2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

          松本晃彦          

1 : :2005/05/08(日) 23:07:59 ID:G2zp0Ec5.net ?
代表作

踊る大走査線
スペーストラベラーズ
リターナー
蘇える金狼
恋人はスナイパー
バイオハザード アウトブレイク

118 :名無しのテーマ:2006/03/32(土) 19:45:18 ID:9SARGzhU.net
>>117
元の曲が日本人の間で知られてないから。
アピれば騒ぎになるはず。

119 :名無しのテーマ:2006/04/02(日) 11:38:37 ID:oysSnY/V.net
コピペ

踊る大捜査線のテーマ曲は、この曲の丸パクリ
http://yadouryoujou.sakura.ne.jp/uploder/src/up2273.mp3

120 :ad:2006/04/02(日) 12:22:29 ID:MF+TfjFE.net
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01


121 :名無しのテーマ:2006/04/03(月) 05:29:16 ID:A+pcLIlM.net
>>117,118 関係者乙

122 :名無しのテーマ:2006/04/04(火) 13:38:42 ID:LMzruiB6.net
ハリウッドでどんな映画を担当するんだろ。
アクション映画だと嬉しいな。

123 :名無しのテーマ:2006/04/04(火) 18:06:17 ID:t5iwnMc3.net
>>122
ハリウッドにもピンからキリまであるからね。
ジマーのおこぼれにあずかれりゃいい方だわな。

124 :名無しのテーマ:2006/04/04(火) 23:29:03 ID:mEVsUgou.net
肩書きが作曲家でなくアレンジャ−になってた。離婚の記事。
だから皆さんパクリなんてしてないんですよ。すべてアレンジです!

125 :名無しのテーマ:2006/04/06(木) 12:49:45 ID:/c8EpYQq.net
それなら良いだろう。

126 :名無しのテーマ:2006/04/06(木) 19:13:29 ID:rjShqfcv.net
>>124
それならそれで原曲のクレジット明記しててくれても良さそうなもんだが。

127 :名無しのテーマ:2006/04/07(金) 02:06:17 ID:FwMh3j0w.net
>>126
無断でやってるから無理。

128 :名無しのテーマ:2006/04/14(金) 02:39:56 ID:niVIFZ3U.net
ゼロクラウンのCMで流れている曲の試聴を探しているのですが、全く見つかりません。近くのCDレンタル行っても見当たりません。どなたか試聴を知っている人いたら、教えてくださいー・・・

129 :名無しのテーマ:2006/04/30(日) 16:00:32 ID:ymgFVC6A.net
蘇る金狼のタイトルバックの曲はマジかっこいい!血が騒ぐね
自分は松本はサマソニとかフジロックやエレグラに出ても不思議はないっす

130 :名無しのテーマ:2006/05/31(水) 14:58:16 ID:nXmt9hlu.net
元ネタのまとめサイトってどこかにありませんか?

131 :名無しのテーマ:2006/06/06(火) 18:15:39 ID:rcxN2w9m.net
ブラックジャックの音楽やってるね

132 :名無しのテーマ:2006/06/06(火) 22:14:25 ID:dnFDohmZ.net
今ごろ何を・・・・。

133 :名無しのテーマ:2006/06/21(水) 23:45:13 ID:qjM+pHRk.net
交渉人真下正義・容疑者室井慎次の
音楽も担当してる。

134 :名無しのテーマ:2006/06/22(木) 01:58:50 ID:KxUi+0th.net














…と言うのはガセ。

135 :名無しのテーマ:2006/06/23(金) 23:04:44 ID:/ggdW6gk.net
あーあー、エヴァの曲つかって自分の格 落とした作曲家ね。

136 :名無しのテーマ:2006/07/01(土) 23:24:36 ID:5M9RPKfF.net
>>135
とりあえず前までのレスみてからそういうカキコしましょうねw

137 :名無しのテーマ:2006/07/06(木) 06:04:37 ID:42ajp7uV.net
>代表作
>恋人はスナイパー

にワロタw


138 :名無しのテーマ:2006/08/03(木) 22:28:25 ID:Hvw7qO/R.net
誰が何と言おうと、自分はブラック・ジャックのサントラ好き。

139 :名無しのテーマ:2006/08/11(金) 10:47:54 ID:q+S6NMNj.net
>>103 あるよ。『交渉人真下正義』のサントラに入ってる

140 :名無しのテーマ:2006/08/11(金) 11:08:25 ID:tX7oUDI+.net
というか全部流用

141 :名無しのテーマ:2006/08/11(金) 16:38:15 ID:AgLKveK6.net
BJのサントラセレクション出るね

142 :名無しのテーマ:2006/10/16(月) 16:01:02 ID:2RiwQ+Q8.net
shinjoとhalのディサイドっていうのが酷似なんだけど
なんか関係あるの?
あとmoonlightは原曲があるらしんだけどしってますか?

143 :名無しのテーマ:2006/11/08(水) 12:13:54 ID:CE4r7i/B.net
9月に出たLink+Age誰も話題にしないね。劇判のサントラでは
ないからかな。エレクトロニカ系に松本節でなかなかカッコイイ
サウンドに仕上がっていた。

144 :名無しのテーマ:2006/11/08(水) 22:03:37 ID:2BC1niWU.net
アウトブレイクの曲はガチで神だな

145 :名無しのテーマ:2006/11/10(金) 12:27:19 ID:b3qctHuK.net
神ってなんすか?

146 :名無しのテーマ:2006/11/23(木) 00:47:19 ID:M2HDEOnz.net
ゼロクラウンのCMの曲がZEROカックイイ!!!

147 :名無しのテーマ:2006/12/25(月) 14:19:13 ID:fxH762Hk.net
メリークリスマスあげ

148 :名無しのテーマ:2007/01/05(金) 19:14:49 ID:nFrWGbuV.net
http://blog18.fc2.com/o/otonanosyashin/file/kosaka-yuka2002.jpg

149 :名無しのテーマ:2007/06/24(日) 02:42:41 ID:8XgQ5Ytn.net




クソリスト

O.NO.RE Vlog
ttp://blog.livedoor.jp/vermillion_onore/
音源や動画の違法アップロードするクズ

B'zファン178blog
ttp://bztak1783.livedoor.biz/
他のサイト・2ちゃんから丸写しブログ
月数万円汚く稼ぐアフィ房

今気楽
ttp://blog.livedoor.jp/conan178/
1日中統一スレに張り付いているP2P房ニート







150 :名無しのテーマ:2008/02/13(水) 02:43:25 ID:U2Qu+QTv.net
>>142
うん、全く同じだよね。
たぶんあれは両曲とも同じ音の素材集使ってるんじゃないかなぁ。

151 :名無しのテーマ:2008/03/30(日) 03:04:54 ID:ySwdZtpy.net
松本さんのKILL(恋人はスナイパーのOPの曲)や踊るのリズムアンドポリス?のような曲が
作れるような機材となるとどういったものがあるんでしょうか?

どなたかご存知の方おられませんか?現在情報を探しているんですがなかなかみつかりません…

152 :名無しのテーマ:2008/04/04(金) 02:45:51 ID:jWDH1+Ct.net
>>151
DTM板の初心者スレに行った方がいいかも。

153 :名無しのテーマ:2008/05/18(日) 01:20:28 ID:C9hTK85s.net
最近テレビでLink+ageからの曲がいろいろ使われてるね。
特にテレ東が多いような。

154 :名無しのテーマ:2008/08/16(土) 17:25:17 ID:qp2mx4pE.net
どなたか「fire dance」うpしてもらえませんか?試聴すら見つからないので。。。

155 :名無しのテーマ:2008/08/17(日) 11:03:56 ID:NgpgE3Um.net
>>154
7分20秒くらいから少し聴けます。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2599635

156 :名無しのテーマ:2008/08/17(日) 16:03:29 ID:ehT4olKY.net
>>155
ありがとうございます!これで耳コピできます…。

157 :名無しのテーマ:2009/03/30(月) 14:06:28 ID:vskkTzvT.net
踊るはパクリばっか。サンダーバードや007の丸パクリ!



158 :名無しのテーマ:2009/05/31(日) 22:31:51 ID:JUuIneIN.net
エヴァと酷似している曲に限っては
本人がどこかで「完全にパクリ」って公言してた。

というかまた別の問題なんだけど、
映画なりドラマなりを編集してるときって
編集の人間が「ここはこーゆーイメージの音楽作れ」って
イメージの曲を載せるんだよ。
んで作曲家はそのイメージに近い音楽を作って来るわけ。


・・・この人そのまんま作っちゃうんじゃねえの?

159 :名無しのテーマ:2009/08/07(金) 03:01:05 ID:jjEf0jgm.net
サマーウォーズいいね

160 :名無しのテーマ:2009/08/20(木) 10:07:15 ID:1FtmFwhL.net
>>158
エヴァと酷似してる曲って危機一髪の事?
あれなら元々はエヴァの曲使ってたんだよね。(庵野監督に本広監督が許可取って)
でもそのままじゃってことで作り直したんだった気が。
だから正確にはパクリじゃないはず。

161 :名無しのテーマ:2009/10/06(火) 21:12:37 ID:5OW3fwsE.net
ワンナウツ最高にカッコいい!
ニュースとかアチコチで使われてるな
特にめざましテレビじゃopになってる

162 :名無しのテーマ:2009/10/28(水) 14:43:35 ID:IyRPEldd.net
松本晃彦のオーケストラ系の楽曲は、「踊る〜」から「GOEMON」「サマーウォーズ」まで
全部彼の姉の松本佳絵がアレンジを担当。でも彼女は、映画のスタッフロールでは
ほぼ誰にも気がつかれないようなクレジットをされてるだけ。晃彦、適当・・
ってか、卑怯モノ。



163 :名無しのテーマ:2009/10/31(土) 05:29:41 ID:P7vlg3Eq.net
>>162
それってKaeMBlackって名前でいつもクレジットされてますよ。
それにJonathan Sacks ,Randy millerもよくクレジットされてます。
Jonathan Sacksって ランディニューマンのオーケストレーターで、
バリバリのハリウッドの人ですね。

164 :名無しのテーマ:2009/11/06(金) 22:09:26 ID:pMIeOxcd.net
>>162
松本氏のアーティストの仕事が好きでチャゲアスとか福山雅治とかよく聴いてますが、
弦とか美しいですよ。鈴木雅之さんのブラスの曲もカッコよいし。
オーケストレーターが全部の生のスコアを書いてるとかって言ってる人は、
松本氏が90年代を代表するヒット曲アレンジャーだったってことを知らない人でしょ。

165 :名無しのテーマ:2009/11/06(金) 23:44:37 ID:nzcSnBOX.net
オーケストラのアレンジと、ポップスのストリングス&ブラスアレンジじゃ
必要な技術と複雑さが全く違うけどね。

166 :名無しのテーマ:2009/11/07(土) 19:43:50 ID:LQAvd7/q.net
そんなの、曲の種類や書き方でさまざまだし一概に言えるわけねーだろ。
歴代の有名劇伴作曲家でポップスの編曲家でも極めてる人達も多いわけだし。
クラシック本流の音楽家からみたらサントラもポピュラー音楽でくくられちゃうわけだが、
こっちはそれが好きで聴いてるわけだから。

167 :名無しのテーマ:2010/02/09(火) 22:35:48 ID:KZODRAgg.net
踊る3の音楽やらないってマジなのか?orz

168 :名無しのテーマ:2010/08/17(火) 00:04:46 ID:wWZOjJGX.net
なぜ下ろされた?

169 :名無しのテーマ:2010/08/30(月) 21:31:28 ID:h2Wb3F2X.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=kkKxN9QJ2wI

170 :安定:2010/10/13(水) 08:14:07 ID:vut9Wz0T.net


松本大成功



171 :名無しのテーマ:2010/12/24(金) 01:36:39 ID:GpGqK7UA.net
元嫁…

172 :名無しのテーマ:2010/12/24(金) 02:21:48 ID:PzKYMl92.net
>>171
早々に離婚してて正解だったな

173 :名無しのテーマ:2010/12/24(金) 20:49:45 ID:wDFOBHeS.net
age

174 :名無しのテーマ:2010/12/28(火) 22:18:30 ID:t7NaR3NE.net
麻木とはいつから破錠してたの?

175 :名無しのテーマ:2010/12/30(木) 12:28:24 ID:QERhznd4.net
一部に松本は再婚して子供がいるという噂があるけど本当?

176 :名無しのテーマ:2011/01/05(水) 16:12:28 ID:/qmG5GmA.net

  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSiLL 4ゲットくん FF14 野村 北瀬 鳥山 ラストストーリー
ラーの翼神竜 himechan シコルン 残飯おせち ひとりぼっちの黒豆
唐揚げ 年越しうどん 銀河英雄伝説DVD-BOX 8Pチーズ(1箱)
麻木久仁子

177 :名無しのテーマ:2011/02/14(月) 13:29:25 ID:bEzg749H.net
まあ一応貼っておく

---------------------------------------------------------------------

人気ドラマ『踊る大捜査線』の中で使われる印象的なイントロはみなさんご存じだろうか。
曲名は『RHYTHM ANDPOLICE』と言い松本晃彦氏が独自に作曲したもの。
実はこの曲には元の曲があるというのだ。元の曲の名前はBARCELATA CASTRO LORENZOが
作曲した『El cascabel』という曲だ。2つの曲のイントロを聴いて貰えばわかるがそっくりなのがわかるはずだ。

そんな2つの曲にネット上でパクリ疑惑としての情報が流れてしまったようだ。ソース元はWikipediaと
なってしまうが次のように書かれている。「原曲はBARCELATA CASTRO LORENZOが作曲作詞した
メキシコのEl cascabel(日本音楽著作権協会(JASRAC)作品コード0K3-4404-1)であるが、著作権は
消滅しているため、著作権使用料の観点からは独立した2つの曲として扱われる」とのことだ。
http://getnews.jp/archives/98887

原曲だと言われている『El cascabel』
http://www.youtube.com/watch?v=kkKxN9QJ2wI

踊る大捜査線OP曲『RHYTHM AND POLICE』
http://www.youtube.com/watch?v=kj6L5HI7fE8

178 :名無しのテーマ:2011/02/14(月) 21:13:58 ID:O88amlJC.net
あーあとうとうばれちゃったね

179 :名無しのテーマ:2011/02/14(月) 21:19:31 ID:8neqZHcP.net
松本晃彦氏のツイッターも更新がなくなるかも?

180 :名無しのテーマ:2011/02/14(月) 22:16:52 ID:zAEfaAC9.net
>>177
何故今さら?というかパクりじゃなくて無断引用だろ
記者は「サンプリング」というものを知らないのだろうか

問題はこれがセーフユースの範疇に含まれるかどうかだ

181 :名無しのテーマ:2011/02/14(月) 23:41:01 ID:BUzMN2Vi.net
著作権が消滅してるし、許諾されて。る

182 :名無しのテーマ:2011/02/15(火) 00:04:56 ID:9n/Bd4zp.net
>>181
許諾されてるってのはどこで確認できる?

それとWikipediaは間違ってるよ
メキシコの著作権は死後100年まで有効だし著作隣接権も生きていると思われる

183 :名無しのテーマ:2011/02/15(火) 08:49:11 ID:xkI+Iub9.net
ベートーベンの曲をアレンジしてこれは自分が一から作ったと強弁するようなものだから
モラル的に問題があると言わざるを得ない

184 :名無しのテーマ:2011/02/16(水) 00:27:43 ID:aJef9A6v.net
>>183
だからメロディの流用じゃなくてサンプリング(音源の引用)だって
聞き比べれば分かると思うけど明らかに元は同じ音源だよ
『キッスは目にして』とは事情が異なる


サンプリンにあまり理解の深くない人はWikipediaの項を参考にすべし
著作権を超越した音楽文化が世間で広く認められていることが分かるはず

↓こういう音楽はたとえ著作者の許諾を得ていなくとも、非難されることは稀だ

HALCALI『Twinkle Star』(元ネタは荒野の七人)
ttp://www.youtube.com/watch?v=sm27o3Ydj3A

Pharoahe Monch『Simon Says』(元ネタはゴジラのテーマ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jCDSZr2zzws

Army of the Pharaohs『Dump The Clip』(元ネタはゴジラマーチ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=v43-OvtUbfc


ただし、「踊る〜」のテーマは
 ・元ネタが日本では有名でなく、いかにも「どっかの曲を引用しました」という感じもないので
  サンプリングだと気づかれにくいようになっている
 ・原曲に深く手を入れずほぼそのまま使用してるので松本晃彦による作曲の部分が少ない

といった理由から、松本晃彦の完全オリジナル作品として認知されていることに
非難の声が挙がるのは当然のことであろう

ただそれは、許諾を得たかどうかという著作権の問題とは切り離して、
サンプリング文化の中でこれがセーフユースとして認められるかという視点で語られるべきことだ

185 :名無しのテーマ:2011/02/16(水) 08:59:28 ID:ScJMpS2L.net
>>184
踊る〜は、サンプリングには聞こえないんだが。
あと、「セーフユース」じゃなくて「フェアユース」だと思う。

186 :名無しのテーマ:2011/02/17(木) 00:03:09 ID:Wg9sT3dc.net
>>185
ボケてた、仰るとおり「フェアユース」の誤りね

それとサンプリングかどうかだけど、「踊る〜」の動画の16〜17秒辺りが分かりやすいよ

ただのアレンジなら主旋律だけ使えばいいけど、サンプリングの場合
不必要な音を完全にシャットダウンすることができない

なのでこの箇所はコードが雑音のように聞こえてしまっている

187 :名無しのテーマ:2011/02/17(木) 04:41:06 ID:48skoGrg.net
松本氏が作曲家だっていうんなら、サンプリングされる側になってこそだと思うね
著作権切れのものに自分の名札つけて売ることが合法だとしても、幻滅感はぬぐえない

188 :名無しのテーマ:2011/02/17(木) 12:30:31 ID:Rif0n1tt.net
松本氏、麻木、山路徹代表
ある意味似た者同士

189 :名無しのテーマ:2011/02/17(木) 18:28:54 ID:RnDE91u/.net
フェアユースという概念はアメリカの著作権法にあっても日本にはないよ
それにあれをサンプリングと強弁するのは無理がある
ただのカヴァーだよ

190 :名無しのテーマ:2011/02/17(木) 20:23:54 ID:aTi7TlgF.net
>>189
米法で認められる「フェアユース」とはあくまで商業目的外の著作物利用行為だから
サンプリングにおけるフェアユースの概念とは別物だよ
法律はそこまで融通がきかない

191 :名無しのテーマ:2011/02/17(木) 22:43:26 ID:pqWC/VXI.net
>>188
お前それが言いたいだけだろ

192 :名無しのテーマ:2011/02/18(金) 03:40:21 ID:iFy2zNHp.net
>189
あの音は間違いなくサンプリング。
わかるやつが聴けばちょーおもしろいぜ。




193 :名無しのテーマ:2011/02/18(金) 07:31:41 ID:HmQjgPWM.net
>>192
「サンプリング」について「あの音はサンプリング」というのは
「音自体」のことなのか「引用する行為(許諾の有無は関係なく)」のことなのかよくわからん
「クソ!」が「大便」なのか「くやしがるときの感嘆表現」なのかという程度の違いだがw

194 :名無しのテーマ:2011/02/18(金) 16:55:01 ID:1OGsA7Ri.net
>>186

>「踊る〜」の動画の16〜17秒辺りが分かりやすいよ
>この箇所はコードが雑音のように聞こえてしまっている

聞いてみた。サンプリングでした。


195 :名無しのテーマ:2011/02/18(金) 20:18:42 ID:s8nmdx34.net
ふつう大ネタ使いはサンプリング元を権利処理してクレジットするものだ
それを何もせず、元曲はないと言い張れば、剽窃といわれてもしょうがないよ

196 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 03:42:44.65 ID:WMxPbEcB.net
公表権(作者の名を公表する権利)と同一性保持権(改変されない権利)は、
作者が死んで何年過ぎても日本では権利が切れない(第60条規定)ので、
普通に違法。

197 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 05:13:26.75 ID:7oMEZrJZ.net
【音楽】「踊る大捜査線」のテーマ曲・松本晃彦氏が作曲した『RHYTHM AND POLICE』が、20年前のメキシコの曲にソックリと話題に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298136998/

198 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 09:19:53.13 ID:4tGw4lvb.net
今さら大っぴらにバレたからって何なのさ
サントラ盤その他で十分過ぎる程儲けたしね


199 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 11:11:05.47 ID:i8X/QO1A.net
>>196
公表権なんてこの話に一切関係ないと思うが

それと同一性保持権(正確には著作権者の死後は著作権法60条がこれの代わりに遺族に与えられる)の話だけど、
あくまで訴える権利が遺族にあるというだけ

60条には「侵害となるべき行為をしてはならない」と明記されているが、
実際にはその後の但し書きがこの条文を支配しているので改変=即違法とはならない

改変が侵害に値するかどうかは遺族が判断することだからね

200 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 11:13:44.56 ID:i8X/QO1A.net
というかそれ以前に死後100年経たないうちに使われたので著作権自体がまだ生きている

201 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 11:18:07.42 ID:F27Rkkus.net
ラスプーチンはトルコ民謡
ブラックベティは一部に有名な黒人作曲家

大胆なアレンジでもう新曲と言ってもいいくらいな曲でも「オリジナルだ」とは主張していないのに
よくもまあこれだけのコピーでオリジナルを主張出来るものだ

202 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 11:21:13.73 ID:XJI+W0bU.net
これはただリミックスしただけよね
元の著作権と著作隣接権が消滅してても自分の曲と云い張るのは無理だよなあ

203 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 11:33:06.00 ID:F27Rkkus.net
悪いとか主張するつもりはないが、カッコ悪いわな
こっちが恥ずかしくなるレベルだもの

204 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 12:03:52.82 ID:i8X/QO1A.net
>>203
> カッコ悪い
この一言に尽きる
こんな雑な仕事が「代表作」であり続けるのはとても不名誉なことだろう

205 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 12:20:15.96 ID:WMxPbEcB.net
公表権関係あるでしょ、他人が作った著作物を自作に取り込む場合、
他者が作った分は明記しないとダメなんだし。
あと、組み込むという事は他者の著作物の同一性を毀損するから、普通に同一性保持権侵害。

206 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 14:01:16.96 ID:4tGw4lvb.net
「さすがの作曲者の僕も」って・・・

702 :名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 09:51:51.99 ID:LbvzxDFa0
決定的なの見付けてしまったw
松本晃彦の過去のブログ

http://www.matsumotoakihiko.com/diary_bu/02.html
2003/11/16 (日)   踊る大選挙線。

>さて、先日の<踊る大選挙線>にはさすがの作曲者の僕もビックリしました。
>お約束曲の<RAP>の他に、開票状況のところで<C.X.>もかかっていたりして、
>なんか僕の曲のせいでふざけてるように見えるのでは?、と微妙に心配になったりもしたのでした。


<RAP>=RHYTHM AND POLICEの頭文字を取ったこの曲の略称ね
完全に作曲者は自分だと言い張ってるわ

207 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 15:10:11.28 ID:vPQDgTPY.net
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|  芸スポで松本祭りだ!急げ!
  |  /  /  |文|/ // /        
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_) 
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

208 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 18:06:00.70 ID:8Yp0xPKd.net
悪いさね
サンプリングしておきながら引用を隠し、作曲者は自分で、自分のオリジナル曲と言ってる
これじゃ完全に盗んだも同然
一部分だけ真似させてもらうパクリの方が頭を使う分、まだ可愛い
遠いメキシコの曲だからばれないとでも思ったか


209 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 23:14:48.85 ID:xmexOmv7.net
ゲイスポからきました

210 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 23:33:16.08 ID:JbpNXSlx.net
作曲は俺だと言いさえしなければここまで問題にはならなかったろうなあ

二次使用フリーにするわけにはいかなかったから
登録上は作曲松本にしましたとでも言えばいいしな

211 :名無しのテーマ:2011/02/21(月) 01:02:53.82 ID:Bztvb/b8.net
叔父さんの顔に泥を塗っちゃったな

212 :名無しのテーマ:2011/02/21(月) 01:23:09.92 ID:/H10Xauj.net
スレを読めば判るが底なし沼に遺骨を放り込んでるレベル。

ドラマや映画等の音楽プロデューサーになんかなるもんじゃないな、
売れる、しっくりくる名曲を添付しなきゃならない訳だから、
当然追われてこういう盗作に手を染める事になる。
いや、初っ端から盗作して地位を築いてきたんだろうな。

213 :名無しのテーマ:2011/02/21(月) 02:25:25.20 ID:kQQ5z24j.net
こいつ常習犯だろ

214 :名無しのテーマ:2011/02/21(月) 04:23:54.20 ID:yvtIECxV.net
そうは言っても殆どの作曲家はちゃんと自分で作曲してるわけで
アレンジ畑で育った人はメロディーメーカーとしての能力を磨いてこない人が多いのかな

それにしても、これを自分の作曲だと発表しちゃうのは酷すぎ

215 :名無しのテーマ:2011/02/21(月) 12:05:54.53 ID:yKRsmkUy.net
いいパクリ。サンプリング、オマージュ、インスパイアの例
それぞれに個性がありオリジナリティがある

トルコ民謡 ウシュクダラ
http://www.youtube.com/watch?v=XOMw3oO27kM
ラスプーチン
http://www.youtube.com/watch?v=kvDMlk3kSYg
目指せモスクワ
http://www.youtube.com/watch?v=BQAKRw6mToA

216 :名無しのテーマ:2011/02/21(月) 17:29:40.15 ID:QFM5LXZd.net



               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/     朴李(ぱく・り)さんのAAは
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //        まだですか?
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ




217 :名無しのテーマ:2011/02/21(月) 17:49:40.69 ID:OjmhbJiv.net
ずるくて 弱い人だよね。一生引き摺る事 しちゃったね。気の毒に。

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200