2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しみじみ清水エスパルス2360

1 :建ったら良いな:2023/11/14(火) 21:16:19.30 ID:5+BDywOY0.net
リンクその他はメシ喰ってくるんで誰かヨロ。他人任せの精神

513 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 02:05:05.95 ID:NjBLGI470.net
原山原が若手扱いって高齢化しすぎて感覚バグってるだろ

514 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 02:11:36.12 ID:Pt5/Dnxq0.net
若手厨はユースでも見てろよ

515 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 02:13:54.43 ID:9E5HjtO10.net
俺は若返りなんかしないで今のままベテランメインで行ってほしいわ
若手なんて育ってもすぐ海外行っちゃうし

516 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 02:18:47.35 ID:3Qb+m4bi0.net
若手を試合に使っても叩きまくる未来しか見えんな
何で使うんだ外せって必ず言うよ

517 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 02:29:10.84 ID:/p38B0f80.net
細谷みたいに優秀ですぐ海外行かない忠誠心もある若手なんてうちでは育たん

518 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 02:31:56.00 ID:Pt5/Dnxq0.net
>>515
欧州帰りの中堅ベテラン集めた神戸がJ1首位だからな
マリノスや川﨑は試合で使ってた若手中堅が海外行きまくって戦力足りねえってなってる現実を見たら若手をガンガン使うのが正しいのか?って思う

519 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 02:36:47.58 ID:JGktVFri0.net
大熊来てからフロントからサポまでプチ神戸志向になってしまったな

520 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 02:37:13.97 ID:Z39AuHou0.net
坐禅は、部活の合宿でよくあるな。

521 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 02:39:50.46 ID:M+UpWrLv0.net
山形の監督は仙台の監督やってた頃から気に食わなかったから試合でボコボコにしてほしい

522 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 03:22:12.82 ID:PwwvY0XG0.net
>>457
来週土曜日もかなり冷え込みそうだが寒さに慣れてる山形の選手に運動量で勝てるのか?

523 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 03:25:10.60 ID:V8kt6Zr40.net
つか関東民だけどこっちだって寒くなったの最終節直前だぞ
慣れもクソもない毎日暑かった

524 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 05:38:01.08 ID:cCTttRoy0.net
リカルドがダメで秋葉さんがよかったのは座禅
でももう座禅でこれ以上の高みに行けるのか

525 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 05:41:38.70 ID:UoikjREy0.net
今のエスパルスはJ2のチーム。
有望若手を使わずにいつ使うの 

残りの助っ人やベテランが他J2チーム圧倒したら良い
乾と権田の元代表2人じゃ足りなかった。
若くて格安北欧CFで当たり居ないかな

526 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 05:53:03.70 ID:PuwQhuuB0.net
現実問題としてお爺ちゃんチームだから内容がアップアップ。それこそ結果が無惨なもんなんだから文句出るだろ、そりゃ
選手は買えば良いって、バイエルンでさえ育てる奴は育てるのに。スーパー金持ちチームだとユベントスぐらいか?下部組織上がりのワンクラブマンと縁遠いの

527 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 05:54:27.22 ID:ZaogTCfe0.net
若手使うのは貧乏なクラブの戦略にすぎない。育てて金にしなきゃだから。
金があるとこは普通に実力あるベテランを使えばいいだけ。この点においてエスパルスは別に間違ってねえよ
来年はフアンマ獲ってこい。サンタナとか笑わせる

528 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 06:05:59.91 ID:byXH89nk0.net
https://i.imgur.com/ZlTHegV.jpg
https://i.imgur.com/SzvK8tV.jpg

529 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 06:07:35.72 ID:ycdcbsgG0.net
>>470
チームがうまく回っていなくても
何も言わずに
頭を両腕で抱えて地面を見続けた理由を聞いてみたい

530 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 06:13:57.69 ID:ycdcbsgG0.net
>>471
いつの間にか
自動昇格を最終戦で磐田にかっされられ4位に転落した事も
無かったものにされている

531 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 06:24:32.53 ID:ycdcbsgG0.net
>>527
金が無いから中途半端なベテランだらけだろ
育成する方が結局金持ちのやり方

532 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 06:57:08.66 ID:JGktVFri0.net
大迫武藤クラスや有名外国人を取って来れる神戸だから成り立つやり方を清水でやればいいとか寝言は寝てから言えと
その神戸だってちゃんと下部組織出身の山川や佐々木が主力になってるし

533 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 07:31:28.83 ID:w/hbPv9W0.net
若手が海外出てくのは仕方ないけど
レンタルと安易な出戻りは禁止で
使えなくなったやつを高価で買い戻すとかあり得んから

534 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 08:12:46.74 ID:p2Mgd2ep0.net
POはコロリとセフンとどっちがベンチに入るかな
トラブル以外は出番ないとは思うけど秋葉のことだからオセフン使いそうな気がする

535 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 08:26:33.89 ID:DX61BAXc0.net
選手の質が悪いといったり、J2で圧倒的な戦力を抱えているのに勝てない秋葉は無能といったりw
よくやるよ

536 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 09:11:10.29 ID:61isKcY70.net
>>41
そこまで清水に思い入れないからな
自分大好きなだけ
あんな豚鼻泣き顔とか普通の神経ならアップせんよ

537 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 09:50:43.63 ID:Ej9Y1gUg0.net
キーパーも梅田育てたら良いのに
岡山レンタル行った時割とやれてたろ

538 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 09:59:58.71 ID:cCTttRoy0.net
J2のままで高額切って若手中心にするのも選択肢

539 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 10:03:40.82 ID:NjBLGI470.net
昇格したら残留のために大規模な入れ替えが必要になるけどJ2なら竹内も井林もセフンも残留だろ

540 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 10:05:51.94 ID:0oxRvmGq0.net
コロカスのせいで昇格逃したようなもんなのに使うか?
シーズン中から別れの挨拶してるようなヤツはさっさと帰国すりゃいいよ

541 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 10:22:37.54 ID:kDg/M1p10.net
1万人も満たないインフルエンサーなのに影響力持ちすぎだろw

542 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 11:03:41.05 ID:cvXMYI3D0.net
清水は平川狙ってるのか
まぁ狙いはいいかなりいい選手だからな
でも新潟とかJ1と争奪戦でとれるか

543 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 11:12:17.31 ID:z9wgxg/t0.net
毎熊とか佐野見てると理想のSBやボランチってこういうのだよなってなるよな
白崎とか原はモッサリし過ぎてこんなん他じゃ使い道ないだろってなる
原は移籍しないならCBで使ってあげて

544 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 11:12:20.76 ID:Ej9Y1gUg0.net
平川とかj1の上位も狙うレベルの選手でしょ

545 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 11:22:09.91 ID:YOlbYPnR0.net
昇格出来ればチャンスあるかも知れん

546 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 11:33:52.78 ID:cCTttRoy0.net
身の程をわきまえよう
J2エレベーターチームになちまったんだから

547 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 11:35:21.78 ID:qBdJ0fVw0.net
ばかやろうエレベーターならまだマシだ
J2本籍チームや残留争いチームになったら目も当てられんぞ

548 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 11:46:35.92 ID:YwU8vuEE0.net
編成で出遅れるのが痛いよなあ…
先週でしっかり決めるべきだった

549 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:14:22.05 ID:HapG48uC0.net
>>481
自分は清水サポだけど静岡県人ではなくて
地元にも今住んでる場所にもそれぞれ別のチームいて色々チームやサポ観てるから
これはよく感じる

550 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:16:30.62 ID:NjBLGI470.net
アジリティもインテンシティも戦術理解もなくプレッシャーが少ないオープンな試合展開でしか活かせない技術を持った選手の溜まり場

551 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:24:26.00 ID:vi4wn2Xb0.net
批判してる俺カッケーwww 
みたいなやつばっかだな
気持ち悪い

552 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:28:12.50 ID:QzwSrTxC0.net
編成に出遅れなかったとしても、編成責任者が大熊なのだから
チーム構成や戦術なんて考えずに掻き集めるだけで無駄だぞ

553 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:36:15.91 ID:NvNmKYRu0.net
あの年(2016年)に俺達が、清水エスパルスがやったことはプロチームとして褒められたことじゃないんだよ。自分達のためだけのサッカーをやっていたから。あんな事(J2降格)があって、見に覚えのないことを言われて、悔しくてね。だから、『エスパルスは生きてるぞ、負けてねえんだよ』っていうのを主張したかった…それだけのこと。でも、そんなの全然、駄目でしょ。

 未来を見据えて、エスパルスのスタイルを築くことよりも、ただ昇格したい、サッカー王国のクラブだから、というのが先に立っていた…そんなのは、あざといだけだよ。なのにサポーターもマスコミも清水が勝つたびに大騒ぎをする。世の中が、そんな風に動くのが嫌だった。

 『お前ら馬鹿か』『このクラブのやっている事は間違っているんだよ』と思ったけど、結局は俺も勝つためだけに必死に応援してた。結局、世間に踊らされていただけなんだよ、あの年の清水エスパルスは…。

 ウチが何事もなくJ1にいたら、少なくとも磐田には勝っていたと思う。でも2018年のアイスタの、あの大勝で何か、磐田に対する意識が自分の中で変わりすぎちゃった。別のチームになってしまったこと、「みなぎるような気持ち」が無くなった。あれから、俺は例え磐田サポの前であっても以前のようにピリピリした雰囲気を漂わせなくなった。おそらく、心底から磐田に対して敵対心を持ち、燃えてスタジアムに来ることができたのは実際のところ、2017、18年の2年間だけだったのかもしれない。あれ以降も磐田には負けた試合もあったけど、勝った試合もあった。でも磐田も状況はウチと同じ。"なんとかなっている"だけの状態なんだから…。

 20××年シーズン終了後に俺は「来シーズン、J1に上がれなかったら、エスパルスの応援を辞める」と仲間に言った。当然、仲間は来年に向けた意気込みの表れと受け取ってたみたいだけど、俺は本当に辞めることを意識していた。原因はチームに上がり目がなかった事だ。

 低迷が続いた事で、相変わらず監督をコロコロ代え、多くの有望選手も移籍した。当然、チーム力を維持する事は出来ず、更にこれまでのツケでクラブの経営が悪化して、チームの体裁を維持できなくなっていた。試合を見ても強くなる気配や手応えを感じられず、優勝や良い経験ができない中で「サッカー王国・静岡のクラブ」というイメージにも嫌気がさし、「好きでエスパルスというチームを応援してるんだ」という感覚、サッカーに対する情熱を失いつつあったんだ。

 また、エスパルスの為に来てくれた外様選手や外様のコーチ、フロントに対する扱いの冷たさやサポーター、地元メディアの陰湿な姿勢にも嫌気が差すようになり、職場の後輩に「今の会社を辞めて、静岡も出ようかな」と漏らすようになってきたしね。

 結局、俺はシーズン開幕後、J1昇格を果たせるかどうかが判明する前に辞めることを決意することになった。その試合がいわきFC戦。エスパルスは大敗した。内容も結果も文字通りの惨敗だった…。この時、俺は応援するようになってから初めて、ガクッと膝が抜け落ちるような虚脱感に襲われた。その後もエスパルスはまるで抜け殻のように、負け続けた。その時からだね。年末に人生引退を決意したのは。

 人生に楽はないのは生きていれば分かっている。この御時世もある。だけど希望を見出して生きてきた。だけど、やはり現実は厳しかった。"その場凌ぎのサッカー"でやっていれば、ひょっとしたら勢いだけでJ1に上がれたかもしれない。タイトルを獲れたかもしれない。これを機にスタイルを変えるという手もあったはず。でもチームがこんな先の見えない、希望が全く見えない状態なのに、それでも金をかけてエスパルスにこだわろうとは思えなかった。

 こんなことを言っても仕方がないが、もし、鹿島や横浜、川崎みたくチームの伝統もスタイルもあったら、優勝できていたかもしれない。生きてる間は応援していたんじゃないかな。結局、最初の降格から、周りの評価に振り回される俺の人生が始まった。自分のやりたいように生きていなかったね。そればかり気にして、そんな自分が嫌で、疲れて、もうサッカーから離れたかったんだと思う。

 だから辞めることを決めた時、自分の人生を振り返ろうともしなかったし、感傷に浸ることもなかったな。

554 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:39:17.27 ID:EWRC5GUV0.net
大してプレッシャー無いのに乾のパスも山原のパスもめちゃくちゃズレるわ短いわで怖かった
現地で見てても緊張しか感じなかったぞ
他のメンツもまぁ動かないしあれを水戸の対策の結果とか思う人がいるとは思わなかった

555 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:45:27.64 ID:TJ/zMMuO0.net
松岡がそうだブラジルに行こうと思っちゃうようなチーム全体の空気が
一番ヤバいんじゃないかなぁ
たぶんこれをなんとかしないと監督が誰になろうが大差ないと思う

556 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:46:08.93 ID:2frIoWzO0.net
悠引退だってよ
http://nankatsu-sc.com/43829.html

557 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:46:33.57 ID:EWRC5GUV0.net
平川守備しないじゃん
あれで争奪戦?なんてあるかなぁ

558 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:52:02.36 ID:eddo6+Hq0.net
ユースはこのままいけばプレミア参入戦行けるのか
これはトップチームでノボリ監督爆誕フラグだな

559 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:52:07.05 ID:NvNmKYRu0.net
【清水】まさか…サッカー王国静岡の象徴がたった3年でJ3降格 J1経験クラブ4例目も、オリテンとしては史上初の屈辱

 まさかの結末だ。今季1年でのJ1復帰を目指した清水エスパルスがホームでいわきFCに0ー10で敗れ、49試合未勝利でJ2最下位が確定。既にJ3から来季昇格するチームが決まっているため、J2降格から僅か2年で来季のJ3へ降格が決まった。

 一昨年までJ1に所属していた清水だったが開幕から再び不振に苦しみ、ホームでは昨年の11月から全く勝てないどころか全敗し、シーズン途中の監督交代も実らずに低迷したまま終わった。J1経験クラブとしては大宮アルディージャに続いて2年連続。最下位での降格は21年の松本山雅以来。国内主要タイトル獲得クラブ(96年ナビスコ杯優勝、01年天皇杯優勝)を含めると、15年の大分トリニータ以来の出来事であるが、これらに加え、創成期からのオリジナル10がJ3に降格するのは史上初というトリプルの屈辱となった。

 事態はあの大分、松本山雅、大宮以上に奈落の底へ落ちてしまった。かつてはタイトルを獲得し、一昨年までJ1にいたサッカー王国静岡のバンディエラである清水エスパルスがたった2年でJ3に転落した。

 試合終了の笛が鳴ると選手はピッチに突っ伏した。前半に幾度の好機を外した元日本代表FW北川航也は「J1復帰の目標がこういう(2年でJ3降格)結果になってしまい何も考えられない」と時折、涙を見せながら、ショックを隠しきれなかった。澤登正朗監督も「愛するクラブを地獄に落とした責任を深く感じている」と涙ながらにうなだれ、試合後サポーターからは涙声と共に容赦のない大ブーイングが飛んだ。

 昨年と同じような傾向だった。負傷者続出や得点力不足、懸念の守備も再び崩壊。更に今季は開幕戦で愛媛に、次戦でも昨年16得点という記録的大差で貫禄を見せつけたいわきFCに記録的な大敗でリベンジされた。格下と見られていたクラブに連敗を喫する異常事態を重く見たフロントは僅か2試合で大榎克己前監督の解任に踏み切った。

 しかし、後任探しでは候補に尽く断られ、補強でも獲得に失敗するなど後手を踏み、結局、昨年までユース監督を努めたものの、トップチームの監督経験がなかったクラブのレジェンド澤登正朗氏が監督として就任する非常事態。新監督は攻守の切り替えや球際の攻防の重要性、精神力の強さや戦う姿勢を説いたが、全くもって変化は見られない。結局、大量失点して敗北を重ねる流れは止まらず、今日の失点でJ2でも史上最多の100失点を喫した。今や創成期からの強さは見られず、過去に元日本代表のFW岡崎慎司らがプレーしていた頃の輝きは見る影もない。

 フロント、監督、サポーター、選手も意思統一を図れず、空中分解した。あるトレーニングで一部選手からは「最近は練習でもやっていないような練習や戦術をやらされる」と不満を漏らせば、メディアやサポーター、ネットからも「相変わらず戦術はなく、なあなあ体質で危機感がない」と批判される始末だった。

 全てがバラバラとなった厳しい現実に生え抜きのMF西澤は「1年で戻る」と涙ながらに言ったが、山室晋也社長、澤登監督は今季限りで退任を明言しており、新たな体制で迎えることは確実。更に降格により、新スタジアム構想も頓挫する事が確実。入場料や広告などの収入減や主力流出は不可避だ。

 静岡県の川勝平太知事は「残念だ」としつつ、清水の今後に関して「J3らしいたたずまいにするのが原則」と厳しく切り捨てた。唯一の希望だったユースも県リーグに降格するなど全てを失った清水。待っているのはいばらの道だけだ。

560 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 12:52:49.78 ID:2frIoWzO0.net
最近、シュン見ないな
死んだか?

561 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:01:51.27 ID:XgJBsRM60.net
年商50億でエレベータークラブは寂しい限り

562 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:05:02.18 ID:U72eKKAB0.net
エレベーターにすらなれてないのに
やれやれ

563 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:11:03.55 ID:EjI70Lt/0.net
>>496
戦力がーの意味がいまいち分からんが清水はこれだけの戦力に恵まれてるからこの順位にいれるだけだからな
それくらいクソなんだよ

564 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:14:24.34 ID:nKMRX4/80.net
市船の郡司くんが来てくれるのが唯一の希望だな

565 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:21:37.17 ID:FvAfE28g0.net
大熊と社長追い出して、暗黒期に戻ろう
戻るべき場所へ

566 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:30:17.31 ID:+R4Snq9/0.net
https://i.imgur.com/uRkdHfE.jpg
https://i.imgur.com/skLN9TS.jpg

https://i.imgur.com/cYSLOyp.jpg
https://i.imgur.com/qBe0P6Q.jpg

567 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:30:30.95 ID:AA+FaB330.net
J2に居ながら若手が戦力にならなかった時点で今年は昇格残留関係なく失敗よ
いくらなんでも平均年齢高すぎる

568 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:31:50.00 ID:e8cal+lL0.net
J2番記者の配信で全員清水が山形に敗退にしててわろた

569 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:33:02.01 ID:tP8r+9Fe0.net
座禅は非公開だったって

J2清水DF高橋祐治がプレーオフで名誉挽回目指す…自動昇格逃した最終節でのパスミス「取り返すしか道はない」 : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20231117-OHT1T51049.html?page=1
2023年11月17日 10時44分

 J2清水エスパルスのDF高橋祐治(30)が16日、プレーオフ(PO)での名誉挽回を誓った。12日の最終節・水戸戦ではパスミスから先制点を献上。チームも2位から4位に転落して自動昇格を逃した。「取り返すしか道はない」と自分に言い聞かせるように意気込んだ。

 一瞬の隙を突かれた。水戸戦では自陣の低い位置から出したパスをさらわれクロスから被弾。「自分のせい。責任を感じている。みんなに申し訳ない」。試合後は自然と涙がこぼれた。25日の準決勝・山形戦(アイスタ)から始まる短期決戦はチームに貢献できる最後のチャンス。かける思いは誰より強くなった。

 POは京都在籍時に経験。「(リーグとは)全然違う。人間がむきだしになる。気持ちの勝負だと思う」。今季、本拠での山形戦は完封し自らゴールも決めている。引き分けでも次に進める優位な状況だが、油断すれば水戸戦の二の舞いとなるのは避けられない。「気を引き締めたい」とうなずいた。

 この日は5対5などで調整し、練習後は静岡市内の寺で、非公開で座禅を組み精神統一を図った。山形をシャットアウトし、苦い記憶は胸の奥にしまい込む。

570 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:33:12.95 ID:z9wgxg/t0.net
色んな意見あると思うけどベンチGKが大久保で客をバカにしたようなスタメン組んだルヴァンですら大久保が試合に出てる時点で若手を育てるつもりなんて秋葉にはないんだよ
ずっと昇格ギリギリのラインで戦ってきて途中から負けなきゃいいだろって守りに入った小心者秋葉には清水みたいな規模の監督は荷が重いよ

571 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:57:37.62 ID:eeWG7GL10.net
チケット売れてね〜な

572 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 13:58:54.28 ID:l+c7VWj80.net
テレビ静岡で中継あるからな

573 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 14:01:32.71 ID:CAZ6MWzO0.net
山形対策は座禅とか言われたらライト層は白けるだろ

574 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 14:03:48.48 ID:z9wgxg/t0.net
デブが1日だけ食事制限するくらい無駄な行為だからな
やるなら三保に和尚呼んで練習前に1時間を通年やらないと

575 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 14:06:13.25 ID:cCTttRoy0.net
座禅非公開に決まってるだろ
雑念だらけの街中

576 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 14:06:36.47 ID:YOlbYPnR0.net
正直あのやらかしでかなり冷えたのはある 何とか山形に勝つか引き分ければ決勝ラウンドはそれなりに戻るはず

577 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 14:18:48.07 ID:cvfDq77j0.net
決勝で敗退も心折れるし編成もさらに遅れる
かと言って初戦敗退は情けなすぎる
昇格できたらそれに越したこたないんだけどな

578 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 14:24:02.93 ID:ksdmAh9G0.net
唯人おかえりhttps://twitter.com/katayaman19/status/1725375374920675550?t=7d6mmFVEqXAGzvqHjz-cxA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

579 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 14:58:50.43 ID:YGE+S7H70.net
キーマンが語る町田のJ2制覇とJ1昇格 強化部・原FDが振り返る移籍戦略とチームマネジメントとは?                             
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2023111700001-spnavi?p=1

元清水の強化部ということもあってかやたらと清水関連の話が出てくるな

580 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 15:01:30.12 ID:TuhJgsVL0.net
>>569
ノボリは監督としては才能ねーよとは思うがCSで西澤がやらかした時に必死で声掛けてたよな
権田が高橋に試合後キレ散らかしたって結局マジなの?それも観衆の前で。にわかに信じられないんだが

581 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 15:09:15.87 ID:2frIoWzO0.net
>>580
高橋泣かせたのはゴン太か
いじめっ子だな

582 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 15:10:16.80 ID:NjBLGI470.net
5対5の局面局面だけの練習からの坐禅ね…

583 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 15:11:43.89 ID:o45yKyhl0.net
>>405
あえてスレの総意を代弁すっけど最近のモルさんエロすぎね?
急に寒くなって人肌恋しくなっちゃったか?笑
やべ1週間早く俺だけのプレーオフ始まっちゃいそ、、、

584 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 15:19:58.71 ID:vBi5QYbt0.net
>>569

ガチで座禅したのかよw

585 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 15:20:08.18 ID:dN2UtbfA0.net
攻撃的に3バックやるとセンターバックが1対3になるのはつれえな…。
縦パス通そうとしたから三人目がでてきたのはあるけどさ…

586 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 15:23:35.00 ID:K6cwsAK70.net
1対2だった…
下向いて受けちゃったから見えなかったんか

587 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 15:39:17.95 ID:iRW1aeBY0.net
秋葉とポヤトス交換しませんか?ぬるいガンバの選手に喝を入れてください

588 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 15:40:35.62 ID:J+2h9HMD0.net
善福寺で蕎麦食って帰ってきたやろな

589 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 15:41:59.54 ID:D2toV9kT0.net
>>580
権田憎しもいい加減にしたら
逆に高橋を慰めてたんだがな

590 :大宮:2023/11/17(金) 15:45:47.81 ID:39Sfhws10.net
>>587
秋葉監督は別に喝を入れるとかういうのじゃないから
敢えて言えばマイクパフォーマーという職業だから

591 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 15:56:32.05 ID:cI9R7S4Z0.net
【U22】大岩監督苦笑い「アウェーより倍くらい広い」地元アイスタのホームロッカー初めて入り

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b42b45848e12bff9281d4e0c9f77e56d47ac964

592 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 16:27:36.27 ID:hVyujDoS0.net
実は俺ズビロマラソンにエントリーしちゃったんだけどまさかこんな結果になるとは泣
マラソンは練習したから出たいけどあいつらが喜んでるのなんか見たくねぇよどうしよう
自動昇格報告会場みたいなもんだろ

座禅して邪念を振り払えばマラソンに集中できるかな

593 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 16:34:18.61 ID:LXOPyXQm0.net
上位4チーム同士の戦績
清水 4勝1分1敗 最終4位
町田 3勝2分1敗 最終1位
磐田 0勝4分2敗 最終2位
東緑 0勝3分3敗 最終3位

うちがいかに下位からの取りこぼしが多かったか現れてるな

594 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 16:36:01.57 ID:YOlbYPnR0.net
流石にマラソンはマラソンで自分の為に出たら良いんでないか 清水のユニフォーム着て走るとかで無い限りそんな気にならないだろ

595 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 16:48:43.54 ID:YHi9Aorj0.net
ガチで座禅しててワロタ

596 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:08:06.48 ID:TuhJgsVL0.net
>>592
君がエスパルスユニで参加して優勝、インタビューで「これが中部地区民の実力じゃぁぁぁ!家康公が最終的に選んだのは駿河じゃぁぁぁ!」って吠えれば良いんやで

597 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:08:07.69 ID:z9wgxg/t0.net
>>593
これをシーズン中に言ったら6ポイントマッチで勝ち点取ってるんだから言い掛かりやめろアンチとまで言われた思い出

598 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:11:21.51 ID:ycdcbsgG0.net
>>558
15節が終了時でアカデミー4差
だから厳しいまま
インターバルもある

アカ福島 38
清水 34
藤枝明誠 30

16節 11/18
1100 藤枝明誠-清水
1400 アカデミ福島-浜松開誠館

17節 11/25
1100 浜松開誠館-清水
1100 アカデミ福島-藤枝明誠

18節 12/2 1300
清水-アカデミ福島
浜松開誠館-藤枝明誠

599 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:14:47.47 ID:9DMpZTx70.net
この坐禅が吉と出るか凶と出るか

600 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:15:23.73 ID:tP8r+9Fe0.net
>>593
強いチームに勝ち、弱いチームに負ける
これ、選手たち個人の力量に頼ってるから結果が安定しないってことかな
言い換えるとチームとしての力量が低い

601 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:21:17.79 ID:goGtcmwg0.net
磐田と緑上位に未勝利で昇格かよ。
やってらんねーわ

602 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:33:30.07 ID:QzwSrTxC0.net
※598
見える見えるぞ、最終節に勝てば優勝って試合に負ける姿が

603 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:39:58.42 ID:HH8nV+JV0.net
J2の上位なんてせいぜいJ1の降格圏下位レベルだろ何をビビってるんだ余裕だろ

604 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:41:30.34 ID:LXOPyXQm0.net
>>598
最終節がPO決勝と同日やん
親子昇格来るか?

605 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:47:18.08 ID:o0PiKcOT0.net
>>604
現実は親子残留だろうな

606 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:48:04.67 ID:U72eKKAB0.net
>>592
エスパルスのユニ着て優勝してエスパルスコールしたれ

607 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:51:36.25 ID:LXOPyXQm0.net
>>605
お前それは禁句や思ってても口にしたらあかん

608 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 17:57:16.63 ID:cvfDq77j0.net
>>601
まんま前回のうちと松本じゃん

609 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 18:04:04.17 ID:Uy+4EyP20.net
長らく残留争いしかしてなかったから忘れてそうだけど上位争いの鉄則は下位から確実に3ポイント奪うことだからな

610 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 18:05:42.26 ID:hVyujDoS0.net
>>596
>>606
ワラタさんくすw

沿道の磐田市民から「お!エスパルス!プレーオフがんばれよw」と冷やかされてもガッツポーズで応えるしかないな
ってなんでエスパルスユニで参加すること前提になってるんだよw

611 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 18:06:05.26 ID:LXOPyXQm0.net
>>608
そういうチームはJ1行くと格上ばかりで苦労するよな
翻せばうちならJ1行っても多少は勝てるはず
だから何としても上がるんだ

612 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 18:09:20.94 ID:ycdcbsgG0.net
>>610
毎年エスパルスで走っている人とは違うのか?

613 :U-名無しさん:2023/11/17(金) 18:09:42.71 ID:cvfDq77j0.net
>>609
J1の優勝争いもそうだしな
上位対決多少負けても下位を確実に取ること

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200