2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【コロンボ】懐かしの海外テレビ・テーマ曲【コジャック】

1 :名無しのテーマ:2009/02/10(火) 09:50:45 ID:xhpAFsw4.net
おもに60〜80年代の海外テレビ番組を中心に語ってゆきたいのですが
レスが少ないようであれば最近のものでも構いません。
基本的に音楽中心で行きたいんですが番組・ドラマの内容で盛り上がって
いただいて大いに結構です。スレ落ちしなければ何でもよしです。
海外テレビマニアの方こぞって御参加下さい。

79 :1:2009/08/04(火) 12:52:03 ID:MmLcsdZX.net
>>77
「電撃スパイ作戦」は68年に日本で放映されたそうですが私は当時を知らないんで
逆に原題の“Champions”のテーマとして上の曲は知ってました。本国では元々トニー・ハッチ作の
上の曲が使われて、日本で放映される際にCarlo Savina作の下の曲に差し替えられたみたいです。

両方の事情を知ってる者の証言(本文5・6行目)
http://synthfooljp.blog87.fc2.com/blog-entry-308.html

これは恐らく日本のスタッフの都合でやったんではないかと推測しますが、それにしても
全く別の映画のテーマ曲をそのまま持ってくるのも変な話ですよね。

80 :1:2009/08/04(火) 14:30:41 ID:MmLcsdZX.net
>>78
はい。レックス・ハリスンとノエル・ハリスンは親子です。私は年代的に逆に父親の方に
馴染みが無かったんですが、ノエル・ハリスンは俳優やる前はスキー英代表でオリンピックに
二度出場したそうです。

「秘密諜報員ジョン・ドレイク」は米題“Secret Agent”で英題“Danger Man”だそうです。
イギリス版のテーマは別名“High Wire”とも言いEdwin Astleyが手掛けています。

http://www.youtube.com/watch?v=4u6jYfJgj-o

個人的にはベンチャーズっぽいジョニー・リバースよりもこっちのズンドコ・ビートの方が
体に響いて好きかも知れません。

“Its Dark Outside”は下の記事の写真の俳優William Mervynが刑事役をつとめた
三部作シリーズの二作目で、同シリーズはWilliam Mervynのこわもて刑事と
相棒のお人好し刑事のデコボコ・コンビぶりが人気だったようです。

http://www.televisionheaven.co.uk/oddman.htm

ところでこの曲のトニー・ハッチはほとんどバカラックになりきってますよねw
なお特に古い番組に関しては私もあまり知識がないんで、ほとんどその場で調べて書いていますw

93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200