2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【美人】大島ミチル【天才】

1 :名無しのテーマ:2005/05/25(水) 02:46:25 ID:Rh87Efp3.net
日本音楽界の至宝、ミチルさんについて語りましょ♪

67 :名無しのテーマ:2005/09/10(土) 15:27:35 ID:DXQDnZjZ.net
>>66
とりあえず身障のチョン、グルーチョには宣戦布告しとかなきゃ。

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:35:10 ID:IRwXXZ9r.net
ミチル、愛しているよ、ミチル・・・

69 :名無しのテーマ:2005/09/10(土) 22:51:16 ID:ryIez9MT.net
「私の頭の中のケシゴム」の輸入盤サントラ聴いたけど、
噂どおりのひどいパクリだな。
天野正道が音楽を担当した「ジャイアントロボ」で、
モーリス・ジャールの「パリは燃えているか」そっくりの曲が
流れたときにも憤りを覚えたが、
今回のはそれ以上だ。
前半はメロディーこそ変えているものの、
雰囲気は似ているし(コード進行が同じ?)、
後半なんか、「あすか」そのままじゃんか。

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:58 ID:JrJQVU2M.net
>>65
韓国で作った予告編に字幕つけただけだろ。基本的にグルチョは間違ってないと思う。
空気読めないけど

71 :名無しのテーマ:2005/09/10(土) 23:57:53 ID:UgOx/wvl.net
>70
そうかな。映画が配給されるときは、
その国で編集することの方が多いと思うのだが?
国民性の違いとかもあるし。

また、あの人の断定的な言い方にも問題があると思う。

>映画の予告編には必その作品の音楽が使用されることはありません。
脱字があるので、「必」が全否定(「必ず」)なのか部分否定(「必ずしも」)なのか、
分かりづらいが、次の文の「殆ど」をとって、部分否定に解釈しておこう。
ただし、これ以前の書き込みでは、同じ内容を全否定の文で表現していた。
全否定だと言いすぎ。

>映画音楽が完成していない時点で、予告編を作ります。つまり、予告編の場合は、他の映画の音楽を使用するのが殆どなのです。
ここは基本的に良いが、「他の映画の音楽」でなく「既成音楽」とした方が正確だろう。
クラシックやフリー音源を使う場合も少なくないのだから。

>『私の頭の中の消しゴム』の予告編の場合は、予告編を作るスタッフが、イメージとして大島先生の音楽を使用したと思われますし、映画そのものには大島先生の音楽は使用されていないはずです。
これは明らかに事実誤認。
前の書き込みの内容をよく読んでいない証拠。


72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:40:59 ID:Nb++2ZmY.net
最近、今上映中の「妖怪大戦争」のアメリカ版の予告を見る機会があったが、
サントラとはまったく別の音楽が付けられていた。

73 :名無しのテーマ:2005/09/11(日) 20:53:00 ID:k+iYxY6A.net
日本のもだろ、てかスレ違い。

74 :名無しのテーマ:2005/09/12(月) 13:03:35 ID:lLPPBYNP.net
>>69
Gロボの場合はメロディもコード進行も違って雰囲気(オーケストレーションのしかた)だけそっくりにしていたが(テンプトラックのせいらしい)
「私の頭の中のケシゴム」の場合はコード進行は同じ、メロディの起伏も同じ、後半は特に
全く同じだったからなぁ。

75 :ジュリアーノ:2005/09/12(月) 23:22:16 ID:5V7J+GLQ.net
誰か消したか?


76 :名無しのテーマ:2005/09/13(火) 09:40:54 ID:XYpBnBB1.net
ミチル女史、チョンの泥棒行為にたいそうお怒りのようです。
彼らの国では海外作品はパクるアイディアの宝庫だからね。

>>74
Gロボの場合は、ジャールだけでなく他の作曲家の音楽もバンバン使っている。
いくらテンプとはいえ、メロディをちょっと外しただけで作曲:天野ナニガシとして
オリジナルの作曲家を表記しないなど、敬意のカケラも無かったのよ。
ここは日本だ。オリジナルに対する敬意をキチンと払える国民性があると信じたい。
まあ彼の作家性もその程度ということで、ここは天野糾弾スレではないので終了。

77 :名無しのテーマ:2005/09/13(火) 20:38:37 ID:IX5tcWOM.net
本編でパクられた音楽がどのように使われているのか、興味がある。
予告編で使うくらいだから、メインテーマとして本編でも頻繁に
使われているのだろうか。

78 :名無しのテーマ:2005/09/13(火) 20:49:40 ID:JmzzVNsg.net
「消しゴム」のサントラには、例のパクリ曲が2パターン入っている。
ハミング・バージョンとボーカル・バージョン。
大島女史が「そのまま」という凄まじい代物だ。
国内盤は来月6日の発売だが、タワレコなどで輸入盤が買えるよ。

79 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 00:30:40 ID:552ZsizM.net
>>74
一応大天野氏は大島さんの先輩だからちゃんと弁護しておくが、
あの天野氏のGロボ一連の事に関してはすべてテンプトラックが元凶。

当時、あなたのように勇んだヤシがモーリスジャール氏の事務所に一部始終を
チクったが、天野氏とモーリスジャール氏は旧知の仲だったことも
あって、その件に関しては全く問題にならなかったと、聞いている。
実際今も全く問題ない。

あの一件が発端で、ビルコンティの「ライトスタッフ」の話題とか
当時は大いにもりあがったものだよ。
あの、アカデミー賞音楽部門を受賞した作品が誰が聞いても
ホルストの木星、チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルトの
パクり(いや、これも結局テンプトラックのせい)で、似ている、そっくり
なんていうのはGロボの比じゃなかったからね。

もし、聞いたことが無ければ一度聞いてみると良い。

Gロボ似関しては、SOW氏のHPにも書いているように、テンプトラックで
指定された部分に続いて、天野氏が全くのオリジナル部分を(まぁ、作曲家としての
意地だろうと言われたが)付け足していることが作品としての価値を
未だに不動のものとしている事の回答となっている。

実際、Gロボに関してググってみると、第一話が制作されてから10年以上たったいまでも
世界中で多くの支持を集めており、諸外国の(勿論モーリスジャール氏含めて)一度も公式な
クレームが出ていない、この現状をどう説明するかな?一度Giant Roboで検索けてみれば良く解る。
世界中の言語で出てくるから、大変だとは思うが。


もし、世界中があなたの言うとおり、Gロボの音楽をパクりだと感じていたら、とっくに訴えられているのでは
ないかな?
その辺のことを良く考えてみて欲しい。

今回の大島さんの作品に対するパクりとは全く次元の違う内容を(つまり、今回は大島さんも訴えようと思うぐらい
似ている)こうやって書くのは、大島さんに対しても、また、その先輩である天野氏にとってもはなはだ失礼な
事だと言うことを認識した方がよいと思うよ。


80 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 02:23:17 ID:/9eubRrh.net
鬱陶しいので天野スレでやってくれんだろうか?

81 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 02:27:06 ID:2qMj5RuB.net
大島の話ではないのに、横レスですまん。

>>79
訴えられるかどうかはまったくの別問題。ジャールの曲を知っていた人間が、
Gロボを聴いたら、ああパクリだな、と思って天野の作家性と品性を疑う。
他の作品を聴いても、なにか自分の知らない古い作品のパクリではないかと
信用できなくなる。

ただそれだけの話だと思う。

テンプトラックうんぬんなどという裏事情は知ったこっちゃない。
いろいろ苦労はあるんだろうが、視聴者はオタばかりじゃないから
そんなことは知らない。作家というものは、送り出した作品だけが
評価されるのではないかな?


82 :81:2005/09/14(水) 02:28:08 ID:2qMj5RuB.net
>>80

すまね。すれ違った。俺はもう書き込まん。くれぐれもすまん。

83 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 02:40:36 ID:wxikzqL0.net
>>76
そういうときは一言言ってやれ、「モーホーハーン!」

84 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 03:15:00 ID:TnjWAcei.net
かの国のパクられても泣き寝入りしている人もたくさんいるんだろうな…
今回の件では、大島女史は毅然とした対応をとるみたいだけど。
大島女史には大いにがんばって筋を通していただきたい。

85 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 03:31:45 ID:TnjWAcei.net
これは、かの人のいう「予告編だけでの使用」なのか?
まんま「あすか」なんですけど…
http://movie.naver.com/movie/mpp/mp_preview.nhn?cc=tra&nc=39405&id=&from=m

86 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 05:10:34 ID:tRP0XyYC.net
>85
本編にも使われてるそうだよ。
それにしても、BSで「あすか」再放送中に話題になるとは、
良いタイミングですな。

87 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 09:40:24 ID:8n9xjx6N.net
>>81
それは大島作品や菅野作品にもみられるのだが?
キミが知らないクラシックの曲のパクりが。
でもこえもテンプトラック。大島氏氏や菅野氏の
責任じゃない。

88 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 17:50:24 ID:/9eubRrh.net
>>87
いずれにしてもオリジナルで勝負できない製作側の言い訳にしか過ぎないのよ。

89 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 19:03:20 ID:jnSN/3gM.net
>>88
天野氏、大島氏、菅野氏の下基盤以外のオリジナル作品聞いたことある?
どれもちゃんとしているよ。皆さん、オリジナリティ溢れる素晴らしい作品を
いろんなジャンルで書いていますよ。
一度聞いてみては如何?

90 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 19:03:52 ID:jnSN/3gM.net
あ、劇伴ね。凄い変換になっていた。

91 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 19:56:40 ID:/9eubRrh.net
>>89
劇伴以外?この板的には意味無し。

92 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 20:46:11 ID:h6j/ls5O.net
>>91
一人の作曲家を騙るとき、その作曲家の仕事の極一部だけで判断する事自体が
全く意味のない事。
この板的にも大島さんのいろんな面を考察して、その上で帰納法的に判断すべきだと思います。
なぜなら、どのジャンルの作品でも大島さんが作曲した作品なんですから。
その中からサントラだけを切り取ってディベートするというのは、木を観て森を見ないのと
同じ事だと思います。

93 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 20:58:18 ID:+MoS2yYs.net
>>92
騙る?

94 :名無しのテーマ :2005/09/14(水) 21:06:30 ID:DiJBBJhn.net
87さん。
では、大島さんのパクリ例をいくつか挙げてくれませんか。
天野氏に関しては、ショスタコ、ジョン・ウイリアムズ、
モーリス・ジャール、ジェリー・ゴールドスミス、
ピンク・フロイドなど、いろいろ思い出せるのですが。
(でも私、天野氏のファンですが。)



95 :名無しのテーマ:2005/09/14(水) 21:12:27 ID:3JH0hxDl.net
>>92
痛い信者の方ですか?大島氏がサントラというチャンネルを持っている以上、
その切り口からだけ語る人がいてもよいはずでは?

96 :名無しのテーマ:2005/09/17(土) 23:09:38 ID:SqdhbJGN.net
>94
答えられないところを見ると、87は盲目的天野信者の一人だな。
他の作曲家もパクリをしているぞと同じ次元に引きずり落としたいのだな。

それにしても、どこの板でも盲目的天野信者にはうんざりするよ。
これまでに目にした連中の意見といったら以下のようなものだからな。
@「天野氏のいわゆるパクリは、強制されたテンプトラックのせいだから仕方ない。」
 (元ネタと違うアプローチで勝負して欲しいし、それを許さないような
  プロデューサーとは袂を分かって欲しい)
A「いわゆるパクリとされる曲は、元ネタと全然似ていないぞ。」
 (音楽の要素は、メロディー、ハーモニー、リズム、コード。
  天野氏は最低でも元ネタのメロディーをシャッフルしているので、
  いわゆる盗作にはならないのだろうが、その他の要素を踏襲することも多いので、
  似た印象になるのは当然。
  本人が似せたと言っている曲に対しても、全然似ていないと強弁する信者も)
B「パクリのどこが悪い。ハリウッドでは日常茶飯事だぞ。」
 (こういって引き合いに出すのは、バカの一つ覚えみたいに「ライトスタッフ」のみ。
  最近の作品から10例ぐらい出してみせられるのかな?)
C「おもそも調性音楽はみな似たような印象になるんだよ。」
 (やはり、何とかの壁は越えられないのですかね)

俺は天野氏の作品も大島氏の作品も大好きだが、
贔屓の引き倒しにはなりたくないと思っている。

97 :名無しのテーマ:2005/09/22(木) 13:32:32 ID:cvHid+dl.net
>>77
結局ここの住人と大島ファンは映画に行くってことですねw
すんごい宣伝効果

98 :名無しのテーマ:2005/09/22(木) 13:51:39 ID:cvHid+dl.net
>>76
「聖母たちのララバイ」「黄泉がえり」はどうしてくれる?


99 :名無しのテーマ:2005/09/27(火) 19:18:10 ID:2mvBsv3H.net
例の「風笛」もどきの曲のボーカル・バージョン、
日本のSEPTEMBERとかいうグループがカバーして
マキシシングルで出すんだってね。
しかも間奏にはご丁寧にもオーボエ・ソロがあるそうな・・・。
トホホなのは、かの国だけではなかったんですね。

100 :ハーピィ:2005/09/28(水) 23:00:37 ID:4OHwFjDG.net
E・∇・ヨノシ <100ゲット♪♪

101 :名無しのテーマ:2005/09/29(木) 18:09:58 ID:GFoDkc/x.net
公式HPに何かあった?

102 :名無しのテーマ:2005/10/03(月) 03:17:01 ID:1oLkk3fX.net
>>94
Nスペ「生命」のテーマ≡マックス・スタイナーの「風とともに去りぬ」のテーマ


103 :名無しのテーマ:2005/10/03(月) 09:10:18 ID:HKF3BfG8.net
リズムは同じだけどメロディは違う。似ているけどぱくっているとは
言えないんじゃないか?あの曲もっとも好きな曲だし。

104 :名無しのテーマ:2005/10/03(月) 19:26:38 ID:nW+EXPOU.net
上昇志向の短いフレーズの曲は似た感じになってしまうのかもね。
「風と共に去りぬ」の主題曲は、8度の上昇を使ったメロディーの代表だよね。
まあ、パクリとは言えないだろう。
もっとも、あのメロディーを「ジェイクの贈り物」に流用したのはどうかと思うが。
大島さんには、安直で器用貧乏などこかのパクリ作曲家みたいな仕事はしてほしくないな。

105 :名無しのテーマ:2005/10/03(月) 22:32:49 ID:dqGwG3bY.net
>>96
しばらくの間海外出張だったのでレスできなかったのでスマソ。相変わらずハリウッド作品は良くも悪くも・・・・・

では、幾つか例を挙げていきますね。まず大ヒット作品の「極道の妻たち」からメインテーマ。
公開当時もさんざん言われていたけど、元ネタはAram Il'yich Khachaturian作曲の「Masquerade」よりValse。
コード進行が途中まで全く同じ。勿論メロディラインは違っているが。この曲と超有名なミュージカル映画
「メリーポピンズ」の某曲のコード進行もほぼ同じ(もう解りますね)。で、曲の雰囲気はコールポーターの
某名曲とほぼ同じ(こっちの指摘が当時は多かったですね。なんせ、某テレビの洋画劇場でテーマ曲として使っていたから)。

さて、次は「プライド」ですが、前半はこれも元ネタは言わずと知れたAaron Copland作曲の超有名曲「Fafare for the Common Man」
原曲はTrp.から始まるがプライドはCor.での演奏。和声構造、メロディのラインまでかなり似ている。その後の中間部は勿論Coplandoとは違っている。
同じ流れで「ゴジラX メカゴジラ」もそうですが、こちらのほうが、もっとプリミティブですね。エンディングはFafare for the Common Manの
モティーフをミクロス・ローサー的なオーケストレーション的に再現している。

当時この曲(あ、プライドのほうね)が仕事先のアメリカでは一番つっつかれました。

「失楽園」時々Satieが出てきますね。とても効果的に。

「クルタ/夢大陸の子犬」個人的に大好きな作品ですが、もうここまで大手を振ってやられたら「お見事」と言うしかありません。
はい?あの映画の元ネタ?1950~70年代のハリウッド映画の名曲オンパレードです。この傾向は「お墓がない」でもそうです。
敢えて挙げません。あまりにも有名すぎるので。しかし、ああ島さんの名誉のためにも書きますが、かなりの割合でちゃんと
消化している、というか一生懸命研究したのが解ります。大島さんが50年前に生まれていたら、当時の超人気作曲家に
なったでしょうね。

まぁ、まだまだありますが、そういう事全部含めて私も大島さんの作品大好きです。映像音楽の本質をちゃんと解っている。
そして、彼女はとても勉強していますよ。時々元ネタが未消化のまま出てしまうことがありますが、これはテンプトラックの
せいでしょう。

久石ー天野ー大島という国立音大映像音楽大家の流れは素晴らしいと思います。
天野さんのテンプトラックは監督やプロデューサーの意向が強いのでかなりぎりぎりの線まで行っている。しかし、サントラアルバムには
作曲家の意地を見せてテンプトラックの呪縛を離れた部分を付け加え(こっちのほうが長いときもある)CDとしての完成度を高めている。
もう、すでにサントラの世界を離れてワルシャワフィルが演奏するオーケストラ作品としてちゃんと成立している。これは彼以前には
成し得なかったことです。
大島さんの場合はあからさまなテンプトラックが無い分自由だが、素人にはあまり知られていない作品が元ネタの場合が多い。
ここには出していないが、ブリティッシュライトミュージックと呼ばれる20世紀のオーケストラ作品の世界にかなり近い。

しかしながら、映像音楽はそれで良いと思う。大島さんも天野さんも、素晴らしい映像音楽を生み出しているし、それに対してテンプトラック、
元ネタ、パクリ云々言う方が恥ずかしい。
少なくともハリウッドの世界ではそんなことはある意味百も承知なので誰も言わない。そうじゃなければビル・コンティが「ライトスタッフ」で
アカデミー賞を受賞するわけが無い。

私は仕事柄、数多くのサントラを聴かざるを得ないのですが、最近の日本人の作曲家でハリウッドに出しても恥ずかしくないの若手は大島さん、
天野さん、千住さん、菅野さん、作品によっては鷺巣さん、服部さん、ぐらいですね。ちゃんとクラシックの基礎積んだ上で、映像音楽の何たるかを
ちゃんと理解している作曲家の皆さんです。
あ、久石さん以上の年齢の方は敢えてはずしています。



106 :名無しのテーマ:2005/10/03(月) 23:59:52 ID:NYt53yfW.net
公式BBSが…

107 :名無しのテーマ:2005/10/04(火) 00:38:46 ID:K7PsfMUz.net
105>
そうかな?そこまで研究しているあなたの方がよっぽど変。
だからこのスレは感じ悪いともう一つからたたかれるんだよ。



108 :名無しのテーマ :2005/10/04(火) 00:45:29 ID:jrbOPlwV.net
天野氏のメロディには魅力が乏しい。どれもこれも消化不良。
ワルシャワ使ってジャンジャカ鳴らすだけの印象しかない。
まあここは天野アンチスレではないので終了。

109 :_:2005/10/04(火) 01:07:26 ID:U55JiPhd.net
>105
別にレスしなくていいよ
それに長杉

110 :名無しのテーマ:2005/10/04(火) 01:23:56 ID:tUCcZ7Ku.net
ミチルが作曲した弦楽四重奏をフューチャーしたCD持ってる椰子いる?
よかったら感想聞かせてくださいな

111 :名無しのテーマ:2005/10/04(火) 09:33:59 ID:mJY2GPXs.net
>>109
いや、おれは>>106のカキコはとても興味深く
読めたぞ。

112 :105:2005/10/04(火) 15:55:51 ID:l8r/3Y0K.net
>>107
別に研究しているわけでは無いですよw。
仕事柄数多くの映画を観て、サントラ以外にも数多くの音楽を
聴かなければいけないのですが、そうすると簡単に見えてくるだけの事ですよ。

例えば、モーツァルトしか聴いたことない人にビル・コンティの「ライトスタッフ」の
サントラを聴かせると、凄くオリジナリティ溢れる曲に聞こえるが、チャイコフスキーや
ホルストを聴いたことがある人にとっては「何じゃこりゃ?同じやんけ」となるのと
同じ事です。

>>108
あなたの書き方は大島さんが一番嫌う、ひきような書き方ですね。
貶しておいてスレ違いだから終了、という自分の言いたいことだけ
書いて、他の意見を封じ込める。最低ですよ。反省しなさい。


113 :名無しのテーマ:2005/10/04(火) 17:39:39 ID:bkePn9gU.net
>>112
つーか、2chで意味&意義のある議論ができるわけない。まじめなこと書くだけ無駄よ。

114 :名無しのテーマ:2005/10/04(火) 18:03:04 ID:oVghEbWm.net
2chで知識が手に入ることもあるし。結構おもしろかったよ。
無知な方が楽しい人はスルーすればよし。

115 :名無しのテーマ:2005/10/04(火) 20:40:05 ID:RQyA4nhl.net
うむ、105の話は、興味深かった。
同意できない説もあるが。
ところで、ハチャトゥリアンの「仮面舞踏会」、
コープランドの「市民のためのファンファーレ」、
コール・ポーターの「ソー・イン・ラブ」、
どれも日本では結構知られていると思うが、
原語表記にしているのは何故(しかもスペルミスもあるし)?

116 :名無しのテーマ:2005/10/04(火) 21:55:59 ID:vTEcTKm9.net
「プライド」の予告編で使われてる2曲は大島さんの曲なんでしょうか?
本編では流れてなかったんですが。

117 :名無しのテーマ:2005/10/04(火) 21:58:44 ID:DCaxH/Ou.net

勝手に推測して他人の事をおとしめる発言を偉そうにしているやつが一番
汚い。

俺は大島女史の仕事で一緒した事あるが、即興で目の前で
話ながら作っていた。クラシックも映画音楽もあまりにも知らなくて
笑えたし役者の名前も作曲家の名前も知らなくておお勘違いばかりで
ボケまくっていた記憶がある。菅野もそうだったが。


118 :名無しのテーマ:2005/10/04(火) 22:36:26 ID:xQdorjGf.net
感性・・・

そう、感性が 大島をして そうさせるのだよ。

119 :名無しのテーマ:2005/10/04(火) 23:00:58 ID:oVghEbWm.net
ミュージシャンのルーツ探るのって面白くないですか?
自分は好きなミュージシャンのこと色々知りたいし。

多分
「大島さんの○○って曲が好きなんだけど何かおすすめありませんか」
てな風に話題を振るとコープランドが出てこようがみんな気にしないんだろうね。

ところでコープランド、いいですよね。静かな都市とか。
コープランドはゲーム音楽に影響ありそうですね

120 :名無しのテーマ :2005/10/05(水) 21:29:41 ID:rDbHOzYu.net
「公式」で次のようなコメントがあった。
本当のことだろうな。

>その時書きたい音が何か?を信じています。ある時にこのメロディ何とかに似ている?とスタッフに言われて、へ〜そうですか〜と話した事がありますが、それだけです。だって自分では何も意識していないしその音が必要だから書いただけですからね。

たしかに既成曲に似たものもあるが、
安易にテンプトラックのメロディーをシャッフルしてすますような恥ずかしいことは、
この人はしないだろう。


121 :名無しのテーマ:2005/10/05(水) 22:36:44 ID:0RyuQYAX.net
こんなのもあったね。

>私は最近は自宅のキーボードを運んででも目の前で演奏して
>テンポやメロディや曲想を聴いてもらう様にしています。
>デモをCDに録音して持って行ってもいいのだけど、
>違った場合にどうしようもないから、
>その場で違うテンポやリズムにしたりして
>可能な限り意思の疎通をきちんと打ち合わせで取る努力をしています。

プロデューサーの言いなりにパクリ曲を量産して喜んでいる
クリエイティブでない作曲家とはえらい違いだね。




122 :名無しのテーマ:2005/10/05(水) 23:30:44 ID:xvpBzy31.net
「ビョークみたいなのおねがいします」の人のこと?
好きだけどあれはちょっと萎えた。やりすぎです

123 :名無しのテーマ:2005/10/05(水) 23:45:40 ID:xzDaxdD3.net
>>121
そういえば天野氏もバトルロワイアル1の時、
深作監督が毎晩天野氏のスタジオに来て、
その場でこんな感じ、あんな感じと曲を
作っていったそうだ。確かパンフに健太氏が
書いていた。


124 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 13:03:55 ID:vHJ90u/B.net
インスパイアという方向で。

125 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 15:12:48 ID:EceveOG9.net
大島も天野も映画音楽作曲家としては大したことはない。
千住や服部のほうが遙かにマシ。

126 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 18:25:28 ID:ur82djs5.net
↑わざと説得力の全く無い書き方をしている。

127 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 20:25:46 ID:EceveOG9.net
>>126
カルトヲタはアマノマンセーだけだと思っていたら
カルト大島マンセーも出現か。プッ!

128 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 20:30:31 ID:EceveOG9.net
千住作品は後世にのこるが、大島作品は使い捨て。歴史には残らない。
服部作品は年代を超えて支持されるが天野作品は一部のファンにだけしか支持されない。

女流作曲家で比べたら、菅野氏のほうが遙かに懐が深く、感受性が豊か。
大島氏の曲は全体的に稚拙。特に大編成のオーケストレーションは管楽器の使い方が
下手すぎる。千住氏のスコアを勉強すべし。

129 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 20:42:41 ID:YbrPy2Rr.net
大島さんはオーケストレーションで勝負する人じゃないから問題なし。
大島ファンのほとんどは、そのメロディに惹かれているのよ。
服部さん、いい曲はあってもサントラの中で1,2曲ってのがねえ。

130 :名無しのテーマ :2005/10/06(木) 20:45:42 ID:yWBzfygk.net
カルト天野マンセー、うざいよね。
特に天野氏のおこぼれを頂戴していたらしい、元作曲家。
自分の存在意義(天野氏の後輩ということが誇り)を
脅かすカキコには過敏に反応。
二言目には天野氏のパクリはテンプトラックのせいと擁護。
本当に才能のある作曲家なら、
@元ネタより良い曲を書く
A元ネタとは違ったアプローチで曲を書く
Bパクリを強制されるような仕事は降りる
のいずれかの手段をとるよね。

大島マンセーってほどの人はまだ出てないんじゃないかな。
まあ、公式BBSの、かの人は別だけど。


131 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 21:00:15 ID:3Eg/7ELE.net
>128
>千住作品は後世にのこるが、大島作品は使い捨て。歴史には残らない。

好みの問題のような気もしますが。
私は、どちらかというと、大島作品の方が肌に合っている気がします。
128さんのお薦めの千住作品をいくつか教えてもらえませんか?
私の好きな千住作品は、「ちびまる子ちゃん 私の好きな歌」と「鉄人28号」です。


132 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 21:07:26 ID:AMmA7F+f.net
>>128
それほど言うだけ千住作品が映像音楽として素晴らしいとは思えないが。
これは聞く方の感性の違いで片づけられる問題では無いと思うぞ。

>>129
それには同意。大島さんは素晴らしいメロディーメーカーであって
そのメロディの素晴らしさ故、オーケストレーションなんてどうでも良い。
あの素晴らしい感性が大事。

>>130
ま、そういう意味では天野氏は元ネタよりも遙かに良い曲を書いたと言うことで
天野氏は世界中に認められたわけだが。
ニューヨーク・タイムズ紙での記事や、フランスをはじめとするヨーロッパの
老舗映画雑誌CineFoniaでの天野氏に対するインタビュー記事はなかなか興味深かった。

>特に天野氏のおこぼれを頂戴していたらしい、元作曲家。
どうやらまだ時々活動しているらしいぞ。相変わらず天野氏や大島氏の後輩という
肩書きをフルに利用しているらしい。ああいう香具師にはうんざり。

>二言目には天野氏のパクリはテンプトラックのせいと擁護。
ただ、これに関しては納得できる。実際天野氏が例のプロデューサー以外とした
仕事では、パクリは確認できない。唯一「ストラトス4」はCDの解説にも
書いていたが、監督達の希望で「ライトスタッフ」へのオマージュを作るハメに
なったようだが。

133 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 21:10:52 ID:EceveOG9.net
>>129
だから素人は困るんだよな。
メロディだけでは勝負にならないの。歌謡曲と違って
映画音楽は。
逆にメロディが映像をじゃしているのが大島作品の致命的欠陥なんだな。
シーンに合わせて音楽が手助けをするという手法は千住氏に勝るものはいない。

これが芸大と国立との越えられない壁だな。

134 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 21:14:28 ID:YbrPy2Rr.net
>>133
ファンの9.9割は素人でつ。


135 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 22:23:32 ID:EceveOG9.net
>>134
素人は引っ込んでいろ。
語る資格無し。烏合の衆。
そんな素人にしか相手にされないのだな、大島は。
はやく千住、服部クラスになれるようにもっと勉強すべし。

136 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 22:26:04 ID:EceveOG9.net
>>130
ほう、それならそのCineFoniaとやらの記事を
紹介してもらおうか。どうせ大した事無いに決まっている。
千住、服部クラスにインタビューしていない雑誌は三流以下。

137 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 22:40:19 ID:EceveOG9.net
大島、天野、久石、こいつらは結局は素人相手の作曲家。
プロにも認められるのは、坂本、千住、服部。


138 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 23:10:03 ID:ur82djs5.net
↑わざと説得力の全く無い書き方をしている。

139 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 23:32:24 ID:EceveOG9.net
>>138
バカの一つ覚え。反論できないからああいうことしか書けない。
この程度か。大島ファンってのは。

140 :名無しのテーマ:2005/10/06(木) 23:57:13 ID:k8g56y7m.net
どーでもいいことですが、岩代さんの名前が出てこないのはなぜ?

141 :名無しのテーマ:2005/10/07(金) 00:11:45 ID:ljhkRG9b.net
>>140
芸大組だが、千住、服部、大島、天野、久石、坂本とは
同レヴェルでは語れないから。

142 :名無しのテーマ:2005/10/07(金) 00:17:32 ID:ljhkRG9b.net
理由として、メロディーメーカーとしては大島のほうが遙かに上。
オーケストレーションは千住、服部のほうが上。スケールの大きさは
天野のほうが上。プロデュース能力は久石のほうが上。知名度では
坂本のほうが上。

143 :名無しのテーマ:2005/10/07(金) 02:28:30 ID:8Zht6Fno.net
大島のオーケストレーションが云々言ってる椰子
感性の幅が狭すぎ

オーケストレーションが常に雄大で技巧的で華やかでなければいけないと誰が決めた?


俺は、一見して純朴で、どこまでも平坦な感性を刺激してくれる
大島の楽曲がひとつの味わいを成しているように感じられてならないよ

144 :名無しのテーマ:2005/10/07(金) 13:56:56 ID:67YpRhjh.net
音楽を知識でしか語れない自称玄人が多いね、ここは

145 :名無しのテーマ:2005/10/07(金) 14:47:04 ID:vm+IceqC.net
>>143
大島さんの曲は音域が高すぎて演奏しづらいんだよ。
それともう少しブレスを考えて欲しい。
管楽器奏者には不評なんだな。スタジオで死ぬ思いをした。

146 :名無しのテーマ:2005/10/07(金) 21:32:29 ID:Lt/2rHDr.net
>>143
> オーケストレーションが常に雄大で技巧的で華やかでなければいけないと誰が決めた?

誰もそんなこと言っていないし、決めてもいないよw.

上手なオーケストレーションというのは、鳴るときは鳴ならす。
繊細な表現も出来る。どっちも必要。そして多彩な音色の組み合わせを
自由自在に出来ることが一番の条件。

あと、>>145さんが書いていたことに通じるけど、各楽器の得意、不得意や
特徴をちゃんと解っていて、無理のない状態で演奏できるようになっているのが
上手なオーケストレーション。勿論時々は敢えて冒険することも必要だけどね。

演奏不可能なパッセージの弦やブレスが出来ない管のフレーズを書く、音域に
合わないダイナミックスを要求するなど、こういうのをオーケストレーションが
ヘタという。


147 :名無しのテーマ:2005/10/07(金) 21:36:23 ID:T04fNDCP.net
大島サンの録音に何回も参加したけど全然難しくなかったです。
もっと演奏しにくい作曲家は他にもたくさんいます。
指揮台を指揮棒でこつこつ叩くとある作曲家は嫌いだ。

148 :名無しのテーマ:2005/10/07(金) 23:28:10 ID:qF6M5ja9.net
>天野氏は元ネタよりも遙かに良い曲を書いた
132の耳には、モーツアルトの「レクイエム」や
ショスタコーヴィチの「交響曲5番」などよりも、
「ジャイアントロボ」の劇伴のほうが遥かに良い曲に聴こえるんですね。

149 :名無しのテーマ:2005/10/07(金) 23:33:33 ID:quZWNmDq.net
>>147
>指揮台を指揮棒でこつこつ叩くとある作曲家は嫌いだ。

はいはいはい、いますね。あの人。
たいして良い書きじゃないくせに、口うるさいのね。

噂によると大島さんや天野さんのマネして海外でレコーディング
したけど、最悪だったらしい。


150 :名無しのテーマ:2005/10/08(土) 00:00:37 ID:XkUNG+EM.net
オーケストレーションうんぬん言っているが、ハリウッドでは
作曲家とオーケストレーターは別であるのが普通。
でもいい作曲家は数多くいるとオモう。



151 :名無しのテーマ:2005/10/08(土) 00:05:30 ID:ZY7lIUk3.net
>>150
ジョンウイリアムスとかは誰がオーケストレーションしても
ほぼ同じ音がするように綿密にコンデンススコアを書いてくる。
逆にポップス系作曲家の中にはメロ譜とコードだけ、又はデモテープだけを
オーケストレーターに渡す人もいる。


152 :名無しのテーマ:2005/10/08(土) 09:22:33 ID:d6V+mstX.net
>>147,>>149
私もレコーディングやっています。楽器は何ですか?
って訊くと、お互い身元がバレちゃうかな。

大島さん、あの「さん、はぃ」チャン、チャンていうの
止めて欲しいな。

153 :名無しのテーマ:2005/10/08(土) 11:14:09 ID:8ZFYyTI6.net
業界の内輪の話は他所でやってくれんか。板違い。

154 :名無しのテーマ:2005/10/08(土) 11:14:49 ID:8ZFYyTI6.net
つか、単発IDの人は自演か?全員あげてるな。文体も一緒だ。

155 :名無しのテーマ:2005/10/08(土) 17:47:30 ID:TQ39byHN.net
内輪の話はよそでやれ。仕事受けておいて悪口書くの最低な音楽家だな。
しかもあげてるやつは業界のだめなやつだろう?他でも似た文章見た。
もう来なくていいよ。

156 :名無しのテーマ:2005/10/08(土) 18:31:55 ID:fLGwIi+4.net
ばか ばっかり。

晒し上げ

157 :名無しのテーマ:2005/10/08(土) 20:30:15 ID:534CX3XU.net
ここはいつから3流未満音楽家が毒づくスレに成り下がったんだ?

158 :名無しのテーマ:2005/10/08(土) 20:34:08 ID:XxqL9EtX.net
>>157
もとがもとだからねぇ。
三流音楽家と三流ファンしか集まらない。
あげるぞ。

159 :名無しのテーマ:2005/10/08(土) 21:19:34 ID:8ZFYyTI6.net
ということにしたいのですね。

つか上げてるやつ一人しかいないな。

160 :名無しのテーマ:2005/10/08(土) 22:02:36 ID:tYG4hu+A.net
何で作曲家にはこういうカルトなヴァカばっかりくっつくのだろうな?
大島も、天野も。
本人達は一体どう思っているのだろうか?
一流作曲家に群がる3流カルトファンといったところか。

サントラ板の恥さらしだな、ここは。sageを知らない香具師とsageても
くだらん事しか書けない、2ちゃんねるの初心者ばっかりか。
嘆かわしい。
流れを読んでいると殆ど3,4人だな。ヴァカは。アンチとマンセーと。

注意喚起のためにage。

161 :名無しのテーマ:2005/10/09(日) 00:12:47 ID:eLKTXL4l.net
つうか喧嘩ばっかしてないで前に出た質問に答えてやれ(俺はわからん)

162 :名無しのテーマ:2005/10/09(日) 03:19:25 ID:9dHf+C8z.net
>>160
>注意喚起のためにage。

カルトなヴァカの仲間に入りたいのなら、素直にそう言えば、みんな快く迎えてくれるよ。

163 :名無しのテーマ:2005/10/09(日) 16:05:37 ID:vFhNes80.net
>>160
岩代スレもそうだし、作曲家スレは常にめちゃくちゃ。
それぞれのカルトファンが田他の作曲家を貶しまくっているという
構図になっている。

164 :名無しのテーマ:2005/10/10(月) 02:19:14 ID:xA+6KA/Z.net
新潮社が韓国映画のパクリ問題で動くのか??

165 :名無しのテーマ:2005/10/15(土) 07:56:09 ID:MUoKdGPi.net
「週刊新潮」に、韓国映画の件、書かれてましたね。

166 :名無しのテーマ:2005/10/17(月) 19:51:35 ID:WPrVuXCM.net
「私の頭の中の消しゴム」の公式HP、見てください。
http://www.keshigomu.jp/index2.html
特に読んでほしいのは、「一部報道に関するお知らせ」と「BBS」。
ひどいもんです。



148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200