2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

プロバイオティクスについて語ろう♪ Part4

1 :ビタミン774mg:2018/05/30(水) 01:34:20.50 ID:???.net
21世紀型の予防医学が注目されてます。
腸内フローラをきれいに保ちましょう。

前スレ
プロバイオティクスについて語ろう♪ Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1491006646/

オリゴ糖や食物繊維など関連する話題もどうぞ

480 :ビタミン774mg:2019/11/12(火) 16:16:33 ID:???.net
>>479
アシドフィルスを取りたいってことはアレルギーの緩和とかが目的なのかな?

色々菌が入ってるものでアシドフィルスが入ってるのは
高いけどリニューライフのアルティメットフローラ
お手頃なのだとソラレーのマルチドフィルスとかカルフォニアゴールドのラクトビフかな
ソラレーのはプレバイオティクスのイヌリンも入ってて中々良かったよ

単体で取るより他の乳酸菌やビフィズス菌やプレバイオティクスと一緒に取ると効果倍増
あとはビオスリーは腸内フローラの改善に凄く良いから是非追加して欲しい

481 :ビタミン774mg:2019/11/12(火) 16:21:59 ID:???.net
>>478
愚問より情報提供料がほしい

482 :ビタミン774mg:2019/11/12(火) 16:53:02 ID:???.net
>>480
アレルギーではなくホルモン系の病気なんだけど、プロバイオティクスが効いたという人が一定数居たから試してみようと至った
どうやらホルモンと腸にはかなり密接な結びつきがあり、プロバイオティクスがテストステロンを増やす働きもあるみたい。
なんでアシドフィルスかっていうと良い結果を報告した人におススメされたから、なんだけど色々試してみるつもり
ありがとう。また世話になります

483 :ビタミン774mg:2019/11/12(火) 17:07:17 ID:???.net
同じ菌ばかりあっても良くないみたいだから
ラグトーンとビオフェルミンを交互に飲んでるわ。

484 :ビタミン774mg:2019/11/12(火) 17:40:27 ID:???.net
色んな整腸剤やサプリ試したけど納豆菌+生薬配合の整腸剤が効果覿面。
生薬の効果だけど食後に摂るとしっかり胃腸が活発に動くのがわかるから効果を体感しやすい。

485 :ビタミン774mg:2019/11/14(木) 17:13:08 ID:VSDG3upP.net
>>484
例えばどんな整腸剤?

486 :ビタミン774mg:2019/11/14(木) 21:47:22.41 ID:???.net
>>485
「ナチュラーゼlx」とか

これと同成分・別製品名のものも結構ある

487 :ビタミン774mg:2019/11/14(木) 23:10:23 ID:C3DR7qt3.net
>>486
なるほど参考にします
ありがとう

488 :ビタミン774mg:2019/11/15(金) 04:44:03.69 ID:???.net
1日2日は1粒でもりもり出たが、
3日目からサッパリ
2粒に増やしたがいまいちスッキリしない

489 :ビタミン774mg:2019/11/15(金) 11:30:29 ID:???.net
菌は同じ種類ばかりの勢力が多くてもダメみたいだ。

490 :ビタミン774mg:2019/11/15(金) 11:47:00 ID:???.net
カリフォルニアって50億くらいのやつでも効くのかな
種類質ともに高そうに思えるけど

491 :ビタミン774mg:2019/11/15(金) 11:49:25 ID:???.net
>>489ミヤリサンとエビオスも飲んでる
朝 プロバイオティクスとエビオス
夜 プロバイオティクスとミヤリサン
他の美肌の為のサプリを色々飲んでるから便秘になるのかな?とも思う

492 :ビタミン774mg:2019/11/15(金) 12:25:19.20 ID:???.net
ミヤリサンとかビオスリーとか日本にも定評のあるものはあるけど海外の何種類何百億と生菌の入ったプロバイオティクス製剤には叶わん
改善目的なら海外のプロバイオティクス一択
まずは物量よ!

改善されたらそれ以上はプロバイオティクスたくさん取っても意味無いそうだから、むしろプロバイオティクスに力入れると良い

海外のプロバイオティクス、ビオスリー、オリゴ糖の組合せ最強だよ

493 :ビタミン774mg:2019/11/15(金) 13:44:53.57 ID:???.net
う〜ん
なにいってるかわかんない

494 :ビタミン774mg:2019/11/16(土) 09:26:30 ID:???.net
俺はビオスリーをドクターショッピングするだけに落ち着いた
いろいろ試してはいたんだが疲れた(´ε`)

495 :ビタミン774mg:2019/11/16(土) 16:21:56 ID:???.net
ドクターショッピング?

496 :ビタミン774mg:2019/11/17(日) 06:38:39.11 ID:???.net
ドラッグストアで買わずに医者に医療用医薬品として処方してもらう基本技

497 :ビタミン774mg:2019/11/20(水) 19:34:57 ID:???.net
今週のためしてガッテンは、「長寿&がん予防で注目、腸内細菌パワー覚醒術」




俺らアマチュアだから、アマバイオテックスって呼ぶべきなんだろうけど

498 :ビタミン774mg:2019/11/20(水) 20:20:14 ID:???.net
水溶性植物をあわせてとると効果倍増

499 :ビタミン774mg:2019/11/20(水) 21:54:25 ID:???.net
植物とな!?

500 :ビタミン774mg:2019/11/21(木) 10:08:25 ID:???.net
海草のことだよ(てへ)

501 :ビタミン774mg:2019/11/21(木) 14:40:01 ID:???.net
>>492
>改善されたらそれ以上はプロバイオティクスたくさん取っても意味無いそうだから、むしろプロバイオティクスに力入れると良い

これミスったんだとおもうけど
本当は何が言いたかったの?

502 :ビタミン774mg:2019/11/21(木) 15:08:10 ID:waiN4N2O.net
プレバイオティクスじゃね?

503 :ビタミン774mg:2019/11/21(木) 15:43:35 ID:???.net
オラもそう思うべ

504 :ビタミン774mg:2019/11/21(木) 16:53:14.81 ID:???.net
>>492
答えてやれよ

505 :ビタミン774mg:2019/11/25(月) 08:23:55 ID:???.net
飲むタイミングって夜?

506 :ビタミン774mg:2019/11/25(月) 21:50:52.44 ID:it1ZfD4K.net
自分は朝昼晩
他、気が向いたら。
色々なメーカーのを飲む

507 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 00:05:11 ID:???.net
https://i.imgur.com/13fP63V.jpg

508 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 07:07:43.64 ID:???.net
関係あるかはわからんが、これ飲んでから爆睡できるようになった

509 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 11:16:15 ID:???.net
どれだよ

510 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 13:47:11 ID:???.net
NOWの25億のやつ

511 :ビタミン774mg:2019/11/27(水) 11:10:04 ID:???.net
>>508
プラシーボ効果だよw
25億じゃなくてもっと安いのでも大丈夫だよw

512 :ビタミン774mg:2019/11/27(水) 23:34:16 ID:???.net
いや睡眠には困ってなかったから全然意図してなかった効果
代わりに脳が重くなった
なんていうかわからんけどぼんやりする感じ

513 :ビタミン774mg:2019/11/28(木) 01:41:05 ID:???.net
セロトニンが増えたとか?

514 :ビタミン774mg:2019/12/29(日) 15:41:03 ID:???.net
ロイテリってオハヨーがバイオジェンからライセンス受けて売ってるけど、バイオジェンだけなのかね

515 :ビタミン774mg:2020/01/04(土) 19:26:23.61 ID:???.net
>>435
ラクトーン探してたらなかったけどこれがあった
やっぱり同じだったか

516 :ビタミン774mg:2020/01/07(火) 21:47:47 ID:???.net
私もロイテリとマグネシウムサプリで快眠できる
以前メラトニンに頼っていたのがウソのようだ

517 :ビタミン774mg:2020/01/07(火) 22:34:38 ID:???.net
リンゴも良いんだよな

518 :ビタミン774mg:2020/01/18(土) 09:52:14.10 ID:???.net
フォーナイン一気して無理やり寝てる

519 :ビタミン774mg:2020/01/18(土) 12:08:37 ID:???.net
コスパ最高のおすすめ教えてくれ
iHerbで1位の買えばいいんか?

520 :ビタミン774mg:2020/01/18(土) 12:41:50 ID:???.net
ビオフェルミン飲んどけ

521 :ビタミン774mg:2020/01/18(土) 13:39:59 ID:???.net
(腸内環境は人によって違うんだよ、バーカ)

522 :ビタミン774mg:2020/01/18(土) 13:42:35 ID:???.net
>>519
ハブでコスパ良いのはナウのprobiotic10だと思う
一番売れてるジャローより菌種多いし良いと思う

コスト度外視ならアルティメットフローラ

523 :ビタミン774mg:2020/01/18(土) 16:08:45 ID:???.net
高いやつは本当に高いよな

524 :ビタミン774mg:2020/01/24(金) 16:24:07 ID:P8dGCJo4.net
ビオフェルミンケツにいれはじめてから気分が良くて良くて

525 :ビタミン774mg:2020/01/26(日) 21:03:11 ID:KEe+V5Hh.net
冬のうちに買い溜めなくては...

526 :ビタミン774mg:2020/01/30(木) 15:39:37 ID:T2l1oYeU.net
ケツにいれてた浣腸器の中がカビだらけで絶句した
地獄だ

527 :ビタミン774mg:2020/01/30(木) 19:14:38.06 .net
泥酔物のAV見てちょっと興奮して
嫁のケツの穴に日本酒ぶっ込んだら意識失って大便を漏らして泡吹いて
急いで救急車呼んで病院連れて行ったら
あと1時間遅かったら死んでたと病院で言われ
病院から警察に即時通報され
嫁が意識戻るまで警察官に病院内で拘束されながら大説教食らった過去がある

528 :ビタミン774mg:2020/01/30(木) 20:05:11 ID:???.net
AV狂い来てるね

529 :ビタミン774mg:2020/01/30(木) 21:14:13 ID:???.net
バカ乙

530 :ビタミン774mg:2020/01/30(木) 21:25:00 ID:???.net
ネタ乙

531 :ビタミン774mg:2020/01/31(金) 18:55:48 ID:???.net
細菌は何種何匹がコスパ最強なのか教えてくれ

532 :ビタミン774mg:2020/01/31(金) 20:09:58 ID:???.net
Amazonのビオフェルミンのジェネリック飲んでる

533 :ビタミン774mg:2020/01/31(金) 20:36:48 ID:???.net
ビオフェルミンジェネリック、今なら1つ限定だけど1086円だよな
思わず買っちゃったよ

534 :ビタミン774mg:2020/01/31(金) 22:09:45 ID:???.net
味はビオフェルミンよりも甘いね
口の中で溶かすと虫歯の予防にもなるみたいやわ

535 :ビタミン774mg:2020/02/02(日) 19:28:43.20 ID:???.net
Amazonの整腸剤は甘い成分はキシリトールにしてくれないと、
歯用途には厳しいな。

夕食後歯を磨いて、Amazonの現整腸剤を口の中でコロコロする、
寝る前にもう1回歯を磨くって場合にしか使えない。

536 :ビタミン774mg:2020/02/13(木) 14:30:08 ID:???.net
品質保持の為にプロバイオティクスサプリの大抵は25度以下保存とあるが、それじゃあ主戦場の腸内なんて体温で完全にアウトなんですが

537 :ビタミン774mg:2020/02/14(金) 03:40:33.82 ID:???.net
>>536
アホだろお前w

538 :ビタミン774mg:2020/02/14(金) 09:53:27 ID:???.net
勘違いはよくあること。物忘れと同じ

539 :ビタミン774mg:2020/02/20(木) 02:28:46.47 ID:???.net
NOWのプロバイオティクス飲んでからいい感じ

540 :ビタミン774mg:2020/02/21(金) 09:49:28.00 ID:???.net
lactobifとビオフェルミン併用しようと思ってるんだけどなんかまずいことあるかな?

541 :ビタミン774mg:2020/02/21(金) 09:50:44.41 ID:5BmNT5Wa.net
胃腸炎で寝込んで以来腸の大事さを思い知ったわ

542 :ビタミン774mg:2020/02/21(金) 11:16:30.03 ID:???.net
>>540
無い

543 :ビタミン774mg:2020/02/27(木) 04:19:28.55 ID:???.net
>>536
えー夏場なら店に届く前に死んでるよ

544 :ビタミン774mg:2020/03/15(日) 12:57:30.31 ID:???.net
>>100
それ含有量少ない

545 :ビタミン774mg:2020/03/15(日) 12:58:22.74 ID:???.net
海外のはジャロウのを一度試してみたが全く何の効果も感じられなかったのでやめた。

546 :ビタミン774mg:2020/03/15(日) 13:08:12 ID:???.net
>>388
新ラクトーンAはエビオス整腸薬に変わった

547 :ビタミン774mg:2020/04/05(日) 17:35:02.22 ID:???.net
ビオフェルミンを飲んでるのですが効果を感じたことがないです。
アイハーブのプロバイオティクスだとやはり効果を感じやすいのでしょうか?

548 :ビタミン774mg:2020/04/05(日) 17:50:25.38 ID:???.net
飲めばわかるさ

549 :ビタミン774mg:2020/04/05(日) 21:38:35 ID:???.net
わかるさ飲めば

550 :ビタミン774mg:2020/04/05(日) 22:03:28 ID:???.net
おま腸

551 :ビタミン774mg:2020/04/06(月) 20:44:38.80 ID:???.net
>>547
世田谷自然ハーブ

552 :ビタミン774mg:2020/04/06(月) 20:46:01.11 ID:???.net
>>547
国産ならビオスリーにしてみるとか

553 :ビタミン774mg:2020/04/06(月) 20:53:37.10 ID:???.net
マジレスすると腐った牛乳

554 :ビタミン774mg:2020/04/06(月) 21:02:07.94 ID:???.net
>>553
腐敗した牛乳ですか?

555 :ビタミン774mg:2020/04/06(月) 21:26:49 ID:???.net
椰子殻の炭もいい感じ

556 :ビタミン774mg:2020/04/06(月) 21:27:56 ID:???.net
俺は活性化備長炭だね

557 :ビタミン774mg:2020/04/07(火) 10:59:18.28 ID:???.net
>>547
マルチゞ(`□´")

558 :ビタミン774mg:2020/04/12(日) 17:40:21 ID:???.net
腸活のためにiherbサプリに挑戦してみたいのですが、とりあえずなら「California Gold Nutrition, LactBif」で良いのでしょうか?

559 :ビタミン774mg:2020/04/12(日) 17:48:06 ID:???.net
アイハーブよりもビフィーナ?

560 :ビタミン774mg:2020/04/12(日) 18:01:17 ID:???.net
>>558
いいよ

561 :ビタミン774mg:2020/04/12(日) 18:01:35 ID:???.net
>>558
はい

562 :ビタミン774mg:2020/04/12(日) 19:13:04.04 ID:???.net
ありがとうございます。とりあえず買って試してみますねっ

563 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 19:53:11 ID:???.net
なんでみんなアイハーブで買うのかなぁ
日本ならヤクルトやミルミルがあるから1日だけで400億とか摂取できるやん
アイハーブのサプリで50億とか100億程度でしょ?何でアイハーブで買うの?

564 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 19:54:15 ID:???.net
数だけじゃなく種類多くとることを重視してるから

565 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 19:56:36 ID:???.net
ヤクルトってそんな多いのか?俺のサプリは8種300億だ

566 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 20:15:43 ID:???.net
ヤクルト1000だと乳酸菌が1000億だ

後は意外にもイージーファイバー併用が効いた。

567 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 22:45:25 ID:???.net
>>563
コスパ悪い
種類も限られる
ヤクルトおばさんのノルマを押し付けられる(ヤクルトおばさんのヤクルトは買取だからノルマきつい)

>>566
水溶性食物繊維は乳酸菌のエサだから当然といえば当然の結果

568 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 22:54:05 ID:???.net
糖分が凄そう

569 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 22:57:18 ID:???.net
じゃあ、おまいらは何を飲んでるんだい!?言うーてみ?

570 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 23:03:20 ID:???.net
結局はAmazonのビオフェルのジェネリックとラクトーンのスタック

571 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 23:05:24 ID:???.net
本当に入ってるかYouTuberだれか数えろよ

572 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 23:07:58 ID:???.net
>>570
アマゾンてアスリセートでしょ楽天やヨドバシのほうが安いぞ

573 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 23:22:47 ID:???.net
>>572
Amazonにしかないと思っていたよ
ありがとう

574 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 23:27:42 ID:???.net
ビオフェルミンは一錠に1億しか入ってへんで

575 :ビタミン774mg:2020/04/18(土) 23:48:27 ID:???.net
Amazonのはファーマチョイスのビオフェルミンのジェネリック

576 :ビタミン774mg:2020/04/23(木) 09:26:34 ID:???.net
iHerbでLactBifの50億入りのやつとnowのアスタキサンチンを飲んでるが今までで一番便秘に効いた
アスタキサンチンが目に良いって聞いて買ってみたら俺の場合は便秘に良かった

調べたら吸収されなかったアスタキサンチンが腸内の悪玉菌を減らすらしい
https://astaxanthin-lab.com/bowels/

577 :ビタミン774mg:2020/04/25(土) 15:44:24.27 ID:???.net
オリゴ糖を試してみたいんですがお勧めありますか?
よくスーパーとかで見かける商品は40%程度しかオリゴ糖を含んでいないものばかりなんですが…

578 :ビタミン774mg:2020/04/26(日) 22:44:50 ID:???.net
オリゴ糖だけ摂れば、濃度が濃ければいいってもんでもないのよね
水溶性、不溶性食物繊維も腸内細菌の餌なんで

579 :ビタミン774mg:2020/04/27(月) 01:01:00 ID:???.net
水溶性、不溶性と言っても物によって腸内機能は変わる

174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200