2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

はじめの一歩●Round738●

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/14(木) 23:50:42 ID:Vxk3y41Q.net
一歩スレログ保存庫 http://ipolog.jog.buttobi.net/
アニメ版公式 http://www.vap.co.jp/ippo/main.html

マガジン公式全巻紹介 http://kc.kodansha.c.../list.php/1000000058
マガメガ(第一話 試し読み)
http://www.shonenmag....65875241.1426668999
はじめの一歩 - Wikipedia http://ja.wikipedia....AE%E4%B8%80%E6%AD%A9
森川ジョージ - Wikipedia http://ja.wikipedia....A7%E3%83%BC%E3%82%B8
森川ジョージ - Twitter http://twitter.com/WANPOWANWAN

※前スレ
はじめの一歩●Round737●
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1656646280/

テンプレは>>2-4あたり
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 00:40:05 ID:Ig1UsAvG.net
幕之内一歩 1973年11月23日 O型 164cm 鴨川ジムトレーナー
鷹村 守  1969年 7月 7日  O型 185cm WBC Sミドル、ミドル、Jミドル級世界王者
青木 勝  1971年 9月 9日  B型     ライト級日本ランカー
木村達也   1971年10月10日 A型       Jライト級日本ランカー
板垣 学  1975年 8月14日     フェザー級日本ランカー
青木泰平  鴨川ジム練習生
金田欽太郎 鴨川ジム練習生

宮田一郎   1973年 8月27日 A型 172cm フェザー級東洋太平洋王者
千堂武士   1972年 5月 5日  B型 168cm WBA フェザー級世界1位
ヴォルグ  1972年10月30日 O型 168cm IBF Jライト級世界王者
間柴 了  1971年 6月30日 A型    177cm ライト級東洋太平洋王者

※ 連載開始 1989年43号
※ 鷹村と間柴は同学年説あり

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 00:40:19 ID:Ig1UsAvG.net
一歩の公式戦戦績
1991.01.** ○3R 2:35 TKO 小田裕介
1991.02.** ○1R 2:50 KO 藤原義男
1991.06.** ○2R 2:52 KO ジェイソン尾妻
1991.08.** ○4R 2:58 KO 小橋健太
1991.11.** ○1R 2:59 KO 速水龍一
1991.12.** ○3R 2:13 KO 間柴了 ←ここで東日本新人王に
1992.02.** ○3R 3:00 KO 千堂武士 ←ここで全日本新人王に
1992.06.27 ○1R 2:58 KO 沖田佳吾
1992.**.** ○4R 2:12 TKO 冴木卓麻
1992.**.** ○5R 1:21 KO ヴォルグ・ザンギエフ ←ここでA級トーナメント優勝
1993.02.** ●5R 2:32 TKO 伊達英二
1993.07.11 ○2R 2:00 KO ポンチャイ・チュワタナ ←デンプシーロール初披露
1993.11.20 ○7R 1:32 KO 千堂武士 ←ここで日本王者に
1994.04.07 ○5R 2:33 KO 真田一機 ←防衛戦(初防衛)
1994.08.20 ○2R 2:42 KO ハンマー・ナオ ←防衛戦(防衛2)
1994.12.20 ○1R 0:32 KO 李 龍洙 ←防衛戦(防衛3)
1995.03.21 ○7R 2:15 KO 島袋岩男 ←防衛戦(防衛4)
1995.06.15 ○7R 1:15 KO 沢村竜平 ←防衛戦(防衛5)
1995.10.03 ○2R 2:15 KO 唐沢拓三 ←防衛戦(防衛6)
1996.01.25 ○6R 1:00 KO 武恵一 ←防衛戦(防衛7)
1996.08.01 ○4R 2:03 KO ジミー・シスファー ←ノンタイトル戦
1997.02.15 ○8R 2:37 KO マルコム・ゲドー ←ノンタイトル戦
1997.07.15 ○8R 1:35 TKO ウォーリー ←ノンタイトル戦
1997.10.25 ○1R 2:07 KO 小島寿人 ←防衛戦(防衛8)、これを最後に王座返上
1998.03.21 ●7R 1:17 TKO アルフレド・ゴンザレス
1999.**.** ●4R 2:45 KO アントニオ・ゲバラ ←パンチドランカー疑惑が深まり、自ら現役引退
通算戦績:26戦 23勝(23KO) 3敗

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 01:07:16 ID:V0D51Rf7.net
正妻・久美が自分から一歩を寝取ろうとする宮田に一方的に強い対抗心を燃やすという変な漫画

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 05:23:03 ID:iW3+UG8J.net
読み返したらハンマー・ナオ編結構良かった
あの頃はどのキャラも好きだったな

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 06:52:46 ID:HCKE2a4y.net
ノンタイトルの方がどっちが勝つか分からん気がしていいと思うが、ウォーリーが3位でもタイトルマッチはするのね

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 09:26:47 ID:yuq7RBxV.net
日本王者7度防衛ってそんなにするモンなの?

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 09:51:59 ID:AXhilyCi.net
Sフェザーで世界取った畑山も内山も東洋で防衛重ねながら世界戦の機会を伺ってたな

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 11:08:04 ID:ldbh+BUQ.net
>>7
8度な
貧乏なジムなら指名挑戦権を得ない限り世界に挑めないから有り得なくもないけど…
世界で金も名声もガッポリ稼いでいるであろう鷹村がいるのに、一歩のマッチメイクに苦労するってのもおかしいな

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 11:20:04 ID:PZQBvR61.net
フェザー級以上の世界挑戦は簡単じゃないからな
8度防衛はそれでも多いがB級・A級デビュー組じゃない上に途中一敗地に塗れたボクサーなら
まあ数戦引いたくらいのキャリアは普通にいるだろ
キャリアの甲斐なく世界前哨戦で沈んだのは情けないが

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 12:32:59 ID:IMSaLnza.net
ベルト興味ない強い奴と戦いたい
悟空や鷹村みたいな考えだけどリカルドって相手の挑発には反応しやすそうな

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 15:26:00 ID:yuq7RBxV.net
>>9
つまり鴨川ジムが無能という事だね🤣🤣🤣

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 15:35:03 ID:rYe5e3xw.net
いやただの引き延ばし
何真面目に考えてんの

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 16:34:33 ID:m6S30hE1.net
猿くんの野生パワー覚醒が楽しみだね
猿くんはどうなっちゃうの?
猫パワーより猿パワーの方が強そうだよな

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 17:08:34 ID:UCHiIWF7.net
ウォーリーは打たれた弱いが確定してるから触らせないに全振りしてるね
どこでリカルドに捕まるかが見所だよ

ペタパンでKOされるウォーリーがリカルドのボディブローを耐えられるの?当たったら終りかな

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 17:23:47 ID:sp5MnTns.net
>>15
打たれ弱さは一歩戦で克服したのでは?
変わってなかったら一歩戦の意味がないし

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 17:27:34 ID:UCHiIWF7.net
>>16
一歩が千堂にアドバイスした時に当たらない描写は有ったけど当たった時に打たれ強い描写は無いんだよ
ウォーリーはトレーニングを自然に行ってるのでボディに集中したトレーニングは無いと思われるしねトレーナーもやって無いし

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 17:27:47 ID:hbIRdSmT.net
打たれ弱さって経験すると克服できるっけ?

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 17:30:33 ID:UCHiIWF7.net
>>18
ボールを使ったトレーニングなど腹筋を鍛えつつ打たれ強くなる様な訓練はあるよ
経験でなく鍛える事と間違った方法だと内臓を痛めるのでトレーナーが付いてやらないと駄目だよ

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 17:32:59 ID:m6S30hE1.net
我慢すれば根性で耐えられる、
って素人は考えちゃうが
鍛えられるものではなかったはず
打たれ強さは生まれ持った才能のはず
だから一歩のゾンビ性能はスゴすぎた

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 17:41:03 ID:V0D51Rf7.net
筋肉の鎧をまとえばまとうほど打たれ強さが上がるなんてのは所詮フィクション
漫画脳とかゲーム脳にも程があるファンタジー理論だよ

どんなムキムキのマッチョマンだろうとヒョロガリだろうと殴られれば同じように痛いんだよ

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 17:57:52 ID:UCHiIWF7.net
面倒なのでボクシング トレーニングメニュー ボディ でぐぐって下さい

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 19:29:26 ID:6I7RJDuL.net
一歩に殴られると「あれよりはマシ」が身について他の人からのパンチのダメージが半減する効果があるよ

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 20:17:23.13 ID:3b9XFJCH.net
沢村も「幕ノ内以上のパンチを持ってこないと俺は倒せねえよ」とか言ってたな

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 21:06:36.74 ID:4lbjqUCo.net
沢村は、相手倒すのはパンチ力なんて関係ない、
カウンターが決まれば誰でも倒せる、
って論者じゃないのか?
どんなパンチだろうが来ると分かってれば耐えられる、
って言ってなかったか?
同じ階級ならって前提だろうけどさ。

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 22:02:24 ID:LonM/40d.net
活人拳を喰らって
考えを変えたのだろう

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 22:09:04 ID:ASNSmp7S.net
伊達さんが覚悟言ってたのはいいんだよ
実際効いてなかったわけじゃないし、お互い限界なら我慢比べは執念の差だったさしな
その後の覚悟はデンプシーを肯定させるだけの材料にされてしまったのが残念すぎ

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 22:11:54 ID:ASNSmp7S.net
単発だろうが人が二回転するパンチまともに喰らったら倒れるって
鷹村さんの試合じゃ世界でも普通に倒してるんどしな

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 23:09:53.71 ID:TabEPrEI.net
活人拳(速水、オズマ破壊)

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 23:18:28.12 ID:lx242aBn.net
オズマは一歩の高校卒業時にKO勝ちで再起したと触れられた後
どういった経緯で八戸を去ったかは語られてないぞ

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/15(金) 23:22:20.34 ID:WBAobSeN.net
パンチ力は一歩より千堂のが上だけどブンブン丸だから簡単にカウンター合わせて勝てるんだろうか

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 00:01:12.09 ID:+UkFOdn+.net
つってもゴンさんが右右含め雨あられとカウンター決めて倒れないしな

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 00:58:04 ID:wdbgK/CE.net
なんせ話数2桁の長尺試合やる時はみんな耐久力が跳ね上がるレギュレーションなんで
猿でさえ足が止まった後の打ち合いについてはそれなりにしぶとかったからな

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 01:36:22.95 ID:nd1vqXWq.net
そこに不信感持たれる様になったのは一歩のゲドー、ウォーリー、ゴンザレス戦の描かれ方だよな
単調にディフェンスもさせず一方的に殴られ続けますが何か?で10話以上平気で費やすのは
本当に悪意としか言い様がない

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 02:04:12.93 ID:IzB1kXXb.net
ボクシングって年末のテレビくらいしか印象にないから人気ないんかな
まあcm入れようにも何Rまでやるかわからんからやりにくいのか

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 08:30:24.34 ID:TwWmZ5PZ.net
たぶん現役復帰はあの世へ旅立つまでさせないと思う
そもそも何故引退させたか?って考えると「これ以上一歩に歳を取らせたくない」としか思えないんだよね
昔木村が言っていた「もうボクサーとしては若くない」の域に達してしまうから、仮に二試合で一年だとしてもアッという間にオッサンだ
だったらずっと若いままにするにはどうすればいいか?
答えは簡単だ
一歩を永久に試合させなければいい
ただそれだと誰も読んでくれないから、たまに超強くなってる描写を入れて誤魔化してる
そう考えれば辻褄が合ってしまう

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 08:44:32.42 ID:nAw5l2TF.net
33年も連載しといて、これ以上歳を取らせたくないってのは傲慢だよな。
既存キャラはとっとと歳を取らせて、次世代の物語に繋げればいいのに。

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 08:51:03.87 ID:+UkFOdn+.net
言うて一歩以外に試合させてるから同じようにやろ
別にそれが理由でもなかろ
単に引き延ばしの材料でそれが一番いいと思っただけちゃう?

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 09:23:52.36 ID:zXaN5vZm.net
さっきジョージにある事をツイートで指摘しようと思ったんだが
その時初めて知ったけど「漫画協会」なるものが発足していて
ジョージもそこに在籍しているのね、ちばてつやも在籍している団体だよ
何でここってこの手の情報を話題にしないわけ?

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 09:26:56.76 ID:PxVYup9c.net
別にどうでもよくね?

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 09:51:06.20 ID:nPhkkzQQ.net
昨日、今日発足したもんでもないし、一歩に絡む訳でもないのに逆に話題にする目的は何だ?

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 10:06:23.37 ID:4MqAjCFO.net
作品に関係ない話を話題にしなきゃいけないとか拷問やんけ

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 10:29:46.74 ID:nPhkkzQQ.net
>>34
15年前のゲドー戦でそれまで培った事を無にして、11年前以来勝利もなし
その上メリハリは無いまま、試合の連載期間は今までの比じゃない程長引かせる有様だ
売上急落の対策に走る3年前まで、こんな主人公居ない方がマシだと萎えさせる描き方に徹してた

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 10:58:08.79 ID:8t5xwSj5.net
するとここ10年くらいの間にマガジン本誌で他の漫画と一緒に読んでるだけの読者なんて
一歩が主人公らしい活躍してた話に触れたこともないわけか

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 11:03:18.58 ID:qSJaKDry.net
>>34
なんか世界相手にしだしてからボクシングが雑になったんだよね
特にゲドー戦が顕著
作中ではデンプシーを使い出してから疎かになったと反省しているけど
唐沢戦を見る限り、そんな単調なボクシングをやってない
無かったことになっているのか唐沢戦

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 11:08:02.52 ID:nPhkkzQQ.net
>>44
そうなるな
ただし一歩は昨年まで電子版掲載を拒否してたから、その層は左程多くもないだろうが

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 11:47:48.24 ID:OzKRksDB.net
まあハンターだって10年以上ゴンは活躍してないし

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 12:01:54.89 ID:TwWmZ5PZ.net
電子解禁された時は祝福どころかあからさまに嫌がってたな
電子嫌いの理由として「見開きを一目で見てもらえない」を挙げていた
一歩が2トンくんをブッ飛ばすページを挙げて「電子だとスクロールしないと空白しか見えない」と
他所の漫画に目を向ければ電子派に配慮して、そういった構図にならないよう描くようになった漫画家も多い
しかしジョージは一向に変えない辺り、明らかに意地張ってるな

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 12:04:10.51 ID:vClpT4td.net
ありゃここ10年の連載そのものが1年分余りやないかい

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 12:13:50.37 ID:D2MSB0g/.net
主人公が主人公らしい活躍しなくなって30巻過ぎちゃってるのがね
ゲドー戦からだと50巻も過ぎてるか

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 12:19:36.92 ID:+UkFOdn+.net
ヴォルグとのスパーはわりと面白かったんで、やろうと思えば引退せんでもやれたはず
そうまでして引き延ばしする理由ってなんやろな
はじめの引退セカンドとかでやればいいのにな

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 12:23:50.74 ID:77bt4Eea.net
130巻中の50巻活躍してないと思うともう何の漫画なんだか

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 12:26:24.35 ID:ZMp35Nwk.net
>>44
対象読者層が子供の少年誌なのに少年が生まれる前らつまらなくて
面白かった時期を知っているのは少年の親か爺さんだけという稀有な漫画だからな

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 12:48:56.28 ID:D2MSB0g/.net
週マガは確か2019年の段階で読者層の3/4を二十歳以上が占める似非少年誌だけどね

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 13:26:02 ID:JR/CDEFB.net
復帰してから何十戦もできないから最短でリカルド行くために
千堂はリカルドとやらずに一歩復帰から
リカルドより一歩やってなって千堂一歩で世界前哨戦やるんだろうな
だからリカルドは猿戦でどっか故障して1年くらい試合伸ばすんだろう

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 15:26:23 ID:lww7Mt5s.net
八木「テレビ見てテレビ!」
ニュース「○○病院の○○容疑者が、無免許で医師をしており」
一歩「あっ、僕を診断した医者だ!!」
鷹村「じゃあ藪医者だったって事じゃねえか!」
鴨川「よし、復帰じゃ!!」

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 15:32:56 ID:0jxLqsDe.net
>>56
H2かよ

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 15:39:01 ID:31QtwsMz.net
>>57
あだち充先生はたまにやらかすけど医者が偽物にするのは問題があるよ
一歩の場合は診断や症状の確認や現在の体の状況をみて判断しているしね

逆に間違えましたで復帰して脳に異常が出たら医者として大問題だよ
取り下げられないのが普通だしダメージが抜けてないから線が書けなかったは無理がありすぎ
本当になんで駄目押しの診断を入れたのか解らないよ

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 15:51:19 ID:zUnp9q4f.net
一歩を見た医者は
じじぃ公認のパンドラの権威な医者じゃないのか?

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 16:00:24 ID:sRRHiX2x.net
>>59
違う
久美が紹介した医者だ
つまりヤブだったら久美の目が節穴だったことになる

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 16:02:47 ID:ouA88GAb.net
ボクシングを辞めさせるために久美が仕組んでいたとすれば辻褄が合う

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 16:02:53 ID:31QtwsMz.net
久美が一歩を心配して紹介した医者だから問題なんだよ
ヤブはあり得ないから現場で見た人間が自分の身内に紹介した医者と考えるとあり得ないからね

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 16:08:41 ID:yjVWdr78.net
>>59
一歩を診た医者とは別に斯界の権威キニスキー博士(ジョーで誤診した人)が居て
その著書にもありましたと
「類似症状を伴う病気や障害が多いため、初期段階でドランカーと断定するのは非常に難しい」
要は予断を許さないって話なんだが、今回検査をした医者はあえて「健康体」と言い切ってくれたんで
逆に名医っすね、この上ないドクターストップじゃとよく分からないまとめ方してた

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 16:21:42 ID:/yElS15T.net
>>47
そっちは連載してないけとゴンみたいに一歩もスパッと物語の軸から外れればいいんだけどな

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 16:29:41 ID:hI6XZJDq.net
>>39
森川ジョージを語るスレか、はじめの一歩を語るスレかの違い

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 16:49:40 ID:UE18iJGA.net
だから少年誌長期連載記録を狙えそうな唯一の存在だったので講談社と談合合意した
ズブズブでこの調子でいくら減ページ休載が増えようがこち亀超えるまで咎められることもなくこの調子で続く
7ページ掲載でも何の問題もなく前後ページに不自然なフォロー感もなく通常営業できるのってすごいよな
あれはつまりもの凄く早めに見切られて減ページページ割りされてるってこと
ひどい体制じゃのう、、、

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 17:16:05 ID:zUnp9q4f.net
久美の紹介だったのか?
久美は総合病院の看護師なのだから
そこのちゃんとした医者の紹介ってことで
ちゃんとした専門医じゃないのか?
それでもヤブ医者の誤診とかやる気なのか?

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 18:30:03 ID:hacOCvvC.net
ヤブ医者であろうとなかろうと、真っ直ぐの線を書けなかった描写があった時点で結構深刻だったと思うけどな

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 18:44:41 ID:bLlQXSIH.net
健康にボクシングをやっていたところに急に医者が生えてきて
話は聞かせてもらった、幕の内選手の脳は破壊されている!で引退だったら
後になってヤブの誤診で済ませてもいいけど
周りや一歩本人もこぞって弱くなってる壊れていると言いまくった挙句の診断だからな
キニスキーの名を借りていようとヤブの誤診だというなら、登場人物が揃って目が節穴だったという酷いことになる

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 18:59:48 ID:iQaksJ6h.net
誤診も何も何一つとして確定してないんだが
医者はまずCTEの最終診断は死後の解剖でしか下せないと断りを入れた上で
試合を観るとあまりにも危険だが精密検査はクリアしたとしか言ってない

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 18:59:55 ID:+UkFOdn+.net
誤診もなにもパンドラじゃないが診断結果だったのに、なんで頑なに判断にしてるの?

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 19:04:27 ID:aT8GgLdV.net
もう一回猿と戦って頭を殴られたら脳が裏返ってパンドラが治るよ

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 19:37:57 ID:yU7S7ck2.net
>>70
日本ボクシング協会は、医師の疑いありの診断でプロライセンス剥奪でしょ

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 19:39:37 ID:KN7OBhPf.net
一歩の引退までは、後で引っくり返す布石など考えもせず
読者には直接重いパンチドランカー症状を一度ならず示したし
そこは知らないはずのレギュラー達にも戦い振りから壊れてると認識させてた

ところが引退後になると、一歩完全リタイアでは連載継続も危ういと察したか
精密検査パスしたし症状も休めば回復するかもよ・・・けど本人の意思がな~で済ませようとしてる
それもツッコミを気にしてか、実際CTEの診断は生前には確定できない旨も併記してて
この世界の常識ではこうなってんだよと強引に話を通す道も塞いでな

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 19:47:50 ID:GGg+t3Qj.net
引退した速水を引っ張り出して同様の症状に苛まれ負け続けてることにしたのも酷いけど
医者でもなんでもない小橋に
「一年二年のスパンでダメージを抜くことに専念すれば元に戻る可能性があるかもしれないのに」
と言わせてのけたのはブラックユーモアも大概にせんと

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 20:20:09 ID:0nn+/ZSW.net
つまり引退してから二年くらいしたらダメージ抜けたという事で復帰だな!

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 20:49:59 ID:vWprDwR6.net
リカルドって階級上げたり統一王者目指さないのかな

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 20:53:38 ID:h/5ulhGG.net
>>76
もう年齢的に引退でいいな!

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 20:56:11 ID:TwWmZ5PZ.net
>>76
27歳で復帰することになるな
世界上位に行く頃にはヒゲが似合うオジサンだ

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 20:59:23 ID:wsw3V2BN.net
もうパンドラが絶対治る薬が開発されたとかでいいよ

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 21:23:46 ID:nAw5l2TF.net
世界戦のルールとか知らんけど、
一歩が復帰して、即リカルドから指名されるとかはありえんの?

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 21:27:49 ID:qujSn8/L.net
パンドラが疑惑なら復帰できるものだと思ってたのじゃないの?
元ボクサーでもなく基本素人なのだからさ
キャプテン翼の作者がサッカーが好きだったわけでもなく
サッカーのルールもよく知らずにサッカー漫画を描いてた
ってのは有名な話だしな

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 21:28:19 ID:+UkFOdn+.net
ルールは知らないけどそれが許されないのは分かる
でもまあ復帰したら今井とか宮田とかいい感じな地位で一歩に執着してるのがいるから引き延ばしやめたらすぐいけるやろw

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 21:57:45 ID:C6zhsHV2.net
>>73
ここのスレの住人はパンドラ認定されたって言い切ってる人多いけどどこをどう読んで疑いありなの?
試合のビデオみて危険って言われてるけどそんなの他の選手にも言えるんじゃねーの?健康体って診断だよね?

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 22:12:19 ID:31QtwsMz.net
森川先生の描写からパンドラの危険性があるとみんな認識しているからだよ
千堂もヴォルグも殴ったらまずいって認識していただろ
読者も同じ認識で更に読者視点で検査やテストの描写も見てるんだよ
だからはっきり認定されてなくても医者の判断を覆す描写が無いから問題なんだよ
森川先生は復帰は最初は考えて無かったのではと思うほど駄目押しな描写があるからね
素直に読んでも一歩自体に命を懸けて人生を賭けての復帰を目指す気持ちも無いし

漫画でも今の一歩は復帰させる動機が無いに尽きるよ本人もトレーナーで満足しているしね
軽い気持ちで復帰出来る状況じゃないからね即復帰になったらストーリーも破綻しちゃうでしょ

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 22:18:21 ID:+UkFOdn+.net
うん、だから医者の判断はパンドラじゃない、だよね

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 22:19:40 ID:31QtwsMz.net
っでどうしたいの?
ストーリーは?今までの描写は?

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 22:23:47 ID:C322ZSg9.net
死後に脳を解剖しない限り正確な診断が出来ない以上疑惑の段階でアウトだろ
あんだけパンドラと思しき症状出ててパンドラじゃありませんなんて断言出来る医者がいるわけない

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 22:33:07 ID:bM88eeBu.net
パンドラじゃない、とは言ってない
パンドラだとハッキリ判断できる程の状態ではないってだけ

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 22:36:52 ID:VDKYCIpw.net
ほぼパンドラ危ないところでセーフ

医者の診断がこれでまだボクシングやれとか抜かすボクシング関係者は人間のクズ
本人がやると言っても止めるべきと言うか止めないのは非常識
辰吉みたいな本人がどうしてもみたいに足掻きまくって続行できんことはないのかもしれんけど世界チャンプまで行ったからできたゴネで前哨戦で負けてるような選手が許されるわけがない

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 22:59:50.20 ID:OWKGtH65.net
パンドラかもしれない  とハッキリいえる状態ではあったし
パンドラじゃない証明なんて出来ないから

現実だと再起なんてもってのほかだなぁ

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 23:15:58.75 ID:1y4ijoRa.net
会長や鷹村に何かがあって復帰するというなら復帰は無理だろうなあ
もう作者にその展開をかける勇気があるとは思えない
そこまでやして復帰させても宮田ともリカルドともやらない現状維持路線を貫かなくてはいけないわけだし
復帰するなら普通に会長が「そろそろ疲れも取れたじゃろ。行くぞ小僧!」って叫ぶだけじゃないかな

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 23:24:26.56 ID:vI20WGO3.net
命を捨てるのが男の美学ってな価値観の作品に耽溺して育った世代だろうからな
ましてやパンドラとは違う可能性も残ってるのに戦いをやめるなんて男じゃねえってのが本音なんだろ

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/16(土) 23:51:18.88 ID:EAdHmb2U.net
>>19
モハメド・アリは晩年パーキンソン病と戦っていたけど、実は若い頃のトレーニングで頭に被弾した時いかにショックを和らげられるか試すトレーニングによるパンチドランカーの症状だったのではないかと思ってる。

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/17(日) 00:09:24.12 ID:FraLYYO5.net
ジャブ食らうだけで一瞬意識が飛ぶ描写をあれだけやっちまったからな

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/17(日) 06:52:40 ID:42j3JeSX.net
ラムダは音羽での活動終わったら使い捨てか?
その後登場した?

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/17(日) 08:43:45 ID:veGJA2jp.net
パンドラをクソみてーな理由でなかった事にして復帰するとしても日本じゃ無理なんでしょ?じゃあジジイをダンキチの所にでも呼ぶのか?

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/17(日) 10:00:18 ID:w4Utxv0l.net
伊達の息子が再登場してきて「約束守ってくれないんですか」といえばいい

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/17(日) 10:08:23 ID:nxkQjBUD.net
リカルドホモピエスにはあーゆー矢吹ジョー戦の猿みたいなのが一番映えるな
関西の田舎者はいらないぞ千堂に雪国のバカウルフ

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/07/17(日) 10:10:48 ID:+BE1VFcp.net
肝心の伊達のオッサン本人がめちゃ元気だからなぁ…

「不幸な事故」 もしくは障害なり残ってればその展開も重みがあっていいと思うが

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200