2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

澤野弘之 Part17

1 :名無しのテーマ:2021/03/05(金) 20:54:31.68 ID:MFNBTcwj.net
このスレッドは、澤野弘之及びその周辺の話題について語るスレッドです。

・公式サイト:HIROYUKI SAWANO OFFICIAL WEBSITE/澤野弘之
http://www.sawanohiroyuki.com

・SawanoHiroyuki[nZk]:SonyMusic
http://www.sh-nzk.net

・公式Twitter:澤野弘之[nZk]
https://twitter.com/sawano_nZk

■主な作品
【ドラマ】
 医龍 Team Medical Dragonシリーズ
 魔王
 マークスの山
 まれ
【アニメ】
 機神大戦ギガンティックフォーミュラ
 機動戦士ガンダムUC
 進撃の巨人
 アルドノア・ゼロ
 キルラキル
 青の祓魔師
 戦国BASARA
 ギルティクラウン
 七つの大罪
 終わりのセラフ
 甲鉄城のカバネリ
【映画】
 プラチナデータ
 自虐の詩
 彼岸島
【その他】
 NHKスペシャル ミラクルボディー
 XenobladeX[ゼノブレイドクロス](WiiU)
 Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀(人形劇)

■オリジナルアルバム
 musica

■ベストアルバム
 BEST OF SOUNDTRACK【emU】
 BEST OF VOCAL WORKS [nZk]
※前スレ
澤野弘之 Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1552812748/
(deleted an unsolicited ad)

164 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 14:34:19.36 ID:44MRNYky.net
>>163
逆にハイレゾで出して欲しいんだけど
ライブネタになりそうなボーカル曲も気になるしねー

165 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 14:42:33.21 ID:TIKRUqJJ.net
ガンダムクラスで特典になるとは
アニプレならともかく

166 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 14:52:01.70 ID:VQHxBo1O.net
あんま関係ないけど
トワイライトアクシズとか配信だけだったよな

167 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 14:54:34.95 ID:VQHxBo1O.net
>>165
鬼滅もサントラはblu-rayの特典だけだった
サントラの売れ行きイコール作品のクオリティではないと考えたのかもな

168 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 14:59:11.72 ID:VQHxBo1O.net
まあでも三部作でしょ
2本目が公開されたぐらいで何事もなかったみたいに
単品リリースされたりして

169 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 15:32:04.83 ID:67h2PAuq.net
>>167
サントラ単品販売5月にされるよ

170 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 15:37:04.75 ID:44MRNYky.net
今までの傾向だとハイレゾ出てんだよな
CDだと白黒のジャケットがハイレゾだと劇中のシーン切り抜きになるの好き
特にUC3のバンシーは劇中の本当に一瞬のシーンだから凄みを感じた

171 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 15:45:16.04 ID:VQHxBo1O.net
>>170
下手に派手なジャケットよりも
ああいうデザインの方が渋みがあるよね
ガンダムシリーズアナザーも含めて全部
あのデザインでサントラ再リリースしてくれないかな(ありえない)

172 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 15:48:12.77 ID:Q4bRh2An.net
アナザーってファーストからってこと?種とかX、G含めた?
それはさすがにおなか一杯だわ。そもそも

173 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 15:49:36.47 ID:VQHxBo1O.net
そう全部

174 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 15:50:34.18 ID:VQHxBo1O.net
ダメならせめてzとf91だけでも

175 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 15:52:03.46 ID:Q4bRh2An.net
そもそもUCくらいから入った若いガンダム世代ってファースト見てるのかな?
種ファンですらファーストはスルーな人が多かったというのに。
音楽のことを言えば、澤野の高密度サウンドに慣れた耳にはファーストのサントラは
スッカスカに聞こえるだろうな。XとかVは音楽的にレベルが高いから聴けるとは思うけど。

176 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 15:59:59.59 ID:VQHxBo1O.net
自分はユニコーンとかアニメオリジンとかから入った世代だけど
あの時代にはあの時代の良さがあると思う
また作品と一緒にサントラが進化していくのも聴いてて楽しい

177 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 16:09:09.70 ID:Q4bRh2An.net
>>176
そうだね時代ってヤツを感じるよね。とくにガンダムのような時代を牽引した作品となると。
音楽もその時代の空気をまちがいなく内包しているから、そういう意味の面白さはあるね。
ひとつの共通項として、ガンダムはそのブランドだけで作曲家も気合の入り方が違うみたい。
音楽制作のお金のかけかたも違うだろうし、注目度も他の作品とは段違い。
その礎を作ったファーストはやっぱり凄いのだろうな。

178 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 16:16:07.53 ID:9q/Maq6Y.net
まぁその内単品でも売るでしょ。ハサウェイ

179 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 16:26:54.49 ID:VQHxBo1O.net
>>177
ガンダムジブリ大河は作曲家のモチベ上がる

180 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 16:59:17.59 ID:5SnLFcqH.net
黙って澤野神に貢ぐのじゃ

181 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 18:51:19.52 ID:67h2PAuq.net
作曲家は微妙アニメでもモチベ全開で作ってるぞ
藤澤さんとかチート魔術師俺好きが凄い

182 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 20:46:20.16 ID:sZIfEmN9.net
YouTubeで小野賢章と対談させてサントラの期待度あげておいての特典はちょっときついよね

183 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 20:57:41.29 ID:44MRNYky.net
澤野のガンダムサントラは必ずmora等のハイレゾ配信サイトで配信されている
それにあやかる形なのかAmazon Musicでも同等のクオリティで聴ける
例外としてはUC4が配信遅れたくらい
反省してかNTはCDと同時だったはず
何にせよ公開日にmoraもしくはe-onkyoチェックしないと

184 :名無しのテーマ:2021/04/18(日) 21:01:58.71 ID:VQHxBo1O.net
>>181
「アニメとかドラマのサントラのいいところは、
本編の製作と同時進行で作れるから自由なアプローチが出来る。実写映画は本編完成後にそれに後付けする形で
音楽をつけてくから自由なアプローチがしづらい。」by澤野 ラジオインタビューにて

185 :名無しのテーマ:2021/04/19(月) 06:18:28.41 ID:06RyPNIw.net
サントラ付きBD、数量限定鑑賞者限定みたいだけどそんなの在庫状況気になって内容なんか入ってこないよ
円盤特典でもいいからせめて確実に買わせてほしい

186 :名無しのテーマ:2021/04/19(月) 06:57:03.98 ID:Islglsj+.net
転売されるで

187 :名無しのテーマ:2021/04/19(月) 11:37:43.83 ID:sYzEbLgK.net
全三部作でしょ?ハサウェイ
最後のやつが上映される頃に完全版サントラ売るでしょ

188 :名無しのテーマ:2021/04/19(月) 21:23:06.73 ID:CpfilsYj.net
5年後くらいかねえ・・・w

189 :名無しのテーマ:2021/04/19(月) 21:51:17.38 ID:jU7W243x.net
劇場版Zと同じで1、2年で済ますんじゃ?
ユニコーンの続編も控えてるし

190 :名無しのテーマ:2021/04/19(月) 22:00:47.68 ID:jU7W243x.net
とは言ったけどユニコーンの続編、2018年当時の予定では2022年スタートとか言ってたけど
コロナでスケジュール狂ったかもね。

191 :名無しのテーマ:2021/04/21(水) 03:01:26.76 ID:hB7yYfTq.net
>>187
完全版じゃなくて CD1枚分のベストだったりしてな

192 :名無しのテーマ:2021/04/21(水) 03:01:29.29 ID:hB7yYfTq.net
>>187
完全版じゃなくて CD1枚分のベストだったりしてな

193 :名無しのテーマ:2021/04/21(水) 15:11:51.93 ID:kPxzD1Hm.net
>>191
そういうのはちゃんとしたサントラの特典でいい
UCの4枚目みたいに

194 :名無しのテーマ:2021/04/21(水) 18:31:53.45 ID:437fkfbk.net
TNNKの新譜、女子には良いかもしれないが男子にはちょっと…
サンファンのOPのために恥ずかしいジャケットやめちくり〜

195 :名無しのテーマ:2021/04/21(水) 18:58:01.95 ID:kPxzD1Hm.net
>>194
なんとも言えない趣味してるよね

196 :名無しのテーマ:2021/04/21(水) 20:18:19.18 ID:d64tTxxe.net
正直サントラって配信で買わせて欲しい
なんで円盤にこだわるのか分からない

197 :名無しのテーマ:2021/04/21(水) 21:53:10.89 ID:YvcACrm/.net
本もキンドルでいいっていうのと同じだな。文字だけ追えれば。
美しい装丁とか手に取った質感とか、そういうものは要らないと。
オレは丁寧に作り込まれたパッケージはやっぱり良いと思うよ。
の良さは捨てがたいな。

198 :名無しのテーマ:2021/04/22(木) 01:53:27.43 ID:QmBu/aCU.net
自分の場合も、特に好きなアーティストなら円盤が欲しい
手に触れる形で音源があるからこそ感じる所有してる感
そのアーティストを応援してる感、安心感が味わえる
どうでもいいようなアーティストなら配信でいいんだけどね

199 :名無しのテーマ:2021/04/22(木) 11:16:36.43 ID:XdKmJKaO.net
若い人は配信でいいやって人が多そう

200 :名無しのテーマ:2021/04/23(金) 15:29:40.54 ID:/zy4b8IC.net
みんなWILLとRX-0どっちが好き?

201 :名無しのテーマ:2021/04/23(金) 15:52:04.79 ID:5fASM95a.net
どっちとか選べないが、何故その2択なんだ

202 :名無しのテーマ:2021/04/23(金) 16:42:54.95 ID:3NfKSyQu.net
単純に似てるなと思ったから
Unicorn と比べた方が分かりやすいかと思ったけど
出だしから盛り上がってる感が似てると思ったからRX-0にした
ダメかい?

203 :名無しのテーマ:2021/04/23(金) 23:04:34.23 ID:K3iU+wZ8.net
WILLとかHONESTとか、2008年〜10年辺りによく作ってた曲調だよね。綺麗なイントロから一気にサビに入るからノリやすい
UNICORNやRX-0はMAIN THEMEの発展

204 :名無しのテーマ:2021/04/23(金) 23:16:44.82 ID:3NfKSyQu.net
最近澤野ああいう曲作らないね
その分1曲1曲が重厚になったからそれはそれでいいんだけど

205 :名無しのテーマ:2021/04/23(金) 23:20:24.82 ID:3NfKSyQu.net
UCの3枚目聞いた時は驚いた
前2枚とは曲の厚みが違ってた
特にgundamの前半は度肝を抜かれたわ

206 :名無しのテーマ:2021/04/24(土) 00:16:27.36 ID:78FKLlAu.net
RX-0かなり好き
というかこの曲が流れるシーンも好き

207 :名無しのテーマ:2021/05/04(火) 10:22:23.18 ID:ml/NW0eA.net
珍しく民放のテレビに出てたな
昨日のnews zero でLiSAの話してたぞ

208 :名無しのテーマ:2021/05/04(火) 10:40:17.39 ID:C8mYPqji.net
>>205
SOUNDTRACK3の[SYMPHONIC SUITE "UC2012"] 5TH MOV.:GUNDAM (SIDE:A)だね。
長いタイトルだな!久しぶりに聴いたらゾクゾクした。なんでこんなに良いのだろうw
この頃の澤野はメロディとサウンドのバランスが凄く良いね。もう9年前になるのか。

209 :名無しのテーマ:2021/05/04(火) 13:33:09.46 ID:ml/NW0eA.net
こないだリメイク版トータルリコール観た
ハリーグレッグソンウィリアムズが音楽やってんだけど
すげえ澤野臭を感じたわ
まあハリーは澤野の尊敬するハンスジマーの元弟子だから当たり前なんだけど
弟のルパートがアクアマンのサントラやってるよな

210 :名無しのテーマ:2021/05/04(火) 16:52:46.15 ID:5w8VxpO5.net
ワンダーウーマン(1作目)もやで

211 :名無しのテーマ:2021/05/04(火) 16:59:04.89 ID:ml/NW0eA.net
それで思い出した
スレチだけどインターステラー、ブレラン2049と
ジマーはもうメロディ書けないのかもなと思ってたけど
ワンダーウーマン84のサントラで久々に音楽らしい音楽やったから
ジマーは死んでないなと思った

212 :名無しのテーマ:2021/05/04(火) 19:56:11.93 ID:kEH9dhBt.net
シングルのBDに去年の無観客のnzkライブのもうひとつの方入るのね

213 :名無しのテーマ:2021/05/05(水) 03:27:13.37 ID:xv6ZUy02.net
インターステラーはメロディもあるし、2049はあえてメロディ書かないあのスタイルでやっただけだと思うけどな…個人的には2049の路線もかなり好み。
まぁスレチなのでこの辺までにしとくわ。

214 :名無しのテーマ:2021/05/05(水) 04:19:57.40 ID:lAOp+PIT.net
ジマー談義も興味深かったよ。まぁ制作側からの要望次第って感じじゃない?
今度のハサウェイは音響監督はUCと同じ人だけど監督ははじめましてだし、インタビューでUCよりもメロディーは抑え目のオファーがあったって言ってたから一風変わったスコアになりそう
……抑え目でEARthがあんなに壮大なのか

215 :名無しのテーマ:2021/05/05(水) 12:13:36.45 ID:HuCVre3D.net
ハサウェイは最初見に行く気なかったけど、澤野さんだから行こうと思う

ただ主題歌も任せてほしかったな
三部作の最後に持ってくるのかもしれんけど

216 :名無しのテーマ:2021/05/05(水) 12:51:35.85 ID:cKf/RAjJ.net
ユニコーン系列なら主題歌も任せたんだろうけど
今回は富野御大の原作だし相当力入れてるから主題歌は別のアーティスト使いたかったんだろう
ハサウェイ後のユニコーン続編では主題歌もやってくれると思う

217 :名無しのテーマ:2021/05/05(水) 12:56:42.70 ID:ctqund4J.net
ユニコーンもタイアップ曲多かったけどな。
そもそも

218 :名無しのテーマ:2021/05/05(水) 13:02:28.10 ID:cKf/RAjJ.net
OVAの1〜5まではね
個人的に澤野曲以外では流星のナミダが一番好き
スレチだからここまでにしとく

219 :名無しのテーマ:2021/05/05(水) 14:19:12.33 ID:cKf/RAjJ.net
ハサウェイまた延期かもな
宣言延長とか言ってるし
もうDVDスルーでいいわ

220 :名無しのテーマ:2021/05/05(水) 17:39:15.71 ID:lAOp+PIT.net
サントラもいつ出すのやら
多分全3話の最後までやらなきゃ一般販売しないよね?すげー機会損失だと思う

221 :名無しのテーマ:2021/05/05(水) 20:24:26.83 ID:cKf/RAjJ.net
こんなことならエヴァとかセーラームーンとぶつかるの覚悟で1月に公開しておくべきだった
どこの映画会社もそうだけど欲張りすぎなんだよ

222 :名無しのテーマ:2021/05/05(水) 21:52:50.98 ID:0h3+vqG6.net
サンファン3でtfpf3が使われたけどめちゃくちゃ良いなと思った
ショウを待つ女性の尊さが垣間見えた

サンファンは良曲揃いでtanh1とかも美しさと躍動感が兼ね備わってるし
2だとThunder801tFantasy2が立体感と躍動感そのものを体現してるなあ

223 :名無しのテーマ:2021/05/07(金) 20:54:59.62 ID:0Edqjcul.net
Movius聴いたわ
漂うTrollz感

224 :名無しのテーマ:2021/05/07(金) 20:56:04.56 ID:0Edqjcul.net
すまん 正しくはMobiusだった

225 :名無しのテーマ:2021/05/07(金) 21:51:35.80 ID:rdLEJF+t.net
OP曲なんだね、Mobius

226 :名無しのテーマ:2021/05/10(月) 02:22:15.72 ID:V6nGS+xN.net
つべ久しぶりに観たら宅レコとかやってたんだね
NEXUSの宅レコ編集がめっちゃよかったわ
椿本さんの正面からの指使いやLacoさんのキメ顔や花咲くところがめちゃくちゃかわいかった
澤野さんのピアノメドレーはもう少し指使いが観える位置にカメラを持って行って欲しかったけど明るい場所でピアノ弾いてるの観れたからまあ満足かな
他のも色々追加されてたからまた観ようっと

227 :名無しのテーマ:2021/05/10(月) 16:34:47.70 ID:+NZMzRCa.net
昨年から色々と楽しめる動画投稿してくれてるよね
進撃eMUはもう1200万再生だし

228 :名無しのテーマ:2021/05/10(月) 17:31:08.95 ID:d7m/qqtV.net
emuもっとやって欲しいけど有名な作品じゃないとキツいんかなぁ

229 :名無しのテーマ:2021/05/10(月) 17:36:09.40 ID:nxyEXO/k.net
ゼノブレイドクロスならインストとボーカルでライブやるにはボリューム満点だけど
知名度が無いし遊ぶためのハードがアレだったから…

230 :名無しのテーマ:2021/05/10(月) 23:55:22.60 ID:BbEQ1BFR.net
ゼノブレイドクロスで知名度ないとか勘違いがすぎるな
アニメしか見ない層の戯言

231 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 00:13:22.18 ID:vFuPFI4b.net
進撃なんかはあまりアニメや漫画読まない人でもそれだけは見たり読んだりしてるって人多いと思うし興味は無くても名前は知ってるって人も多い
228と229で求められてる知名度の高さってこういうことだと思う

232 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 01:11:41.68 ID:3EhpWZKX.net
カバネリとかどう?
俺は観てないけど

233 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 01:13:55.09 ID:3EhpWZKX.net
実写映画・ドラマの曲を何曲かオムニバスでやるとかは?

234 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 01:38:39.82 ID:fE+WC0al.net
ゼノブレイドクロスって澤野さんもやってるの?
ゼノシリーズ光田さんがやってるイメージだったんだけど?

235 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 02:16:02.59 ID:/fyE+iX2.net
医龍メドレー見たい

236 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 03:34:11.18 ID:Vr3SX9/9.net
さすがに澤野スレにいてゼノクロ知らないは目ん玉付いてんのかと言いたくなる

237 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 03:46:42.40 ID:3EhpWZKX.net
>>236
あのさあ…そういうレベルの低いこと言うのやめない?
どんなに好きなクリエイターでもその人の作品全部一つ残らず観てる人の方が少ないと思うゾ
自分はガンダムシリーズが大好きだがXとseedとAGEはマトモに観てないんだよ
あとザックスナイダー監督の映画も好きだけどウオッチメンとガフールとか観てないし
みんな忙しいんだよ

238 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 03:55:54.75 ID:Vr3SX9/9.net
>>237
観てない聴いてないとかそんな話してないんだが
>>1に書いてあるのに知らないはねーだろと

239 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 03:58:48.37 ID:3EhpWZKX.net
俺ここに書く時1は飛ばしてるしいちいち見てない

240 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 04:21:51.71 ID:HWgDhhzn.net
ライブ映像でもゼノクロは、客がなになに、みたいになってるからファンも知らんのだろう
名曲多いけどねぇ

241 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 07:23:37.65 ID:O4bHcdoz.net
ゼノブレイドクロスは4枚組の大ボリュームで澤野をどっぷり堪能できるが
辛口のことを言わせてもらうと、全体的にクオリティは高いのだけど看板曲
みたいな一曲がなくてちょっとメリハリに欠けるかな。4枚通して聴くと食傷。
ただし、もう望めないであろう小林未郁やCyuaの歌が聴けるのは良い。

>>236
バカにしてる口調がかんじわるいのだと思うよ、余裕ないの?

242 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 07:32:25.05 ID:U7U9yXRp.net
>>241
オーバード戦やOCGの曲はゼノブレイド2で選曲できるからシリーズ的な意味では代表曲だと思う
一部ではゼノブレイドクロスをスイッチでのリマスターを望む声が大きいがそれに合わせてボーカリストを今のに変えてほしい

243 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 07:52:17.07 ID:O4bHcdoz.net
>>242
すまん、ゲームやらないんだ。
ゲームというと終始ガチャガチャと戦ってるイメージがあるが(違ってたらゴメン)
ゼノクロの音楽もまさにそんなかんじで終始ハイテンションで押しまくる。
アニメやドラマの起承転結の分かりやすいメリハリある音楽との違いを感じたな。

244 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 08:52:00.69 ID:UJdsOe8N.net
>>243
前者はdisc2のトラック4
後者はdisc1のトラック13

いずれにせよゼノブレイドクロスの楽曲群は2010年〜2013年の黄金期に作られた良い作品だよ

245 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 09:58:49.17 ID:Qs+L2hT2.net
俺はアニメもゲームもしないけど色々あって澤野スレにたどり着いたぞ
コロナ禍前にクラブで流れててこりゃいいなとDJに尋ねたのが始まりだ
ニワカであることは重々自認してるがあれもこれも知らんのは目ん玉あんのかと煽られたらずっとROM専だったけど出て来てもいいのかなと

246 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 10:43:26.22 ID:HWgDhhzn.net
全部知らなくて当たり前だよ

ゲームならではの
あの巨獣が闊歩してる壮大なフィールド走りながら聴くとやっぱ違うんだけどねぇ

247 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 12:32:23.23 ID:5WDd2lg/.net
別に具体的な基準があるわけじゃないけど
澤野音楽で何か一曲でもグッとくるものがあればその時点で澤野ファンだろ
たまたまユニコーンと進撃が有名なだけ

248 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 12:39:31.48 ID:5WDd2lg/.net
大体俺はにわかファンという言葉がこの世で最も下らん言葉だと思うぞ
ファンという言葉も好きじゃないがファンの定義なんて人それぞれだろ
いちいちそんなこと気にしてたら純粋にそれを楽しめないぞ

249 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 12:45:27.03 ID:5WDd2lg/.net
>>241

それかよっぽど暇なんだよ

250 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 13:04:37.66 ID:UJdsOe8N.net
>>243
disc1のトラック4みたいな悲壮感のある曲もいいよ

251 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 13:11:40.85 ID:0i057V0c.net
ゼノブレイドクロスはNO.EX01がめちゃくちゃかっこよくて好き
プレイしたこと無いけど

252 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 13:23:33.66 ID:5WDd2lg/.net
話は変わるけど
澤野いつかホラー映画の音楽がやりたいとか言ってたな
それなりに良い化学反応起こすかもな

253 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 14:38:38.77 ID:dQxn56mA.net
とりあえずゼノブレイドクロスは世界で100万本近く売れてる有名なゲーム、澤野の音楽も世界的なゲームの賞で2冠してることだけは言っておくわ

まだ聴いてなかったり、プレイしたことない人はこれからやってみるといい

254 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 14:40:49.50 ID:wGYWlCFr.net
移植版が出ればゼノクロも陽の目浴びるかね
最初にTHEMEXが流れるシーンはホント引き込まれた

255 :名無しのテーマ:2021/05/11(火) 18:50:33.06 ID:CzuPhjPL.net
EGOはよくいろんなところで披露してくれるけど
個人的にはEGOも好きだけどA LETTERの方が好みなんだよね
mizukiかTielleに歌ってほしい

256 :名無しのテーマ:2021/05/12(水) 02:32:17.85 ID:tu/iE12/.net
すっげえプライベートな事なんだが
澤野以外と可愛いモノ好きなのかもな
家でこっそりプリ◯ュアとか観てたり一人ディズニーランド行ってたりして
こないだのティラミスツイート見てて思ったわ

257 :名無しのテーマ:2021/05/12(水) 08:10:04.47 ID:N0A4pjix.net
cyuaさんは確かに今出てないけど、何かダメな理由あるのか?
最近のライブに居ないと、関係が薄いって事なのかな

同じく最近見ない
男性ボーカルのCASGとかmica氏とか
好きなんだけどな
本人の好みらしいけど、今はがなるような音取れてない男ボーカルばかりで、女性陣に比べてね。

258 :名無しのテーマ:2021/05/12(水) 12:13:59.83 ID:Uq0YBVAV.net
>>256
プリ○ュアは林さんが劇伴やってるから観てるのかなと思ってた
(・(ェ)・)ティラミスは単に甘党だからだと思ってたけど
そうか観点が違えば可愛いもの好きとも取れるね

259 :名無しのテーマ:2021/05/12(水) 12:18:39.76 ID:tu/iE12/.net
>>257
レジェンドアからVVALKLINEに移った事が関係してる気がする
喧嘩して絶縁という線は薄いと思う、澤野の事だし
大人の事情でしょ

260 :名無しのテーマ:2021/05/12(水) 12:22:04.75 ID:Uq0YBVAV.net
余計なのにレスしてしまった
アンチじゃないと書きつつ絶妙にdisっててアンチに見える

19 名無しのテーマ 2021/05/12(水) 01:34:10.89 ID:tu/iE12/
>>9
3年後に失礼
アンチじゃないがそもそもこの人一時みたいに劇伴やってないでしょ
この人の劇伴はsfやアクション向きの曲ばかりだから作品を選んでしまう
映像の作り手側としては使い勝手が悪いのかもしれない
やはり注文に合わせて柔軟な曲作りをしてくれる作曲家の方が映像側は楽だろう

261 :名無しのテーマ:2021/05/12(水) 12:27:37.74 ID:tu/iE12/.net
あー 見てたのか
ここでレスされるとは思ってなかったよ

262 :名無しのテーマ:2021/05/12(水) 12:54:32.27 ID:3V/CcRap.net
オワ野信者様はその程度の内容でアンチに見えてしまうんだな…

263 :名無しのテーマ:2021/05/12(水) 13:06:01.79 ID:ZZgzPJK7.net
レスバやめーや

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200