2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フェリーの旅行 43隻目

1 :列島縦断名無しさん:2021/02/08(月) 17:53:20.28 ID:8gN1/dM8.net
※前スレ
フェリーの旅行 42隻目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1602042912/

609 :列島縦断名無しさん:2022/11/27(日) 02:21:52.31 ID:Fpifj9vp.net
>>608
ハンディがパンティ に見えた
エロ動画見てたからかな

610 :列島縦断名無しさん:2022/11/27(日) 11:04:56.79 ID:3aqGP1xS.net
最低でもカウンターカチカチはしてると思う

611 :列島縦断名無しさん:2022/11/27(日) 11:22:17.89 ID:T/vscDWc.net
新日本海フェリーなら上下船時に乗船券のQRコード必ず読み込むから、人数が一致しないと下船してないことになる

612 :列島縦断名無しさん:2022/11/27(日) 11:57:16.45 ID:mx/8CflD.net
>>607
>>608
瀬戸内航路は阪九や名門大洋も下船確認はないよ

613 :列島縦断名無しさん:2022/11/27(日) 13:18:39.39 ID:2+7OF1UR.net
青函フェリーの超アナログ対応が大好き。
ターミナル窓口で割引クーポンを提示、ホチキス止めされた乗船券、下船券、領収書を受け取る。車より先に徒歩でランプウェイへ。係員がもぎる。急な階段で船室へ。放送でも券を無くすと行方不明扱いで関係省庁に迷惑が、の脅し。下船時は車の後で係員が桟橋で回収。津軽海峡フェリーと対称的。

614 :列島縦断名無しさん:2022/11/27(日) 15:22:33.07 ID:4zeLAu6W.net
>>605
何を勘違いしてファビョってるのか知らんけど
俺のレスは記事に対する感想じゃなくて
上の人たちのレス(>>597-599)に対する感想だぞ?
ここがニュー速ならわからんでもないが旅行板だからなw

615 :列島縦断名無しさん:2022/11/27(日) 15:46:10.15 ID:pmZ8081S.net
>>614
この言い訳は恥ずかしい

616 :列島縦断名無しさん:2022/11/27(日) 21:32:01.15 ID:R/ipKmVe.net
太平洋フェリーと新日本海フェリーってどっちが豪華なの?

617 :列島縦断名無しさん:2022/11/27(日) 21:42:16.32 ID:i4fGJvTV.net
頭悪そう

618 :列島縦断名無しさん:2022/11/27(日) 22:09:43.80 ID:ZHMSdeGC.net
俺は超頭いいよ

619 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 11:12:04.30 ID:AKY1+1DG.net
俺はガイジで超絶頭悪いよ

620 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 11:18:28.59 ID:9+Ko0ieH.net
フェリーがめっちゃ揺れてるときって
船内のクレーンゲームで景品取れやすかったりする?

621 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 12:01:19.07 ID:ZkOk4XVk.net
>>619
臭そう

622 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 15:56:57.97 ID:057fQiLB.net
>>620
めっちゃ揺れてるならゲームコーナー閉鎖されるんじゃね?
大浴場とかは閉鎖されるし、下手したらレストランも平安される

623 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 17:09:26.80 ID:isCGqxZM.net
揺れで人形が飛び回ったらまず人間も立ってられないだろうな
余計に取りにくくなりそう

624 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 17:51:44.45 ID:w7lH6qaG.net
めっちゃ揺れの中、トレッドミルとかエアホッケーやりてぇ

625 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 18:16:28.80 ID:lrwD2XDg.net
フェリー乗りてえーーーーー
まだ乗った事ない

626 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 18:19:16.74 ID:AqS3CG3P.net
ウラジオストク便
復活しないかなー
船で海外憧れる
新鑑真は運行してるんだっけ?

627 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 18:39:45.17 ID:057fQiLB.net
>>625
乗った事ないなら乗った方がいい、いい思い出になるし楽しい

628 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 19:08:38.09 ID:lrwD2XDg.net
>>627
乗りてえよう
仙台のフェリー乗り場の近くに住んでるから差し当たり名古屋か苫小牧かなー

629 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 19:44:26.07 ID:057fQiLB.net
>>628
近くならめっちゃ乗りやすいじゃん
俺は大阪だから瀬戸内航路は便利だけど北海道方面は京都か福井の港までいかないと行けない

630 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 19:54:12.02 ID:lrwD2XDg.net
>>629
大阪だと意外に不便なのねー
最近フェリーに興味持ったので乗りたい!
雪道余裕なので車積んで北海道行こうかな

631 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 20:01:15.26 ID:OM7WcIE8.net
川崎ー宮崎復活してくれ

632 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 20:16:23.37 ID:057fQiLB.net
>>630
俺も去年目覚めた
巨大な船に乗ってるだけでワクワクするし、船内レストランでご飯食べたりフリースペースでくつろぎながら海見たり、大浴場入ったり
楽しい

633 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 20:17:16.68 ID:lrwD2XDg.net
>>632
想像だけでめっちゃ楽しそうー!

634 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 20:27:51.78 ID:hl05INdQ.net
>>626
新鑑真は旅客扱い中止したまま

大浴場のある蘇州号に乗ってみたかったが
旅客サービスから撤退しちゃったし

635 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 20:28:22.02 ID:crULU7du.net
海なし県に住んでるから水平線とか興奮したわ

636 :列島縦断名無しさん:2022/11/28(月) 20:43:07.55 ID:057fQiLB.net
>>626
韓国便はあったんじゃない?

637 :列島縦断名無しさん:2022/11/29(火) 04:21:31.46 ID:odjKyO8n.net
>>616
新日本海フェリー

638 :列島縦断名無しさん:2022/11/29(火) 04:56:16.97 ID:Gw7einaT.net
船旅は飛行機や電車以上の非日常感が楽しめるから好き

639 :列島縦断名無しさん:2022/11/29(火) 07:31:53.81 ID:gaxbOFoj.net
ヘリー

640 :列島縦断名無しさん:2022/11/29(火) 10:47:13.39 ID:dt925zru.net
>>624
卓球の方が面白そうじゃね?
大波にあたる衝撃で玉のコースがずれるとか。
エアホッケーは少し浮いてるといっても板の上の二次元固定でしょ。

641 :列島縦断名無しさん:2022/12/02(金) 07:02:37.74 ID:nPyEDOTM.net
>>636
下関or博多~釜山
そこから陸路で仁川
仁川~青島で中国入り
北京まで出ればモスクワ行きや烏魯木斉行きに乗ってカザフスタン経由ヨーロッパまで

642 :列島縦断名無しさん:2022/12/02(金) 13:18:00.12 ID:CaBL2Zh9.net
揺れないと評判の瀬戸内航路でも条件が悪いとやっぱ揺れちゃうみたいね
友達が名門大洋に乗ったらなぜか明方の5時~6時くらいだけまぁまぁ揺れたらしくて
船酔い寸前までいったらしい

その時間は大雨だったらしいんでちょっとした嵐だったんだろうか

643 :列島縦断名無しさん:2022/12/02(金) 19:42:08.20 ID:kDyzGZSz.net
下り便なら周防灘はちょと揺れる

644 :列島縦断名無しさん:2022/12/03(土) 11:47:10.17 ID:nDmzfCw1.net
>>643
そうなんだ?
確かに時間的にはその辺っぽい

645 :列島縦断名無しさん:2022/12/03(土) 12:09:35.35 ID:ZtqyJgC/.net
いつの話か知らんがダチが酔いやすいだけだろ
波浪見ても台風でも来ない限りしょぼいよ

646 :列島縦断名無しさん:2022/12/04(日) 18:16:52.39 ID:PncsIsq1.net
>>644
あの辺だけ防波堤の役目する島がないもんね
>645
高知に台風通過くらいじゃ
全然揺れなかったもんな

647 :列島縦断名無しさん:2022/12/07(水) 06:11:33.78 ID:hq2pTPyM.net
今日、オーシャン東九フェリーに乗る
この運行時間(徳島11:20発→東京5:30着)、旅の疲れから午後は寝っぱなしになって生活のリズム崩れそう
翌朝ちゃんと起きてるか心配だ

648 :列島縦断名無しさん:2022/12/07(水) 08:09:09.83 ID:opjgiUYS.net
初夏にそれ乗ったけど、東京着いてから早朝の倉庫街歩いて東京ビッグサイトの駅まで行くのはなんか趣があって良かったな、。今みたいな暗くて寒い時期は無理だが、又晩春辺りにその為だけに乗ってみたい。

649 :列島縦断名無しさん:2022/12/07(水) 08:12:34.69 ID:aWY15eOc.net
バス乗ってやらないと廃止になんぞ

650 :列島縦断名無しさん:2022/12/07(水) 08:14:09.06 ID:RaeDMWaG.net
>>648
オリンピックのお陰もあって今は歩道など整備されて綺麗になり歩きやすくなったからね
10年前は酷いもんだったし20年前なんか…

651 :列島縦断名無しさん:2022/12/07(水) 09:20:15.55 ID:B4r5Vk90.net
神奈川行くフェリーと比べるとオーシャンは高く感じるな
でも朝に着くからいいよな
神奈川のほうは夜21時前だし駅までちょっとあるし

652 :列島縦断名無しさん:2022/12/07(水) 16:34:41.36 ID:mFBj8Kvo.net
日本全体だと何航路位あるのかな
海洋国だから世界的にも航路多そうだね

653 :列島縦断名無しさん:2022/12/07(水) 16:46:34.92 ID:spt8FTBN.net
>>647だけど、まあまあ電波あるな
デッキ?甲板?はわりとガッツリめの柵で安全上はいい
人はあまり乗っていないような感じ
苫小牧から乗ったさんふらわぁは観光客がたくさんいた

654 :列島縦断名無しさん:2022/12/07(水) 16:52:26.40 ID:opjgiUYS.net
食事が全部自販機だけと、横須賀ー新門司のレストランが有るのよりは俺は好みだな。レストランは食事時1時間しか開いてないし。

655 :列島縦断名無しさん:2022/12/07(水) 17:12:23.43 ID:B4r5Vk90.net
あれまじでどうにかしてくれ
給水器もレストランにしかないし動ける範囲も狭すぎる
露天風呂があるのはいいけどデッキも狭い
なんだかんだ大洗のフェリーは過ごしやすいな
広いし

656 :列島縦断名無しさん:2022/12/14(水) 21:32:48.33 ID:zVHThNSB.net
九州から日本海の方に行くのはないのか

657 :列島縦断名無しさん:2022/12/15(木) 06:06:38.31 ID:MbbPw8Gc.net
>656
門司から関西行って舞鶴か敦賀から小樽に行くの面白そう

658 :列島縦断名無しさん:2022/12/15(木) 07:16:19.53 ID:JnkTx3JT.net
新日本海フェリーと太平洋フェリー、4月からの運行スケジュールは例年いつ頃発表になるのでしょうか?

659 :列島縦断名無しさん:2022/12/16(金) 03:46:22.39 ID:mnzsPjld.net
>>656

昔、博多から新潟行きのフェリーがあったな。

あんまり需要なかったんだろうな。

660 :列島縦断名無しさん:2022/12/16(金) 10:53:49.55 ID:clqgAkCX.net
RORO船だと敦賀〜博多ってのがあるんだけどね。
狭い2等相当でいいから旅客だけでも乗せてくれりゃ面白いんだけどね。

661 :列島縦断名無しさん:2022/12/16(金) 12:45:12.31 ID:th1Bn4H4.net
大昔の貨物船に大金払って乗るみたいな

662 :列島縦断名無しさん:2022/12/16(金) 15:28:37.63 ID:ITqUvj/q.net
博多〜直江津〜岩内のカーフェリー航路を思い出したではないか!

663 :列島縦断名無しさん:2022/12/16(金) 20:07:16.77 ID:d3RQ7yUT.net
>>659
博多→直江津の九越フェリーだね。

20年以上前に利用した。

結構揺れてベッドでぐったりしていた。

664 :列島縦断名無しさん:2022/12/16(金) 21:28:10.35 ID:iPKvxwdh.net
>>659
>>663
映画「白い船」に登場した航路だね

665 :列島縦断名無しさん:2022/12/17(土) 09:33:28.19 ID:Q76CjuWe.net
海上運送法で貨物船に12名以下だったら客を乗せられるが、路線バスもない桟橋までのアクセスや待機場所、
トイレシャワー利用時の船内の危険区域への立ち入りや最低でも飲料自販機の設置、非常時の避難誘導体制、欠航遅延などの対応を考えると受けたくはないだろうね。

666 :列島縦断名無しさん:2022/12/17(土) 10:47:28.37 ID:Fzd6UhKF.net
RORO船の敦賀の船着き場は敦賀駅から2qくらいだったはず。何とか歩いて行ける。
ってか新日本海フェリーの乗り場に歩いていく時に前を通った。
最大12名の待合室ならスーパーハウスでも置いておけばいいだろう。
給湯器使わせてもらえれば一日程度なら私は飲料自販機いらないけど船員向けのが
既に船内にあるんじゃね?シャワーもなくてもいい。トイレは使わせてほしいが。

667 :列島縦断名無しさん:2022/12/17(土) 11:36:01.48 ID:Q76CjuWe.net
敦賀〜博多は日本郵船グループの近海郵船なんだ。固い社風は別としてかって東京〜釧路便があったが利用者減や房総半島を回り込むロスが大きく廃止になってしまった。

668 :列島縦断名無しさん:2022/12/18(日) 13:45:25.91 ID:iCHBQMvK.net
関東〜釧路は関東〜苫小牧よりショートカットのメリットは
大きいだろうに東京でなくて大洗発にしてもダメだったんすかねー。
利用者いうても旅客は苫小牧札幌方面でも飛行機メインだし
釧路〜関東のRORO船は今もあるのだから、トラック中心で
旅客はおまけみたいな感じでも駄目だったんすかねー。

669 :列島縦断名無しさん:2022/12/18(日) 18:09:23.55 ID:aBR4NOW4.net
港での上下船作業時間などを考えると片道18時間未満で運航しないと毎日運航出来なくて採算がとれない

670 :列島縦断名無しさん:2022/12/19(月) 11:07:29.27 ID:8TjoCOvM.net
敦賀~苫小牧東間のフェリー乗ろうとしたけど
冬の時期はつらそうだね

671 :列島縦断名無しさん:2022/12/19(月) 12:00:56.40 ID:UvseK4KH.net
先日、2回目の「往復フェリー&宿」の最強割引で九州旅行行って来た
通常の旅行より割引&クーポンそれぞれ3倍

672 :列島縦断名無しさん:2022/12/19(月) 14:47:25.90 ID:jEDx0+kk.net
本日の新日本海フェリー、遅延、区間欠航発生中

673 :列島縦断名無しさん:2022/12/19(月) 15:03:53.42 ID:aiG4n46o.net
沈没するよりマシ

674 :列島縦断名無しさん:2022/12/19(月) 19:24:25.40 ID:jEDx0+kk.net
ハッチはしっかりと閉じているから大丈夫

675 :列島縦断名無しさん:2022/12/19(月) 20:55:18.11 ID:V5HND1ww.net
ジャンボフェリーりつりん2、寝台取ってトイレに行こうとしたら一度外に出ないといけない。
強風時、扉2カ所が風圧で開けにくい。雨が降っていたら濡れる。

676 :列島縦断名無しさん:2022/12/19(月) 21:03:48.73 ID:zscXmTvC.net
乗船したら出航前に入浴しないと外洋に出たとたん大浴場が閉鎖される。
寄港便翌朝秋田入港時だけ再開。ビンゴゲーム大会、シアターも閉鎖。
前方が見えないフォワードサロンでは「ズドーン、バシャ」不気味な音だけ響く。
ひたすら部屋にこもる。

677 :列島縦断名無しさん:2022/12/20(火) 10:03:04.60 ID:KGlivanO.net
そして毛布の中で震えてる

678 :列島縦断名無しさん:2022/12/20(火) 12:19:08.08 ID:nj7xJ2OY.net
>678
大荒れの海でフォワードサロンはなかなかスペクタルな体験出来そう
自分なら外が見えないのは恐怖なので窓のない部屋に篭るのはダメだ

679 :列島縦断名無しさん:2022/12/21(水) 14:10:03.20 ID:w6H3935e.net
青函連絡船と比べたら、今の船は揺れないなぁ

680 :列島縦断名無しさん:2022/12/22(木) 19:28:54.57 ID:vnvPpqI2.net
なんで太平洋フェリーだけ設計思想が20年前から進歩してないの?

681 :列島縦断名無しさん:2022/12/22(木) 20:00:28.28 ID:RHB8Ozph.net
>>670
乗り物酔いに強い人なら楽しい。
冬なら必ず揺れるってわけでもないから狙って楽しむのは難しいのだが。

682 :列島縦断名無しさん:2022/12/22(木) 22:47:26.36 ID:MdVQN2O5.net
露天風呂があるフェリーなんてあるんだな。乗ってみてえわ

683 :列島縦断名無しさん:2022/12/22(木) 22:50:55.50 ID:9EfoyphB.net
風すごそうだな

684 :列島縦断名無しさん:2022/12/22(木) 23:05:43.50 ID:WJJxwCJN.net
最初は息できなかったけどだんだん慣れてくるよ

685 :列島縦断名無しさん:2022/12/23(金) 01:31:03.11 ID:MIjs56iC.net
冬は仕方ないわな
海が荒れやすいから

686 :列島縦断名無しさん:2022/12/23(金) 01:50:16.04 ID:nv8p4yEy.net
船内の大浴場ならある程度渦やら波があるほうが面白い

687 :列島縦断名無しさん:2022/12/23(金) 10:19:29.38 ID:Y7iEWF0h.net
>>684
息できなかったって、どんだけだよ

688 :列島縦断名無しさん:2022/12/23(金) 17:02:39.27 ID:zpL5T/JE.net
露天風呂が深過ぎて沈んだんじゃね?
露天風呂というかジャグジーだから立って入ると分からなくて底に座っちゃって

689 :列島縦断名無しさん:2022/12/23(金) 18:27:22.05 ID:immPKB9C.net
露天風呂から下の海覗いたら地獄のようでゾッとしたわ

690 :列島縦断名無しさん:2022/12/23(金) 21:31:41.23 ID:q/zVdPSy.net
強風だろ

691 :列島縦断名無しさん:2022/12/23(金) 23:40:39.95 ID:/duyFXCa.net
甲板に雪積もったら普通に危なそうだな

692 :列島縦断名無しさん:2022/12/24(土) 01:47:08.68 ID:cYE7Xzpr.net
男湯だと風除けも何にもないの?

693 :列島縦断名無しさん:2022/12/24(土) 10:00:19.98 ID:XXBINcss.net
>>692
新日本海フェリーの露天風呂は風除けあったよ
だからほとんど空しか見えないけどね

694 :列島縦断名無しさん:2022/12/24(土) 12:41:53.98 ID:8BqtS+Ar.net
こんなエグい波浪初めて見た
地獄やん

https://i.imgur.com/pkbfXme.jpg

695 :列島縦断名無しさん:2022/12/24(土) 13:00:07.16 ID:bxjeazKl.net
煽り厨キター

696 :列島縦断名無しさん:2022/12/24(土) 13:18:31.13 ID:px1f1Fer.net
瀬戸内海航路しか無いな。

697 :列島縦断名無しさん:2022/12/25(日) 00:39:06.33 ID:KoOQ64LI.net
波は穏やかだし、会社多いから各社競い合ってくれてるしな

698 :列島縦断名無しさん:2022/12/25(日) 19:14:44.32 ID:BvH7flMu.net
WebニュースでLNGさんふらわが引き渡された、とあったが
瀬戸内海で全長200mを超えると夜間の通行制限にかかるため199.9mでデビュー。
そういえば新日本海が正月に因島ドック入りするときも来島海峡を避けるな。

699 :列島縦断名無しさん:2022/12/25(日) 19:20:56.61 ID:GlvhqNau.net
商船三井はいい加減東西のさんふらわあの予約サイト統合してくれないかな

700 :列島縦断名無しさん:2022/12/26(月) 02:29:35.16 ID:K+BVdE/x.net
>>698
大和も制限かかるな
どうすりゃいいんだ?

701 :列島縦断名無しさん:2022/12/26(月) 06:44:34.67 ID:9U0pPQ6v.net
>>699
別会社だから仕方ない

702 :列島縦断名無しさん:2022/12/26(月) 10:47:54.77 ID:msJUIHY9.net
大崎上島と岡村島の間で新日本海フェリー見たことある。
来島がダメなら音戸の瀬戸もダメよね・・・

703 :列島縦断名無しさん:2022/12/27(火) 09:04:16.09 ID:l/qGyK9p.net
阪九フェリーの露天風呂でもこの時期はかなり寒い

704 :列島縦断名無しさん:2022/12/27(火) 10:28:02.72 ID:wAmgQk6b.net
浸かってる時はいいだろうがこの時期濡れた全裸で風に吹かれたくはないな

705 :列島縦断名無しさん:2022/12/28(水) 18:43:46.84 ID:xictm5bf.net
温泉旅館でも洗い場から露天まで結構歩かされる所あるからそこは気にならないかな
はまゆう&それいゆは脱衣所でコイン式のロッカーしかないのがやや不便
開けっぱでもいいんだけどそれはそれで他所様に迷惑かけるし

706 :列島縦断名無しさん:2022/12/28(水) 19:32:20.51 ID:AF3MEdlm.net
フェリーって20ktくらいだから40km/h 12m/sくらいでしょ?
歩くのとは比較にならないと思うが

707 :列島縦断名無しさん:2022/12/29(木) 19:53:06.36 ID:jiyrisdi.net
しまなみ海運の明石〜小長フェリー来年五月一杯で廃止見込み。
左右非対称両頭船で客席が窓剥きロングシートの第五かんおんはどうなるのか。
昔の学校みたいなサッシの客室窓は後から付けた感じがするんだよね。
朝夕の通勤通学時間帯は自動車含め結構乗ってたと思うのだけど。

708 :列島縦断名無しさん:2023/01/24(火) 09:00:56.32 ID:ALYVCX/L.net
太平洋フェリーで無人航送予定してるんだけど
11時着の便だと車引き取りに行くのは何時ごろがいいんだろ
積卸は委託するつもり

709 :列島縦断名無しさん:2023/01/24(火) 09:57:26.20 ID:L5Q4lc1H.net
聞くのはここじゃない

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200