2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オサーンの青春18きっぷ Part120

1 :列島縦断名無しさん:2023/02/18(土) 06:21:33.71 ID:k0KfQOdN.net
オサーン限定で青春18きっぷを語るスレです。
「専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします」

鉄道総合
https://mevius.5ch.net/train/
鉄道懐かし
https://mao.5ch.net/jnr/
鉄道路線・車両
https://mevius.5ch.net/rail/


初代スレ:
オサーンの青春18きっぷ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1070639779/

先代スレ:
オサーンの青春18きっぷ Part119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1673002061/

144 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 17:14:35.15 ID:ByWeImC1.net
最近では長時間座っていて楽かどうかよりダイヤの乱れのリスクや乗り換え時の混みようを気にするようになってきた
京都~米原の琵琶湖線、名古屋~豊橋区間や熱海~品川東京は毎日のようにどこかが遅れている

145 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 18:01:36.45 ID:7iRHFnUR.net
新快速エリアなら多少の遅延でも安心感あるとりあえずこのエリアに入ったらもう帰れるわと思ってまう

146 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 18:03:11.39 ID:YxjPh6nf.net
ダイヤ乱れのリスク考えるとなるべく余裕持って先に進みたいもんね
座るために1本遅らせたがために遅延して本数少ない列車に乗り継げなかったとか後悔しかない

147 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 18:05:21.86 ID:rO9XR46V.net
そいや今朝宇都宮線高崎線湘南新宿ラインで遅れや運休がでてたな
しかしスマホが出来たおかげで運転見合わせになっても
他の方法を簡単に探せるようになったのは便利だ

148 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 18:06:01.26 ID:ByWeImC1.net
>>145
遅れたら新快速普通関係ないよ
JR西の山科死の行進でわかるだろう

149 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 18:07:01.45 ID:ByWeImC1.net
>>146
新幹線すら保証がないのが今の時代だからな

150 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 18:20:31.29 ID:XVk/qvom.net
>>148
遅れと運転見合わせは全く違うよ
動くか動かないかだから根本的に違う次元の話

151 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 18:20:40.80 ID:nOZA3BLE.net
>>126
交差点に面した黄色いお店かな?
駅よりのオレンジのお店は11750円だった(※2/23時点)

152 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 18:54:31.50 ID:vAuYVPa9.net
遅延運休に慣れてないニワカは乗るの諦めて子供部屋でYouTube動画でも観てな

153 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 18:58:58.88 ID:5UAZrUzl.net
>>110
テメーが落ちろや!
口だけジジイ!

154 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 18:59:21.76 ID:KXVEEZYQ.net
>>150
遅い時間に遅れに巻き込まてそこから先進めないのは運転取りやめと同じこと
しかも最初から運休なら諦めもつくが行程の途中で遅延したら身動きも判断もできない

155 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:06:10.51 ID:O/6v4v/h.net
>>139
君の髪の毛よりまし

156 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:10:13.56 ID:4eE+SFK1.net
本当それ
ハゲになってろくに宿も取れない、優等列車や飛行機とかもろくに乗れない、下手すりゃクレカも持ってないとかだったら負け組だわ

157 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:11:53.59 ID:5UAZrUzl.net
>>156
出た!クズ山得意のクレカ。
クズ山の心の支えは誰でも作れるクレカだけ(笑)

158 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:15:22.53 ID:rO9XR46V.net
地方のローカル線で突然の運転見合わせや運休に襲われたら厳しいな
路線バスもろくに走ってない場合多いしタクシーもそんなにないから
すぐつかまるとも限らない

159 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:16:59.22 ID:4eE+SFK1.net
ほーら、該当者が早速来た

160 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:21:03.74 ID:LdLSfuj9.net
飯山線は先の線路がスッポリ雪で覆われてても平然と運行してくれた
しかし、いつかの宇都宮線は1日で3回も4回も人身架線踏切トラブルで

161 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:24:42.62 ID:z9Wi4t5g.net
働き方改革なのかコンプライアンスなのかわからんが最近遅延しても無理に遅れを取り戻そうとはしないのな

162 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:29:37.41 ID:LdLSfuj9.net
JRは昔から無理しないよなあ
御茶ノ水駅とか向かいが中央特快でも到着した総武線を平気で見捨てて先発してしまう
あと10秒で乗り継ぎできたのに…

163 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:29:40.40 ID:tBGhDYm9.net
>>161
禿げても潔く残った髪を振り乱してマープはするなってことですよ

164 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:39:19.33 ID:gh4Yqxq0.net
>>154
145さんや俺にとっては新快速エリアで遅延なら遅くはなっても帰宅決定だから運転取りやめとは全然違うよ

165 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:56:16.85 ID:XhiYEh4h.net
>>161
当たり前だよ、事故に繋がれば大変だからね。
出来るのはホームに人が居ない駅を直ぐ出るくらいだよ

166 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 19:58:04.21 ID:XhiYEh4h.net
最終列車を綱渡りのように乗車計画するのは反対だな。
篠ノ井線で鹿を2回引いて大変な目に遭った俺は常に余裕を持つようにしている。

167 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 20:07:09.45 ID:6VX7S07j.net
最終乗り継ぎやその一本前はシニア世代が全然いなくて空いてて快適だよ
保険は新幹線になっちゃうけど

168 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 20:09:49.32 ID:SwcYKMLh.net
>>139
紙を薄くしている

169 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 20:11:29.38 ID:SwcYKMLh.net
>>165
10秒ぐらいか

170 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 20:14:13.16 ID:SwcYKMLh.net
>>162
その結果どれだけ遅れるやら

171 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 20:55:29.54 ID:w/aHW57/.net
>>164
東京圏で言うと熱海、高崎、宇都宮まで来れれば安心って感じだね
一応終電にはならないようにカツカツに乗り継いで来るけど、熱海まで来たら1本遅らせてガラガラのボックス席で帰路につくことが多い

172 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 21:07:53.07 ID:V3hHNyAQ.net
>>161
福知山線事故のトラウマもしくは教訓じゃないの?

173 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 22:28:03.33 ID:4eE+SFK1.net
>>163
リアルハゲに人権はないよ
>>161
しなくていい
そんなのはダイアに余裕有る線と新幹線とかで十分

174 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 22:30:28.69 ID:7jxMTpO2.net
遅延で少し時間詰めてくれてワンチャン接続できるかもてときに限って中央改札混雑

175 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 22:42:28.17 ID:l9t7SXHp.net
むしろ終電近くやローカルは接続自体遅らせるとかしばしばだから困るのは都市部だけでは
バスとかフェリーなんかの異業種相手だと厳しいですけど

176 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 22:55:04.62 ID:xLj8iw1g.net
新千歳空港欠航か。
やっぱ冬に北海道行くメリット無いな。
特急も雪で運休多いし。帰れんくなるのは困るな。

177 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 23:32:00.02 ID:O1fqGf7/.net
>>171
JR東の沿線内に帰宅だと遅れても接続終電は待ってくれそうだけど誰かさんみたいに私鉄しかない鎌ケ谷あたりとかに住んでたら悲惨だよなw
私鉄はちょっとの遅延しか待ってくれないだろうし船橋あたりで始発待ちとかしてそうwww

178 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 23:34:56.67 ID:Hl+MG7hx.net
>>177
関東平野地獄の人は船橋や鎌ヶ谷なんて東京近郊じゃないでしょう
おそらく北関東のハズレの方だと思ってる

179 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 23:41:11.24 ID:3oSYIZ47.net
>>178
いや誰かさんとはその爺さんじゃなくてもっと若いヤツいるだろ(笑)

180 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 23:54:58.59 ID:l9t7SXHp.net
船橋にJRが走ってること知らない人いるのか
船橋、南船橋、東船橋、西船橋、船橋法典、下総中山、津田沼駅の約3分の1
津田沼とか初電、終電が全国随一の早さ遅さで山手線内からの出発と変わらない場所の方が多い

181 :列島縦断名無しさん:2023/02/26(日) 23:59:39.98 ID:l9t7SXHp.net
例えば津田沼からの初電で都内いくと上野発の高崎線の初電に間に合う段落駅

182 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 00:03:56.14 ID:/B8ojBKf.net
熱海から品川行きの最終で津田沼まで乗り継げるんだよね

183 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 00:05:50.82 ID:agrT6TxT.net
それが鎌ケ谷だと無理(笑)

184 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 00:48:06.64 ID:hoaDl+8P.net
船橋から鎌ケ谷くらいタクシー乗れよ

185 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 00:51:46.32 ID:g4dDq1AV.net
鎌ヶ谷なんかあうあうあーの学校沿いだから、西の加古川線並みに変な輩とそんなの産み落としたくせに放置してるバカ親多い

186 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 01:28:57.99 ID:VTPV94wk.net
>>184
誰かさんはタクシー代ケチりたいから熱海→品川で新幹線乗って船橋からの東武終電に間に合わせてるんじゃないか?

187 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 01:34:43.68 ID:/B8ojBKf.net
今は東京駅あたりから鎌ケ谷にも深夜バスなんルートかあるだろ
それが高いと思うなら知らんけど

188 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 02:08:24.25 ID:/B8ojBKf.net
https://www.shinkeisei.co.jp/bus/ex/
この運休中の深夜バスやってれば鎌ケ谷大仏まで船橋から360円だな
ただ鎌ケ谷大仏は鎌ケ谷の南はしで条件にあうかしらん

189 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 02:10:08.02 ID:/B8ojBKf.net
間違った船橋からでも1360円か

190 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 02:14:06.12 ID:/B8ojBKf.net
こっちも運休中だが
西船橋~鎌ケ谷大仏が500円だから優勢だな
http://nariku.co.jp/shinya/shinkyu.html
鎌ケ谷民ならど真ん中の新鎌ヶ谷に行くやつのが喜ばれそう

191 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 10:34:06.00 ID:wlWQkCJe.net
金券屋在庫ないの?誰が言ってたJTBで買うか。JTBも最近、店舗少ないよねぇ

192 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 10:44:00.42 ID:DUbh1Vc6.net
鎌ケ谷みたいなド田舎に住んでるっていうだけで恥ずかしいな。
その上、アイデンティティは「俺はクレカ持ってるぞ!」だろ。
恥の上塗り(爆笑)

193 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 11:08:15.56 ID:g4dDq1AV.net
>>188
安っ

194 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 11:09:12.06 ID:g4dDq1AV.net
>>192
別人と勘違いしてそうw
持ってるのは当たり前だし 人として

195 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 11:24:53.62 ID:hlN6VTF+.net
鉄道マニアならビックカメラスイカカードだな

196 :いい加減/負けを認めろ/アザラシくん:2023/02/27(月) 11:48:15.14 ID:WDGq7cIG.net
語尾に(笑)連発ってまたあの人違い常習荒川乞食爺さんか?

197 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 12:07:49.68 ID:n2K1JIyt.net
コンパス時刻表の通販ってかなり後になるかな
Amazonだと予約受付中って出るわ

198 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 12:08:39.85 ID:ZRZxKoVo.net
何事も経験だな

都内から熱田まで青春で行ってみるお
みんなアドバイスありがトン😁

199 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 12:10:34.31 ID:g3XL9d84.net
>>191
まだ発売されたばかりだろ
今買うのは情弱

200 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 12:20:54.74 ID:Sqlo18u5.net
>>176
冬の北海道は寒いしいろいろ交通リスクあるからな

201 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 12:23:43.43 ID:n2K1JIyt.net
北東北もダイヤ通り行かないかな?

202 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 13:32:23.79 ID:xrXZj0cf.net
まだ急行はまなすがあった頃に仙台から青森まで延々とロンシーで悶絶したことがある
あれ以来北東北には行く気がしない

203 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 13:48:21.74 ID:ut2GaKxu.net
北東パスだと諦め切れない3セク区間も
18きっぷなら盛岡-八戸は新幹線にするので
そこだけロソツー地獄からは開放されるw

204 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 13:53:03.63 ID:ut2GaKxu.net
開放じゃなくて解放だったw
青い森鉄道はボックスシート車両あるよね
青森着の終電に乗ったらそれだったよ

205 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 14:12:59.20 ID:DUbh1Vc6.net
>>202
おじいちゃん、また病院から抜け出したのね!

206 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 14:13:23.78 ID:DUbh1Vc6.net
>>203
バイカーさん?

207 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 14:24:40.17 ID:XsK/UldV.net
親世代の上は未だに電車の事を汽車と言うんだけどこれって当時の世代では普通なの?
親はPS5の事をまだファミコンとかいってるし

こんなことを言ってる我々でも、子供の世代からは未だに○○いってると言われてるのかもしれんな
5chを2chと言ったり、電子マネーは全てペイペイといったり

208 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 14:26:20.11 ID:g96ywKFu.net
減便と ろんしぃ
このきっぷ、いい加減に値下げしろよ~

209 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 15:10:54.02 ID:746zOcDJ.net
>>207
明治大正昭和初期生まれの親ならありえるが戦後生まれの親なら汽車使わないだろ
使うとしたらとんでもないど田舎育ち

210 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 15:14:22.82 ID:leyOC+e3.net
>>207
地域によるんじゃない?
電車のない地域だと若い世代でも汽車と呼ぶらしいし
電車しかない地域だと80のおばあちゃんでも電車と呼ぶ
しかしJRのことは国鉄と呼ぶがw

211 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 15:40:21.44 ID:JwAISzG9.net
北陸おでかけパスは無くなるけど北陸おでかけtabiwaパスは来年度も継続なようで一安心。
ただ敦賀〜金沢間が範囲に入るtabiwaパスは2月いっぱいまでの発売だから来年3月からどうなるか。

212 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 16:06:27.91 ID:WZDIIzlB.net
北陸はこれからパスするわ

213 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 16:58:09.93 ID:DUbh1Vc6.net
島根で気動車に乗っていたら、女子高生が「これって、あぶらで走ってるんだよ」って友達と話してた。

「あぶら」ってw

214 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 17:16:15.40 ID:myrhnlzI.net
>>213
ガソリン車もあったことだし

215 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 17:57:13.37 ID:dIGka4ih.net
私はいよいよ今週金曜日に会社早退の上で15-16時台の姫路発で岐阜方面に2泊3日だな。決算賞与も出るので悠々自適だな。
岐阜城岡崎城吉田城駿府城掛川城と回る計画だな。
余裕のある旅程だな。

216 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 18:02:00.11 ID:WicTYttQ.net
電化が遅かったとこ非電化のとこだと汽車
電車は路面電車を指す

217 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 18:02:24.52 ID:IjSO1RNc.net
2泊3日で高山本線の旅してくる
下呂、高山、飛騨古川を観光する

218 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 18:09:16.94 ID:DUbh1Vc6.net
>>215
南アルプスの山頂で写真とってこいよ!

219 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 18:38:58.22 ID:VN4uqIbV.net
>>215
「今まさにどこで乗り鉄していますか?」のスレにも旅レポ書いてね!

220 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 18:45:30.26 ID:M2cUMAhH.net
>>219
何だそのマイナーなスレは。。

221 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 18:48:41.53 ID:ZxQ0nS7w.net
>>219
こいつが立てたんじゃないの?笑

222 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 19:40:29.26 ID:X2+E8dQv.net
>>217
1泊で十分やぞ。。

223 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 19:42:32.81 ID:X2+E8dQv.net
岐阜で辛いラーメンが人気だとケンミンショーで見たのだが、名前を忘れたわ。あれを夕食に計画したいところ。

224 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 19:47:44.95 ID:leyOC+e3.net
>>223
ベトコンラーメンかな?
岐阜信長祭りのときキムタクが食べてブームになってるとか

>>222
名古屋発なら1泊で充分だけど東京発だと行くだけで1日終わる

225 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 20:01:35.58 ID:IjSO1RNc.net
>>222
下呂と高山の宿もう予約しちゃったぜい
てか飛騨牛食べるの楽しみ

226 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 20:04:07.87 ID:njHc9fim.net
リニアができると下呂や高山がぐっと近づく
中津川からバス便が出るだろうし(今でもあるか知らんけど)

227 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 20:13:32.49 ID:DUbh1Vc6.net
>>226
中津川なんか1日に3本くらいしか止まらないだろ。
新幹線が出来て発展するとか思ってる田舎者の発想から脱却出来ていないんだな。

228 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 20:22:45.77 ID:/AbUBMpp.net
中津川フォークジャンボリー

229 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 20:29:19.42 ID:PYT8wJ8R.net
高山からバスで松本に抜けて、そこから東京に行ってみたい

230 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 20:43:51.41 ID:l+zVfVgl.net
バスタ新宿から高山濃飛バスセンターまで高速バスあるやん
安さなら名古屋で高速バス乗り継げば良いし
そもそも急いで行きたい場所ちゃうやろw

231 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 20:57:48.49 ID:njHc9fim.net
名古屋まで40分、名古屋通過して本気出せば
大阪まで1時間切るでしょ
大垣夜行で大阪まで9時間ほどだったか隔世の感がある

232 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 21:31:55.83 ID:/AbUBMpp.net
長野はまだ寒いけど車内は普通に温かいんだよな
なに着ていくか迷うわ

233 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 21:42:33.76 ID:Fl2q1elZ.net
JR西日本の4日間9800円乗り放題の記事今頃知った
JR西日本 4日乗り放題で検索すれば出てくるけど
西日本のトクトクきっぷのページから探しても見当たらないのはどういうわけだ

234 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 21:49:32.10 ID:myrhnlzI.net
>>230
あるけど疲れる

235 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 21:50:39.55 ID:DUbh1Vc6.net
>>231
おじいちゃん、大垣夜行ってなに?www

236 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 21:51:29.87 ID:/B8ojBKf.net
つばめだと14時間かかったわ

237 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 21:57:59.97 ID:SUaWmw+p.net
いつまで大垣夜行を語るんや。。。

238 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 21:59:07.09 ID:/B8ojBKf.net
こだまは12 時間だったかな

239 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 22:12:48.46 ID:DUbh1Vc6.net
>>238
このジジイなんなの?

240 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 22:45:10.59 ID:lBI2eDs/.net
>>233
検索したら出てくるよ。

241 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 22:48:34.93 ID:ndEOWCWF.net
水戸は梅まつりやってんだね

242 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 22:58:45.78 ID:njHc9fim.net
リニアがいずれ千葉から成田まで延伸する可能性はある?

243 :列島縦断名無しさん:2023/02/27(月) 22:59:43.27 ID:/B8ojBKf.net
成田空港の滑走路が東京駅まで伸びればオッケー

244 :列島縦断名無しさん:2023/02/28(火) 00:18:41.26 ID:ZojA0wma.net
>>236>>238
1958年の時点だと、もっと早かったみたいです。
こだまが6時間50分、つばめが7時間30分。
http://www.tt-museum.jp/growing_0115_jnr1958.html

現在は普通&新快速で、東京5:20→14:13大阪
(所要時間 8時間53分)

総レス数 998
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200