2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【コロンボ】懐かしの海外テレビ・テーマ曲【コジャック】

97 :名無しのテーマ:2009/08/21(金) 01:24:07 ID:kgnoDtBo.net
>>91-93
特に最近のは、内容をどんどんかえてきますよね>海外ドラマ
シーズンが進んでいくごとに雰囲気を変更して
最後の頃には違う番組のようになってたりもしますし
しまいにゃ尻切れトンボの最終回でしょんぼり

「ローンウルフ」「銀髪の狼」
こりゃ影響受けてる可能性が大きそうですねぇ
こういう安直というか、無理矢理なネーミングって当時の芸能界には結構多いですよね
特にレコードの邦題には、そんなのが多くて
プレスリーの「DON'T」→「ドントまずいぜ」とか
そんなテキトーさがとても好きだったりします(笑)

山下毅雄はスキャットと口笛ですよねぇ
「ローンウルフ」も特有の山下アレンジがなければ魅力半減のような気もします
山下毅雄で何時も思うのは
この当時に「ルパン三世」でも「大岡越前」でも「プレイガール」でも、なんでもよいから
きちっとしたサントラレコードを作っといてほしかったなぁと
のちのちに、ルパンブームの頃でしょうか
新録で「ルパン三世」のサントラレコードを作ってるのですが
80年代初期にありがちな色気のない音で
ありゃ吹き込んだ時期が悪かったてぇか
伊集加代子も参加してたりで、つまらなくはないのですが
でもやっぱり物足りなかったなぁ

“Tales Of The Unexpected”は確かにこれまでとは違ってるてぇか
メリーゴーランドちっく!
ですが内容はスリーラーなんですね(笑)

「恐怖と怪奇の世界」は、「アウター・リミッツ」や「トワイライトゾーン」系かな?
映像と絡み合ってたまらない不気味さですねー

それでは不気味系で、これまたまた英国物
少し前にNHKで放送された「ドクター・フー」のオリジナル版ですね
これもロン・グレナーですか
「おしゃれ(秘)探偵」のように年代順にUPしようかと思いましたが
あまり面白くないのでやめました(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=LF2x5IKxmAQ

ついでに>>95の「オメガマン」も
OP曲は、主人公の孤独さだけでなく作品のスケールの大きさも伝わってくる名曲ですね
そーいえば、これもウィル・スミスでリメイクされてました
http://www.youtube.com/watch?v=fdHbWh0RsHQ
http://www.youtube.com/watch?v=__Iv8DgeYX8

93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200