2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【越前】福井県観光情報 vol.7【若狭】

1 :列島縦断名無しさん:2020/04/13(月) 17:02:05.69 ID:nWEcTH7w.net
福井県観光情報 ふくいドットコム
http://www.fuku-e.com/

過去スレ
【越前】福井県観光情報 vol.6【若狭】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1347177514/
【越前】福井県観光情報スレ vol.5【若狭】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284474691/
北陸・福井県観光情報スレ vol.4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1279519242/
北陸・福井県観光情報スレ vol.3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1229644584/
北陸・福井県観光情報スレ Vol2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1147954904/
福井県の観光地
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1057711255/

118 :列島縦断名無しさん:2020/11/02(月) 10:26:19.80 ID:JnBYeoQK.net
福井そんなに雪降ったか?よく福井市行くがそんなイメージないな

119 :列島縦断名無しさん:2020/11/02(月) 13:37:04.46 ID:vDYg2g/M.net
>>117
大阪から鉄道で行きます。
あわら温泉からバスで越前松前水族館行くのですがベビーカーだと逆に不便かなと思いまして。
最悪、抱っこひもですかね。
雪国の方は基本的に車移動なのかなー

120 :列島縦断名無しさん:2020/11/02(月) 15:35:10.13 ID:iiKa2E4k.net
>>119
直前の天気予報で分かるからベビーカー持参のつもりでも良いかと思う
運が悪いと積もる程度だよ

121 :列島縦断名無しさん:2020/11/03(火) 00:09:17.02 ID:UQaBjO8D.net
>>119
上の方が書いてらっしゃるとおり、ベビーカーで問題ないですよー
松島水族館ですね。

122 :列島縦断名無しさん:2020/11/06(金) 21:26:17.46 ID:QK6AL2r9.net
年配の方を連れての車旅。
一泊二日で温泉と料理、あと道の駅での産直品を楽しみに行くならどこ?

123 :列島縦断名無しさん:2020/11/06(金) 21:38:27.59 ID:3SdHzJBU.net
>>122
三国は?

124 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 00:21:06.56 ID:X2cvNE2K.net
>>123
年配連れて、て言ってるだろが。日本語わからんのか、お前。だったら俺様にレスすんなよ

125 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 00:26:32.90 ID:eU6Gc4r8.net
三国の民宿にカニ食いに行くんだけど、昼ごろ着いて、
半日で東尋坊と三国の街を両方観光するのは無謀?
翌日は早朝出発して、一乗谷と福井市内観光の予定。

126 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 00:40:49.91 ID:oaTaEKpg.net
>>125
車なら余裕そう

127 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 00:52:19.70 ID:eU6Gc4r8.net
車ではない。

128 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 01:06:50.89 ID:oaTaEKpg.net
とだけ書かれても…

129 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 07:39:05.75 ID:eU6Gc4r8.net
車なら余裕そうとのことなので、車ではないと
書いたら、何が不足なの?
電車、バスを利用するにきまってるだろ。
バイクもあるとかバカなこと言うなよ。

130 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 11:23:58.24 ID:Uah/6Zdt.net
>>123-124
ありがとうございます
三国は年配連れでは無理?

131 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 15:09:14.08 ID:zwCrcYCh.net
>>130
そんな事ないですよ
海沿いは景勝地多く、あわら湯のまちに海の幸
道の駅はらっきょうが有名です

132 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 16:51:59.32 ID:xie6JJIV.net
質問に答えてくれてるのに絡むやつの意味がわからん

133 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 17:17:28.01 ID:K8KXoQJ9.net
知ったか振ってるだけで、まともな答えをしてないからだろ。

134 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 18:05:03.80 ID:uD8ih+h/.net
>>132
句読点多めの人は煽りでしょ
相手にしないほうがいい

135 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 18:17:40.44 ID:oaTaEKpg.net
>>133
自分の質問が悪かったのに根に持ってるの?

136 :列島縦断名無しさん:2020/11/07(土) 19:31:57.54 ID:K8KXoQJ9.net
質問なんかしてないが。

137 :列島縦断名無しさん:2020/11/08(日) 01:48:49.60 ID:g+NSjIoW.net
>>136
135だが、お前は性格悪すぎだよ。引きこもり童貞ニートは日本のお荷物だから、韓国ブラッドへ移住しろよな

138 :列島縦断名無しさん:2020/11/08(日) 02:35:09.75 ID:odaqeYaC.net
小浜楽しかった(^-^)v
https://youtu.be/inzzN_N-vkU

139 :列島縦断名無しさん:2020/11/08(日) 11:23:53.99 ID:WgZkwrVL.net
>>137
おまえ135じゃない荒らしだろ

140 :列島縦断名無しさん:2020/11/08(日) 13:33:07.37 ID:g+NSjIoW.net
>>139
お前こそ韓国人の癖に

141 :列島縦断名無しさん:2020/11/08(日) 23:35:58.97 ID:Bzt15CSs.net
カニ解禁とともに基地外も解禁
基地外はカニの餌にもならんので、福井から出てけよ

142 :列島縦断名無しさん:2020/11/09(月) 02:13:46.06 ID:CynpEXhB.net
福井にきてか、ロシアやカナダ産のカニ食べるのも悲しいけど、地物は高いわー

143 :列島縦断名無しさん:2020/11/09(月) 16:15:15.20 ID:qksAtV7d.net
>>141
お前韓国に帰れ!二度我が日本に来るな

144 :列島縦断名無しさん:2020/11/09(月) 22:55:11.78 ID:B0+7PmLq.net
>>143
日本語不自由そうwwwwww

145 :列島縦断名無しさん:2020/11/10(火) 14:10:51.85 ID:jVpyWE9y.net
「麒麟がくる」を見て福井に行こうと思ってます
免許がないので福井駅周辺で公共の乗り物で行ける「麒麟がくる」ゆかりの地を教えてください
福井駅に宿泊してるので朝から夜まで行動できます
一乗谷は行く予定です

146 :列島縦断名無しさん:2020/11/11(水) 01:50:28.98 ID:v9NQj6+C.net
>>145

https://fupo.jp/article/%E6%98%8E%E6%99%BA%E5%85%89%E7%A7%80%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E3%82%92%E5%B7%A1%E3%82%8B/

あまり歴史は詳しくないですが、参考になりますかね?

147 :列島縦断名無しさん:2020/11/11(水) 07:27:10.82 ID:kB/R7zxy.net
>>144
毎日キムチ食ってるか?臭うぞw

148 :列島縦断名無しさん:2020/11/11(水) 11:27:52.50 ID:KdNncips.net
福井県民ってへしこばかり食ってるから体臭がキツイのだろうか
あんな日本の僻地に旅行なんかするべきじゃないね
福井つて人生の負け組が集う場所だよね

149 :列島縦断名無しさん:2020/11/12(木) 08:54:27.97 ID:E/3S1xyP.net
>>146
ありがとうございます
残念ながらページは見られませんと出ましたが、福井の情報が載ってるサイトでしたのでゆっくり探してみます

150 :列島縦断名無しさん:2020/11/12(木) 09:12:54.30 ID:GVVzeibh.net
>>149
あら。ホントですね。ごめんなさい。

明智光秀 福井 で検索かけてみてください。
いろいろ出てきますよー

151 :列島縦断名無しさん:2020/11/12(木) 10:31:47.60 ID:E/3S1xyP.net
>>150
ありがとうございます
ご紹介のサイト内の読み物に「光秀ゆかりの地を巡る」というものがありましたので楽しんできます

152 :列島縦断名無しさん:2020/11/12(木) 14:38:32.98 ID:4c1lv4wj.net
1月下旬に行く予定です。
12時ごろ福井駅前でレンタカー借りて永平寺〜一乗谷遺跡〜武生付近で所用〜県道19号通って越前ガニミュージアム。で考えてるんですけど雪で危ない所とかありますか?

越前ガニミュージアムを楽しみたい場合は一乗谷に寄るの厳しいですかね?

153 :列島縦断名無しさん:2020/11/12(木) 17:24:35.08 ID:IafbL08M.net
>>151
よかった……
安全に楽しい旅を!

154 :列島縦断名無しさん:2020/11/12(木) 17:35:14.96 ID:IafbL08M.net
>>152
雪道は初めてですか?
そのコースの大きい道、日中道路脇に積もることはあっても、道の真ん中が積もることは多分なさそう。凍結もよほど寒くなきゃ日中だし問題ないかな、と。
ただ、融雪の水でシャーベット状になった雪は調子こいてるとハンドル取られることもままありますから、安全運転を。今年は雪多いなんて言われてるので、1月下旬、寒に向かう時期ですからちょっと心配はしてます。

コースはそれぞれどれくらい熱を持って観光するかによるかと。永平寺も一乗谷もカニミュージアムも興味ない方がサッと見るだけなら30分でしょうし、興味あってじっくりご覧になりたいなら永平寺も一乗谷も時間はかかりますしね。

155 :列島縦断名無しさん:2020/11/12(木) 18:39:56.58 ID:CWTJNVdS.net
>>152
半日でそのコースは無理でしょう。
所用がどんな内容か分かりませんが、それを除いたとしてもかなりしんどいかと。
永平寺も一乗谷もそれなりに敷地が広いので、駆け足でも1時間くらいはかかるかと。
とりあえず現地に行くことだけを目標に回るのなら可能かも知れませんが。

156 :列島縦断名無しさん:2020/11/12(木) 19:18:16.89 ID:4c1lv4wj.net
152です。
>>154
関東なので雪道の運転は数えるほどしかありません。
スタッドレスがどれほどの効果があるのか利用したことが無いからちょっと不安なんですよねぇ。

>>155
永平寺は1時間30分。一乗谷は唐門だけみれればいいかなぁ〜。って考えてます。
武生に寄るのはやめて国道417〜県道264で越前海岸に向かったほうがミュージアムで楽しめますかねぇ。
宿はミュージアムの近くなので閉館まで遊ぶ予定です。

157 :列島縦断名無しさん:2020/11/12(木) 21:42:53.23 ID:IafbL08M.net
>>156
スタッドレスは水に弱いんですよ。
福井の主要道は融雪パイプがひいてあって、完全に融けていれば問題ないんですが、シャーベット状はよく滑るんですね。
基本的なスタッドレスの知識や雪道運転のコツはググれば出てきますので、見ておくだけでも安心かもです。

雪道ちんたら運転してると地元車に煽られることもあるかもですが、事故起こしたら損です。
どうぞ安全運転でステキな旅を!

158 :列島縦断名無しさん:2020/11/13(金) 12:51:08.46 ID:FjkXJXdA.net
俺は恐竜博物館だけ行く!

159 :列島縦断名無しさん:2020/11/23(月) 23:10:42.83 ID:PX3r/C9e.net
うん、恐竜博物館も行く!
一乗谷は4月にとっておいて(去年、桜がすごく美しかった)、
福井城址や養浩館も行く。
カニ飯弁当や焼鯖寿司を食べる。越前ガニは高そうだから諦める。
食事回数に限りがあるため、今回はソースカツ丼は割愛する。
カレイやグジの一夜干しを買う。くるみ羽二重餅にごまどうふ、もみわかめも買う。
ほか、何が必要かな?時雨への備えかな?
来週の旅行が楽しみ。福井へお邪魔します!

160 :列島縦断名無しさん:2020/11/24(火) 15:11:46.70 ID:CT1dm8qE.net
福井のホテル泊まったら福井の名所、一乗谷とか養浩館とかに入れるただ券みたいなのもらったよ

161 :列島縦断名無しさん:2020/11/24(火) 18:50:53.16 ID:5TwpWRxd.net
>>160
ぐるっと観光クーポンていうのかな?
チェックインしてから貰えるみたいし
全部は使えないけど、上手く使いたいね

162 :列島縦断名無しさん:2020/11/25(水) 10:09:52.66 ID:DwBHpAAG.net
>>159
お待ちしてます!\(^o^)/

163 :列島縦断名無しさん:2020/11/28(土) 21:18:47.92 ID:b2D5Mp/j.net
もうすぐ福井に行くのに、食べたいと思ってたレストランが満席、
そこのテイクアウトもいっぱいだって…
他に何にも考えてなくてちょっと焦ってる
まあ食べる所はたくさんあるだろうけど、期待してただけにショック
夏場は大丈夫だったのに、人も増えてるんだね。早く予約すればよかった

164 :列島縦断名無しさん:2020/11/28(土) 21:54:35.42 ID:pdyNOkHL.net
どこ?

165 :列島縦断名無しさん:2020/11/28(土) 23:30:35.50 ID:b2D5Mp/j.net
>>164
とあるホテルのレストラン。今、近場でレストランを探し中
テイクアウトでもいいけど、やっぱりデザートまで食べたい

166 :列島縦断名無しさん:2020/11/29(日) 00:24:42.09 ID:XGoPj9XU.net
飲食店はコロナで死にますよ

167 :列島縦断名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:59.76 ID:bj4fgnQ2.net
今の時期、ノーマルタイヤで行けますか?
主な名所です。

168 :列島縦断名無しさん:2020/12/03(木) 06:18:19.71 ID:JOMb3El+.net
今週末行くのに過疎ってますな
まあ旅行者少ない方が都合良いけど

169 :列島縦断名無しさん:2020/12/04(金) 00:40:35.75 ID:QJxgBcLp.net
福井行ってきた。時雨のしの字もない、ほんと良いお天気だった
養浩館の建物内は見られなかったけど、雪吊りのある庭はきれいだったし、
福井城址もじっくり見られてよかったな
堀と石垣の向こうに見える山頂に、もう雪があった

日中はすっごく晴れた寒い朝だったんだけど、福井市内で雲海のようなものを見たよ
天気予報で霧が出るとは言ってたけど、他の所の霧が消えた後も残ってた
細長く固まってて霧よりもずっと濃いし、重量感もある
大野市は有名だけど、福井市内も出るの?それともただの霧のかたまり?
って気になってる

170 :列島縦断名無しさん:2020/12/12(土) 07:47:21.03 ID:fHFCnieB.net
福井来てる、おもいっきり雨

171 :列島縦断名無しさん:2020/12/12(土) 12:56:49.24 ID:NLdIm/pg.net
傘忘れても弁当だけは忘れるなってばぁちゃんが言ってたからな

172 :列島縦断名無しさん:2020/12/12(土) 13:42:23.30 ID:T7tjXqmi.net
雨だから恐竜博物館行ったけどスゲーな
弁当忘れたけど

173 :列島縦断名無しさん:2020/12/12(土) 14:07:51.31 ID:WmbDQtqQ.net
逆ちゃう? 弁当忘れても傘忘れるな

174 :列島縦断名無しさん:2020/12/12(土) 18:59:17.11 ID:5y6iu9XJ.net
かに鍋がしょぼーい

175 :列島縦断名無しさん:2020/12/15(火) 04:43:04.62 ID:aHW5hewn.net
>>174
お金かけないとダメよ

176 :列島縦断名無しさん:2020/12/15(火) 09:24:42.23 ID:ZaKsGJPe.net
蟹ってやっぱ値段と比例するよね
安い程損した気分になる

177 :列島縦断名無しさん:2020/12/15(火) 09:34:47.14 ID:sulZdgn6.net
越前ガニ高騰してたからな
正月に向けて暴落するか?

178 :列島縦断名無しさん:2020/12/16(水) 10:31:34.72 ID:rpNvFd3I.net
蟹食いたい
オススメ頼む

179 :列島縦断名無しさん:2020/12/16(水) 12:04:14.27 ID:zAuly1tI.net
同情するならカニをくれ

180 :列島縦断名無しさん:2020/12/16(水) 12:32:23.98 ID:gOdQ32wG.net
>>178
黄色いタグ付いてるカニ出してくれるところならどこでも。

しかし、まあまあ降ってるね。
根雪にはならんだろうが、高速が年内にチェーン規制出るなんて珍しいよね

181 :列島縦断名無しさん:2021/01/26(火) 20:07:37.61 ID:47sRPFq/.net
181

182 :列島縦断名無しさん:2021/01/26(火) 21:36:46.55 ID:2xF2oOBi.net
東尋坊の再開発いいね
やっぱあの土産物通りは今どき引くわ

でもタワーは残して

183 :列島縦断名無しさん:2021/01/27(水) 00:24:28.49 ID:7JKyqTxv.net
逆にあの良くも悪くも昭和臭濃厚な土産屋通りがアイデンティティだと思うが…
再開発で作られる箱物って根本的なセンスがないから、
古民家カフェのごとく個性を出したつもりが逆に没個性なものになりがちなんだよな

184 :列島縦断名無しさん:2021/01/27(水) 00:53:10.25 ID:xVZC+lUk.net
梅宮辰夫のあれはまだあんのかな?

185 :列島縦断名無しさん:2021/02/05(金) 08:39:53.64 ID:ng2asTrp.net
一乗谷の方行くのでついでに念願の一乗谷山に登ろうと思っています
2月末頃なんですが、この調子だと雪残って危ないですかね
知り合いに聞くと、例年なら2月末なら雪かなり溶けてるから大丈夫ということなんですが

186 :列島縦断名無しさん:2021/02/06(土) 12:04:13.01 ID:tbRSYRzZ.net
自分もちょうどその頃一乗谷行くんですが、
山は行かないけど遺跡を1〜2時間見学したんですが、
遺構が雪に埋もれて何もわからん、とか可能性ありますかね?

187 :列島縦断名無しさん:2021/03/10(水) 22:58:44.74 ID:3VX1Wd1h.net
永平寺の首座法戦式って一般でも参観できるのかな

188 :列島縦断名無しさん:2021/03/25(木) 11:39:30.90 ID:T4vnaWPA.net
福井何回か行ったけど、またあのすごい桜をゆっくり見たい!と思って
ちょっと早めに、4月に列車とホテルを予約してた。
でも今年は桜が早くて、その頃だと良くて桜吹雪悪くて葉桜になりそう…
あれこれ見てみると、今ちょうど開花〜ちらほら咲きですよね?
ホテルが空いてたんで、急きょ3月末にも一応予約入れたんだけど、
どっちにするかまだ迷ってる。桜で1週間の差は大きい

189 :列島縦断名無しさん:2021/03/25(木) 18:40:12.56 ID:21EL+Oah.net
>>188
3月末には満開の予想
小浜なら27日に満開で日曜雨だから散っちゃうかもな

190 :列島縦断名無しさん:2021/03/25(木) 21:54:27.61 ID:T4vnaWPA.net
>>189
足羽川堤防と福井城址、一乗谷へ行くつもりです。
3月末なら満開だけど、実は桜吹雪が一番好き。
で、1週間後かで迷い中。今回は安全に3月末にしようかな。

足羽川桜のライトアップって、やっぱりかなりの人出ですか?
一乗谷の桜情報はあんまり出てこないのですが、
やっぱり市中心部より遅めなんでしょうか、教えてください。

191 :列島縦断名無しさん:2021/03/25(木) 22:44:00.82 ID:21EL+Oah.net
>>190
コロナだからねえどうだろ?
田舎だから東京とかで見るような人手はないと思うけど
一乗谷は中心部よりは遅いと思う

192 :列島縦断名無しさん:2021/03/26(金) 00:33:22.39 ID:eBNTmOhl.net
>>191
ありがとう。
足羽川と一乗谷の桜は、一昨年のほぼ満開の時に短時間で見たので
今度はゆっくり見たいと思って。その時は程よい人出だったんだけど、
今度の夜もあれくらいだといいな。とても楽しみです。

193 :列島縦断名無しさん:2021/04/09(金) 22:53:38.12 ID:dH/rLTB4.net
先週、桜がちょうど満開になる頃福井に行ってきました。
1週間早めたのですが丁度よかったです。情報ありがとうございました。
足羽川堤防や福井城址の圧倒的な桜、
一乗谷はちょっと早めだったけど、幻のように点在する桜、
どちらも本当に綺麗でした。人出もちょうどいい具合でした。
来年はぜひ、桜吹雪の頃に行きたいと思っています。

194 :列島縦断名無しさん:2021/04/10(土) 04:32:53.23 ID:2s40fNbK.net
越前蟹目的でGotoイート2万円分買いましたが、コロナ禍で移動自粛
期限延長で蟹は断念
2万円を無駄にするのはもったいなさすぎるので皆様に聞きたい
地理的に福井に行けるのは1回
期限は6月末まで
蟹の時期以外で一人で福井訪れて値段相応の満足できる食事ってないですか?

195 :列島縦断名無しさん:2021/04/10(土) 23:37:54.71 ID:XFAVhNPW.net
>>194
鰻とかフグとか甘海老とか若狭牛?

196 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 15:03:03.52 ID:H9ufhBoC.net
のどぐろは?
めっちゃとろけたよ〜

197 :正宗 以下省略:2021/05/19(水) 16:45:26.22 ID:xBlaYHTS.net
若狭の小さな漁港の古びた旅館泊まってきた
35−38cmはあるタイの姿焼き、イカと魚(不明)などなどの丸丸使った船盛。魚(切身)煮漬け、鍋などなどで1泊2食付き12500円
くっそやっす
先月泊った青森下北半島のマグロ売りにしてた宿の半額。 コスパ最高。大食いのおれでも余らかしたし白飯食えんかった

198 :列島縦断名無しさん:2021/05/19(水) 17:08:53.25 ID:JsH5R2dM.net
若狭行ったとき小さな漁港の近くで民宿のおばあちゃんが魚をさばいてて暫し会話したっけな
自分の中でほんとに幸せな時間だと感じていたわ
エンゼルラインの麓の漁港だったと記憶してる

199 :列島縦断名無しさん:2021/05/19(水) 21:08:06.19 ID:HFHJJoVv.net
>>197
どこか聞いても良いのかな?
そういうところって子連れだと不便なこと多かったり、旅館側から嫌がられるかな?
幼稚園児なんだけども。

200 :正宗 以下省略:2021/05/20(木) 17:17:32.16 ID:FqeNYQRP.net
若狭の徳兵衛
1人で行って3人前かと思うほどの量。複数人で行くとどんな感じなんだろうか。
細かく言えば甘エビはちょいと鮮度落ちてたが魚は新鮮。漁師町ゆえ、海の状況次第で魚の良し悪し変わると思われる
自分のときはコスパ最高

ただし部屋は古く汚い

201 :正宗 以下省略:2021/05/20(木) 17:20:08.58 ID:FqeNYQRP.net
宿のおいちゃんとかニコやかだから子供いても歓迎してくれそう
他に客いても階分けてくれそう

202 :列島縦断名無しさん:2021/05/21(金) 20:17:32.24 ID:4dWysadJ.net
>>199
このご時世だから子連れでも行ってあげたら喜ぶと思うよ

203 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 16:50:36.42 ID:uAIPGL3i.net
沖縄スレ荒らしてる福井人何とかしろや

204 :列島縦断名無しさん:2021/09/19(日) 14:30:34.09 ID:VGccGVUS.net
東尋坊ってあらわ温泉駅からバスでいい?2日使えるフリー切符買った方が特ですよね

205 :列島縦断名無しさん:2021/09/24(金) 19:10:34.81 ID:LX+Ku8Fb.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5af14f799da659767e6268892c4f3b5be251803

からのだそうです。何故か被害者側が追い出されるようです。

206 :列島縦断名無しさん:2021/10/22(金) 06:12:25.44 ID:6ynsasVN.net
恐竜博物館に行こうと、えちぜん鉄道の福井駅窓口に行ったら、
切符とのセット券を勧めてくれたよ

えちぜん鉄道の福井から勝山まで往復で1540円
勝山駅から恐竜博物館までのバス代が往復で600円
恐竜博物館の特別展込みのチケット代が1300円

合計で3440円の支出予定が、2600円のセット券で済んだ

207 :列島縦断名無しさん:2021/10/24(日) 17:26:17.46 ID:TUM+Tmsy.net
へぇーお得だー
参考にさせてもらうよ

208 :列島縦断名無しさん:2021/10/25(月) 04:08:27.02 ID:UEpSsYEZ.net
1日乗り放題のフリー切符だから、

えちぜん鉄道をどこでも乗り降りできる

209 :列島縦断名無しさん:2021/11/03(水) 14:29:02.36 ID:tSyfGKYI.net
おぎやはぎがCMで福井に行きたいと言っていますが、
越前ガニは低カロリーなので食べても太りません。

210 :列島縦断名無しさん:2021/11/03(水) 23:52:21.18 ID:X3/tGHIx.net
>>206
それちょっと詐欺っぽいなって思ったのは
勝山のバスはどこで乗り降りでも100円なんだよね
ただし勝山駅から恐竜博物館までの区間だけは300円にしているという

211 :列島縦断名無しさん:2021/11/04(木) 06:33:06.34 ID:9Ld5ixV8.net
永平寺のバス停、バスから降りたら、
向かいのそば屋のおばちゃんが転がるように飛び出してきて、
降車客たちに、割引券を配ってたw

>>210
元々地元市民の足のために、自治体が負担しているコミュニティバスだから、
実質旅行者向けのコースだけ、別料金は仕方ないかと
勝山市に住民税払っていないんだし

212 :列島縦断名無しさん:2021/11/04(木) 08:17:43.04 ID:xlza2VFg.net
越前ズワイガニは日本一高いカニです
地元の人も基本食べません
メスの小さいセイコガニを食べます
食べ放題で出てくるカニはどこも外国産のカニです
ちなみに国内のブランドカニの場合腕に必ずプラスチックのタグが付いています
越前がにの場合は黄色のタグです
https://i.imgur.com/wNm0Dap.jpg

213 :列島縦断名無しさん:2021/11/04(木) 12:24:17.35 ID:1w2asqo9.net
愛知に住んでるんだけど豪雪体験したい
雪の日狙って158号線で九頭竜湖までいけば体験できる?

214 :列島縦断名無しさん:2021/11/04(木) 15:06:32.17 ID:P8lokmrc.net
>>213
高速に乗ってひるがの高原まで行けば?そっちの方がずっと標高高い。
スキー場とか店とかも多いし。

215 :列島縦断名無しさん:2021/11/04(木) 16:13:25.90 ID:Irs4JV1Y.net
むしろ伊吹山にでも行った方が

216 :列島縦断名無しさん:2021/11/06(土) 10:43:11.48 ID:bQb8DhV1.net
>>212
タグ付きの香箱蟹 食べ放題ならあるよ。

217 :列島縦断名無しさん:2021/11/07(日) 19:00:37.69 ID:NXbA4XhM.net
東尋坊行ってきた。西側から歩いて行って下に降りてみたがだ〜れもいなかった。
三十分くらい堪能して上がって行ったらいきなり警察官がいた。まさか挙動不審で通報されたのか?と思ったが普通にパトロールしてるんだね。まあ朝からリュック背負って首からカメラぶら下げた不審者もおらんと思うがw
で、遊覧船も出てる大きな岩場には沢山の観光客が!一つ隣には誰一人居なかったのに…

218 :列島縦断名無しさん:2021/11/28(日) 13:58:57.88 ID:+KRRiLZI.net
あそこは自殺の名所だからね
見回りしてないとすぐに飛び込んじゃう

129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200