2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

007ジョンバリー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:23:50 ID:noOWG3GS.net
007の音楽はやっぱりジョンバリー。
映画の評判は良くないが、
俺は女王陛下の007が好きだ。

79 :名無しのテーマ:2005/10/23(日) 08:39:49 ID:Y9waiGzA.net
007シリーズもいいが、死亡遊戯もなかなかのもんだな。

80 :名無しのテーマ:2005/10/24(月) 03:44:18 ID:Yd2ilGmW.net
>>6に一票
ttp://www.ueda.ne.jp/~peg/story.htm

81 :名無しのテーマ:2005/10/30(日) 14:02:36 ID:Uw17pZ3c.net
>>70
その程度でw
まあ全作聴いてみてね。「華やかな情事」は中々の傑作だよ。

82 :名無しのテーマ:2005/10/30(日) 14:22:16 ID:uuVqO77f.net
>>81
>その程度でw

なんの程度なの? wってなに?
意味もねえのにヘラヘラ笑ってると奇知害だと思われますよ。

ってか、サントラ板とかうろついてるくらいだから、
世間と関わりのないところで生きてるバカなんだろうな。
目あわせないようにしようっと。

83 :名無しのテーマ:2005/10/30(日) 14:30:18 ID:Uw17pZ3c.net
煽りが拙いw

84 :名無しのテーマ:2005/10/30(日) 14:36:40 ID:uuVqO77f.net
目あわせないようにしようっと。

85 :名無しのテーマ:2005/11/01(火) 00:14:20 ID:7QM92/tV.net
IDがOSS077だねえ。
って言っても意味分からんかなw

86 :takker5:2005/11/08(火) 21:09:11 ID:18LV7jxi.net
ジョン・バリーの作品を紹介しています。ぜひ、ご覧ください。

http://www9.ocn.ne.jp/~matsuno/Barry.htm

87 :名無しのテーマ:2005/11/20(日) 19:47:54 ID:gEiz+Ma/.net
>>78
ジョン・バリーの人となりは知らないが、
ジョン・バリーってけっこう性格悪いんじゃないかと実は思ってる。
この35年間、ジョン・バリー作品のファンであり、今でも愛する作曲家であるが、
「ジョン・バリーってけっこう性格悪いんじゃないか?」という結論に達してる。
でもそれだからといって、ファンを辞めるわけではない。

では、何故、「ジョン・バリーってけっこう性格悪いんじゃないか?という結論に達した」のかというと、
「さあ?」としか言えない。D・アーノルドが禊ぎをしたエピソードあたりかな?


88 :名無しのテーマ:2005/11/20(日) 19:57:17 ID:gEiz+Ma/.net
そもそも主題曲を他のアーティストがやるのであれば、
それが駄作であろうが何であろうがバリーには関係ないこと。
デュランデュランの時も思ったが、何故バリーがクレジットされるのか?
不思議だった。他人の仕事には口を出さない。こりゃマナーだろ。
それともアーハがバリーにお願いしたのか? そうとも思えない。
マドンナはマドンナのスタッフで作り上げたろ。
それで、D・アーノルドが「シリーズ中の最低曲」と言っている。
それでいいと思いますよ、私は。
マドンナの曲が良いと思う人もいるんだから。
最近なんて聞き慣れて、「チャチャチャッ、チャッチャチャ」とくると、おーと思うもんね。


89 ::2005/11/23(水) 17:22:19 ID:ImOirXI+.net
このスレはおれが始めたのだがどうも芳しくない。
なんか聴くのも飽きてきた。とゆうより聴くものが無くなった。
新作も出ないし、もういいや。
所詮映画音楽は奥が無い。
スレッド削除するにはどうすれば良いのかね。

90 :名無しのテーマ:2005/11/25(金) 00:06:22 ID:CL/5jvdn.net
1よ、あなた甘いのだよ。そもそも1の文、

>007の音楽はやっぱりジョンバリー。

これは同意だ。

>映画の評判は良くないが、

「女王陛下の007」の評判が悪かったのは、コネリーから替わった69年の公開時点だけ。 その後はシリーズ最高作に挙げる人は多い。

>俺は女王陛下の007が好きだ。

「女王陛下の007」の音楽をバリーのトップに挙げる人は多い、というか、それが当然になっているのが現状だろう。

バリーについては1971年に「ダイヤ・」を買ってから、今でもカーステで1週間に1度は必ずバリーの何かを聴いている。
34年間飽きたことはない。「二度死ぬ」なんて何度聴いても飽きないのは病気かもしれないと自分で思う。


91 :名無しのテーマ:2005/11/25(金) 12:25:48 ID:HKDrd8ud.net
>>88
何いってんだか。
バリーのメロディをアーティストがアレンジして主題歌作ってるんだよ。
スコアにもそのメロディが出てくるだろうが。
まったく関係ないのはスコアと主題歌に関連性がまったくない。

92 :名無しのテーマ:2005/11/25(金) 13:08:53 ID:DGRzUJp+.net
a-haやデュランデュランのは、先に歌が出来てて、バリーがアレンジ
してスコアに使用してる。

93 :名無しのテーマ:2005/11/25(金) 16:01:55 ID:CL/5jvdn.net
>>92が正解だろう。
「美しき・」の劇中音楽にはデュランデュランの主題曲がインストメンタルで使っている。
「リビング・」では、アレンジされてさんざん使っている。
それならば、
「美しき・」主題歌=デュランデュラン music=ジョン・バリー 挿入曲=デュランデュラン&アレンジ=バリー
「リビング・」主題歌=a-ha music=ジョン・バリー&a-ha(もしくは引用=a-ha)

となってしかるべき。

しかし、実際の製作過程は知らないが、
現実のクレジットはそうはなっていない。下記のようになっている。
「美しき・」主題歌=デュランデュラン&ジョン・バリー music=ジョン・バリー
「リビング・」主題歌=a-ha&ジョン・バリー music=ジョン・バリー

「美しき・」の時はデュランデュランが「バリーにプロデュースしてもらった」と言っている。
コミュニケーションが上手くいっていたのではと思う。
べつにバリーを貶める気は無いが、a-haの時はバリーが相当横やりを入れたのではないかと想像する。
でなければ、劇中音楽として主題曲のメロディをバリーの名で入れられない。
そういう意味で>>88を書いた。>>91の発言はお門違い。

94 :名無しのテーマ:2005/11/25(金) 20:05:59 ID:rT4rK5i7.net
a-haとの対立は、

・a-haサイドで全て曲を作ったのに、作無理矢理クレジットにジョンの名を入れさせられた
・プロデューサーとしてレコーディングに立ち会うはずだったのに、ジョンは姿を見せなかった
・その癖、無断で曲にリミックスを施し、抗議しても「天下のジョン・バリーに何抜かす」と、取り合わない
・日本公演が決まってたa-haに、公園をキャンセルしてアメリカでのプレミアへの出席を
要請。それを蹴り、日本公演をすると、「招待してやったというのに、なんだその態度は」と、怒る
・両者、深刻な対立。結局、シングルはイギリスでのみリリースで、それも回収

てな、騒ぎだったらしい。以後、両者は犬猿の仲で、バリーは事あるごとにa-haを
インタビューなどでクソミソにけなすように。
尚、曲でa-haが意図したverは、a-haのアルバムに収録されてるverらしい。

95 :名無しのテーマ:2005/11/26(土) 10:48:57 ID:0j/sKk0u.net
It's the kiss of death fromMr. Goldfinger
このフレーズなんべん聴いてもしわい。
指令罵声 

96 :名無しのテーマ:2005/11/26(土) 11:12:39 ID:0j/sKk0u.net
やっぱゴールドフィンガー。韻の踏み方が半端じゃない。
t's the kiss of death from 
Mr Goldfinger 指令罵声

97 :名無しのテーマ:2005/11/30(水) 22:02:37 ID:12OYlF1J.net
ttp://www.jamesbond007.net/Musique/Clip/AVTAK.wmv

98 :名無しのテーマ:2005/12/02(金) 00:26:24 ID:0v+Bn19/.net
>>49
「ハワードザダック」は?

99 :名無しのテーマ:2005/12/13(火) 00:40:55 ID:DC3Q8Fpi.net
まずは↓ここ↓に言ってな。そして市ね
http://west-city.jp/west-city.jp_links.php?adid=13274

100 :ハーピィ:2005/12/13(火) 20:58:14 ID:45/b/dza.net
E・∇・ヨノシ <100ゲット♪♪

101 :3月ウサギ:2005/12/16(金) 18:49:25 ID:STMyDZxx.net
華麗なる情事と不思議の国のアリスのCDが出るらしいよ。
LPしか持ってなかったので嬉しいです。でも、カップリングてことは、
レコードそのままの音質いまいちのプロモでしょうが。
エリザベステイラーもやっとCD出たし、今年そして来年は意外な収穫があるかもしれませんね。
あと、70年代のジャズアルバムのアメリカンズがCDになったらよかですね〜

102 :名無しのテーマ:2005/12/16(金) 20:51:33 ID:/jC+7PYJ.net
>>101
心配しなくてもレコード用マスターテープからのCD化。

103 :3月ウサギ:2005/12/16(金) 21:13:44 ID:Dqr70Kyu.net
なるほど、FSMですね。
音質もそれなりにいいでしょうから、これは買いですね。
早速のご教示ありがとうございます。

104 :名無しのテーマ:2006/01/02(月) 22:04:51 ID:BVGEpRBb.net
仲悪いやつって云えば
モンティ・ノーマンってのがあったな

105 :名無しのテーマ:2006/01/18(水) 21:47:11 ID:hpQdOGWb.net
ブラックホール
もうコレを買ったらサントラ聴くのをやめれるんだから
頼む出してくれ-------

106 :名無しのテーマ:2006/02/22(水) 22:10:27 ID:nWBqolVx.net
ジョンはフランスで活躍の英国人女優ジェーン・バーキンを
一時期嫁にしていたことがある。

107 :名無しのテーマ:2006/02/24(金) 22:35:49 ID:QH25+eZi.net
BESTの廉価版CDリリース
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/international/release/200603/tocp53627.htm

108 :名無しのテーマ:2006/02/27(月) 23:22:40 ID:rJbWtfJf.net
>>107
007のベスト版は、「ロシアより愛をこめて」は、マットモンローの歌だし、女王陛下の007は、サッチモでなく
メインタイトルでだしてほしいよね。そっちの方が愛着あるんだけど、でも過去に1枚だけあったような。

109 :名無しのテーマ:2006/03/01(水) 04:32:32 ID:Pe0I5Rdi.net
ロシア〜は歌ヴァージョンよりビッグバンドヴァージョンの方がスキだな
ダダダダダ!ダダダダダ!なガンバレルが最強!!!

110 :名無しのテーマ:2006/03/26(日) 09:59:52 ID:j3SbIC6U.net
>>105
LPなら持ってるよ。

111 :名無しのテーマ:2006/03/30(木) 02:33:35 ID:YQng7+mJ.net
勝手な推測
AVTAKって妙にカッコイイ主題を付けているよね、バリー。
あれがジョン・バリー版の主題歌の痕跡と考えるとやはりデュラン・デュランのものとは
かなり違う。いずれにしろそれまでのソフト路線に喝を入れるに相応しい曲であるけど。
無理矢理入れたような(そこがまたカッコいいんだが)ブラスのとこだけバリーだもんw

112 :名無しのテーマ:2006/04/07(金) 21:05:50 ID:Oc2Y134t.net
「スペシャリスト」のスコア盤ですがメインタイトルはやたら短いね、
「ザ.ディープ」はエンドクレジットはちょっとディスコぽい
更にテーマボーカルはドナサマーだけど、ありゃ喘ぎ声か ?

113 :名無しのテーマ:2006/04/25(火) 00:26:12 ID:d6yBZmaq.net
やっぱり、「ある日どこかで」の曲が一番良いと思う。

114 :名無しのテーマ:2006/05/24(水) 16:58:38 ID:SMS+xdEl.net
「レイズザ・タイタニック」手に入れました、なんか眠くなりますた、、、、、、、、、、、、、、、
「死亡遊戯/ナイトゲーム」は死亡遊戯のほうは文句ナシ音質OK 当然ですが
そしてナイトゲームは映画自体知らなかったですが音楽はこれも文句ナシ
でした

115 :名無しのテーマ:2006/05/25(木) 12:00:08 ID:erQdqBr1.net
いいIDでますた

116 :名無しのテーマ:2006/06/10(土) 05:35:13 ID:WUpy0+IT.net
まだ生てるのこの人

117 :幸雄:2006/06/21(水) 23:57:03 ID:j7vxfK4u.net
古いのが好きです。「約束」「冬のライオン」「真夜中のカーボーイ」等
「フォローミー」もそうですよね。

118 :名無しのテーマ:2006/08/10(木) 21:26:30 ID:Z8D73cAl.net
死亡遊戯の11曲目
2:25あたりの雄叫び
ファア〜エ〜ア〜エ〜!フォ〜エ〜ア〜!!
何度聞いても笑える

119 :名無しのテーマ:2007/01/14(日) 10:03:41 ID:/gzWn+ii.net
「ハワードザダック」のLPはいいな。片面スコア、片面歌ものだっけか?

120 :名無しのテーマ:2007/03/09(金) 19:36:54 ID:SD4Fc0RR.net
auオークションに何ケか出品したよ

121 :名無しのテーマ:2007/04/08(日) 17:38:55 ID:v+Ug5IkF.net
べただけど愛と哀しみの果てがいい!

ダメですか?

122 :名無しのテーマ:2007/06/18(月) 04:29:46 ID:ZeqS2oFo.net
ハノーバー・ストリートのサントラ出ないかなぁ
ステレオ録音されてるのはDVD観て立証されたんだから・・
ナイト・ゲームのサントラも発売される日は来てくれるのだろうか?
海賊盤は極端に音が悪いし、死亡遊戯のカップリングは音はいいけどサントラではないし・・


123 :名無しのテーマ:2007/06/27(水) 00:43:10 ID:1mb8j09B.net
「ロシアより〜」のオープニング曲(映画で流れたバージョン)って発売されてるんだろうか

124 :名無しのテーマ:2007/06/27(水) 02:38:15 ID:h+waElM9.net
海外のブート盤で出てた
当時買ったよ

125 :名無しのテーマ:2007/10/02(火) 05:34:26 ID:9cC5NP9E.net
ロジャー・ムーアの007映画
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1116107667/l50
1000取り合戦開始だったりなんかして?


126 :三月うさぎ:2007/10/11(木) 22:17:00 ID:KWHO9Xp2.net
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式を見ました。
ジョン・バリーのファンは、めちゃくちゃ楽しめる劇中音楽です。

127 :名無しのテーマ:2007/10/29(月) 10:50:04 ID:AAfDzkYc.net
睡眠誘導盤
「ザ・ディープ」

128 :名無しのテーマ:2007/11/01(木) 20:37:20 ID:DMnQbT59.net
ブラックホール欲しいな

129 :名無しのテーマ:2007/11/09(金) 16:23:38 ID:rU2H/5GX.net
>>127
B面が特に凄かったなw
久々に聞いてみたいがプレイヤーがもう無いぞw

130 :三月うさぎ:2008/01/01(火) 01:42:13 ID:f9SXThKb.net
あけましておめでとうございます
Rare Soundtracks Vaultというサイトでジョン・バリーの珍しい音源を紹介してます。
とはいっても、映画からの音を集めたものですが、一時期出てた映画館で録音したようなバチモノのCD-Rに比べても、
音質はまあまあよい。
自分はビデオのひわった音しか聴いてなかったスヴェンガリのジュディ・フォスターの歌がしっかり聴けて嬉しかったです。
他にもゴールドフィンガーの終わりのへんに出てくるお茶目なマーチやら、
ザ・ディープの海中でないシーンの音楽やらを音楽ファイルにしてくれています。
今のところ公開されているのは、これら以外はデッドフォールとクィーンメリーと
ブラックホールとハノーバーストリートとラストレターとアリスがダウンロードできます。
この調子で、マイクスマーダーとかウィラとかギャザリングとかベルとか、どんどん
やっちゃってほしいものです。

131 :名無しのテーマ:2008/01/02(水) 00:22:26 ID:ymjPSRbT.net
ボンドミュージックについてはこのジョンバリースレしかないのですか?

132 :名無しのテーマ:2008/01/09(水) 21:08:57 ID:hI06pwW8.net
>>123
亀レスだけど普通に「ロシアより〜」のサントラに入ってる。
ただし映画と違ってなぜかエレキギターが入ってない。

133 :名無しのテーマ:2008/01/12(土) 02:33:49 ID:p/C6zJZq.net
>>131
そうですね。

134 :名無しのテーマ:2008/01/19(土) 04:47:11 ID:ZlIrZho6.net
007のテーマソングの中で一番好きなのは、
シャーリー・バッシーが歌う「ムーンレイカー」。


135 :名無しのテーマ:2008/01/19(土) 10:34:18 ID:0Ji2WdXM.net
.

136 :名無しのテーマ:2008/01/27(日) 18:52:15 ID:MZd6SwJF.net
バリーの4枚組CD。
http://www.play.com/Music/CD/4-/3344897/Themependium/Product.html
初CD化音源もあり。

137 :名無しのテーマ:2008/02/29(金) 20:43:40 ID:5tjjIdrB.net
さげ

138 :名無しのテーマ:2008/02/29(金) 20:44:44 ID:5tjjIdrB.net
さげ 

139 :名無しのテーマ:2008/03/02(日) 00:07:13 ID:SdImtwIn.net
今日CATVでレイズ・ザ・タイタニックやってました!サントラでなかったので公開当時
デンスケ持って映画館に録音に行ったのを思い出しました!

140 :名無しのテーマ:2008/03/02(日) 06:53:16 ID:Ab5DqgCC.net
これ本当にジョンバリーの曲?
と思えるほど素敵なムードミュージック・・・・「ナック」

141 :名無しのテーマ:2008/06/14(土) 21:21:24 ID:k/+qjJ1n.net
「さらばベルリンの灯」サンプルEP…暗いけど、いい曲。

以前、骨董市で「狂っちゃいないぜ」国内盤EPを見つけたけど、買わなかった。
このレコードって貴重なもの?


142 :名無しのテーマ:2008/06/21(土) 19:21:28 ID:6AyzR/Uo.net
http://jp.youtube.com/watch?v=i-f1s7i4WHE
ワロタwwwラッシュアワーかww

143 :名無しのテーマ:2009/01/27(火) 15:43:42 ID:rcn6Jbm7.net
フィランテ&タイシャー版のMidnight Cowboy、これ確かBillboardのTOP3に入って
Jバリーの曲の中で一番売れたんじゃないでしょうか。

144 :名無しのテーマ:2009/02/17(火) 21:06:08 ID:u/Z2uqmG.net
>>8
カジノロワイヤルの最後に流れるボンドのテーマが凄く良いんだが、
あの演奏は新録音なの?

145 :名無しのテーマ:2009/02/19(木) 13:25:40 ID:UZ13KM88.net
ビクターから出てるサントラ集CDでの
スタジオフィルムオーケストラは最低だった…

146 :名無しのテーマ:2009/02/19(木) 21:02:10 ID:9YYSETJo.net
>>143
俺が持ってる「第七の暁」、フェランテ&・・のほうが サントラより演奏が盛り上がってる


147 :名無しのテーマ:2009/03/09(月) 19:22:43 ID:efXFWa5x.net
>>144
新録音と思うよ

148 :名無しのテーマ:2009/03/10(火) 10:41:42 ID:heQnyr0X.net
age

149 :名無しのテーマ:2009/03/27(金) 04:57:26 ID:7eFKGOvB.net
>>141
「さらばベルリンの灯」のテーマ曲ですが、15、6年前に自動車のCMで流れてました。
(マツダのアンフィニMS−6。ミディアムクラスの5ドア車・現在のアテンザ)

また同作品中の『アウトバーン・マーチ』という曲も、その3年後ぐらいに<東京パノラマ
マンボボーイズ>というグループが、<マンボスパイ2>というCDでカバー。
当時のニュースステーションでは、スポーツコーナーで使われていました。

150 :名無しのテーマ:2009/04/11(土) 22:18:08 ID:HjbBqquw.net
祝・「ハノーバー・ストリート」サントラ発売!

151 :名無しのテーマ:2009/04/12(日) 00:09:40 ID:dNyzYIHx.net
>>141,149
博多の中古屋T商店から
「さらばベルリンの灯」と「国際諜報局」のEP200円で持ってったのは おれです

152 :名無しのテーマ:2009/07/02(木) 05:45:32 ID:adRFUy0p.net
>>149
今更ながらすみません。
自動車のCMは「マツダのアンフィニMS−6」ではなく、その兄弟車の
「フォード・テルスター」のCMでした。

153 :名無しのテーマ:2009/07/25(土) 01:20:36 ID:F771BymB.net
野生のエルザ 吹き替え 知ってるつもり.wmv
http://www.megaporn.com/?d=1PRF6XOQ

154 :名無しのテーマ:2009/09/25(金) 22:32:42 ID:c4QH7sOB.net
ハノーバーストリート 吹き替え
http://www.megaporn.com/?d=3VGX2TH2


155 :名無しのテーマ:2009/09/26(土) 01:00:33 ID:KxhX+sSE.net
神様、ゴールドフィンガー下さいまし

156 :名無しのテーマ:2009/09/26(土) 15:52:37 ID:wKrJ2yDi.net
007ゴールドフィンガー 吹き替え 滝口順平
http://www.megaporn.com/?d=5D8S3CZR
解説 荻昌弘

157 :名無しのテーマ:2009/09/26(土) 23:54:06 ID:qR18k3wQ.net
きゃーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!
ありがとうございますっ!!!!!!!!!!!!

158 :名無しのテーマ:2009/09/27(日) 18:32:57 ID:RjS/gUbY.net
>>154
ありがとう
巻末のナバロンの嵐見たい・・

159 :名無しのテーマ:2009/11/28(土) 10:56:19 ID:MIPvr6IM.net
>>154
ファイル名: ペットセメタリー 吹き替え.wmv
になってるぞw

160 :名無しのテーマ:2009/12/20(日) 13:53:13 ID:LBrpAZcp.net
「ハノーバー・ストリート」良いね

161 :名無しのテーマ:2009/12/21(月) 11:26:15 ID:1gSxjrmM.net
「イナゴの日」いいなー と思ってたら そっくりな古い映画音楽見つけた 唖然!

162 :名無しのテーマ:2009/12/24(木) 17:30:08 ID:9MlF7muE.net
何?

163 :名無しのテーマ:2010/02/07(日) 16:19:01 ID:YcAIZ/EB.net
「ハイ・ロード」オリジナル・サウンドトラック
音楽:John Barry
輸入盤━2/2発売(限定1500枚)

164 :名無しのテーマ:2010/02/09(火) 14:26:38 ID:4qCenGhh.net
j

165 :名無しのテーマ:2010/02/23(火) 21:17:22 ID:P9CFBNp3.net
カジノってBGMが最高にいいんだけど
サントラに主題歌入ってないのか  orz

166 :名無しのテーマ:2010/06/14(月) 14:15:31 ID:FWH/DkvX.net
「The Dove」のOST再発売されてるね。メインテーマぐらいしか聞かないけど。
ttp://www.amazon.co.jp/Dove-Original-Soundtrack-John-Barry/dp/B001JTU5AG/ref=pd_sim_m_1

167 :名無しのテーマ:2010/08/31(火) 18:33:10 ID:SWq4QKx7.net
「ザ・ディープ」(2CD)
音楽:John Barry
輸入盤━8/31発売
限定3000枚[INTRADA SPECIAL COLLECTION]

168 :名無しのテーマ:2010/09/04(土) 21:35:48 ID:gICMldVJ.net
>>167
おお!2枚目にドナ・サマーの主題歌が入っているみたいだな!
この2枚目は曲数からみて、かつて国内盤で出ていたサントラLPのCDか?

169 :名無しのテーマ:2010/09/05(日) 02:12:34 ID:BM3kfZsS.net
>>168
DISC-1がオリジナル・スコア完全盤(モノラル・セッション・マスター)
DISC-2がサウンド・トラック・アルバム(ステレオ・アルバム・マスターのリマスター)
もちろんドナ・サマーの主題歌を収録!

170 :名無しのテーマ:2011/01/29(土) 17:05:42 ID:Fhy0uAvI.net
『狂っちゃいねえぜ』(59)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004IOP2PW

171 :名無しのテーマ:2011/01/31(月) 20:13:30 ID:i+0gx8OA.net
http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-12321610
合掌

172 :名無しのテーマ:2011/01/31(月) 20:29:08 ID:b/Ed9ZkA.net
心から御冥福をお祈り申し上げます。

173 :名無しのテーマ:2011/01/31(月) 21:28:14 ID:4ACIYvj1.net
「ハワード・ザ・ダック」と「ブラックホール」も好きだ。
LPしか持っていないが

174 :名無しのテーマ:2011/01/31(月) 22:11:25 ID:qLJsSipX.net
中学以来35年間ファンでした。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
合掌。

175 :名無しのテーマ:2011/01/31(月) 22:18:49 ID:4ACIYvj1.net
哀悼の意を込めて、
「死亡遊戯」と「ナイトゲームズ」のカップリングCDをiTunesに読み込み直しているところです。

176 :名無しのテーマ:2011/01/31(月) 22:28:48 ID:fGWX4Cn/.net
偉大な作曲家でした
合掌

177 :名無しのテーマ:2011/01/31(月) 22:31:42 ID:rzpnUO9Z.net
>>173
その2作品のスコアがカップリングされたプロモ盤CD持ってるよ。

しかしまた巨匠が一人逝ってしまわれたか・・・
今夜は『ダンス・ウィズ・ウルブズ』聴きながら寝るかな。

178 :名無しのテーマ:2011/01/31(月) 22:45:11 ID:4ACIYvj1.net
>>177
えー、いいなー。
俺は「死亡遊戯」で寝る。

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200