2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【硬梨菜】シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜【不二涼介】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/14(火) 16:02:33 ID:rlsYIBxL.net
週刊少年マガジン 33号から
新連載! 累計2億2千万PV超え!
全力で遊ぶ “ゲーム”× “ファンタジー”冒険譚!!

マガジン
https://shonenmagazine.com/
硬梨菜Twitter
https://twitter.com/BOSH_JP060
(deleted an unsolicited ad)

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 15:28:10 ID:8hFjihRF.net
目力つよい

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 15:28:59 ID:ciFJ0tYC.net
そのせいで本職のハシビロコウに比べて目力が弱いけどな

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 15:29:07 ID:x9pIpOI2.net
webもだけどキャラメイクで顔変えない理由が良く分からないんだよなあ
キャラメイクに金掛かるとか最初は課金できないとか設定あったっけ?

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 15:45:39 ID:5nAAeRQH.net
シャンフロはそもそも自キャラとリアルの顔別では?
リアルと同じ顔にもできるぽいけど、サンラクサンは
別の顔にしてるはず(原作では

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 15:51:50 ID:S0OkVEQh.net
サンラクのキャラ的にアバターの素顔って意味なんだとは思うけど言葉のチョイスがリアル素顔っぽい言い方してる気がする(原作も同じ

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 16:00:18.39 ID:x9pIpOI2.net
webで素顔晒したくないって表現からリアルと同じかと思ってた
アバターなら晒しても...って思ったけどいつまでも半裸でいる気ないのか

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 16:05:03.11 ID:5nAAeRQH.net
ネタバレ的な話で言うと、次話か次次話くらいで
ちゃんと服買って着るよ

なお

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 16:24:19.66 ID:8hFjihRF.net
サンラクはFGOのセイバー ティルムッドみたいなイメージってゲロってなかったけ
モーション知らんけど

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 16:30:49.18 ID:Hp24trn5.net
剣ディルイメージなのはモーションやな、見た目は関係ない
とはいえリアルと同じ顔ではないと思うな

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 17:21:27.05 ID:p24GVg62.net
まあ実際ゲームの顔だろうとそれ以降もやっていくつもりなら変態的な格好で顔覚えられたくないわな

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 17:22:19.03 ID:5nAAeRQH.net
ウェブだとキャラメイク時に
「俺はゲームのキャラはリアルの姿とは異なる姿にする派だ」
て明記されてるわけで、リアルと同じ顔になってる可能性は
無いと思うよ

漫画版は知らぬ。
多分違うはずだけどほぼ顔出ないしな

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 17:34:39.71 ID:aFXVawWV.net
「シャンフロ マガジン」で検索すると褒めてるコメントばかり出るのに対し、「なろう マガジン」で検索すると批評コメントばかり出る辺り、「なろう」が完全に蔑称になってると感じたわ。悲しいなぁ

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 17:47:09.98 ID:6ZBD/5gf.net
なろう系作品、マガジンでいっぱいやってるからだろ

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 18:01:42.37 ID:LVmnf5L8.net
現時点じゃシャンフロって呼ぶのは新規じゃないだろうしな
「マガジン 新連載」で検索すると割と評価良いし、クソゲーハンターって呼んでる人が割といる

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 18:19:45.80 ID:8y7HBBCP.net
これもなろう系なのか
おもむろな無双漫画はお腹いっぱいなんだ・・・ウンザリする

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 18:23:11.99 ID:5m1j0IE+.net
なろうが嫌われてる一番の要素ってチート能力だろうからね
この主人公は偶然得たチート能力じゃなく自分自身のゲーム技術で戦ってるから好意的に見られてるんだよ
というかシャンフロに限らずチート無しで戦ってる作品はなろう出身だろと一定の評価を得てる

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 18:41:14.56 ID:otmZJqQ8.net
>>37
「クソゲーハンター」というキーワード自体のアンチが居るな
なんかいろいろ拗らせてるわ

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 18:41:33.19 ID:Om6CN953.net
よく週刊でOK出したわ

月刊だったら完結まで百年はかかってたな

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 19:00:12.87 ID:xGi6wQka.net
テンプレ展開だけどクソゲー好き主人公が神ゲーにいちいち驚くところが差別点かな
クソゲーと言えば神のみのクソゲー回とか面白かったし、動画とかで見る分には面白いよね

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 19:35:55.39 ID:cLpg+hxh.net
序盤はよくあるなろうって域を出ないから、クソゲーパートと大ボス戦で引き込まないといけないと思う

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 20:01:24.67 ID:gLMec1yx.net
他人がクソゲーで悪戦苦闘してる様はザ・エンタメだわな

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 20:09:58.57 ID:NAIoNxkb.net
原作知らんけど面白かったわ

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 20:15:52.16 ID:35wLy7gU.net
情報量増えてくけど
漫画で表現できるもんなのかね

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 20:23:29.60 ID:X/D7oe7x.net
クソゲーの動作に慣れて通常プレイで四苦八苦する話かと思ったら、
クソゲーやっていたからってイキるよくあるなろうものにしか見えない

とくに最初の街にはまともなもの売ってないだろって断定するなら、
なんで初期装備売ったんだよとか
そもそも、マップを問題なく見れるのならバトルを連続する前に最初に町に向かうだろとか、
行動に納得いかないのがある

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 20:27:02.57 ID:xlUpCmpG.net
これがMMOによくいる自分の行動基準しか納得できないタイプのゲーマーですか

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 20:33:19 ID:6ZBD/5gf.net
クソゲーハンターだから神ゲーはまともにプレイする気ないんじゃないか?
キャラメイクとかさ

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 20:48:28.32 ID:5nAAeRQH.net
レアエネミー探して彷徨ってるのに、
わざわざ初期街方面に向かうわけないじゃん

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 20:57:27.33 ID:X/D7oe7x.net
>>50
だから、普通は初期装備を売って危険な状態で、
町に戻らずモンスター退治するかって話だよ
クソゲーの時からそういうスタイルではやってないと描写しているから矛盾しているし

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:01:43.47 ID:uZqTc71L.net
>>51
ドラクエなんかじゃ後の町の方が良い装備を安く買えるから、そこまで不自然でもない。

行き当たりばったりなのは否定しない

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:04:17.71 ID:6pqFNXSu.net
いきあたりばったりが服着て歩いてるような奴だからな
服着てないけど

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:05:43.40 ID:FA3oPzsP.net
クソゲー好きで半裸でゲーム開始するような奴に普通は当てはまらないってだけでしょ
死んだら死んだで最初の街に戻るんだろうしそこまで変でもない

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:05:57.36 ID:+0xj/wIk.net
初期装備を売ってもっと良い装備が買えるのならそれが実質初期装備になるのでは
というか普通の初期位置が街ならノーリスクで上位装備を買えるから基本的テクニックとして流行ってそうだが

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:07:22.59 ID:5nAAeRQH.net
>>51
適当に狩りしてみてシステムやバランス把握してから
最初の街に行くつもりが、レアエネミー見つけて
ドロップ武器欲しくなったからついそっちに
集中しちゃったんだろ?
微妙にムキになって当初の予定と違うことしちゃうとか
普通にゲームあるあるじゃん

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:09:04.49 ID:il//PXgz.net
危なげなく勝ててるうちは危険でもなんでもないでしょ
結果的に半裸になった利点は0になってるけど

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:10:19.60 ID:5nAAeRQH.net
>>55
ウェブの方だと本編外に作者コメントとして書かれてるけど、
まさに基本テクニックなので半裸スタートは珍しくないらしい

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:17:44.25 ID:cLpg+hxh.net
何で最初の街に戻らないの?は、どうせ死んだら街にリスポーンするからそのまま進めるだけ進んでみようって流れ

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:17:53.13 ID:+0xj/wIk.net
>>58
みんな半裸なら結果的に顔を隠す必要は無かったのでは
つまり下調べをしなかったのが悪いという事に

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:21:31.89 ID:cAkAyeYR.net
>>60
ファスティアのリスポーン地点に半裸で現れて防具屋に駆け込む→よく見る風景
ファスティアの門から這入ってきた半裸が防具屋に駆け込む→滅多に見れない事案寸前

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:21:42.14 ID:otmZJqQ8.net
珍しくないけど多くはないから恥ずかしい
みたいな

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:21:45.01 ID:S0OkVEQh.net
>>59
この辺原作だと結構尺とってるけど週刊漫画で長々やる訳にもいかないし難しいとこね

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:22:04.20 ID:6pqFNXSu.net
>>60
他のやつも裸だから自分も裸でいいやとはならんやろ
初見プレイであんまり下調べしたくないってのもわかるし

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:24:21.06 ID:X/D7oe7x.net
>>59
デスペナがない世界なら、それは描写してほしかったなぁ
それがあるから、半裸行動おかしいだろって突っ込んだわけで

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:27:34.50 ID:g4Y3Yw3q.net
オンラインゲームにデスペナある方が少数派な気がする

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:28:16.18 ID:xP/PGTo2.net
初期のデスペナなんて
MMOで重いゲームのが珍しいのでは

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:28:52.39 ID:S0OkVEQh.net
>>65
漫画的な事情で言うならまずデスペナとはなんぞやって所から説明入れるか悩むとこだしバッサリ省いたんじゃないか
因みにデスペナは一応ある(そこまで重くはない)けど、初期地点が戦闘エリアになるこの場合に限って「夢オチ」という形で街中でリスポーンできる、らしい

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:35:37.48 ID:xP/PGTo2.net
ゲームやってて当初の目的から逸れてくなんて
ただのよくある事では

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:35:55.47 ID:cLpg+hxh.net
デスペナ内容や先を急ぐ別の理由とかも後々説明されるけど、現状だとネタバレみたいなものだから詳しくは語り辛い
マンガでどこまで解説するかは分からないけども2話あたりで言及されるかも

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:38:13.73 ID:5m1j0IE+.net
>>51
現実(異世界転移)ならともかくこれゲーム内だぞ
危険を冒すことはRPGの楽しみ方の一つだろ

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:38:18.55 ID:jyKf1lVC.net
おもしろいの始まったな
つまらんのばかりだったし読むもんできてよかったわ
このレベルでいってほしいもんだ

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:41:54.72 ID:S0OkVEQh.net
まあ正直先を急ぐ理由なんて「性格」の一言で終わらせていいと思う
漫画媒体って事とこの先の展開考えるとこの事でぐだぐだ説明文書き込むよりデスペナの有無とか考えさせるより
主人公の行動で「ああそういう奴なんだな」って思わせるくらいの方が分かりやすい

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:43:47.78 ID:3EYZPkVa.net
最近のゲームってデスペナ重いのが主流なの?

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:47:41.98 ID:i1atb/b1.net
VRゲーム物ってことでSAOあたりがチラつくんじゃないかな

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:49:23.87 ID:VOjJ72Dp.net
>>74
最近のゲームはっていうか、なろうの作中ゲームはデスペナ盛ってるの多いかな
デスゲームって程でなくともゲーム内で死ぬことを重苦しく書くやつが多い

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 21:56:19.03 ID:3EYZPkVa.net
ゲームなのに? って感じだ
小説としてはデスペナ無いと軽くなりすぎるとかなのか

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 22:04:45.36 ID:5m1j0IE+.net
あとPKを過度に悪く書く作品が多いかな
殆どリアルの犯罪者と同じような書かれ方されてるのは違和感ある
いやPKは嫌われる行為だろうけど、それもゲームの仕様でしょって話

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 22:17:50.92 ID:6pqFNXSu.net
一回の死を重くしたほうが話に臨場感出るのはわかる
ゲームなんだからもっとカジュアルで良いとも思うけど

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 22:24:28.99 ID:+BB12TXd.net
フェアクソの糞さがもっと欲しかった

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 22:26:47.07 ID:otmZJqQ8.net
シャンフロは別だがなろうのMMO系はネトゲ全くやったことがない人が書いてることが多い
SAOとか流行った作品のデスペナが重ければそれにそのまま追従する

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 22:55:41.46 ID:v0k+Elz+.net
ストーリーボスはアレじゃない?大陸そのものであのカメとペンギン相手に戦うみたいな

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 23:00:51.98 ID:vEbTr0bU.net
まるで目新しさはないけど作画の人は漫画力が高いな

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 23:14:04.86 ID:X/D7oe7x.net
>>77
ゲーマーならWIZ系とかTRPG系とかでキャラロスト当然だろ勢が一定数いるから

>>78
過度に嫌われているのは、
システム上できてしまうけど禁止されているからって感じじゃないかな?

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 23:30:51.78 ID:gVS2jAmg.net
戦闘描写いいね

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 23:38:24.98 ID:UqoB6iHT.net
ライオットブラッドは少年誌じゃ飲んじゃ駄目なのか

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 23:39:15.09 ID:ptIw0l1+.net
チョコ持ってゾロゾロやってくる生産職を虐殺すればよろしいので?

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/15(水) 23:50:20.85 ID:uZqTc71L.net
>>87
血のバレンタインだっけか
クソGMによるクソイベント

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 00:27:47 ID:klczHEzo.net
この作品くらい主人公がガンガン死にまくる
VRMMOものはわりと珍しいので、デスペナなんて
あって無いがごとし

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 01:44:43.24 ID:8tyFkjX2.net
この作者FGOグラブルアズレンプリコネ掛け持ちしてて闇が深い


他にも掛け持ちしてるっぽいし

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 05:16:13.78 ID:+NBbohvF.net
この作品ジャンルでいうとVRMMOというよりVRゲームとか言った方が近いから
ゲーム自体がメイン

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 05:21:10.86 ID:eqXaKU0/.net
俺は早く原作172話辺りからを漫画で読みたいんだ……

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 05:33:58.53 ID:8x9NodPJ.net
>>78
あれで開発者の1人がゲームバランス頑張ったんだよwたぶん
対人やクラン間の縄張り争いばかりになっちゃワールドストーリー進まないだろ

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 06:35:40.66 ID:SjFal1Qs.net
>>83
逆だなぁ
絵は上手い、バトルも書ける、ただ漫画力は残念レベル
意味のない見開きやページぶち抜きの大コマの多用にコピー使い回しや無駄ゴマ多数
スキル説明に馬鹿でかい四角枠連打、ダサいクリティカルヒット表示辺りがセンス無い

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 06:46:00.05 ID:Zml4W8R6.net
絵がうまいと漫画がうまいは別って話は聴くなー
具体的な条件ってか要素は分からんけど

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 06:47:07.85 ID:Zml4W8R6.net
同じマガジンだと化物語の人とか絵は上手いけど話は・・・とか思うな

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 06:55:01.49 ID:3XI1Nvk7.net
>>95
典型例はワンパンマンの原作者の方が描いてる漫画かな?
落書きぽいのにコマ割りや視線誘導で迫力生んでる

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 06:58:45.40 ID:TuRKJOSP.net
>>97
自分で書けばええやん
モブサイコとかワンパンマンより売れてるんやろなぁ

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 07:06:27.97 ID:LMl+kWjX.net
>>98
あれは作画の人が頼み込んで書かせてもらってる例だから

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 07:07:04.84 ID:LZNnReWn.net
最近ワンパンマンスレは「改変は原作者指示なのか?作画へに不満が?」とかそういう話題が繰り返されてるな

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 07:07:29.82 ID:UITxQM9E.net
one信者ガチでキモいからな

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 07:10:56.45 ID:UITxQM9E.net
まあ他の漫画の話題で盛り上がるのはやめとこう

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 12:00:40 ID:UFQ6l63N.net
>>65
デスペナありだけどダークソウル形式だからちょっとパラメーターが落ちる程度

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 12:35:50 ID:9JZnCOXN.net
デスペナの話は来週やるでしょ 多分

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 13:11:22.57 ID:AWvvIM2S.net
そのうち主人公だけが使えるスキルとか装備手に入れて無双しちゃう系?

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 13:20:27.53 ID:GBLTxpr1.net
若干ネタバレだけど、主人公が他プレイヤーを無双!とかそういうシーンはほとんどない
色んなゲームに手を出して、どんなゲームでもトップ層にはなれるけど一位ではないみたいな感じ

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 13:35:39.99 ID:NEF/ypzd.net
入手困難が高いせいで主人公しか持ってない装備やスキルは沢山あるし、ボス報酬で1個しか手に入らない装備やスキルもある(今後のアプデでどうなるかは不明)
けど逆に言えば主人公以外のプレイヤーもそういうの入手してってるから、主人公だけが特別ではないよ
というかスキルや装備のカタログスペックでいえば主人公より強い廃人プレイヤーは一杯いるかな

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 13:54:14 ID:0mb+rnwd.net
漫画の内容については今はまだ冷静な判断できず称賛しかできないので何も言うことはないが
先々、個人的にゲーム化してほしいんだよなぁ
そしてクソゲーになってほしい。バンナムとかコナミとかシステムソフトαとかあたりで
買うから、絶対買うから!  良作ならそれはそれで買うけどさ

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 14:07:22.65 ID:iTuw8pnL.net
週刊誌になろう漫画が連載される日が来るとはなぁ・・・・

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 14:08:11.67 ID:BBXCj7lJ.net
同じスキルと装備手に入れても、ピーキーすぎて
主人公以外で使いこなせそうな奴作中に1人しかいないのがアレだな

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 14:15:52.34 ID:EuCnfWpg.net
>>105
一話読んだ感じだと、そいつだけが使えるスキルとか装備を持った奴を
プレイヤースキルで圧倒して無双しちゃう系の流れではなかろうか

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 14:25:32.40 ID:bOT0oLMh.net
>>111
そんな感じの場面もあるけど基本は対モンスターがメイン

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 14:43:30.03 ID:b1/aje1C.net
いきなりゲーム化は無理やろな
マンガ大当たりせんことにはなぁ

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 15:42:52.16 ID:LMl+kWjX.net
対人は別ゲーが多いかな
プレイヤースキルは間違いなく上位だけど上には上いるしなぁ

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 15:53:12.32 ID:BBXCj7lJ.net
この作品初の対人戦はたぶん次話
そしてシャンフロ初の対人戦は5話目か6話目くらい

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 15:53:15.28 ID:2ZcUHYa1.net
原作ではRPG以外のゲームにも挑戦するの?
俺が思い描いているのはパズルとかレースなんだけど

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 15:56:35.56 ID:vqbx8Y1S.net
>>116
来週格ゲー回

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 16:10:12.59 ID:vqbx8Y1S.net
あと漫画で出る所までやるかは知らんけど
今回の書き下ろし小説の最初に出てるのが
モンハンの古龍みたいなのがフレーバーテキストそのままの性能で邪魔しに来るアストロノーカ

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 16:26:06.06 ID:5JJ3YEmi.net
マーブルスーパーヒーローズみたいなVR格ゲーやるところまでは続いてほしい

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 16:26:46.45 ID:BBXCj7lJ.net
レースゲームはチラッと出てたけど、パズルはあったかな
というか、VRパズルってどんなだ
The Witnessみたいな奴か

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 16:30:22.85 ID:e/7Csl1j.net
そりゃ、フ○イ・ブレインよ

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 16:39:05.53 ID:CfdP4w4u.net
パーフェクトパゾゥ…

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 17:00:26.87 ID:NJIzcl3+.net
体(アバター)をフルに使うアスレチック系パズルとかあったら楽しそう

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/16(木) 17:20:52.17 ID:Zml4W8R6.net
テトリミノを自力で動かして積み上げていく重労働系パズル?

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200