2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

澤野弘之 Part9

1 :名無しのテーマ:2015/06/18(木) 18:43:11.08 ID:phBO3mmN.net
このスレッドは、澤野弘之及びその周辺の話題について語るスレッドです。

・公式サイト:HIROYUKI SAWANO OFFICIAL WEBSITE/澤野弘之
http://www.sawanohiroyuki.com

・所属事務所:Legendoor
http://www.legendoor.com

・SawanoHiroyuki[nZk]:SonyMusic
http://www.sh-nzk.net

・公式Twitter:澤野弘之[nZk]
https://twitter.com/sawano_nZk

■主な作品
【ドラマ】
 医龍 Team Medical Dragonシリーズ
 魔王
 マークスの山
 まれ
【アニメ】
 機動戦士ガンダムUC
 進撃の巨人
 アルドノア・ゼロ
 キルラキル
 青の祓魔師
 戦国BASARA
 ギルティクラウン
 七つの大罪
 終わりのセラフ
【映画】
 プラチナデータ
 自虐の詩
【ドキュメンタリー】
 NHKスペシャル ミラクルボディー
【ゲーム】
 XenobladeX(ゼノブレイドクロス)

■オリジナルアルバム
 musica

316 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 21:16:50.24 ID:od0Pu+me.net
とりあえずプロデュース面からは手を引いてほしいと
今後セラフみたいなのが量産され続けたら俺が耐えられない

317 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 21:36:11.01 ID:NwU3VLMc.net
>>315
だって35歳でしょ?w

318 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 21:52:39.30 ID:jNX8LCnS.net
ガンダムUCのスタッフぐらい音楽面の注文が多い方が凄い曲ができそう(RX-0以上の曲を要求されてUNICORNができたみたいに)
ボーカル重視ならマクロスあたりやってほしいなぁ

319 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 21:54:15.64 ID:N3qYgsrx.net
まだ35歳ならこれからじゃない?
年齢重ねて行けば作る曲調も変化が現れるだろうから
極端にいえば演歌調とかにならなければ何でも聴けるタイプだからいいわ

320 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 21:59:13.47 ID:NwU3VLMc.net
え?何で?
一般社会でも35までに決まるのに
ミュージシャンがこの歳でこのランクでこれからどうやってあがれるの?w
頭悪そうだなお前w

321 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 22:00:06.56 ID:xy0iZHqL.net
この人と同年代で今一番勢いある作曲家って誰だろ
菅野祐悟って人かな?

322 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 22:05:58.80 ID:lwcfRln3.net
>>317
>>320
煽りなんだろうがマジレスしとくよ。

ジョン・ウィリアムスやハンス・ジマーみたいな本物の大御所ではなく
澤野と比較できるようなポジションの作曲家の例を上げてみる。
両方に失礼だということは承知のうえで。

田中公平が代表作と言われる作品を手掛けたのは40代後半になってから。
代表作については興味があったら調べてみてくれ。現在60才、現役。

川井憲次は現在50代後半。コンスタントに話題作の音楽を手掛けている。
最近作はワールドトリガー、花燃ゆ(NHK大河ドラマ)。

80才を超えてるすぎやまこういちもいまだに現役。今はドラクエしかないが
60代になっても第一線で活躍していた。作品は多すぎて紹介しきれない。

35才?まだまだこれからじゃんw

323 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 22:17:08.44 ID:IGDUaIzx.net
>>319
澤野節演歌ってのも聞いてみたいような聞きたくないような。
川井憲次は出してたりする。

324 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 22:20:52.67 ID:N3qYgsrx.net
頭悪いのはID:NwU3VLMcの方だと思う
劇伴作家業界と一般社会を同列に考えるのはおかしい
あなたが中学生とかでなく一般の社会人なら
音楽業界と一般社会が別物ってことくらいは分かる筈でしょう

325 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 22:42:26.36 ID:1eubtujt.net
ホント釣り堀ホイホイですなw

326 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 23:20:22.81 ID:hTDpYd0Kr
本人が好きなようにやればいい。
自分の好みに合わなくなったり飽きたりすれば見限ればいいだけでしょ。

327 :名無しのテーマ:2015/07/26(日) 23:15:06.34 ID:av1bmr8f.net
こんなあからさまな煽り相手にするなよ
スレも荒れるしスルー進行で

328 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 00:33:14.00 ID:xXOv3Ri6.net
>>321
同年代ではないが甲田雅人(43)を推す。モンハンのテーマ「英雄の証」の作曲者。
たぶん今のところ彼の代表作と言えると思う。やっぱり40代になってからなんだな。
8月にオーケストラコンサートやるんだよね。行くつもり。宣伝ぽくてすまん。

329 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 00:41:07.34 ID:xXOv3Ri6.net
訂正。英雄の証は2007年にCD化されてるな。
甲田さん、ちょうど今の澤野くんの年代だわ。

330 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 01:06:40.77 ID:KWIovyQV.net
>>298
これ日本劇伴交響楽団?に知れたら話ややこしいよな
なんで自分達は止められたのに、そっちは公式に認められてんだとなる可能性も

331 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 01:17:54.91 ID:1LAKgNLK.net
セラフこのスレじゃあんまりなんだな
俺は澤野音楽にしては珍しく素直な曲調で気に入ってる

332 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 01:59:10.32 ID:A9CbEFJP.net
澤野弘之はこれからでしょうに

333 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 02:00:48.28 ID:brsr3DQp.net
まだ10年目だからね

334 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 08:31:01.71 ID:+lwxO1WbI
でも今の澤野弘之でも十分満足いく音楽を作ってると思うけどな個人的に
今のレベルより上がったらどんな曲ができるんだろう

335 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 11:06:47.00 ID:KUisZjgS.net
>>331
>>276-278みたいな意見もあるので否定する意見ばかりではないよ

336 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 14:19:37.98 ID:A1I2fks8.net
>>332
まれの音楽の体たらくぶりで、
澤野はアニメしか使えないと評判の悪寒

337 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 14:34:39.05 ID:64VBMh6I.net
>>321
加藤達也?
横山克なんかも毎クール名前見るな

338 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 14:39:09.36 ID:UZY/okcb.net
加藤さんは境ホラやってた人だよね

339 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 17:07:22.45 ID:/NUhDilK.net
ミラクルトレインもやってたよ

340 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 17:18:28.74 ID:kvTFTpXw.net
他人との比較もそろそろ程々にしませんかねぇ

341 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 19:57:42.61 ID:jYZioPbP.net
Before my body is dry、Grey to Blue「ドント(ルーズユアウェイ)(セイグッドバイ)〜」
&Z、Perfect Time「テイクマイヘァ〜」

違ってたらすまんがなんか耳にこびりつく

342 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 21:03:02.92 ID:IobvcFEc.net
o1の方は持ってる曲ばっかだから買うつもりなかったけど、
s-AVE聞いたら欲しくなったわ

343 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 21:31:58.06 ID:j1I2RXNs.net
世界衝撃映像100連発の再放送で
彼岸島とGUC流れててテンソン上がった
見てる番組内で澤野さんの曲流れると番組内容よりもBGMに集中してしまう
これって劇伴作家好きあるあるだよねw

344 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 22:41:15.82 ID:nwRnGpbe.net
>>322>>324
はいはい知ったか乙
作家業の人間が歳食ってから評価されるなんぞ
一般人より至難の業だからw
アイデアなんてモノは出て行けば減っていくだけだ
常識で考えな
本当に才能がある奴はもっと若い内に何らかの評価を受ける

345 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 22:49:40.63 ID:D11jmhji.net
>>344が社会の底辺で何の評価もしてもらえないから2ちゃんなんかでグダ巻いてる屑だということはよくわかった

346 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 22:52:40.86 ID:xXOv3Ri6.net
>>344
反証を上げられたら開き直るしかないよなおまえも。苦し紛れの煽りみっともねえw
だいたい作曲家という特殊な職業を一般の世界と同じ基準で考えてる時点で理屈が
おかしいわ。ごくろうさん。

347 :名無しのテーマ:2015/07/27(月) 22:55:27.34 ID:RonD8tZj.net
医龍の放送は今から9年前
やっぱ澤野ってすげーわ

348 :名無しのテーマ:2015/07/28(火) 01:23:00.67 ID:EdrFntzJ.net
(批判・苦言は大いに結構だけれど、メインのテーマが澤野氏についてではない話題ならヨソでやりましょう)
>>347
人気があれから9年間も持ってることもすげーが、あの人気作がデビュー2年目だったことも何気にすげー

349 :名無しのテーマ:2015/07/28(火) 07:37:29.42 ID:dCR5g+l5.net
>>346
ほんこれ

350 :名無しのテーマ:2015/07/28(火) 12:01:26.57 ID:RQkZjwZcO
もう伸びしろはあまりないかなとは思う。
ここ数年で方向性は少し変わったけど、成長があったかというと微妙。
引き出しの少なさが顕著に現れてきたのでは。

351 :名無しのテーマ:2015/07/28(火) 17:05:17.83 ID:U3aJpgyX.net
>>344
確か吉俣良さんなんて35〜6歳から劇伴作家始めてますけどねぇ・・・

352 :名無しのテーマ:2015/07/28(火) 17:08:56.08 ID:U3aJpgyX.net
↑三十代半ばと言いたかったんだすまない

353 :名無しのテーマ:2015/07/28(火) 17:36:10.15 ID:XnlFw0i+.net
澤野曲のタイトルかよwww

354 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 00:15:23.10 ID:6yekEvjoY
>>350
引き出し少ないって言ってるけど、あれワザとだろ
作曲してる身としてはあんな芸当いくらでも変えられるぞ
個人的にワンパと批判されても方向性を変えない彼の芸術は一貫性があると感じたな。素直に凄いと思った

355 :名無しのテーマ:2015/07/28(火) 22:07:55.09 ID:DjVPh3hq.net
>>331
セラフの澤野曲はメインテーマ2曲のアレンジだからちょっと語りにくい(好きだけど)
個人的には橘さんは林さんや和田さんとも共作してるけどもう一人でも問題なく良い曲を作ってくれると思った

356 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 00:46:25.94 ID:1Gyqrxhx3
>>354
引き出しがせまいというのは不適切だったかもしれないです。
メロディーが最近類似しすぎというべきですかね。
起用する側に問題があるのか、音楽が浮きすぎだと思います。
劇伴に音楽的な一貫性って必要ですかね?これが故意だとしたらそれこそ問題だと思います。
曲単体だと最高なんですけどね

357 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 06:20:45.60 ID:OYAKdV5E.net
ピアノメドレー2曲、それも10分近いものってのは嬉しいな
nZk2ラストのピアノも評判良かったしね

358 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 10:53:38.58 ID:6yekEvjoY
>>356
必要ってか寧ろ求められてる気がするけど…
問題はないよ。澤野弘之はそのぶれることない音楽で今があるんだから
彼のスタイルは医龍の時から変わってない気がする
寧ろ主張しない劇伴音楽に変えたら、それこそ批判が殺到すると思うね

359 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 10:55:37.55 ID:6yekEvjoY
寧ろはミスです
連投スマソ

360 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 16:47:18.60 ID:B4p1bgYU.net
アニメで壮大な音楽やりすぎたおかげでまれとか連ドラなのに無駄に壮大になってて笑えるw
そういう旋律好きだがこの癖直らないと壮大すぎるんで普通の恋愛ドラマとかには倦厭されそうな感じもする。

361 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 17:40:53.25 ID:8uaA6KmA.net
それ、音楽発注担当や選曲担当に文句言うべきだな

362 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 18:48:15.83 ID:lHJ14PoE.net
>>361
ほんとそれ

あと澤野の曲は本当に好きだけど作品と合わせるには、好きにやらせるんじゃなくて監督等と話合いを重ねた上でたずなを握られてた方がいい気がする

363 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 19:08:18.67 ID:z4l2aUjg.net
UCなんかその辺うまくコントロールしてると思う
壮大な楽曲も多いけど人間芝居が中心のところではきちんと抑え目の楽曲使ってる印象あるし
前述のRX-0に駄目出しをしてUNICORNを作らせるとか4枚サントラ出してるけど使われたボーカル曲がLICHT MEER、EGOの2曲だったり曲名が比較的まともだったりと依頼主側がコントロールしてどういう作品にしていきたいってのがきちんと伝わってくるよ
その辺からしても依頼主側の要望が多かったんだろうなと容易に想像が出来るがだからと言って澤野楽曲の良さを殺していないってのが素晴らしい

364 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 19:17:01.08 ID:odpnKLdT.net
DESERTとか良かった

365 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 21:09:59.03 ID:D9QBLUmc.net
http://gekiban.com/anime-symphonia-faq
日本劇伴交響楽団
演目変更のお知らせ
> 当初、発表しておりました「進撃の巨人」楽曲に関しましては、企画当初より日本音楽著作権協会(JASRAC)から演奏許諾を得、
> 作曲家からの編曲許諾を得、演奏を計画しておりました。
> しかし、権利保有会社が留保している権利を侵害しているとして楽曲の演奏の差し止め請求を受けました。
> 弊社としては演奏実施のためにギリギリまで交渉を続けましたが、
> 最終的にオーケストラで演奏することが権利侵害にあたるおそれがあると7月15日に判断されました。

権利保有会社ってポニーキャニオンだっけ?
この手の演奏イベントだとOPED挿入楽曲問わずメドレーで演奏するんだろうけど、Linked Horizenあたりがアウトだったんだろうか。

366 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 21:56:23.89 ID:8uaA6KmA.net
その話はここでしなくても‥

367 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 22:10:22.91 ID:4WG2QKVO.net
o1に入るAimerのS-AVEが既存楽曲のカバーだったらしい
猛プッシュされてるボーカリストを迎えた、アルバムの目玉曲が過去ストックって・・・
澤野さんマジでメロディスランプなんじゃねえか不安

368 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 22:15:19.21 ID:8uaA6KmA.net
イーフェイのでしょ
凄い綺麗な曲ですよ
というかAimerさんのもう1曲もカバーですが

369 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 22:31:32.83 ID:L8DarwaE.net
それ言い出したらstarringもRX-0のメロディ拝借してるし

370 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 22:33:32.26 ID:Z8ALlB7x.net
>>365
Horizonな
曲目にリンホラ無かった気がする

371 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 22:36:34.55 ID:KHDGoPlf.net
Aimerと組んで完全新曲なら楽曲提供扱いでシングルカットするだろうと思ってたから納得

372 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 22:55:09.36 ID:YAOV6YwW.net
>>365
本題とは全く関係ないが「劇伴」をずっと「げきはん」と読んでいた。
ドメイン名見て初めて「げきばん」が正しいとわかった。

373 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 23:15:04.68 ID:Bj5vGBzT.net
>>365
差し止め請求した権利保有会社ってどこなんだろう。なんとも了見の狭い話。
正直言って進撃の劇伴ってメロディラインが際立ってるわけでもなくオドロオドロしい
雰囲気で表現してるタイプの音楽だよな。今すぐ劇伴のメロディ唄えといわれても
ちょっと思い出せない。そんなに後生大事に囲い込むほどのものか?

それにしてもJASRACの許可得ていて尚且つ差し止めって…JASRAC何やってんだ?
JASRAC前々から胡散臭いと思っていたがマジで役に立たねえ。無能な組織だな。

374 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 23:26:03.51 ID:WWmsZiLa.net
どうでもいいがAimerでエメなんだな
いっつもエイマーって読んじゃう()

375 :名無しのテーマ:2015/07/29(水) 23:48:40.60 ID:KHDGoPlf.net
>>365>>373
専門家の意見
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20150725-00047867/

進撃は実写映画の公開も控えているし近年のアニメじゃ嫌らしい話だが一番金になるコンテンツ
当分は公式主催のコンサート以外はやらせないつもりなんじゃないか

ちなみにこのオケは関係者の前団体で揉めてあぶれた人が新しく作った組織で、そもそもきな臭い感じはあったみたい
http://blog.185usk.com/2015/07/post-101681.htm

376 :名無しのテーマ:2015/07/30(木) 00:03:43.48 ID:ltQOipT+.net
>>375
いきさつ読むと丸め込まれて納得しちゃいそうだから読む気はないが
こういうイベントがようやく日本国内でも認知されるかと思った矢先に
出鼻をくじくようなことがあって残念だわ。ムーブメントは数年単位で
後退するのはまちがいない。

このスレでも期待してる人が多い澤野単独オーケストラコンサートも
事実上遠のいたと思うよ。10年…いやもっと先かなあ。

377 :名無しのテーマ:2015/07/30(木) 00:31:07.94 ID:k7L91NZ6.net
10年も待っとれんわw
でも待っちゃうんだろうなーwww

378 :名無しのテーマ:2015/07/30(木) 21:18:43.42 ID:x4twtLmL.net
単独オケコンよりもまずやるべき事がある
それはnZkライブの音源化だ。バンドマンなら通るべき道
ソニーに囲われているならいっその事、撮影録音してBDVD化
あるいは同じソニー系アーティストのLiSA、UVERworld、Aimerのように
ハイレゾでライブ音源配信とかしてほしいわ
俺は後者が望ましいと思う。ハイレゾなら円盤ぶっこ抜きとかせずとも
フェアに音源を堪能出来るからね

379 :名無しのテーマ:2015/07/30(木) 21:41:15.00 ID:sIL8GlT9.net
権利関係多すぎて無理だな

380 :名無しのテーマ:2015/07/31(金) 19:50:14.99 ID:fRjxGJBS.net
サントラベストに入ってるのが7th-Mov. : Uじゃなくて1st-Mov. : Sなのが個人的に残念

381 :名無しのテーマ:2015/07/31(金) 23:13:55.53 ID:xMb8uBWH.net
>>380
それな。
そしてマークスの山からはmarksじゃなくてDestinyを入れて欲しかった・・・!!

382 :名無しのテーマ:2015/07/31(金) 23:21:10.03 ID:x21wlYxx.net
別にSも良くねーか?
ZipangU、the Edge oF a §WORD、Heaven’s Door
から織りなされる集大成ぶりは圧巻だと思うが

383 :名無しのテーマ:2015/07/31(金) 23:45:49.23 ID:xMb8uBWH.net
>>382
どっちもいいが、U は格別感がある
そして同じ理由でDestinyもぜひ入れて欲しかった・・・

384 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 00:11:35.43 ID:QZjblcid.net
>>351
>>314を100回読みさらせクズ
35からスタートしてるのと大したランクにもなれず35歳になってるのは
訳が違うんだよバカ

385 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 00:59:08.28 ID:Ecx+0OrA.net
社会の底辺クズがまた来たのかw
ここはファンスレなんでおまえが来る所じゃないよ
まれ安置スレに帰れ

386 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 01:08:45.66 ID:CBicZP9U.net
まだその話してるの?
ランクって何?誰が決めたランク?

387 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 02:44:04.81 ID:xSAAHLZu.net
>>384
読みさらしたけどお前がおかしいという考えは変わらなかったよ、ごめんな

おそらくこの人は前世で澤野さんに親でも殺されたんじゃないかな

388 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 03:29:11.82 ID:BzjpnvSq.net
勝手に前世人殺しにされた澤野ww
名前が売れれば変な奴に目を付けられるってね
こういうのが出てきてるしイイ線行ってるっしょ

389 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 03:50:17.78 ID:fVQFmUSy.net
>>384は40過ぎた爺なんだろ
自分より年下の澤野が売れてる有名で人気あるのが気に入らんっていう嫉妬でムキィーってなってんだよ
年齢にやたら拘ってるのがいい証拠だよな
とてもかわいそうな人生おくってるから妬み嫉みの嫉妬だらけでもしょうがないよ

390 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 09:07:17.48 ID:LQ+HcXk8.net
だからスルーしろよ…

391 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 13:19:11.31 ID:hGvcxf6K.net
>>384ってこの間からオーディションがー、通知がー、アナウンスがーっていちゃもんつけてたのと同じ奴じゃね?
自信満々で受けたけど一次通過できなくて澤野に恨みが逝っちゃった奴かもw
なんか異常なくらい逆恨み臭が漂ってる

392 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 16:58:30.49 ID:LQ+HcXk8.net
今日もこのように荒れております

393 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 19:16:24.17 ID:RUQyI0Zl.net
スルースキル駆使してぶった切りスマソ
久々に青エク1を聴きまくったんだけど
この頃の澤野さんはバラエティーに飛んでて良かったと思う
MY☆、5P+3P、AIとかの曲が好きなんでこういうバラエティー豊かな曲を聴きたいな

394 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 19:23:23.19 ID:NuLHW3QC.net
青エクは原作も学園物の要素があるから戦闘シーンと日常シーンで色々と系統の違うシーン作れたんだろうと思う
多分監督が音楽にも拘ってるらしいからな
大罪の時も色々注文する人っぽい事言ってた記憶がある

395 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 19:37:53.67 ID:tfGW5SdE.net
あの頃は戦国BASARAとガンダムUCもあった
並んで劇伴の出来がいいトリオと言える

396 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 19:41:51.15 ID:0bCcjIHf.net
大罪を最近初めて聴いたが思ったより良くて感心した。TVは一切見てない。
nzkでやってるような音圧高めの音楽は自分としては息苦しくちょっと食傷気味
だったので、大罪の軽やかでメロディアスな音楽はギガンティックの頃の澤野
が戻ってきたみたいで楽しく聴けたな。

397 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 20:02:25.09 ID:RUQyI0Zl.net
大罪は民族音楽ちっく多めで青エクの次に好きだな
广2tree02 ネ日|-血とかおどろおどろしくて面白い

398 :名無しのテーマ:2015/08/01(土) 20:52:57.62 ID:rssMpwIQ.net
perfecttimeの民族調が好き

399 :名無しのテーマ:2015/08/02(日) 00:48:08.46 ID:AvVjU+8C.net
進撃のスピンオフアニメでボーカル曲使ってたから澤野さん担当か!?と身構えたら橘さん担当でワロタ
起用の経緯レジェンドア繋がりかな

400 :名無しのテーマ:2015/08/02(日) 12:10:49.13 ID:Dz27XlC9.net
民族調といえばβiosが好き

401 :名無しのテーマ:2015/08/02(日) 19:27:19.41 ID:8piPeLrc.net
>>391
ソニー工作員疑惑の話には触れないんだな
出来れば掘り返したくないかそりゃw
バレバレだもんな

402 :名無しのテーマ:2015/08/02(日) 20:31:18.60 ID:4pP/Tl10.net
釣れた

403 :名無しのテーマ:2015/08/02(日) 21:35:35.40 ID:yGmH33ao.net
>>401の煽り方がワンパターンすぎて逆に笑う

404 :名無しのテーマ:2015/08/03(月) 00:45:46.32 ID:rtiBxi6jR
煽り効いてないアピールもほどほどに

405 :名無しのテーマ:2015/08/03(月) 10:36:45.43 ID:7YyAV0MA.net
emuに収録される曲もnZkボーカルベストの如く、SONY側の手で音圧高くガチャガチャにリマスタリングされてしまうのだろうか?
長くじっくり親しんできた繊細な初期曲も多いから、そこはいじらないでほしいな

406 :名無しのテーマ:2015/08/04(火) 15:21:30.20 ID:k27KmnkI.net
>>405
ボーカルベストと同じく茅根氏が担当するんならそうなりそうだ...
でもまぁインスト曲特有の趣を殺す事はないだろうと思ってるのでどう転ぶか楽しみでもある

407 :名無しのテーマ:2015/08/04(火) 19:15:17.30 ID:Tq1uwb3e.net
ボーカルワークスは個人的にだが意外にEGOが良かった
音圧が丁度よく曲を盛り立てている感じ

うる覚えだがピュア板の評価だけど
鈴江さんのマスタリング(青エク、ギルクラ等)は楽譜らしい
対して茅根氏のマスタリングは音楽だという意見があったのを思い出してワロタ
まあ良くも悪くも音圧をアーチストごとに調節している人だと思うよ
その結果がAimerのアレとかA/Z aLIEzのクリップ地獄とか
逆に&Zとか劇場版進撃ED関連は上出来だと思う

408 :名無しのテーマ:2015/08/05(水) 09:20:25.95 ID:YTez79f4.net
うる覚え

409 :名無しのテーマ:2015/08/06(木) 03:47:01.89 ID:wUxgsW3v.net
>>405
SONYが勝手にやっていると思っているの?
澤野のtwitter見れば毎回マスタリングの現場に行っているみたいだから、
澤野本人がいいと思う音にしてると考えるのが妥当だろう?

410 :名無しのテーマ:2015/08/06(木) 13:04:46.39 ID:Z/aJfIN+A
泣ける話 おすすめ
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

411 :名無しのテーマ:2015/08/06(木) 12:33:03.92 ID:puIG1Es9.net
>>409
作曲した本人ではあるが、別に澤野氏が気に入ったリマスタが必ずしも良いものとは限らないと思う

412 :名無しのテーマ:2015/08/06(木) 14:55:55.02 ID:tuF9QE0t.net
作曲家よりピュアオーオタの方が耳がいいに決まってるだろ!いい加減にしろ

413 :名無しのテーマ:2015/08/06(木) 16:35:17.47 ID:cYlXQCmL.net
わりとどうでもいいAA

414 :名無しのテーマ:2015/08/06(木) 16:50:30.75 ID:ZXgMhIl7.net
まあ本人の意向なんでないの >>音圧
原本とは違うマスタリングで少し違う視点から楽しめるようにってアプローチかも

415 :名無しのテーマ:2015/08/07(金) 00:47:00.11 ID:DKpTdvPG.net
ピュアオーオタの痛さがよくわかったw

215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200