2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

加古隆スレッド

154 :名無しのテーマ:2006/12/27(水) 00:44:14 ID:OQMPK58j.net
>>153
っていうか
BS-hiでしょ?
それ多分、BS機器買うだけじゃ見られないと思う・・・だって私の家がそうだモン
ハイビジョン放送ってテレビも対応してないとダメなのでは?
もしくは、特別な端子が必要とかするかもよ?
うち、BS-7 BS-11は映るけど、BS-hiはどうやって受信したらいいのか
分からないの・・・・

155 :153:2006/12/27(水) 12:46:12 ID:WpwWQwN4.net
再放送!NHK・BSハイビジョン特集「加古隆の世界」
2007年1月6日(土)午前6:30〜 7:14 でも再放送されます。

>>154
BSハイビジョン対応のDVDレコーダ買いました。
この番組の為、デジタル放送についていろいろと調べましたよぉ。

まず、見るにはBSデジタルチューナ内蔵の機器が必要です。
電気屋さんで分かると思います。(地デジとは異なるので注意)
デジタル放送なので、B−CASカードのついた機器になります。

で、153さんの場合BSアンテナがあると思いますが、10年以上前の古い
アンテナだとうまくデジタル放送が映らないことがあるらしいです。
(CATVになるとまた別ですが。)

録画の場合は、ハイビジョンのまま録画するならハードディスクつきの
レコーダーが必要(ハイビジョン対応の)。
普通のDVDに残すならハイビジョンでは残らない(圧縮される)
ハイビジョンのまま残すなら、ブルーレイとかHDDVDが必要。
って、これであってますかねぇ。(自信なし)
ただこれらの機器は20万以上するので、私はあきらめました。

私は、とりあえずハードディスクつきDVDレコーダにしました。

1月6日にも再放送があるようなのでそれまでに準備されてはいかがでしょう。

156 :155:2006/12/30(土) 15:58:36 ID:6n4ZxxmE.net
「加古隆の世界」見ました。
いい番組ですね。レコーダ買ってよかったぁ。
もう繰り返して5回ほど見てしまいました・・・。

三重のコンサート以外に、過去の映像もあって、映像の世紀以降のファン
としてとても面白かった。
特にアポカリプスで、手のひらでピアノをこれでもかと叩く部分は、
すごかった。

ライブ映像がほとんどでしたが、クレーの「秋を告げる使者」の演奏は
この番組だけに撮影されたもののような気がしますが、どうなんでしょう。

熊野古道も素晴らしかったので、CDを楽しみに待ちます。

157 :名無しのテーマ:2007/01/07(日) 04:19:01 ID:Mkm7oRqM.net
ラジオ深夜便
サタデートーク〜輝け!熟年「音楽は感動の泉」

158 :名無しのテーマ:2007/01/26(金) 21:12:19 ID:xU8E+ybD.net
五木ひろしさんの「大河の一滴」はどうなんでしょうか?
聞いてみたいが・・・CD買うかどうか悩み中。

159 :名無しのテーマ:2007/02/05(月) 21:05:20 ID:GxHkJ5BJ.net
95年の映像のときは子供だったから、曲名と加古氏と映像の世紀であることが分からずに
再放送がされた2003年まで「あの衝撃的な曲」とは思いながら番組名も分からない
状態では問い合わせもままならないので8年間ずっと探してた。

03年末の再放送でキタ━━(゚∀゚)━━!! 8年来の悩み解決ってんで早速近くの
CDショップ逝ったけどレンタルアルバム(3年前の話なのでCD名は不明)しか無かったので
これをPCにコピーでしばらくは我慢。

しかし、最近やっと映像の世紀のサントラとDVD買った。

やはり第5話の「世界は地獄を見た」の素晴らしさは神がかり的
>>映像本体も素晴らしいけど加古氏の曲の素晴らしさとで漏れ的には最高の映像。

漏れとしては、パリも良いしジブラルタルが好きだったが、ここでは白い巨頭が
良いらしいので今度探しておきます。

長々とスマンカッタ。

160 :名無しのテーマ:2007/02/06(火) 01:57:28 ID:8I4oSek0.net
「巴里は燃えているか」は、弱ってる時うっかり聴くと涙しぼられる。

161 :名無しのテーマ:2007/02/06(火) 18:16:56 ID:qU2QR8BL.net
>>160
フォルテシモの後のピアノのフェードインで
。゜。゜(ノД`)゜。゜。


162 :名無しのテーマ:2007/02/27(火) 18:18:45 ID:swp99A6D.net
博士の愛した数式好きだ

163 :名無しのテーマ:2007/02/27(火) 21:08:26 ID:3L7s8wSX.net
ハイビジョン日曜シネマ「阿弥陀堂だより」
2007年 3月 4日(日)
午後9:00〜午後11:10(130分)
BShi

164 :名無しのテーマ:2007/03/06(火) 19:38:34 ID:kq/kdaFt.net
図書館にあったから予約した

165 :名無しのテーマ:2007/04/10(火) 18:26:34 ID:PpMOpPVC.net
アルバム「熊野古道」発売記念age

166 :名無しのテーマ:2007/04/16(月) 21:35:28 ID:YrtMOaTO.net
今日のスタジオパーク出たのご覧になった人いますか?
レコードを聴いた場所はどこだったのかな。。。

167 :名無しのテーマ:2007/04/17(火) 10:29:20 ID:o3nStrtL.net
スタジオパーク
ttp://s2.quicksharing.com/v/2204707/_.zip.html

168 :名無しのテーマ:2007/04/24(火) 19:51:00 ID:e3isWsWc.net
熊野古道のメインテーマが仕事中に脳内で響き始めた。

清らかで壮大な感じがイイ。

169 :名無しのテーマ:2007/04/26(木) 00:06:55 ID:ARKwSWph.net
加古たんに、「東ドイツの国歌」風な校歌を作ってもらうとしたらいくら位?

170 :名無しのテーマ:2007/05/12(土) 01:39:02 ID:QOT5QvR/.net
ほしゅ

171 :名無しのテーマ:2007/05/12(土) 19:22:47 ID:S7pspKse.net
ようつべにApocalypseの動画が。

ttp://www.youtube.com/watch?v=0tRZtxpQn6I

172 :名無しのテーマ:2007/05/30(水) 22:39:57 ID:wuHlrFvd.net
保守

173 :名無しのテーマ:2007/06/02(土) 23:00:31 ID:uIdPA8If.net
熊野古道ツアーのCMで流れてる曲は熊野古道のアルバムに入ってますか?

174 :◆b1zjZNRzpw :2007/06/17(日) 03:30:50 ID:SkpsGeyK.net
吉田命

175 :名無しのテーマ:2007/06/18(月) 00:39:50 ID:V3txSTSG.net
青の地平が一番好き

176 :名無しのテーマ:2007/06/28(木) 17:53:19 ID:eiO5MgK2.net
コンサートツアーに参加した人はいないのかな?

177 :名無しのテーマ:2007/06/28(木) 23:51:50 ID:LLcmnhlc.net
白い巨頭のサントラは叙情的で良いね 
今聞いてる。

178 :名無しのテーマ:2007/06/30(土) 05:42:16 ID:vpO5DWs3.net
>>177
白い巨塔、だ。

それはそうと、組曲「映像の世紀」のCD化を熱望しているのは俺だけではないはずだ

179 :名無しのテーマ:2007/07/02(月) 10:40:41 ID:zkxY/Ypn.net
大阪いずみホールのコンサート行ってきた。
前日に同じ会場で行われた松谷卓のと比べるとお客さんの平均年齢高いね。

実は住まいは三重なので、「熊野古道」の初演は県文化会館に聴きに行ったのだが、
初演の時と違って、第3楽章と第4楽章が繋がるようにアレンジ入っていた。

もう一つの注目は「青の地平」もアレンジされまくっていた。
あれはあれでいいなと思いました。

須川さんが出てきたのは、最後の「熊野古道」のとき。
全プログラム終了後、加古さんの例の退場→入場→退場→入場のムーヴのあと、
アンコール曲は「パリは燃えているか」(加古&須川のデュエット演奏)。
#大阪・東京以外の会場では通常演奏曲。
もう一つは、プログラム眺めていたら予想はつけていたら、案の定その曲。
いや、お客さん盛り上がってまして、演奏後は立ち上がって拍手送っていたお客さん、結構いました。

180 :名無しのテーマ:2007/07/02(月) 10:49:42 ID:zkxY/Ypn.net
あと、売店にてCD類発売されていたのですが、
「巴里の日」の紙ジャケット版を見ていたご婦人が感慨深そうに、
「だから帽子かぶっているのね」
とおっしゃっていたのが頭に残っています。

ttp://www.pjl.jp/discography/freejazz/MTCJ5525.html
ttp://www.pjl.jp/discography/photo/mtcj5525.jpg

181 :名無しのテーマ:2007/07/02(月) 18:23:15 ID:H2Qx1Tl9.net
>>180
!!!誰も触れなかったところがついに・・・。

NHKの番組で弟さんの写真が出て
そっくりだったのを思い出しました。(帽子なし)

182 :名無しのテーマ:2007/07/02(月) 20:51:16 ID:zkxY/Ypn.net
>>181
何となく予測は付いていたけれど、約30年前の写真であんな感じだと...。
というか、Live Image3からコンサート行き始めたけれど、
70年代のジャズ時代の復刻版CDって初めて見た。

183 :名無しのテーマ:2007/07/04(水) 21:34:45 ID:WQ3pLlaJ.net
http://pcboy.lotus.bz/modules/pukiwiki/?%BF%CD%CA%AA%2F%B2%C3%B8%C5%CE%B4

184 :名無しのテーマ:2007/07/18(水) 00:50:57 ID:rMjkGol/.net
「光と影のバラード」がめちゃ好き。
自分でピアノ演奏しても、感動できるよ。
あと、だれがもいってたけど、「昭和の戦争と平和」メインテーマ曲も
なにげに超名曲。
CDに入ってないのかな?

185 :名無しのテーマ:2007/07/27(金) 16:31:31 ID:NNU10uly.net
ほしゅ

186 :名無しのテーマ:2007/07/28(土) 20:42:57 ID:LMJ+EnFO.net
そういえばこの人細野と同い年だね
 
見ないうちに充実してる
加古隆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E9%9A%86#.E5.B9.B4.E8.AD.9C

187 :名無しのテーマ:2007/08/03(金) 22:38:13 ID:Xx1NLYIO.net
初めてここに来た。

>>184と同じく「光と影のバラード」が大好き
生で聴きたい!!!

188 :名無しのテーマ:2007/08/07(火) 23:59:15 ID:3KWBtrrV.net
「Scene」に入ってる「パリは燃えているか」って
TVの時と同じなの?

レンタルで借りてきて久々に聞いてみたら
雰囲気っていうか迫力がなんか違うような気がしたけど

189 :名無しのテーマ:2007/08/08(水) 00:51:56 ID:61TbcUK2.net
同じバージョンだよ

190 :188:2007/08/08(水) 01:35:23 ID:ALNMm61y.net
>>189
レスありがと
映像が無いと違うバージョンに感じてしまった

191 :一時通行人(サントラ板住人):2007/08/09(木) 13:34:05 ID:FsvcpgdL.net
ここのサントラ板の川村栄二スレッドが二ヶ月近くも荒らされてるんだけど
誰か助け舟をだしてやってくれないかなー。よい変化あれば感謝につきます。

っていっても皆自分の危険を犠牲にしてまで関わり合いはしたくないでしょうね。

192 :一時通行人(サントラ板住人):2007/08/09(木) 13:35:19 ID:FsvcpgdL.net
なおもしも参入くださるときはこういった臨時的縋りレスがあったことは
伏せといてください。

193 :名無しのテーマ:2007/08/27(月) 09:53:31 ID:b+80+gaC.net
組曲「映像の世紀」CD化を祈願するついでに保守age

194 :名無しのテーマ:2007/09/02(日) 11:37:30 ID:FO/sQZ3a.net
「映像の世紀」はCDが2つ出てるからいいじゃん。

195 :名無しのテーマ:2007/09/04(火) 21:53:17 ID:TkR1ICAU.net
■来春公開映画「明日(あした)への遺言」の音楽を担当

196 :名無しのテーマ:2007/09/05(水) 01:06:11 ID:MV12ZIIN.net
「パリは燃えているか」
フルオケ、オルガンが好き

197 :名無しのテーマ:2007/09/06(木) 01:09:38 ID:+FOhUCNb.net
3連をああいうふうに絶妙に奏でられてて素敵ですね スケールの大きさを感じるナンバーです 曲の途中の岩石が落ちたような感じで これはただごとじゃないな という場面展開がなんともいえない

198 :名無しのテーマ:2007/09/21(金) 03:28:36 ID:D7/EPQYJ.net
ttp://www.ashitahenoyuigon.jp

>>195の映画のトレーラーが見れるけど、
何故かBGMが「永訣の朝」なんだよなぁ・・・

テーマ曲もう完成してるんだろうに・・・

199 :名無しのテーマ:2007/09/24(月) 16:07:56 ID:qHhZSx/c.net
京都のimageに行かれた方どうでしたか?

200 :名無しのテーマ:2007/10/08(月) 16:43:59 ID:0peukAUz.net
http://www.amazon.co.jp/gp/movers-and-shakers/music

アマゾンのヒットランクでジブラルタルが1位になってるけど
テレビで加古特集とかあったの?

201 :名無しのテーマ:2007/10/08(月) 17:51:30 ID:ZmAIy0nf.net
>>200
わからんけど、NHKでJAL金閣寺音舞台ってのがあって、
それに出てた。2曲弾いてた。

202 :名無しのテーマ:2007/10/08(月) 21:10:20 ID:0peukAUz.net
>>201
レスありがとうございます。NHKの影響、恐るべしですね。

203 :201:2007/10/09(火) 00:12:14 ID:zUG8ru+L.net
すごくごめん。
NHKじゃなくてTBSだったw
10/7(日)の深夜。

204 :名無しのテーマ:2007/10/12(金) 15:25:35 ID:VdI8ZoD0.net
元カレの叔父が加古隆です

205 :名無しのテーマ:2007/10/13(土) 01:19:19 ID:MKLk8Qs7.net
僕が加古隆です。

206 :名無しのテーマ:2007/10/13(土) 10:13:07 ID:uyj3BPKj.net
私も加古隆です

207 :名無しのテーマ:2007/10/13(土) 15:32:05 ID:NngedsEY.net
かっこいい〜

208 :名無しのテーマ:2007/10/14(日) 19:48:04 ID:crzG2Vcy.net
すごく・・・大きいです。

209 :名無しのテーマ:2007/10/16(火) 11:16:49 ID:h2Gdvo+c.net
俺の元カレも加古隆好きだったよ

210 :名無しのテーマ:2007/10/16(火) 15:38:44 ID:Wfjb7VWT.net
元カノの甥の彼女の友達の姪の妹も加古隆好きだ

211 :名無しのテーマ:2007/10/16(火) 19:38:23 ID:JA1pU3xi.net
僕が加古隆のこと一番好きだよ

212 :名無しのテーマ:2007/10/21(日) 18:31:42 ID:RJ8DdtRr.net
みんな熊野古道聞いてるか?
アボルダージュ(新撰組の曲) 最高。
まるでそのシーンが浮かんでくるようだ。
ギターリフとシンセサイザーがたまらない。
後半に盛り上がるところでは、
艦隊の砲撃音みたいな音が聞こえる。
義は勝者にだけあるわけじゃない。
あぁ、まじかっこいいわ。
久しぶりにゾクゾクした。


213 :名無しのテーマ:2007/10/25(木) 12:44:15 ID:PiN5wdJU.net
どこを縦読み?

214 :名無しのテーマ:2007/10/29(月) 21:46:04 ID:lBxefrPV.net
チーターマン2のピアノアレンジを作ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1398497

うp主が加古本人疑惑勃発!?

215 :名無しのテーマ:2007/11/01(木) 01:45:17 ID:94fg3sXP.net
hage

216 :名無しのテーマ:2007/11/09(金) 19:23:55 ID:p3nqbYV9.net
保守age

組曲「映像の世紀」CD化マダー?(AA略

217 :名無しのテーマ:2007/11/11(日) 12:26:21 ID:KZ6oy1iY.net
このスレの住人何人いるんだろうか?

218 :名無しのテーマ:2007/11/11(日) 13:02:52 ID:ZFR/6AcI.net
まず俺が居る

219 :名無しのテーマ:2007/11/11(日) 16:22:00 ID:4DEzYbFk.net
もしもし?俺俺、俺だよ俺!

220 :名無しのテーマ:2007/11/13(火) 04:04:34 ID:4icc4rdl.net
たまにしか見て無いが俺もいる

221 :217:2007/11/13(火) 20:50:22 ID:rzUHkIje.net
今のところ4人ですね。少しさみしいかも・・・


222 :名無しのテーマ:2007/11/13(火) 21:54:33 ID:pesMPriJ.net
たまにしか見てないけど私もいますよ

223 :名無しのテーマ:2007/11/15(木) 22:47:55 ID:DCCXEoph.net
(^o^)ノ ハイッ!

224 :名無しのテーマ:2007/11/16(金) 00:51:44 ID:RHChsHc7.net
MBS 11/18(日) 深夜2:35〜3:30
金閣寺音舞台
加古隆 観世清和 古澤巌 ほか

これ何だろ。(再)の表示はないけど、
先月のやつと同じなのか? >>201-203
TBSは放送がないみたい。

225 :名無しのテーマ:2007/11/19(月) 15:21:15 ID:n/CfChWk.net
結局再放送だった。
ttp://www10.axfc.net/uploader/12/
O_32289/90 kako

226 :名無しのテーマ:2007/11/19(月) 19:16:06 ID:BjiQSLsO.net
>>225
見逃したから助かった…
だけど後半が再生できない(´・ω・`)
イントロのお面コワス

227 :名無しのテーマ:2007/11/20(火) 06:40:16 ID:3n83tDkU.net
>>226
結合はしましたか?

228 :名無しのテーマ:2007/11/21(水) 18:59:46 ID:0DZhPMoQ.net
>>227
その為のバッチだったのかw
thx

229 :名無しのテーマ:2007/12/15(土) 14:17:58 ID:4vvpjl5a.net
保守age

組曲「映像の世紀」CD化まだー?

230 :sage:2007/12/24(月) 22:50:25 ID:qAeKQdSh.net
中ノ島公会堂のコンサート、すごく良かった♪
ビオラの人がいると、加古さんも緊張がほぐれるようで
場の雰囲気が変わるのね。

231 :名無しのテーマ:2008/01/08(火) 16:39:17 ID:iMPZwCNP.net
保守age

組曲「映像の世紀」CD化まだー?

232 :名無しのテーマ:2008/01/30(水) 20:30:06 ID:1uWEVL4k.net
保守

組曲「映像の世紀」CD化と「明日への遺言」のサントラ発売マダー?

233 :名無しのテーマ:2008/02/19(火) 02:11:51 ID:3Dsj2edw.net
保守

234 :sage:2008/02/21(木) 09:05:37 ID:/zDUNJxm.net
2ちゃんに加古隆スレがあるだけで、感動。


235 :名無しのテーマ:2008/02/26(火) 21:47:45 ID:DFza4dJM.net
“ピアノの詩人”加古隆マジック…「明日への遺言」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000006-ykf-ent

236 :名無しのテーマ:2008/02/26(火) 22:20:29 ID:NpisFEUg.net
何か萎えるコピーだな

237 :名無しのテーマ:2008/02/27(水) 03:20:45 ID:NIkvKgRy.net
映像作品の劇伴も結構だが、そろそろご自身のアルバムの新作を・・・

238 :名無しのテーマ:2008/02/28(木) 10:40:43 ID:4/5O3LFg.net
ちょっとお聞きしたいのですが、このBGMは加古さんでしょうか?

九州飛行機 J7W1 震電 飛行試験
http://jp.youtube.com/watch?v=GDhwLLllf6c

239 :名無しのテーマ:2008/02/28(木) 11:05:54 ID:g1Aaqx3y.net
それっぽいような気もするが、俺は聞いたことない

240 :名無しのテーマ:2008/02/28(木) 12:36:14 ID:bc+TtPhZ.net
前奏がそれっぽいけど聞いたこと無いな。

241 :238:2008/02/29(金) 22:20:38 ID:L4ZVBQb/.net
>>239-240
レスありがとうございました

242 :名無しのテーマ:2008/03/04(火) 22:46:59 ID:CAWtgNX/.net
パリ燃えの、純粋なピアノソロバージョン(遅いやつじゃない)は
どのアルバムに収録されいるんですか?

243 :名無しのテーマ:2008/03/04(火) 23:54:15 ID:zSJRhZNT.net
「パリは燃えているか ピアノソロver」てー名の曲は現在市販されてるCDの中のいくつかに収録されているが、
俺の記憶が正しければ、どれも同じバージョン、
即ち、sceneとかに収録されてるやつの最後の方約一分半を切り取ったようなスローな曲。
>>242の言う「遅いやつ」ってのは多分これのことだと思う。

244 :名無しのテーマ:2008/03/05(水) 21:46:09 ID:8WbZuzbE.net
「明日への遺言」見てきた。
相変わらず音楽は素晴らしいね。サントラも買ったよ。映画自体は微妙だったけど。

映画板のスレ、案の定イデオロギーにまみれたレスの応酬で埋め尽くされててワロタw

245 :名無しのテーマ:2008/03/17(月) 03:06:32 ID:TEYVZKNl.net
保守age

組曲「映像の世紀」CD化まだー?

246 :名無しのテーマ:2008/03/17(月) 11:17:33 ID:MjPSB3cL.net
師匠だったメシアン先生が
生誕100年

247 :名無しのテーマ:2008/03/28(金) 13:03:44 ID:fSWDH8wu.net
パリはageているか

248 :名無しのテーマ:2008/03/31(月) 02:43:25 ID:dw6r2xnC.net
加古さんデビュー30周年ってか

249 :名無しのテーマ:2008/04/01(火) 08:19:32 ID:wf/p9Oys.net
2008年 5月11日 (日)

教育テレビ 午後9時00分〜10時00分 (60分)

加古隆が語るメシアン 〜 生誕100年を迎えて
2008年は、フランスの生んだ今世紀最大の作曲家オリヴィエ・メシアンの生誕100年にあたります。
ヨーロッパ音楽の伝統に根ざしながら、独自の旋法をもとにインドなど非西洋のリズムや ギリシャの韻律を取り入れるなどして作り出されたメシアンの独特の世界は、 大いに議論を呼ぶと同時に、今に至るまで音楽の世界に大きな影響を及ぼしています。
スタジオには、フランス留学時に直接メシアンに師事した作曲家の加古隆さんを迎えてお話を伺いながら、 メシアンの残したオーケストラ曲の代表作である 「トゥランガリラ交響曲」 を中心に聴いていきます。
トゥランガリラ交響曲 から    ( メシアン作曲 )
指揮: 準・メルクル
[ 収録: 2008年4月11日, NHKホール ]
ほ か
管弦楽 : NHK交響楽団

--------------------------------------------------------------------------------

− 司 会 −
池辺 晋一郎    (作曲家)
岩槻 里子  (アナウンサー)

N響アワー http://www.nhk.or.jp/nkyouhour/prg/2008-05-04.html


250 :名無しのテーマ:2008/04/05(土) 13:37:12 ID:EnApM62X.net
加古さんかっこええ

251 :名無しのテーマ:2008/04/08(火) 10:11:28 ID:ipgyQDfn.net
黄昏のワルツが好き

252 :名無しのテーマ:2008/04/12(土) 01:13:08 ID:pZq3CNnr.net
広島三越で店内BGMで「パリは〜」かかってた。
百貨店のBGMには今一つ・・・

253 :名無しのテーマ:2008/05/03(土) 05:58:37 ID:Ui5F+rmU.net
保守

254 :名無しのテーマ:2008/05/05(月) 18:07:12 ID:OlIXgcva.net
映画「式日」のサウンドトラックって全曲加古さんの曲?
どこにも売ってないんだけど、ブックオフとかにもあるのかな。。。

255 :名無しのテーマ:2008/05/12(月) 12:49:10 ID:/MeQ0plN.net
昨日N饗に出てたな

256 :名無しのテーマ:2008/05/12(月) 15:40:52 ID:8wkIYW++.net
饗 って何?w

演ってる楽団員本人に自分の役割がわからないって、
メシアンすげーな。

257 :名無しのテーマ:2008/05/13(火) 11:50:49 ID:vT5foVnH.net
あれ?N饗じゃないの?
えぬきょうでしょ?

258 :名無しのテーマ:2008/05/13(火) 13:37:05 ID:075EexMh.net
マジか・・・・orz
音は響くものだよ。
上半分は発音、下が意味。
食べるものぢゃない。

259 :名無しのテーマ:2008/05/13(火) 21:39:13 ID:ABkKYLLq.net
>>255
N響(エヌきょう)だよ。

260 :名無しのテーマ:2008/05/15(木) 21:38:05 ID:ZXMzTOHz.net
あーっ!!
そうかN響か!
ごめんごめん馬鹿でしたw

261 :名無しのテーマ:2008/05/31(土) 03:04:51 ID:EWzmPyJG.net
Apocalypseの楽譜が欲しいなぁ……。
それか再演してくれないかなぁ……。ヨーロッパでもいいから……

262 :名無しのテーマ:2008/06/19(木) 05:05:56 ID:tpG8fw80.net
保守

263 :名無しのテーマ:2008/07/10(木) 00:56:13 ID:ye6cWvYV.net
アポカリプス再演来たな
これは行くしか・・・

264 :名無しのテーマ:2008/07/30(水) 02:53:34 ID:sb5CS1no.net
保守

265 :名無しのテーマ:2008/08/02(土) 13:20:43 ID:lRMlpxCg.net
加古さんのピアノソロの楽譜で、一番難しい(アレンジが華やかな)ものは
なんでしょうか?できれば「黄昏のワルツ」が入ってるものがいいです。

266 :名無しのテーマ:2008/08/07(木) 16:27:55 ID:wPfSkLdJ.net
保守

267 :名無しのテーマ:2008/08/08(金) 21:21:29 ID:NImv9Cx8.net
>>265
基本的に、そんなに難しいものは少ないんじゃないかな。
白い巨塔なんて、少し弾ける人なら初見で行けちゃうだろうし。

ちなみに、楽譜集は2つ持ってるけど「黄昏のワルツ」の編曲は全く同じもの。
近くに楽器屋がないなら、自分のピアノの腕前のレベルを言って、
出版元に電話で相談してみるといいかも。

268 :名無しのテーマ:2008/09/08(月) 16:31:55 ID:F/jpgfkp.net
保守

アポカリプスの再演が来月に迫っているというのにこの過疎っぷり・・・

269 :名無しのテーマ:2008/09/08(月) 19:12:47 ID:4ah2OvDW.net
着ていく服がない

270 :名無しのテーマ:2008/09/10(水) 12:17:23 ID:GDncndc0.net
見にいく暇がない

271 :名無しのテーマ:2008/09/10(水) 22:22:37 ID:QSzTkTVr.net
NHK「映像の世紀」の全曲収録盤を出して欲しい。

272 :名無しのテーマ:2008/10/21(火) 12:41:06 ID:1Xs1hT0u.net
だれかアポカリプス行ってないの?

273 :名無しのテーマ:2008/10/21(火) 15:57:31 ID:Bzgb8HyT.net
http://jp.youtube.com/watch?v=XqrHk1H7V-g
これ弾きたいのですが、スコアとかってありますかね?

274 :名無しのテーマ:2008/10/21(火) 17:43:35 ID:OD9+LsXr.net
>>272
行ったけど?

275 :名無しのテーマ:2008/10/23(木) 12:43:12 ID:0SGLpD4A.net
行けなかったので、ご感想を教えて下さい。

276 :274:2008/10/24(金) 19:12:31 ID:+zqbM3Ha.net
第一部:いにしえの響き
「いにしえの響き」12曲中7曲。
同時にそれぞれの曲の元になったクレーの絵をプロジェクターで舞台の後ろに流してた
演奏は勿論良かった。やはり生は違うね

第二部:アポカリプス
こっちは同名のCDと曲の数・順は同じ。
勿論細部はCDとは違うが、それ以上にダンサーの人の形容しがたい迫力に圧倒された

277 :275:2008/10/29(水) 12:38:19 ID:GRoIA46M.net
ありがとうございます。

「この手にメロディーを!」で舞台の様子があったけど
迫力があって、ぜひ見たかった。
大阪であれば行ってただろうけど。
DVDとか出ないかなぁ。

278 :名無しのテーマ:2008/11/18(火) 16:21:00 ID:aCtbYADK.net
THE BEST 6 加古隆
2008年12月3日発売
AVCL-25388
\2,500

<収録曲>
[1]「博士の愛した数式」愛のテーマ 〜プロローグとして
[2]Flora
[3]白い巨塔」−Sublime
[4]「博士の愛した数式」永遠と真理のテーマ
[5]「博士の愛した数式」愛のテーマ
[6]「明日への遺言」オープニング・タイトル
[7]「明日への遺言」愛する者へ[ピアノと弦楽オーケストラ版]
[8]睡蓮のアトリエ
[9]虹が架かる日
[10]ポエジー[ヴァイオリン、ピアノと弦楽オーケストラ版]
[11]黄昏のワルツ[ヴァイオリン、ピアノと弦楽オーケストラ版]
[12]熊野古道〜神々の道 1st movement
[13]「アボルダージュ」テーマ
[14]パリは燃えているか −メインテーマ−

CD発売が嬉しくないというのではないが・・・
未CD化作品や完全新作までの繋ぎと前向きに解釈するしかないか・・・

279 :278:2008/11/18(火) 16:23:01 ID:aCtbYADK.net
というわけで、組曲「映像の世紀」CD化希望age

280 :名無しのテーマ:2008/11/19(水) 18:07:26 ID:qMu6mIxu.net
アポカリプスの動画がうpされてるが(シアターコクーンのWEBサイト)
見えないのは俺だけ?
皆さん見えますか?

281 :280:2008/11/20(木) 13:18:33 ID:1rocxJlZ.net
自己解決しました。

内容はよかったですが、もっと見たいー!!!

282 :名無しのテーマ:2008/12/03(水) 17:51:54 ID:1DqJRq5l.net
>>278のCD届いた
まぁ、ここ数年を振り返るものとしてはよくまとまってるよね

それはそうと、組曲「映像の世紀」CD化希望

283 :名無しのテーマ:2009/01/14(水) 16:55:27 ID:c/U09yAO.net
三月に新作CDが発売されるようだな

保守も兼ねてage

284 :名無しのテーマ:2009/02/18(水) 14:05:10 ID:omwTpdig.net
保守age

285 :名無しのテーマ:2009/02/23(月) 10:50:00 ID:axuueXDz.net
雪の中が好きな人いる?
何気にあの曲が一番好きかも知れん

286 :名無しのテーマ:2009/03/01(日) 21:30:54 ID:T/2OV6S2.net
>>283の詳細まだー?

287 :名無しのテーマ:2009/03/02(月) 22:32:47 ID:nIgq7F25.net
SILENT GARDEN 2009年3月25日発売
AVCL-25419 \3,000円 SACD-Hybrid

"静かでゆったりとした音楽"
さまざまな要素を用いることで"音の佇まい"に変化を持たせ、"静かでゆったりとした音楽"というコンセプトを表現する。
そこから生まれるおだやかな気持ち、人や自然に対するやさしい気持ち、全的な存在に対する感謝の気持ち。
このアルバムをお聴きになる皆さんにも、そうした気持ちを共有していただければと思います。(加古隆 ライナーノーツより)

1.森と人の約束
2.Silent Garden
3.あなたの里に降る時雨
4.少年時代
5.風の戯れ
6.雪の前
7.舞姫
8.Rain
9.水底の風
10.まどろむ森
11.朝の光
12.花の憧れ

加古隆(作曲・ピアノ)
All compositions and Piano: Takashi Kako [Bosendorfer Imperial]

[録音] 2009年1月9日〜11日、軽井沢大賀ホール
Recording: January 9th - 11th, 2009, Karuizawa Ohga Hall

288 :名無しのテーマ:2009/03/31(火) 22:05:47 ID:X1rY1RD/.net
『大河の一滴』にいつも癒されてます。加古さん、ありがとう。

289 :名無しのテーマ:2009/03/31(火) 22:24:25 ID:X1rY1RD/.net
今は『森と人の約束』を聴いています(^-^)。

290 :加古マニア:2009/04/02(木) 00:31:25 ID:NlP8inDV.net
加古に似たアーティスト知ってたら教えてください。
切実お願いしますm(_ _)m

291 :名無しのテーマ:2009/04/03(金) 17:30:56 ID:vB5QBdzw.net
似てるかどうかは別として、佐藤直紀さんの
サントラはけっこう好きだな。

292 :名無しのテーマ:2009/04/14(火) 12:41:02 ID:VtQtpifL.net
コンサートチケット買えるね。
予約しました。

293 :名無しのテーマ:2009/07/03(金) 18:17:41 ID:6RgOyBoN.net
ソロコンサート始まりましたね。
参加された人がいたら感想聞きたいです。

294 :名無しのテーマ:2009/07/16(木) 16:37:33 ID:CUaGkGd4.net
加古隆の帽子の中はハゲているか

295 :名無しのテーマ:2009/07/20(月) 03:26:44 ID:nyR8NZjl.net
永訣の朝を楽譜で出してほしい

296 :名無しのテーマ:2009/07/30(木) 18:15:13 ID:73Y6cllV.net
NHKのプロジェクトJAPANのメインテーマは、単独の作品でないのに凄く加古らしさがあって好きなんだけど、
これはサントラは発売されないのかな?

297 :名無しのテーマ:2009/08/10(月) 23:11:40 ID:ZkeXhlBp.net
「日本海軍 400時間の証言」、「気骨の判決」とNHKスペシャルの仕事が続いてるね

しかし、9/21のコンサート、千葉か・・・
行けなくはないが、片道二時間はきついなぁ

298 :名無しのテーマ:2009/08/21(金) 09:43:32 ID:Kl1hCAzg.net
8月20日 夜10時 NHK総合「秩父山中 花のあとさき」
バックに流れていた、クラリネットの曲は加古さんですか?

299 :名無しのテーマ:2009/08/23(日) 23:04:51 ID:dFjlvq8h.net
Youtubeの黄昏のワルツ 
・加古隆&N響ポップス Vn.篠崎史紀
・羽田健太郎  Vn.奥村 愛
篠崎のVn 音、はずして酷い
羽田のピアノもいいな。

300 :名無しのテーマ:2009/08/24(月) 08:54:18 ID:uPJlIGeX.net

バンドのオリジナルです。
メタルですがよかったら聴いてやってください。

http://www.youtube.com/watch?v=d0C-mZOrO5k
http://www.youtube.com/watch?v=jk4qWaEQmpE


301 :名無しのテーマ:2009/09/13(日) 00:05:03 ID:pABI+X8u.net
保守っ

302 :名無しのテーマ:2009/10/07(水) 19:40:07 ID:A5Y09yek.net
青の地平好きです

303 :名無しのテーマ:2009/10/13(火) 12:30:38 ID:Ds7iM+9/.net
にしても書き込みが少ないな、、まぁ加古を聴く層は2chとかやらなそうだからしかたない
サントラ板以外に加古スレってあるの?

304 :名無しのテーマ:2009/10/13(火) 16:58:20 ID:FXy9dg9Q.net
多分ここしかない

新作出ないかな〜と思ってAmazonで検索したらこんなのがあった・・・
既存の音源からの寄せ集めだろうけど、「透きとおる秋」って曲だけは聞いたことないから、それだけちょっと気になる

ザ・ベスト [特販専用(流通限定商品)]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002NX5JEO/

305 :名無しのテーマ:2009/10/13(火) 19:16:13 ID:6Y4BZsBM.net
透きとおる〜は阿弥陀堂だよりの曲ぽい
CD持ってないけど。
観たことない映画のサントラってちょっと抵抗があるんだよな。俺だけか?

306 :名無しのテーマ:2009/10/20(火) 23:11:59 ID:MYtOxweG.net
「パリは燃えているか」を最近初めて聴き、感銘を受けました。
あの哀しい旋律が頭から離れません。

307 :名無しのテーマ:2009/11/04(水) 15:44:10 ID:vLhH/kcx.net
保守

308 :名無しのテーマ:2009/11/24(火) 00:05:22 ID:ECeV2SRp.net
NHKスペシャル 「立花隆がんの謎に挑む」
また、哀しい曲だった

309 :名無しのテーマ:2009/11/24(火) 00:20:10 ID:hWNqKmos.net
今日の番組「立花隆がんの謎に挑む」で使われてた音楽は何という曲なんだろう。
新曲なのかな

310 :名無しのテーマ:2009/12/11(金) 17:06:16 ID:1VtqPkrv.net
白い巨塔、昨日レンタルで借りて聞きまくってる
いいわあ

311 : 【大吉】 !dam:2010/01/01(金) 06:11:36 ID:jamLPl8r.net
あけましておめでとうございます。
今年もコンサートにいくぞ!

312 :名無しのテーマ:2010/01/09(土) 13:05:29 ID:JfJASBeT.net


              ー
            キ
          ス
        ン
      ビ
    ラ
  ト




313 :名無しのテーマ:2010/01/09(土) 20:47:47 ID:h6zhayxl.net
加古隆とNHKドキュメンタリーの組み合わせは結構好きだな。
最初は95年の「映像の世紀」からだろうけど、継続的に続いているな。
ただ、なかなかCD化されないのがな・・・。
5年前の「カラー映像記録昭和の戦争と平和」のテーマは未だCD化されていない。
去年の「気骨の判決」や「海軍400時間の証言」のテーマも。
最近NHKスペシャルのテーマを集めたCDがでたけど、そこにも収録されていたのは「パリは燃えているか」のみだった。

まあ「昭和の〜」は、BS特集だからカテゴリーが違うといえば違うけど。

314 :名無しのテーマ:2010/01/26(火) 14:55:40 ID:1AKShxcQ.net
気骨の判決のテーマ、良い曲だけど、サビの部分が猪木のテーマそっくりwww

ところで10年くらい前、たしか『ロミオとジュリエット』で曲を書いていたと思うんだけど、
詳細知っている人いますか?

315 :名無しのテーマ:2010/02/04(木) 03:58:44 ID:y/hxwzdy.net
パリは燃えているか
黄昏のワルツ
青の地平
大河の一滴

大好物です

316 :名無しのテーマ:2010/02/11(木) 23:26:34 ID:ivNqvX7e.net
加古隆って日本の至宝だと思う。

317 :名無しのテーマ:2010/02/21(日) 22:54:32 ID:dbXk0mBK.net
同意

318 :名無しのテーマ:2010/03/23(火) 12:38:24 ID:wNBefYAM.net
オフィシャルページがリニューアルしてますね。
ブログもあるようです。
ちょっと楽しみ。

319 :名無しのテーマ:2010/06/10(木) 21:11:47 ID:UDdPT2MJ.net
2001年にNHKで放送された「加古隆コンサート」の録音ファイルが出てきたんだけど、
固めて上げたら欲しい人いるだろうか。

第一部 ピアノソロ 第二部 ピアノ+オーケストラ 第二部はほぼ「Scene」の収録曲と同じ
なかなか聴きごたえのある内容だと思う。既にDVD等が出てるならスルーしてくれ

320 :名無しのテーマ:2010/06/12(土) 07:32:33 ID:6mmsM04Y.net
そんの放送があったんですね。
ぜひくだちい

321 :名無しのテーマ:2010/06/13(日) 01:39:36 ID:1RjDD8YI.net
斧 Al_38025.zip kako

mp3 128kbps 無編集の音源は見つからなかったのであしからず。
テレビだけど、当時は映像には興味がなかったので、音声しかない。
NHKの衛星放送を光学から直接PCにデジタル録音したもので、受信ノイズはないが
今聴くと、後編集で音量を無造作に稼ぎすぎてるきらいがある。

322 :名無しのテーマ:2010/06/13(日) 12:06:16 ID:2WyyRWdM.net
d

323 :名無しのテーマ:2010/10/18(月) 14:43:43 ID:YJjjINVF.net
この前映画館で来年公開の太平洋戦争ものの予告流れたが
それの音楽が「パリは燃えているか」でびびった
大音量であの曲聞くとすごいな

324 :名無しのテーマ:2010/11/20(土) 15:55:36 ID:jDnB0Ygk.net
昨日オペラシティのコンサート行ってきました
初めて生で聞いたけどやはりすばらしい

それにしても長寿なスレですね

325 :名無しのテーマ:2010/11/23(火) 23:59:45 ID:P6z7F9ZK.net
財前教授の 総回診です

326 :名無しのテーマ:2010/12/11(土) 20:06:20 ID:+/g3RUjE.net
日米安保50年のNHKスペシャルのテーマ曲を担当してるね。

327 :名無しのテーマ:2011/01/10(月) 16:43:10 ID:0NfbXIYY.net
NHKスペシャル「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」
「映像の世紀」のように、楽曲全般を手がけているようです。

328 :名無しのテーマ:2011/01/23(日) 21:02:42 ID:6cwpKq9h.net
NHKは「安保」から間を置かずに起用しているな。



329 :名無しのテーマ:2011/02/20(日) 00:55:53.15 ID:FXZ/gD1c.net
NHKドキュメンタリー御用達だね。

どんどんやってほしい。
CDも出して欲しいな。NHKスペシャル以外のNHKの番組も担当したりするけど、なかなかCDが出ない・・・。

330 :名無しのテーマ:2011/04/08(金) 00:02:29.93 ID:WP1pQwW9.net
昭和の戦争と平和のオープニング曲
CD化されませんかねぇ〜。

331 :名無しのテーマ:2011/05/26(木) 00:01:35.35 ID:zfrcounC.net
アドルフ・ヒトラー総統閣下の名言集からー

332 :名無しのテーマ:2011/07/04(月) 13:58:22.76 ID:6nwtcnFz.net
俺にとっては『パリは燃えているか』が全ての人だけど、それだけで十分すぎる

333 :名無しのテーマ:2011/07/17(日) 14:09:02.73 ID:+kYhGsFx.net
>>4
僕は高2ですが知っていますよ
だしかフランスだかどこかで
「現在聴ける最高の即興ピアニスト」
とか昔言われていましたよね

334 :名無しのテーマ:2011/07/19(火) 13:07:04.52 ID:81tCG4yU.net
>>309を誰かわからないかな
ネットでいろいろ調べてみたけど俺もわからなかった

キーワード
NHK スペシャル 立花隆 思索ドキュメント がん 生と死の謎に挑む
加古隆

視聴(35秒)
http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2010014407SA000/index.html

335 :名無しのテーマ:2011/09/13(火) 19:58:54.72 ID:/awJwVpR.net
素晴らしい音楽だ
鳥肌が立つのは加古の音楽くらい

336 :名無しのテーマ:2011/10/01(土) 18:22:56.76 ID:R4birNhb.net
この人、ビジュアルが若いときの近藤等則くらいあれば、
日本でも世界でも超メジャーになってたろうな…。

337 :名無しのテーマ:2011/12/28(水) 13:16:22.97 ID:KltJGguC.net
たばこ1箱700円に値上??
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?


338 :名無しのテーマ:2012/01/13(金) 15:57:40.65 ID:/wvrc2L/.net
刑事追う!
サントラ盤希望!

339 :名無しのテーマ:2012/01/20(金) 13:12:35.91 ID:l/dGf3Hb.net
加古隆と吉松隆の違いがわからない

340 :名無しのテーマ:2012/02/06(月) 16:54:33.87 ID:kxVr8i/x.net
>>339
今日のクラシック倶楽部で加古隆のアダイ・アダイという曲が演奏されてたが
今年の大河ドラマで使われてる白拍子の歌にちょっと似てた

341 :名無しのテーマ:2012/08/13(月) 10:27:30.17 ID:cb4seBvx.net
NHKの日米安保50年の曲ってなんかのCDに入ってますか?

342 :名無しのテーマ:2012/09/12(水) 13:58:44.29 ID:yadVUlua.net
パリは燃えているか
なんとなく聞いたことあったんだけど
さっきちゃんと聞いたらすごくおなかにきた
いっぱいCDあるみたいなんだけど
どれがオススメ?

343 :名無しのテーマ:2012/10/06(土) 16:27:06.20 ID:e9nFFqPj.net
>>338
刑事追う!は、サントラだけでなく、DVD化も希望。
あのドラマのBGM、知っている限り現在CDで聴けるのが「光と影のバラード」だけです・・・。

344 :名無しのテーマ:2013/03/02(土) 14:55:30.72 ID:bGlSMuou.net
只今NHKR1出演中
パリ燃えフルバージョンとにんげんドキュメント
毎時30分前の時間調整タイム使って黄昏のワルツ
それぞれの海(6:01でカット)が流れた
この人大阪の人だったのか

345 :名無しのテーマ:2013/03/02(土) 15:22:43.55 ID:bGlSMuou.net
>>344
失礼
時間調整時の曲は
曲名失念でピアノとチェロの曲でした

346 :名無しのテーマ:2013/03/02(土) 23:09:11.06 ID:Mz0470MV.net
最高傑作
刑事追う!マダー??

347 :名無しのテーマ:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:faynZRY+.net
昨晩BSP加古隆の世界やってたな イマイチだったけど

348 :名無しのテーマ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YzZvP4+8.net
ヘンリー・マンシーニをパクらせたら天下一品

349 :名無しのテーマ:2013/09/02(月) 10:49:40.80 ID:c88k+imu.net
現代音楽やフリージャズ、プログレロック的なものまで、
含んだ加古さんの音楽とマンシーニとでは、まったく違う。
それを言うならキース・ジャレットの影響を受けているだろうし、
アドリブのフレーズにはキース・エマーソン的な所さえ感じる。
少なくともパクるなどという失礼な表現はすべきでない。

350 :名無しのテーマ:2013/12/22(日) 00:54:31.43 ID:pbhqR/3A.net
加古さんと深町純さんって芸大作曲科の同期だよね。
しかも二人とも三善晃さんの弟子。
方やフランス政府給費留学生(加古さん)。
方や卒業式の1か月前に退学(深町さん)。

この3人の関係って、どうだったんだろう?
何だか凄い顔ぶれで、どんな授業風景だったのかとか、
お互いどう思っていたのか想像してみると面白い。

351 :名無しのテーマ:2014/10/05(日) 21:41:18.88 ID:itd0LTYXy
なにこれ。加古さんのスレこんなに伸びてないんだ。悲しい。
今日、大阪のコンサートで聴いてきた。
最悪なことになんでか、今日に限って頭痛。
そのせいか、パリは燃えているかで若干涙ぐんでしまった。
その逆に北斎は音の波飛沫が荒くでなく粗く聞こえてしまってしんどかった。
いずれにせよ良いひと時でした。この場を借りて加古様と
関係各位にお礼申し上げます。

352 :名無しのテーマ:2014/11/18(火) 01:02:37.76 ID:Fb9bA14A.net
去年BSで放送された『旅のチカラ "パリは未だ燃えているか〜加古隆・フランス〜"』
(2013年02月13日)
http://www.barks.jp/news/?id=1000087353

かつての留学先パリ国立高等音楽院を加古さんが訪ねる。

ある出会いからそれまで封印していたジャズへの熱い思いを抑えられなくなり、
指導教授メシアンのクラスに行かなくなり、仲間とつくったバンドで出たコンサートの
ライブ録音がレコードになり図らずもデビューになるというエピソードが出てくる。

353 :名無しのテーマ:2014/11/18(火) 01:04:18.57 ID:Fb9bA14A.net
その頃の、サポートに加わってツアーを回っていたときの音源がUPされてた。

「Live In Europe Vol.1 / Noah Howard」 (1975) ‘ole’
https://www.youtube.com/watch?v=RUzcEadVyUo

alto saxophone, producer &#8211; noah howard
piano &#8211; Takashi kako /drums &#8211; Oliver johnson /bass &#8211; Kent carter

コルトレーンのエキゾチックなこのオレという曲が好きだが、
オリジナルなコルトレーンの演奏とまた違った魅力がここにある。

それはハワードさることながら、若き強力なリズムセクションにもよると思う。
彼らは後にジャズユニット TOK を結成する。

354 :名無しのテーマ:2014/11/18(火) 01:05:53.92 ID:Fb9bA14A.net
同じ曲を、同じメンバーにパーカッションを入れてやっている。

「Berlin Concert / Noah Howard」 (1975) ‘ole’
https://www.youtube.com/watch?v=OBR9D8_bvxw

Percussion &#8211; Lamont Hampton

355 :名無しのテーマ:2014/11/18(火) 01:10:12.64 ID:Fb9bA14A.net
デビュー盤 「Emergency - Homage To Peace」 (1973) ‘Kako Tune ’
https://www.youtube.com/watch?v=pqBT2B-f4jw

オリジナル レコジャケ
http://eboutique.ric-vintage-records-shop.com/Emergency-with-Boulou-Ferre-/-Homage-to-Peace

Glenn Spearman-soprano and tenor sax,Takashi Kako-piano,Boulou Ferret-electic guitar,
Bob Reid-double bass and Sabu Toyozumi-drums

硬質な美しさがあると思う。
加古さん26才!
ドラムは豊住芳三郎。

356 : 【東電 56.0 %】 :2014/11/24(月) 04:48:49.58 ID:kvhyZCIj.net
>>352
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。

357 :名無しのテーマ:2015/06/08(月) 10:46:43.06 ID:Ismh41oN.net
http://imgur.com/F1qlFT5.jpg

358 :名無しのテーマ:2015/06/08(月) 10:48:39.57 ID:95HKS4E5.net
http://imgur.com/F1qIFT5.jpg

359 :名無しのテーマ:2015/06/08(月) 10:49:41.53 ID:95HKS4E5.net
http://imgur.com/xSiCotz.jpg

360 :名無しのテーマ:2015/12/03(木) 18:06:08.10 ID:dOSzBh3P.net
全てお金で買えます
http://goo.gl/xVt5gl

361 :名無しのテーマ:2016/02/06(土) 11:52:51.07 ID:Z/5XJlXq.net
スタジオパークからこんにちは ゲスト予定

2月8日 月曜 シシド・カフカ  MC 高畑淳子
2月9日 火曜 吉田栄作     MC 竹下景子
2月10日 水曜 中村昌也 岡本 玲 MC 竹下景子
2月11日 木曜 祝日のため 番組はお休みです。
2月12日 金曜 北村有起哉    MC 清水ミチコ

2月15日 月曜 鈴木梨央    MC 戸田恵子
2月16日 火曜 山本 彩    MC 竹下景子
2月17日 水曜 加古 隆    MC 竹下景子
2月18日 木曜 ミムラ     MC 戸田恵子
2月19日 金曜 成海璃子    MC 清水ミチコ

362 :名無しのテーマ:2017/02/10(金) 03:47:28.36 ID:8QSidBxf.net
パリを入場曲につかった小路晃

363 :名無しのテーマ:2020/10/02(金) 22:53:36.11 ID:EEQCxFxG.net
https://i.imgur.com/PKetYvxh.jpg

364 :名無しのテーマ:2021/08/20(金) 15:07:11.98 ID:sJE9ihRQ.net
「映像の世紀」は好きで毎回録画してました。また、加古さんのコンサートにも行って生演奏を聴きました。
ただ、あのテーマ曲を聴くと、どうしてもゴールドスミスの「星の流れる果て」(1991年)のテーマ曲を連想
してしまうんです。聴き比べると、確かに別の旋律なんだけど。

365 :名無しのテーマ:2022/09/04(日) 14:47:48.52 ID:+3f6d+A6z
毎年毎年懲りもせす゛テ囗リストJAL墜落事件がどうたらお祭りみたいなことして何か゛目的なんた゛ろうな
騷音に温室効果カ゛スにコ口ナにとまき散らさせて,氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を発生させて、
土砂崩れに洪水、暴風、猛暑.大雪にと災害連発させてるテ囗リストに、核兵器反対みたいな、クソ航空機反対すら主張しないあたり,
巻き添え根性丸出して゛人か゛死ぬのを望んでるのか.テ口リストJÅLに薄汚い見舞いの品て゛も出させたいのか,
いす゛れせよハ゛力晒してるだけのキモチワ儿イお話た゛よな
もしかしてクソ航空機がケーザイにとって必要なことた゛とか勘違いしてたりするのかな
日本におけるケ‐サ゛イってのは,−部の賄賂癒着害蟲が地球破壞して災害連発させて国土破壞して人殺して私腹を肥やすことをいうわけた゛が
そんなケーザイとやらか゛マ ├モなことだとか本気て゛思ってるとしたら,救いようのないクソガイジ丸出しだそ゛

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hттρs://i,imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

366 :名無しのテーマ:2022/09/07(水) 10:06:56.17 ID:QaeLsjJOz
https://sinrigaku.pages.dev/67

367 :名無しのテーマ:2023/02/03(金) 19:30:34.31 ID:kHctd6Ui.net
手は尽くしました

368 :名無しのテーマ:2023/03/06(月) 22:27:14.54 ID:SGc4aTjV.net
映像の世紀バタフライエフェクトの新しいテーマ曲
「グランボヤージュ」の楽譜の発売を待ち望んでいます
個人的には「パリは…」よりも好き
登場人物の人生を長い航海に例えたこの曲が映像と共に流れると
とても心を打たれるものがある

369 :名無しのテーマ:2023/04/29(土) 07:50:08.03 ID:bfHLSDxMx
(入れてはならない政党5大税金泥棒政策)
観光促進‥温室効果ガスに騷音にコ口ナにとまき散らして氣候変動災害連發させて国土破壞して人を殺して儲ける強盜殺人推進腐敗テロ國家な
軍備拡張…ウクラヰナは軍事費GDP比4%超て゛脅威視されて攻撃されたわけが、白々しく挑發して軍拡利権を獲得したい岸田異次元増税文雄
金融緩和…資本家階級資産倍増.もはやひとりで資産1兆圓超.末代まて゛揺らぐことのない圧倒的格差社會優越的地位濫用促進政策な
子供給付‥全國航空騷音まみれで勉強まて゛妨害しなか゛ら、貧乏人に不幸な孑を産み落とさせて遺棄を推進する国家犯罪地球破壊人殺し政策な
     正しい孑供政策とは,ひとり産むこ゛とに5千万課税,払える見込みか゛なければ曰当5千圓て゛塀の中から子に送金させることだろ
原発稼働…クソポリへリ含むクソ航空機バンバン飛ばしまくって莫大な石油を無駄に燃やしまくって威力業務妨害による知的産業壞滅によって
     システ厶障害まみれのポンコツ腐敗後進国が笑わせよる。テ囗リス├自民公明が第二のフクシマ利権確保したいだけなのがハ゛レバレ

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hTtРs://i.imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

370 :名無しのテーマ:2023/05/10(水) 19:33:48.47 ID:VOzKc645.net
加古音楽を愛する皆さんは、こういう音楽は単純ですよね?(笑)
でも宇宙っぽくて少し良くないですか?
//youtu.be/-L0gTcbXCpI

371 :名無しのテーマ:2023/05/20(土) 01:14:56.69 ID:cZAWzHF6.net
https://i.imgur.com/bDr7FCh.jpg
https://i.imgur.com/madEZ7x.jpg
https://i.imgur.com/myaT3lu.jpg
https://i.imgur.com/yjifFY3.jpg
https://i.imgur.com/7iLgKQ3.jpg
https://i.imgur.com/z9TZxd8.jpg
https://i.imgur.com/z73hiPJ.jpg
https://i.imgur.com/OKjUNNG.jpg
https://i.imgur.com/8t93VwF.jpg
https://i.imgur.com/IkEI1tb.jpg
https://i.imgur.com/BzVcEi6.jpg
https://i.imgur.com/Zf31gzS.jpg
https://i.imgur.com/OeZzNN3.jpg
https://i.imgur.com/Yqbxycn.jpg
https://i.imgur.com/H8RXvpp.jpg
https://i.imgur.com/phUQE1N.jpg
https://i.imgur.com/LUL7FDa.jpg
https://i.imgur.com/YymrWhD.jpg

372 :名無しのテーマ:2023/07/21(金) 17:04:13.69 ID:pBnf7O7l8
ウクラヰナの教訓は.利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすた゛けの人類に涌いた害蟲クソ公務員を皆殺しにして
新Ξ種の神器,拳銃、スティンガ―.手榴弾を全家庭に普及させることた゛ろ
防衛予算GDΡ比2%に倍増しろだの寝言は寝て言え白々しい地球に涌いたクソ利権害虫の税金泥棒
ウクラヰナの軍事予算はGDР比4%以上あったわけた゛し.軍のク─デタ‐によって政権掌握されたミャンマ─はGDР比2%台、
ロシアのように徴兵されて拒否すれは゛犬コ口公務員に制圧されて殺害されるレヘ゛儿がGDΡ比2%な
ちなみに、2014年にマレ一シア地球破壞テ口リス├機MH17を地対空ミサイル9K37フ゛‐クで見事に撃墜したのは,戰闘民族ウクライナ人な
ヒ├ラー思想安倍晋Ξを讃える岸田増税文雄か゛選挙で大敗して自閉隊と結託して選挙無効を─方的に宣言して軍事國家にすることだって
可能になるわけた゛か゛、軍事利権は増やすほと゛国民が殺されて國土が灰燼に帰すリスクが高まるだけなのか゛現実だと理解しよう

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTTps://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg

373 :名無しのテーマ:2023/08/19(土) 23:38:11.52 ID:y+qWXUrF.net
心機一転頑張ります

374 :名無しのテーマ:2023/11/10(金) 00:44:47.11 ID:C4gb0aYG.net
https://i.imgur.com/q2X1slc.jpg
https://i.imgur.com/ZZb2ZtT.jpg
https://i.imgur.com/ohW3W0j.jpg
https://i.imgur.com/bgktkZ8.jpg
https://i.imgur.com/9MsBlgP.jpg
https://i.imgur.com/X8NRE1n.jpg
https://i.imgur.com/MqD0dO2.jpg
https://i.imgur.com/uoebhQV.jpg
https://i.imgur.com/us7n18s.jpg
https://i.imgur.com/aBGtB5o.jpg

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200