2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【市真ケンジ】タイムパラドクスゴーストライター【伊達恒大】35盗作目

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/07/16(木) 20:46:46.52 ID:66qGfqKf0.net
無個性というか、やっぱりドラゴンボールのことだろう 思想がないのが理想なんだろうきっと(思想がないなんてことは人が生きるうえでありえないのだが)
そして最初に言っておくが思想がないことが売れる条件ではない

ドラゴンボールの作者がワンピースの作者なら
きっとベジータにも悲しい過去があり、幸せに生きていたベジータは、惑星ベジータがフリーザの支配下におちたとき酷く怒った
父は今は耐え忍ぶ戦いをしようとベジータを諫めた、ベジータは良心を痛ませながら他の星を侵略しフリーザのために、惑星ベジータを守るために戦い続けた
だがフリーザはベジータの父を殺した ナメック星でフリーザと戦っているときにこの回想が披露されて、ゴクーが許さんぞフリーザ!となる
きっとこんな作品になっていただろう 心からつまらなさそうですね

作者は最初は感動的な展開を構想する なんか感動的なほうが面白そうだからだ
それがこじれてくるとブリーチの作者みたいに神に立ち向かうブレイブとか
きめつの刃みたいに死んだ人は輪廻転生で生き返ればいいねとか
シャーマンキングのようにコロポックルを守るために自然破壊は許さないとか
ワンピースの作者のように魚人差別ダメ絶対とか
宗教とか社会とかをなんとなく組み込んだ社会派作品を作り出すようになる

それがさらにこじれていくと、特に意味はないのだけど昔読んだ漫画でこんなことが書いてあったから
とりあえず「神殺し」がオシャレじゃない
という思想にたどり着くのだ

低俗ですね

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200