2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【美人】大島ミチル【天才】

1 :名無しのテーマ:2005/05/25(水) 02:46:25 ID:Rh87Efp3.net
日本音楽界の至宝、ミチルさんについて語りましょ♪

191 :名無しのテーマ:2005/10/18(火) 00:59:11 ID:4AaTIVTr.net
>>190
だからこそ、岩代よりも大島さんのほうが気に入られるじゃない?
オレだって、どうせ一緒に仕事するなら、不細工な男よりは才能のある美人のほうがずっと嬉しいよ。
もし、オレにそう言う決定権があるのなら、確実に大島さんを選ぶ。

192 :名無しのテーマ:2005/10/18(火) 01:00:04 ID:4AaTIVTr.net
それに、才能がある美人作曲家は少ないね。
才能のあるブスは結構いるけど。

193 :名無しのテーマ:2005/10/18(火) 02:10:29 ID:Tw3IsBA+.net
167,171,172は配給会社か?だとしたらギャガだろうな?
他の会社だったらそこまでの話しにはならないからな。
作曲家のせいにしたり干されるとの発言するとはけしからん!
ここに来て責任転嫁か?お前の会社が悪いのだろう?
おどすなんてとんでもないやつらだ。
他の配給会社だとしても、こういう発言するなんて最低だ。
作曲家の責任ではないのに。

194 :名無しのテーマ:2005/10/19(水) 19:14:31 ID:i/gc+Uvq.net
「私の頭の中の消しゴム」公式BBS閉鎖?

195 :名無しのテーマ:2005/10/19(水) 21:03:18 ID:dkn3iZaj.net
もうそのことはいいよ。ファンだったらその話し止めるべき。


196 :名無しのテーマ :2005/10/19(水) 21:32:08 ID:8sfXcJD4.net
大島さん、本人のBBSの過去スレ、いくつか削除してるね。
事をこれ以上荒立てたくないのは分かるけど。

197 :名無しのテーマ :2005/10/19(水) 21:44:55 ID:/lo1uA0c.net
もしやギャガから・・・(以下略)

198 :名無しのテーマ:2005/10/19(水) 22:16:01 ID:T04HrcZ6.net
Diaryも一部削除されてるな。
BBSの方だって、投稿者は善意から書き込んだのだろうに、
何の断りもなく削除とは・・・。
ちょっとガッカリだな。

199 :名無しのテーマ :2005/10/19(水) 23:09:22 ID:PNhjdERb.net
おそらく大島氏の書いている

>残念ながら、最近もとある本で真実ではない文章が含まれていました。

ではないか?それをまたペーストしたやつがいたからだと思ワレ。
週刊誌は勝手に文章作るの上手いからな。



200 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 02:20:48 ID:wVhVzK/m.net
各板で朝鮮の手先、ギャガ関係ボイコット運動呼びかけよう。
2ちゃんからはじまる世直し!
泣き寝入りイクナイ!

201 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 03:21:03 ID:Bc4VxxsR.net
あんなに圧力が掛かったらしょうがないよな。
ここにもヴァかなファンが色々書いていたが、
そのヴァカ達と大島さんは心中するわけはない。
だからこういう結果になった。
一部のヴァカどもがこんなに騒がなかったら
全て丸く収まったのにな。

ヴァカファンが素晴らしい才能を発揮していた
大島さんを潰してしまったんだよ。

いいか、ヴァカども!おまえらがくだらないヴァカをやったことが
大島さんの自由な活動を制限したと言うことを思い知れ!

当然真のファンなら関に取る覚悟はあるだろうな。
このバカども!!!!!!!許さない!

202 :名無しのテーマ :2005/10/20(木) 05:07:52 ID:OPB5MI6G.net
ここにも異常者が・・・。

203 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 07:50:18 ID:2dRK50dp.net
「公式」にこんなコメントが。
>それからこちらの手違いでメールが一部削除されてしまいました。お詫びしたいと思います。ごめんなさい!
削除されたのは例の関係のものだけでしょう?
大人の事情なのは分かるけどね。

204 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 09:09:49 ID:XzXK2moI.net
「湾曲」→「歪曲」なのでは?

205 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 12:24:56 ID:pqkv9xAi.net
総連系から圧力かかってるんだろうね…。
Fax無限配信とか。
大島さんとかスタッフは、公には何も言えない言論封殺状態に有ると思われるので、
ここは、「善意の第三者」であるちゃねらーでなんとかしてあげるべきだろ。

206 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 13:04:03 ID:WAvSo9Iy.net

わんきょく→湾曲
わいきょく→歪曲

女史、読み方(入力)から間違っている。


>大島さんとかスタッフは、公には何も言えない言論封殺状態に有ると思われるので、
だったとしたら、最低の会社


207 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 19:15:01 ID:ir0Xbmxg.net
201はギャガの社員か?
大島ファンの怒りを
自分らから一部の大島ファンに向けようとしているようだな。
盗作されたことを指摘することが騒ぐことなのか?
黙っていた方が良いと考えるのは、
映画の配給会社の人間ぐらいだろ。
「大島さんを潰してしまった」とか
「大島さんの自由な活動を制限した」とか、危機感をあおるような
流言飛語を書き込むとは卑劣な奴だ。


208 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 19:28:56 ID:Z14lzrmA.net
「消しゴム」問題は以下が詳しい。
大島氏が黒歴史にした発言も。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129689694/l50

209 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 20:14:20 ID:FQhIH7ov.net
結局大島氏は自分で自分の首を絞めるような事にはならないように
しただけであって、当然の対処の仕方だったって言うことだな。

自分たちには何の責任もかぶってこない一部ファンに煽られて
事を面倒にするよりも、こういう形で収束させたのは当然の事だと思う。

最終的に何の責任も取る必要のない匿名掲示板のファンのいいなりに
なって、乾されるよりはずっと良い正しい選択だった。

画や画に限らず映画配給会社を敵に回したら現在の生活レヴェルを
維持できなくなる。そのきっかけがファンがよかれと思って行った
行動だったら目も当てられないからな。

210 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 20:41:22 ID:2hzcFQdT.net
>私が今回強く主張をしたのには理由があります。これは韓国だけの
>問題ではないと思うからです。同じ様な危険を日本もはらんでいるからです。
>その辺りにつきましては、続き書きたいと思います。

どうやらもう続きは読めないな。


211 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 20:59:28 ID:zNwOoLUH.net
「良い形での話し合い」の結末がこれか。

212 :209:2005/10/20(木) 21:11:03 ID:FQhIH7ov.net
両方の曲を聴いて丹念に分析した結果、あれをカバー曲だと言うにはちょっと無理がありすぎる。
カバー曲と言い張るためにはもっとメロディが同じじゃなければ成立しない。
逆にもう少しメロディラインやコード進行が違っていれば盗作じゃないと言い張ることも出来ただろうが、
あの似方は確実に盗作と認定されても仕方がない。

そういう内容の曲を「カバー曲」として無理矢理片づけてしまう事に問題がある。
しかし、諸般の事情により「カバー曲」という提案を認めざる得ない事情もよくわかるが。

まぁ、映画業界に未練がなければ断固たる姿勢を貫くことも出来だろうが、そうはいかないのが
この業界の「さだめ」か。

213 :209:2005/10/20(木) 21:12:37 ID:FQhIH7ov.net
結局無理矢理丸め込まれた、というのが真相だろうな。
事を荒立てないためには最良の選択だったのだろう。

214 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 21:27:14 ID:P3hCuB9M.net
でも寂しいですね・・・。
結局、ギャガの思う壺か。
そう言えば、本屋で立ち読みした
「私の頭の中のケシゴム」のオフィシャル・ブック、
見事に音楽についてはスルーしてたな。
本の編集中にパクリについての話し合いがあったんだろうな。
まあ、俺はあの映画、観ないけどね。

215 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 21:45:46 ID:XzXK2moI.net
大島さんも妥協せざるを得なかったんでしょうけど、以下のような対応は
納得しがたい。
まぁ、もともとは全部あちら側に非があるんでしょうけど…
すごく釈然としません。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129689694/52-53

216 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 21:50:06 ID:bdglsGF3.net
なんでこういう結果になっちゃったの?

217 :209:2005/10/20(木) 21:55:12 ID:FQhIH7ov.net
>>215
確かに釈然としないが、前にギャガの社員だか誰かが書いていたように、
あのまま大島氏が突っ張って行ったら、確実に乾されただろうね。
面倒な芽は潰す、というのがこういう業界のやり方だから。
だからそう言う意味では釈然としないが、正しい選択だったと思う。

仮にあのまま突っ張って、大島氏が乾されたとしても、ここやあそこの
BBSで文句を言っているファンが彼女の生活まで面倒見ることは出来ない。

そういう意味では身勝手なんだよ。だから大島氏としても苦渋の選択の結果、
こういう結論を出したのだと思う。

本当は日本での劇場公開が始まって、数週間後に今回の問題が話題になったほうが
配給会社や韓国側にはもっと傷手だったはずなので(後には引けないからね)逆に
脊髄反射した短絡思考の大島ファンのお陰で彼らは大やけどしないで済んだのも事実。

218 :名無しのテーマ:2005/10/20(木) 22:02:38 ID:P3hCuB9M.net
>脊髄反射した短絡思考の大島ファン

そういう言い方やめようよ。
公式BBSに書き込みこそしなかったが、
俺だってあのトレーラーはひどいと思ったもの。
非難すべきは、大島ファンでなく、ギャガでしょ。
債務超過の経営状態だそうだから、この映画、こけるといいな。

219 :名無しのテーマ:2005/10/21(金) 02:01:42 ID:24MoVSWR.net
209はギャガか?
そういう言い方が何よりも足引っぱりに聞こえる。
大島氏がたびたび書いている「制作スタッフの気持ち」を
大事にしての判断だったワレは思う。
ここにいるファンは何もできないのか?それも情けない。


220 :名無しのテーマ:2005/10/21(金) 10:06:25 ID:PAAu7FD0.net
結局わるいのは誰だ

221 :名無しのテーマ:2005/10/21(金) 15:11:03 ID:Q3ZhzyP0.net
一部のカルトファンがネット上でこんなに騒がなかったら
大島さんにとってもっと条件の良い(というかあたりまえの)
解決方法があったのに。
ああいうファン達は自分たちの常識で解釈し、騒ぎすぎたために
大島さんに多大なる迷惑を掛けた、ということに気が付いていないのだろうな。

結局ギャガは痛くもかゆくもなく、大島さんだけが損(金銭面ということでは無しに)を
した結果になったんだよな。

一番悪いのはパクった作曲家と、それを容認した制作会社、配給会社なのにね。
しかし、火に油を注いで事を面倒にしたのは後先考えずに(まぁ、彼らはよかれと思って
やったのだろうけど)暴れた一部のカルトファンだったという事だ。

222 :名無しのテーマ:2005/10/21(金) 15:46:02 ID:OYfHhFho.net
暴れたって程の人がいたとは思えんが。
検索すると分かるけど、
特に大島さんのファンというわけではない人たちも、
ブログでパクリ疑惑について意見を述べているよ。

223 :名無しのテーマ:2005/10/21(金) 19:07:08 ID:Mle33Nuf.net
ギャガの工作員、執拗だな。

224 :名無しのテーマ:2005/10/24(月) 18:09:45 ID:5LsahKTX.net
今、映画の予告編みてみたけど、
最初の3小節ぐらい?(2音程だけが交互になってて、コードが下行してるとこ)は
普通に似てないんだけど、その後に来るメロやコード進行がまんまの所があるな。

これをパクリというのか、わからないけど、
状況としては、あすかのテーマ曲のいろんな部分を抜粋して
ループさせたり、自分で作ったところを挟んだりして再構築したって感じだな。
似てる部分が続く長さがね、、。1,2小節くらい似てるくらいだったら、
まぁまだ有りなんだろうけど。実際ほかの曲もけっこう似てるのがあるし、
音程なんて12音しかないし、気持ち良く聞こえるスケール、メロ、
コード進行などを限定していくと、組み合わせなんか限られちゃうしね。
現にもうメロなんか出尽くしてるって言われてるし。
無調音楽なら別かもしれんが。
でも今回のは、そっくりな部分が続く小節数?が長いって感じがする。

225 :名無しのテーマ:2005/10/24(月) 21:36:17 ID:HI/LQUoA.net
>>105
>コード進行が途中まで全く同じ
>「メリーポピンズ」の某曲のコード進行もほぼ同じ(もう解りますね)。
コード進行にパクリも糞もあるか。
メロディラインとコード進行の組み合わせとかならまだしも。
しかも風笛のコード進行なんかありきたりなものだし(メロは別ね)、
キーは違えど、風笛よりも前にこのコード進行を使ってる曲なんか
普通にあるだろ。


226 :名無しのテーマ:2005/10/28(金) 11:42:17 ID:AKWdNu/8.net
ドンマッコル
のトレーラーにも、、、

一体視聴者をなんだと思ってるんだ!

227 :名無しのテーマ:2005/10/28(金) 16:42:29 ID:HYIsCBSM.net
あれは単なる流用でしょ。
予告にはよくあること。

下手にメロディーをいじったアレに比べれば・・・。

228 :名無しのテーマ:2005/10/28(金) 21:01:14 ID:yOwDy4HU.net
映画の予告編のほとんどは既製曲だっての、知らない人多いんだね。
今頃怒ったってどうしようもないんだが。

229 :名無しのテーマ:2005/10/29(土) 06:04:06 ID:xEhU9PSC.net
>>225
まぁサントラ板なんだし、音楽に関して詳しくない人がいてもおかしくないでしょ。
DTM板とか楽器・作曲板じゃないんだから。

230 :名無しのテーマ:2005/10/29(土) 09:29:37 ID:fi3+IXJc.net
昨日の夕刊に載ってた件の映画の広告には、ちゃんと大島さんの
名前が書いてありました。

231 :名無しのテーマ:2005/10/29(土) 19:10:39 ID:ZiVXOFoZ.net
最近通勤が車から電車になってので携帯プレーヤー調べたら
MP3プレイヤー が2839円?
今こんなに安いのか?
これが普通なのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/pococci/2000

232 :名無しのテーマ:2005/10/30(日) 19:12:31 ID:Z3bwhEAG.net
さっきから鉄腕DASHで風の大陸のサントラ使われまくり

233 :名無しのテーマ:2005/10/30(日) 20:51:40 ID:3jxvefuI.net
ロリコン男のストーカー脅迫事件
浅倉大介(当時30)は98年に進学校の女子高生(17)に一目惚れして一方的に「婚約している」
と吹聴し車で相手の学校まで乗りつけ高校で職員会議沙汰になる程の迷惑行為をした。
相手の女性は将来が決まる重要な時期(理系の学部に進学したかったようです)に
ストーカーをされて「歌手になれ結婚してくれ」と浅倉に何の興味もないのに押し付けられて
ノイローゼ気味になっていた。さらに当時浅倉はプロデュースしているアーティストTMRevolutionが
売れており人気があったため事務所の用意周到な隠蔽工作と相乗して周りの人間にすら状況
を理解されず、歌手になると勘違いされプライバシーを根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて
精神的にズタズタになって学校内で何度も倒れ、卒業後は逃げるように地方に引っ越して行った。
ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには一方的に婚約者として公表している。

浅倉は未だに相手の女性に対して人生を狂わせた事について何の謝罪もせずに結婚して
出産しろとヤクザを使い性的に辱めて脅迫をしている。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅してもいる。
示談の話は進んでいるが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が安全な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますので。

浅倉大介がパーソナリティーをしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去に
HPを持ち浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりこの事件について
詳しく知っている。
詳細http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1872/1092320889/919-926
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-922

234 :名無しのテーマ:2005/10/30(日) 22:01:57 ID:D0ztcyMS.net
>>232
そんなのしょっちゅうだよ。大島さんや天野さんの作品は。
バライティ番組で使われることに対して不満を持っている訳では
ないと思うけど、どうなの?

作曲家には印税はいるしね。


235 :名無しのテーマ:2005/11/02(水) 01:04:41 ID:/pR+HWb9.net
2次使用3次使用なんて気にしてたら仕事できないよな。
印税というか使用料はJASRACがまとめて徴収して権利者に支払うのだが、
実はアバウトなのできちんと全部支払われているわけではないのだった。

236 :名無しのテーマ:2005/11/03(木) 06:43:38 ID:FzuWmBC0.net
>>235を読んだら
何かJASRACから社会保険庁と同じ臭いが、、、


237 :名無しのテーマ:2005/11/03(木) 11:30:37 ID:xHp/tbtI.net
>>236
放送使用料はサンプリング期間というのがあって、
この時期に使われた曲に対して放送使用料が支払われる。
それ以外の時に使われたモノに関しては、著作権者からの
申請(例えば何月何日何時何分某局で使用されていたなど)が
あれば調査して支払ってくれる。

だから社会保険庁とは全く違うので誤解無きよう。

238 :名無しのテーマ:2005/11/10(木) 13:26:49 ID:aoQK0BSl.net
別にギャガの擁護をする訳じゃないが

今回の騒動の原因は映画の制作会社と作曲家でしょ?ギャガも配給したばっかり
にえらい災難だったな(笑)。今回の措置は日韓で協議した結果「はいはい
パクリましたヨ。好きにして下さい。」ということなのかな?それにしても
(カバー曲)とはあまりに強引な決着だな。ちなみに3Dシステムのサイトを
チェックすると(作曲:大島ミチル)となっているがこれは印税の一部が
大島氏に入るという意味なのか?


239 :名無しのテーマ:2005/11/10(木) 21:26:25 ID:MlMqubjB.net
それよりも、公式BBSで本田美奈子のことしか書いていないやつがうざい。

240 :名無しのテーマ:2005/11/10(木) 21:47:26 ID:dN6aXZdh.net
またチョンで身障のアイツか

241 :名無しのテーマ:2005/11/12(土) 04:50:00 ID:08oEEG2o.net
セラムンの作曲家、ヤク中でタイーホ!なんてニュースでまさかと思ったらアニメの人でした。

242 :名無しのテーマ:2005/11/15(火) 22:27:06 ID:FHGS6LCm.net
『ICO/beginning』 大島ミチル MIDI で検索すれば聞けます。
エミネムのスタンの伴奏に似てませんか?

243 :名無しのテーマ:2005/12/02(金) 00:42:19 ID:0v+Bn19/.net
>>42
まったくだ。

244 :名無しのテーマ:2005/12/20(火) 15:56:42 ID:I8keR2Zn.net
「ママはバレリーナ」っていう昼ドラの音楽やってるね。

245 :名無しのテーマ:2005/12/26(月) 22:25:38 ID:KkjcBImH.net
生命、クリスタニア
金曜時代劇(タイトル忘れた)のテーマ
式部の大英博物館・太平洋戦争
が好き

式部の篠崎さん最近名前見かけないなあ…

246 :名無しのテーマ:2005/12/26(月) 23:54:48 ID:CJ8WtGC+.net
>245
本人名義が表立っている仕事は見かけないけれど、
1ミュージシャンとして参加している仕事なら沢山あるよ。
CDのブックレットとかではそれはもう頻繁に名前を見る。

ttp://www.geocities.jp/masa_shinozaki_fan/shigoto.htm

247 :名無しのテーマ:2005/12/30(金) 15:59:11 ID:DnOnXteP.net
紅白に吉永小百合と大島ミチルが登場
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200512/gt2005121602.html

そして1月4日、さんま玉緒のあんたの夢をかなえたろか
「世界的オーボエ奏者のあの人と共演したい!少女の夢はかなうのか?」


248 :名無しのテーマ:2005/12/30(金) 16:23:31 ID:x7XmGzl8.net
NHKの愛・地球博回顧番組で大島さんっぽい曲が流れたけど、
あれが例の三菱・未来館に提供したやつなのかな?

249 :名無しのテーマ:2005/12/31(土) 21:12:44 ID:kuW1Dxn1.net
今紅白で大島さんキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
パイプオルガン弾いてる

250 :名無しのテーマ:2006/01/01(日) 21:51:06 ID:dxDRfqyO.net
それ大島サンじゃないで。たぶん武部聡志。

251 :名無しのテーマ:2006/01/01(日) 22:22:58 ID:U8g2Rv3j.net
漏れが見たのは吉永小百合の朗読の時ダタヨ
確かにホールのパイプオルガン弾いてたのは武部聡志だよ

252 :名無しのテーマ:2006/01/04(水) 19:47:39 ID:5DeqbrtS.net
今TBSで風笛

253 :名無しのテーマ:2006/01/05(木) 03:03:44 ID:fzQllNi0.net
  

254 :名無しのテーマ:2006/01/06(金) 21:31:19 ID:Is6DlxEH.net
アニメ『鋼の錬金術師』の曲担当してるよね
確かに『ブラーチヤ』(←ロシア語)はかなりいい曲
他のオムニバスのアルバムにも収録されてたし

255 :名無しのテーマ:2006/01/07(土) 14:51:37 ID:PRT1jWFU.net
やっと帰ってきたよ。ネットから離れるのも結構ストレスだな。

お祭りムードから小渕沢の静寂に移ったのは正解だったな。
相変わらずカメラ写りのいい大島さん。

「あんたの夢をかなえたろか」前々から音楽ネタをとり上げてるけど
贅沢だよね。30分間「風笛」が流れ放しなんて後にも先にもないだろ。
スタジオではめちゃめちゃ緊張したと思うけどいい演奏だった。
とりあえず水上早苗グッジョブ。

256 :名無しのテーマ:2006/02/26(日) 23:02:03 ID:BF2DsByI.net
あすかを超えるか?

http://www.nhk.or.jp/nagoya/kirari/

257 :名無しのテーマ:2006/03/26(日) 09:55:46 ID:j3SbIC6U.net
機龍隊のテーマは何度聞いてもわくわくするなあ。

258 :名無しのテーマ:2006/03/31(金) 17:38:02 ID:LNDCCNFk.net
純情ぎらり

259 :名無しのテーマ:2006/03/32(土) 14:14:00 ID:2DfR1G09.net
リュウケンドー第1回録音に100曲準備して、追加録音も予定あり・・・
サントラには22曲しか収録されず。それもキャラのテーマ曲ばかり。
あと30分入るんだから、もう少しボリュームと変化が欲しかった。

260 :名無しのテーマ:2006/03/32(土) 17:29:17 ID:Mq9/1ej1.net
大島さんの100曲は10秒の効果音みたいのとかとかテーマ曲のメロディーだけサックスとかそんなんばっかだ

261 :名無しのテーマ:2006/04/02(日) 12:30:46 ID:Kri2/eml.net
日曜の朝日新聞第二ラテ欄「TVダイアリー」、
今月は大島ミチルさんの担当です

262 :名無しのテーマ:2006/04/02(日) 22:28:58 ID:aoXAi9bR.net
>>260
TV番組は誰がやってもそういう構成になるわ。

263 :名無しのテーマ:2006/04/13(木) 20:55:02 ID:WYGmxoz9.net
おいしいプロポーズ

264 :名無しのテーマ:2006/04/20(木) 07:06:35 ID:H/7QlMJd.net
純情きらり

265 :名無しのテーマ:2006/04/23(日) 06:28:48 ID:WlT3IZxP.net
純情きらりサントラ盤出たけど、
「花」のJazzアレンジが入ってねぇorz
朝ドラのサントラ盤にしては、
出るの早いな…

266 :名無しのテーマ:2006/04/24(月) 15:01:35 ID:b2SkDsCM.net
4月〜音楽担当ドラマ
NHK連続テレビ小説「純情きらり」
TBS「おいしいプロポーズ」
テレビ朝日「京都地検の女」
テレビ東京「魔弾戦記リュウケンドー」
朝ドラ、事件もの、特撮ものと相変わらず、幅広い。

267 :名無しのテーマ:2006/04/28(金) 23:33:47 ID:EKdUggc2.net
近所そこらの作曲家はみんなミチル女史を見習うべきだ。出直してこい。

268 :名無しのテーマ:2006/04/29(土) 21:01:58 ID:1ZOVsq6l.net
>>267
>近所そこらw
遠方ならいいのか?

269 :名無しのテーマ:2006/04/30(日) 04:20:03 ID:Fi55MLYS.net
サントラスレで「こっちで聞いてみたら?」と言われたので来ました。

映画の「私の頭の中の消しゴム」でアルツハイマーと診断されたスジンが主演の男とバッティングセンターで会い抱き合うシーンで使われてたピアノ曲の曲名が分からなくて…

いろいろ探したんですが…知ってる人いたらお願いします。

270 :名無しのテーマ:2006/04/30(日) 08:15:55 ID:6a9MgADO.net
いや君は探してない。
大島ミチルの名前さえ知らなかったじゃないかw
探し方が足りんわい

271 :名無しのテーマ:2006/05/01(月) 22:29:55 ID:S4ZZ26oD.net
今、何気なく大島さんで検索していたら、興味深い作品がありました。
「袋井市歌」の作曲が大島さんなのですが、この作品の吹奏楽編曲が
大島産の大学の先輩でもある天野さん(映画バトルロワイアルの作曲家)
でした。
このお二人のコラボレーションは初めてでは無いでしょうか。
お二人とも大学の先輩なので、興味津々です。

272 :名無しのテーマ:2006/05/09(火) 09:36:37 ID:GRuL2FvE.net
エミネムのスタン イントロが icoの曲に似てます。
エミネム プレステ2やりそうだし。

273 :名無しのテーマ:2006/05/11(木) 08:53:57 ID:fTmKnW4g.net
>>271
大島作品を天野がアレンジしているのは過去にもある。
魔法つかい隊というアニメのソングアルバムに入っている。

274 :名無しのテーマ:2006/05/11(木) 23:05:36 ID:ntEoQKmS.net
今NHKのきよしこの夜でピアノ弾いてた
弦は篠崎ストリングス
埴生の宿

275 :名無しのテーマ:2006/05/25(木) 17:20:07 ID:w3EJmGDU.net
ファウンデーション塗り杉
ナチュラルメイク気盆

276 :名無しのテーマ:2006/05/25(木) 17:59:52 ID:yHszeRE0.net
>>275
無茶いうなよ・・・

277 :名無しのテーマ:2006/06/05(月) 18:16:15 ID:b6pnOfgP.net
「風笛」のアレンジの元になった曲はどれですか?

よく似た曲を以前にも耳にしているので、
クラシックの曲をアレンジしているのだと思うのですが・・・。

278 :名無しのテーマ:2006/06/06(火) 21:18:01 ID:Nqfh+S/d.net
>>277
トップをねらえ!というアニメの6話のエンディングで流れる曲。
作曲したのは、田中公平。


279 :名無しのテーマ:2006/06/18(日) 07:46:19 ID:4siRDjVr.net
純情きらり3回目録音・・・朝ドラにそんなたくさん音楽が必要か?

280 :名無しのテーマ:2006/06/18(日) 09:34:33 ID:4lEBHDVV.net
NHKなので予算消化のノルマがあるのでしょう。

あんなに無駄にお金をかけて番組を作っているところは民放にはない。

281 :名無しのテーマ:2006/07/01(土) 23:20:59 ID:Td/dm9rQ.net
おまいら楽譜は読めましか?
菅野同様ごく平凡な曲ばかりでしが何か?
歴代の世界が認めた大作曲家で女性の名をあげてみよ!
天才芸術家に女性はいないのです。男女の脳の仕組みの違いだそうだ。
「菅野様〜!ミチル様〜!」女性を崇め奉りキモいぞよ!ちみ達Mなの

282 :名無しのテーマ:2006/07/02(日) 00:50:48 ID:A9cJ0igb.net
加羽沢美濃は吉松隆や西村朗に絶賛されている。
ピアノの名手でもある。

283 :名無しのテーマ:2006/07/09(日) 23:37:58 ID:3zJIaprR.net
っていうかこの子
メチャメチャ抱きたいんだけど…
顔とかベロベロ舐め回したいよぉ

284 :名無しのテーマ:2006/07/10(月) 12:21:40 ID:BNy9LuOF.net
>>283
>顔とかベロベロ舐め回したいよぉ
ファウンデーション超厚塗りだから、
舐め回したら凄いことになるゾ。

285 :名無しのテーマ:2006/07/10(月) 19:26:24 ID:KvhDqJnA.net
>>281
吉松隆は松任谷由美の曲を聴くようになってから、女に作曲はできないという
偏見を完全に捨て去ったといっている。
アガサ・クリスティーの小説を読んでからは女に推理作品はかけないという常識を捨てたといわれている。

天才女性芸術家は存在しうる。単にお前さんの女性蔑視の姿勢が問題なだけだよ。

286 :名無しのテーマ:2006/07/10(月) 20:04:18 ID:8Vong05M.net
でも、最近は作風というか曲調が「守り」に入ってるよな。
TVドラマばかりじゃはじけようもないだろうけど。

287 :名無しのテーマ:2006/07/11(火) 21:26:40 ID:URxqEeGZ.net
今なら自販機のジュース一本無料ですよ

http://c-mode.cp02.docomo.ne.jp/member/introduce/introduced_top.jsp?uid=NULLGWDOCOMO&pp=7282619959

288 :名無しのテーマ:2006/07/12(水) 22:02:12 ID:cPJH30/5.net
先日TV放映した戦国自衛隊1594をビデオに撮りゴジラxメカゴジラを流しながらみたら結構傑作に見えたりする。

289 :名無しのテーマ:2006/07/13(木) 21:10:07 ID:a/PKCw94.net
>>286
ドキュメンタリやアニメの方が要求される曲調が幅広いせいか、
持ち味が出るような気がする。

今はProject Blueに期待している。

…まだリュウケンドーも聴いてないんだけどな。orz

290 :名無しのテーマ :2006/07/21(金) 22:46:19 ID:7bFaatk1.net
戦国自衛隊1594は人選ミスとしかいいようがない。
なんであんなド素人に???


朝ドラの音楽はチェロじゃなくもっとアタックの強い楽器なら良かった。
曲自体はいいのに。 作風云々は制作側の意向があるから難しいよね、
映像音楽の場合は。一般のミュージシャンのように自己の表現だけを追求
すればいいという訳ではないからねー。
>>286のフェイバリットを教えてほしいな。




291 :名無しのテーマ:2006/07/22(土) 05:20:02 ID:y+n96Fup.net
蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史
アーク・ザ・ラッド
ウインズ・オブ・ゴッド
風の大陸
ザ・ドクター
ショムニ
聖刻覇伝ラシュオーンの嵐
熱烈的中華飯店
花より男子
友情


148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200