2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆったり青森旅行23

338 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 16:56:48.30 ID:2Qmj7Wes.net
東京から単身赴任、ひとりで越年
去年は雪少なかったけど今年は容赦ない感じ
雪と寒さ楽しめる人以外はこの季節の青森旅行はおすすめできないな

339 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 17:56:30.73 ID:sULEKcHZ.net
>>334
その通りだと思う 不慣れな雪も市街地で事故られたらたまらんし

340 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 17:58:13.85 ID:sULEKcHZ.net
>>338
去年が>326のように例外だったと思う
でもこの冬は多いかと

341 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 20:11:20.87 ID:4WL0muRx.net
市街地って除雪されないの?

342 :列島縦断名無しさん:2021/01/01(金) 23:19:37.92 ID:on18JxpB.net
新雪が降り積もった道よりも除雪された道のほうがかえって滑って危ないのは冬道あるある

343 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 07:49:23.08 ID:DB9y3sc+.net
雪道に種類があるのか?

344 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 09:51:31.94 ID:iqpPhsnh.net
七つの雪が降るからな

345 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 10:29:08.35 ID:Ktxhxask.net
降雪量、気温、風、交通量や色々な条件によって路面は変化する

346 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 12:32:56.89 ID:DB9y3sc+.net
自動運転って雪道対応してるのかね

347 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 17:35:33.37 ID:HD7s+v3e.net
>>346
気になるけどおそらく「道路」を認識できなくなるのでは?
知らんけど

348 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 17:58:16.01 ID:F9aq7GGQ.net
三沢や八戸(三八上北)だと青森に来た、という感覚にならないのは自分だけかな

例えば津軽鉄道に乗ってる時や
共に夏の道端で売ってる屏風山スイカに小泊や十三辺りの干しイカや焼きイカ、
こういった物を目にした時や触れた時に、本当に青森に来たな という気持ちになるんだよね

349 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 18:30:21.16 ID:ykB656JD.net
秋田にルーツを持つ自分には何となく理解できる。
津軽地方は同じ日本海側で身近に感じる。
下北半島も行くの好きなんだけど、文化風俗が違うと感じる。
津軽藩と南部藩の違いもあるけど、やっぱり夏の気候の違いがかなり大きな影響あるんだろうな。

350 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 20:52:56.52 ID:pIVgHwZM.net
大間、イタコは下北だしなぁ
ねぷた、三味線、りんご、ホタテ、太宰とメジャーな青森のイメージは津軽側だからなぁ
県庁所在地側のイメージが強くなるのは仕方がない

351 :列島縦断名無しさん:2021/01/02(土) 21:03:28.23 ID:pIVgHwZM.net
80年代初頭までのうちの新聞の早版は、夕方5時に降ろして東北本線に乗せて翌日の朝に届けるのが一番早かったとOBが言ってたな(版数の欠番の話から)

352 :列島縦断名無しさん:2021/01/03(日) 13:33:16.63 ID:i3sL5ext.net
>>348さんに近いかもだけど、自分は三八上北は岩手の印象がして仕方がない
あのへんを回るときは盛岡に投宿が多いし
逆に能代や大館の辺りまで青森県だと感じてしまう

353 :列島縦断名無しさん:2021/01/03(日) 22:22:54.09 ID:oWpOeQna.net
http://malus.my.coocan.jp/minisight/hankyoutsuka/hankyouduka.htm
今でこそ青森県として一括りにされても、江戸時代は藩境から野辺地側は南部藩。
司馬遼太郎の「街道をゆく」シリーズにもあったはずだが、今の青森県は津軽衆と南部衆で構成されている。

354 :列島縦断名無しさん:2021/01/04(月) 00:39:59.61 ID:oIriWiqx.net
元旦の五所川原はすごかったよ
猛地吹雪。
踏み固められた雪凍りの道にスポットで突如発生する
フカフカ雪溜まりに捕まって地元民でも乗用車が道を塞ぐ塞ぐ。
おかげで鯵ヶ沢へ抜けることができなくなった。
地吹雪すごい。まっちろ。来た甲斐があった。
先に下北半島行ったけど
寒波前で肩透かしだった。
ちなみに下風呂温泉の公衆浴場が全部閉鎖で
不意打ちで後頭部ガーンと叩かれた感じだったぞ。
新しい温泉はまあいいねよかったぞ。

355 :列島縦断名無しさん:2021/01/04(月) 00:52:10.43 ID:oIriWiqx.net
>>342
ほんとかいそれ?
除雪されたまっちろ路面は滑らない。
みなさん60Km/hでぶっ飛ばしてる。
でも積もったフカフカはやばい。
止まらないし操舵が効かないでしょ。

356 :列島縦断名無しさん:2021/01/04(月) 12:25:06.64 ID:ZfVgDgl0.net
>>355
除雪って言ってもシャーベット状態で雪が残っているからグリップ効きにくいから滑る
ある程度の積雪なら今のスタッドレスなら無茶しなければ普通に走れるよ

357 :列島縦断名無しさん:2021/01/04(月) 14:12:08.98 ID:xqr8cMbg.net
菅首相「Go To トラベル再開難しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/495ecb35459a327f81c5d2a8fe4642aaff1b4053

 菅義偉首相は4日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた観光支援事業「Go To トラベル」について、東京都など1都3県に緊急事態宣言を再発令した場合、「再開はなかなか難しい」との認識を示した。

358 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 00:38:17.14 ID:owpI29ty.net
年末旅行でお世話になったものですが
五所川原で土産で買った「中まで赤いりんごジュース」を飲んだのですが、酸味のあるりんごジュースの味が新鮮で凄く美味しかったです。
青森県内のスーパーでは普通に売ってるようなものなんでしょうか?
観光客への土産用の特別なものなんですかね

359 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 09:59:51.72 ID:lcHoGIcp.net
>>358
基本的に加工用(酸味が強いから)なのであまり多くは出回らない

360 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 10:03:27.62 ID:lcHoGIcp.net
>>358
ついでに
加工品も比較的高額なのでお土産が基本
青森駅とかで売ってるタカラの中まで赤いりんごの瓶入りチューハイは美味しい

361 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 14:55:16.48 ID:BchOTNgp.net
三連休に通常料金で雪国巡り予定なんだけど、弘前のクラスターって終息してるよね?都内から出掛けて現地でもらったら洒落にならない
あと雪の中露天風呂入りたいんだけど青森駅弘前駅からアクセスいい宿お願いします

362 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 18:11:31.25 ID:K6tMjL9b.net
緊急事態なのに東京からとか…呆れる

363 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 18:29:36.52 ID:VS6G+7Tp.net
今はやめとけw

364 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 18:33:52.35 ID:A6DcpU6r.net
>>361
こんなアホいるんだなあ

365 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 18:37:15.74 ID:aTqZZAmU.net
釣りじゃない?

366 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 20:51:37.62 ID:lcHoGIcp.net
>>361
弘前は東京より若者のマスク率が極端に低いからクラスター以前にそもそもお勧めしない
悪いこと言わないからやめとけ

367 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 21:02:29.40 ID:BchOTNgp.net
>>366
秋田から五能線で五所川原止まりにするか

368 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 21:02:58.71 ID:ebnPQ6J0.net
現地でもらうことを心配するより、都内から現地に持ち込むことを心配するべきでは

369 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 21:17:22.57 ID:A6DcpU6r.net
>>368
そんなこと考える奴はそもそもこんな時期に来ないだろ

370 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 21:20:03.75 ID:H0akHHbc.net
こんな糞デカい釣り針に、よくもまあ

371 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 22:22:49.62 ID:Dxn7SHgn.net
>>367
雪の予報も相当なので気をつけて
五能線は簡単に止まるから動けなくなったり帰れなくなる可能性も考慮を

372 :列島縦断名無しさん:2021/01/06(水) 22:42:48.97 ID:OK7UET6w.net
>>360
ありがとうございます。
近所のスーパーいくつか見てみたんですけどやはり売ってないですね。
Amazonとかで買ってみます!

373 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 03:59:49.13 ID:egJ+JTbI.net
東京もんキャラとしては徹底して自己中心的であることを求められてるから仕方ない

374 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 06:30:49.79 ID:OYOYbN0N.net
>>371
吹雪と波しぶきの中を爆走するリゾートしらかみって感じを期待してるんだが

375 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 06:36:46.65 ID:OYOYbN0N.net
リゾートしらかみ3号、この三連休運転ないじゃん

376 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 08:58:55.74 ID:rVAmbOqv2
この極寒の時期あえて青森に旅行に行っていること自体特別なプレミア感がある

377 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 08:18:46.81 ID:36yjsBUa.net
>>367
こんなアホいるんだなあ

378 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 09:49:09.57 ID:E8u+OBAS.net
しらかみなんかそれこそ年中止まるのに
雪国なめ過ぎ

379 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 11:35:16.63 ID:4rfW5lLl.net
>>377
温暖な瀬戸内育ちなんで雪国事情よくわからんのです、だから憧れる

380 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 12:18:41.67 ID:yR65CWMj.net
五能線、3連休に東京から乗り鉄じゃんじゃんくるよ
青森県民は警戒レベル上げた方がいい

381 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 12:40:12.08 ID:WaQKxB4P.net
そこで運休ですよ

382 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 13:26:20.61 ID:4rfW5lLl.net
>>380
俺以外の都民は自粛しろよと思うが3連休パスがあるからな

383 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 13:29:07.40 ID:egJ+JTbI.net
>俺以外の都民は自粛しろよ

自己中キャラに徹するプロ魂、最高w

384 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 14:25:29.36 ID:ILAkli4x.net
独身中高年の 

無職しかいないな

385 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 18:15:49.97 ID:38wl4nR9.net
そう。
>>382みたいな友達も家族もいないボッチが寂しく1人旅行する分には全然感染拡大リスクないんだよなぁ。
コロナに感染したくても感染できないでしょ。実際。

386 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 18:44:23.08 ID:nLN6ycxp.net
でも立ち寄ったメシ屋でコロナ感染者に移されることだってあるぞ
マスクしないでおしゃべりすると飛沫がとんでもなく浮遊するからな

387 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 20:50:46.85 ID:GMBq3cvm.net
吹雪半端ない!
今日旅行に来てた人可哀想(T_T)

388 :列島縦断名無しさん:2021/01/07(木) 22:05:53.32 ID:OYOYbN0N.net
>>387
映画の世界みたいで一度体験してみたいわ

389 :列島縦断名無しさん:2021/01/08(金) 05:49:48.98 ID:F7IT6HYQ.net
ダメだ、マジで土曜五能線動かなそう

390 :列島縦断名無しさん:2021/01/08(金) 15:38:11.65 ID:bLSmnaCg.net
向こうが見通せる吹雪だから、まだまだたいしたことない

391 :列島縦断名無しさん:2021/01/08(金) 16:47:49.67 ID:F7IT6HYQ.net
五能線動く気配なし、おわた

392 :列島縦断名無しさん:2021/01/08(金) 18:52:07.21 ID:070RfO3J.net
>>382
緊急事態宣言の対象地域特定都道府県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)との不要不急の往来は控えてください

県民へのメッセージ 意図としては「来るな」も含む

393 :列島縦断名無しさん:2021/01/08(金) 19:29:15.36 ID:F7IT6HYQ.net
青森は秋田に行く通り道だから

394 :列島縦断名無しさん:2021/01/08(金) 20:48:28.54 ID:F7IT6HYQ.net
>>392
gotoで潤ったくせに、
ここにきて自分達だけ安全ならいいって考え、いかがなものか

395 :列島縦断名無しさん:2021/01/08(金) 21:22:49.97 ID:2eUOPWqs.net
GoToなんて潤ったなんて言えるほどじゃないだろ
その程度のことを恩着せがましく言う腐れ旅行者

396 :列島縦断名無しさん:2021/01/08(金) 21:51:11.17 ID:bLSmnaCg.net
石鹸乞食w

397 :列島縦断名無しさん:2021/01/08(金) 23:24:18.98 ID:0HujzUaM.net
goto一時停止してからそろそろ2週間なのに陽性者数は大差ない
つまりgotoで感染拡大してる訳じゃ無いってことだよね

398 :列島縦断名無しさん:2021/01/09(土) 04:05:00.31 ID:EoUB0NfM.net
外国人を入国させてるのが原因だろうな

399 :列島縦断名無しさん:2021/01/09(土) 05:39:34.15 ID:RhqXSkGd.net
>>398
少量の外国人入れて少しだけウィルスになれさせないとヨーロッパみたいに死屍累々になっちゃうんだよ

400 :列島縦断名無しさん:2021/01/09(土) 06:27:12.60 ID:P0QrsFTn.net
再び行けるようになるまで縄文以来のキャンペーンしてくれるかな…

401 :列島縦断名無しさん:2021/01/09(土) 06:57:34.57 ID:RhqXSkGd.net
結局うごいてない、dpーすんのよ

402 :列島縦断名無しさん:2021/01/09(土) 10:50:35.19 ID:Vf/GYXyj.net
>>394
自分達だけ安全ならいい、って考えなのではない
感染拡大に対応出来る医療資源が首都圏に比べて少ないのだ

403 :列島縦断名無しさん:2021/01/09(土) 16:54:01.92 ID:p7sdIZU3.net
帰り道なのがわからん

404 :列島縦断名無しさん:2021/01/09(土) 16:56:33.64 ID:p7sdIZU3.net
>>397
中高生がバスとかでマスクしてないからだろ

405 :列島縦断名無しさん:2021/01/10(日) 17:06:24.95 ID:LrDs/cmji
まんじゅうふかしの熱量が全く足りない

406 :列島縦断名無しさん:2021/01/15(金) 21:40:09.87 ID:N5neF0d2.net
ダメです
https://youtu.be/_guA4gMj6U8

407 :列島縦断名無しさん:2021/01/26(火) 20:23:25.24 ID:47sRPFq/.net
385

408 :列島縦断名無しさん:2021/01/29(金) 12:18:42.37 ID:ZDC9YUsi.net
昨年はねぶた諦めて沖縄行ったけど今年は期待してもいいのかな?

409 :列島縦断名無しさん:2021/01/29(金) 12:57:02.12 ID:iGiI6T/b.net
>>408
無観客でオリンピック開催 諸外国選手団、サポートスタッフ入国で変異性ウィルスが日本中に蔓延
旅行どころじゃなくなるよ

410 :列島縦断名無しさん:2021/01/29(金) 18:55:57.28 ID:ml7seSk5.net
>>408
開催とか打ち出したけど楽観過ぎ
あとで中止になるだけ
時期をずらせるなら可能性はあるかもね

411 :列島縦断名無しさん:2021/01/30(土) 16:26:36.65 ID:zKIYYqM9.net
ねぶた祭り

行ってええのんか?

412 :列島縦断名無しさん:2021/01/30(土) 17:07:57.43 ID:g7BMdxDY.net
開催されるのなら来てくださいって事じゃない?

413 :列島縦断名無しさん:2021/01/30(土) 17:52:02.11 ID:ul48Bt8M.net
「かやき」という?それとも「貝焼き」っていう?

414 :列島縦断名無しさん:2021/01/31(日) 17:47:55.51 ID:rMfBV6Yl.net
馬鹿だな ホタテのカイヤキと言わなきゃ店では通じないよ。

415 :列島縦断名無しさん:2021/01/31(日) 19:38:55.32 ID:J9u/CYcFL
西目屋村の贈収賄事件
村長逮捕前のりんご娘動画が削除

416 :列島縦断名無しさん:2021/01/31(日) 19:49:11.44 ID:9pDFpuGa.net
店のメニューにあれば両方伝わるのでは?
ちなみに今別のひとは 貝焼きを かやぎ、若生昆布を わが と呼んでた。

417 :列島縦断名無しさん:2021/01/31(日) 20:28:07.34 ID:fSCNJLtF.net
70を越えてる生粋の青森市民のカーチャンは貝焼きは『卵味噌』若生昆布は馴染みが無いからか『わかおいこんぶ』だった

他所の家はシラネw

418 :列島縦断名無しさん:2021/01/31(日) 21:03:22.66 ID:u/QCkOnb.net
太宰治の『津軽』に「貝焼き」が訛って「かやき」との件があった気がするのだが、wikiで検索すると「かやき」は秋田地方の言葉だと記載されている

419 :列島縦断名無しさん:2021/01/31(日) 21:20:19.00 ID:zSDt1siE.net
>>414
釣りだよね?
下北半島でも弘前市でも「かやき味噌(または味噌かやき)」って言ってたよ。

420 :列島縦断名無しさん:2021/02/01(月) 06:38:35.02 ID:x9G6Hv6s.net
観光客相手に方言をごり押しなんて無いよ

421 :列島縦断名無しさん:2021/02/02(火) 18:58:08.34 ID:ldzV33Eh.net
お店でそんなの聞いたことない
お店は「かいやきみそ」だ

422 :列島縦断名無しさん:2021/02/02(火) 19:26:11.08 ID:Tj+zB9IN.net
>>417
小さい頃風邪をひくと「卵味噌」を作って貰ってお粥にかでで食べたなー。ちゃんと煮干しで出汁とった卵味噌は祖母の味。

423 :列島縦断名無しさん:2021/02/04(木) 21:08:06.49 ID:+5msRFMG.net
https://www.youtube.com/watch?v=4NkaGfgvc50

424 :列島縦断名無しさん:2021/02/05(金) 07:53:05.99 ID:bTkbtOqv.net
酸ヶ湯温泉あたりは積雪3.5mってすごいなー、行ってみたいなあ
と、都心から言うのは簡単だけど住んでる人は大変だね

425 :列島縦断名無しさん:2021/02/05(金) 16:21:00.94 ID:oTutQuEh.net
弘前に行ってフレンチ料理食べたいな。

426 :列島縦断名無しさん:2021/02/05(金) 19:37:31.47 ID:oTkuMx/b.net
まともなフレンチあるか?

427 :列島縦断名無しさん:2021/02/05(金) 22:01:47.65 ID:jI5uA72W.net
アップルパイ

428 :列島縦断名無しさん:2021/02/06(土) 00:45:08.56 ID:rBKJ51rF.net
>>426
じゃあ、どこならまともなフレンチ食べられるのさ?

429 :列島縦断名無しさん:2021/02/06(土) 02:32:48.90 ID:nYQxepNw.net
>>428
弘前ではないことは間違いない

430 :列島縦断名無しさん:2021/02/06(土) 10:40:48.70 ID:FBSKGTC1.net
でもシェモアのりんごランチ美味しそう。食べてみたい。

431 :列島縦断名無しさん:2021/02/07(日) 12:20:24.58 ID:XXtZTrbo.net
青森旅キャンペーンって、どうなるんですか?

来週予約してるんですが、そのまま使えるのかな?

432 :列島縦断名無しさん:2021/02/13(土) 14:15:28.96 ID:9qLVJUlA.net
ゴールデンウィーク、ホテル安くならないかなぁ。
今予約するのは早いかな?

433 :列島縦断名無しさん:2021/02/14(日) 07:56:58.07 ID:Dyyn446nG
この時期の青森は行くまでに危険が伴うから安くしてもらいたい
アイスバーンや積雪 登りも件も危険が常に伴う

434 :列島縦断名無しさん:2021/02/14(日) 20:20:51.18 ID:w/yyXzSu.net
去年は青森ねぶた祭は中止になったけど、今年は開催するのかな?
それによって8月のスケジュールを立てようかと思う。

435 :列島縦断名無しさん:2021/02/14(日) 21:46:54.43 ID:a+a1M+6Q.net
仮に開催されても観客の人数制限ありそうだね
飛び込みだと見れないってなりそう

436 :列島縦断名無しさん:2021/02/15(月) 07:52:41.62 ID:ou3+/9tb.net
警察の警備が関わる桜まつり、ねぶた関連は今年も悉く中止だと思う。仕方ない。

437 :列島縦断名無しさん:2021/02/15(月) 12:55:48.73 ID:kvyLZgnE.net
>>431
じゃらんの青森クーポンなら使えたよ。
既存予約は大丈夫みたい。

438 :列島縦断名無しさん:2021/02/15(月) 18:32:31.87 ID:/gaJZ8d2.net
オリンピック次第かも?

439 :列島縦断名無しさん:2021/02/15(月) 22:33:51.73 ID:CF25v5hM.net
ねぶたの中止や良くて人数制限は仕方ないな。
夕べねぶたの動画見たけど、大勢の人が参加してたから、
これがねぶた祭りの醍醐味の一つなのかな?
もし行くとすれば、コロナが完全に終息してからにするか。

440 :列島縦断名無しさん:2021/02/16(火) 16:26:34.12 ID:r5bdtKHZ.net
>>435
桟敷とかスッカスカにしそう

441 :列島縦断名無しさん:2021/03/02(火) 19:36:30.91 ID:5zUJwaIP.net
>>346
路肩の白線が認識できないから無理

442 :列島縦断名無しさん:2021/03/05(金) 03:55:43.83 ID:zqSHdWzLt
ヒロシキャンプ【焚火会恒例正月キャンプIN無人島】
https://www.youtube.com/watch?v=10mkUIsnhEI
冬の無人島 〜上陸編〜
https://www.youtube.com/watch?v=myFKK2HxhOc&t=41s
ヒロシキャンプ【キャンプ雑誌GARVYに登場!焚火会】
https://www.youtube.com/watch?v=EE_HBXQJDfM&t=565s
ヒロシキャンプ【雪中ハンモック泊】
https://www.youtube.com/watch?v=47uHNVivDZA&t=213s
焚火会 山林入手 前編
https://www.youtube.com/watch?v=ItBX6XJAh3I&t=1138s
ヒロシキャンプ【GARVY取材にて】
https://www.youtube.com/watch?v=xC01bVaK4q0
ヒロシキャンプ【夏の終わりの海】
https://www.youtube.com/watch?v=v3gev3PGw8I&t=593s

443 :列島縦断名無しさん:2021/03/07(日) 09:41:43.61 ID:mUAeCTCg.net
初青森へ一人旅です。
免許ないので、公共交通機関利用です。

八甲田山に雪見に行こうと思ってるのですが、
スキーウエアなどの手持ちがなく
普通の冬服(上下ヒートテック・フリース・ズボン・マウンテンパーカー・帽子・軍手)
で行く予定なのですが、大丈夫でしょうか?

444 :列島縦断名無しさん:2021/03/07(日) 09:55:04.68 ID:mUAeCTCg.net
↑3月15日です。

445 :列島縦断名無しさん:2021/03/07(日) 09:59:19.89 ID:y1HFpg8K.net
寒かったら室内に入ればいいから別にいいんじゃね?
靴はどうするの?スニーカーだと冷たいよ

446 :列島縦断名無しさん:2021/03/07(日) 11:39:19.51 ID:f59o9cfo.net
上野駅に貸し出し用の長靴があったような?

447 :列島縦断名無しさん:2021/03/07(日) 11:39:40.60 ID:f59o9cfo.net
上の駅ね

448 :列島縦断名無しさん:2021/03/07(日) 14:08:53.93 ID:mUAeCTCg.net
レスありがとうございます。
靴は普通のスニーカーの予定で、
お答えのように頂上駅で長靴借りようかと。
あとは酸ヶ湯温泉、ワラっせ、八甲田丸、
青森駅近くの地元のスーパーに行く予定なんですが、
青森市内もまだ長靴必要でしょうか?

449 :列島縦断名無しさん:2021/03/07(日) 17:34:48.51 ID:FRS85JgA.net
当然必要

450 :列島縦断名無しさん:2021/03/07(日) 19:25:07.89 ID:X2Hi7ocp.net
雪が無くなってからの方が青森を満喫出来るだろうに

451 :列島縦断名無しさん:2021/03/07(日) 23:19:32.67 ID:mUAeCTCg.net
>>449
そっか。札幌とかを想像してたよ。
まだ雪靴売ってるかな・・・

452 :列島縦断名無しさん:2021/03/08(月) 06:35:23.27 ID:UmDK5kCW.net
八甲田は雪があると途中までしか歩いていけなかったような?

453 :列島縦断名無しさん:2021/03/08(月) 08:21:49.36 ID:gZ4RGjY3.net
ロープウェイ駅まで歩こうっていうのは非現実的
雪がなくても歩くには難しい一本道

454 :列島縦断名無しさん:2021/03/08(月) 16:22:50.28 ID:mNHkg7J9.net
>>453
バス停からロープウェイ駅まで、
結構歩くんですか!?

455 :列島縦断名無しさん:2021/03/08(月) 17:29:28.89 ID:X71tHx54.net
>>454
いや、まったく
下界から歩くみたいな話が出たから

456 :列島縦断名無しさん:2021/03/08(月) 18:25:58.27 ID:p7LlFNNr.net
>>448
先月中旬にアウガ周辺歩いたけど歩道は出てたよ
前日から夜通し大雪とかでなければ街中は大丈夫じゃないかな
私の場合は強風で電車が動かなくなりそうだったので油断は禁物ですが

457 :列島縦断名無しさん:2021/03/08(月) 19:22:59.63 ID:mNHkg7J9.net
>>455
よかったー。ありがとうございます!

458 :列島縦断名無しさん:2021/03/08(月) 19:25:31.05 ID:mNHkg7J9.net
>>456
今回はあまり時間がないので
雪深いところは八甲田山と酸ヶ湯温泉だけで、
だいたいは青森駅周辺をうろうろするだけなので、
情報いただき、とても助かります。
天気予報でも旅行中はずっと晴れなので大丈夫かな?
どうもありがとうございます!

459 :列島縦断名無しさん:2021/03/08(月) 19:35:46.84 ID:5iaCnL/S.net
>>458
酸ヶ湯温泉に泊まるの?
アウガの裏から無料の送迎バスが出てるよ。

460 :列島縦断名無しさん:2021/03/08(月) 20:28:23.64 ID:RJ0KQXPS.net
>>451
札幌は雪少ない地域だから

461 :列島縦断名無しさん:2021/03/08(月) 23:03:05.47 ID:mNHkg7J9.net
>>459
いえ、泊まるのは青森駅前のビジホで
朝イチのみずうみ号で八甲田山に行って樹氷見て、
その後酸ヶ湯温泉に立ち寄り湯で入ってきて、
またみずうみ号で青森市内に戻ってくる予定です。

462 :列島縦断名無しさん:2021/03/08(月) 23:12:39.71 ID:3Du/G09T.net
自分も再来週に2泊するのでこの時期のおすすめ気になる
レンタカー借りるけど

463 :列島縦断名無しさん:2021/03/09(火) 07:42:22.17 ID:C2GVvUa4.net
駅近くの市民ホールで昭和30年頃の青森を撮った写真展をしているので時間が有ったら行ってみたら

464 :列島縦断名無しさん:2021/03/09(火) 10:17:25.86 ID:+ybjd7FI.net
>>460
いやいや、札幌はべつに雪少なくない
青森が多いだけだぞ
街の中心部から離れれば歩道が雪に埋まってこんもり高くなってるのがよくある光景っておかしいよ
でも、3月でも普通のスニーカーは滑って転ぶ危険があるような?

465 :列島縦断名無しさん:2021/03/09(火) 10:30:15.09 ID:920iUII/.net
この前、新町の商店街で絵に描いたような盛大な転び方をしている人をみた。
あれは多分歩き方を知らない観光客だろうな(笑)
朝晩はまだまだ要注意。

466 :列島縦断名無しさん:2021/03/09(火) 18:48:58.39 ID:jiTSM+PA.net
>>463
めっちゃ見たい!
ここでしか知り得ない情報ありがとう!

467 :列島縦断名無しさん:2021/03/09(火) 19:16:42.65 ID:bG6HUDhI.net
>>464
そりゃ少なくはない
東北以北の地域の中では多くはない
しかも青森スレだから比較すりゃ少ないわ

468 :列島縦断名無しさん:2021/03/09(火) 21:37:57.06 ID:jiTSM+PA.net
オレンジハートに行ってみたいのですが、
青森駅から近くだと、平内中野店が一番近くでしょうか?
足が電車かバスなので、
駅近くだとありがたいのですが。

469 :列島縦断名無しさん:2021/03/11(木) 18:03:29.56 ID:ui+1+qj4.net
>>468
青森駅から西平内駅で降りて徒歩15分くらいで行けますよ

470 :列島縦断名無しさん:2021/03/11(木) 18:32:10.31 ID:1ZmugBwr.net
>>469
ありがとうございます。
ガイド本に、ちっちゃくクレープの紹介があって気になってました。
旅行先では観光地より、地元のスーパーや商店に行くのが好きなので
オレンジハートも楽しみです。
どうもありがとうございました。

471 :列島縦断名無しさん:2021/03/11(木) 18:55:16.76 ID:m8ebDvbh.net
>>458
八甲田まだスノーモンスターあるのか

472 :列島縦断名無しさん:2021/03/13(土) 15:33:21.23 ID:HBWpbhm6.net
明日から人生初青森旅行です
まさか自分が青森に行くなんて考えてもみなかったから、
めっちゃ楽しみです。
リンゴいろいろ食べ比べたいんですが、
青森駅近くでスーパーあるでしょうか?
できれば徒歩圏内がありがたいです。

473 :列島縦断名無しさん:2021/03/13(土) 16:54:35.28 ID:1kxtadPr.net
今は3月ですが何か?

474 :列島縦断名無しさん:2021/03/13(土) 19:22:19.44 ID:OCXLmehW.net
>>472
リンゴは駅の近くの商店街に行けば売ってるよ。
もう少し歩くと味噌カレー牛乳バターラーメンの店も有るから食べてみて。

475 :列島縦断名無しさん:2021/03/13(土) 20:14:06.71 ID:yXSQARI+.net
>>474
それだと高くね?
ベニーマートは閉店しちゃったしな
反対側の生協とかどうだろう
雪道なので大変だけど

476 :列島縦断名無しさん:2021/03/13(土) 21:51:39.69 ID:HBWpbhm6.net
リンゴ情報ありがとうございます。
生協か商店街行ってみます。
今ってリンゴの季節じゃないのか。
一年中売ってるから知らなかったよ。

477 :列島縦断名無しさん:2021/03/13(土) 23:48:09.97 ID:DTKFbY+X.net
>>476
今の時期、リンゴは正しく低温貯蔵されたものなら大丈夫。
駅周辺はシャッター商店街になりつつあるからガッカリしないでね。生協方向(西口)は今のところ何も無いから寂しいかもよ。
海産物が好きなら駅東口周辺に点在する市場を眺めるのも楽しいかも。のっけ丼とかのね。
市街地はほぼ雪は消えたようです。エンジョイしてね。

478 :列島縦断名無しさん:2021/03/13(土) 23:52:45.43 ID:HBWpbhm6.net
>>477
詳しくどうもありがとう。
リンゴって、ジュース以外かれこれ何年も食べてないので、
結構楽しみです。
エンジョイしてきます。アップルパンチ!

479 :列島縦断名無しさん:2021/03/14(日) 11:08:48.41 ID:dUQuWX4o.net
八甲田山ロープウェイ止まってる(T-T)

480 :列島縦断名無しさん:2021/03/14(日) 14:12:39.19 ID:TkgSQqSg.net
味の札幌大西
3月15日から18時までに変更だそうです。

人員不足だそうで。

観光の方はお気をつけください。

481 :列島縦断名無しさん:2021/03/15(月) 00:52:16.76 ID:a3oHygdr.net
>>474
今の青森駅舎が利用できるのは3月26日(金)まで。
27日(土)から新駅舎の供用開始、現駅舎は閉鎖。
現駅舎の最後を見届けるチャンスだよ。
駅構内をくまなく撮影しておくといいよ。

482 :列島縦断名無しさん:2021/03/15(月) 00:53:35.48 ID:a3oHygdr.net
↑レス番間違えた。>>472さんへのレスです。

483 :列島縦断名無しさん:2021/03/15(月) 12:36:09.17 ID:/O73HOQV.net
>>481
青森駅は「はまなす」の乗り換えで使ったことがあるだけなのですが、
表の青森駅っていう看板は
全然変わってなくてビックリしました。
今回電車利用はないんですが、久しぶりに入場券で
入ってみます。
どうもありがとうございます!

484 :列島縦断名無しさん:2021/03/15(月) 19:39:00.94 ID:s6WVn+ir.net
あの駅舎もなくなるのか
県庁所在地の駅舎とは思えないのどかな佇まいが好きだった

485 :列島縦断名無しさん:2021/03/16(火) 15:39:13.75 ID:XQ24QEu/.net
青森旅行から帰ってきました!
すごく楽しかったです。
・3月15日樹氷まだ見れました。アイスモンスター?もありました。
・八甲田ロープウェイ山麓駅のカレーライスおいしかった。
・りんごはさくらの百貨店の地下で買いました。
・スーパーは沖館のユニバースにバスで行きました。ロールケーキがめちゃくちゃうまかったです。

486 :列島縦断名無しさん:2021/03/16(火) 17:53:13.28 ID:OOjrjAde.net
GWは石神神社に行きたい

487 :列島縦断名無しさん:2021/03/16(火) 18:30:08.82 ID:gr6qjg4Y.net
>>485
また来てね〜

488 :列島縦断名無しさん:2021/03/16(火) 18:49:43.49 ID:XQ24QEu/.net
>>487
すごく楽しかったので、
今度は八戸や奥入瀬渓流に6月か7月頃行きます。
ねぶたも見てみたいけど。

489 :列島縦断名無しさん:2021/03/16(火) 19:47:20.56 ID:OOjrjAde.net
GWの下北半島向かうR-279とR-338は混んでますか?
・函館で車借りてフェリー
・青森で車借りて蟹田港からフェリー
・電車で下北駅、下北駅からバス
電車だと恐山は行けても仏ヶ浦と大間行けないですよねぇ(´・ω・`)

490 :列島縦断名無しさん:2021/03/16(火) 20:00:33.10 ID:gr6qjg4Y.net
>>488
日本キャニオンにも是非是非(ネタにされるがっかりスポットですw)

マジレスすると周辺には十二湖や白神山地、海辺の露天風呂等があるので他でも楽しめるので御安心をw

491 :列島縦断名無しさん:2021/03/16(火) 21:20:51.09 ID:yPIBuveU.net
>>489
それぞれのケースについてちょっと触れてみる
・函館で車借りてフェリー
函館発大間行きフェリーを使うのだよね?
函館で借りなくても大間でもオリックスレンタカー大間フェリー埠頭店がある

・電車で下北駅、下北駅からバス
駅前にはレンタカー屋さんが複数ある
電車・バスの場合、恐山行きと大間行きのバスはある
仏ヶ浦へは、佐井村行きのバスに乗って、佐井村から遊覧船で仏ヶ浦へ
あと、ぐるりんしもきた号という観光バスがあるからそれを使うのも有り
コロナが収まらないと運行しないかもしれないけど

492 :列島縦断名無しさん:2021/03/16(火) 21:28:47.44 ID:yPIBuveU.net
>>491に追記
青森から仏ヶ浦に船で行くルートもあるのね
https://www.sii-line.co.jp/index.php

493 :列島縦断名無しさん:2021/03/16(火) 21:30:37.72 ID:oi7/YafF.net
出張で行った時に食べてハマッたからか
最近、無性にイギリストーストが食べたくて仕方がない

何年か前に松戸のヨーカドーのパン売場で偶然見掛けた時は
即10個位買い溜めしたっけ

飯田橋の物産店だと毎週金曜日に売ってんだったかな?

494 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 10:19:44.92 ID:dUEBj+On.net
旅行で竜飛崎と大間崎両方とも訪れようと思うがかなり大変そう。
函館港-大間崎、青森駅-竜飛崎とあちこち往復しないといけないから。

495 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 12:22:59.94 ID:N8J7pNbq.net
下北は距離的にも時間的にもかなり遠い。
宿泊も含めて下北で丸一日費やすつもりで計画しないと、取りこぼしが増えて後から後悔しそう。と思う。

496 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 13:11:21.24 ID:Yc2MhNcn.net
>>492
自分はこれで行った、仏ケ浦は海からの上陸だと時間制限あったからゆっくりできて正解だった

497 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 13:22:42.72 ID:TIED1/lk.net
>>494
大間と竜飛を一日で回ろうとしたら、ほとんど移動してるだけの旅になりそう

498 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 13:43:55.48 ID:Iw89aw5T.net
>>496
俺は車で行って駐車場からの階段を降りて見てきたよ。
帰りの登り階段で死にそうになったけどw

499 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 15:41:54.78 ID:6ZNKbjlX.net
宗谷岬は行ったことあるが大間崎はさらに難易度高いなあ

500 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 16:25:20.83 ID:TIED1/lk.net
宗谷岬は稚内の街中からのアクセスが悪い上に、稚内まで行く飛行機の本数は少ないわ、JRだと時間かかりすぎるわで大変だけど、
大間崎は函館からの船ルートや青森からの船ルートやむつからの陸ルートなど様々な方面からアクセスできてそこまで交通アクセスは悪くないけどな

501 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 16:27:41.22 ID:Iw89aw5T.net
>>497
陸奥湾フェリーを使えば日帰りは可能だけど来月20日まで欠航中。
しかも、どちらも中途半端にしか回れないよ。
尻屋崎の寒立馬とか津軽半島西岸は諦めるしかない。
全部見て回るには最低でも一泊2日は必要。

502 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 17:19:43.74 ID:JjSXLbZB.net
>>496だけどよく見てなかった、これじゃないや
蟹田から脇野沢まで車ごとむつ湾フェリー乗って、駐車場から仏ケ浦へ降りたんだった

>>498自分はすっごくビビってたけど案外すんなり登れたw 仏ケ浦でゆっくりしたいなら車がいいね

503 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 21:58:40.55 ID:DnIdompI.net
>>491
わざわざ詳しくありがとう御座います!!

504 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 22:17:29.39 ID:DnIdompI.net
青森って結構広い?
三内丸山遺跡にねぷたに弘前城、青函トンネル記念館と猿ケ森砂丘、八食センターに蕪島、青池、白神山地、高山稲荷、千畳敷、十和田湖に奥入瀬渓流は外せない

505 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 22:22:03.02 ID:xe3oJB5G.net
>>504
それだけ全部見るのに3日はかかるよ。

506 :列島縦断名無しさん:2021/03/17(水) 22:39:44.97 ID:FlrGjObH.net
>>493
釣りか?
前から普通にネット通販で取り寄せ購入出来るぞ

507 :列島縦断名無しさん:2021/03/18(木) 00:56:52.26 ID:5SAi3twN.net
>>504
夏にレンタカーで強行軍で回る感じだぞ

508 :列島縦断名無しさん:2021/03/18(木) 00:59:36.47 ID:5SAi3twN.net
>>504
1日2-3カ所にしてゆっくり回らないと、ただ通っただけみたいになるよ
青森は1カ所ごとゆっくりのんびりがおすすめ

509 :列島縦断名無しさん:2021/03/18(木) 03:21:59.20 ID:Ku+MWa2p.net
>>504
オレ的には鶴の舞橋は外せないのだがマイノリティか?

510 :列島縦断名無しさん:2021/03/18(木) 20:28:12.49 ID:5SAi3twN.net
>>509
でもただの木の橋だよねw
まわりに何も無いのが立ち寄るハードルを上げている
おみやげにスチューベンが有名だけど時期はずれ

511 :列島縦断名無しさん:2021/03/19(金) 00:12:13.00 ID:CSGOI//l.net
>>510
日本一長い三連太鼓橋と景観の良さ
これに興味があれば価値を感じる
興味がこれっぽっちもなければ価値をひとつも見出だせない
ただそれだけ

512 :列島縦断名無しさん:2021/03/19(金) 02:19:40.32 ID:z5CK1Osf.net
>>511
橋自体は綺麗だし風情はあるんだけど、橋のたもととかもう少しどうにかならんかね?
どこかとどこかを渡してるわけでなく橋自体が目的化しててなんかなーと思う
吉永小百合のポスターが自慢とタクシーの運ちゃんが言ってた
https://i.imgur.com/woSAcm4.jpg

513 :列島縦断名無しさん:2021/03/19(金) 07:14:38.11 ID:hFyGfi3u.net
青森駅みたいな昭和の風情を残す建物がなくなるのは寂しい気もするなー
仕方がないんだけど
盛岡バスターミナルが無くなったのもずいぶん前になるが
見とけばよかった

514 :列島縦断名無しさん:2021/03/19(金) 07:21:47.10 ID:NSBWeVw7.net
津軽富士見湖はあれが良いんだよ
最近はインスタ映えとかで狙ったような景観を人工的に作り出して観光客を漁ってるがそんなもんどこが良いのかね
風景や景色ってインスタでいいねをもらうことが目的でなく自分の心に響くものがベストだと思うけどな
鶴の舞橋はあれでいい
あの良さが分からない奴は近づかなきゃ良いよ

515 :列島縦断名無しさん:2021/03/19(金) 08:56:03.66 ID:STTkszFL.net
水面に写り込む岩木山がいいよねー。

516 :列島縦断名無しさん:2021/03/19(金) 12:43:21.35 ID:NWnU02uU.net
急角度のすべり台もいいネタ

517 :列島縦断名無しさん:2021/03/20(土) 06:43:04.19 ID:QUMTR9D/.net
水面に映る岩木山といえば、田植え終わったあとの田んぼに映る逆さ岩木山がいいね

518 :列島縦断名無しさん:2021/03/20(土) 12:54:12.00 ID:zIh2L0hF.net
弘前がアップルパイの街として力入れてるのに
青森は全然そんなことしてなくてがっかりした

アップルパイ買いに駅からアスパムまで歩いたけど
外出禁止令でも出ているのかしら?と思うほど
誰も街にいない。街全体が廃墟みたいで衰退ぶりが…

それを見た後の>>463の写真展はメチャクチャ良かった
活気にあふれていた頃の青森を旅してみたかった

519 :列島縦断名無しさん:2021/03/20(土) 13:04:37.67 ID:Vswc6ITX.net
>>504
下北半島を除外すれば、そんなに広くない
ただ下北半島は外せないな

520 :列島縦断名無しさん:2021/03/20(土) 14:30:37.39 ID:Nhr4N5R6.net
>>518
そりゃそうだろ
りんごを生産してるのは弘前周辺で青森市(旧浪岡町除く)ではほぼりんごを生産していない
青森駅前に観光用としてわざわざりんごの木を植えるくらいだからな

521 :列島縦断名無しさん:2021/03/20(土) 18:31:26.82 ID:Hc+hp5mZ.net
>>518
既に青森市は 青森駅前・新町通り商店街 は、文字通りの "繁華街" では無くなりつつあるという見方もあるのでは?

522 :列島縦断名無しさん:2021/03/20(土) 20:51:44.39 ID:iEu8tjVV.net
>>518
車社会だからみんな郊外のモール行ってる

523 :列島縦断名無しさん:2021/03/21(日) 14:48:59.52 ID:2EGL49V6.net
お盆の五所川原のエルムの人出は凄かった

524 :列島縦断名無しさん:2021/03/24(水) 14:42:53.15 ID:sM63fc78.net
津軽の方の雪ももう溶けた?

525 :列島縦断名無しさん:2021/03/24(水) 15:49:15.77 ID:MNkW5l3k.net
溶けた

526 :列島縦断名無しさん:2021/03/24(水) 15:58:25.89 ID:VZCfO0qX.net
通りによって解けたところも融けたところも溶けたところも まだのところも。

527 :列島縦断名無しさん:2021/03/24(水) 16:01:37.58 ID:EXs40W6t.net
来週青森市観光に行きたいんだけど浅虫温泉のおすすめ旅館と青森駅から海に近いおすすめホテル教えて下さい

528 :列島縦断名無しさん:2021/03/27(土) 01:14:34.90 ID:Z1w5h/od.net
断る!

529 :列島縦断名無しさん:2021/03/27(土) 17:30:08.89 ID:zcU07Any.net
>>527
行ったことないけどここお勧めだわ。レポ頼む

530 :列島縦断名無しさん:2021/03/27(土) 17:39:40.65 ID:zcU07Any.net
http://www.satuki-oyaji.jp/

貼れてなかった

531 :列島縦断名無しさん:2021/03/27(土) 21:39:28.09 ID:AU8y4zqe.net
>>527
浅虫は一番デカイところなら間違いないんじゃないかな。あとは調べて。
おすすめと漠然と言われてもね。人それぞれ好みあるし。

532 :列島縦断名無しさん:2021/03/28(日) 07:58:45.00 ID:KlGCDboJ.net
一人旅なのか家族旅行なのかでも違うしね、お勧めの宿って。
料理目当てなのか景色目当てなのか温泉目当てなのか。
漠然とし過ぎてアドバイス出来ない。

533 :列島縦断名無しさん:2021/03/28(日) 11:12:29.44 ID:4/cBwRn6.net
>>530のとこ気になってるんだよ。人柱頼むわお勧めだから

534 :列島縦断名無しさん:2021/04/03(土) 22:58:32.03 ID:JIDaJBmi.net
青森空港から空港バスに乗り14時25分に青森駅に到着し、
14時37分発の八戸行きの電車に乗車して下北半島へ行く予定。
空港バスから電車への接続ができるようするため、
バスが渋滞に巻き込まれなければいいな。
空港バスの通る道って渋滞になりやすくないかな?

535 :列島縦断名無しさん:2021/04/04(日) 01:58:53.95 ID:8Yku8t5h.net
>>534
よっぽど事故とか何か無ければ渋滞なんかしないよ
しかし、この時期に青森行って迷惑かけるなよ
下北なんて医療は無いに等しいんだから

536 :列島縦断名無しさん:2021/04/04(日) 02:03:17.63 ID:8Yku8t5h.net
>>534
ちなみにSuica使えないから要考慮

537 :列島縦断名無しさん:2021/04/04(日) 11:44:14.26 ID:Q7OIayZx.net
>>535
>>536
ご回答ありがとうございます。
青森へ行く時期は今ではなく、収束した時を考えていますのでご安心(?)を。

538 :列島縦断名無しさん:2021/04/05(月) 12:48:33.61 ID:5GtIYkah.net
とーほぐにSuicaなんて文明の利器があるわけないだろ
駅によっては自動改札すらないぞ

539 :列島縦断名無しさん:2021/04/05(月) 12:59:44.50 ID:xxs12E2b.net
>>538
カニスマ駅長の津軽蟹夫がハサミを入れるんだろ、知ってる知ってる

540 :列島縦断名無しさん:2021/04/05(月) 13:03:15.19 ID:1Uby8Hkz.net
>>539
むしろ行くわそれww

541 :列島縦断名無しさん:2021/04/05(月) 17:28:55.42 ID:xxs12E2b.net
>>540
流石にハサミを入れたりはしないが蟹田駅にはカニスマ駅長の津軽蟹夫(リアル蟹)が実在したんだ

今は引退して海に帰ったらしいけどキャラクター化されてるから詳しくはググってw

542 :列島縦断名無しさん:2021/04/05(月) 17:38:22.04 ID:PAmULKmA.net
昨秋に初青森でマグロ、ホタテ、リンゴ食ったが春〜初夏
辺りだと何が旬なの?

543 :列島縦断名無しさん:2021/04/05(月) 18:46:16.27 ID:xc+FwZY+.net
ホタテ
うに

544 :列島縦断名無しさん:2021/04/05(月) 18:48:06.30 ID:xxs12E2b.net
>>542
この流れだとネタっぽいけど春はトゲクリガニやメバル、初夏はシャコやさくらんぼ、ウニかな?

545 :列島縦断名無しさん:2021/04/05(月) 19:06:52.11 ID:xc+FwZY+.net
トゲクリガニ近所のスーパーにあったわ
独特の匂いがあるよね

546 :列島縦断名無しさん:2021/04/05(月) 19:19:55.71 ID:xxs12E2b.net
>>545
うん、蟹は種類毎に匂いがかなり違ってる

547 :列島縦断名無しさん:2021/04/06(火) 08:23:34.08 ID:lEitg5n1.net
ふじつぼ

548 :列島縦断名無しさん:2021/04/06(火) 18:27:35.92 ID:6ZzwO9pH.net
>>542
春は若生(わかおい)もあるね。

549 :列島縦断名無しさん:2021/04/06(火) 18:32:14.92 ID:6ZzwO9pH.net
>>542
春は、蟹田川のシロウオもオススメだったな。
トゲクリガニとともによろしく!
あと、ギョウジャニンニクも旬だよね。

550 :列島縦断名無しさん:2021/04/09(金) 20:30:49.56 ID:rQgxfFw9.net
寺山修司記念館行ってみたいけど車なしだとかなり厳しい場所なのね

コロナ落ち着いたら美術館博物館巡りに行きたいもんです

551 :列島縦断名無しさん:2021/04/09(金) 20:54:10.98 ID:6ujAqB8y.net
♪リンゴの故郷は
 函館の下

552 :列島縦断名無しさん:2021/04/09(金) 22:57:04.70 ID:XCTIm4Ig.net
青森のみなさ〜ん
GWは東京は中央区育ちの僕が石鹸持って行きますからねー。
りんごジュースとシードルたくさん買って帰りたい!

初日はいつも通り星野に泊まって温泉つかるぞー。

553 :列島縦断名無しさん:2021/04/09(金) 23:03:17.50 ID:s2pdLRrF.net
>>552
センスゼロ

554 :列島縦断名無しさん:2021/04/09(金) 23:06:25.60 ID:xyPLEkg+.net
>>552
釣りかもしれないが大多数の青森県民は達観してるからあの石鹸ガイジ以外なら歓迎されるんじゃないか?

お土産には海産物も是非是非w

555 :列島縦断名無しさん:2021/04/09(金) 23:22:45.81 ID:4DIfwm4l.net
残念ながらその石鹸ガイジなんだなw

まあ楽しんでくるよ。

556 :列島縦断名無しさん:2021/04/10(土) 05:29:39.50 ID:iX9DHOX7.net
GW、青森旅行しても石投げないでね。東京より。

557 :列島縦断名無しさん:2021/04/10(土) 09:18:48.00 ID:INtJkvYw.net
十二湖はもう雪なくなって普通に散策できますか、あとあの周辺に桜の名所ありますか

558 :列島縦断名無しさん:2021/04/10(土) 14:14:13.01 ID:XsVTxsjP.net
2021年 弘前城・弘前公園の桜の開花日・満開日予想
ソメイヨシノ
園内(標準木)
開花日 4月14日 (平年比 9日早い)
満開日 4月19日 (平年比 9日早い)

外濠
開花日 4月13日
満開日 4月18日

桜のトンネル
開花日 4月15日
満開日 4月20日
(園内の平年開花日は4月23日)

※ ソメイヨシノの満開は平均3日間続き、その後3日間は花吹雪と花筏が見られます。
※ 本丸のヤエベニシダレの開花予想日は4月19日です。

559 :列島縦断名無しさん:2021/04/10(土) 17:51:27.09 ID:plT6Ewvc.net
まだけっこう寒いのな、けっこうクラスターでてたけど飲食店は閉店ラッシュ?

560 :列島縦断名無しさん:2021/04/10(土) 19:01:11.34 ID:0Xlwwtbw.net
やっぱり開花早過ぎ
弘前&下北&函館ぼっち旅行中止にして正解だった
来年こそ

561 :列島縦断名無しさん:2021/04/10(土) 20:39:30.51 ID:KV2huEYT.net
>>560
来年以降は更に早まるかもよ。
もっとも雪が少なくなるなら大大歓迎だが。

562 :列島縦断名無しさん:2021/04/10(土) 21:46:32.73 ID:plT6Ewvc.net
雪減ったら困るんじゃないの?

563 :列島縦断名無しさん:2021/04/10(土) 23:28:28.81 ID:RH35s+D4.net
来月弘前桜まつりが終わった後、青荷温泉に宿とった
今なら県外や海外からの客は居なくて快適だろう

564 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 02:35:47.75 ID:2JRppIEK.net
>>562
なんで?

565 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 06:19:11.40 ID:UZiU9HPK.net
今週リゾートしらかみ12湖ツアー(駅に13時について次の16時前まで自由)とってるんだが駅からのバス、来週からになってる
どうやっていけばいいですか

566 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 06:20:06.52 ID:UZiU9HPK.net
>>564
雪ないとスキー場や温泉が困るでしょ

567 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 06:37:12.65 ID:2JRppIEK.net
>>566
雪かきの負担が減るなら大大歓迎だが。利己的な人間と呼ばれても構わないよ。大大歓迎だ。

568 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 16:28:53.40 ID:14W4Nd0i.net
>>567
マンションにでも引っ越せばいいのに

569 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 16:45:29.77 ID:2JRppIEK.net
>>568
正論です。その通りです。
両親が片付いて子供達が独立したら、不動産など一切合切手放して、雪の心配の必要が無いマンションに引っ越そうかと奥さんと相談中です。

570 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 16:45:54.54 ID:MfycRGxc.net
青森にまともなマンションないだろ

571 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 17:06:22.50 ID:2JRppIEK.net
>>570
「まともな」が指すところとは?
素人の私にも具体的におしえて頂けませんでしょうか。

572 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 17:18:33.56 ID:MfycRGxc.net
>>571
最低限車も青空じゃないとこかな?
車の雪かきも嫌だしできれば地下駐車場で
青森に有る?

573 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 17:29:00.57 ID:2JRppIEK.net
>>572
「ないだろ」→「とこかな?」→「有る?」
と語尾の表現が変わり、あなたもあまり実情をご存じでは無いことは理解しました。私と同じレベルですね。返信ありがとうございました。

574 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 18:01:46.50 ID:MfycRGxc.net
>>573
実際住みたくて探したけど無い
それが結論な

575 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 18:26:40.69 ID:2JRppIEK.net
>>574
そこまで読み取れませんでした。ごめんなさい。
私は100点満点の物件を探そうとは思っていません。現にマンションへ住み替えて雪から解放された方々を知っています。条件次第ということでは無いでしょうか。
それを頭ごなしに青森全否定のあの表現ではね。匿名掲示板ですから本音をぶつけるのは大事ですが。ありがとうございました。勉強になりました。

576 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 22:20:36.74 ID:kpVq4eRS.net
>>567
雪が無いと夏に水不足になる

577 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 23:24:07.63 ID:vLBs1w/J.net
>>560
弘前&下北&函館旅行
自分も計画してます
GWに行くから散った後だけどとりあえず行く
桜が散って新緑前の端境期みたいだから
本でももっていって温泉湯治でゆったりする
よその地方からみたらありえない程いい温泉の宝庫だよ
遅い桜にどっかで会えればラッキー

578 :列島縦断名無しさん:2021/04/11(日) 23:25:17.15 ID:vLBs1w/J.net
>>563
ここ一年は海外からの客はほぼ居ないと思うけど
いるとしたら日本在住の外国人だと思う

579 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 08:00:18.20 ID:Q8Nb95dc.net
今週末都内から弘前日帰りだと、1039着
城までの百円バスのって着いたらもう大混雑?

580 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 09:47:30.60 ID:dL7BeI8u.net
>>576
青森の水って雪に依存してるんですか?雪が少ないと水不足になるの?

581 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 12:21:28.62 ID:Q8Nb95dc.net
弘前から十二湖まで日帰り可能ですか
白神ラインでさっと往復出来そうなのに気がついた

582 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 13:16:37.67 ID:ILQFMKLR.net
>>581
深浦に連泊してる時に日帰りで弘前や竜飛崎に行った事あるが戻ったのは深夜だったな

583 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 19:19:37.36 ID:rxfgjg8j.net
GWに行くから待っといてやfrom大阪

584 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 19:33:38.31 ID:Q8Nb95dc.net
>>583
東京からいくんだから、大阪人はきてほしくないわ

585 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 20:01:08.72 ID:qFL3gX+R.net
>>580
青森の常識

586 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 20:53:45.08 ID:Clvm51P3.net
青森市内で冬場に炙りの白子と旨い酒が飲める店教えて頂けないでしょうか。
たつさしや揚げよりも炙りが好きなのです。

587 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 21:54:26.48 ID:XFL8olKV.net
>>577
>>509これだけ見る場所あるのにゆっくりできるのか?

588 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 22:14:22.07 ID:Q8Nb95dc.net
みちのく有料道路ってなんのためにあるの?
野辺地から青森までって海沿いと距離変わらなくない?

589 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 22:21:27.22 ID:ieofvBIO.net
>>588
なんで野辺地なのよ

590 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 22:24:30.71 ID:ieofvBIO.net
>>565
駅とはどこなの?

591 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 22:53:23.50 ID:T9YINSVP.net
>>588
昼間に同じ区間の4号線走ったことあるか?
みちのく有料道路よりはるかに時間掛かるぞ

592 :列島縦断名無しさん:2021/04/12(月) 23:52:30.36 ID:Qm8Znqks.net
>>587
GWに5泊の予定です

593 :列島縦断名無しさん:2021/04/13(火) 03:15:18.71 ID:5eLyAya3.net
>>592
強行軍だねら

594 :列島縦断名無しさん:2021/04/13(火) 07:05:44.09 ID:Rcd7l3Wt.net
正直、ID:Q8Nb95dcみたいな地域くんってマナー悪いかちょっと精神的にヤバい奴が多くてトラブル起こしたりするから来てほしくないんだ・・・

595 :列島縦断名無しさん:2021/04/13(火) 18:51:55.46 ID:wTrK0/Va.net
氷頭なますは今の時期でも食べられますか?

596 :列島縦断名無しさん:2021/04/14(水) 08:01:27.65 ID:iD/maxc6.net
>>591
あるよ、所々流れわるいところがあり野辺地から青森駅まで一時間半くらいかかった、

597 :列島縦断名無しさん:2021/04/14(水) 08:02:35.50 ID:iD/maxc6.net
弘前週末から天気悪いなぁ、24.25にはあらかた散ってるよね

598 :列島縦断名無しさん:2021/04/14(水) 08:08:48.38 ID:64OSxpVD.net
>>591
そいつちょっと池沼入ってるっぽいから相手しないほうがいい気が

599 :列島縦断名無しさん:2021/04/14(水) 13:51:56.37 ID:tuI5fCYM.net
青森駅近くで新鮮で美味しいイカの刺身が食べられる
お奨めのお店がありましたら教えて下さい。

600 :列島縦断名無しさん:2021/04/14(水) 19:12:53.54 ID:OS1g2fXO.net
氷頭なますがあるかって聞いてるんだよっ!

601 :列島縦断名無しさん:2021/04/15(木) 09:14:34.48 ID:UuqH9Zme.net
病気か?変なやつばかりだな

602 :列島縦断名無しさん:2021/04/15(木) 09:20:54.96 ID:zFeRybdX.net
まずお前が思うおいしいイカの定義を言え

603 :列島縦断名無しさん:2021/04/15(木) 10:10:51.52 ID:4qeJ0CuN.net
>>600
普通にスーパーで売ってる

604 :列島縦断名無しさん:2021/04/15(木) 19:31:44.55 ID:AxP7cCUV.net
アンタらって5ちゃんなのに口語体で書き込まないの?
やっぱりトーホグが恥ずかしいの?
反ズーズー弁教育を刷り込まれたの?

605 :列島縦断名無しさん:2021/04/15(木) 20:43:53.78 ID:4zWswWZe.net
大阪(笑)

606 :列島縦断名無しさん:2021/04/15(木) 21:45:04.45 ID:x4iM8AQt.net
なんか最近おかしいな

607 :列島縦断名無しさん:2021/04/15(木) 22:46:54.30 ID:xBMSwWLi.net
氷頭なますは冬だよねー

608 :列島縦断名無しさん:2021/04/15(木) 23:58:56.62 ID:GN8K2r2J.net
イカでエンペラ狙いなら あそこだな

609 :列島縦断名無しさん:2021/04/16(金) 00:07:59.18 ID:PUd8Tyb3.net
>>603
ありがとー
でも旅行者だからスーパー行かないかも

610 :列島縦断名無しさん:2021/04/16(金) 00:43:40.10 ID:MRzWEQV8.net
>>600
関東のスーパーでも売ってる

611 :列島縦断名無しさん:2021/04/16(金) 00:45:48.85 ID:MRzWEQV8.net
>>604
という煽りが主文語

612 :列島縦断名無しさん:2021/04/16(金) 01:05:02.48 ID:tL8xdSSw.net
>>604
文字ベースのコミュニケーション、読みやすいのはどっちかを自分で判断し、口語でも文語でも古語でもパトワでも好きなように書き込めばいいんじゃね? そんなの各々の勝手だよ。
ただ無理して訛っても文字には馴染まないし読みにくい。読んでる人が県出身者に限定される訳でもないし。

613 :列島縦断名無しさん:2021/04/16(金) 06:51:17.08 ID:0Mprlbyr.net
初めて下風呂温泉に行ってきた。
鮑の酒蒸しと生ウニ( ゚Д゚)ウマー
お湯は熱いだけで普通の硫黄泉だったw

614 :列島縦断名無しさん:2021/04/17(土) 10:28:12.90 ID:yIVM3t1N.net
今年は恐山の宿坊は営業するのだろうか

615 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 08:14:12.58 ID:85TuOa43.net
まじかよ
おれも先週行ってきたわ
生ウニ出んかった ぶっちゃけメシのコスパ最悪だった

616 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 08:16:43.17 ID:85TuOa43.net
恐山の冬季閉山知ったのがむつ市内の恐山へ行く道入る数キロ前
がはははあ 

617 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 08:19:30.73 ID:85TuOa43.net
下北半島の辺境感 たまんねえな
集落入り口の道路脇きの掘立小屋。赤色灯付けて行き交う車を監視。

618 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 10:17:26.39 ID:KK4jcTie.net
>>615
それは残念だったね。
俺はちょっとお高めの所に泊まったからw

619 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 11:28:44.67 ID:85TuOa43.net
下風呂温泉のあの集落で大きめの宿って限りあるだろ
Mか

620 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 11:29:31.22 ID:85TuOa43.net
自分は2万数千/1人/1泊出してガッカリだった

621 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 11:39:53.51 ID:w6dPfyI9.net
三浦屋じゃん

622 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 12:31:02.97 ID:85TuOa43.net
スタッフはみんな接しやすく硫黄の香りで温泉気分盛り上がった。部屋は普通だが海見れるから良し。メシの内容と値段が合わんな。せいぜい1万7000ー8000円程度。
ただ地理的要因で客は少ないだろうから2万数千でも経営大変だろうな

623 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 13:02:35.50 ID:w6dPfyI9.net
下風呂は三浦屋が少し高いだけで、他の宿は1.5万も出せば美味しいものが満腹になるほど食べられる。1万でも十分かなと思うくらい
ただ部屋設備等は三浦屋がまともで後は古い宿が多いから、その辺をどうとらえるかだな。ホテルニュー下風呂はいくらかましか
お湯はどこでも極上。湯量がさほど多くないので、三浦屋は露天は温泉だが内湯は沸かし湯となったりするが

624 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 13:18:30.03 ID:CaLDZG+H.net
>>620
おれ一万七千円で生ウニ、鮑、ナマコ、鮟鱇鍋とかフルコースだったよw

625 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 14:31:47.37 ID:85TuOa43.net
>>624
アワビは付いてたがヘナった中トロだった
くやしいです
どこの宿だよ

626 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 14:33:46.72 ID:85TuOa43.net
2か月後に少し奮発して花咲ガニ食いに根室行くが期待裏切られたら泣く

627 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 14:34:03.15 ID:85TuOa43.net
3か月後だった

628 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 14:36:24.59 ID:++nXp/UV.net
>>625
上のレスで名前が出てるところw
でも、風呂はいまいちだったかな。 

629 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 14:51:36.67 ID:85TuOa43.net
弘前の居酒屋でクーポン使って無料で食ったマグロのほうがずっと旨かったというオチ
旅館メシも居酒屋メシも当たり外れが大きすぎ

630 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 15:22:31.91 ID:HbuOAdGZ.net
今はマグロ季節じゃないからね
漁やってないし
弘前行ったのも同じ時期?
地元より街のほうがいい冷凍設備ありそう

631 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 15:24:17.19 ID:HbuOAdGZ.net
>>629
弘前のおいしかった居酒屋教えてください
イニシャルでもいいです
月末に弘前行くので

632 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 16:33:44.88 ID:UnvdGbaP.net
>>631
やってれば「佐和屋」

633 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 16:46:32.98 ID:UnvdGbaP.net
あと「海の灯」も美味しかったかな

ただ正直、弘前より青森の方が美味しいもの多い

634 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 17:11:21.48 ID:85TuOa43.net
ドーミーインのクーポンに載ってる「ゐざかや團」
クーポン使えたからコスパ良。クーポン使わなかったら普通かも
でも味は悪くない

635 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 17:12:38.91 ID:85TuOa43.net
「ラーメンしぶたに」は豚足が旨い。ラーメンは食わんでいい

636 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 17:30:10.66 ID:HbuOAdGZ.net
>>633
ありがとうございます
青森のお薦めもお願いします
自分で予定してるのは市場ののっけ丼

637 :正宗 以下省略:2021/04/18(日) 18:16:38.79 ID:85TuOa43.net
八食センターの食堂いくつか並んでるとこので食ったのはクソだった
自分で食材選んでの七輪焼きのほうが良さそう

青森市ののっけ丼センターは昭和の雰囲気ムンムンで個人的には好き。食わんかったけど。
14半すぎに行って客が2組ほどがテーブルで食ってた

638 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 21:28:55.31 ID:sXThTl6T.net
バカ舌

639 :列島縦断名無しさん:2021/04/18(日) 21:31:12.47 ID:xh73A9+A.net
>>636
のっけ丼はよく観光ガイドに載ってるところのことかな
だったら味はあまり期待しない方がいい
まあ複数の店を回って好きなものをのっけるのは楽しいと言えば楽しいので、観光の思い出としては悪くないか
アウガ地下の市場にあるすし処三國の海鮮丼は美味い
2500円だったかな

640 :列島縦断名無しさん:2021/04/19(月) 08:00:00.99 ID:dxE7lYCM.net
>>637>>639
すし処三國においらも一票!あとA-FACTORY2階のガレッテリア ダ サスィーノのランチ。

641 :列島縦断名無しさん:2021/04/19(月) 08:02:25.21 ID:dxE7lYCM.net
↑レス番間違えた。
>>637ではなく>>636さんだった、スマン。

642 :列島縦断名無しさん:2021/04/19(月) 09:43:11.81 ID:yrCeXYZd.net
青森市内で食った焼き鳥が何気に美味かった
ってか青森に限らず北東北って美味い鶏肉のお店が多いな

643 :列島縦断名無しさん:2021/04/19(月) 09:55:33.23 ID:Vr0mQDR4.net
北東北で鶏肉ww
それだ、次は鶏の炭火焼を求めて周ってみよう
いつも海鮮に目が行ってたしな

644 :列島縦断名無しさん:2021/04/19(月) 10:18:55.90 ID:oWaSHu+W.net
>>636
「おさない」がすすめ
貝焼き味噌、ホタテヒモ刺しなどホタテが美味しい
それ以外も美味しい

645 :列島縦断名無しさん:2021/04/19(月) 12:56:10.99 ID:37SfIoWD.net
>>644
おさないのホタテフライ定食も美味かった
地元民からは「観光客向けの店=質と量に対して値段が高い」ということで低評価のようだが、また行きたい

646 :列島縦断名無しさん:2021/04/19(月) 19:41:47.85 ID:adJKc1Oo.net
>>645
毎日夕方の開店とともに来られる高齢のご夫婦(自分が行くといつも必ずいらっしゃる)とか地元の常連みたいな人いるけどね
弘前に行くとき必ず青森経由で行き帰りして必ず寄ってました
おそらくここ3年くらいで30-35回は行った
物価考えると少し高級店(言い方!w)かもね
ホタテヒモ刺しは安い

647 :列島縦断名無しさん:2021/04/19(月) 21:49:00.63 ID:Ern+dgpR.net
おろしたてのホタテを是非食べて欲しいな、調理中も反抗して来るようなやつ。ヒモなんか100円で胸焼けするまで食べれるよね。
ただ旅行者は市場で買ってきて…なんて無理だろうから、いろんな物を少量づつ食べれる居酒屋なんかは良いよね!
同じ理由で のっけ丼なんかも評価してる。←青森で採れたものばかりとは限らないのだろうけど。

648 :列島縦断名無しさん:2021/04/19(月) 23:15:54.12 ID:a+s/3bHe.net
イカ刺しもおさないに行っとけば安心だろうか?

649 :列島縦断名無しさん:2021/04/19(月) 23:31:26.20 ID:fwi7HQsU.net
確かにのっけ丼はコスパ悪いかもしれないけど、物は良いと思うんだけどなぁ
旅行者的には満足できた。アウガお店も旨かった

650 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 06:31:53.94 ID:Pk4kSQ+d.net
ゴールデンウィーク、東京から青森へ旅行したいんだけど迎え入れてくれますか?

651 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 07:22:24.25 ID:b+B1i42c.net
東京モンってばれないように行動してな

652 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 09:15:52.59 ID:p1q0QmZe.net
しかしなぜこんなときに東京から来るのか?
頭おかしいと違うか?
東京で毎日PCR検査して陰性を確認したのか?
無症状で持ち込む可能性とか考えないのかアホが

653 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 09:35:50.70 ID:3V6HiVFG.net
のっけ丼は最初に決めた金額でやりくりするのが楽しいw

654 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 09:49:19.94 ID:WHMLojZK.net
>>652
キチンと対策すれば大丈夫だと思うよ
その人次第だけどね…

655 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 11:39:31.46 ID:zZmftDZY.net
>>652
JRが今半額なんだよ
JRと国と自治体が総出で東北ディス手ネーションキャンペーンやってる

656 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 12:48:22.32 ID:fQlPHgup.net
体調管理がキッチリ出来てて旅行前数日は特に繁華街を出歩かない等留意出来る人なら大丈夫なんじゃないの?
何でもかんでもダメじゃ観光で食ってる人は生活できないよ

657 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 13:45:55.63 ID:yfksWQE0.net
https://www.eki-net.com/mp/p/sptop/tokudane/kakaku_osakini_sp.html
お得だね

658 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 16:19:44.68 ID:WHMLojZK.net
お、また半額やってるのか
気をつけるから行かせてー

659 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 17:08:51.65 ID:drUjXe0u.net
>>655
震災から復興10年の東北応援企画
コロナさえなければもっと大々的だったのに
尻つぼみ

660 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 21:55:08.73 ID:q0LR1SsJ.net
青森県民向けの5500円クーポンまた発行してくれよ

661 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 22:48:17.82 ID:9ZVBWz0H.net
>>655
詳しく
名古屋から行く場合も半額にして欲しいです

662 :列島縦断名無しさん:2021/04/20(火) 23:35:29.10 ID:07Iga2uZ.net
>>661
飛行機のが楽だろw

663 :正宗 以下省略:2021/04/21(水) 13:49:10.71 ID:7BV3BZKe.net
先週の青森は名古屋から仙台までフェリーで移動して車で青森。帰りはずっと車だったわ

664 :列島縦断名無しさん:2021/04/21(水) 22:28:31.72 ID:nqSu6MJm.net
ある意味非常識な人が娯楽系の業界を救う
皮肉なもんだ

665 :列島縦断名無しさん:2021/04/22(木) 09:51:42.53 ID:CFpW1S/I.net
>>661
FDAは早めに取ったら新幹線乗り継ぎより安いよ

666 :列島縦断名無しさん:2021/04/22(木) 13:05:25.11 ID:ZSH9gUzJ.net
僅かばかりの金をケチって時間と体力を無駄にするって

667 :列島縦断名無しさん:2021/04/22(木) 15:18:28.24 ID:A8yeDizx.net


668 :列島縦断名無しさん:2021/04/22(木) 18:14:54.71 ID:gMqCYXnZ.net
明日から伺います!
八戸のヒラメ丼と弘前の桜が楽しみ

669 :列島縦断名無しさん:2021/04/24(土) 05:58:42.89 ID:IXprLRAp.net
こちらも向かってます、感染者へってるみなたいなので安心して飲めるのが嬉しい

670 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 07:42:08.72 ID:iODqULjr.net
GWに愛知から青森に行こうと思い昨日航空券とりました。1日目11時着で2日目19発です
白神に行くのが目的で、ビジターセンターと十二湖をみたいのですが
初見の道路の運転は苦手なのでバス電車利用を考えています。今のところ
1日目にビジターセンターに行って2日目に十二湖に行く、
1日目に十二湖に行き、2日目にビジターセンターに行く、を考えていますが
どっちが良いでしょうか。それとも両方行くのは難しいでしょうか。
本格的な登山する体力もなく有名なところを少し散歩できれば良いのですが
今一つ実際の様子が分からないので教えていただけると助かります

671 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 09:45:41.30 ID:5lpS6CMv.net
うーん、一日目の着時間遅いのが惜しいなあ

672 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 10:38:36.43 ID:5lpS6CMv.net
自分なら白神ビジターセンターは、ほぼ弘前市郊外なので初日に行く
夕方ちらっと弘前城や市内散策して弘前泊
二日目にたっぷり時間とって、十二湖をたっぷり散策
その後グランメールで日帰り温泉して帰るかな

673 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 15:51:39.45 ID:iOL47RWk.net
弘前といえば岩木山登山や世界一長い桜並木でも
桜は今が見ごろ

674 :645:2021/04/25(日) 17:02:35.94 ID:iODqULjr.net
ありがとうございます。>>672さまのプランを軸に参考にさせていただきます。
桜はほぼあきらめておりますが、
全国に桜で名高い弘前城なのでオンライン申込だけはしておきます。

675 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 17:13:44.37 ID:iIpCFqIm.net
>>670

>>670
岩木山道路はもう上がれるのかな

676 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 18:37:48.84 ID:3qAeLmU+.net
>>670
味噌土人なら夏の青森の道は余裕だよ
煽るやつとかいないし、アホみたいに飛ばすやつもいない
片側3車線とかないし
除雪場所分の道路幅があるからかなり広く感じるよ

677 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 18:38:55.78 ID:3qAeLmU+.net
機関バスレーンとかいう罠は当然ない

678 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 19:14:40.77 ID:iODqULjr.net
>>676
愛知県民だが名古屋土民じゃないので一緒にしないでいただきたい。
奴らにはほとほと困ってる側の人間だ。
違いが分からないなら黙ってろ

679 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 19:59:40.49 ID:U8EVwMch.net
ID:iODqULjr

680 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 21:01:16.72 ID:Y8iYZzbr.net
無礼な奴は青森に来ないでいただきたい

681 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 21:45:49.74 ID:G6ny4Mt7.net
何だかわからないけど青森スレは荒らしがいるから気を悪くしないでくださいm(__)m

682 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 21:59:41.21 ID:9ac3Vu3I.net
>>678
運転下手なクソが逆ギレしてて草

683 :列島縦断名無しさん:2021/04/25(日) 22:36:47.66 ID:1cEZjG14.net
ヒラメ丼と弘前の桜良かった!
蕪島の海猫は圧巻でしたw

684 :列島縦断名無しさん:2021/04/26(月) 04:19:28.25 ID:SGzXbBRS.net
大画面モードで見てね!

【弘前城】世界を圧倒した日本の絶景はこれです。Cherry blossoms in Hirosaki park
https://www.youtube.com/watch?v=Y7f5mWfRxNU

685 :列島縦断名無しさん:2021/04/26(月) 12:49:43.26 ID:iE8/hdTq.net
>>682
免許証持ってないんだろ
本当にやばい運転する奴らは名古屋じゃないのにw

686 :列島縦断名無しさん:2021/04/26(月) 18:19:29.81 ID:il2sxnwB.net
極めて無礼だ

687 :列島縦断名無しさん:2021/04/26(月) 18:33:50.28 ID:8UvaDrL5.net
尾張小牧と三河ナンバーの方が凶悪だよ。

688 :列島縦断名無しさん:2021/04/26(月) 20:31:11.20 ID:iyFBZxWq.net
>>678

>>違いが分からないなら黙ってろ

689 :列島縦断名無しさん:2021/04/26(月) 20:34:54.08 ID:WzIBpUL5.net
わるいけど、あの辺ひとくくりで悪いとしかしか思えない
愛知圏より悪いのは札幌ナンバーか横浜ナンバー、和泉ナンバーくらいのもの

690 :列島縦断名無しさん:2021/04/26(月) 20:45:17.81 ID:STMBYTnf.net
写真で見たが凄い綺麗な花筏だ
GW前日から雨が降るけど堀の水はどっか流すのか?
放ったらかしではないよね

691 :列島縦断名無しさん:2021/04/26(月) 20:45:58.93 ID:c/TCHfyc.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/efe5cdfbf8fef33813d7a639be12101753547866

692 :列島縦断名無しさん:2021/04/26(月) 21:09:58.63 ID:1TxVjAzx.net
青森市は〜だが弘前市は違う。八戸ナンバーは〜だが青森ナンバーは〜だ!

とか言われたとしても「ふーん」としか思えない。川一本渡ったらなんか変わるの? そんな有意差も感じたこと無いし。何をムキになってるのかなあ。強いて言えば、愛知県はあんな知事さんだと県民もアレなのか。とか言われたらどう反応するんだろう。

693 :列島縦断名無しさん:2021/04/26(月) 21:24:29.88 ID:+5JggbnT.net
運転マナーの話を蒸し返して延々と続けてる人たち、他所でやってください。

694 :列島縦断名無しさん:2021/04/26(月) 22:07:05.28 ID:2wHP/XcX.net
どこの地域も運転マナー悪いのはめちゃ多いよ
なんか他県の悪口言ってるけど、東北も長野もスピード狂だらけだし、車社会の地域なら似たようなもん
目くそ鼻くそ

695 :列島縦断名無しさん:2021/04/27(火) 04:20:15.45 ID:scHvTzM9.net
なんか最近寒いんすけど、花は長持ちするかな?

696 :列島縦断名無しさん:2021/04/27(火) 09:01:13.29 ID:UlLrxUrk.net
弘前はGW前にほぼ散ってしまうでしょう

697 :列島縦断名無しさん:2021/04/30(金) 04:44:32.85 ID:AnLQJB37.net
前アップルパイガイドマップ全制覇シリーズ☆ティーラウンジオークレール(アートホテルシティ弘前)食べてみた

https://www.youtube.com/watch?v=pegNE1T7c7I

698 :列島縦断名無しさん:2021/05/02(日) 03:23:33.51 ID:WOgqQwSb.net
>>695
日陰と高地だな
今年は無理

699 :列島縦断名無しさん:2021/05/02(日) 19:55:44.02 ID:AEToGLAe.net
4年後に旅行に行きたいな。

700 :列島縦断名無しさん:2021/05/02(日) 21:09:08.66 ID:awDunwdk.net
フラグを立てるな

701 :列島縦断名無しさん:2021/05/02(日) 23:39:54.19 ID:DkPbbTP1.net
青森旅行に行きたいなあ
でも、あと1年は自粛しなきゃダメだよなあ
来年行くにしてもなるべく密を避けるとして、
海を渡るときに新幹線じゃなくフェリーの個室を取れば極力人と接触を避けて青森まで行けるか?

702 :列島縦断名無しさん:2021/05/03(月) 10:06:25.23 ID:P6yA05i1.net
そんな神経質にならなくても
もうみんな普通に旅行してるよ

703 :列島縦断名無しさん:2021/05/03(月) 13:06:31.15 ID:xtZe6dbR.net
この前のこのペースなら青森は今月中に医療崩壊かもみたいなの何だったんだ?

704 :列島縦断名無しさん:2021/05/04(火) 11:37:56.08 ID:NGkPy1NS.net
今年は青森行けるだろうか
いつもなら今月末くらいに訪れていたんだが
下北半島を中途半端にしか巡ってないから再訪したいんだよな
自分の体調拗らせて免疫力が落ちてるからコロナが少し心配

705 :列島縦断名無しさん:2021/05/04(火) 17:59:48.03 ID:C7c8au1u.net
コロナとかそれ以前に体調良くなってから行けよ

706 :列島縦断名無しさん:2021/05/04(火) 19:37:33.60 ID:2efv3/DX.net
明日行きます!初東北!
新緑楽しみにしてるけどもしかしてまだ早かったかな?

707 :列島縦断名無しさん:2021/05/06(木) 11:12:54.28 ID:EkEAPlys.net
GWに行ったけど普通に旅行してた
新幹線は席が6割ぐらい埋まってた
主な観光地は混んでたけど密にならないし並ばずに入れた

708 :列島縦断名無しさん:2021/05/09(日) 04:06:31.55 ID:dm+TUYpt.net
【女一人の温泉旅】念願の不老不死温泉へ!想像をはるかに超える絶景が...
https://www.youtube.com/watch?v=uAGVbjK7xwg

709 :列島縦断名無しさん:2021/05/09(日) 12:56:51.29 ID:9U0SdUba.net
>>708
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、絶景だよ
  |  ω |
  し ⌒J

710 :列島縦断名無しさん:2021/05/10(月) 05:51:42.30 ID:QrpjOqYf.net
イギリス人が津軽弁を初めて聞いてみた (イギリス人リアクション)
https://www.youtube.com/watch?v=vtVuF_Ao32I

711 :列島縦断名無しさん:2021/05/10(月) 06:02:35.13 ID:QrpjOqYf.net
hana96 5 か月前
津軽弁は1万年前から話されていた日本人の祖先でもある縄文人の言葉の末裔と
言われています。
今の日本語は漢字(中国語)を取り入れたため不自然な言葉で、比較的短い文節毎に
区切って発音しますが、津軽弁は自然な言葉なので、他の外国語と同様にあまり
区切って発音しませんし、言葉のスピードも速いです。そのため日本人にとっても
津軽弁は他の外国語と同じように聞こえます。

佐々木洋子 2 か月前
(スラブ語➕ロシア語)➗2のかんじの音 初めて青森で地元の人の会話を聞いた時は
ドイツ語っぽいと思いました。

712 :列島縦断名無しさん:2021/05/15(土) 23:30:53.39 ID:mfqLlK43.net
一八寿司のクラスターは旅行者が持ち込んだんかね?

713 :列島縦断名無しさん:2021/05/15(土) 23:51:14.02 ID:bersdr/Y.net
何でクラスターになったのかな?

714 :列島縦断名無しさん:2021/05/16(日) 16:00:22.51 ID:9l8j11MT.net
五能線
https://www.youtube.com/watch?v=1nyj2YXu1V8

715 :列島縦断名無しさん:2021/05/16(日) 18:42:37.18 ID:8Mj6ySpt.net
GWに行ってきました。
白神館の温泉が貸切状態だったり、十二湖駅の直売所のどぶろくを試したり
目的の青池は雨がやんで天気になるにつれて色が変わって見えて、他の人も驚嘆してました。
良かったので今度は奥入瀬や下北半島にも行ってみます。

716 :列島縦断名無しさん:2021/05/17(月) 00:46:08.64 ID:b1d2H1H5.net
一八寿司でクラスターと聞いて、さもありなんと思ったのは俺だけでは無いはず。

717 :列島縦断名無しさん:2021/05/20(木) 20:43:10.25 ID:F4vMpYnW.net
青森、弘前あたりはすごい数になってるね
今行っても休業要請出たし飲食やってないだろうしお互いのために自粛だねぇ

718 :列島縦断名無しさん:2021/05/20(木) 21:17:39.58 ID:/YosbaPu.net
>>717
そうだね

719 :列島縦断名無しさん:2021/05/23(日) 22:26:12.94 ID:Ivxkyns9.net
連休に他県から弘前に行きました(ごめんなさい)
弘前の温泉宿で普通に地元企業?の慰労旅行の宴会やってたので驚いた
あれは誰か1人いればクラスターになるよ
青森ではりんご箱に行ったらわりと空いてて三味線聞けた
一八寿司なら危なかったな
一八は相席クラスターなのか宴会クラスターなのか

720 :列島縦断名無しさん:2021/05/23(日) 22:54:01.64 ID:SDHTVs4z.net
弘前は過去にも飲食店でクラスター出してるよ
地元FM局の20周年パーティーであちこちから人を呼んで2次会のクラブでクラスター

721 :列島縦断名無しさん:2021/05/24(月) 10:18:48.09 ID:50UP51oX.net
>>719
> あれは誰か1人いればクラスターになるよ
> 一八寿司なら危なかったな
既に一八だったらから危ないすら関係ない自己矛盾

722 :列島縦断名無しさん:2021/05/24(月) 10:21:59.07 ID:50UP51oX.net
>>720
ア○プルウェーブのシ○モン事件だな 弘前最初のクラスター
最近のはさくらまつりで感染した奴がいろんなところでばら撒いてると想像

723 :列島縦断名無しさん:2021/05/24(月) 16:38:01.21 ID:HpV05kKp.net
王林ちゃんは東京-弘前を行ったり来たりだけど大丈夫なん?

724 :列島縦断名無しさん:2021/05/24(月) 19:34:01.82 ID:50UP51oX.net
テレ朝を避ければ
あそこは何でアナウンサーまで感染するのか

725 :列島縦断名無しさん:2021/05/24(月) 20:44:50.68 ID:vd7DG5xz.net
>>722
さくらまつり行ったけど
自分は満開を過ぎた八重桜の頃行ったので
密じゃなかったし平気だったよ、飲食禁止だったし
往復の電車も混んでなかった
さくらまつりとコロナの時期が重なるなら
花見そのものでなく大勢集まって対面で飲食するからだろう

726 :列島縦断名無しさん:2021/05/26(水) 18:51:34.78 ID:vyNmSMUW.net
縄文遺跡群、世界遺産に登録勧告
三内丸山など、ユネスコ諮問機関
2021/5/26 18:03 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が、青森市の三内丸山遺跡など17遺跡で構成する「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田)を世界文化遺産に登録するよう勧告したことが26日、分かった。
農耕に移行せず、狩猟などを基盤としたまま定住した縄文時代の人類の生活実態を示す貴重な物証として世界的に認められた。

 7月16〜31日にオンライン開催されるユネスコ世界遺産委員会で正式に決まる見通し。国内の世界文化遺産として先史時代は初めてで最古となる。

https://this.kiji.is/770210129165860864

727 :列島縦断名無しさん:2021/05/26(水) 20:35:00.38 ID:3Bxc8Jdy.net
>>726
この前ぶらっと小牧野遺跡に行ったら、結構面白かった。特に旧野沢小学校校舎を利用した資料館はこじんまりだけどじっくり学んで来たよ。舐めてました。ごめんなさい。

728 :列島縦断名無しさん:2021/05/26(水) 21:34:53.64 ID:g7OxmOBL.net
うむ、わかればよい

729 :列島縦断名無しさん:2021/05/29(土) 00:37:15.90 ID:1h/pnN+3.net
どんだんずw

730 :列島縦断名無しさん:2021/06/01(火) 18:13:03.98 ID:q5IClG4H.net
来月酸ヶ湯にいこうと思うのだけど泊まれるなら宿泊まったがいい?
キャンプ場も悪くないかなーと思っているのだけど

731 :列島縦断名無しさん:2021/06/01(火) 18:45:01.62 ID:tTaMdwyo.net
それは好みとしか…何を求めて行くのよ

732 :列島縦断名無しさん:2021/06/01(火) 19:03:55.99 ID:uJI7+v7W.net
>>731
温泉と奥入瀬渓谷のハイキングの足掛かりとして
せっかくなら宿泊まったがいいかな

733 :列島縦断名無しさん:2021/06/03(木) 11:37:07.96 ID:KYckcSSP.net
宿に泊まれる余裕があるなら一度は泊まってみたがいいね
キャンプなんかいつでもどこでもできるし

734 :列島縦断名無しさん:2021/06/03(木) 16:58:31.53 ID:1xpTBJqU.net
周辺に何も無い山の中に泊まって面白いか?

735 :列島縦断名無しさん:2021/06/03(木) 17:04:44.71 ID:ftNI37TY.net
>>734
あなたにとってはおもしろくないと
それでいいじゃない

736 :列島縦断名無しさん:2021/06/03(木) 18:56:23.37 ID:Q/nUiv25.net
周りに歓楽街がないと
とかいうつまらない人間にだけはなりたくないな

737 :列島縦断名無しさん:2021/06/03(木) 19:19:03.14 ID:kxDppI9I.net
>>734
おもしろいよー!

738 :列島縦断名無しさん:2021/06/03(木) 19:54:55.18 ID:1sY6A8Pj.net
>>736
だな。

739 :列島縦断名無しさん:2021/06/04(金) 01:41:30.31 ID:lbOsRIfy.net
>>730
来月は知らんけど先日行ったら酸ヶ湯まわりには雪が残ってたから寒くないかな?

740 :列島縦断名無しさん:2021/06/04(金) 01:45:41.13 ID:lbOsRIfy.net
八戸の歓楽街は普通に営業してるんだな。みろく横丁とか賑わっている店は思いっきり密になってたから行く気にならず見て歩くのみ。

741 :列島縦断名無しさん:2021/06/04(金) 15:32:04.85 ID:47qU2Y32.net
佐井村の活きウニ通販再開したので、取り寄せて食った
また現地行きたいなぁ

742 :列島縦断名無しさん:2021/06/04(金) 22:17:45.09 ID:LvSiT4fO.net
一昨日ワ・ラッセ行って感銘を受けて、こりゃ実際のねぶた見てみたいと思ったら、
ちょうどその日に今年のねぶた中止が決まってた・・・

743 :列島縦断名無しさん:2021/06/05(土) 06:03:26.74 ID:n2UTyC2u.net
あらら、今年もか、、、

744 :列島縦断名無しさん:2021/06/08(火) 14:17:17.32 ID:cEE659v7.net
ドイツ人おねいさんが青森に行きたいって
https://youtu.be/VfvD3agMwOk?t=402

745 :列島縦断名無しさん:2021/06/08(火) 16:17:08.76 ID:a/cqJrxl.net
>>744
シュヴァルツヴァルトで我慢してw

746 :列島縦断名無しさん:2021/06/09(水) 18:03:51.05 ID:U/DQ51XV.net
>>745
いいな、シュヴァルツヴァルトw

747 :列島縦断名無しさん:2021/06/11(金) 21:26:08.43 ID:+tZGkwbI.net
>>1
オツ

748 :sage:2021/06/13(日) 13:48:11.52 ID:dw3cNek3.net
今月末、青森へ行くことになりそうです。
味噌カレー牛乳ラーメンってまだ流行ってますか?

749 :列島縦断名無しさん:2021/06/13(日) 14:06:22.81 ID:DTJNfTkn.net
>>748
地元民のソールフード
いつ行っても混んでるよ
最近はコロナで少し減ったけど

750 :sage:2021/06/13(日) 16:50:05.75 ID:ExBMcsrb.net
>>749
ありがとうございます!
興味津々なので楽しみです!

751 :列島縦断名無しさん:2021/06/13(日) 17:47:21.08 ID:WcvScAPN.net
味噌カレー牛乳ラーメンは文句なしに美味い
ただ、ネーミングで損してるよなw

752 :列島縦断名無しさん:2021/06/13(日) 17:56:35.89 ID:m1i1Af2X.net
>>748
一度は食べとかないと後悔するだろうね、話のネタ的にも。

753 :列島縦断名無しさん:2021/06/13(日) 19:05:10.64 ID:BQ5Qbxbr.net
>>748
飛行機なら青森空港にもあるよ

754 :列島縦断名無しさん:2021/06/14(月) 17:17:58.63 ID:JkgNDbFp.net
味噌カレー牛乳ラーメンのカップ麺があったから食ってみた。
飽きのこない味で、毎日食べてもいいくらい。

755 :列島縦断名無しさん:2021/06/14(月) 18:39:10.42 ID:qBjPofZv.net
青森まで行ってラーメン食いたくないわ

756 :列島縦断名無しさん:2021/06/14(月) 18:48:30.48 ID:SIQ9CQA+.net
>>755
では日本全国どこのラーメンがおすすめ?

757 :列島縦断名無しさん:2021/06/14(月) 18:52:45.36 ID:7ADWJJGP.net
青森空港で味噌カレー牛乳ラーメン食べたけど
完全に木の実の問題だがおれは話のネタに一回でいい

758 :列島縦断名無しさん:2021/06/14(月) 19:21:51.55 ID:aZS1GGta.net
木の実ナナはセクシーダイナマイト

759 :列島縦断名無しさん:2021/06/14(月) 19:42:56.82 ID:FU38KcwW.net
>>755
普段ひもじいのか?

760 :列島縦断名無しさん:2021/06/14(月) 20:05:28.88 ID:SIQ9CQA+.net
>>757
地元民としては、美味しかった、だけじゃなく 話のネタにして盛りあがってくれると嬉しいっすー。
自分は高校の部活帰りによく寄ってた。最近は坊主が食べたいって言うから連れてってウン十年ぶりに食べてる。
提供するお店は数店あって、微妙な個性もあるようだから、是非研究して挑んで下さい!

761 :列島縦断名無しさん:2021/06/14(月) 20:22:27.23 ID:7ADWJJGP.net
>>760
一回でいいって言ってんだろw

762 :列島縦断名無しさん:2021/06/14(月) 21:17:29.83 ID:Nd8EwATe.net
>>761
そこで煮干しのゼットン(怪獣じゃないよ)ですよw

763 :列島縦断名無しさん:2021/06/14(月) 21:50:40.32 ID:dMsND/8k.net
>>754
私は女性ですが好きです
旅行から帰ってお取り寄せして食べようと思ったら、
一個280円と送料で高いのね
地元ではもっと安く売ってたのかな
旅行中3食外食だと高いし太るし濃い味に飽きてしまうから
一食はホテルや乗り物でパン食べたりして調整してるけど
あのカップ麺はちょうどよかった

764 :列島縦断名無しさん:2021/06/15(火) 00:03:57.99 ID:JtZXeue8.net
何かというとこってり系ばかりが注目を浴びて肩身が狭いあっさり派としてはしじみラーメンや焼干しラーメンを推したい

765 :列島縦断名無しさん:2021/06/16(水) 19:53:02.04 ID:8ECR852T.net
オレはやっぱり、煮干し味の効いた醤油ラーメンだな。

766 :列島縦断名無しさん:2021/06/16(水) 21:02:56.74 ID:JLXVWcmU.net
青森の某新聞社の人が「煮干しラーメンなんか大してうまくない 東京のいろんなラーメンの方が100倍うまい」と言ってたなぁ
東京赴任してた人だった

767 :列島縦断名無しさん:2021/06/16(水) 22:12:32.21 ID:LrhNDyWi.net
>>766
脂があれば満足のバカ舌だな(青森感)

768 :列島縦断名無しさん:2021/06/16(水) 22:39:03.09 ID:tpw4GfaR.net
あずきばっと食え

769 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 04:37:32.15 ID:XUKJIqtj.net
>>763
自分はイオンの青森フェアで買った。煮干しラーメンと一緒に。一つ200円くらいだったかな?
煮干しラーメンは味が濃くて美味かった。
味噌カレーラーメンは意外にもあっさり味に感じた。

770 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 05:13:57.45 ID:NAabU0WD.net
>>763
カップ麺云々はともかく青森には美味しい食べ物が沢山あるのになんかもったいないね。

771 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 07:46:42.22 ID:1NFFj0C9.net
コロナが収束したら青森に行ってつじいの中華そばとみつかけを食べたいなあ

772 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 08:04:57.46 ID:EazvDrft.net
中華そばとみつかけ食べに新幹線代払うとか(笑)

773 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 08:26:34.98 ID:lTvYTVPT.net
3泊以上ならラーメンもアリだけど1泊、2泊ならラーメン食わないな
マグロ、ホタテ、ウニとか食いたい物が有りすぎる

774 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 09:45:17.58 ID:3kQMbAAb.net
知り合いの話しだが、付き合ってる彼女に札幌ラーメン食べさせたくて、東京から飛行機で日帰りしたヤツが居た。

775 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 11:41:59.76 ID:l0OIwxNH.net
秒速で1億稼ぐデブが日本を逃げ出す前にバラエティで密着取材
ヘリコプターで長野県に蕎麦を食べに行くとかヤラセ設定を見た覚えがあるわ

776 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 12:01:18.63 ID:Dmv7UgGZ.net
>>772
金のあるやつは普段からいいもの食ってるから旅行だからといって目の色変える必要がないんだよw

777 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 12:26:21.42 ID:/8e2yXJC.net
東京で一流職人が握る寿司より漁師町の食堂で食う海鮮丼の方が美味いだろ

778 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 12:48:36.10 ID:HYMJrICo.net
青森の話じゃないけど
>ヤツら獲って切っただけのモノがサイコーと思ってるから
地元民と地元で人気の店にいっても、おそろしく磯臭い刺身が出てきて閉口することも多い

779 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 16:02:48.77 ID:UwOFlMBK.net
先週行ったときは、はるえ食堂の焼おにぎりを買って青い森鉄道の車内で食べた。ちなみに今年入って三回目の青森温泉旅行
麺類は去年行ったときに長尾とくどうと三忠で食べた。次に行ったら大西で食べる予定
元々築地に買い出しに行ってたのでのっけ丼系は食べたことがない。現地で普通に食べられている物の方が貴重に感じる
カップ麺は東京だと飯田橋と新富町にあるアンテナショップで売ってたかな。グラノオも売ってるからお土産買い足りなかった時に便利w

780 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 18:12:28.86 ID:zAScsOHC.net
くどうかあ、私が近くまで行ったときは大抵店が休んでるんだよな
美味しいって地元民は言うからいつか行ってみたいけど
最新情報調べたら、場所移動してるのね

781 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 20:15:12.43 ID:Rl/zrB/R.net
十和田のバラ焼きは驚いたな、どこの定食屋にでもある普通の豚玉ねぎ炒めだった
あと海自カレーも美味しくなかった…入った店が良くなかったのかな
口コミもよかったし地元民で賑わってはいたんだけど

782 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 20:54:35.82 ID:dcoYsy9O.net
青森の海鮮もラーメンも北海道に遠く及ばないだろ。

783 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 21:07:34.28 ID:NosEx/YF.net
>>781
どんだけ貧乏なんだよ
名物食べるならそれなりの金払え

784 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 21:13:07.07 ID:rX3blvuz.net
>>781
楽しむ気持ちが足りないんだよ
とはいえ海鮮以外は特に美味しいというものも少ない気がする
源タレ炒めとか美味しいけど

785 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 21:25:09.43 ID:2/taTVeb.net
>>770
GWに弘前さくら祭りに行ったのでとげくり蟹食べました
おいしかった、あとりんごも
宿の食事が全般においしかった

786 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 21:26:39.39 ID:2/taTVeb.net
>>766
煮干しも店によるからなあ
でも青森の人が東京のラーメンおいしいといい
東京の私が青森のラーメンおいしいと思う
旅行補正でいいじゃない

787 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 21:28:03.55 ID:DrdhVgwx.net
貧乏もしくはセコケチ認定されてるけど全然違う>>783>>784

そこそこ厳選したつもりだしノリノリだったんだけど…てことは単に味覚の違い?

788 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 21:28:29.26 ID:2/taTVeb.net
>>769
あ、やってた
私はあのときせんべい汁を買った
味噌カレーラーメンは気づかなかった
小さいマイバスケットだからおいてなかったかも

789 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 21:29:41.13 ID:zAScsOHC.net
>>782
それはちょっと青森を馬鹿にし過ぎだなあ
海鮮は基本的にその土地で旬のものを食べれば大体おいしいってのは全国共通だし、
ラーメンも、その土地の風土に根差した独自性があるので、青森には青森の良さがある
焼干し・煮干し・シジミを使った中華そばならやはり青森よ

790 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 21:34:10.62 ID:2/taTVeb.net
>>782
青森の後で新幹線で函館に行った
函館朝市の海鮮丼は普通においしかったけど観光地価格だった
函館のほうが店が混んでて物価が高い
体感では温泉も食事も青森がコスパいい

791 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 21:35:57.28 ID:2/taTVeb.net
>>779
飯田橋と新富町のアンテナショップにもあるんだ?
情報ありがと、近く行ったら寄ってみる

792 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 21:36:43.25 ID:2/taTVeb.net
>>789
私は青森でカップ麺しか食べてないので
次行ったらその3つのどれか食べてみます

793 :元青森市民な函館市民:2021/06/17(木) 21:58:25.37 ID:zAScsOHC.net
>>790
函館に行ったのですか
朝市は確かに観光地価格で高めなのですが、
朝市食堂二番館はリーズナブルなので、地元民も食べに行きます
というか、函館の観光地は事前調査をしないとまずくて高い店に引っかかりやすいので、
適当にその辺の店に入ってみるのは結構な冒険なんですよね
探せばリーズナブルな店はちゃんとそれなりにありますよ

温泉については、観光客向けじゃない日帰り温泉銭湯なら函館はたくさんあるのですが

794 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 22:01:31.84 ID:MNG2YxwJ.net
>>782
北海道は50年物のステマの王様だろ(元道民の青森育ち)

795 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 22:18:54.09 ID:2/taTVeb.net
>>793
あら、函館の方には失礼しました
GWの土日に行ったので2番館は激込み2時間待ちぐらいでした
夜は入ろうとした店すべて予約でいっぱいと断られ、
最後の頼みのラッキーピエロに入れたものの、名物チャイニーズチキンバーガーが売り切れでした
次の日の函館ドックでもラッキーピエロでさえ2時間待ちでした
でも、最後の夜の函館山の山頂のレストランは予約もなくいい席に座れ
価格が高くなく、眺め最高だしおいしかったです

796 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 22:20:54.31 ID:2/taTVeb.net
ただし函館山のレストランも一時間近く待ちました
青森ではりんご箱に予約なしですぐに入れて三味線の生演奏聞けたので
青森は空いてて、函館が混んでる印象を持ちました

797 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 22:57:36.04 ID:UwOFlMBK.net
>>791
新富町の方は築地帰りに時々寄ってますがたぶん常に在庫あります。せんべい汁のもあったような
どちらかというと津軽寄りの商品揃えで店舗は狭いです。日曜定休だったのでお気をつけて

798 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 22:59:49.09 ID:NQorXui3.net
きみ食いて

799 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 23:16:37.10 ID:sSqxbWNA.net
先日6月の最高気温記録を出したとはいえ、トウモロコシはさすがに時期が早いだろw
今はニンニクの季節だ、掘って土が付いたままの大玉ニンニクが二つで300円だったわ
一切乾燥させてないから瑞々しくて香りも味も最高、これに比べたら中国産ニンニクは腐った残飯

七戸六戸十和田辺りを車で走っていても凄いニンニク臭したわ

800 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 23:32:05.33 ID:UwOFlMBK.net
>>780
くどうは朝から食べられるようなあっさり煮干しラーメンでした。それが事前情報として頭に入っていれば美味しく食べれると思います。最近は煮干し系でもこってりがありますから

三月に銀婚湯とひろめ荘に行った帰りに函館をフラフラと。ちゃむに行きたかったけど休みだったので龍鳳で塩ラーメン。結構好みかも
廉売行ったら生マツモと生銀杏草買えてめっちゃテンション上がりました。どんこの生干しも購入。自由市場では行者にんにくの醤油漬けを購入
こういうローカル食材見るのがとても楽しいです

801 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 23:32:36.29 ID:2/taTVeb.net
だけきびのことか
アスパムで真空パックを買って新幹線で食べたけどおいしかった

802 :列島縦断名無しさん:2021/06/17(木) 23:52:19.55 ID:UdetMquO.net
東北DCが週明けから開始か
早く行きてえ

803 :列島縦断名無しさん:2021/06/18(金) 01:46:04.06 ID:RLw+IhI7.net
北海道もいいけど、いつも道民がステマぶっ込んでくるから印象があんまり…。
関東からクルマで行ける北東北で十分って感じ。

804 :列島縦断名無しさん:2021/06/18(金) 10:03:45.06 ID:pnhe2xy9.net
コロナは来るなよ

805 :列島縦断名無しさん:2021/06/18(金) 11:00:17.71 ID:7suhg5DW.net
青森県のラーメンも、南部と津軽じゃ違うしな。

806 :列島縦断名無しさん:2021/06/18(金) 12:55:13.44 ID:WVjrbuVL.net
ハァ?

807 :列島縦断名無しさん:2021/06/18(金) 18:25:58.31 ID:Mna965QB.net
>>789
漁獲量は2位でもホタテは陸奥湾のが一番美味しいと思う
貝焼き味噌は帰ってからもイオンとかで生のむき身があると家で作るようになった

808 :列島縦断名無しさん:2021/06/18(金) 20:44:20.61 ID:9uf6kpam.net
岩手の冷麺、秋田の稲庭うどん、青森も麺類あればなあ
毎回ホタテじゃ飽きる

809 :列島縦断名無しさん:2021/06/18(金) 21:50:18.04 ID:FQuWN8LY.net
青森には津軽そばがあるよ
一番の特長はそばのつなぎに小麦粉ではなく大豆粉や呉汁(水に浸して柔らかくした大豆をすりつぶしたものを入れた汁)を使うこと

810 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 00:02:55.62 ID:e6Kdz1lq.net
>>808
夏場のホヤもうまい
ホヤは宮城の方が美味いか
リンゴはもっと飽きるしなぁ
海産物を除外すると昔の名残で保存食品(けの汁の具とか)が多いからなかなか美味しいものが無い
源タレはうまいけどね 我が家の常備調味料になったし

811 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 00:18:05.06 ID:DqVsTfYH.net
>>810
まるでけの汁がおいしくないような言い方には元津軽民として抗議したい

812 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 00:51:11.13 ID:iTJzykhM.net
弘前でアップルパイ食べようとしたけど
アンジェリークは駅から遠いのであきらめた
バス停前で便利だったのでスターバックスの弘前城前店に入ったら
アップルパイは置いてなかった

813 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 00:52:17.87 ID:TAUSYqrq.net
>>811
美味しいんだけど地味すぎるんだよね
観光で食べるものとしてはあまり向かないと思う

814 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 00:55:15.08 ID:TAUSYqrq.net
>>812
弘前に20日くらいいた時最初は食べたけど正直日本全国どこでも食べられるんだよね
そこが弱い
商売っ気が無いというかうまく行ってないというか

815 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 01:19:35.02 ID:oJb3sPrl.net
>海鮮以外は特に美味しいというものも少ない気がする

海鮮が最も観光化されてるから、ってだけでは?
海鮮があまり流通してなかった頃の内陸部の食べ物とか、観光者があんまり知らない美味いものがけっこうあるよ。
つがる漬、ホッケやハタハタの飯寿司、にしん切り込み…、
最近は貝焼き味噌だのせんべい汁だのアラメだのも観光化されてきてるし。

816 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 01:44:13.78 ID:TAUSYqrq.net
>>815
何度も行って1回の滞在が長かったのでたいていのもの、五所川原のあげたい焼きみたいな新しいのとかかなり食べたけど二回目わざわざ食べに行きたい感じは無いんだよなぁ
スーパーマーケットが好きで土地土地で行くんだけど、正直他に比べて微妙に特色が無いんだよ

817 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 02:55:31.40 ID:DqVsTfYH.net
けの汁が地味だと……
ならば黒石つゆ焼きそばというロックな食べ物を挙げてみる
若生おにぎりは地味か……

818 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 05:55:12.98 ID:ihAfa5Q2.net
>>809
それは初耳、弘前や黒石でそばたべたけど普通のだった、次回試します

>>810
根菜大好きなのでけの汁最高です、あれはいい!

酒止めたのがこういうとき悔やまれるわ

819 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 06:38:03.59 ID:VemFxiZI.net
けの汁といえば、以前 今別に「あづべ汁」を食べようと 唯一無二の提供店に行ったが、開店時間になっても開店せず。閉店になったのかなあ。

820 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 06:42:13.25 ID:VemFxiZI.net
若生昆布は 青森県内では出荷用には採ってないそうだね、専ら自家用とのこと。東奥日報の配信記事から。出回ってるのは北海道産だそうですよ。行きつけの乾物屋さん曰く 海水温が上がって採れないそうだが。

821 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 09:05:12.63 ID:0/2KpkeD.net
何気に焼きイカも美味かった

822 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 09:47:16.17 ID:+VPJQxV/.net
ヒメマス食べてみたくて十和田湖まで奥入瀬を自転車でえっちらおっちら登ってった記憶

823 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 11:24:34.34 ID:AcQ6Op1q.net
>>814
日本全国どこでも食べられるような普通のアップルパイと
そんなかわらないってこと?

824 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 11:29:54.84 ID:AcQ6Op1q.net
>>814
20日?
仕事ですか?
ビジホに滞在するのかな
私の夢は将来長期滞在でいろいろな観光地を転々すること
作家の缶詰みたいな
テレワークで可能だし
一泊長めに温泉とって温泉からテレワークしたことある

825 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 16:19:43.12 ID:TAUSYqrq.net
>>823
お店ごとに特徴はあるけどそれは他の地域でも同じでしょ
その域を超えるほどのものではなかった

>>824
ドーミーでした
あそこは温泉があるので仕事のあとはゆっくりできた
あと洗濯機がある(洗濯機は無料、乾燥機は有料)ので長期滞在にはありがたい

826 :列島縦断名無しさん:2021/06/19(土) 17:15:52.39 ID:wgy48eP7.net
夜鳴きそばが美味しいよね

827 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 13:16:23.97 ID:2Cfl/Y2o.net
確かにアップルパイは全国にあるけど、あの価格とボリュームは青森以外では無理でしょ。
産地ならではの特別感

828 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 15:03:34.76 ID:t7Qb6MGH.net
ネットで青森に行ったら駅前の自販機でリンゴジュースを飲めって書いてあってから以前行った時に買ってみたら確かに美味かったな
空港、アスパム、A-factoryには更に美味そうな瓶詰めもあったけど重いのと割れるのが心配なのでペットボトル入りのを数本買って帰った
今時はAmazonで買えるんだろうが現地で買ったという自己満とプラシーボもお土産の大事な要素だよね

829 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 15:13:17.86 ID:/Vj13kH+.net
リンゴジュースなら酸化防止剤が入ってない奴はおいしかったな
あれって青森でしか売ってないのかな?

830 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 15:43:18.29 ID:Ki3YP8NX.net
農家が自家製で詰めたビン入りのリンゴジュースは 味が別物だよね。保管方法を間違えると運が悪けりゃ破裂するって聞いたことがあるよ。

831 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 17:29:35.36 ID:P4X5+EM0.net
リンゴジュースもスチューベンジュースも広く市販されてる有名メーカー品とは別物だな
地方で売ってる混ぜ物無し品は果物そのもの味で非常に濃厚
とくにリンゴジュースは薄いと不味い林檎の味にしかならない

832 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 18:43:13.63 ID:VdQBzYxd.net
>>830
ジュースじゃないけど
シナノスイートというリンゴは
食べるとジュースを飲んでるように水水しかった
青森じゃなくて秋田の県北で食べたんだけど
弘前と秋田県北は食べ物が似てて(山)
青森の北のほうと函館はまた食べ物が似てる気がする(海)

833 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 19:27:51.37 ID:Ki3YP8NX.net
>>832
同感です!
青森市なんだが函館のやつと嗜好が合ってびっくりした。山側の話も大きく頷いちゃった。

834 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 20:18:19.09 ID:dIcscjRo.net
弘前のアップルパイはボンジュールのが酸味とのバランスが良くて好きだな
駅改札の向かいの店舗でも売ってるよ。

835 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 21:50:45.71 ID:u8ZfkVxd.net
>>833
地元の方に同意してもらえてうれしい
私は県外からの旅行者です
でも、洋風建築や教会が多いハイカラな感じは
弘前と函館も似てると感じました
青森市の思い出は三内遺跡と棟方志功博物館でした

836 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 22:03:39.92 ID:/Vj13kH+.net
>>832
弘前生まれの元大館市民で元青森市民の函館市民としてはその書簡はまったくもって正しいと肯定します
ていうか、津軽と秋田県北、津軽と函館は結構人の行き来があるので文化的類似点が多いのですよね

837 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 22:03:59.78 ID:/Vj13kH+.net
誤字ったぁ

838 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 22:18:45.96 ID:u8ZfkVxd.net
>>836
ありがとうございます
私は横浜育ちなのですが、ハイカラなところは
横浜の山手と弘前函館が似てると思いました
学生時代の友人など、弘前函館の人と馬が合ったのは
そういうこともあったのかと納得しました
秋田出身の男性はシャイだったと思います

839 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 22:20:37.46 ID:u8ZfkVxd.net
>>836
函館の方は、札幌と青森のどちらに親しみをもっているのですか
距離が近い青森なのか、車で行ける札幌なのか

840 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 23:24:19.80 ID:GFbuX6G2.net
>>832
確かに青森市と弘前市は明らかに食べ物が違う
自分は青森市の方が好みなので函館の長期も楽しめた

841 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 23:28:51.30 ID:GFbuX6G2.net
>>838
自分も横浜だけど函館には親近感あったけど弘前には正直無いなぁ

842 :列島縦断名無しさん:2021/06/20(日) 23:38:00.33 ID:2Cfl/Y2o.net
函館は青森の植民地みたいなもんだから

843 :列島縦断名無しさん:2021/06/21(月) 00:07:58.74 ID:ZiA9b5D7.net
>>839
公共交通(陸路)で考えるなら札幌よりも青森のほうが格段に行きやすいのですが、
マイカーで行くことを考えると札幌のほうがやや行きやすくなります
が、飛行機も考えると札幌や青森よりも東京のほうが行きやすいので、
札幌派と青森派と東京派で拮抗してるのですよね
JRなら札幌まで4時間弱、青森まで約2時間、東京まで5時間弱ですから

844 :列島縦断名無しさん:2021/06/22(火) 23:15:46.07 ID:Eby0VVY6.net
アップルパイが全国にあるというなら、とんこつラーメンもお好み焼きも蕎麦も全国にあるし
餃子とか焼きそばを地元名物にしてる地方なんかどうなるよ

845 :列島縦断名無しさん:2021/06/23(水) 01:14:30.41 ID:6afxtFQ/.net
>>844
正直、アップルパイ以外は盛況だろ
餃子は数食えるしお飲み焼きは単価が高しラーメンは食事だから地元民が必要として食う
アップルパイはそうそうたくさんは食えないし残念だけど食事の上にさらに費用出して食わないとならないもの
何種類あっても腹を満たすためでもないからなかなか行く気になれない

846 :列島縦断名無しさん:2021/06/23(水) 20:19:08.71 ID:Dtp6LCbw.net
スイーツで地域おこしするのを否定するようなことを言われても困るなあ

847 :列島縦断名無しさん:2021/06/23(水) 22:17:06.31 ID:4yUAKQRV.net
なんで弘前周辺はあんなにりんごの木を植えてしもたんかね?

848 :列島縦断名無しさん:2021/06/24(木) 21:26:41.45 ID:7bqbscZk.net
米ができないからじゃね。

849 :列島縦断名無しさん:2021/06/25(金) 03:28:21.86 ID:OUcwtroQ.net
「帰ってこいよ」を世に出すため

850 :列島縦断名無しさん:2021/06/25(金) 20:35:59.94 ID:Efg8MXgF.net
再来週放送のケンミンショーで青森県アップルパイ特集

851 :列島縦断名無しさん:2021/06/26(土) 02:27:24.31 ID:GrJdEmqz.net
「青森」で括るけど「弘前」だけだよなぁ

852 :列島縦断名無しさん:2021/06/27(日) 12:59:15.93 ID:YQAEsC3M.net
八戸から都内へと転校して来た子に
りんごってあだ名付けたら
八戸はりんごじゃねーイカだ!!って怒られた
次の日から彼は怒ったイカってあだ名になった

853 :列島縦断名無しさん:2021/06/27(日) 15:09:01.98 ID:4RyivP5b.net
つまんね

854 :列島縦断名無しさん:2021/07/03(土) 23:32:57.67 ID:8QkR1+fb.net
今年もサクランボは不作だそうで、産直にもほとんど置いてなかったわ
やけになって5粒1000円のジュノハート買ってしまうとこだった
まぁ話の種に食べてみるのも良かったかもしれんけど

855 :列島縦断名無しさん:2021/07/06(火) 23:17:50.27 ID:EdF0buDI.net
青森には梅雨はありません

856 :列島縦断名無しさん:2021/07/09(金) 00:17:19.68 ID:qZgYV6Y7.net
ケンミンSHOWで弘前の林檎パイをやってたけど、弘前が凄い田舎だと思って取材に行ったらそんなことはなかったアピールがウザかったなあ

857 :列島縦断名無しさん:2021/07/09(金) 01:22:01.64 ID:ULOhHf2S.net
アップルパイ見た
でも普通よ スライスした奴も食べたし美味しいけど、、、
弘前くくり(王林ちゃんは弘前のアイドルだけど)ではなく青森くくりならホタテの方が遥かに美味い

858 :列島縦断名無しさん:2021/07/09(金) 08:30:38.47 ID:OulrpHnG.net
分かる。
やはり青森はホタテだよな。
王林ちゃんは全国区のアイドルだけど。

859 :列島縦断名無しさん:2021/07/09(金) 19:08:25.18 ID:9S0gFAZd.net
王林売れてんなー

860 :列島縦断名無しさん:2021/07/09(金) 20:43:45.58 ID:BW/2K1t1.net
今日も王林の青森PRが放送されてたな
青森と言いつつ実質津軽限定と化しているけど

861 :列島縦断名無しさん:2021/07/09(金) 22:01:19.56 ID:SiKPjNG6.net
俺はときが好きだ

862 :列島縦断名無しさん:2021/07/10(土) 00:27:32.91 ID:RrEGBjo3.net
アンジェリックのアップルパイを食べてみたいけど
駅から離れてるから旅行者は買いに行くのが大変そう…

863 :列島縦断名無しさん:2021/07/10(土) 05:28:26.29 ID:B7eCOg+Z.net
旅行者でも公共交通機関だけで青森観光しようなんて人は極々一部だろうから行きたければ行くのでは
そんな店はしらんけど

864 :列島縦断名無しさん:2021/07/10(土) 07:45:02.54 ID:pCEm679N.net
いとみちで出てきたアップルパイは実際に売られてるの?
すげえ旨そうに見えたが

865 :列島縦断名無しさん:2021/07/10(土) 12:18:51.28 ID:ljL3Z1B0.net
>>862
地図見たけど、駅から弘前公園まで行く途中に寄ると良さそうね
レンタサイクル使えばちょうど良いかな

866 :列島縦断名無しさん:2021/07/10(土) 12:18:51.28 ID:ljL3Z1B0.net
>>862
地図見たけど、駅から弘前公園まで行く途中に寄ると良さそうね
レンタサイクル使えばちょうど良いかな

867 :列島縦断名無しさん:2021/07/10(土) 16:42:53.55 ID:x6SsIcaz.net
青森アップルパイうまいよ。
あんだけリンゴが豊富にありゃ貴重感がないんだろうけど
惜しげもなくリンゴを使ってるのは贅沢の極みやべえよ
甘いリンゴジュースよりも甘くない紅茶ウーロン茶りんご茶があうのだが、
りんご茶のペットボトルがないのが残念

868 :列島縦断名無しさん:2021/07/10(土) 16:46:48.44 ID:WloQFxk2.net
シャーベットやシロップ漬けもうまい。ユートリーで食べてしまう。

869 :列島縦断名無しさん:2021/07/10(土) 19:37:33.99 ID:P2wUk7ls.net
>>860
王林起用した時点で津軽訛りだし津軽なのはしかたない
さまーずの番組で南部を紹介してたのには違和感しかなかった

870 :列島縦断名無しさん:2021/07/11(日) 01:50:06.60 ID:rVACjqvL.net
まあそんなもん。その逆もありうる訳で。
観光客には関係ない話だけどな。

871 :列島縦断名無しさん:2021/07/11(日) 03:07:40.98 ID:krkSN5lq.net
ラグノオのりんごスティックで十分うまい

872 :列島縦断名無しさん:2021/07/11(日) 08:26:16.33 ID:GfovtnMB.net
>>871
美味しかった

873 :列島縦断名無しさん:2021/07/11(日) 13:05:00.21 ID:Bdhbc54r.net
「いとみち」は、青森市のメイド喫茶でアルバイトを始めた高校1年生のヒロインが、
さまざまな境遇の人々と出会って成長する物語。
主演は、青森県平川市の出身で、津軽弁も巧みな駒井蓮(れん)さん(20)。
父親役には豊川悦司(えつし)さん(59)だ。
青森市や弘前市、岩木山や浅虫海岸などで撮影。監督は横浜聡子さん(43)。
青森市の出身で、これまで青森で3本の映画を撮っており、松村さんが指名した
(産経新聞)

874 :列島縦断名無しさん:2021/07/11(日) 13:18:49.36 ID:txyYqwnX.net
>>873
リアルなら停学か退学くらいそうw

875 :列島縦断名無しさん:2021/07/11(日) 16:49:32.06 ID:ygfwGV3H.net
ジョナゴールドを使ってるのがニクイ。

876 :列島縦断名無しさん:2021/07/12(月) 09:43:09.76 ID:ofwQ20FY.net
横浜監督はウルトラミルクカレーラーメンラブストーリとかいう松山ケンイチ映画が
残念な出来だったから期待してない。

877 :列島縦断名無しさん:2021/07/12(月) 22:39:49.07 ID:5hAH9r5T.net
2泊3日で行ってきたけど凄い良かったなー
八食センターは関東じゃまずお目にかかれないレベルのデカい帆立と牡蠣だし道の駅で売ってる野菜はけた違いに安かったし
地元の人が羨ましく感じたよ

878 :列島縦断名無しさん:2021/07/12(月) 23:51:00.28 ID:QciFT3ab.net
>>877
また来てね

879 :列島縦断名無しさん:2021/07/13(火) 12:52:53.31 ID:lki/2gwz.net
>>877
また来てね
八食センターはまだまだ観光客向け価格だけど

880 :列島縦断名無しさん:2021/07/17(土) 22:51:29.43 ID:W/gjTbox.net
弘前のアンジェリックのアップルパイを初めて食べた。
パイ生地自体の香ばしい風味の良さが際立っていて
リンゴも本来の自然な甘さとシャッキリとした歯触りが絶妙で全体的にも美味しかったよ。

881 :列島縦断名無しさん:2021/07/18(日) 02:49:47.63 ID:sKx/H3wj.net
土曜深夜になるとアンジェなんちゃらのアップルパイネタが書き込まれる件

882 :列島縦断名無しさん:2021/07/18(日) 04:11:03.16 ID:aeJAf+WD.net
ステマって事?
青森行ったらアップルパイも食べたいのでオススメはいっぱい知りたいなー

883 :列島縦断名無しさん:2021/07/18(日) 10:22:15.21 ID:cPiDyHSf.net
ほとんど誰も見ていないから本当のステルスになっていて草

884 :列島縦断名無しさん:2021/07/18(日) 11:23:17.39 ID:nYP+vDnV.net
アップルパイならラグノオの気になるリンゴが定番よ

885 :列島縦断名無しさん:2021/07/18(日) 17:50:48.33 ID:cyT1bk94.net
あれうまいよねー。
長野のまるごとりんごパイの方がもっとうまいけど。

886 :列島縦断名無しさん:2021/07/18(日) 22:52:46.50 ID:MkGQIqQC.net
しんだい八戸から下北までのローカル線って駅弁食べられる雰囲気ですか?
あと仏ケ浦駐車場から、階段以外でもかなり歩きますかね

887 :列島縦断名無しさん:2021/07/18(日) 23:02:25.25 ID:z/JOR1jT.net
五所川原で一泊するのですが、駅から徒歩20分圏内くらいで美味しい地のものを夕食で食べられるお店はありますか?
今のところ、かめのやのラーメンくらいしか見つかりませんでした。

888 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 00:17:39.27 ID:0cOcTe8M.net
>>886
下北行きは結構乗っててクロスシートは争奪戦だよ。
負けるとロングシートになるから駅弁は難しいな。
仏が浦は駐車場から片道10分位だったと思う。階段までは少し歩いたかな。
帰りは登りだから15分な。

889 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 00:34:46.23 ID:YkyAkPsV.net
>>886
一両編成or二両編成の車両。クロスシートに座れてもテーブルはないから食べるならおにぎり程度がいいかも。
下北方面に向かう場合は進行方向左側の席だと睦湾湾が見える場所があるのでお勧め。

890 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 00:48:13.38 ID:8Bq6skCR.net
青森発野辺地乗換えで下北向かった時は年末の帰省と重なって立ちっぱなしだったな。野辺地発13時頃
途中駅ほとんど誰も下車しないんだもんw

891 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 05:45:26.24 ID:Cl7RfNhR.net
>>888
ありがとう、やはりレンタカーかりた後、下北でランチですね
11時すぎについで、そうま食堂で食べて13時に左井は厳しかなあ、階段までも歩くなら船かな

>>889
なるほど左右で全然違うのか、取れたら左で


>>890
意外と主要路線なんですね

892 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 08:30:34.46 ID:EcKRxk5c.net
>>891
下北から佐井まで休憩無しなら一時間半で行けるけど余裕はないよ。
船の本数少ないから乗り遅れないようにね。

893 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 12:32:09.33 ID:/7NpGRhO.net
>>887
http://www.tachineputa.jp/pavilion/information_03.html

立佞武多の館最上階の展望レストランが侮れなかったよ。
十三湖名物のシジミラーメンを食べたが、シジミてんこ盛りで悪くなかった。

894 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 12:41:21.11 ID:rWUkSaBO.net
>>893
それは景色?食事?

895 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 12:48:58.29 ID:Cl7RfNhR.net
>>892
ありがとう、余裕見て14時の船にします

帰り1530に出て17時すぎの上り電車というのもきついですね

大間まで線路引いとけば良かったのに

896 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 12:54:20.62 ID:/7NpGRhO.net
>>894
好天だったから、景色と食事両方だね。
あえて難を挙げるとしたら…一人掛けの窓側展望カウンターは、昼時だと直射日光モロ浴び。日陰のテーブル席に避難している人たちが多かった。
自分は大汗かきながらカウンターで食したけどw

897 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 16:48:04.20 ID:elloFaYq.net
>>893
あそこはほんとに良いね
コロナ前に立佞武多見に行ったときにあそこでけの汁定食を夕食に食べたけど、食事も景色も最高だった

898 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 19:03:34.01 ID:Cl7RfNhR.net
>>897
五所川原そんなにいいのか
弘前から先、列車極端に少なくなるし、ちょい乗りでも指定券取られるから降りたことないよ

通しで乗るとお得なんだけどね

899 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 20:28:42.37 ID:xHr1joAj.net
>>898
本数少ないけど、弘前からバスもあるよ。
津軽フリーパス使えばおトク。
大人の休日倶楽部パス利用時さえ、弘南鉄道やバスが乗り放題になるから自分は購入することもあるよ。
五能線や弘前以南行きの奥羽本線普通列車は、極端に本数少ないからね。
また、板柳ふるさとセンターへのアクセスはバスの方が良かったりする。

900 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 21:06:55.31 ID:elloFaYq.net
弘前から五所川原に行くJR五能線もバスも本数は多くないけど、
そこで役に立つのが青森から五所川原に行くバス
30分から1時間に一本出てて、新青森駅前からも乗れるので便利
私は新青森駅からこれに乗り換えて五所川原に行った
ただし、生活路線の普通の路線バスなので、トロリーバッグを転がして乗るようなバスではないね
これに乗る旅行客は荷物をコンパクトにまとめて抱えられるくらいの量にしておきましょう

901 :列島縦断名無しさん:2021/07/19(月) 23:48:19.19 ID:Xx8j4dVL.net
>>893
>>897
ありがとうございます!
今は時短営業中のようですが、ランチで是非行ってみたいと思います!

902 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 06:03:19.84 ID:4tT52lGz.net
>>899

>>900
バスは盲点だったわ、次回は一部バス旅でいきます。

八戸線って鮫駅から先も景色いいの?久慈までいく価値ありかな
行ってもそこから盛岡抜けるの大変だよね

逆に八戸線からまっすぐもりにむかっても目時から別料金なのがつらい

903 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 09:09:20.13 ID:RnK6bny3.net
「住みここち」県内1位の弘前市、東北全体の「住みたい街」で2位
読売新聞

904 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 09:26:38.45 ID:xC6gwmqx.net
>>903
仕事があれば正直移住したい

残業月20時間以下、年間休日120以上、有給消化7割以上で40歳年収600万くらいの仕事

905 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 09:27:10.22 ID:RnK6bny3.net
マイクロツーリズム普及の兆し 「旅行は県内で」東北で急増
毎日新聞 じゃらんリサーチセンター

906 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 10:07:00.14 ID:hLefGNNI.net
>>899
フリーパスもいいんだけど本数が少ないから荒天で止まったりすると身動き取れなくなのよ
電車だと行ける場所が相当限られるんだよなぁ

907 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 17:49:41.08 ID:/efFQ7GM.net
>>906
自分も新幹線で行ったけど
県内はバスと定額タクシーをけっこう使った
八甲田や酸ヶ湯に行くバスも新青森を通る
行ってから観光案内所で教えてもらえてショートカットできた

908 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 17:50:06.98 ID:/efFQ7GM.net
バス代は距離の割に安いと感じた

909 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 18:11:44.22 ID:gR3+1/TN.net
>>906
津軽フリーパスはフリーエリア内のバスも乗り放題だよ。
青森〜五所川原線のバスはエリア外なのが残念。

910 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 19:42:33.82 ID:CXjAiITt.net
>>909
自分が大雨に巻き込まれた時はJRが止まってそのバスが命綱でギリギリ帰りの飛行機間に合った
長距離のわりにはごくごく普通の路線バスで笑った

911 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 19:50:00.80 ID:xzdeeo1l.net
でもバスもどこも本数が少ないんだよなぁ
やっぱり道が空いてるからレンタカー(乗り捨て可)が一番いい

912 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 22:06:38.46 ID:RnK6bny3.net
九朵紅睡蓮9redlotuses
チャンネル登録者数 2400人
淡谷のり子さんは、好きな歌手は?と訊かれ、真っ先にジュディオングと答えました。
私は後で、ジュディオングさんのお父さんにこのことをお伝えしましたら、お父さんが、
淡谷さんに宜しくお伝え下さいと仰ったのが懐かしく思い出されます。
今は、淡谷さんもジュディさんのお父さんも亡くなりました。

913 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 22:35:58.55 ID:e0TyaNP3.net
不老ふ死温泉に入ったあと、リゾートしらかみで能代まで行って宿泊します
途中で下車して観光しようかと思ってるんですが、どこかおすすめはありますでしょうか?
調べても、十二湖や千畳敷(両方とも訪れるつもりです)の情報ばかり出てきて、それ以外の情報が見つかりませんでした

914 :列島縦断名無しさん:2021/07/20(火) 23:07:44.02 ID:RnK6bny3.net
へなし駅、白神、八森ハタハタ館

915 :列島縦断名無しさん:2021/07/21(水) 09:28:52.98 ID:/QnPdijP.net
ガンガラ穴

916 :列島縦断名無しさん:2021/07/21(水) 09:42:49.53 ID:IbJZnnNH.net
東京メトロのフリーマガジンのメトロミニッツでシードル特集やってる
吉野とか美味しかったなぁ

917 :列島縦断名無しさん:2021/07/21(水) 18:56:32.01 ID:q2MH4CZg.net
県民だから最大5000円引き+商品券2000円期間をフル活用したる

918 :列島縦断名無しさん:2021/07/21(水) 19:16:09.36 ID:IbJZnnNH.net
ニューキャッスルだけはなんで期間が違うんだろう?

919 :列島縦断名無しさん:2021/07/21(水) 21:41:04.34 ID:vpzXWoDf.net
>>919
これ首都圏からの旅行者も入手する方法ないのかね、ホテルでこれがついてるプランやってくれんかなぁ

920 :列島縦断名無しさん:2021/07/21(水) 23:24:36.53 ID:ZmznbQHw.net
>>914
>>915
ありがとうございます!
八森ハタハタ館でハタハタを食べる・・・よさそうですね。

921 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 00:00:26.64 ID:2Ng8BrLf.net
>>919
でも、今は首都圏からの新幹線が半額でしょ?
自分はそれで青森旅行してきた

922 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 00:57:03.33 ID:XTs3msX6.net
首都圏てどこ指してるのかわからんけど緊急事態宣言やまんぼう出てる地域の人旅行とかしてるの?

923 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 04:56:47.00 ID:R2pVQw+i.net
>>923
晴れてないとつまらんからいつも前日手配だよ

>>899
当然、今年もう4回お邪魔してます

924 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 05:12:31.25 ID:zXPtHCPx.net
>>922
業務上の旅行(出張)は別として、いわゆる観光旅行に行く奴は「へずまりゅう」と同じ
感染防止の観点では害悪でしかない

925 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 07:01:47.57 ID:R2pVQw+i.net
明日の八戸のホテル全滅か、青森もイマイチなとこしか空いていないな

926 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 07:24:06.33 ID:Wb1qIFtm.net
八戸のホテルは意外と普段から込み合う印象
去年の緊急事態宣言の時も結構埋まっていた

927 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 09:19:39.30 ID:WCbxRTQO.net
>>924
確かに
>>923なんてもうアンカーからして変だし明らかにヤバイやつだよな

928 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 12:32:26.15 ID:dL3pybEW.net
>>917
今いろんなとこでそれやってるね
ぶつかるとホテルが取れないから
外から行く人はやってない期間に行くのがお勧め

929 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 13:44:26.23 ID:W8RpX0RC.net
寂れた雰囲気が人気の駅は「へなし駅」じゃなくて「とどろき駅」だったorz

930 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 14:46:14.07 ID:BgbyWjLE.net
夜ご飯を駅周辺で食べるなら青森と弘前どちらのほうがご当地のうまいもの食べれそうですか??

931 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 15:08:49.40 ID:C7LRJ4v8.net
>>929
舮作もなかなかのものだぞ

932 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 15:09:04.57 ID:R2pVQw+i.net
>>932
青森駅一択

弘前は駅前死んでる、基本飲み屋メインだしな
美味しい店は常だいたい連で満席

933 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 15:09:10.90 ID:C7LRJ4v8.net
>>930
圧倒的に青森

934 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 15:46:51.80 ID:BgbyWjLE.net
ありがとうございます。
青森駅に泊まって食べ歩いてみます。
連休なこともあり結構宿が高いですね。

935 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 16:11:43.44 ID:GbWEu8Rt.net
>>931
あの辺りなら中心の筈の深浦駅からして…

936 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 16:21:28.48 ID:GszyLb6R.net
弘前聖愛003:020:110=7
八戸光星320:010:000=6


外人部隊、地元民に屈すw

937 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 16:25:19.60 ID:NAU9IUmu.net
>>930
弘前は何にもないと思ったほうが良い
飲み屋ばかり

938 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 16:27:11.16 ID:NAU9IUmu.net
>>925
他県からならPCR検査してから行けよ
今年4回は検査したの?

939 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 17:14:27.65 ID:R2pVQw+i.net
>>915
都内からだと意味ないよ
検査採取から結果でるまでに感染しないとでも思ってる?

940 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 19:17:15.80 ID:QjL/vj5S.net
>>939
絶対にとか誰も言ってない 検査したら今まで以上に感染予防頑張るんだよ
少なくとも検査時点での罹患の有無は確認できる
お前みたいなのが持ち込むんだな たっぷりばら撒いてきてください

941 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 19:58:26.06 ID:8CJqePSg.net
>>940
前半と後半で言ってることが噛み合って無いよ。

942 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 20:07:11.87 ID:maoXvfCG.net
検査しとけば無症状陽性のときに行くのをやめることはできるわな

943 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 20:08:54.54 ID:maoXvfCG.net
>>941
嫌味なんだろうよ

944 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 20:10:09.03 ID:maoXvfCG.net
しかし未来にアンカ打って整合取らせるなんてジョン・タイターか??

945 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 21:01:28.90 ID:W8RpX0RC.net
スマホでの5chって、パソコンでの5chとは微妙にレス番号やアンカがずれるみたいだよ

946 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 21:24:22.36 ID:AKkb1PZz.net
>>930
そもそも青森は駅前通りが繁華街なのに対して、弘前は駅が繁華街からちょっと外れてるから駅前から歩かないとね……

947 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 21:58:08.81 ID:inbK50ea.net
青森だと陸奥湾で揚がる魚介が美味しいけど弘前でリンゴ以外の地の名物って何だろうね?

948 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 22:01:44.67 ID:R2pVQw+i.net
尻屋崎の馬、近よるんだけどさわっても大丈夫?
ごろっとしてる子馬もふもふしたい

949 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 22:02:27.34 ID:R2pVQw+i.net
>>948
いつも改札でたとこの出店?で弁当買ってるわ

950 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 23:21:53.61 ID:W8RpX0RC.net
弘前は農産物でしょ
県内でも比較的暖かいほうだから桃とか果物類も格安

951 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 23:35:24.68 ID:hJfKvEEl.net
ダケキミは極上

952 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 23:48:39.37 ID:bjnzec8l.net
おさないのホタテの刺身を初めて食べてきたよ
とにかく鮮度が抜群に良くてホタテのとろっとした甘みの有るあの味が格別だった
今までに食べたホタテの中では一番美味しかったよ。

953 :列島縦断名無しさん:2021/07/22(木) 23:55:54.44 ID:sxrN5oGL.net
そろそろ屏風山のスイカも

954 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 00:27:40.30 ID:jA7uSFkC.net
最近はマガねんだが?

955 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 00:36:01.99 ID:4+nvi8lr.net
>>949
東京からならPCR受けてからいけ

956 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 03:04:13.85 ID:zOynJZz7.net
現地で食べるホタテのあの味を、関東あたりで庶民価格で味わうのはかなり難しい。

957 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 06:49:00.25 ID:k9A4nDWg.net
>>948
蹴られても良いのなら

958 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 06:53:19.63 ID:gOXHptKz.net
仏ケ浦の天気はむつ市をみればいいの?それとも大間?
六時間以上かけて行って曇りだとショックで寝られない

959 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 07:24:44.82 ID:nZxaIIcu.net
そんなもん行ってみないとわからんだろ
天気予報などあてにならんのが自然や

960 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 08:58:54.77 ID:8KZYXLs/.net
昨日は青池行った。晴れてる日の西海岸のドライブ気持ちいい。
今日は子供連れて海行く

961 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 09:43:15.82 ID:gOXHptKz.net
>>961
下北のレンタカー完売w
青森で観光するわ、せっかく東京から金かけてきたのに

962 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 09:44:31.81 ID:gOXHptKz.net
>>962
あそこ秋田かと思ってた
岩舘の鉄橋すごかったわ、観光名所として整備すればいいのに

963 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 09:57:16.29 ID:uHlq/ByK.net
>>961
誰もいない海でも入っとけ

964 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 10:34:28.79 ID:yFUCWgtv.net
青森に卒業旅行行くんだが

1日目 弘前観光→ランプの宿青荷温泉
2日目 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル
3日目 帰宅

これで行こうと思うんだがどう思う?

965 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 10:53:16.87 ID:n2ljKprJ.net
春休みの卒業旅行で
1日目 弘前観光→ランプの宿青荷温泉
2日目 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル
3日目 帰宅
これで行こうと思うんだがどう思う?

966 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 10:59:21.14 ID:QizWJ0Py.net
>>964
いいなあ、羨ましいなあ、俺も行きたいなあ。と思った。

967 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 12:25:13.97 ID:SLCYq9MO.net
>>964
青荷温泉かあ、あそこはスマホの電波も届かない山奥って聞くけどほんとかな?

968 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 13:01:23.72 ID:n2ljKprJ.net
>>967
電波無いのマジらしい
夜はUNOとトランプを楽しむで

969 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 13:59:20.90 ID:MqXQNdZL.net
青荷は不便さと温泉を楽しむ所だから贅沢やサービスを過度に期待して行くとがっかりするだけだぞ
帰りの駐車場へ向かう心臓破りの坂もなかなかきつい

970 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 13:59:22.27 ID:N94bJsTU.net
>>963
2人の愛を確かめたいの?

971 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 14:05:43.70 ID:n2ljKprJ.net
>>969
青荷の不便さは承知の上やで
星野リゾートではサービスに期待してるけどね

972 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 14:28:24.77 ID:MqXQNdZL.net
>>971
部屋のランプには気をつけるんよ
自分は10回は頭ぶつけた

973 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 14:37:31.84 ID:SLCYq9MO.net
ランプ照明は暗いから自前の灯りも持っていったほうが良いらしいと聞いた

974 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 14:38:11.02 ID:gWhW4KpG.net
浅虫温泉の温泉しょぼすぎるな。
おれしか入ってるやついないのがよくわかる。
有名なマグロ丼の店はウニとマグロのやつがめちゃくちゃうまかったわ。、

975 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 14:43:34.94 ID:+4DlbOIE.net
ランプの宿と言ったって電気を使ってないってわけじゃないからね
その辺をある程度割り切って楽しまないとw

976 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 14:57:21.41 ID:zu5fHeg3.net
>>951
青森のアスパムで真空パックを買って食べた
おいしかった

977 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 15:07:12.50 ID:zOynJZz7.net
青荷温泉(アリョーナ)
https://www.youtube.com/watch?v=HG7ACzdxaKQ

978 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 15:30:41.67 ID:gOXHptKz.net
青森の海鮮はなぁ
去年弘前で寿司食べたら翌日お腹が大変だったわ

979 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 16:07:00.06 ID:zOynJZz7.net
青森の海鮮について(アリョーナ)
https://youtu.be/fini2L6lh44?t=406

980 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 16:28:38.56 ID:gWhW4KpG.net
アップルパイが美味しいお店をネットで調べてみると大体弘前なんだが
青森駅周辺にはありませんか?

981 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 16:33:16.80 ID:R0r8SiJM.net
だけきみを旬のときに現地の人が朝買いに行ってくれていただいたんだが、システムトラブル中でボリボリイッキに搔き込んでしまった
もったいないことをした

982 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 16:57:48.81 ID:8KZYXLs/.net
>>981
獄きみを朝一に現地で食べるのが至高

983 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 17:20:05.27 ID:R0r8SiJM.net
>>980
りんごの街は弘前だからね 弘前はアップルパイと王林で町おこし中
アンジェリック(薄いスライスが乗ったやつ)青森点もあるけど駅から少しあるんだよね
アスパムとかにもアップルパイはあるにはあるかと

984 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 17:24:18.13 ID:R0r8SiJM.net
久しぶりに行きてーな!! ワクチン打ち終わって東京も下がったら行こうかな

985 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 17:30:19.15 ID:QizWJ0Py.net
>>982
収穫した直後に茹でると、味の良さが引き立つ作物ですからね。

986 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 18:08:53.49 ID:LIm7o0Vi.net
恐山大祭

987 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 19:39:23.79 ID:BhWMC5IM.net
>>961
予約しとけよ
足がないと悲惨だろ

988 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 22:30:07.76 ID:gOXHptKz.net
>>964
いつも青森のレンタカーがらがらで前日予約楽勝だったので

989 :列島縦断名無しさん:2021/07/23(金) 22:50:52.69 ID:zOynJZz7.net
そんなもん行ってみないとわからんだろ
天気予報などあてにならんのが自然や

990 :列島縦断名無しさん:2021/07/24(土) 01:11:29.46 ID:rE+Uxohd.net
>>987
こんな時期の東京から行く奴なんて野垂れ死にさせとけよ

991 :列島縦断名無しさん:2021/07/24(土) 11:26:35.57 ID:UGnd6CI7.net
5年くらい前に行った時アップルパイに目覚めてしまったw
それまでりんごのぐにぐに感が苦手で避けてたんだけど、旅行のテンションとノリで喫茶店で食べたらめちゃめちゃうまかった

992 :列島縦断名無しさん:2021/07/24(土) 17:48:13.62 ID:+LQKzxNk.net
あの量をあの価格で味わえるのは青森だけ

993 :列島縦断名無しさん:2021/07/24(土) 18:32:45.29 ID:sTFj9c8g.net
不老不死温泉でちんこをアブに噛まれた

994 :列島縦断名無しさん:2021/07/24(土) 18:52:46.82 ID:/TzOM3+z.net
小生は福島・古町温泉の露天でアブに玉筋を喰われた事あります~腫れたよw

995 :列島縦断名無しさん:2021/07/25(日) 05:33:39.35 ID:DxtuT7BN.net
日本把傳統的東西保存得很好!值得中國人反思。

996 :列島縦断名無しさん:2021/07/25(日) 10:03:18.07 ID:Caa8DP2S.net
>>993
デリンジャーがマグナムになるかもしれんやん
やったな!

997 :列島縦断名無しさん:2021/07/25(日) 14:38:25.29 ID:JDLC0FZ6.net
>>993
どこがおすすめ?スーパーで適当にかったら微妙で、以来食べてない

998 :列島縦断名無しさん:2021/07/25(日) 15:04:29.14 ID:Hf1Q6O5j.net
JR東日本が東北地区に27日昼頃から運転取りやめの可能性を出してきたので行く人は注意

999 :列島縦断名無しさん:2021/07/25(日) 17:59:32.81 ID:DxtuT7BN.net
ロックダウンするん?

1000 :列島縦断名無しさん:2021/07/25(日) 18:01:22.99 ID:fyCYD7LU.net
>>997
スーパーでアブに食われたチンポ??

1001 :列島縦断名無しさん:2021/07/25(日) 18:30:51.49 ID:JDLC0FZ6.net
>>999
台風でしょ

1002 :列島縦断名無しさん:2021/07/25(日) 20:14:01.08 ID:404U3czc.net
仏ヶ浦まで行って
駐車場に車停めた途端に
アブの大群が窓に群がって
降りれなくてそのまま帰った思い出

1003 :列島縦断名無しさん:2021/07/25(日) 20:47:02.34 ID:qVGDurkA.net
>>1000
アップルパイの間違いだろうな、多分

太ももですんだ俺は運が良かったんだな

1004 :列島縦断名無しさん:2021/07/26(月) 00:02:53.89 ID:WOdV5+xf.net
JR運転取り止めは、コロナじゃなくて台風ですか。
オリンピックを台風が直撃する展開か

総レス数 1004
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200