2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【市真ケンジ】タイムパラドクスゴーストライター【伊達恒大】35盗作目

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Saeb-/wwJ):2020/07/15(水) 13:22:31 ID:iPR2TPJ6a.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを4行重ねてスレ立てして下さい

時限、逆流!運命、交錯!
来るはずのなかった明日へ――

衝撃のタイムスペクタクル巨編、開幕?
https://www.shonenju...sai/ghostwriter.html

次スレは>>950が建てる
難しい場合は以降のレス番を指名

前スレ
【市真ケンジ】タイムパラドクスゴーストライター【伊達恒大】34盗作目
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1594625964/l50

一応のバレスレ
【市真ケンジ】タイムパラドクスゴーストライター ネタバレスレ【伊達恒大】3パク目
https://matsuri.5ch....i/wcomic/1593585937/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:29:00.87 ID:tD0IlkH/0.net
俺が思ったのは
この作者一度に二人以上の人物の描写出来ないの?
哲平のターン哲平のターン伊月のターン
こんなのばっか

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:29:49.57 ID:jcPOmVja0.net
人気のある漫画は作家の個性に読者が巻き込まれて人気があるって理解しとけよw

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:30:26.40 ID:O4x4p5VD0.net
バクマンもそうだったけどテーマやメッセージ性なんていらねえんだよって主張するやつほど自分の独善的な意見を乱暴に漫画にぶち込んでくるな

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:32:03.00 ID:kW7yGlB7a.net
エゴサドカス、今日も来てたのか
打ちきられるのはお前がパクり劣化しかできない無能だからであって誰のせいでもないぞ
お前が盾にしようとしてる伊達の作画すらお前程度にはもったいない

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:32:18.34 ID:jcPOmVja0.net
ここしばらくは読者のツッコミへの言い訳で墓穴ほって
10話は市真自身が言い訳するのに使うという名采配

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:32:23.81 ID:ekYNFlmK0.net
個性のない物語ってなんだろうなそんなもの存在しないと思うんだけど
物語じゃなくて事実だけを書く論文ですら著者の個性が出ちゃうもんなんだが

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:33:55.87 ID:6i636+yXM.net
鳥山も尾田もクセだらけなのに批判してんの?

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:34:51.03 ID:Cl4ScqFX0.net
>>248
関係ない話を蒸し返してなんだけどノータイムでキレるのは実際相当怪しくない?
もし本当にやましいところがなければ最初言ってる意味がわからなくて問いただすか呆気に取られてから怒るのが自然だと思う

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:35:09.87 ID:vUZMVzKU0.net
>>507
そういうことだな
市真に言わせればDBもワンピも究極には程遠いんだろう

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:35:30.69 ID:p1KUXqmH0.net
>>492
腐海の源流がsgtなんだろ

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:37:33.14 ID:pbkiWHeK0.net
マグちゃんプリン回で「複数のキャラクターでストーリー並列進行」って何気なく難しい事上手く1話でやってるんだよね
タイパクの作者はこれが全然出来ない
借金や宝くじみたいにとっ散らかったまま雑に処理して矛盾増やすばっか

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:40:59.19 ID:jGuK/SNVa.net
>>511
クロスアカウントの時もターン制バトルって言われてた

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:41:01.12 ID:JB8Cdjf70.net
>>511
それでも過大評価、46話問題からもわかるけど
自分で問題提起したくせに、提起するだけして放置するのがタイパク
処理すらしない&できない

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:41:35.26 ID:B5eRZj+Z0.net
>>506
昔個性が無いって言われたのを根に持って顔真っ赤にしてるだけって言われててもうね

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:41:58.51 ID:HUBg2iFfd.net
連載続く漫画は作者の個性が自然と出てくるものなのにそれを全否定とかそんなにヒット作に恨みか妬みでもあるのか

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:42:27.18 ID:3lNn9fZX0.net
尾田栄一郎「僕は周りと違う事に命を賭けました!あなたにしか描けない変な漫画を待ってます!」
市真ケンジ「究極の漫画とは透明で無個性、作家のクセを完全に殺した作品だ」

果たしてどっちが説得力あるだろうか

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:42:44.35 ID:AfuKqd/L0.net
ここのスレの人って枝葉叩いてばっかり
もっと幹を見ようよ
...
朽ち果ててました

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:44:29.53 ID:dxuSDclEd.net
売れてるマンガは作者の癖だらけだよなぁ…w

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:45:07.51 ID:PiS/+Yz40.net
タイパク早バレってどこで見とるんや?

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:45:41.39 ID:O4x4p5VD0.net
最低を更新し続けるとか言われてたけど俺の中では3話がずっとワーストだった
10話は更新したわ
マジでどうなってんのこれ

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:45:44.95 ID:jcPOmVja0.net
幹無いよ!?
そのへんに折れて枯れた枝葉が散らばってるだけで
全く処理してくれねぇじゃん

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:45:50.57 ID:jcAnwRzw0.net
っていうか今回の話哲平のクソさが倍化だけのような…
そんなヒロインが万感の思いを込めて作ってた作品を奪った主人公って…

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:46:24.68 ID:ekYNFlmK0.net
イツキがそういう思想なのは良いとしても
個性を抜いた漫画ってのがどういうモノなのか具体的に説明してもらわないと理解できない
透明だの抽象的な言葉並べとけば説明した気になってんじゃねえぞクソ野郎

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:48:54.09 ID:6i636+yXM.net
ジャンプで打ち切られる漫画って個性もクセもない他の漫画の劣化パクリみたいなのが多いよね
この漫画なんかもシュタゲの劣化パクリだし

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:49:15.85 ID:jcPOmVja0.net
要領を得ないわ
全くわからんぞ

これが全てだ
https://i.imgur.com/jnp3tmB.jpg

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:50:09.40 ID:qlzYiu2r0.net
ドラゴンボールもワンピースも癖だらけだよな
市真が想定する透明で人気の出る漫画ってなんだよ

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:50:20.99 ID:sNrftil90.net
>>519
http://may.2chan.net/b/futaba.php?mode=cat&sort=3
↑のタイパクってかいてあるとこ

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:50:28.20 ID:pbkiWHeK0.net
主人公は散々『個性がない』でボロクソだったのに
なんでいきなり『究極の漫画は無個性!」になるんだ?
アンケート最悪で狂ったのか作者?

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:51:33.64 ID:by59j1FC0.net
そんなに個性出すのが嫌ならコミカライズに専念すりゃいいんじゃないの
独自色出すのがダメならそもそもなんで漫画家目指したって話だけどさ

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:51:47.93 ID:YNq4EYmh0.net
>>523
作者のふわっふわな持論をキャラを通して語りたいだけで
読者に理解させる気がないよな

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:51:55.70 ID:coonXq7wa.net
現連載陣にもフォロワーがいるブリーチとかセンスの塊やん

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:52:05.51 ID:jcPOmVja0.net
>>528
今までのはツッコミに対する言い訳で
今回からは市真自身のこの漫画が不人気で読者がわかってないことへの言い訳だ

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:54:12.78 ID:Nd1FhHq0d.net
ドラゴンボールが無個性だったらほとんどの漫画家が白目むくだろ
バトル描写もキャラデザも個性ありまくりで未だに追随を許さないレベルだっつーのに

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:54:45.25 ID:2ZcUHYa1a.net
>>528
「究極の漫画は無個性」だから哲平は本当は究極の漫画家、菊瀬なんかは哲平の凄さを見抜けなかった無能、って言いたいんじゃないすか……ようわからんけど

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:54:54.28 ID:MrPi9JcD0.net
バレ読んだけどツッコミどころ多すぎて頭おかしなるわ。
つまりアイノは透明少女(ナンバガ)だった…?

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:55:53.78 ID:pbkiWHeK0.net
なお尾田先生のありがたいお言葉
・新連載は展開を出し惜しみするな
・あなたにしか描けないものを描いて来て
・デビュー前の自分の絵否定されまくったけど変えなかった
(ルフィの黒塗りだけの目も主人公として異例だった)

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:56:43.18 ID:PiS/+Yz40.net
>>527
驚いたな、シラフじゃ見てられん…

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:57:47.85 ID:8zFf+mcn0.net
>>528
個性が無い、と批判してたのは作者目線での悪役の菊瀬編集に言わせてるから、作者的には
個性が無いと批判するのは間違ってる、というつもりでやったのかもしれない。

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:58:01.52 ID:Bgko1chwd.net
>>500
例えば、時代時代の最高の美人って其の時代の平均値的な顔とかいうじゃん
それを漫画に当てはめた物言いなんじゃないかな!?

対象が漫画ではないけど既に西尾が小説でそういうのやってるけどね

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:58:10.17 ID:qlzYiu2r0.net
稀にどっかで見たことのある設定とどっかで見たことがあるキャラクターで小ヒット飛ばす漫画家居るけどさ
大ヒット飛ばす漫画ってほとんどがその漫画家にしか描けないような個性的な漫画なんだよな

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:58:11.17 ID:lF0HDr0m0.net
市真には打ち切りが決まっても頑なに最終回を描かずに続きのネームを編集に出し続けてほしい

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:58:45.00 ID:YNq4EYmh0.net
>>528
3話辺りでイツキに「個性とか漫画が面白ければどうでもいいでしょ」とか
空っぽ肯定するような台詞言わせてたし
あれらの駄目出しは編集が間違ってると言いたいのでは

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 19:59:41.83 ID:PiS/+Yz40.net
こういう漫画って結果を出したことある人が書いて初めて意味あるよな、作中のキャラを神漫画家にすりゃ作者が結果出してなくてもOKなんて通らんぞ

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:00:07.20 ID:ekYNFlmK0.net
ドラゴンボールとか後の作家が色んな要素を取り出して作品を創っていった結果
結果的にテンプレ(タイパクで言うなら無個性)になったんであって
最初はエポックメイキングな作品だろう
因果が逆転してんだよ

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:02:07.94 ID:pbkiWHeK0.net
ケンジは『無個性で面白い漫画ってどんなの?』って聞かれて
具体例を挙げられるのか?
真剣にどんな漫画かわからん

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:02:46.02 ID:8OwEGN46d.net
鳥山は絵よりストーリーに力を入れろ
自分だけに受けてもしょうがないから客観視しろとちゃんとしたアドバイスしてるんだよなあ
市真は全くできてないやん

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:03:29.36 ID:QXqRuudhd.net
>>503
メッセージ性はともかく、テーマ(主題)がない作品を書くとか至難だろうに。
極端な例えをするなら、水戸黄門が姑に虐められてそこにヒーローが現れてドタバタ漫才やるようなもんだろ。

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:03:49.12 ID:jcAnwRzw0.net
究極の無個性って言えば聞こえがいいけど、それってようは凄いどこかで見たこと作品の寄せ集めってことじゃねーの?
なんか子供が考えた良いとこどりの最強怪獣並の幼稚さを感じる

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:04:05.05 ID:Bgko1chwd.net
描きたいものが希薄ってのは実は鳥山がそれに近いと言えば近かったんだけど、
鳥山はそれ欠点を補いまくれるほどの才能の塊だったからなぁ
この例から市真の理念は真理ではないなぁ

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:04:23.64 ID:ekYNFlmK0.net
過去のジャンプ漫画をすべて読んでたどり着いた結論がこんなだとしたら
イツキは歴史の積み重ねを理解できない狂人だとしか言いようがない
と言うか、哲平と同じなんだよなやたらと結果だけ重視するこの視点
やっぱ作者の思想なんだろうな・・・

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:04:29.44 ID:4MBPQJW6D.net
>>500
そんなに無個性だの透明だの言うなら、自由帳に棒人間でも描いてワンピやDB超えてみろって言いたくなるよな。
ある意味できたら尊敬する。

昔あった小小シリーズだったかっつーFlashアニメ思い出したから不可能ではないはず。
けど市真には絶対無理。

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:04:58.28 ID:2c/nPelya.net
自由にって言ってるし
無個性透明最高って結論にするつもりはないのでは?
ただその透明マンガがアンケトップを取り続けられる理由は分からない
所詮はイツキも頭パク平でパク平ご都合ワールドの住人でしかないってことなのか

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:06:11.68 ID:Bgko1chwd.net
書き込んでるうちに複数の人が鳥山ネタ書いてたのなんか笑える

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:07:31.26 ID:by59j1FC0.net
鳥山は劇画全盛期にデフォルメ全開のアラレちゃんを描いて大ヒットした開拓者だからフォロワーも多いし結果的に見慣れたものになったけど無個性な作品を真似したいと思える子供がいるとは思えないんだが

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:09:20.71 ID:pbkiWHeK0.net
家に少年ジャンプ既刊ズラーっと並べて
「透明で無個性の漫画が究極の漫画だ!」って絶対あり得ないよね
むしろ逆の結論出すよね

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:10:52.91 ID:gcIvwHJB0.net
>>546
一行目だけ見て、なにいってだこいつ、と思ってしもた

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:11:03.89 ID:S7YUBLJG0.net
バレ見てきたけどガチで市真の漫画論って頭おかしいわ
作家性のない人気漫画ってなんだよ
お前はものすごいアクの強い漫画描いてんのにそんなこと言うのかよ

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:12:04.45 ID:rpRf5vTx0.net
ただ異常なだけでアクが強いってのとは違う気がする

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:15:01.43 ID:nLAm4dZC0.net
いや多分伊月の無個性云々は哲平に論破させるための極論だと思うぞ
WKを借用したお前がどの口で言うんだ、で終わっちゃうけどね…

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:15:41.19 ID:ChivOQQA0.net
鳥山は小物の造形なんかがかっこいいんだよな
メカとか小道具的なのとか
背景がめんどくさいからってだだっ広い所で戦うシーンとかもセンスある

バレ見てないけど撃ちきり宣告されたのかな?
この考えて練り上げられた話が分からない読者のレベル低いわーつれーわー
って原作は思ってんだろうな

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:15:52.65 ID:PiS/+Yz40.net
>>555
人気漫画を沢山みた結果いろんな共通項がありました、私はそれを無個性と呼んでいます。みたいな感じ?そうじゃないと許さん

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:18:41.02 ID:zRUzSwojM.net
10話でループいってたバカ息してルウwww

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:18:46.67 ID:8zFf+mcn0.net
結局46話の扱いは完全スルーされてるのか、そもそもパクは連載続けられてるんだろうか。
負けたのは確実なんだろうけど

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:19:07.84 ID:0QQBSx/7a.net
藤子F先生が言ってたわ
「人と同じ感性でないと面白いのが描けない
人の普通を知って初めて不思議が描ける」
って

タイパクはもう辞めて、就職して、今後漫画は趣味で描いたら?って思うわね

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:19:27.99 ID:aDQozbHZ0.net
>>549
ジャンルには特に興味ない徹底した商業主義だと松井優征なんかもそうだけど
「描きたいシーンがあるからそのシーンを描ける設定を作る」って言ってるし唯一無二の怪作描くからね

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:19:42.05 ID:Au70tQQ4F.net
今回面白いやん
皆のために描いたけど頑張りすぎて逝ってしまうという
漫画家としての宿命、ここからパラドックスが起きるんやな

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:19:46.27 ID:MrPi9JcD0.net
どう考えても今までのジャンプって資料館埋まるくらいあるやろ。
公園じゃなくて、実際に保管してある資料館とかで出会うならまだ分かる。

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:20:26.13 ID:cV2uGhN7d.net
>>553
作家性のなさと言われたらパッと思い浮かぶのが鳥山だしな
描きたくないのに強制的に描かされてたエピソードが有名すぎるし
ただそれを差し引いても個性とアイデアが圧倒的で読者を喜ばせようという意図は明白だから比べるほうがお門違いではあるけど

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:21:28.91 ID:PWKxrOKH0.net
>>557
アクが強いかはともかく、市真の思った通りのストーリー展開と正しい漫画のプロパガンダだから「透明な無個性」とはほど遠くはあると思うんだよな
普通の漫画家なら対立する概念にも相応の立ち位置を与えて絶対的な正解は書かないと思うが
この漫画はそこを一切経過も過程も書かずに正解はこれだ!と結果しか出さないからその正当性を与える暇すらもない

だから普通に漫画を読んでいる人にとってはある意味では予想外だし、呆気に取られるんだが
市真が考えてる正解っぽいことを過程を吹っ飛ばして成功させるマンガと考えるとむしろ予想に違う内容がないんだ

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:21:44.98 ID:ywYCDL/4a.net
>>548
パーツ寄せ集め怪獣のタイラントはすげえカッコいいぞ
見たことある要素でも取捨選択って意見ならわかるけど
作者の個性が必要ないってのは理解できん

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:22:47.04 ID:BZcm61V80.net
>>564
ガチのサリーアン原作者じゃサイコホラーも書けんわな
そいつを他人が観察して書くならともかく

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:23:05.28 ID:6i636+yXM.net
ホワイトナイツはなんかDグレっぽいよね
Dグレが市真にとっての透明な漫画なんか?

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:24:12.39 ID:S7YUBLJG0.net
無個性が最高っていうのが謎すぎるわ
そんなこと言ったら医大卒の手塚のブラックジャックはダメなのか?
医療漫画描くだけでもう作家性だし個性だろ 普通の漫画家は医学知識なんてねえし
無個性漫画とか読者の知識欲に全く応えられんぞ

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:24:26.22 ID:MrPi9JcD0.net
この段階でドベ3となるとZIPMANコース(2巻打ち切り)あり得て来たな。

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:24:37.22 ID:nLAm4dZC0.net
ジャンプは週刊化してから50年以上経ってるから2500冊以上あるでマジで

576 ::2020/07/16(木) 20:25:13.96 ID:PiS/+Yz40.net
悪い意味でこの漫画って予想を超えてくるよな、伏線を全く仕込まないから予想のしようがないのもあるんだが

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:26:52.64 ID:ecEWQVrb0.net
46話の出来に対する読者とおそらくその先の展開も考えていたであろうイツキの反応をバッサリカットは呆れるしかない

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:27:03.03 ID:Bgko1chwd.net
伊月は頑張り過ぎたんじゃないだろ
無を作り過ぎて其れに引っ張られて自分が無になったんだよ

>>564
>「人と同じ感性でないと面白いのが描けない
>人の普通を知って初めて不思議が描ける」
>って

市真は其れを曲解したんじゃないかな!?
一人一人の感性に成り切るために自己を棄てました、だから面白いものが出来るんだです、って感じで。

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:29:20.41 ID:PWKxrOKH0.net
やたら自己罰的に楽しくなさそうに漫画を描く佐々木と、禅っぽい透明な無個性の答え自体はそれなりにマッチしてるんだよな
致命的に「おもしろくなさそう」というのと、マンガ自体がつまらないのがそれに説得力を与えて輪にかけてクソになってるだけで

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:29:58.70 ID:aDQozbHZ0.net
>>573
何か腑に落ちたわ
この漫画の登場人物にも市真大先生にも「知らないことを知ることが楽しい」って感覚がないんだろうな
だからまともに調べることもせずにどっかで見た上っ面を客観視の全くないクソみたいな倫理観で違法建築してる

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:30:33.29 ID:MrPi9JcD0.net
これから掲載順は上がる!と豪語したワナビー君どうするんだろ。

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:30:35.82 ID:pbkiWHeK0.net
指摘されてたサリーアン問題(指摘整理出来てない)といい
原作者はマジで発達障害なんじゃないか?
才能無いでは説明つかないぞこの破綻さ

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:30:54.93 ID:lF0HDr0m0.net
この作品は漫画に対して酷く不誠実に感じる

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:32:21.87 ID:jcAnwRzw0.net
っていうか描こうとしても客観視できなくて無個性なつまんない漫画しか描けない哲平と
個性をなくすためにあえてそういう漫画描いてるイツキって全く別の生物じゃね?

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:32:47.75 ID:25ZH/Ubka.net
タイパラは悪い癖まみれやんけ

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:33:33.93 ID:zRUzSwojM.net
打ち切りコースのったけど
防波堤あるからまだまだいろいろありそう

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:33:44.02 ID:JPBFyvIC0.net
よほどの大天才でない限り社会を経験してないとどういうものが共感されやすいかわからず自己陶酔に陥りやすい
唯一無二はその他雑多を知らなきゃ宝くじレベルで当たらない
要は自分が日本人だからって他の日本人と交流しないと日本がわかるわけがない
コンビニでもファミレスでもスーパーのレジでもなんでもいいからバイトして一般人と会話してこい
今よりは少しマシな感性持てるだろうさ

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:34:45.74 ID:pbkiWHeK0.net
漫画の神様「漫画をなめるな」

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:34:57.54 ID:Oh6nme/7a.net
時代小説家の佐伯泰英さんだったかな
出張に出掛けるサラリーマンが駅の書店で買って、移動する二時間、夢中になって読んでくれて
降りた瞬間、忘れてしまう
自分が書く本は、そういうのでいい
と、言っていたな
透明な作品とは、そういうものを言うのかもしれない
だが、自己顕示欲の強すぎるこの原作者には、書けんだろう

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:35:12.14 ID:B5eRZj+Z0.net
>>586
巻末コメントで市真が次回作がどうのこうのほざいてるから2巻打ち切りコースは確定っぽい

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:35:43.51 ID:G5xJLerhd.net
そういやこの漫画作者の知識そのままで進んでる感じがすごいな
漫画家漫画なのに漫画知識は語らないし仕事場を何故用意できたのかも話さない
宝くじもキャリーオーバーや当たり数の知識ゼロときたもんだし調べずにありのままの知識で漫画を描くことで個性のなさを演出してるのかもしれないな
今すぐ連載やめてほしい

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:35:44.14 ID:MrPi9JcD0.net
手塚治虫先生にタイパク読ませたらどう思うだろう。

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:35:50.92 ID:S7YUBLJG0.net
魔女とかデモプラとかの普通のクソマンガの方が漫画家志望には反面教師として役に立ちそうだな
この漫画は漫画家漫画の癖にろくに漫画知識紹介してくれないし
内容も良識のある人なら絶対にやらないことをするから参考になりもしない

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:35:54.73 ID:25ZH/Ubka.net
>>582
上級アスペなのはまず間違いないからあとはどういう呪いでジャンプがこいつを受け入れたかだけが気になる

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:35:55.98 ID:QXqRuudhd.net
無個性なのに凄く面白い作品描けるとか、そんな漫画家がいるなら逆説的にすごい個性だな。

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:35:56.24 ID:4AwYfet3a.net
>>574
1巻打ち切りしてない時点で今のジャンプだめじゃんって感じ

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:36:02.67 ID:zRUzSwojM.net
>>590
2巻打ち切りって何話、
18ぐらい?

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:36:28.32 ID:4MBPQJW6D.net
罪の十字架を背負い爪に火を灯しながら、人相変わるほどの苦労をしなから。
透明な無個性に囚われて、自分の描きたいものを削り殺しながら。

そんな作者の苦痛とストレス詰め込んだ娯楽で沢山の人を楽しませられるわなけねーだろ!
第一、作者が楽しんで無い時点で全人類って目標に永遠に辿り着けない。

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:36:47.49 ID:z7+xUy330.net
漫画は読む側の年齢や今まで見聞きしてきた経験によって受け取り方変わってくるし、万人に受ける漫画なんて最初から存在するわけないのにな
まだマイナー路線否定してんのか

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:36:58.08 ID:Bgko1chwd.net
>>568
そもそも鳥山が漫画家になった理由が
イラストでは家族を食わせられないから、
が理由で漫画家になりたかったわけではないからね。
だからDr.スランプとかでも自分が好きな作品のパロディがかなり多かったし広義的には2次創作面も強かったし
メッセージ性なんて持たせる気もなかったわけだけど
『自分ならこう描く』っていう灰汁はとんでもなく強かったし
方向性はマシリトが上手く操縦したからねぇ。
たった20本読み切りを描いただけでDr.スランプに辿り着く大天才と
自分が同類だと市真が仮に思ってたりしてたらマジで呆れるわ

まぁ爺が『自由に』とか言ってたらしいから違うとは信じたいが。
そもそも無個性では面白い方向性を探ることすら無理なんだがね。

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200