2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

はじめの一歩●Round721●

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/14(火) 01:35:37.13 ID:bTOQODx8.net
一歩スレログ保存庫 http://ipolog.jog.buttobi.net/
アニメ版公式 http://www.vap.co.jp/ippo/main.html

マガジン公式全巻紹介 http://kc.kodansha.c.../list.php/1000000058
マガメガ(第一話 試し読み)
http://www.shonenmagazine.com/smaga/ippo/?_ga=1.224125276.65875241.1426668999
はじめの一歩 - Wikipedia http://ja.wikipedia....AE%E4%B8%80%E6%AD%A9
森川ジョージ - Wikipedia http://ja.wikipedia....A7%E3%83%BC%E3%82%B8
森川ジョージ - Twitter http://twitter.com/WANPOWANWAN

前スレ
テンプレは>>2-4あたり
はじめの一歩●Round720●
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1630325068/
(deleted an unsolicited ad)

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 14:50:47.13 ID:XESSJ/OL.net
>>723
久美ちゃんが会長について正論を言っても無駄なレベルだと思うな

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 15:03:25.38 ID:RpM5Q/2E.net
エレキはボディの弱さ以外木村の完全上位互換で
ボディも鍛え始めて弱点も無くなってくヤバイ奴だったな
木村はスタミナないけど短期の全力で圧倒とか
パパイヤみたいなスタイルのキャラになったな

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 17:25:04.51 ID:9ezEFgtf.net
>>725
木村vs間柴はリーチ的に仕方ないとはいえなんちゃってインファイトだったし
純粋なアウトボクサー対決としては木村vsエレキのほうが面白いと思った
客からすげーブーイングされてたけど木村がトップバッターだったし髪型の賭けもあったし
あんなスピードでついて回られたら怖いんでクリンチしまくりたくなる気持ちもわかる

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 17:38:24.00 ID:RpM5Q/2E.net
アウトボクサーというか逃げるタイプには
鷹村ですら負けそうになってるよね
ラビットだかそのまま逃げて心変わりしなければ負けてた有数の危機だった
一歩も逃げてるうちの小橋には全然駄目だったし
冴木やウォーリーとか足使って距離とられるタイプは全然駄目だった

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 18:36:57.43 ID:9ezEFgtf.net
>>727
ラビットソンは鷹村対策100点満点のすごいやつだった
鷹村の1発でも喰らったら即KOの大振りを12Rかわし続けて
クリンチするとイーグル戦みたいに捕まってアウトだし
こっちが気絶するまでブン殴ってもホーク戦やバイソン戦みたいに
意識なくなっても向かってくる
だから適度にジャブ突いてイライラさせて大振り狙わせ続けて
上手に逃げ回る作戦でジジイも「あと1Rしかないぞ、どうする?」って困り果ててたし
鷹村の人間性のまずさでラビットソンコールが起こって奇跡的な逆転だった
俺も心の中で「ラービット!ラービット!ラービット!ラービット!」って応援した

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 19:02:36.17 ID:vSs+1anZ.net
名前からして獲物感丸出しだった割りには相当苦しめたな

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 19:23:46.46 ID:Dqk1Evmw.net
凄いな君らすんごく真剣に受け取ってんだな
あれはただのギャグエピソードだったろ

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 19:53:28.39 ID:5ZBKE1Bi.net
公式戦、それも世界戦をギャグにしてるのがそもそもアウトだろ
あれでPFP(全ボクサー同階級・同じ体格で想定したランク付け)1位はないわ
まあ40巻末のオマケの話自体、ジョージがファン目線になってみてのいわゆる推しってやつで
厳格に査定したような順位付けじゃないが

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 19:54:39.50 ID:gj0RYj3D.net
そうだぜ パンドラ引退もギャグエピソードだぜ!

…チラッ

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 20:12:43.74 ID:EuQNmWef.net
ホークやイーグルですら8ラウンド以内に倒した鷹村が
10ラウンド以上かかってたのが当時ええ…ってなったわ

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 20:21:34.06 ID:iFX5HUCa.net
今井って登場した時から強者の格をずっと保ってる貴重なキャラなんだよな…どこで壊されるやら

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 20:23:31.65 ID:evz9sHXZ.net
その前の防衛戦も10Rの途中まで空転して打たれっ放しだったけどな
フェザー級が主に飛び回るスピード重視ボクサー達の異次元技だらけになったのと同じ時期
ミドル級王者鷹村さえも雑なブン回しファイターに成り下がったような描写がされていた

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 20:50:29.71 ID:SNt5BwP7.net
王者決定戦で今井を勝たせるまでは
なんか長いことファイタータイプを酷く敵視してる感じあったね
技術を磨かず瞬発力も欠いて考えなしに振り回すだけで基本打たれまくる三下のクセに
耐久力と腕力にすがって一発で引っくり返そうとする不当な連中みたいな

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 20:51:14.95 ID:vSs+1anZ.net
クシャトリヤの初出は2007
って事は作中は2007年なのか?

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 21:09:31.84 ID:AyjQaFAS.net
あやっぱりそんなもん?
これ2000年前後の機体じゃなかったよなと思ってた

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 21:10:33.46 ID:9ezEFgtf.net
>>736
もしかしてあなたもファイタータイプが少しお嫌い?

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 22:00:52.05 ID:3Ka2unXN.net
>>736
おっと!主人公幕之内一歩の悪口はそれまでだ

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 22:08:32.91 ID:/fUQR0OV.net
デビュー戦の敵だった小田が典型例だけど
結局ファイターってパンチ力に自惚れてそれだけで稼ごうとする怠け者だよね
作者自身がジム持って練習全然しないファイター達を目の当たりにしたんで
今まで一歩で書いてたのは大嘘だ、悪影響しかないわと悟ったんじゃないの?

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 22:12:48.87 ID:AyjQaFAS.net
あまりよく知らんけどむしろジョージにスポイルされてディフェンス甘いファイターになってる印象だな
抱えてる選手の試合聞くと

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 22:37:18.59 ID:l1nWgDrh.net
何発積み重ねても一発でチャラかよ、、、
なんて不公平なパンチ打つんだよ!

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 22:43:35.05 ID:9ezEFgtf.net
>>742
でも一歩を描いてるジョージの指導を受けてるとすると
打たれまくるくせにクリンチしないファイター多そう
もしするやついたら陰で「ジイチャン」とかあだ名付けてそう

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 22:55:33.10 ID:vKaI5ZC1.net
>>741
んなわけないじゃん
もうちょっとボクシングについて調べてきたほうがいい

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 23:22:09.17 ID:TKNubYmr.net
>>737
199X年にパチンコ・シンフォギアがある世界に何を今更…
もう時代考証は無意味に等しいんだけど、
それだと初期に青木村が言ってた「もうボクサーとしては若くない」と矛盾しちゃうんだよな

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 23:27:18.09 ID:/fUQR0OV.net
>>745
調べて現実は違うなと偏見解いたところでそれ以上どうなるもんでもないし
この漫画の豪腕ファイターが途中から技術その他地道に勝つ為の研鑽やめてる件は変わらんのよ
板垣戦(日本王座)の今井は例外だけど合間の試合だしね

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/25(土) 23:32:06.43 ID:9ezEFgtf.net
>>746
でも高校退学前の泰平と金田の喧嘩寸前のシーンの
ちょうどリーゼント不良と金髪ロン毛ヤンキーが入り乱れてた感じは
2000年前後のワルガキ描写よくできてるなと思った
ジョージはヤンキー描写はマジで大したもん
さすが元ヤン

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 00:23:23.17 ID:QhT0lclp.net
じゃあスピードタイプは地道な研鑽してたか?とも思うけどねえ
あのウラシマ効果で時間経過がズレたり、謎の光を放ち打撃音が遅れる超速パンチやら
ロープを握る手orコーナーマットに付けた足の裏で空中停止やら、不思議なタコ踊りやらが
コツコツと研究を重ね地味な鍛錬を繰り返したから身に着いたとは到底思えない

あの時期のテーマを無理やり捻り出すとしたらこんなところか
「異能力任せの方が腕力任せよりカッコ良くね?」

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 01:51:35.44 ID:mWHJdDgH.net
要は空っぽのクソ漫画やないか

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 08:51:36.68 ID:U0aIOScc.net
星vs??(名前忘れた)の勝った方を板垣の生贄にして板垣が日本王からのアジア王者→世界王者って話を書いてあったから2年掛かってもいいから

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 08:52:47.62 ID:U0aIOScc.net
書いてあったから×
書いて○

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 09:08:17.27 ID:J0vUDaUw.net
板垣なんて今井の作戦負けしてその後の復帰戦でどーでもいい判定勝ちになった時点で勝てんわ 油断してなきゃ今井には勝てたとかいうけどモブに判定勝ちを3連続とかクロノス使えない無能に成り下がってるのに今井に勝てるイメージないし

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 09:29:00.57 ID:RZgeO3Kd.net
>>747
>作者自身がジム持って練習全然しないファイター達を目の当たりにしたんで
>今まで一歩で書いてたのは大嘘だ、悪影響しかないわと悟ったんじゃないの?

作者が実際に見た話を勝手に妄想してファイターは怠け者とか言うもそう結論出したのは君なのに何わけわからん事いってるんだよwww
これ作中のファイターが研鑽やめた話に全然つながらんじゃん

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 10:35:56.23 ID:Pl70mYOb.net
まあ鷹村や一歩までファイター全般が一旦無闇に振り回す低能扱いになったのは確かだ
実際そうなんだろ的な乱暴すぎる珍説はともかく、なんでこうした?とは言いたくなる

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 10:39:44.75 ID:AvhGTmoE.net
ラビットが非力かどうか分からないが
板垣みたいなタイプはあんな感じで世界の強豪と戦うとか想像できたが
今井は一歩と同タイプか下半身の使い方未熟な下位互換で
世界ではいなされて負けるんだなとしか思えない
千堂の獣感覚補正で当てにいって勝つとかでもないだろうし
結局タイソンっぽく戦えなかった一歩よりマシな何かを見せるのだろうか?

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 10:43:31.78 ID:ucCrP+b0.net
今井が宮田をブッ飛ばすどー!

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 10:49:10.52 ID:Pl70mYOb.net
二人同時攻撃のスパーで2日目以降はともかく初日一発も当てられない雑魚だったのにか?
というかあれも極端に酷い扱いだったな

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 11:43:57.25 ID:RZgeO3Kd.net
>>755
いやそういう話してないわ
ファイターは怠け者とか言うあほな持説を現実でも事実みたいに言うなって突っ込んだだけだわ
身体能力勝負のスウォーマーとかハードトレーニング続けないとすぐ落ちるし

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 11:49:01.55 ID:rb4GRLXs.net
結局非力なボクサーの方を主人公サイドに変えたかったんだろうよ

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 12:15:56.51 ID:ytqNyxEw.net
ジョージ先生深い事は何も考えてないと思うよ
単に引き伸ばしがまずあって迷走してるだけ

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 12:26:25.99 ID:1+LoJyM/.net
高校ボクシング全勝のエリートファイターが大振りばっかで全然当たらん〜はないわ
それがいまや日本タイトル4連続1RKOとか振れ幅もぶっ壊れてる

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 12:30:18.53 ID:6KXeITaw.net
本人は迷走してるつもりは一切無いと思ってるんだろう事が致命的なんだよなぁ

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 12:43:17.52 ID:JZZ+O7GO.net
ジジイ「時は来た!小僧来月復帰戦じゃあ!」
一歩「はいっ!」

ひとコマで 決まる一歩の 復帰戦

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 13:01:53.54 ID:E0F0vFFm.net
「プロットは作らない、キャラクターが勝手に動くから」

と以前なにやら達人めいたことを宣われてもいたが
嘘ではない前提で、しかし現状を踏まえて身も蓋もなく解釈し直すと
それって単に作者の無意識下で渦巻いてる感情に流されるだけじゃないか?

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 13:14:48.46 ID:J0vUDaUw.net
板垣ってアマの時2度目の対戦で足使ったけど捕まったとかいうけどあのスピードあって1ラウンド2分の3ラウンドすら逃げられなかったのか

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 13:42:19.48 ID:lK9/z6Hn.net
>>764
そんなパッと切り替えられる性質ならどんなにか…
一歩が引退してもうじき4年
グダりながらも最後に勝ったのが10年前
最後に快勝したのは15年前
デンプシーロールで勝ったのなんて21年前
読んでた子供が成人してなんなら中堅リーマンになるような期間、ダラダラと退化し続けてんだから

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 13:57:18.68 ID:BOfwqotS.net
最後の勝利が10年前って気が遠くなるわ
それだけあれば漫画家が名作漫画の連載から完結まで出来る時間だろ

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 14:03:27.35 ID:Nu1bkbwF.net
10年週刊誌連載ってコミック50巻だからな
余裕だな
鬼滅なら2回完結して余るw

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 14:05:57.58 ID:c1SoSJpR.net
ジジイ「復帰戦の相手はリカルド・マルチネス!
デンプシーロールの少年を指名して来おった!
小僧!新型デンプシーロールで勝利じゃあ!!」
一歩「はいっ!」

…長い間ご愛読ありがとうございました「完」

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 14:09:58.38 ID:WIPEPZcI.net
「20年代(ローリングトゥエンティーズ)」
「アメリカンボクシング古代(いにしえ)のブロー」
「デンプシーロール!!」
なんて90年代なりにキャッチーな演出してたけど
次の世紀の20年代もう来ちゃってるよ

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 14:29:59.33 ID:Xr2dpJCh.net
空手バカ一代にジャックデンプシーが出てたな

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 14:54:31.91 ID:6KXeITaw.net
普通はプロットを作ってるのにキャラが勝手に動いてしまって抑え込むのに苦労するんだけどな
つまり自分は何も考えてませんって公言してるだけだ

実際にはキャラが動いてると言うよりも作者の妄想にあてはめられて動かさせてるだけの傀儡でキャラに命感じないし

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 15:22:34.26 ID:ZIIJX8uB.net
キャラが引き延ばしに都合が良いだけの不自然な言動しちゃってるのが度し難い

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 16:05:17.69 ID:zotuG986.net
作者急死で未完

え?まだ連載してたの?

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 17:41:03.48 ID:RZgeO3Kd.net
今の一歩はキャラが勝手に動いてるってのはもうないんじゃな?
作者の引き延ばしや好き嫌いでだめにしたりとか被害者になったキャラとか普通に出てるじゃん

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 17:43:39.21 ID:TAHeVCTh.net
会長にずっと死相が出てるからそろそろその辺の展開が有りそうな気もするが

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 17:44:52.77 ID:AvhGTmoE.net
キャラが勝手に動いてってノープランで考えてないって事か?
リカルド出しといて一歩がどう対抗馬にまでなるか全く分からず戦えない
全然戦わないって事は宮田戦も何も青写真ないのか?
リカルド戦は世界王者になった後でもリカルドにかなわないから
防衛しながら強化とかやっとけばいいが
東洋の宮田でつまずいてるから日本でウダウダだったんだろうか?
現状見ると失敗しまくっても連載余裕で続いてるが
当時は宮田戦失敗したらとか世界まで行くと終わりとか考えて
ステージの低い日本程度で価値の無い防衛続けさせたんだろうか?

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 17:54:03.72 ID:tU6RxgtT.net
ヴォルグ「幕之内、君が好きだ。復帰してくれ!」→一歩「ごめんなさい僕の好きな人はヴォルグ参加なくて久美さんなんです、それにボクシングはもう沢山なんです!」→ヴォルグ「好きな人に撥ね付けられて必要とされないというのなら僕はどうやって生きればいいんだ?」→愛川「泣いてもいいんですよ、泣いても」→ヴォルグ「ありがとう愛川!」

千堂「幕之内、わいは出会った頃から貴様にぞっこんなんや、復帰せえ!」→一歩「僕、千堂さんに答えられません!僕が好きなのは久美さんなんです!それにボクシング界には戻りません!」→千堂「ほんまの恋人って誰や?運命の相手ってどいつや?」→千堂の恩師「いるじゃないの、目の前に」→千堂「先生…おおきに!!」

宮田「幕之内、俺はお前が好きなんだ、出会った頃から!だから復帰してくれ!」→一歩「宮田くんありがとう。でもボクシングはやえばやるほど不幸になると周囲から聞かされたんだ。それに君への気持ちは恋じゃなかったんだ、好きじゃなかったんだ。僕が好きなのは間柴久美さんなんです、ごめんね宮田くん」→宮田「あいつはもう二度とリングには戻らない、釣り船屋を継ぐつもりだ。俺はどうやって生きればいいんだ?」→飯村「私をどんどん頼ればいいのよ」→宮田「…ありがとう飯村さん」

最後は一歩と久美のツーショットで完

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 18:00:53.16 ID:gfNTF81Y.net
デンプシー破りの出し方一つ取ってもプランの有無はもう怪しさ満点だった
「デンプシーロールとはその技単体にあらず」
あの印象的なセリフをスルー、作品オリジナルの完成型デンプシーも引っ込め
以後デンプシーロールは単体での発動限定という前提でカウンターに弱いと設定
それも宮田の必勝体制を強引にでっち上げることで対決を盛り上げるためでさえなくて
宮田戦をやらない手段第一弾だったからな(しかも他作品のパクリだって)

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 18:10:13.43 ID:2OZs33vz.net
主人公とライバルほったらかしで3年半弱も他のキャラの試合ばっか描いてる異常事態
しかも日常回も大量にあり試合間隔もメチャクチャ長い
一体どんな気持ちで描いているのだろうか…

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 18:13:33.25 ID:BOfwqotS.net
デンプシーとか死体蹴り用の技なのに常用してるのがおかしいんだよな
そもそも単体デンプシーに頼らないとだめな時点で負けてるんだよ

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 18:28:37.64 ID:gfNTF81Y.net
一応頼らないように封印すると言い出して以後デンプシーロールでは勝ってない
しかし微妙なところで発動・失敗という形を重ねて封印という言葉にも背く始末
しまいにはパンチドランカー疑惑を抱えたゲバラ戦で降って湧いた様に新型デンプシーを特訓
「もうこれ以上続けられないから最後は新型決めるぞ!」
と言い出して普通に攻めれば楽勝のところをあえて玉砕するおかしな話になった
これぞ正にノープランといった顛末だ

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 18:38:56.92 ID:qfNmIBzT.net
ノープランというよりはむしろ悪意全開だな
代わりのフィニッシュも全く持たせずこれで終わりという試合でいきなり新型に執着させ
強く見せる気ゼロの序盤から瀕死な相手にミスだらけの間抜けな惨敗劇で現役を終わらせた

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 18:43:45.46 ID:7uP21sL4.net
ジョージ死んだ後に誰が続き描いてくれたら面白くなるかな

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 18:49:32.23 ID:ytqNyxEw.net
まず引き伸ばしありきだからクソつまらなくなったんだよ
そこでみんなが購買見限ればそんなことやってられなくなるのに見限らんやつがなんだかんだ結構いるから

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 18:58:42.00 ID:y32MBeEP.net
>>785
ちばてつや

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 19:10:08.06 ID:SS6allCv.net
キャラクターが勝手に動くとか言ってる作者の作品に限って作者も購入者も惰性の思考停止で動く状態に着地するのはなんなんだろうな
どう考えても年金で引き伸ばすために登場人物がgdgdしてるようにしか見えない
イキイキと動いていたのは初期も初期の話

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 19:12:37.18 ID:pUKGc3qB.net
この作品のゴールは二つある 一つは作者の死去
その場合既刊132巻を3万部ずつ再発行して396万部上乗せして発行1億部達成させて終了
もう一つはチンタラダラダラ続けて15年後?にようやく1億部達成して完結
今連載を続けているのは既刊再発行なんて商売にもならない赤字分を少しでも減らす作業だよ
そしてもう一つは集計ミスにより実は1億部達成している事実が判明することによる次週打ち切り

…いや、ゴールは三つだ

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 19:37:49.81 ID:ytqNyxEw.net
遠回り長持ちする引き伸ばしの方向にキャラが勝手に動くとか
恥ずかしいこと言ってんじゃねー!
とは思います

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 21:05:57.91 ID:l95hlHRi.net
引き伸ばしは別に編集と話さえついてりゃストーリー弄る必要は全くないけどな
似たような話追加していくだけでいいから(むしろ繰り返しにならない工夫した方が失敗しがち)

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 21:29:37.96 ID:HbmCRdXp.net
だからつまらなくならんようにどうしてもインフレ不可避
だがそれはどうしても寿命縮めも不可避
寿命縮むのがイヤイヤで延々ほぼデフレ引き伸ばしからのちゃぶ台返しほぼパンドラ引退引き伸ばし
カスだよカス
読者を楽しませる漫画じゃなくて引き伸ばしをまず優先
クリエイターのクズ
漫画家じゃねえよ
漫画年金寄生屋

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 21:37:38.56 ID:l95hlHRi.net
少なくとも売上が格段に落ち込むまではそんなこと気にせず描きたい話を描いてきたとは思うぞ
気ままに=売上維持も主人公立てることも読者を楽しませることも考えずに

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 23:36:35.57 ID:lZuOdxgK.net
>>789
一億部が目的なら宮田戦やリカルド戦で盛り上げる方向に行くでしょ
目標は200巻のこち亀越え
その為に鷹村と一歩の王座戦が被らないように復帰をひたすら引き伸ばす算段だろう

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 23:57:24.87 ID:ytqNyxEw.net
200巻超えですらないと俺は思ってる
長期連載記録の方じゃないかな
減ページと休載で200巻到達はずっと時間がかかる
2030年まで到達できれば記録自体は超えられる
休みまくりで何の価値もないと思うけどwww

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 02:53:17.73 ID:db944qEb.net
実現する可能性の高い順に並べるとこうなるね
1億部達成 > 長期連載 > 200巻越え
1億部は既刊の再発行という手段で直ぐにでも達成可
長期連載は残り9年?森川氏の健康状態が鍵になるね
200巻越えにはアト68巻が必要 年に新刊が3冊出るとして23年?西暦2044年まで連載するの?
…はじめの一歩の単行本はただでさえ薄っぺらいけどさらに薄っぺらぺらにしないとシンドイなぁ…

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 03:04:35.88 ID:gFy3YUKb.net
失礼 200巻越えにはアト69巻だわな
いずれにせよ年新刊4冊にするか単行本もさらなる減ページにしないと達成は難しいかと

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 03:24:16.42 ID:zy2yigHw.net
ボクシング漫画で200巻とかw

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 08:42:47.94 ID:G/ti3zzO.net
リカルドみたいにシャブで肘破壊したとか実例あるの?

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 08:49:50.27 ID:G/ti3zzO.net
今の試合終わったら板垣書いて板垣とか皆見たいでしょ

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 08:52:33.69 ID:G/ti3zzO.net
>>785
福本か板垣

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 09:17:47.93 ID:NVpvuwjP.net
マガジン、移籍多過ぎて読むのやめたけど一歩はまだクソ展開続いてるの?
ワンピースもそうだけど名作になりそこねた漫画だな
ジャンプは早く終わらせて良い作品でだしてるけどマガジンはそういうイメージないな
七つの大罪の続編はどう?
面白そうで早めに終わりそうなら買うけど

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 12:12:17.14 ID:EBzsCi10.net
>>802
一歩と鷹村の性格がゴミすぎる。
いまの主人公は千堂、次点で間柴。千堂はリカルド戦が控えてて、間柴は世界前哨戦する。2人とも向上心の塊だけど、鴨川軍団は鷹村以外やる気なし。一歩に関わる人間は不幸になりまくってる。
一歩復帰の目処なし。青木村はタイトルマッチの気配すらなし。木村の声優が亡くなったときになんか言わせてたけど、くそムカついた。

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 12:18:08.58 ID:FRpdRdH3.net
亡くなる直前の試合が木村式デンプシーロールの御披露目だったのは救いか
その後は目も当てられないが、藤原氏は案外満足してそう

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 14:15:15.41 ID:qHA5TZqx.net
>>804
藤原啓治って木村に思い入れとかあったんかな

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 15:09:52.79 ID:SFcayJ1e.net
最初の一期ごろならありそう 3期からは完全になさそう

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 15:09:53.71 ID:altcLrRa.net
>>801
もしくは絵柄がだいぶ違うけどそれ以外の作家にやらせるべきだよ

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 16:05:06.94 ID:D8Zk/T0z.net
>>784
あれはたしかに酷かった
とはいえなあ、仕方ないから負けた、負けたのは仕方ない、って形にしないと一歩を再起させられないじゃん

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 18:10:49.64 ID:8Pc5BZz0.net
ネタバレ

バキ道

500円玉を口内で四つ折りにして自慢するジャック
花山なら指でできそうと徳川はジャックに犬(チベタン・マスティフ)と戦えといいだす

バキケンガン
刃牙とケンガンの世界が同一にあり両陣営が対戦している異世界
続きも描いて

ゆうえんち
漫画化決定

板垣娘のコメント
家で親父の描いたジャックをみて吐いたらしい


吸血鬼死ぬ、浦安

どっちも刃牙パロディ
というか刃牙出演


巻末漫画家コメント、全員刃牙30周年祝福コメント

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 18:32:00.85 ID:Hzo/kO6K.net
>>806
3期はとにかく青木のプッシュがすごかった
青木vs今江戦での高木さんの演技は泣きが入っててなかなか泣けた
あとパパイヤに恐れおののく演技も笑えた

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 19:24:36.62 ID:INpdKdub.net
アニメはヴォルグを空港で見送るシーンで泣いたわ
あと一期はOPがかっこよろしいのと、ED曲の紙飛行機が何気に良い歌してる

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 20:01:02.96 ID:1gvjtUey.net
>>809
こちら葛飾区亀有公園前派出所みたいな雑誌総出だな

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 20:17:32.82 ID:UFpRngpp.net
アニメは評判が良くて一歩対真田戦をわざわざ金曜ロードショー枠で放映したぐらい出来が良かったからな
流石に唐突過ぎて視聴率全然振るわなかったけど

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 20:23:24.50 ID:gJ6T+LBC.net
金ローでアニオリの一歩宮田戦を流せば視聴率20%はいくな

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 20:26:25.12 ID:3nh4DCCv.net
仮に一歩vs宮田が実現しても、宮田は全力を出せないのよね
減量ナシの一歩と減量地獄の宮田じゃ勝負にならない
この漫画、作者自ら首を締めていないか…

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 20:32:14.45 ID:ack4hEE7.net
>>815
いやむしろ伊達とのスパーじゃナチュラルウェイト(70kg近く?)で簡単に倒されたくらいで
ハンデを負って苦しむ自分に酔うナルシシズムでミラクルパワー(補正)を得て勝ってきた奴だぞ

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 20:51:18.75 ID:D8Zk/T0z.net
苦しんでまでも一歩に拘る、ボクサー寿命を縮めてまでも約束を守ろうとしていた
守れなくなっても破ってしまってもそれを捨てられない
そういうのがいいんじゃないか、捻くれすぎだろ

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 21:29:28.73 ID:zpH++MQA.net
>>817
そもそもの約束は「東日本新人王決勝でしか待ってない」であって
準決勝敗退後の「すまなかった」で終わってる
それを戦後編後の直談判に押し掛けた際になって「まだ約束だと思ってる」と言い出した
それをまた二代目対決優先で「縁が無かったと思ってくれ」と踏み倒してしまう

>ボクサー寿命を縮めてまでも約束を守ろうとしていた
などとはとても言えない経緯だろ

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 21:40:50.07 ID:fzC1e6Zx.net
宮田君は言わなきゃならない大事なことを相手に伝えるのがすごく苦手なんでしゃーない

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 21:44:43.05 ID:fQx2ICM5.net
伊達「幕の内。俺が渡したバトン、どうなってる?」
一歩「あ。とっくに捨てました」

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 21:47:09.15 ID:SxwgTlXO.net
>>820
ヴォルグ「幕之内、スケールの大きなチャンピオンにまだなってなかったのかい?」
一歩「もうとっくに諦めました」
伊達、ヴォルグ「もうガッカリだよお前/君には」

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 21:49:44.52 ID:SxwgTlXO.net
一歩が復帰しなくて精神的に参っている宮田
一歩を復帰させるべく目的に手段を選ばなくなった千堂
一歩が引退したので失望したヴォルグ(多分)
三者三様すぎる

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 21:50:12.12 ID:8Pc5BZz0.net
森川が描いた絵
http://tiebapic.baidu.com/forum/pic/item/804c7fcb0a46f21f70febcb8b3246b600e33ae9e.jpg

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200