2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

加古隆スレッド

1 :名無しのテーマ:2005/08/13(土) 01:45:28 ID:Y3znmfCo.net
「白い巨塔」や「人間ドキュメント」などの映像音楽の権威 加古隆について語るスレです。


155 :153:2006/12/27(水) 12:46:12 ID:WpwWQwN4.net
再放送!NHK・BSハイビジョン特集「加古隆の世界」
2007年1月6日(土)午前6:30〜 7:14 でも再放送されます。

>>154
BSハイビジョン対応のDVDレコーダ買いました。
この番組の為、デジタル放送についていろいろと調べましたよぉ。

まず、見るにはBSデジタルチューナ内蔵の機器が必要です。
電気屋さんで分かると思います。(地デジとは異なるので注意)
デジタル放送なので、B−CASカードのついた機器になります。

で、153さんの場合BSアンテナがあると思いますが、10年以上前の古い
アンテナだとうまくデジタル放送が映らないことがあるらしいです。
(CATVになるとまた別ですが。)

録画の場合は、ハイビジョンのまま録画するならハードディスクつきの
レコーダーが必要(ハイビジョン対応の)。
普通のDVDに残すならハイビジョンでは残らない(圧縮される)
ハイビジョンのまま残すなら、ブルーレイとかHDDVDが必要。
って、これであってますかねぇ。(自信なし)
ただこれらの機器は20万以上するので、私はあきらめました。

私は、とりあえずハードディスクつきDVDレコーダにしました。

1月6日にも再放送があるようなのでそれまでに準備されてはいかがでしょう。

156 :155:2006/12/30(土) 15:58:36 ID:6n4ZxxmE.net
「加古隆の世界」見ました。
いい番組ですね。レコーダ買ってよかったぁ。
もう繰り返して5回ほど見てしまいました・・・。

三重のコンサート以外に、過去の映像もあって、映像の世紀以降のファン
としてとても面白かった。
特にアポカリプスで、手のひらでピアノをこれでもかと叩く部分は、
すごかった。

ライブ映像がほとんどでしたが、クレーの「秋を告げる使者」の演奏は
この番組だけに撮影されたもののような気がしますが、どうなんでしょう。

熊野古道も素晴らしかったので、CDを楽しみに待ちます。

157 :名無しのテーマ:2007/01/07(日) 04:19:01 ID:Mkm7oRqM.net
ラジオ深夜便
サタデートーク〜輝け!熟年「音楽は感動の泉」

158 :名無しのテーマ:2007/01/26(金) 21:12:19 ID:xU8E+ybD.net
五木ひろしさんの「大河の一滴」はどうなんでしょうか?
聞いてみたいが・・・CD買うかどうか悩み中。

159 :名無しのテーマ:2007/02/05(月) 21:05:20 ID:GxHkJ5BJ.net
95年の映像のときは子供だったから、曲名と加古氏と映像の世紀であることが分からずに
再放送がされた2003年まで「あの衝撃的な曲」とは思いながら番組名も分からない
状態では問い合わせもままならないので8年間ずっと探してた。

03年末の再放送でキタ━━(゚∀゚)━━!! 8年来の悩み解決ってんで早速近くの
CDショップ逝ったけどレンタルアルバム(3年前の話なのでCD名は不明)しか無かったので
これをPCにコピーでしばらくは我慢。

しかし、最近やっと映像の世紀のサントラとDVD買った。

やはり第5話の「世界は地獄を見た」の素晴らしさは神がかり的
>>映像本体も素晴らしいけど加古氏の曲の素晴らしさとで漏れ的には最高の映像。

漏れとしては、パリも良いしジブラルタルが好きだったが、ここでは白い巨頭が
良いらしいので今度探しておきます。

長々とスマンカッタ。

160 :名無しのテーマ:2007/02/06(火) 01:57:28 ID:8I4oSek0.net
「巴里は燃えているか」は、弱ってる時うっかり聴くと涙しぼられる。

161 :名無しのテーマ:2007/02/06(火) 18:16:56 ID:qU2QR8BL.net
>>160
フォルテシモの後のピアノのフェードインで
。゜。゜(ノД`)゜。゜。


162 :名無しのテーマ:2007/02/27(火) 18:18:45 ID:swp99A6D.net
博士の愛した数式好きだ

163 :名無しのテーマ:2007/02/27(火) 21:08:26 ID:3L7s8wSX.net
ハイビジョン日曜シネマ「阿弥陀堂だより」
2007年 3月 4日(日)
午後9:00〜午後11:10(130分)
BShi

164 :名無しのテーマ:2007/03/06(火) 19:38:34 ID:kq/kdaFt.net
図書館にあったから予約した

165 :名無しのテーマ:2007/04/10(火) 18:26:34 ID:PpMOpPVC.net
アルバム「熊野古道」発売記念age

166 :名無しのテーマ:2007/04/16(月) 21:35:28 ID:YrtMOaTO.net
今日のスタジオパーク出たのご覧になった人いますか?
レコードを聴いた場所はどこだったのかな。。。

167 :名無しのテーマ:2007/04/17(火) 10:29:20 ID:o3nStrtL.net
スタジオパーク
ttp://s2.quicksharing.com/v/2204707/_.zip.html

168 :名無しのテーマ:2007/04/24(火) 19:51:00 ID:e3isWsWc.net
熊野古道のメインテーマが仕事中に脳内で響き始めた。

清らかで壮大な感じがイイ。

169 :名無しのテーマ:2007/04/26(木) 00:06:55 ID:ARKwSWph.net
加古たんに、「東ドイツの国歌」風な校歌を作ってもらうとしたらいくら位?

170 :名無しのテーマ:2007/05/12(土) 01:39:02 ID:QOT5QvR/.net
ほしゅ

171 :名無しのテーマ:2007/05/12(土) 19:22:47 ID:S7pspKse.net
ようつべにApocalypseの動画が。

ttp://www.youtube.com/watch?v=0tRZtxpQn6I

172 :名無しのテーマ:2007/05/30(水) 22:39:57 ID:wuHlrFvd.net
保守

173 :名無しのテーマ:2007/06/02(土) 23:00:31 ID:uIdPA8If.net
熊野古道ツアーのCMで流れてる曲は熊野古道のアルバムに入ってますか?

174 :◆b1zjZNRzpw :2007/06/17(日) 03:30:50 ID:SkpsGeyK.net
吉田命

175 :名無しのテーマ:2007/06/18(月) 00:39:50 ID:V3txSTSG.net
青の地平が一番好き

176 :名無しのテーマ:2007/06/28(木) 17:53:19 ID:eiO5MgK2.net
コンサートツアーに参加した人はいないのかな?

177 :名無しのテーマ:2007/06/28(木) 23:51:50 ID:LLcmnhlc.net
白い巨頭のサントラは叙情的で良いね 
今聞いてる。

178 :名無しのテーマ:2007/06/30(土) 05:42:16 ID:vpO5DWs3.net
>>177
白い巨塔、だ。

それはそうと、組曲「映像の世紀」のCD化を熱望しているのは俺だけではないはずだ

179 :名無しのテーマ:2007/07/02(月) 10:40:41 ID:zkxY/Ypn.net
大阪いずみホールのコンサート行ってきた。
前日に同じ会場で行われた松谷卓のと比べるとお客さんの平均年齢高いね。

実は住まいは三重なので、「熊野古道」の初演は県文化会館に聴きに行ったのだが、
初演の時と違って、第3楽章と第4楽章が繋がるようにアレンジ入っていた。

もう一つの注目は「青の地平」もアレンジされまくっていた。
あれはあれでいいなと思いました。

須川さんが出てきたのは、最後の「熊野古道」のとき。
全プログラム終了後、加古さんの例の退場→入場→退場→入場のムーヴのあと、
アンコール曲は「パリは燃えているか」(加古&須川のデュエット演奏)。
#大阪・東京以外の会場では通常演奏曲。
もう一つは、プログラム眺めていたら予想はつけていたら、案の定その曲。
いや、お客さん盛り上がってまして、演奏後は立ち上がって拍手送っていたお客さん、結構いました。

180 :名無しのテーマ:2007/07/02(月) 10:49:42 ID:zkxY/Ypn.net
あと、売店にてCD類発売されていたのですが、
「巴里の日」の紙ジャケット版を見ていたご婦人が感慨深そうに、
「だから帽子かぶっているのね」
とおっしゃっていたのが頭に残っています。

ttp://www.pjl.jp/discography/freejazz/MTCJ5525.html
ttp://www.pjl.jp/discography/photo/mtcj5525.jpg

181 :名無しのテーマ:2007/07/02(月) 18:23:15 ID:H2Qx1Tl9.net
>>180
!!!誰も触れなかったところがついに・・・。

NHKの番組で弟さんの写真が出て
そっくりだったのを思い出しました。(帽子なし)

182 :名無しのテーマ:2007/07/02(月) 20:51:16 ID:zkxY/Ypn.net
>>181
何となく予測は付いていたけれど、約30年前の写真であんな感じだと...。
というか、Live Image3からコンサート行き始めたけれど、
70年代のジャズ時代の復刻版CDって初めて見た。

183 :名無しのテーマ:2007/07/04(水) 21:34:45 ID:WQ3pLlaJ.net
http://pcboy.lotus.bz/modules/pukiwiki/?%BF%CD%CA%AA%2F%B2%C3%B8%C5%CE%B4

184 :名無しのテーマ:2007/07/18(水) 00:50:57 ID:rMjkGol/.net
「光と影のバラード」がめちゃ好き。
自分でピアノ演奏しても、感動できるよ。
あと、だれがもいってたけど、「昭和の戦争と平和」メインテーマ曲も
なにげに超名曲。
CDに入ってないのかな?

185 :名無しのテーマ:2007/07/27(金) 16:31:31 ID:NNU10uly.net
ほしゅ

186 :名無しのテーマ:2007/07/28(土) 20:42:57 ID:LMJ+EnFO.net
そういえばこの人細野と同い年だね
 
見ないうちに充実してる
加古隆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E9%9A%86#.E5.B9.B4.E8.AD.9C

187 :名無しのテーマ:2007/08/03(金) 22:38:13 ID:Xx1NLYIO.net
初めてここに来た。

>>184と同じく「光と影のバラード」が大好き
生で聴きたい!!!

188 :名無しのテーマ:2007/08/07(火) 23:59:15 ID:3KWBtrrV.net
「Scene」に入ってる「パリは燃えているか」って
TVの時と同じなの?

レンタルで借りてきて久々に聞いてみたら
雰囲気っていうか迫力がなんか違うような気がしたけど

189 :名無しのテーマ:2007/08/08(水) 00:51:56 ID:61TbcUK2.net
同じバージョンだよ

190 :188:2007/08/08(水) 01:35:23 ID:ALNMm61y.net
>>189
レスありがと
映像が無いと違うバージョンに感じてしまった

191 :一時通行人(サントラ板住人):2007/08/09(木) 13:34:05 ID:FsvcpgdL.net
ここのサントラ板の川村栄二スレッドが二ヶ月近くも荒らされてるんだけど
誰か助け舟をだしてやってくれないかなー。よい変化あれば感謝につきます。

っていっても皆自分の危険を犠牲にしてまで関わり合いはしたくないでしょうね。

192 :一時通行人(サントラ板住人):2007/08/09(木) 13:35:19 ID:FsvcpgdL.net
なおもしも参入くださるときはこういった臨時的縋りレスがあったことは
伏せといてください。

193 :名無しのテーマ:2007/08/27(月) 09:53:31 ID:b+80+gaC.net
組曲「映像の世紀」CD化を祈願するついでに保守age

194 :名無しのテーマ:2007/09/02(日) 11:37:30 ID:FO/sQZ3a.net
「映像の世紀」はCDが2つ出てるからいいじゃん。

195 :名無しのテーマ:2007/09/04(火) 21:53:17 ID:TkR1ICAU.net
■来春公開映画「明日(あした)への遺言」の音楽を担当

196 :名無しのテーマ:2007/09/05(水) 01:06:11 ID:MV12ZIIN.net
「パリは燃えているか」
フルオケ、オルガンが好き

197 :名無しのテーマ:2007/09/06(木) 01:09:38 ID:+FOhUCNb.net
3連をああいうふうに絶妙に奏でられてて素敵ですね スケールの大きさを感じるナンバーです 曲の途中の岩石が落ちたような感じで これはただごとじゃないな という場面展開がなんともいえない

198 :名無しのテーマ:2007/09/21(金) 03:28:36 ID:D7/EPQYJ.net
ttp://www.ashitahenoyuigon.jp

>>195の映画のトレーラーが見れるけど、
何故かBGMが「永訣の朝」なんだよなぁ・・・

テーマ曲もう完成してるんだろうに・・・

199 :名無しのテーマ:2007/09/24(月) 16:07:56 ID:qHhZSx/c.net
京都のimageに行かれた方どうでしたか?

200 :名無しのテーマ:2007/10/08(月) 16:43:59 ID:0peukAUz.net
http://www.amazon.co.jp/gp/movers-and-shakers/music

アマゾンのヒットランクでジブラルタルが1位になってるけど
テレビで加古特集とかあったの?

201 :名無しのテーマ:2007/10/08(月) 17:51:30 ID:ZmAIy0nf.net
>>200
わからんけど、NHKでJAL金閣寺音舞台ってのがあって、
それに出てた。2曲弾いてた。

202 :名無しのテーマ:2007/10/08(月) 21:10:20 ID:0peukAUz.net
>>201
レスありがとうございます。NHKの影響、恐るべしですね。

203 :201:2007/10/09(火) 00:12:14 ID:zUG8ru+L.net
すごくごめん。
NHKじゃなくてTBSだったw
10/7(日)の深夜。

204 :名無しのテーマ:2007/10/12(金) 15:25:35 ID:VdI8ZoD0.net
元カレの叔父が加古隆です

205 :名無しのテーマ:2007/10/13(土) 01:19:19 ID:MKLk8Qs7.net
僕が加古隆です。

206 :名無しのテーマ:2007/10/13(土) 10:13:07 ID:uyj3BPKj.net
私も加古隆です

207 :名無しのテーマ:2007/10/13(土) 15:32:05 ID:NngedsEY.net
かっこいい〜

208 :名無しのテーマ:2007/10/14(日) 19:48:04 ID:crzG2Vcy.net
すごく・・・大きいです。

209 :名無しのテーマ:2007/10/16(火) 11:16:49 ID:h2Gdvo+c.net
俺の元カレも加古隆好きだったよ

210 :名無しのテーマ:2007/10/16(火) 15:38:44 ID:Wfjb7VWT.net
元カノの甥の彼女の友達の姪の妹も加古隆好きだ

211 :名無しのテーマ:2007/10/16(火) 19:38:23 ID:JA1pU3xi.net
僕が加古隆のこと一番好きだよ

212 :名無しのテーマ:2007/10/21(日) 18:31:42 ID:RJ8DdtRr.net
みんな熊野古道聞いてるか?
アボルダージュ(新撰組の曲) 最高。
まるでそのシーンが浮かんでくるようだ。
ギターリフとシンセサイザーがたまらない。
後半に盛り上がるところでは、
艦隊の砲撃音みたいな音が聞こえる。
義は勝者にだけあるわけじゃない。
あぁ、まじかっこいいわ。
久しぶりにゾクゾクした。


213 :名無しのテーマ:2007/10/25(木) 12:44:15 ID:PiN5wdJU.net
どこを縦読み?

214 :名無しのテーマ:2007/10/29(月) 21:46:04 ID:lBxefrPV.net
チーターマン2のピアノアレンジを作ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1398497

うp主が加古本人疑惑勃発!?

215 :名無しのテーマ:2007/11/01(木) 01:45:17 ID:94fg3sXP.net
hage

216 :名無しのテーマ:2007/11/09(金) 19:23:55 ID:p3nqbYV9.net
保守age

組曲「映像の世紀」CD化マダー?(AA略

217 :名無しのテーマ:2007/11/11(日) 12:26:21 ID:KZ6oy1iY.net
このスレの住人何人いるんだろうか?

218 :名無しのテーマ:2007/11/11(日) 13:02:52 ID:ZFR/6AcI.net
まず俺が居る

219 :名無しのテーマ:2007/11/11(日) 16:22:00 ID:4DEzYbFk.net
もしもし?俺俺、俺だよ俺!

220 :名無しのテーマ:2007/11/13(火) 04:04:34 ID:4icc4rdl.net
たまにしか見て無いが俺もいる

221 :217:2007/11/13(火) 20:50:22 ID:rzUHkIje.net
今のところ4人ですね。少しさみしいかも・・・


222 :名無しのテーマ:2007/11/13(火) 21:54:33 ID:pesMPriJ.net
たまにしか見てないけど私もいますよ

223 :名無しのテーマ:2007/11/15(木) 22:47:55 ID:DCCXEoph.net
(^o^)ノ ハイッ!

224 :名無しのテーマ:2007/11/16(金) 00:51:44 ID:RHChsHc7.net
MBS 11/18(日) 深夜2:35〜3:30
金閣寺音舞台
加古隆 観世清和 古澤巌 ほか

これ何だろ。(再)の表示はないけど、
先月のやつと同じなのか? >>201-203
TBSは放送がないみたい。

225 :名無しのテーマ:2007/11/19(月) 15:21:15 ID:n/CfChWk.net
結局再放送だった。
ttp://www10.axfc.net/uploader/12/
O_32289/90 kako

226 :名無しのテーマ:2007/11/19(月) 19:16:06 ID:BjiQSLsO.net
>>225
見逃したから助かった…
だけど後半が再生できない(´・ω・`)
イントロのお面コワス

227 :名無しのテーマ:2007/11/20(火) 06:40:16 ID:3n83tDkU.net
>>226
結合はしましたか?

228 :名無しのテーマ:2007/11/21(水) 18:59:46 ID:0DZhPMoQ.net
>>227
その為のバッチだったのかw
thx

229 :名無しのテーマ:2007/12/15(土) 14:17:58 ID:4vvpjl5a.net
保守age

組曲「映像の世紀」CD化まだー?

230 :sage:2007/12/24(月) 22:50:25 ID:qAeKQdSh.net
中ノ島公会堂のコンサート、すごく良かった♪
ビオラの人がいると、加古さんも緊張がほぐれるようで
場の雰囲気が変わるのね。

231 :名無しのテーマ:2008/01/08(火) 16:39:17 ID:iMPZwCNP.net
保守age

組曲「映像の世紀」CD化まだー?

232 :名無しのテーマ:2008/01/30(水) 20:30:06 ID:1uWEVL4k.net
保守

組曲「映像の世紀」CD化と「明日への遺言」のサントラ発売マダー?

233 :名無しのテーマ:2008/02/19(火) 02:11:51 ID:3Dsj2edw.net
保守

234 :sage:2008/02/21(木) 09:05:37 ID:/zDUNJxm.net
2ちゃんに加古隆スレがあるだけで、感動。


235 :名無しのテーマ:2008/02/26(火) 21:47:45 ID:DFza4dJM.net
“ピアノの詩人”加古隆マジック…「明日への遺言」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000006-ykf-ent

236 :名無しのテーマ:2008/02/26(火) 22:20:29 ID:NpisFEUg.net
何か萎えるコピーだな

237 :名無しのテーマ:2008/02/27(水) 03:20:45 ID:NIkvKgRy.net
映像作品の劇伴も結構だが、そろそろご自身のアルバムの新作を・・・

238 :名無しのテーマ:2008/02/28(木) 10:40:43 ID:4/5O3LFg.net
ちょっとお聞きしたいのですが、このBGMは加古さんでしょうか?

九州飛行機 J7W1 震電 飛行試験
http://jp.youtube.com/watch?v=GDhwLLllf6c

239 :名無しのテーマ:2008/02/28(木) 11:05:54 ID:g1Aaqx3y.net
それっぽいような気もするが、俺は聞いたことない

240 :名無しのテーマ:2008/02/28(木) 12:36:14 ID:bc+TtPhZ.net
前奏がそれっぽいけど聞いたこと無いな。

241 :238:2008/02/29(金) 22:20:38 ID:L4ZVBQb/.net
>>239-240
レスありがとうございました

242 :名無しのテーマ:2008/03/04(火) 22:46:59 ID:CAWtgNX/.net
パリ燃えの、純粋なピアノソロバージョン(遅いやつじゃない)は
どのアルバムに収録されいるんですか?

243 :名無しのテーマ:2008/03/04(火) 23:54:15 ID:zSJRhZNT.net
「パリは燃えているか ピアノソロver」てー名の曲は現在市販されてるCDの中のいくつかに収録されているが、
俺の記憶が正しければ、どれも同じバージョン、
即ち、sceneとかに収録されてるやつの最後の方約一分半を切り取ったようなスローな曲。
>>242の言う「遅いやつ」ってのは多分これのことだと思う。

244 :名無しのテーマ:2008/03/05(水) 21:46:09 ID:8WbZuzbE.net
「明日への遺言」見てきた。
相変わらず音楽は素晴らしいね。サントラも買ったよ。映画自体は微妙だったけど。

映画板のスレ、案の定イデオロギーにまみれたレスの応酬で埋め尽くされててワロタw

245 :名無しのテーマ:2008/03/17(月) 03:06:32 ID:TEYVZKNl.net
保守age

組曲「映像の世紀」CD化まだー?

246 :名無しのテーマ:2008/03/17(月) 11:17:33 ID:MjPSB3cL.net
師匠だったメシアン先生が
生誕100年

247 :名無しのテーマ:2008/03/28(金) 13:03:44 ID:fSWDH8wu.net
パリはageているか

248 :名無しのテーマ:2008/03/31(月) 02:43:25 ID:dw6r2xnC.net
加古さんデビュー30周年ってか

249 :名無しのテーマ:2008/04/01(火) 08:19:32 ID:wf/p9Oys.net
2008年 5月11日 (日)

教育テレビ 午後9時00分〜10時00分 (60分)

加古隆が語るメシアン 〜 生誕100年を迎えて
2008年は、フランスの生んだ今世紀最大の作曲家オリヴィエ・メシアンの生誕100年にあたります。
ヨーロッパ音楽の伝統に根ざしながら、独自の旋法をもとにインドなど非西洋のリズムや ギリシャの韻律を取り入れるなどして作り出されたメシアンの独特の世界は、 大いに議論を呼ぶと同時に、今に至るまで音楽の世界に大きな影響を及ぼしています。
スタジオには、フランス留学時に直接メシアンに師事した作曲家の加古隆さんを迎えてお話を伺いながら、 メシアンの残したオーケストラ曲の代表作である 「トゥランガリラ交響曲」 を中心に聴いていきます。
トゥランガリラ交響曲 から    ( メシアン作曲 )
指揮: 準・メルクル
[ 収録: 2008年4月11日, NHKホール ]
ほ か
管弦楽 : NHK交響楽団

--------------------------------------------------------------------------------

− 司 会 −
池辺 晋一郎    (作曲家)
岩槻 里子  (アナウンサー)

N響アワー http://www.nhk.or.jp/nkyouhour/prg/2008-05-04.html


250 :名無しのテーマ:2008/04/05(土) 13:37:12 ID:EnApM62X.net
加古さんかっこええ

251 :名無しのテーマ:2008/04/08(火) 10:11:28 ID:ipgyQDfn.net
黄昏のワルツが好き

252 :名無しのテーマ:2008/04/12(土) 01:13:08 ID:pZq3CNnr.net
広島三越で店内BGMで「パリは〜」かかってた。
百貨店のBGMには今一つ・・・

253 :名無しのテーマ:2008/05/03(土) 05:58:37 ID:Ui5F+rmU.net
保守

254 :名無しのテーマ:2008/05/05(月) 18:07:12 ID:OlIXgcva.net
映画「式日」のサウンドトラックって全曲加古さんの曲?
どこにも売ってないんだけど、ブックオフとかにもあるのかな。。。

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200