2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆったり青森旅行23

1 :列島縦断名無しさん:2020/11/06(金) 20:17:35.18 ID:z6VhEOi7.net
青森県観光情報アプティネット
http://www.aptinet.jp/

前スレ
ゆったり青森旅行21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1555131083/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594552968/

281 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 04:50:49.13 ID:mersm9Qb.net
希によくあるw
運転難しそうだから列車にするわ
新幹線予約がらがらだし
弘前で飲みながら年越し

282 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 05:53:56.36 ID:B2Z6xC1J.net
上野駅、帰省っぽいスーツケースと土産下げた人けっこういるね
帰省はやめとけよなあ

283 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 06:08:15.69 ID:+/jXmWT5.net
東京都 新型コロナ 最多949人感染確認 7日間平均は初の700人台
2020年12月26日 23時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/k10012785791000.html

949人の年代別では、
▽10歳未満が14人、
▽10代が44人、
▽20代が277人で最多、
▽30代が202人で最多、
▽40代が133人、
▽50代が134人で最多、
▽60代が61人、
▽70代が45人で最多、
▽80代が28人、
▽90代が10人、
▽100歳以上が1人です。

また、濃厚接触者の内訳は、
▽「家庭内」が162人で最も多く、次いで、
▽「職場内」が62人、
▽「施設内」が44人、
▽「会食」が24人などとなっています。

変異したウイルスの感染者も

50代の女性について、変異したウイルスの感染拡大が続いているイギリスへの渡航歴が新たに確認されたということです。
都は、女性の検体を国立感染症研究所に送り、検体は遺伝子解析されるということです。

都内では、イギリスから帰国した航空機のパイロットの男性と、その家族の女性が変異したウイルスに感染していたことが確認されています。

都の担当者は「感染拡大が続く中、感染力が強いとされる変異したウイルスの感染者が確認され、今後、広がっていかないか危惧している」と話しています。

都は、感染が確認された60代から90代までの男女10人が死亡したことを明らかにしました。
このうち5人は医療機関での院内感染だということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/K10012785791_2012262344_2012262351_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/K10012785791_2012261807_2012261807_01_04.jpg

284 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 09:04:19.44 ID:jecPA423.net
つじいのラーメン食べてきました
細麺のちぢれ麺でスープも熱くて寒い日にちょうどよかった
あと立佞武多の館にも行きました
実際に使ってるのを展示してるんですね
教えてくれた中まで赤いリンゴジュースを土産に買ってみました
不老ふ死温泉、昨夕は波が高くて露天風呂閉鎖でしたが
今朝は無事は入れてよかった。
今日は高山稲荷神社に寄って竜飛岬まで行く予定です
おすすめの場所あれば教えて下さい。

285 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 10:02:04.14 ID:hRRe1G7d.net
年末に酸ヶ湯に行くんだけど、大寒波で雪が凄いことになりそう、、、
ちょっと躊躇してる。交通寸断されて孤立とか停電とか怖いしな〜

286 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 13:57:59.20 ID:3zJpk6fm.net
酸ヶ湯で孤立。スリルあって楽しそうだなおい!

287 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 15:07:14.53 ID:B2Z6xC1J.net
>>285
新青森から乗せてほしい

288 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 17:30:54.65 ID:dgfw30PI.net
少し前のレスで教えてくれた車力温泉に寄って竜飛岬に着きました。
歩道国道がまさかの凍結で閉鎖してます。。。
明日は青森市街まで移動して市内で1泊して帰ります。
竜飛岬〜青森市街の間にあるオススメとかありますかね?
特になければ浅虫温泉まで行ってみようかなと思ってます。

289 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 17:34:12.06 ID:dgfw30PI.net
>>285
一昨日酸ヶ湯温泉〜青森市街までレンタカー運転しましたが、大きなカーブがある箇所は要注意です。
車が2台自損事故してパトカーが来てました
私も低速だったのにブレーキ効かず焦りました。
自己多発地点のようで注意喚起の看板がたくさんある箇所です。

290 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 17:37:35.03 ID:yKFS5n3e.net
>>286
今夜 12時 誰かが タヒぬ

291 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 18:32:03.42 ID:Y3mNBIYm.net
これだけ注意喚起している中、あえて行くんだから豪雪の中孤立しようが事故起こそうが警察とか業者とか呼ぶんじゃねえよ

292 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 19:08:02.12 ID:LjAqU6S2.net
>>288
鋳釜崎、高野崎、平舘台場跡、平舘不老ふ死温泉(黄金崎とは親類関係らしい)、ちゃらぽっと、蟹田港フェリーターミナル

293 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 19:50:01.35 ID:iGkRQGEn.net
>>281
新幹線で逝って飲み食いで年明けなら弘前より青森の方が美味しいもの多いぞ

294 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 19:52:18.48 ID:iGkRQGEn.net
>>285
地の人でないなら正直やめといた方がいい
去年と打って変わって今年の寒波は凄いから

295 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 19:56:06.20 ID:9gOYYTuE.net
>>254
味噌カレー牛乳ラーメンうまかったけど想像した通りの味で何も驚きがなかったよ。

296 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 20:02:16.04 ID:dEgtxKG4.net
>>284
竜飛の帰りに
袰月海岸(高野崎)はいかが?
https://i.imgur.com/11K6ND8.jpg
https://i.imgur.com/63RUv0n.jpg
https://i.imgur.com/HvMhRrG.jpg
https://i.imgur.com/kowX4c3.jpg

後は通り道にある義経伝説の義経寺とか
https://i.imgur.com/BBtES2d.jpg
https://i.imgur.com/0kwe6jB.jpg
https://i.imgur.com/IqrbEjZ.jpg

おまけ
https://i.imgur.com/S1W7YOb.jpg
https://i.imgur.com/zJ8Ixo8.jpg

297 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 20:03:39.15 ID:dEgtxKG4.net
アンカー間違えた>>288さんね

298 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 20:35:56.19 ID:dgfw30PI.net
>>292
>>296
ありかとうございます
アドバイス頂いたとこを加味して
義経寺→ちゃらぽっと→縄文時遊館にしてみます

あと辛いラーメン食べたいのですが
にっぱーまるとあさ利どっちが良いですかね?

299 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 20:53:16.33 ID:dAyRCaaC.net
>>288
竜飛崎から青森市街までの観光名所というと、
青函トンネル入口広場は12月末から冬季閉鎖なので微妙
荒馬の里資料館は冬季休業だけど事前連絡すれば開けてくれるらしい
野木和公園(野木和湖)は桜の名所だけど冬に行っても鄙びた小さい湖でしかないし
小牧野遺跡は雪に埋もれてるかもしれないけど、青森市小牧野遺跡保護センター (縄文の学び舎・小牧野館)は12/28まで開館してるので遺跡に興味があったらどうぞ
あおもり北のまほろば歴史館は年内は12/28まで営業、お勧め
青森市内でも屈指のミステリースポットの一つである石神神社もお勧めしたいが、道があまり良くないので薦めてよいか迷うなあ

300 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 21:00:09.60 ID:dEgtxKG4.net
>>298
ついかですごくマイナーなんだけど
竜飛の近くに龍飛岬観光案内所(旧奥谷旅館)というのがあって
太宰治とか棟方志功が好きならおススメ
無料だし(ただしコロナでやっているかはわからないので行くなら要確認で)
https://dazai.or.jp/modules/spot/index.php?lid=66

棟方志功の版画や太宰治の展示品、竜飛の歴史が学べます

301 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 21:11:03.45 ID:SZAiKVJL.net
釣り好きの人で津軽半島のド真ん中を体験・満喫したいなら
牛潟池でワカサギ釣りにチャレンジがオススメ
津軽では釣果の上がるワカサギスポット、
釣りの後は冷えた身体を至近の車力温泉で暖めるも良し
周辺の宿は れんか会館が一番近い
他は稲垣温泉の併設旅館か津軽中里駅か金木駅近辺の旅館、又は五所川原駅近くのホテルになる
本場のシジミラーメンを食べたいなら、
十三湖の橋の傍の店まで牛潟池や車力温泉からは車で役20分程で到達出来る

302 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 21:13:56.64 ID:dgfw30PI.net
>>300
今日の夕方にその斜め前にある太宰治の石碑には行ったのですが
観光案内所はスルーしてしまってました。。

303 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 21:16:00.25 ID:dgfw30PI.net
>>299
青函トンネル入口広場と北のまほろば歴史館は興味あります
おかげさまで明日は盛りだくさんの1日になりそうです
ホテルを朝早くでないと。。。

304 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:41.60 ID:X1pIpNLm.net
年末酸ヶ湯に行くと言った者です。
車ではなく宿の送迎バスで行く予定なのですが、やっぱり無謀でしょうか?
キャンセルするかどうか悩んでいます。

305 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 23:21:06.20 ID:2Z8YBVCF.net
何で送迎付きでキャンセルするの?
頭大丈夫?

306 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 23:29:39.56 ID:dAyRCaaC.net
>>304
ほんとにやばい状況なら送迎バスも迎えに行けないので、
心配なら宿に電話して現地の状況を確認してください

307 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 23:34:04.97 ID:X1pIpNLm.net
>>305
記録的な大寒波で、宿が孤立しないか心配なので。
送迎バスなら道中は大丈夫なんですね、安心しました。

308 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 23:35:34.57 ID:X1pIpNLm.net
>>306
ありがとうございます、確認してみます

309 :列島縦断名無しさん:2020/12/27(日) 23:50:17.69 ID:2Z8YBVCF.net
宿が孤立したって屋内で食料の備蓄だってあるだろうに
真冬の酸ヶ湯に向かう時点でそのくらいわかるだろ
本当に頭大丈夫か?

310 :列島縦断名無しさん:2020/12/28(月) 01:22:08.18 ID:ay3L5bJ2.net
酸ヶ湯の手前の事故多発地点は怖いな。
あそこでGPSが狂い、カーナビ画面がグルグル回ったことがある。血の気が引いた。

311 :列島縦断名無しさん:2020/12/28(月) 06:01:51.78 ID:76xl3OOK.net
すがゆ送迎あるの?
いまから手配するわ
gotoなしで普通料金だけど都内で一週間とかやることねー
この時期に新幹線もホテルも空きがあるっぽいから青森市内なら船やねぶた館行きたいがやってんのかね

312 :列島縦断名無しさん:2020/12/28(月) 06:06:40.50 ID:QxGY4gl1.net
酸ヶ湯なら孤立したって1日2日だろ
ゆっくり温泉浸かって待ってたらいい

313 :列島縦断名無しさん:2020/12/28(月) 06:37:44.40 ID:o5z762S4.net
冬の酸ヶ湯と八甲田をレンタカーで攻めたが八甲田は何も見えなかった

314 :列島縦断名無しさん:2020/12/28(月) 22:01:05.26 ID:e3+i6t5nA
酸ヶ湯もいいけど秘湯谷地温泉もいいよ

315 :列島縦断名無しさん:2020/12/29(火) 00:07:32.45 ID:3k1b1NvX.net
弘前とかでは高校生に注意ね
奴らマスクしないから(そのくせクラスター起こしてるし)

316 :列島縦断名無しさん:2020/12/29(火) 08:36:36.65 ID:7okRBRRi.net
コロナ変異ウイルス拡大 イギリスの感染者 1日4万人超える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201229/k10012789151000.html

変異した新型コロナウイルスの感染が拡大しているイギリスでは、1日当たりの新たな感染者数が初めて4万人を超え、これまでで最も多くなりました。
ロンドンを含むイングランドの南東部などでは外出制限をはじめとする厳しい措置がとられていますが、感染の拡大に歯止めがかかっていません。

28日には、1日当たりの新たな感染者数が4万1385人と初めて4万人を超え、これまでで最も多くなりました。

このうち、イギリスの人口の84%を占めるイングランドでは、28日だけで3万6511人と、27日に比べて1万人以上多い感染者が新たに確認されました。

国家統計局によりますと、今月中旬以降、ロンドンを含む南東部では感染が急速に拡大していて、これらの地域では、変異ウイルスが確認される割合は、従来のウイルスの2倍以上となっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201229/K10012789151_2012290438_2012290440_01_02.jpg

317 :列島縦断名無しさん:2020/12/29(火) 09:01:11.88 ID:aXnfNaK2.net
昨日はここにいきました。
@青函トンネル公園
上りと下りの両方見れて大満足
猿もいました
A高野崎
橋1つ渡ったところで地面が海藻でツルツルだったので断念。寒かった。。
Bよもぎ温泉
教えてもらったちゃらぽっとが休みだったので。源泉がピリピリ効くよい温泉てした
Cラーメンあさ利
ネギラーメン辛さ1という一番辛いラーメン食べましたが舐めてました。攻撃的な辛さでした。でも凄く美味しかった。
D北のまほろば歴史館
広々としてゆっくり見物できました。今は一部改装中みたいですね。

今朝はのっけ丼を食べて、昼はラーメンひらこ屋にいく予定です。その後新幹線で帰ります。
皆さん5日間ありがとうございました!
おかげさまで充実した旅行になりました。

318 :列島縦断名無しさん:2020/12/29(火) 10:11:23.54 ID:oUaitHrC.net
>>317
また来てね〜

319 :列島縦断名無しさん:2020/12/29(火) 16:06:34.45 ID:WvD7mYrt.net
>>292
「ちゃらぽっと」じゃなく「ちゃぽらっと」だわ、スマン。
「ちゃぽらっと」だとわかっているのに、どうしても「ちゃらぽっと」と書いてしまうw

320 :列島縦断名無しさん:2020/12/30(水) 18:14:16.87 ID:KE6gQn4s.net
本日、酸ヶ湯への道は険しかった。
八戸→十和田から主要地方道40号周り。
新雪モリモリ積もりやがる。

321 :列島縦断名無しさん:2020/12/30(水) 23:18:20.14 ID:H+lF/dhKi
酸ヶ湯って名前は超一流だけど温泉としてはイマイチなんだよな
日帰りで1回行けばもうおなか一杯

秋田の玉川温泉の方が世界一だしパンチがある

322 :列島縦断名無しさん:2020/12/31(木) 13:35:37.55 ID:RNgpx47Z.net
>>320
青森空港のライブすごいんだけど、車の運転出来るもんなの?心配になってきた

323 :列島縦断名無しさん:2020/12/31(木) 15:28:23.71 ID:dI7SYEFt.net
東京都 新型コロナ 新たに1300人余の感染確認 初の1000人超
2020年12月31日 14時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012791571000.html

東京都内で、31日新型コロナウイルスの感染が確認された人は、これまでで最も多い1300人余りにのぼることが関係者への取材でわかりました。

都内で、1日に1000人を超えるのは初めてです。

小池知事は30日開いた臨時の記者会見で「かつてない大きさの第3波が襲いかかってきている。この年末年始が感染拡大を食い止められるか否かの分水れいだ。命を優先してほしい」と述べ、年末年始は家で静かに過ごし、忘年会や新年会、会食などは行わないよう強く呼びかけました。

324 :列島縦断名無しさん:2020/12/31(木) 17:31:22.68 ID:gg8qLgV+f
小池のバカ殿メイクはどうにかならんか?
スタイリストつけなさいよ
やっている事はオカンと大差ない(普通の年寄り)

325 :列島縦断名無しさん:2020/12/31(木) 19:42:48.32 ID:7pHLp99C.net
旅行板なのは理解しているがこの時期に行く奴は本物の馬鹿だと思う

326 :列島縦断名無しさん:2020/12/31(木) 19:47:11.97 ID:xUYz2+wS.net
今年1月28日の弘前駅前
信じられないほどの違い
https://i.imgur.com/hwv2zjd.jpg

327 :列島縦断名無しさん:2020/12/31(木) 20:34:25.61 ID:qqj/HjhM.net
この時期じゃないと、厳冬期の寒立馬見れないから行くけど、酸ヶ湯方面よりはだいぶマシなんかな?
太平洋側でも風が強かったりしたら地吹雪とか起きてホワイトアウトしたら怖いなー

328 :列島縦断名無しさん:2020/12/31(木) 21:46:37.25 ID:t0/bANIR.net
結局酸ヶ湯に来ました。温泉最高すぎて幸せです。
送迎バスの運転手さん、除雪作業の方、宿のスタッフの方々に本当に感謝しています。
車はおすすめ出来ません、雪道に慣れていない人は絶対無理です!送迎バスかJRバスを利用して下さい。

329 :列島縦断名無しさん:2020/12/31(木) 21:58:00.69 ID:6Ar/TWrb.net
除雪の雪壁はこれからじゃないと見れないのだから
今行くしかねでゲス酸ヶ湯

330 :列島縦断名無しさん:2020/12/31(木) 22:06:02.01 ID:RNgpx47Z.net
>>328
まじか、雪道はじめてでも運転歴は長いから

331 :列島縦断名無しさん:2020/12/31(木) 23:32:29.01 ID:BCFDlnD6.net
東京都 新型コロナ 過去最多の1337人の感染確認 初の1000人超
2020年12月31日 19時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012791571000.html

年代別では、
▽10歳未満が29人、
▽10代が82人、
▽20代が385人、
▽30代が248人、
▽40代が195人、
▽50代が178人、
▽60代が88人、
▽70代が62人、
▽80代が51人、
▽90代が18人、
▽100歳以上が1人です。

1337人のうち、およそ31%にあたる408人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ69%の928人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。

現在、確保している3500の病床のおよそ74%を使用していることになります。

専門家「『急増』であり非常に危惧すべき状態」
感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「これほど早く1000人を超えるとは思っていなかった。1300人というのは、高い水準が続いていた中でも突然増えてきた印象で、『急増』と言える。
このペースが続くと、いわゆる感染爆発という状況になりかねず、非常に危惧すべき状態だ」と話しています。

332 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 13:20:06.81 ID:M4QzbOX5.net
>>331
しょうもないコピペはらんでええで

333 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 14:03:10.86 ID:4WL0muRx.net
寒いから行くのやめた

334 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 14:34:49.55 ID:WQ5nUkht.net
この糞寒い中来るなんて正気の沙汰じゃねえ

335 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 14:45:02.51 ID:ICH/bQo+.net
>>330
なんだ、ただの素人じゃんw

336 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 15:20:11.80 ID:4WL0muRx.net
雪がつみった青空都内かなり寒いのに
もっと冷えるとか正気じゃないね

337 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 15:36:37.69 ID:M4QzbOX5.net
この季節は青森から弘前への八甲田山縦断ハイキングがオヌヌメ
昔の軍人さんも通った歴史ある道ですよ

338 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 16:56:48.30 ID:2Qmj7Wes.net
東京から単身赴任、ひとりで越年
去年は雪少なかったけど今年は容赦ない感じ
雪と寒さ楽しめる人以外はこの季節の青森旅行はおすすめできないな

339 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 17:56:30.73 ID:sULEKcHZ.net
>>334
その通りだと思う 不慣れな雪も市街地で事故られたらたまらんし

340 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 17:58:13.85 ID:sULEKcHZ.net
>>338
去年が>326のように例外だったと思う
でもこの冬は多いかと

341 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 20:11:20.87 ID:4WL0muRx.net
市街地って除雪されないの?

342 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 23:19:37.92 ID:on18JxpB.net
新雪が降り積もった道よりも除雪された道のほうがかえって滑って危ないのは冬道あるある

343 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 07:49:23.08 ID:DB9y3sc+.net
雪道に種類があるのか?

344 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 09:51:31.94 ID:iqpPhsnh.net
七つの雪が降るからな

345 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 10:29:08.35 ID:Ktxhxask.net
降雪量、気温、風、交通量や色々な条件によって路面は変化する

346 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 12:32:56.89 ID:DB9y3sc+.net
自動運転って雪道対応してるのかね

347 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 17:35:33.37 ID:HD7s+v3e.net
>>346
気になるけどおそらく「道路」を認識できなくなるのでは?
知らんけど

348 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 17:58:16.01 ID:F9aq7GGQ.net
三沢や八戸(三八上北)だと青森に来た、という感覚にならないのは自分だけかな

例えば津軽鉄道に乗ってる時や
共に夏の道端で売ってる屏風山スイカに小泊や十三辺りの干しイカや焼きイカ、
こういった物を目にした時や触れた時に、本当に青森に来たな という気持ちになるんだよね

349 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 18:30:21.16 ID:ykB656JD.net
秋田にルーツを持つ自分には何となく理解できる。
津軽地方は同じ日本海側で身近に感じる。
下北半島も行くの好きなんだけど、文化風俗が違うと感じる。
津軽藩と南部藩の違いもあるけど、やっぱり夏の気候の違いがかなり大きな影響あるんだろうな。

350 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 20:52:56.52 ID:pIVgHwZM.net
大間、イタコは下北だしなぁ
ねぷた、三味線、りんご、ホタテ、太宰とメジャーな青森のイメージは津軽側だからなぁ
県庁所在地側のイメージが強くなるのは仕方がない

351 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 21:03:28.23 ID:pIVgHwZM.net
80年代初頭までのうちの新聞の早版は、夕方5時に降ろして東北本線に乗せて翌日の朝に届けるのが一番早かったとOBが言ってたな(版数の欠番の話から)

352 :列島縦断名無しさん:2021/01/03(日) 13:33:16.63 ID:i3sL5ext.net
>>348さんに近いかもだけど、自分は三八上北は岩手の印象がして仕方がない
あのへんを回るときは盛岡に投宿が多いし
逆に能代や大館の辺りまで青森県だと感じてしまう

353 :列島縦断名無しさん:2021/01/03(日) 22:22:54.09 ID:oWpOeQna.net
http://malus.my.coocan.jp/minisight/hankyoutsuka/hankyouduka.htm
今でこそ青森県として一括りにされても、江戸時代は藩境から野辺地側は南部藩。
司馬遼太郎の「街道をゆく」シリーズにもあったはずだが、今の青森県は津軽衆と南部衆で構成されている。

354 :列島縦断名無しさん:2021/01/04(月) 00:39:59.61 ID:oIriWiqx.net
元旦の五所川原はすごかったよ
猛地吹雪。
踏み固められた雪凍りの道にスポットで突如発生する
フカフカ雪溜まりに捕まって地元民でも乗用車が道を塞ぐ塞ぐ。
おかげで鯵ヶ沢へ抜けることができなくなった。
地吹雪すごい。まっちろ。来た甲斐があった。
先に下北半島行ったけど
寒波前で肩透かしだった。
ちなみに下風呂温泉の公衆浴場が全部閉鎖で
不意打ちで後頭部ガーンと叩かれた感じだったぞ。
新しい温泉はまあいいねよかったぞ。

355 :列島縦断名無しさん:2021/01/04(月) 00:52:10.43 ID:oIriWiqx.net
>>342
ほんとかいそれ?
除雪されたまっちろ路面は滑らない。
みなさん60Km/hでぶっ飛ばしてる。
でも積もったフカフカはやばい。
止まらないし操舵が効かないでしょ。

356 :列島縦断名無しさん:2021/01/04(月) 12:25:06.64 ID:ZfVgDgl0.net
>>355
除雪って言ってもシャーベット状態で雪が残っているからグリップ効きにくいから滑る
ある程度の積雪なら今のスタッドレスなら無茶しなければ普通に走れるよ

357 :列島縦断名無しさん:2021/01/04(月) 14:12:08.98 ID:xqr8cMbg.net
菅首相「Go To トラベル再開難しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/495ecb35459a327f81c5d2a8fe4642aaff1b4053

 菅義偉首相は4日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた観光支援事業「Go To トラベル」について、東京都など1都3県に緊急事態宣言を再発令した場合、「再開はなかなか難しい」との認識を示した。

358 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 00:38:17.14 ID:owpI29ty.net
年末旅行でお世話になったものですが
五所川原で土産で買った「中まで赤いりんごジュース」を飲んだのですが、酸味のあるりんごジュースの味が新鮮で凄く美味しかったです。
青森県内のスーパーでは普通に売ってるようなものなんでしょうか?
観光客への土産用の特別なものなんですかね

359 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 09:59:51.72 ID:lcHoGIcp.net
>>358
基本的に加工用(酸味が強いから)なのであまり多くは出回らない

360 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 10:03:27.62 ID:lcHoGIcp.net
>>358
ついでに
加工品も比較的高額なのでお土産が基本
青森駅とかで売ってるタカラの中まで赤いりんごの瓶入りチューハイは美味しい

361 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 14:55:16.48 ID:BchOTNgp.net
三連休に通常料金で雪国巡り予定なんだけど、弘前のクラスターって終息してるよね?都内から出掛けて現地でもらったら洒落にならない
あと雪の中露天風呂入りたいんだけど青森駅弘前駅からアクセスいい宿お願いします

362 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 18:11:31.25 ID:K6tMjL9b.net
緊急事態なのに東京からとか…呆れる

363 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 18:29:36.52 ID:VS6G+7Tp.net
今はやめとけw

364 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 18:33:52.35 ID:A6DcpU6r.net
>>361
こんなアホいるんだなあ

365 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 18:37:15.74 ID:aTqZZAmU.net
釣りじゃない?

366 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 20:51:37.62 ID:lcHoGIcp.net
>>361
弘前は東京より若者のマスク率が極端に低いからクラスター以前にそもそもお勧めしない
悪いこと言わないからやめとけ

367 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 21:02:29.40 ID:BchOTNgp.net
>>366
秋田から五能線で五所川原止まりにするか

368 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 21:02:58.71 ID:ebnPQ6J0.net
現地でもらうことを心配するより、都内から現地に持ち込むことを心配するべきでは

369 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 21:17:22.57 ID:A6DcpU6r.net
>>368
そんなこと考える奴はそもそもこんな時期に来ないだろ

370 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 21:20:03.75 ID:H0akHHbc.net
こんな糞デカい釣り針に、よくもまあ

371 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 22:22:49.62 ID:Dxn7SHgn.net
>>367
雪の予報も相当なので気をつけて
五能線は簡単に止まるから動けなくなったり帰れなくなる可能性も考慮を

372 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 22:42:48.97 ID:OK7UET6w.net
>>360
ありがとうございます。
近所のスーパーいくつか見てみたんですけどやはり売ってないですね。
Amazonとかで買ってみます!

373 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 03:59:49.13 ID:egJ+JTbI.net
東京もんキャラとしては徹底して自己中心的であることを求められてるから仕方ない

374 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 06:30:49.79 ID:OYOYbN0N.net
>>371
吹雪と波しぶきの中を爆走するリゾートしらかみって感じを期待してるんだが

375 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 06:36:46.65 ID:OYOYbN0N.net
リゾートしらかみ3号、この三連休運転ないじゃん

376 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 08:58:55.74 ID:rVAmbOqv2
この極寒の時期あえて青森に旅行に行っていること自体特別なプレミア感がある

377 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 08:18:46.81 ID:36yjsBUa.net
>>367
こんなアホいるんだなあ

378 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 09:49:09.57 ID:E8u+OBAS.net
しらかみなんかそれこそ年中止まるのに
雪国なめ過ぎ

379 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 11:35:16.63 ID:4rfW5lLl.net
>>377
温暖な瀬戸内育ちなんで雪国事情よくわからんのです、だから憧れる

380 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 12:18:41.67 ID:yR65CWMj.net
五能線、3連休に東京から乗り鉄じゃんじゃんくるよ
青森県民は警戒レベル上げた方がいい

381 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 12:40:12.08 ID:WaQKxB4P.net
そこで運休ですよ

総レス数 1004
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200