2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【追悼】羽田健太郎氏

1 :題名無し:2007/06/04(月) 21:20:46 ID:4TVYqbJf.net
テレビ番組「題名のない音楽会21」などの司会で親しまれた
人気ピアニストで作曲家の羽田健太郎(はねだ・けんたろう)さんが
2日午後11時53分、肝細胞がんのため、東京都内の病院で死去
されました。

58歳。東京都出身。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20070604027.html



御冥福をお祈りします。

2 :名無しのテーマ:2007/06/04(月) 21:26:43 ID:vz0veEhq.net
この板にも立ったのか

つ菊

3 :名無しのテーマ:2007/06/04(月) 21:39:58 ID:PqTdIwsK.net
千住明のコンサートも降板したけどそこまで深刻だったとは

題名のない音楽会、最近見てなかったけど昨日とか出てたの?

4 :名無しのテーマ:2007/06/04(月) 21:46:40 ID:vz0veEhq.net
>>3
昨日は突然にお休みでした
なんだろうと思ってたらこんなことに・・・

先週は普通に出てたんですけどねえ

5 :名無しのテーマ:2007/06/04(月) 22:00:36 ID:Rnbxzh9b.net
http://yaplog.jp/blog-f/archive/33

6 :名無しのテーマ:2007/06/05(火) 06:51:29 ID:v6nyzdlW.net
ハネケンさんと言えば『ヤマト』だな。
初めて買ったサントラだった…

さようなら…

7 :名無しのテーマ:2007/06/05(火) 17:32:20 ID:x7Ropki8.net
>>3
私も千住明さんのコンサートに行きました。
羽田健太郎さんが体調不良で突然キャンセルになり、大変残念でした。
でも、そこまで体調が悪いとは思っていませんでした。

羽田健太郎さんの弾く『宿命』が大好きでした。

どうぞ安らかにお眠りください。
ご冥福をお祈り致します。

http://www.youtube.com/watch?v=rM46fkBwANk

8 :名無しのテーマ:2007/06/05(火) 20:54:15 ID:F+QTrjDq.net
『西部警察PART―U/V』のサントラCDは、全部持っている。
そのOPテーマ“ワンダフル・ガイズ”から派生した、挿入歌“風の招待状”は、
ハネケン氏亡き後は、聴くだけで涙が出そう(. ・ ´ 0 ` ・ .)。

出来れば、作曲者つながりで前述の“風の招待状”は、飯島真理氏に
歌って頂きたいと思った。

9 :名無しのテーマ:2007/06/05(火) 22:43:11 ID:hscu+MQe.net
ニュース・ステーションで何度かピアノを聴いた。
まだお若いのに残念。
ご冥福をお祈りします。

10 :名無しのテーマ:2007/06/05(火) 23:16:56 ID:x7Ropki8.net
松田聖子 SWEET MEMORIES (ピアノ:羽田健太郎)
http://www.youtube.com/watch?v=6zMHq6d9qTY

河村隆一 Love is...(ピアノ伴奏)
ttp://www.youtube.com/watch?v=w5Wtzyk1M3s

Dead End Game
http://www.youtube.com/watch?v=4WIXfx6dmdY

西部警察PART2 - OP 49329
http://www.youtube.com/watch?v=AerbZN7o_NQ

Seibu keisatsu Part3 OP
http://www.youtube.com/watch?v=NfdwV6qNXU8

Seibu keisatsu Part3 ED
http://www.youtube.com/watch?v=Fup28mViuBI

渡る世間の曲 (TV program in Japan)
ttp://www.youtube.com/watch?v=LkIyyFYdymo
ttp://www.youtube.com/watch?v=AjcwENUed0A

まんが水戸黄門OP
http://www.youtube.com/watch?v=QgQWqRhe2Wc

Macross OP SD non-credit
http://www.youtube.com/watch?v=zo0_4v1iDZA

超時空要塞マクロス
ttp://www.youtube.com/watch?v=883V0iDpOGI

超時空要塞マクロス Choujikuu Yousai Macross/Ending(NC)(V.Linn Minmei)
http://www.youtube.com/watch?v=RbPzEdkebg0

Macross (PS2) Promotional Video
http://www.youtube.com/watch?v=v-sJqYkH9Aw

マクロス
http://www.youtube.com/watch?v=883V0iDpOGI

1983 超時空要塞 マクロス Macross theme song
http://www.youtube.com/watch?v=cWjUAn0rJcU

バルディオス
http://www.youtube.com/watch?v=FfSatyg51vg

スペースコブラ オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=P4IRCz5NbME&mode=related&search=




11 :名無しのテーマ:2007/06/06(水) 01:23:04 ID:DMiajcQX.net
スペースコブラのオープニング曲は大野雄二です・・・・・

12 :名無しのテーマ:2007/06/11(月) 23:55:52 ID:LzrtA2fT.net
ウィザードリィII オープニングテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=RUGTcECDwGQ

ウィザードリィIII オープニングテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=OO0WABlIR1I

13 :名無しのテーマ:2007/06/17(日) 14:17:17 ID:5AvZbESm.net
和製SF映画復権を目論んでアダ花と散った「復活の日」と「さよならジュピター」の小松左京二部作に係わった
稀有な作曲家ってあたりを思い出す世代なもので。
なんやかんや云われるが「さよならジュピター」のウィリアムス調のテーマ曲の伸びやかさなんぞは
日本のSF映画の音楽とは思えんぐらいないい曲だったんだよ。うん。

14 :名無しのテーマ:2007/06/17(日) 18:49:51 ID:C6/T7PLV.net
題名のない音楽会21 羽田健太郎追悼特集vol.1
http://www.youtube.com/watch?v=HxO0kay0sR0&mode=related&search=


題名のない音楽会21 羽田健太郎追悼特集vol.2
http://www.youtube.com/watch?v=z0T_Vo6gEPE&mode=related&search=


題名のない音楽会21 羽田健太郎追悼特集vol.3
http://www.youtube.com/watch?v=lDoL9r-9KBo&mode=related&search=


題名のない音楽会21 羽田健太郎追悼特集vol.4
http://www.youtube.com/watch?v=uaJEkyDXmsM&mode=related&search=


15 :名無しのテーマ:2007/06/17(日) 21:00:00 ID:4/Xl6PgM.net
>>13
『復活の日』の音楽は、クレジット上ではテオ・マセロがトップで
羽田健太郎の名はその下に置かれているけど、
実際の劇中音楽は誰が書いてるんだ?
少なくとも主題歌のメロディーはテオ・マセロのものだと思うが。

16 :名無しのテーマ:2007/06/21(木) 12:28:19 ID:uVCAABpy.net
羽田さんは角川監督に依頼されて曲を書いたものの、
あとになって監督が、テオ・マセロに大金を積んで書かせ、
劇中では大半そっちの曲を使った。
だから羽田さんの作った曲はごくわずかだそうで、
本人もこれでアカデミー賞を取ったことには、まったく感慨がないと
昔の著書に書いてあった。
実際これは当時問題になったらしい。
角川監督も失礼な人だね(-"-;)

17 :名無しのテーマ:2007/06/21(木) 15:33:15 ID:kToVn5VW.net
よく聴けばハネケンとわかる曲もある。核攻撃のところとか。

18 :名無しのテーマ:2007/06/21(木) 15:37:20 ID:RogOrVTv.net
>>16
深作監督ですよ

19 :名無しのテーマ:2007/06/21(木) 17:54:48 ID:4z8Iht/k.net
著書に角川って書いてあるけど?

20 :名無しのテーマ:2007/06/21(木) 22:11:39 ID:bq37OZ3o.net
【訃報】ピアニストで作曲家の羽田健太郎さん死去
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1180926642/l50

21 :名無しのテーマ:2007/06/26(火) 19:14:25 ID:OrREwwTY.net
子供の頃見た「キャプテン・ハーロック」のピアノ曲も
この人が作曲して演奏しているんだよね
あれよかった

22 :名無しのテーマ:2007/06/26(火) 23:23:35 ID:hb/6VMbZ.net
>>16-19
『復活の日』の監督は深作欣二、角川春樹はプロデューサー。
ただ、角川春樹はかなり現場に口を出すタイプだったようではある。
(後年には自ら監督を勤めた映画も複数ある)

>>21
テレビアニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』の音楽は横山菁児氏。


23 :名無しのテーマ:2007/06/27(水) 17:10:21 ID:FwZqO0By.net
>>22
なるほど、と言うことはハネケンさんに劇判依頼したのは深作監督で、
あとになって角川が大金積んでテオ・マセロを引っ張ってきたんだな。
事情がなんとなく分かったよ。
ハネケンさんも賞取ったのにうろ覚えって事はよほどイヤな思いしたんだろうね。

24 :名無しのテーマ:2007/06/28(木) 19:28:25 ID:n9Cd5Jck.net
深作さんも気に入らなかったんだと思うよ。

25 :名無しのテーマ:2007/07/27(金) 11:44:11 ID:yYNTmGis.net
そう、深作の公開時の談話でも触れられている。
音楽が合わないと思ったので角川に掛け合った、
全面的に入れ替えることになったが満足するものができたと。
その際、改変に留まった曲もあったので羽健の名前も残った。

本当かどうかは知らんが当時の映画誌の情報。

26 :名無しのテーマ:2007/07/28(土) 21:04:28 ID:RuFJIHaY.net
>>25
うーん、復活の日については実制作開始以前から
角川書店は『バラエティ』誌などで強力に宣伝を開始していて、
「あのテオ・マセロが音楽監督に」というのもかなり早い段階で目にした記憶があるんだが。
また、やはり映画公開よりかなり以前の「制作決定!」というニュアンスのラジオCMで、
例の主題歌のインストゥルメンタルが流れていた記憶もある。

どうなんだろう。もともとテオ・マセロには主題歌のメロディだけ書いてもらって
実際の劇伴はハネケン書かせたのだが、出来上がりに深作監督が不満だったので
無理を言って(追加ギャラも積んで)テオ・マセロに劇伴も書いてもらった、
というような事だったんだろうか。

27 :名無しのテーマ:2007/12/30(日) 23:45:52 ID:pxu/uiwr.net
惜しい人を無くした

28 :名無しのテーマ:2008/01/15(火) 19:30:33 ID:0Ma+6mCV.net
BSでホームズやってるけどハネケンのサントラはいいな

29 :名無しのテーマ:2008/03/18(火) 23:18:21 ID:FAzZwtvu.net
長崎在住。たまに天気予報でハネケン作曲の「九十九詩人」って曲がかかるんだよな。
2007年3月28日には九十九島に歌碑も建設されてて、ハネケンが除幕式に出席してる↓

ttp://www.city.sasebo.nagasaki.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::6194

笑顔だけど、このときも結構つらかったのかな…4月には入院しちゃってたし。
ちなみに作詞は阿久悠氏。二人とも昨年亡くなられたね。
ちなみに九十九詩人はとてもいい曲です。合唱曲。

30 :橋田壽賀子研究家:2008/04/06(日) 08:36:18 ID:+j5AjqmX.net
「渡鬼」の第9シリーズが始まったわけだが、ハネケンの“遺作"を劇中音楽として使用しているんだね。

30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200