2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃377斬【クライマックス!!】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9b08-t9C5):2020/05/12(火) 13:13:51 ID:0XR1uNL+0.net
!extend:checked:vvvvv:

週刊少年ジャンプにて連載中、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。

・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv:: を入れて改行
・次スレは>>900を踏んだ方が宣言してから立ててください。(流れが早いので当面>>900
・踏み逃げの場合>>910以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。次スレが立つまでは減速しましょう。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。

◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/

◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/

◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off

◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃375斬【カナヲ… 良かった…生きてる…】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1588695274/

◆関連スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃キャラ総合スレ其ノ弐
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cchara/1501329793
【アニメ】鬼滅の刃 50ノ型
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1588840902/
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ222
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1589077231/

おいこら回避なのだ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃376斬【クライマックス!!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1589160100/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c170-baSa):2020/05/27(水) 17:58:57 ID:EBJCLMpP0.net
>>55
大正ってより江戸時代?って感じの服装だったような
街並みと隊服以外は
子供無惨様とマイケル無残様、お薬調合無残様とっ無限列車くらいか

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d349-+GDy):2020/05/27(水) 23:40:07 ID:vH6xrElp0.net
歴史上の人物やイベントが出てくるわけじゃないから、大正である必然性ってないし
描写も大正と特定できるようなものじゃないんだよね
明治でも昭和戦前でも通じる

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/05/28(木) 07:41:13.01 ID:KX3Eo8LP0.net
>>57
そりゃ年号が代わったからって文化、風俗が切り取ったように切り替わる訳では無いからね
大正ロマンに含まれる文化、事件、事象の類いは概ね大正時代を中心にしているってだけの話
ただ、女性の髪型なんかみると明治より大正っぽい感じではあるかな?

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5b79-+GDy):2020/05/28(木) 22:23:44 ID:aDZ/Sd3b0.net
大正という時代を活かすなら文明開化、近代化とともに社会の闇が明るくなっていって
鬼も居場所がなくなりつつあるみたいな背景を描ければ
あの時代にあの世代で決着が付く必然性にもなって良かった

あとはまぁ日常パートとかでちょくちょく当時の様子を描ければ大正浪漫萌えも狙えた

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2b25-bV9h):2020/05/29(金) 15:28:34 ID:kqzEvkgL0.net
薄桜鬼みたいな漫画だった

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/05/30(土) 18:28:09.14 ID:6KE4YzTX0.net
>>60
薄桜鬼ににていると言うより更にその元ネタの新撰組をモチーフにしているからかと
と言うか特定の作品に似ていると言うよりいろいろな作品がモチーフにしてる題材をこの作品も使っているって感じじゃない?
存命の作家の作品程度の古さだと起源を名乗るのも難しいって位古くから有るネタが多いしね

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fffb-BRJy):2020/06/27(土) 01:39:19 ID:3JMCAjIR0.net
きめつ学園のこと、単行本空きページにいろいろ書いているのに
あの最終回では、
転生観がダブり違和感、不快感を生むだけ
子どもは混乱する
完全に失敗
編集者はよくOKしたな

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fffb-BRJy):2020/06/27(土) 01:47:18 ID:3JMCAjIR0.net
隊服デザイン、列車、薬の発達、女性の活躍などは
大正っぽいかな

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f8d-aO9a):2020/06/29(月) 22:56:20 ID:bAc1u9TF0.net
>>59
そんな深みのあること考えてないよ
テキトーなノリだよノリ
後から考えたら本人もやっちまったとは思ってるかもしれん

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f8d-aO9a):2020/06/29(月) 22:57:08 ID:bAc1u9TF0.net
>>60
絵のレベルが段違いで薄桜鬼に失礼だろ

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f8d-aO9a):2020/06/29(月) 22:59:11 ID:bAc1u9TF0.net
>>48
電子版読んでるから通しでも読んでるけどかなり変な最終回と残念な無惨戦だった

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/02(木) 10:36:08.90 ID:WqOVNmI/0.net
ワイドスクランブルでロサンゼルスの映像でたんだけど、街のでっかい広告が鬼滅の炭次郎だった
アメリカでもアニメやってんのかな?

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/03(金) 17:46:56.94 ID:HsD6NraUp.net
村田が型通りの心臓マッサージしてるの見て
ああ、これはファンタジーなんだと割り切ることにした

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1e52-VQSO):2020/07/04(土) 10:40:41 ID:QCC3nHan0.net
>>68
鬼が出てくる物語で何をいまさらw

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 46bc-4p+a):2020/07/06(月) 19:40:35 ID:1fW5Ebwn0.net
最新刊読んだけど縁壱が動物や虫にも好かれて師事する天才でもあるとかこいつに弱点らしい弱点無いのか

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 75a8-kYYI):2020/07/08(水) 19:07:54 ID:WdUI9iiN0.net
やりたいことは伝わってくるんだけどセリフがどうも稚拙なんだよな
子供が読むことを想定しているのかなって感じ

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/25(土) 20:44:05.98 ID:wq+F1uZ60.net
改めて21巻を読んでて思ったが
無惨があまりにも強すぎる為にまともに戦っても勝てない
だから薬の力で弱体化させて時間稼ぎをして日光で倒すっていう流れになったんだけど
因縁のラスボス戦でその展開って果たしてどうなんだろうな

結局、無惨が強すぎる為にコイツと互角以上に戦えるのが
今はもう亡き縁壱だけってのが問題なんだよ
せめて唯一、縁壱と同じ日の呼吸を扱える炭治郎がもっと善戦してれば燃える展開になっただろうに

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp85-RUBG):2020/07/25(土) 23:22:36 ID:TYvAK2wTp.net
一人の天才に頼ったら失敗したので
鬼も人間もみんなで協力して、毒薬や火炎瓶や銃や車やチェーン持ち寄って袋叩きにして倒しましたって話ではあるだろう

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/28(火) 09:52:36.86 ID:tr2dgtvQ0.net
>>72
その辺じっくり考える時間なかったんじゃないか
これまでと比べてあまりにお粗末だし
一気に人気出すぎて仕事増えたせいで
ノープランのまま無惨戦へ突入した感じ

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/30(木) 13:24:09.97 ID:isjdxXPG0.net
>>44
大伯父さんが鬼になったんだから
無一郎有一郎も呪い対象なっててよかった

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/08/16(日) 08:00:37.20 ID:m4jT2PL5a.net
終わっちまった
似たような漫画ないかな

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff43-YpYZ):2020/08/20(木) 10:15:07 ID:1L8qweUY0.net
>>72
一人の天才じゃなくて過去と現在の人々が代々受け継いできた力を結集して鬼を倒すことが出来たって内容なんだからそれでいいんだよ

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff43-YpYZ):2020/08/20(木) 10:18:17 ID:1L8qweUY0.net
しかしこの漫画の登場人物って裏がないね
全員が見たまま、言ったままのストレートな性質してる
御屋形様や珠世も鬼殺隊も鬼退治を本気で頑張ってるし、無惨は本気で最初から最後までドクズの小物だし
「実はこうでした!」の連発が多い最近の漫画にしては珍しい素直な作風だな

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Sp73-lzvr):2020/08/21(金) 08:35:52 ID:oPGddk/8p.net
炭治郎「やりぁあがったな無惨! ミサイル一斉発射ァー! 撃ち尽くしたらプロテクターパージ!」

アーマード炭治郎





炭治郎「不死川さん、あなたって本当はとても良い人なんですね! 次は風の呼吸も是非教えて欲しいです〜」
不死川「お、おう……」

炭治郎「ケッ、沸点の低い野蛮なクズが! 頭の血管破裂させて死ねば良いのに」


カマトト炭治郎

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f16-jsZ2):2020/08/21(金) 20:49:44 ID:8lGpaYLj0.net
>>78
どうまとかはどうだろう?

表面上はチャラそうだが、実は中身は虚無

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff74-lzvr):2020/08/22(土) 09:13:24 ID:sNyX462I0.net
本人は全く感情無いって思ってそうだけど
鈍いなりに感情あると思うよ自覚ないだけで

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f9c-mQtD):2020/08/24(月) 17:12:36 ID:jFW5ZsZg0.net
亡くなった隊士の名前覚えてたり毎日墓参りするより
今生きて戦ってる隊士の生存率を少しでも上げるために動いた方がよくないか
新人派遣する前に下弦上弦の鬼の下調べくらい詳しくしとけよ無能産屋敷

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa85-x70X):2020/08/26(水) 03:08:02 ID:WWwKV5+7a.net
昔は宮崎県の民放二局しかないテレビでも確か水曜夜7時にアニメを流してた
まぁドラゴンボールなんだが
鬼滅の刃がその役目を担ってもええとなんとなく妄想した
ああいうのなくなったのかねドラゴンボールが楽しみで親と一緒に観てたようなやつ、鬼滅じゃだめ?

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2170-BDyh):2020/08/28(金) 11:24:24 ID:3Nbs2rQc0.net
>>82
それな

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM11-1etN):2020/08/28(金) 21:46:02 ID:91A1SLxvM.net
>>78
そこがワニのワニたる所以よ
またジャンプから奇天烈な大物作家が誕生してもうたと思う
今後冨樫とワニは新作出たら絶対読むわ

>>80
確かにどうまはそうだな
キャラ設定がアヤフヤなんじゃないかな
他のキャラは設定を練って「こういう人だ」と決めてから書いてるが、さすがにサイコすぎて無理だったのかも

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fa6-r3rb):2020/09/07(月) 23:51:21 ID:hxeWuGBw0.net
鬼滅関連のコラボの経済効果凄いよな。SONYも増益だったらしいし
これからゲームだなんだ出てきてきっとDB並みに収益あげそう。

ネズコも竹じゃなくて札束咥えてるよきっと。

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/09/10(木) 14:27:57.69 ID:btsf+sDB0.net
ワニ先生の描き下ろしとかの仕事が一切ないところをみると編集部と喧嘩別れしたんだろうな

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/09/13(日) 04:38:39.54 ID:SQIUZb8y0.net
ttps://youtu.be/9Lph9bk7OMU
もしアニ鬼滅って著作権侵害に当たらないのか?

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/09/15(火) 09:42:22.00 ID:QZKjnVTCd.net
取り込んだ珠世に薬の効能を聞いてみる無惨はアホすぎてかわいそう
元からこういうアホの子だったのか

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/09/17(木) 18:38:56.75 ID:ftI16bhnF.net
劇場版の特典がワニ描き下ろし漫画にきまったで

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/09/18(金) 09:47:32.18 ID:R5+9ID/H0.net
ワニが仕事するなんて

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/09/18(金) 12:35:23.85 ID:9ZdTJa69.net
イグノーベル賞受賞おめ!

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/09/18(金) 21:29:52.75 ID:s0wwcrg2p.net
キブツ学園頼む

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/09/22(火) 01:17:39.75 ID:TyZGezama.net
キブ辻料理専門学校

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/09/22(火) 19:11:03.33 ID:xMxZ4IsK0.net
もうすぐ映画だなあ映画嬉しいけど嫌だ
煉獄さんが死んでしまう
柱達の死のバトンが始まってしまう
柱が揃っている今で時を止めてしまいたいとも思う
ドラゴンボールで生き返って柱全員で笑ってるとこ見たい

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/09/22(火) 20:58:22.32 ID:wbzBkhh/.net
柱の死亡改編があるなら
蛇と恋ぐらいじゃね

漫画とはいえ、このあと死ぬのに延々喋ってるなーとw
喋るな立つなで医者でなくても治療を継続するもんなのに
あんなに喋れたら死なないよなw

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/09/27(日) 10:45:56.20 ID:XZ5rMKp60.net
それまで流し読みしてたけどちゃんと読むようになったきっかけが
命をかけて後輩を守り責務を全うした煉獄さん

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/09/30(水) 01:50:26.59 ID:+ZoRcCafK.net
これ訓練パートの方が面白いね

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/09/30(水) 08:24:04.89 ID:WpG4dREsM.net
人間関係描写が戦闘パート入ると希薄になるからな
戦闘がつまらないわけではないが

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/02(金) 21:28:33.44 ID:kRZ6BlNC0.net
東北なのに22巻が公式発売日前日に大量に並んでいる

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/03(土) 13:27:53.93 ID:O/IB3H6w0.net
0巻無くなりそうなら増刷してくれるかな…
来月まで観に行くの厳しい

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/03(土) 13:28:46.81 ID:jPLXLgXZp.net
ジャンプ買えば読めるじゃん

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/03(土) 14:32:31.19 ID:6D/CKcJj0.net
最新刊 ねづ子が人間に戻る場面での回想シーン
ジャンプ掲載時にはなかった甘露寺のコマが足されてたね
あんなに楽しそうに遊んでもらってたのに甘露寺無しかよって気になってたからよかった

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/03(土) 17:52:51.75 ID:puhz9neL0.net
>>100
初版100万部以上なら、全国一斉に発売できるように
前日には出せるレベルで流通早いからね
鬼滅に限っては、18巻フライングで混乱したから
19巻からフライングなしが基本方針らしいけど
一部でフライング販売してるね…

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 06:26:05.69 ID:wLo6egRTM.net
読み切り読んだ
先生まだ全然描けるじゃん!
ってのが素直な感想
無惨戦で無理なバトル展開連続させられてた時と違って
一番いい頃の作風に戻った感じ

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 08:16:50.34 ID:GMFmVHc8M.net
やっぱ19ページは短いなあ〜
もっとよみたい

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 10:27:16.86 ID:K4V54m3p0.net
煉獄さん、
もともとの性格もあるけど
耳が悪かったうえに最初の戦闘でさらにダメージがあったから
始終声が大きかったのかな?

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 10:28:00.43 ID:L+6lb7FJa.net
耳が遠いと声がおおきくなるっていうね
おじいちゃんとかそうだね

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 10:32:24.85 ID:5PTqiV2n0.net
やっぱすげー天才やわこの人
まぐれじゃねーな

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 10:35:15.41 ID:tH68RgRr0.net
鼓膜は再生するんじゃなかった?聴力は回復しないんだろうか

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 10:36:36.48 ID:K4V54m3p0.net
盲目とか聾唖、逆に視聴覚が優れたキャラはよくいるけど
耳が「悪い」キャラなんて、
なんですかマンと獄長ウイグルしか思いつかない。

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 10:37:13.29 ID:9+OFWITHp.net
ヘッドフォンで音楽聴いてるだけで難聴になることもあるんだから鼓膜破れたら再生しても聴力元どおりとはいかないのかもね 

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 10:37:47.80 ID:K4V54m3p0.net
あっそうか鼓膜は再生できたか

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 10:45:51.65 ID:tH68RgRr0.net
>>112
完全に聞こえないわけじゃない難聴でも生活に不便あるからもし聴力戻らなかったのならかなり戦闘で苦労しそう
少しの足音で勝敗決まったりするし

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 10:50:18.43 ID:K4V54m3p0.net
最終回にも、ひょっとしたら耳が悪い血筋?と思えるような描写がある。

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 11:00:45.84 ID:bd895Krm0.net
声でかいのは耳が遠かったせいか
なるほどなー
やっぱおもしれーわ

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 11:07:24.87 ID:eqxeIBLK0.net
でも周りの人が普通に話してても普通に聞き取れてるよね
何で自分の声だけデカいん??

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 11:14:28.68 ID:tH68RgRr0.net
作者がそこまで考えてないとか?

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 11:18:39.46 ID:eqxeIBLK0.net
ああ、じゃあ耳が悪いから声でかいってのは完全にこのスレ住人の想像か
一瞬原作設定かと思ったけど違うみたいだな

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 11:44:15.22 ID:K4V54m3p0.net
うん。あくまで想像。

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 13:18:33.90 ID:/WJMj8Tm0.net
鼓膜だろうと処女膜だろうと呼吸で治せるだろ

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 15:53:40.71 ID:2DiIUrBj0.net
聖闘士星矢だと鼓膜を破っても笛の音色が消えないんだよね

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 17:57:14.03 ID:GO3WzlHQ0.net
>>122
ソレントのデッドリー・キャロルは五感ではなく脳内に直接作用しているからな

車田御大作品にはそういうのが多い
上のやつも書いてから別の人とか別のまんがと間違ってるような気がしてきた
聖闘士星矢のは海闘士のフルート使いのやつであってるよね?←不安

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 20:54:42.57 ID:5h4porLo0.net
初任務にしては異様に強い鬼だと言うのと、今回みたいな鬼に当たったら善逸は完全に詰んでたな
とか言ったことをふと思った

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 21:07:10.05 ID:oY7wYDmHa.net
https://i.imgur.com/yVHZO8G.jpg
やわらけぇ…まるでしのぶさんのOPで抱かれているようだ

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/05(月) 23:16:05.64 ID:/2CoCsjo0.net
>>75
禰豆子が鬼になったから炭治郎も
母親が鬼なったから不死川兄弟も〜って弟は半分鬼になってたわ

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/06(火) 09:52:51.69 ID:HE0rCdsu0.net
ワニやっぱ漫画上手いな
単話でも濃厚
バトル自体は短いけど敵の印象も強く残る
自分で鼓膜破る下りとかも好きだわw

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/06(火) 09:54:17.57 ID:HE0rCdsu0.net
巻末コメの雰囲気的には連載も追えて大分気も楽になってそうなんだけどな

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/06(火) 18:53:06.49 ID:i3hWGxdk0.net
>>117
想像だけど、周りに指示出す時に
声が大きいほうが伝わりやすいからとか?

>>123
そのキャラで合ってる
あと、「神緒ゆいは髪を結い」で
耳をふさいでも骨伝導で聞こえる場面があった

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/06(火) 23:15:20.78 .net
今読んだ。やっぱ原作好きだ〜。
今回の鬼のセリフで、「なになにだ喃(のう)」と言わせるのは
伊達先輩の人が書いてる忍者漫画の頭のセリフを連想した。無関係かもしれんが

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/06(火) 23:32:57.96 ID:UHeJ1/Wc0.net
>>130
「喃(のう)」は人に呼びかける声
同意を求める声という辞書的に

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/07(水) 00:03:06.20 .net
>>131
ありがとう。ただ鬼滅では「喃」は見かけなかった気がして。
なんか影響受けたのかなって思って

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/07(水) 03:46:36.84 ID:eRfF57Z20.net
ああ、やっぱりワニ先生の作品はいいなあ。 

次号でまた5流漫画家の鬼滅あるけど、ああいう名作レイプは本当にやめてほしい。
ベタっとしたまがい物の気色悪い低級品。
食い物でいうとワニ先生のが選び抜いた本物の素材から作られたもの、アレのは合成甘味料に化学合成で似せた粗悪品。

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/07(水) 03:49:30.65 ID:eRfF57Z20.net
次は縁壱の読み切りお願い

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/07(水) 03:54:29.39 ID:eRfF57Z20.net
>>72
そんなことはない。
強い人だけじゃなくてそうでない人も、皆がそれぞれが自分が出来る“仕事”を頑張って、
大勢の力が受け継がれてついに勝てたっていうのがいいんだよ

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/07(水) 03:59:28.12 ID:eRfF57Z20.net
>>72
炭だけ強くなって一人で倒したとしても、そんな感動しなかった
そもそも縁壱だって倒せなくて逃げられたし。

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/07(水) 12:54:41.72 ID:vtvx7rmSd.net
単行本最新刊買ったが
無惨に吸収され取り込まれ細胞辺になっても
無残の精神にプレッシャーをかけるタマヨ様ステキ

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/07(水) 15:32:16.76 ID:W7NfbWyn0.net
ほう…

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/07(水) 19:48:06.37 ID:WpvTpj3Y0.net
煉獄家も代々選別を受けているのなら、
手鬼はあの特徴的なやつが今回参加しているとかで、
その時は震えながら隠れていたりしたのだろうか?
それとも鱗滝の弟子がすべて死んでいたことから、
恐怖を抑え込んで活動していたのかな?

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/08(木) 08:20:46.10 ID:K/XoI1iPa.net
代々選別受けてるなら千寿郎も選別受けたのか?刀色変わんなかった言ってたし

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/08(木) 09:22:41.61 ID:HjoX3lNR0.net
千寿郎は最終選別受けてないでしょ
受けているなら既に隊士か死んでるでしょ

手鬼はきつねのお面つけてない奴に興味なさそう

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/08(木) 18:35:36.51 ID:+b4X0AqPd.net
甘露寺の外伝は来週13日発売で合ってますか?

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/08(木) 19:24:00.04 ID:OrB3b1IA0.net
>>141
千寿郎が色変わりの刀を初めて持った(そして色が変わらなかった)のって
選別後になるんじゃないかと思われるんだよな
炭治郎の例でも選別は師匠の鱗滝さんの青い刀で挑んでる訳だし

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/08(木) 19:28:15.05 ID:OrB3b1IA0.net
いくら鍛えても色が変わらなかったって言って諦めたらしいけど
色が変わらなかったら
日輪刀の鬼首を切る殺せる効果ないのかね

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/08(木) 20:45:28.21 ID:HjoX3lNR0.net
呼吸適性が高い方が鬼を殺せるんだろう
累を斬るのに四苦八苦してた炭治郎とアッサリ斬った富岡の差だな

千寿郎は隊士になれば炎柱の継子になるらしいので呼吸適性低ければ隊士になる意義も低いよね
煉獄家は代々鬼殺の家系だからそういったしがらみが大変

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/09(金) 04:07:53.98 ID:msqDMZ4W0.net
今週の煉獄さんが
原作初登場の「よし、妹を庇おうとしてるこの少年は殺そう!」って
ずいぶんとまぁ差がある気が

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/09(金) 07:14:58.56 ID:KVyWbcZia.net
柱勢揃いのときは柱各々のキャラが固まってなかったな

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/09(金) 09:36:44.21 ID:msqDMZ4W0.net
ま、初見で印象の悪い人(炎、音、岩、風)を作って順番に関わらせて逆転していく手法なのだろうか

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/09(金) 13:52:05.28 ID:BCDI3Lc7a.net
まあ柱登場シーンはただのイッチャッテル怖い人達だよアピールノリだろう
ジャンプ漫画の伝統だからやってみたかったんじゃね

岩の「生まれてきた事自体がかわいそう」はちょっと擁護しづらかったw
音・炎は口だけ、風・蛇はまあ言ってる事はわかる

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/09(金) 17:02:49.13 ID:iFtELRhj0.net
>>149
悲鳴嶼から見れば、炭治郎は鬼に騙されているのに無邪気に信じ込んでいるかわいそうな子
みたいな感じか

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/10(土) 00:18:13.38 ID:tune00fO0.net
>>146
普通、鬼が大人しく飢餓状態になってないということは
『兄の炭治郎が妹の鬼に既に人間食わせて、妹は悪くないと庇ってる狂気の状態』に見えるからな
仕方ない仕方ない

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/10(土) 02:10:08.97 ID:vYyCjtt/a.net
そもそも人を襲わない鬼なんて例外中の例外だしね

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/10(土) 02:13:08.62 ID:Ix+w0cZk0.net
産屋敷は現代カラスの報告だけじゃなくて
先祖が縁壱から聞いたであろう例外鬼の珠世さんについての情報を語り継いでたのかも知れんな

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/10(土) 14:01:59.39 ID:FsZ6XgquM.net
炭治郎宅襲って3年くらいで無残死亡か
まあなん百年と超える因縁の末ではあるけれども
なんであんな離れの家を襲ったんだろ

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/10/10(土) 14:07:31.42 ID:5djk1baz0.net
鬼殺隊からコソコソ逃げ回ってるからお食事は騒ぎになりにくいところでしてるんじゃないの

総レス数 1003
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200