2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フェリーの旅行 41隻目

1 :犬味噌:2020/03/26(木) 20:29:33 ID:JpgE4mwa.net
フェリーの旅行 37隻目


質問の前にまず下のリンク先で調べましょう。
日本旅客船協会
 http://www.jships.or.jp/


日本旅客船協会 - 関連リンク(各地方旅客船協会もこちらから)
 http://www.jships.or.jp/link.html

日本長距離フェリー協会
 http://www.jlc-ferry.jp/

日本全国の波予測(波高) - Yahoo!天気・災害
 https://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/

気象庁 台風情報
 https://www.jma.go.jp/jp/typh/


※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1558179532/


※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1558519743/


※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1558594304/


※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1558778105/


※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1558855098/


※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1558916843/


※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1559016894/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1559776709/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1559805254/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1559809051/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1559871153/

74 :列島縦断名無しさん:2020/04/07(火) 22:17:49 ID:VZibO+wR.net
>>71
元々満員にならないから
大部屋でも多くて2~3組くらいだしな
雑魚寝じゃないから感染リスクは寧ろ公室

75 :列島縦断名無しさん:2020/04/07(火) 22:19:11 ID:VZibO+wR.net
>>72
オーシャンはマジで1%ないだろ

76 :列島縦断名無しさん:2020/04/07(火) 23:01:51.59 ID:UbwLd/aW.net
まあ港で2週間足止めの可能性が0じゃないすからね

77 :列島縦断名無しさん:2020/04/08(水) 02:55:21.74 ID:um5NCPeu.net
https://i.imgur.com/GYdF0eI.jpg

78 :列島縦断名無しさん:2020/04/08(水) 07:21:39 ID:BE8GtYJv.net
>>73
2等寝台はそんなに要員いらないから面倒臭く成って
乗船拒否

79 :列島縦断名無しさん:2020/04/09(木) 05:50:47.09 ID:mmo03yKM.net
スーツって電車の中でもでかい声で喋ってるけど周りから白い目でみられてないのだろうか

80 :列島縦断名無しさん:2020/04/09(木) 22:07:33 ID:YcxsrLX3.net
>>79
失せろカス

81 :列島縦断名無しさん:2020/04/10(金) 14:43:30.67 ID:jKVsj0MO.net
>>79
スーツは基本音声後入れしてる

82 :列島縦断名無しさん:2020/04/11(土) 00:11:46.14 ID:FueJqBVC.net
電車内は後入れなのか?
大きくなったり小さくなったりするときがあるけど
つーか視聴者バカにしてる芸風なのによく信者ついてるよな
金が稼げないのはお前らが見ないせいだとか言ってたぞ
まあ21だったらそんなもんか

83 :列島縦断名無しさん:2020/04/11(土) 02:28:35 ID:3T3OWXB+.net
知ってる? YouTubeって感想とか書き込めるんだぜ。なのになぜこんなところに書き込むんだろう?

84 :列島縦断名無しさん:2020/04/11(土) 06:05:24.23 ID:389v6SUi.net
フェリーでググったら出てくるからたちが悪い

85 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 11:57:22.17 ID:nEV49Zxt.net
航空船舶板の太平洋フェリーの本スレはコチラです

太平洋フェリー Part38
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1584417515/

86 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 17:40:27 ID:C+yq+BSV.net
>>85
そこは糞味噌サイスラが立てた無断改竄転載するのは当たり前の重複スレ

糞味噌サイスラが必死に偽スレに誘導しようと荒らしているが、こちらが本スレ

太平洋フェリー Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1584268639/

87 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 17:44:34 ID:a/rZ6++J.net
>>86










本スレ誘導。








太平洋フェリー Part31
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1461644118/















重複です













誘導します

88 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 17:54:41 ID:ebAoKZuz.net
>>87が糞味噌サイスラの偽スレ誘導の荒らしです
常に張り付いていてここもターゲットになってしまったので、レスごある度に偽スレ誘導コピペされます

89 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 18:20:57 ID:DxoEhJ17.net
>>88










本スレ誘導。








太平洋フェリー Part31
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1461644118/















重複です













誘導します

90 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 18:49:51.26 ID:B95EHJNZ.net
ここはもうだめだな

91 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 18:50:19.52 ID:nEV49Zxt.net
>>88
荒らすなよ犬味噌

92 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 19:02:28.40 ID:i/cODDrl.net
>>91
荒らしの糞味噌が何を言うw

93 :列島縦断名無しさん:2020/04/13(月) 16:28:47 ID:Cyf5sjBo.net
rwk

94 :列島縦断名無しさん:2020/04/17(金) 07:32:19 ID:DQZwDilT.net
バイキングも無くなったし演奏会も無くなった
太平洋フェリーは上等級の個室がショボいから単なる拷問船になってしまったな

95 :列島縦断名無しさん:2020/04/17(金) 07:44:07 ID:aiz+W+mu.net
太平洋フェリー
▼以下に該当するお客様はご乗船をお断りいたします。
・「乗船時点で、37.5度以上の発熱がある方(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)」または「強いだるさや息苦しさがある方」
・法務省が発表している上陸拒否の地域に過去14日以内に渡航歴のある方やその接触者。  
 詳細は法務省ホームページをご覧ください。

新日本海フェリー
・お客様におかれましては手洗い・うがいの実施、咳エチケットとしてマスク着用やくしゃみや咳をする際にハンカチなどで口・鼻を覆うなどご協力くださいませ。
また37.5度以上の発熱や咳により体調がすぐれない方は、無理をなさらずに乗組員にお申し出ください。


新日本海フェリーは新型コロナウイルス運搬船だな

96 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 19:36:41.46 ID:/aA5ZKwl.net
>>94
太平洋はスイートすらバルコニーが無い

97 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 19:50:23.95 ID:R6WVgP5F.net
もともとバイキングも演奏も利用しないから問題なし

98 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 20:16:00.22 ID:PKE+zift.net
>>96
だからなに?意味不明

99 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 20:24:47.46 ID:HiLwzAZC.net
バルコニーあったほうが嬉しいよ。大阪始発着の船はよかったお。

100 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 20:27:48.21 ID:BSuP0Pfl.net
>>98

>>96
>だからなに?意味不明

だから、ショボいw

101 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 21:28:31 ID:R6WVgP5F.net
しょぼいと思うなら乗らなければいいだけの話
お前が乗らなくても誰も困らない

102 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 22:04:23 ID:BSuP0Pfl.net
太平洋フェリーの新きたかみが、ある種のメッセージなんだろう
豪華路線継続のギブアップ宣言

103 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 22:17:15 ID:R6WVgP5F.net
満足度日本一だかなんんだかってのはあれなんなん?
勝手に言ってんの?

104 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 09:33:01 ID:sFJ+mVrT.net
気に入らないからギャーギャーいう。つまりいつまでたっても子供w

105 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 10:54:39 ID:p6fafKqB.net
道東スレに書いたのですがこっちの方が良さそうなのでアドバイス求ム

来月に東京から帯広に車持って行かなきゃいけないのですが、業者に任せないで自分でやる場合は、八戸まで自走して八戸からシルバーフェリーで苫小牧まで渡るのが早いですかね?
八戸まで夜通し走れば朝便乗れそうだし、個室もあるみたいだしコロナ対策には良いかなって思ったんだけど、あの拷問部屋みたいな個室のシルバーフェリー乗ったことある人いますか?
空調が集中管理みたいなので体調悪くしそうな気がして、時間を犠牲にして大洗からにしようか悩み中です

106 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 12:00:41 ID:IYJ9wnH4.net
>>105
余計なお世話かもしれませんが、
東京―八戸間に匹敵するような長距離走行をしたことがないなら、大洗から乗ったほうが総所要時間は少なくなると思います
グーグルマップ等で出てくる所要時間は、休憩時間を考慮してないものが多いですからね
普通の人は休憩時間込みで2-5割増しで考えたほうが良いです。
長距離を走りなれているなら、仙台―苫小牧便でも、八戸―苫小牧便でも、八戸―室蘭便でも、青森ー函館便でも、時間の都合が良い好きなものを使ってください
空調が合わない問題については、いろいろ小物を持ち込んで対処する手もありますし

107 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 12:09:01 ID:V5mNHD39.net
夜走って総所要時間を減らす作戦に見えるから夜行便を避けてシルバーフェリーと言ってるのでは?

108 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 12:12:20.75 ID:IYJ9wnH4.net
>>107
長距離を走りなれてない人がそれをやるとかえって時間がかかるって話なんですが……

109 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 13:26:03 ID:V5mNHD39.net
深夜便使えば渋滞避けられそうだしな

110 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 14:07:13.86 ID:AuW6O/u4.net
マルチの上に帯広にコロナ持ち込む気か?

111 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 14:23:47.40 ID:qbKqk7Gs.net
全員感染してるなら帯広だって全員感染してるだろ

112 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 14:27:21.61 ID:yteJAT3M.net
都道府県をまたいで人が移動しなくて済む方法があるのに、敢えて人が移動する方法を取ろうとする

実行したら氏名公表でいいんじゃないか?

113 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 14:54:39 ID:IYJ9wnH4.net
これはいったいどういうことなんだ?

http://hissi.org/read.php/travel/20200422/ZjQ0NUMrdXg.html
http://hissi.org/read.php/travel/20200422/cDZmYWZLcUI.html

114 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 15:19:50 ID:6oYqd/ws.net
長崎のフェリーみてるといまはのりたくないお、おりれないお

115 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 20:35:39 ID:LJx3mD9P.net
長崎でクラスターとか言われてる船はフェリーではなくてクルーズ船でないの?

しかしお客さんが乗ってる状態で造船所に入って修理しているというのが分からん。
クルーズ船ってそういうことがあるのか?

116 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 20:51:02 ID:qSUWWm3J.net
乗ってるのはお客さんじゃなくて、全員乗員でしょ。

117 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 03:36:25 ID:5t6MxDs1.net
徒歩乗船獲得するためには、フェリーと定期観光バスのタイアップやった方がいいと思うんだよね
さんふらわ大分航路はやってるけど鉄道やバスの選択肢の多い大分航路よりやるなら志布志航路だよな

弾丸フェリーで使える定期観光か観光タクシーパックやれよといいたい。
あと弾丸フェリーができる新潟〜小樽航路も定期観光の積丹半島バスに間に合わないとかバスかフェリーか時刻表を見直せと言いたい

118 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 04:22:39 ID:Qiuz2p2y.net
徒歩なんておまけでしかないのに力入れるかよ

119 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 08:24:56 ID:HyWjsHxt.net
そんなのに力を入れるくらいなら早く個室にプライベートテラス付けろ

120 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 15:45:33 ID:5t6MxDs1.net
新しい客層を開拓しようという精神がないのか
夜行列車が消え巻くったからそういう層を取り込みやすいだろ

121 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 16:12:09.09 ID:vh0OiQn2.net
327 NASAしさん 2020/04/24(金) 15:40:06.93
下船客が感染していたのに船内の消毒や船員の検査もやらずに
休業や報道発表もしないで営業続けてるのか?

https://www.sakigake.jp/news/article/20200307AK0031/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1456583615/327

122 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 16:56:37 ID:Qiuz2p2y.net
利益にならねー客取り込んでもしょうがない
それいい出したらドライバールーム拡張されるぞ

123 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 17:34:02 ID:UkBQzRxg.net
つRORO

124 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 19:19:23.06 ID:pEOO4GQo.net
タイアップするにしても時刻表見直せる柔軟さがあるのはバスの方だと思うが。
バスの方がフェリーの徒歩客なんて数えないから時刻も見直しませんと言いそうだが。

125 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 20:43:40 ID:5t6MxDs1.net
旅客重視でもないんだろうけどフェリーの時刻表ってよくわからない
大洗〜苫小牧も

午前発→早朝到着の便と今の深夜便(バス乗り継げるぐらいは時間早めてほしい)
との2便にしたら旅客的には便利

イメージ的には東京か札幌から朝早く出て間に合い、東京か札幌で朝早くから観光に時間をさける便と東京か札幌から夜遅くでて、東京か札幌に夜のうちにつく便の組み合わせだろよと思う。
苫小牧や大洗に午後ついても宿に入るだけに終わってしまい、フェリーが宿がわりのメリットが薄まる。
また早朝や深夜便にすれば朝食や夕食を提供する必要がなくなりフェリーの負担も減ると思う。

126 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 21:47:11 ID:Sxj0OROI.net
さんふらわ大分航路みたいに大阪市内からの交通費込みこみ1万でええんよ

127 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 22:39:22.91 ID:o1IFIbtn.net
オーシャン東九フェリーなんか、北九州行きも東京行きも徳島を出発する時間をもう少し遅くした方が観光的には利用しやすくなるのにね

128 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 12:04:01.71 ID:nTeZjkL1.net
沖縄がホテル休業、飛行機減便、来ないで状態
GWに行くと叩かれそう
新日本海フェリーで北海道に予定変更するぞ

129 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 12:08:21.68 ID:H0CS7sgx.net
途中寄港するフェリーの時刻表って難しいな
真ん中あたりで寄港すると
夕方〜翌昼〜翌々朝が基本設計になるから真ん中の寄港地はどうしても使いづらい

130 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 12:18:17.92 ID:moy3opSz.net
どうでもいい

131 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 12:19:50.21 ID:PzNxigaG.net
>>128
北海道なら叩かれないと思い込むお花畑脳w

132 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 12:27:15.81 ID:cHPif3g1.net
太平洋フェリーの特等室を利用しようと思ってたけど、窓も開かない密閉空間なので個室にバルコニーが付いていて換気のできる商船三井フェリーで行くことにしました

133 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 12:45:02.30 ID:H0CS7sgx.net
例えばだ
新日本海フェリー
舞鶴〜小樽便
敦賀〜苫小牧東便
どちらも深夜発夕方着なわけだが、舞鶴〜小樽便の方だけ午前中発早朝着に変えるわけ

そうなるとだ
関西を朝でて翌早朝に小樽につくだろう。そのまま1日走り回って夜に苫小牧東港から乗って翌夜に敦賀について、その日のうちに自宅に戻れた便利だろ

それやると新潟〜小樽便は、時間被らないように小樽昼つきで深夜発とかに変更する必要はでるけどね

134 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 13:38:12.84 ID:kJEvgOO3.net
>>132
来るな
家にこもってろ

135 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 20:35:54 ID:1hf03y4t.net
>>132はいつものサイスラの太平洋貶しレスだから
GWの繁忙期価格どころか平時ですら乗れない貧乏人の妄想だよ

136 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 20:44:53 ID:ahh2vwP4.net
>>128
俺もそうするわ
ラッキーピエロとハセスト行って帰る

137 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 00:26:47 ID:qXoeatfm.net
>>128
北海道にも来るなボケ

138 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 05:44:32.61 ID:IUEMXi6u.net
うるせえ蝦夷

139 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 06:07:08.48 ID:kSGkx+xQ.net
>>138
穢多?
非人?

140 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 10:48:35 ID:RTegqEq4.net
>>132
知らんがな。いちいち報告することか?

141 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 10:51:17 ID:ltuVqTzv.net
沖縄を泣く泣くキャンセルしたから北海道に決定
いまから伊丹から飛行機が高いので新日本海フェリーに決定!
道内はレンタカーで温泉&ビジホ
ツーリストクラスでも船旅は良さそうだ
こんな時期でも運休しない、旅人の味方、ありがとう新日本海フェリー

142 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 11:01:28 ID:nZ69Qnp0.net
今の北海道は開いている観光施設はほとんどないので観光に来ても見るとこないですよ?
日帰り温泉も観光客向けのところはみな閉めてます

143 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 11:13:00 ID:yprlZk4o.net
部屋が空いていても宿も断る権利があるからねえ
当然ながらガソリンスタンドにも断る権利がある
当たり前だがレンタカー会社にも断る権利があるよ

144 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 11:39:59 ID:GsFjG+H6.net
>>142
コロナだろうがなんだろうが雄大な自然と美しい風景は変わらないだろ?

145 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 11:50:33.22 ID:1SF9PgKb.net
人間の目には見えませんがその自然
コロナで汚染されてます

146 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 11:58:44.41 ID:4qjGyfDZ.net
されてません(失笑)

147 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 12:06:55.22 ID:bA78/mBd.net
無発症感染者はたくさんいます
発症の2日前から感染の危険性があります
3密を避ければ感染リスクは大幅に下がりますが、絶対に感染しないわけではありません
新型コロナウイルスは空気中では3時間感染力を保つことが確認されています

148 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 18:37:29 ID:qMZHVxX/.net
GW中に旅行に行っても絶対にネットに書き込みするなよ
先鋭化した自粛原理主義者の餌食になって炎上すっからな

149 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 20:21:10 ID:oJ9pqWnx.net
名無しのまま5chくらいはいいんじゃね?嘘を嘘とナントカとかいう場所だし。

150 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 21:15:35.78 ID:pRNjYePq.net
GW中に旅行に行ってきました(今年のとは言ってない)
と書けばおけ

151 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 17:02:09 ID:g00LAmsS.net
7月に太平洋フェリーで北海道行くつもりだけどその頃には大丈夫かな?

152 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 17:17:11 ID:/0/n94LZ.net
>>151
大丈夫かもしれないし、医療崩壊したことを受けて法改正されて罰則付き都市封鎖されているかもしれない
現在義務ではなく自粛要請だからと出歩いている奴らが、外出規制を長引かせる最大の原因

153 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 18:06:43 ID:Is/opcPg.net
>>151
さっさと死ね

154 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 19:50:04.26 ID:wEhKJYhw.net
151>2070年の7月なんだけど。

155 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 20:00:07 ID:Pi9pWGzW.net
7月でも同じ状況だったら倒産しまくりだろうな

156 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 21:47:26.64 ID:8fJ9kH2s.net
宿って断る権利あるんだっけ?

157 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 21:53:31.98 ID:+9A5WIaw.net
>>154
さすがに2070年には個室にプライベートバルコニーくらい付いているよな?

158 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 22:10:04.42 ID:Pi9pWGzW.net
>>156
営業してるならブラックリストにでも載ってない限り断られないんじゃないのか

159 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 22:14:18.61 ID:vN6u9Iir.net
夏の甲子園が選抜で、春が勝ち抜き戦になるの?

160 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 22:14:43.85 ID:vN6u9Iir.net
誤爆です。

161 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(木) 00:24:02 ID:FkqAokOV.net
2070年には北海道は中国北海道自治区になってるよ

162 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(木) 06:36:48 ID:MUMX1iny.net
中国が無くなってそう

163 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(木) 15:02:46 ID:TrDBQbYN.net
新日本海フェリー
5月2日〜10日まで欠航が出ております
欠航判断遅い気がするけど
少し安心した

164 :列島縦断名無しさん:2020/05/01(金) 13:21:36 ID:CyAo8Ezf.net
片手間の客扱い中止だけなら安心とも言えるけど、
肝心の物流を止めるってのは安心じゃない気がする。
いよいよヤバいのか?

165 :列島縦断名無しさん:2020/05/01(金) 15:42:48 ID:SJTIvtel.net
何言ってんだこいつ

166 :列島縦断名無しさん:2020/05/01(金) 20:02:35 ID:EfJV0bco.net
>>164
船舶板じゃないんだから、然るべきことを書き込んだところで>>165みたいな無知が突っ込んでくるだけだぞ

167 :列島縦断名無しさん:2020/05/01(金) 20:46:15 ID://8WVhP/.net
もともと連休は片手間の客が稼ぎ時だから貨物の運搬控えめにしてたら
客も貨物もなくて間引き欠航してんじゃないの?

168 :列島縦断名無しさん:2020/05/01(金) 22:51:19 ID:JSgFtZzO.net
>>167
極論を言えば2便を1便にしているのと同じ。
ただ、秋田はスルーだが。

169 :列島縦断名無しさん:2020/05/02(土) 12:39:16 ID:yZn2bpw4.net
>>164
もともとGWは物流が落ち込む
対関西は敦賀便に欠航が出ていないし
GW明けはRORO船も通常通りの運航予定だから
今の所は大きな心配は無い

https://www.kyk.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/tsuruga_tomakomai_4-5gatsu_2.pdf

上のpdfはスレ違いだからな

170 :列島縦断名無しさん:2020/05/03(日) 03:00:20 ID:6cN1CD89.net
阪九と名門は6日まで減便するのか
大洗便はガラガラみたいだけどさすがに乗れないな

171 :164:2020/05/03(日) 16:10:31 ID:+NZyECcl.net
>>166-169
ありがとうございます。
ヤバいわけじゃないのがわかって安心しました。

172 :列島縦断名無しさん:2020/05/03(日) 18:58:11 ID:awmDPgiV.net
フェリー業界は元々旅客はオマケだからね
それでも旅客要員は自宅待機なんかになってそうだし

173 :列島縦断名無しさん:2020/05/03(日) 20:48:05.73 ID:lCPdz2Sb.net
>>172
運賃収入はおまけ程度だけど、物流業界においては
旅客を乗せる = 定時運航に努める
と言う宣伝効果があるんだぞ

遅れるときは遅れるけどw

総レス数 976
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200