2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

窪田ミナ part1

56 :名無しのテーマ:2011/08/17(水) 18:07:41.03 ID:5xwRd5sZ.net
>>53
素人同然なので、プロ崩れなんておこがましいですおw

>>54
了解しました。735で書いてみたよ。

菅野よう子はJOC→早稲田なのか、紹介のスレであれこれ聞いてみた。作曲科の
連中と変わらないくらいきちんと勉強していると思った。(大河みたいなクラシック寄り
(編曲が誰か分からないが)も書けている)
この人の曲で革新的だと思ったのは、アニソンだと「約束はいらない」「プラチナ」「Inner Universe」だな。
最初の2曲の転調が面白く、作品の雰囲気を予感させるものだ。最後の1曲はどうやったらこんな転調/コード
進行を考えつくのか不思議に思う w
スレ全部見た限りだと、半分くらいは盗作扱いされるだろう。しかし、彼女の才能は小室哲哉のような引き出しの多さと、
それをセンスよくまとめるところにあり、楽曲のレベルが高いので、自分はその才能がうらやましいw

そうだなあ、スレ違いだけど、この曲は素晴らしい。管野とは知らなかったぞ w

コスモ石油CM 「seeds of life」 菅野よう子
hhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10520772

何が素晴らしいか。どこか懐かしく壮大さを感じさせる、それを少ない音と分かりやすいコードで実現しているところだ。
窪田ミナだと、もっと難易度が高いメロディーにコードを当てそうな予感。
音を増やしてコードを難しくすれば簡単にかっこいい曲ができるが、少ない音と簡単なコードで実現するのは難しい。

AメロはI-IV-I、I-IV-V-Iと、とても分かりやすくて安定したコード。(さらに6小節と短め)
Bメロは落ちコードで、壮大さを感じさせるのはここだな。でも割と簡単なコードなので、親しみやすい。

24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200