2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

宇宙戦艦ヤマト総合 第9楽章

1 :名無しのテーマ:2015/03/18(水) 19:23:08.26 ID:GAsRFAxm.net
宇宙戦艦ヤマト関連のサントラ、BGM、主題歌、歌手等について語りましょう!

過去スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1333839848/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1297938051/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1191498219/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1258697009/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1354272728/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1373334649/

前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1388306051/

日本コロムビア
http://columbia.jp/yamato/ 👀

142 :名無しのテーマ:2015/08/26(水) 23:38:25.61 ID:v/gJHst9U
>>125
ほんとだ、クリップしないように思いっきりリミッタが掛かった音になってるね。
そして銀箱の方はまとも。
コロムビアしっかりしてくれー

143 :名無しのテーマ:2015/09/02(水) 15:22:07.34 ID:OCl96bo8.net
>>95
復活したようだね

144 :名無しのテーマ:2015/09/02(水) 16:12:48.17 ID:z0HFOTAY.net
延期になってないじゃん。
尼の野郎・・・

145 :名無しのテーマ:2015/09/02(水) 18:08:10.62 ID:ZHg6K+sO.net
女男トミコー

146 :名無しのテーマ:2015/09/02(水) 23:10:59.67 ID:ScWcYAuC.net
>>144
ウチでは取り扱い延期します、的な?

147 :名無しのテーマ:2015/09/02(水) 23:14:08.47 ID:RZOEaJgU.net
噂の刑事トミーとマツのサブタイトル「ヤマトよ永遠に」
おぼえてねえだろ

148 :名無しのテーマ:2015/09/11(金) 20:48:28.61 ID:tkJgkKSu.net
どんなストーリーだったのか気になる。

149 :名無しのテーマ:2015/09/11(金) 23:54:06.60 ID:wGA4PpNB.net
全く興味ないしどうでもいい「あっそ」としか言いようがない

150 :名無しのテーマ:2015/09/13(日) 19:15:29.69 ID:K5tFsWyE.net
http://www.o-dimanche.org/

↑ 今日聴いてきた♪
「白色彗星」の生パイプオルガンは池袋以来。素晴らしい!
「交響組曲」楽曲ではリズム隊が溌剌としていた。
オケは首席ホルンが少し残念だったが、全体的には好感が持てた。

151 :名無しのテーマ:2015/09/14(月) 20:41:26.27 ID:88NOfuNx.net
http://odin2099.exblog.jp/

この人も好意的に取り上げているね。

152 :名無しのテーマ:2015/09/15(火) 16:48:02.33 ID:8Oz6csD9.net
YAMATO SOUND ALMANAC 1974-1983 YAMATO MUSIC ADDENDUM

DISC-1 YAMATO BGM ADDENDUM
アクションシリーズ『宇宙戦艦ヤマト』より
1.宇宙戦艦ヤマ 2:51
2.真赤なスカーフ 3:13

オールナイトニッポン『宇宙戦艦ヤマト』使用BGM
3.J-2(Alternate Version)* 1:18

『宇宙戦艦ヤマト完結編70mm版』使用BGM
4.序曲(Alternate Version) 1:39
5.誕生(Alternate Version) 1:21

オールナイトニッポン『さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち』使用BGM
6.大いなる愛(M-53B[8]) 0:47
7.白色彗星(EX-15[6]) 0:46
8.想人(M-72B[5]) 1:50

『宇宙戦艦ヤマト2』使用BGM
9.M-13(1)(Alternate Version) 0:28

『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』使用BGM
10.放浪のイスカンダル(Alternate Version)* 2:44

オールナイトニッポン『ヤマトよ永遠に』使用BGM
11.重核子爆弾 0:27
12.重核子爆弾の脅威 2:38
13.傷ついた戦士たち 3:39
14.愛し合う二人(ギターソロ) 1:20
15.サーシャ(ギターソロ) 3:34
16.古代と雪の悲しみ 2:05
17.二重銀河 1:14
18.悲恋 2:05

『ヤマトよ永遠に』使用BGM
19.巨大戦艦グロデーズ(Alternate Version) 2:59
20.運命の対決〜アルフォン少尉とユキ 3:56

オールナイトニッポン『宇宙戦艦ヤマト完結編』使用BGM
21.反撃 1:37
22.悲劇 0:54
23.追跡 1:44
24.宇宙戦艦ヤマトのテーマ '83 2:31

BONUS TRACK『アニメピアノ組曲・宇宙戦艦ヤマト』より
25.宇宙戦艦ヤマト 〜序曲・誕生〜 6:10
26.試練・出発・決戦 4:04
27.真赤なスカーフ 〜追憶・回想・イスカンダル〜 6:24
28.想人 〜大いなる愛・スターシャ・白色彗星〜 4:01
29.大いなる愛 〜デスラー孤独・好敵手・ヤマトより愛をこめて〜 5:40

153 :名無しのテーマ:2015/09/15(火) 16:48:45.26 ID:8Oz6csD9.net
DISC-2 宇宙戦艦ヤマト ファイナルへ向けての序曲(Instrumental Version)
1.水物語 5:20
2.アクエリアスの神話 4:53
3.大銀河系星雲の衝突 7:37
4.大ディンギル帝国星 6:46
5.水の惑星アクエリアスとクイーン・オブ・アクエリアス 9:33
6.ヤマト出撃 4:26
7.宇宙戦艦ヤマト・メモリアル 12:19

BONUS TRACK『合唱組曲 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』より
8.宇宙戦艦ヤマト 4:31
 無限に広がる大宇宙/宇宙戦艦ヤマト
9.宿敵 5:29
 好敵手/白色彗星/探索艇
10.想い 5:02
 おもかげ星/イスカンダル/ヤマトより愛をこめて
11.新たなる旅立ち 5:09
 愛の生命/出発/ヤマト!!新たなる旅立ち

154 :名無しのテーマ:2015/09/15(火) 16:49:39.28 ID:8Oz6csD9.net
DISC-3 YAMATO BGM Collection Refresh
『BGMコレクション 宇宙戦艦ヤマト2』より
1.ヤマトの闘い(M-2[2]) 1:06
2.葛藤(M-19A[2]) 1:46
3.好敵手I(M-EX17[4]) 3:01
4.好敵手II(M-25A[1]) 1:21
5.追憶(M-24'[2]) 2:08
6.宇宙の脅威(M-24A[6]) 1:50
7.エンディング各種(M-13[2]、M-32[2]、M-26[2]) 0:44

『BGMコレクション 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』より
8.新たなる旅立ち(ギターコンボ) 2:52
9.神秘的なヤマト 2:02
10.デスラーの苦悩 1:41
11.流浪 2:36
12.別離(ギターソロ) 2:58
13.サーシャわが愛(インストゥルメンタル) 3:48

『BGMコレクション ヤマトよ永遠に』より
14.暗黒星団帝国 3:46
15.新宇宙 〜二重銀河 3:14
16.ミオの幸せ 2:12

『BGMコレクション 宇宙戦艦ヤマトIII』より
17.シャルバート星のテーマ 2:43
18.ヤマト新乗組員のテーマ 2:18

『BGMコレクション 宇宙戦艦ヤマト完結編』より
19.ディンギル星の水没(Alternate Version) 5:06
20.ユキのテーマ 2:32
21.ユキの悲しみ 2:21
22.ディンギル少年のテーマ 2:18
23.薄幸のディンギル少年 1:05
24.島大介のテーマ 2:12
25.父と子 2:48
26.決断 1:07
27.ファイナル・ヤマト 2:03

BONUS TRACK『ヤマト・ザ・ベストIII』
28.ヤマト!! 新たなる旅立ち(TVサイズ) 1:48
29.サーシャわが愛(TVサイズ) 1:48
30.星のペンダント(映画用) 2:43
31.別離(TVサイズ) 1:29
32.ヤマトよ永遠に(TVサイズ) 1:26

155 :名無しのテーマ:2015/09/15(火) 17:10:36.05 ID:GhkrDeVx.net
…しかし、曲の数といいクオリティーといい、つくづく宮川氏と羽田氏は偉大だな。

156 :名無しのテーマ:2015/09/15(火) 18:25:04.33 ID:GbyTS9qx.net
http://sp.columbia.jp/prod-info/COCX-39257-9/

157 :名無しのテーマ:2015/09/15(火) 19:41:23.66 ID:B77xEyKW.net
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/s/s/hsstaff/01_20110908105416.jpg
アクションシリーズって
前奏・間奏・曲間に台詞や効果音が入っているのか・・・

158 :名無しのテーマ:2015/09/15(火) 20:57:10.40 ID:B77xEyKW.net
TVサイズ
どうせなら
「宇宙戦艦ヤマト」(スローコーラス他)
「真赤なスカーフ」「テレサよ永遠に」も入れておけよ

SE入りバージョンの「宇宙戦艦ヤマト」も。

159 :名無しのテーマ:2015/09/15(火) 22:48:09.88 ID:tDJIZOr6.net
>>152
ANN『完結編』使用BGMの「反撃」は、復活篇でブルーノアがSUS艦隊を
迎撃するときに流れたアレ?

160 :名無しのテーマ:2015/09/15(火) 22:58:00.10 ID:B77xEyKW.net
その「反撃」はヤマトよ永遠にの未発表曲じゃなかったかな

161 :名無しのテーマ:2015/09/16(水) 00:05:13.74 ID:Fxj6r5Ph.net
布施明の銀河伝説はやはり入らずかぁ
板起こしやってみようかな・・・

162 :名無しのテーマ:2015/09/16(水) 21:48:19.61 ID:t7KmZt1w.net
>>158
つ円盤

163 :名無しのテーマ:2015/09/17(木) 22:41:22.23 ID:Pee/TnOs.net
>150
こんなのやっていたのか!
知らずにバルディオスの上映会に行ってしまったわorz

164 :名無しのテーマ:2015/09/18(金) 05:54:29.33 ID:l1ulSGwC.net
>>163
あまりレスないけど、ここの住人さんたち、あまり行ってないのかな?
個人的に、満足度、すごく高かったんだけど。
作家の高野史緒さんも絶賛してるね。

http://takanodiary.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/sw41-24a7.html?cid=132479909#comment-132479909

165 :名無しのテーマ:2015/09/18(金) 12:43:34.51 ID:rv74lDSO.net
ノーチェックだったからなあ。
アマオケでも上手で、チケット1000円で、会場も近いとなれば
知っていれば迷わず行っただろうな

166 :名無しのテーマ:2015/09/19(土) 23:07:53.47 ID:2PBdFYHs.net
俺も行ってきたよ♪
「ヤマト」「SW」「惑星」。
あの充実度で1000円は安い。
浦安での吹奏楽(半分はアマで8000円)は
やはり高かったよな。

167 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 12:16:11.53 ID:tHNJG3D2.net
>>166
>浦安での吹奏楽

最初「オーケストラ」を謳っておいて、
こっそり「ウインド・オーケストラ」に直した奴ねw
土気は地元千葉だからともかく、
なんで遠方の大阪市音楽団なんか呼んだのかと疑問に思ったよ。
少なくとも交通費と宿泊費がチケット代に上乗せされるわけで。
アキラ利権なんだろうな。

168 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 12:40:31.11 ID:4Sr/dnDw.net
>>アキラ利権なんだろうな。

どうしてそういう中傷するかなあ…。あれだけのイベント、金かけなきゃできんでしょ。
ディマンシュが安いのは正真正銘のアマチュアリズムに則った活動だからなんだと思うよ。
つまり営利を目的としていない。純粋にアマチュアオケの発表の場として運営に必要なだけ
のチケット代ということなんじゃないかねえ。どちらが良いとか悪いとかの話とは思わん。

169 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 12:49:43.86 ID:tHNJG3D2.net
どうして「中傷」とか言うかなあ。
自分とは反対の意見を封じ込めたいのかね。
プロを呼ぶのはよいよ。
だけど、何故大阪から呼ぶ必要があるの、ということ。
千葉県とその周辺には、優秀な吹奏楽団がいっぱいあるよ。
そういう楽団を呼べば、少なくとも交通費・宿泊費は抑えられて、
チケットも安くできただろうに。
アキラ氏とのつながりで大阪市音楽団を潤わせたということでしょ。

170 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 12:55:47.18 ID:4Sr/dnDw.net
>>何故大阪から呼ぶ必要があるの

なぜって、大阪市音楽団といえば宮川彬良氏の手兵だからだろうに。
ウィーンフィルとか海外の一流オケがたびたび来日公演するけど、「なぜ日本のオケで
やらないの?なぜわざわざ海外から呼ぶ必要があるの?」と言う人はいないと思うよ。

171 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 13:26:19.99 ID:tHNJG3D2.net
>>170

海外楽団の来日公演を聴きに行くのは、その楽団の音を求めているわけで。
ヤマトの演奏会で求めているのは、特定の楽団の音じゃないでしょ。
数年前の池袋の芸術劇場でのコンサートだって、
別に日フィルじゃなくても、ヤマト・ファンなら行ったでしょ。
浦安の「土気シビック」だって、別にアキラ氏の手兵じゃないのに起用しているわけで。

172 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 13:57:30.23 ID:hPHEbKzK.net
舞浜のあの会場、好きじゃないな。
手前に円形舞台があって演奏者が遠いし、何で生オケ聴きに行ってスピーカの音を聴かされにゃいかんのだ。

173 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 14:03:44.59 ID:4Sr/dnDw.net
音楽監督を担っている楽団を率いて遠征するのが「利権」と言われたらたまらんな。
手塩にかけて育てたかどうかはわからんが、気心も知れて信頼関係もできている手兵
の楽団との演奏を、自信をもって披露したいと思わない音楽監督がいるものなのか。
また、自分の率いる楽団の発展を望まない音楽監督がいるものなのだろうか。

174 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 14:07:24.37 ID:S9PKLrU3.net
tHNJG3D2の根幹に宮川息子への反感がある限り
この話題はどこまでも平行線。よそでやって。

175 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 14:23:25.99 ID:4Sr/dnDw.net
よそといわれても話題的にはこのスレしかない。
平行線というが常識的なことを言っているだけであって、ほんの少し考えれば
>tHNJG3D2氏も容易に納得できるはずなのだが、2ちゃんというくだらない土俵
ゆえに後に退けなくなっているだけと思われ。2ちゃんはとかく人を頑なにする。

176 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 15:13:11.17 ID:tHNJG3D2.net
>>173 
>>175
>ほんの少し考えれば(中略)容易に納得できるはずなのだが
>2ちゃんはとかく人を頑なにする

う〜ん、実は自分もそうだと顧みることができないのかな。

・ヤマトファンが聴きたいのはヤマトの音楽であって、
 実力があればどこの楽団でも良い。
・チケットは安いにこしたことはない。
・大阪市音楽団の代わりに千葉近郊の楽団(高レベルな楽団多し)を使えば、
 チケットの値段を抑えられた。
 
ほんの少し考えれば容易に納得できるはずなのだが。

177 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 16:01:59.53 ID:4Sr/dnDw.net
>>176
ならばオレから譲ろう。あなたは「利権」と書いた。その言葉の印象から中傷の臭いを
感じたがそれは忘れよう。もし少しでも関心があるなら彬良氏と楽団の関係をググって
みるといいかもしれん。興味はなさそうだが。まあこれは一般論からは外れるが。

音楽家が演奏を披露するのに何から何まで聴衆に迎合する必要はないと思っている。
まずは表現者の本分として自ら表現したいこと、世に問いたい何かがあってしかるべき
だろう。そのうえで聴衆に選択され、代価を得ることができるなら、そこになにか不都合
があるのだろうか。彬良氏にとってはこの楽団でなければならなかったということ。

ヤマトの音楽にしか興味がないというなら、そりゃ大阪でなくてもいいし彬良氏である
必要すらないだろうな。極論言えばCD聴いてりゃ済む話。チケット代もかからないしね。

178 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 16:37:36.24 ID:tHNJG3D2.net
>>177
>ヤマトの音楽にしか興味がないというなら、そりゃ大阪でなくてもいいし彬良氏である
必要すらないだろうな。

うん。アキラ氏にはこだわらない。
先日の「ディマンシュ」は聴いたかな?
あの指揮者も素晴らしかったと思う。

>極論言えばCD聴いてりゃ済む話

とはいえ、好きな楽曲を生で聴けるのは魅力だよ。
俺は別にアキラ氏アンチではない。
芸術劇場の日本フィルとの公演は2回とも堪能した。
ああいう演奏会をまた開いてほしい思っている。
できれば「交響組曲」全曲プラスαとかね。

179 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 16:53:02.05 ID:Ifr21Dkd.net
>>172
演奏始まってスピーカーから音が流れた時、嘘だろ?って思った

180 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 17:05:50.97 ID:4Sr/dnDw.net
その昔、ボストンポップスがヤマトのテーマを演奏したという噂を聞いたことがある。
いくら検索しても手掛かりがつかめなかったのでガセネタと判断したのだが、真相は
どうだったんだろう。ヤマトはオケ、ブラスバンドでいまでもコンスタントに演奏されて
いるポピュラーな演目だが、組曲のダイジェスト版が定番になってしまって「またか」
と思ったりもする。ハリウッド仕込みの凄腕アレンジャーが新規に壮大な編曲をして
一流オーケストラで演ってくれないかと思ったりする。
フィギュアの羽生が採用した「ロミオとジュリエット」の曲、なんとなくヤマトっぽくて
物凄く壮大でカッコよかった。あんなかんじのアレンジで。
しかしヤマトそのものが盛り下がってるからやっぱり望み薄だろうな。

181 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 18:30:04.81 ID:tHNJG3D2.net
>>179
そう!
大人数の楽団員集めたのは何のためだよ、って話だよね。
今夏の「アニメ・シンフォニア」も同様。
オーチャード・ホールでヴァイオリン・ソロにPAとか
信じられなかった。
「渡辺宙明卒寿記念」や「ディマンシュ」は、
PAを必要最小限に使っていて分かっているなあ、と思った。

182 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 18:43:42.16 ID:tHNJG3D2.net
>>180
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1297938051/

これの314,317,318 あたりの話題かな。

183 :名無しのテーマ:2015/09/21(月) 19:02:18.15 ID:4Sr/dnDw.net
以前は見つからなかったが、いま改めて検索してみたらありましたよ!
http://qa.gree.net/forum/question/13321075
キース・ロックハート指揮ということはわりと最近なんだな。

184 :名無しのテーマ:2015/09/22(火) 20:01:38.75 ID:uFuUb9vk.net
21時からキッズステーションで舞浜のコンサート、再放送してるよ〜

185 :名無しのテーマ:2015/09/22(火) 20:09:14.64 ID:fB2Qf2G0.net
>>184

無料放送か
早速、録画予約した

ありがとう。見逃すところだった。

186 :名無しのテーマ:2015/09/22(火) 21:31:08.19 ID:2rr40/aq.net
これで終わりか

187 :名無しのテーマ:2015/09/23(水) 15:18:17.50 ID:pjzp0J0J.net
サンダーバード曲、よかった

188 :名無しのテーマ:2015/09/26(土) 23:57:17.60 ID:+DiftD59.net
8209に昭和のアニメの設定資料類が大量出品されてたな

189 :名無しのテーマ:2015/09/28(月) 06:51:51.59 ID:SGyZ89Ge.net
>『宇宙戦艦ヤマト完結編70mm版』使用BGM
>4.序曲(Alternate Version) 1:39
やっぱ、あのスキャットは別物だったんか?

190 :名無しのテーマ:2015/10/09(金) 12:11:41.83 ID:W6PFHDan.net
葉加瀬太郎のレーベルでバイオリンの楽譜だしてくれないかなぁ、
吹奏楽譜しか出回ってないんだよね。

191 :名無しのテーマ:2015/10/09(金) 22:25:01.47 ID:AuBUB5FG.net
バイオリン弾く?それとも打ち込み再現かな。

192 :名無しのテーマ:2015/10/09(金) 23:58:24.45 ID:Zkq7r7iW.net
ヤマトの楽曲からクラシック好きになり、ずっとバイオリンに憧れてたんだけど大人になって習いだしたんだ。下手の横好き。やっぱり最後はヤマトの曲が弾きたい。徳永さんの交響組曲、つべ観ては興奮してる。Blu-ray出して欲しい。

193 :名無しのテーマ:2015/10/11(日) 00:35:51.36 ID:tJd+E8yN.net
ヤマト本編で使われたBGMでヴァイオリンソロってあるかな?
あ、「さらば」のデスラー孤独がソロだったっけ
本編使用以外だと「さらば」サントラ序曲の終盤でデスラー好敵手をソロでやってるのが浮かぶね
キャプテンハーロックならソロの部分が多い曲がいろいろあって楽しいんだけど、この辺は御大の趣味かな

194 :名無しのテーマ:2015/10/11(日) 00:52:54.86 ID:0o5EudTg.net
自分は木村さんのギター・ソロに憧れたなぁ。
習うまでには至らなかったですがw
徳永さんに羽田さんと、ヤマトはソリストも豪華でしたね。
賛否は割れているようですが、ラプソディシリーズはかなり聴きこんでました。
ピアノは羽田さんバージョンも出して欲しかった。

195 :名無しのテーマ:2015/10/11(日) 12:28:06.52 ID:d+i5Hj7x.net
のど自慢w

196 :名無しのテーマ:2015/10/15(木) 22:20:29.19 ID:cVWFL58w.net
ヴァイオリンソロなら暗黒星団帝国のメロディ

197 :名無しのテーマ:2015/10/27(火) 12:42:21.36 ID:EiHkZ7Sf.net
MUSIC ADDENDUMが届いたんでとりあえず解説書パラパラ見てるんだけど
「新たなる旅立ち」って1979年放送じゃなかったっけ?
1978年7月31日放送って書いてあるんだが。

198 :名無しのテーマ:2015/10/27(火) 19:34:27.67 ID:hnM/Swtu.net
>>197
その日付じゃ「ヤマト2」どころか「さらば」の劇場公開すらされてないよ。

199 :名無しのテーマ:2015/10/27(火) 22:14:54.86 ID:EiHkZ7Sf.net
>>198
だよなあ。
既発売のALMANAC解説書の正誤表が付いてるんだけど、なんか虚しい。

200 :名無しのテーマ:2015/10/28(水) 00:24:03.87 ID:WTtqt1fT.net
>>197
その位のミス許してやれよ。了見が狭いな。

201 :名無しのテーマ:2015/10/28(水) 12:36:39.43 ID:/NXuLOqe.net
金出して買ってる物の誤植許してやれと言うのはいくらなんでも甘すぎるだろ
まあ誤植があったところで俺は買うんですがね

202 :名無しのテーマ:2015/10/28(水) 17:25:03.38 ID:4FYAR/CP.net
重箱の隅をほじくったら美味しい米粒がいっぱい出てきたみたいなアルバムだな
4ch音源も最善を尽くしてくれてるのがライナーノート読むと良く解った

203 :名無しのテーマ:2015/10/30(金) 12:27:12.23 ID:89bFJOgc.net
永遠にBGMコレ手離せない

204 :名無しのテーマ:2015/11/01(日) 07:46:45.63 ID:/etZy3I7.net
コロムビアの既発音源は、「アルマ」と「ザ・ベストI&II」で
音楽関連は完全制覇と考えていいんだよね?
いまとなっては相当回り道させられた気がする。

他社のレコード・ソノシート音源で未CD化楽曲は、
「布施明の銀河伝説」
「ヤマトより愛をこめてカラオケ(残念ながらオーボエ有りだった)」
くらいかな。

205 :名無しのテーマ:2015/11/01(日) 08:31:03.70 ID:UqR6NkGN.net
ディスコ・ヤマトの没テイクは、もう発掘無理かな。
深夜ラジオ「宇宙戦艦ヤマトと乗組員たち」で、
西崎PがOKテイクと間違えて流したんだよ。
次の週で、あれは没テイクだったと謝罪した。
録音しとくんだった。

206 :名無しのテーマ:2015/11/01(日) 15:04:49.77 ID:gzRhH3Yq.net
>>204
オーボエありのは「2」の3話だったかで使われたヤツだね
命令無視でヤマト出す事に悩む島が佐渡先生に相談するシーンのBGM

207 :196:2015/11/01(日) 19:01:41.59 ID:/etZy3I7.net
>>206
そうじゃなくて、
沢田研二の「ヤマトより愛をこめて」の「オーボエあり」バージョンの
オリジナルカラオケの事。
「オーボエあり」はヤマトと無関係っちゃ無関係だが・・・。

208 :名無しのテーマ:2015/11/01(日) 19:55:34.30 ID:Pgg1MDfP.net
宇宙戦艦ヤマトのマーチで始まるVer.の
TVサイズのステレオ版はいつ作ってくれるの?

209 :名無しのテーマ:2015/11/01(日) 21:54:09.44 ID:Pgg1MDfP.net
しょうがない。
自分で作った。

210 :名無しのテーマ:2015/11/02(月) 22:26:50.05 ID:raFEJYOl.net
>>207
なるほどあの印象的なピアノから始まる本当のカラオケという事か
て事はボーカルパートがオーボエになっているって事なのかな

211 :196:2015/11/03(火) 00:49:27.93 ID:brVAHy0y.net
>>210
「ヤマトより愛をこめて」は「劇中で使用されたバージョン」と、
「2コーラス目冒頭の伴奏にオーボエを追加したバージョン」の
二種類があります。

「オーボエ版」のカラオケはコイツで聞ける。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w111137420

212 :名無しのテーマ:2015/11/03(火) 01:00:26.98 ID:VrVnfZNO.net
http://youtu.be/WPi_sidfa8c

213 :名無しのテーマ:2015/11/03(火) 20:11:58.10 ID:0p1awIL9.net
今NHKでやってるチャリティコンサートにささきいさお出てきた。
ヤマト歌ってくれるみたい。
何気なく見ていたが、ちょっと得した気分

214 :名無しのテーマ:2015/11/05(木) 20:43:36.66 ID:PMdjOFKn.net
何やかんやで、また新ピカに来てしまった。
小学生時代に刷り込まれたモノからは逃れられないな。

215 :名無しのテーマ:2015/11/05(木) 22:42:33.37 ID:YitqSJOn.net
何かと思ったらヤマトークだったのか。
どうだった?何かいい事聞けた?

216 :名無しのテーマ:2015/11/06(金) 00:07:21.44 ID:BXwhbw9b.net
氷川秘蔵のテープを少しだけ聴けたよ。
息子の生演奏もあった。
次回作も息子が担当するみたい。
「方向性が見えてきた」
だってさ。

217 :名無しのテーマ:2015/11/06(金) 00:31:24.83 ID:hf3b38Y/.net
年齢層がかなり高かったな

218 :名無しのテーマ:2015/11/06(金) 01:31:41.30 ID:MtIx8sbU.net
次回作は幻ではなかったのだな、本当に良かった(by藤堂長官)
水面下では確実に動いているんだね。

219 :名無しのテーマ:2015/11/06(金) 07:29:47.89 ID:hf3b38Y/.net
あれって次回作の振りなの?
交響組曲化かと思ったよ

220 :名無しのテーマ:2015/11/06(金) 07:40:45.98 ID:RX/HFeDV.net
コーンサートBDのオーディオコメンタリーで爆弾発言している。って話で、続編という感じはしなかったなぁ。

221 :名無しのテーマ:2015/11/06(金) 09:28:05.16 ID:OgMOLLbA.net
宮川さんがトリの鳴き声風に「コッ…キョッ…」って言ってたから交響組曲じゃない?
「(コンサートやって)曲順も見えてきた」みたいなことも言ってたし。

222 :名無しのテーマ:2015/11/07(土) 18:21:47.18 ID:Z68bMF5G.net
>>221
なるほど。
さては以前からオーケストラや吹奏楽で再三演奏している元祖交響組曲の
完全再録音かな。意外なことに、いまだに完全再録音てないんだよね。
それに加えて2199の音楽をベースにした彬良版交響組曲のカップリングと
予想する。2199だけでは売れるかわからんからね。

ただし2199は2015オケコンでやりつくした感はあるな。同じアレンジで同じこと
やってもしょうがない。なにか隠し玉がないと訴求力が乏しいな。

223 :名無しのテーマ:2015/11/11(水) 23:26:07.79 ID:NbyXRyut.net
最後の最後にもう一枚、TVサイズを一枚にまとめた盤を出してほしかった。

SE入りのやつや歌唱者不明のアレ、テレサよ永遠にのF.I. F.O版とかが
あれだけCDが出ても なお、松本零士箱でしか聞けないよね。
ヤマトIIIでのオープニングもエターナルでは再編集したものが入ってたから
BGMコレクションにしかオリジナルは収録されていないんじゃなかったっけ。
どっかにマーチ版のステレオ音声版も存在してるのかもしれないなぁ

224 :名無しのテーマ:2015/11/12(木) 22:46:29.29 ID:lRWTsAH1.net
スレちだがマクロスの愛は流れるTVオンエアバージョンは
遂に音盤化せれずじまいだな。一時期待ち望んだものだが
さすがにもう熱も冷めたな。

225 :名無しのテーマ:2015/11/12(木) 23:36:54.15 ID:YUpxbCbB.net
マクロス ザコンプリートのdisc3のやつではなく?

226 :名無しのテーマ:2015/11/12(木) 23:44:43.16 ID:yWb+2WOF.net
>>225
それが一応そうなんだけど、ワンコーラスしか入ってないからおいおいここからがクライマックスだろ!
という所で終わってしまう
フル版はフラッシュバック2012のDVDから吸い出す手がかろうじてあるけど

227 :名無しのテーマ:2015/11/12(木) 23:49:21.87 ID:lRWTsAH1.net
違うのよ。ハネケンのマクロス関連CDは全部チェックしたし
コンピレーションの類いも確認したけどいまだに出会えてない。
そんなこともあるんだな、しかたないのかなという諦めの境地。

228 :名無しのテーマ:2015/11/13(金) 00:07:45.94 ID:f1ZEB49I.net
再生してスピーカーから出てくる音をPCかICレコーダーで録音したら?

229 :名無しのテーマ:2015/11/13(金) 00:32:08.87 ID:sejzj6x+.net
>>226
これかフルバージョン
http://youtu.be/A9ykXK6m0XE

230 :名無しのテーマ:2015/11/13(金) 01:16:36.17 ID:jkR2c7ut.net
>>229
これだな。>224だが。
しかしアップロードが2008年で再生1800回程度という事実がすべてを物語っているな。
まさかこれほどまでに注目度が低いとは思わなかった。結局そういうことなんだな。

231 :名無しのテーマ:2015/11/13(金) 23:16:08.40 ID:DqC6/7ub.net
方舟の蛮族襲来って面白い曲だね。
最初のピアノイントロのあとのメロディーをいくら頑張ってリズムとっても
繰り返しになると何故か裏拍になってしまって「なんで?」って思ってたら、
3x3x3の27拍だったのね。
私は音楽詳しくないんだけど、こういうリズムってよくあるものなの?
自分は初めて聞いたから、すごく新鮮です。

232 :名無しのテーマ:2015/11/14(土) 09:14:38.82 ID:M+CuHbzc.net
よくあるというほどではないけど珍しくはないね。
2拍+4拍の変拍子に聞こえるけど譜面は3拍子か6拍子だと思う。
リズムににフックがあって印象に残りやすいアレンジ手法だな。

2015コンサートのCDを聴いて思ったんだが、楽器の組み合わせが
わりと無難で音色の迫力がいまひとつ足りないオーケストレーション
と感じた。彬良氏のアレンジはまとまりはいいけど、父上のような
突き抜け感はあまりないね。

233 :名無しのテーマ:2015/11/15(日) 23:34:35.03 ID:pHUqRluj.net
スタジオ録音の再現がコンセプトだったから

234 :名無しのテーマ:2015/11/16(月) 00:26:37.67 ID:iB5/bIf1.net
>>232
レスありがとう。たしかに私の言ったホルン(?)旋律の部分以外は
2+4拍子がしっくりきますね。
ホルン旋律の部分は27拍なので奇数拍子が入っているのは確かと思いますが、
3x3x3はちょっと乱暴でしたw
ドラムの「ドドン」を目印にすると(4+4)+7+(2+4)x2のような気がしています。

編成については>>233さんも言われているように
色々制約ある中での事なので、あの一例で編成の力量を判断するのは
彬良氏が気の毒な気がしますw

235 :名無しのテーマ:2015/11/16(月) 19:21:42.79 ID:H/QvPNnt.net
吹奏楽よりはよっぽどまし。

236 :名無しのテーマ:2015/11/16(月) 20:46:27.90 ID:JRCFLKBe.net
結局、BGMコレクションをアルマナックで再現するためにはどうしたらよいんだろう?

237 :名無しのテーマ:2015/11/16(月) 21:41:18.62 ID:K3Mb2VNy.net
エネマグラでアナル拡張すれば良いんじゃね?

238 :名無しのテーマ:2015/11/17(火) 07:10:51.26 ID:VsAOIEGu.net
食べ過ぎにはソルマックでおkということだろ

239 :名無しのテーマ:2015/11/17(火) 08:58:08.58 ID:4z52cM1J.net
お前ら・・・w

240 :名無しのテーマ:2015/11/18(水) 04:20:01.78 ID:+BVjJ1IR.net
2520と胎動編と復活編もアルマ仲間に入れてほし〜の(´・ω・`)

241 :名無しのテーマ:2015/11/18(水) 19:20:25.60 ID:ZmKiGpQK.net
アナル拡張で入るん

242 :名無しのテーマ:2015/11/18(水) 20:27:49.30 ID:ZMaQfuRC.net
大YAMATO零号はアナル仲間になれますか?

253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200