2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

はじめの一歩●Round741●

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
一歩スレログ保存庫 http://ipolog.jog.buttobi.net/
アニメ版公式 http://www.vap.co.jp/ippo/main.html

マガジン公式全巻紹介 http://kc.kodansha.c.../list.php/1000000058
マガメガ(第一話 試し読み)
http://www.shonenmag....65875241.1426668999
はじめの一歩 - Wikipedia http://ja.wikipedia....AE%E4%B8%80%E6%AD%A9
森川ジョージ - Wikipedia http://ja.wikipedia....A7%E3%83%BC%E3%82%B8
森川ジョージ - Twitter http://twitter.com/WANPOWANWAN

※前スレ
はじめの一歩●Round737●
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1656646280/

テンプレは>>2-4あたり
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

はじめの一歩●Round738●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1657810242/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

はじめの一歩●Round739●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1659562053/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

はじめの一歩●Round740●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661647955/
(deleted an unsolicited ad)

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 18:24:23.49 ID:9Vz0r3xz.net
一歩に思い入れないのは分かるがプロとして鳴かず飛ばずの時代が長かった作家としてわざわざ積極的に人気落とすムーブはしないと思うんだよねぇ

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 18:25:59.81 ID:00WS9qDD.net
矛盾の塊なんだよな
この漫画の本懐は一歩がボクシングを通して「強いって何だろう?」という疑問を探究していくことだったはずだ
ボクシングができなくなった時点でそれは潰え、既に終わったはずなんだ
それとも「トレーナーだってボクシングの一部だ」とでも?
それにしては「育てた選手を勝たせて会長と喜びたい」としか言っていないな

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 19:05:23.53 ID:Xburu1Ii.net
千堂に勝って日本王者になっても強さが何か分からないならもうボクシングやってても意味ないのでは?
永遠に答えは出ないだろ

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 19:09:20.40 ID:NwedgsqJ.net
>>150
30巻の日本王者で完結と思えばスッキリするだろうw

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 19:39:34.69 ID:Og1Ke2++.net
最近は森川さんが少し気の毒に思えるようになった。
一時期はあしたのジョーを越えるかも!
とまで言われたのに今ではこれだもんなあ。
傲りが才能を曇らせたって事だよな。

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 19:45:52.53 ID:Ppw8WHXg.net
永遠に答えが出ないことがジョージにとっては必要なんだよ

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 22:13:06.94 ID:o7QAHeVP.net
真面目な質問していい?
なんか娯楽作品って型にはまった展開づくしで
それ何かまで辿り着いている感じのレスをチラホラ見かけるけど
「同じことの繰り返しでつまんない」なり「違う手法ないの?」とか思わないわけ?
自分はまだその領域に辿り着いていないから強くは言えないが
多分自分はそれに辿り着いたらそう言う発想すると思ったので言いました

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 22:35:49.31 ID:lmlQRb8C.net
>>173
じゃあ、真面目に返そう。

君の言う“違った展開”というのが
自ら求めた答えを得たかも分からぬまま引退してしまった主人公、幕之内一歩の物語なんだが満足してるのかね?

たとえ使い古された手法であっても、それを読者が望んでいるなら応えるのがプロというものだよ。

175 :代行:2022/09/22(木) 22:36:18.36 ID:uqd+6OBo.net
>>173-174
浜谷様でしょうか?

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 22:50:59.15 ID:TQifAidc.net
>>173
この漫画に関しては型破りな展開というより、散々伏線を張って回収しない焦れが読者に溜まってる
だから引き伸ばしだと言われる
作者自身が先々の展開を匂わせて自由度を無くしてるんだよ
鷹村の目の異常、会長の不調なんて今更無かったことにはできないぐらい描きすぎてる
それを全部破棄するのが「違う手法」だとは思わないな

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 23:07:38.56 ID:12fqvoBl.net
普通につまらん展開が延々続いてるからね
そして売り上げも人気も落ちるばかりなのに減ページも休載も増えるばかりなのに何のテコ入れもされず月刊移籍とかもせず介護保護されて連載は続く
いかにも不審な特別扱い
漫画家も編集も恥ずかしくないのかな

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 23:45:27.27 ID:VoTjvvQN.net
少年誌連載記録とやらを更新するにはアト7年
でもその期間だと1億部達成しないから更に続く、と
いつの日か一歩が復帰してリカルド倒して防衛戦で宮田と対戦する試合開始のゴングで「完」
みんな長生きしようぜ

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 23:55:15.50 ID:6KeRDGu9.net
散々ベタに振り撒いた期待を裏切り続け、一歩の退化・引退以外は不安も煽っては肩透し
古参キャラのエピソード数点を除くと、何も通さず徒に巻数を重ねて今に至る
書き手のチャレンジを示唆する「違う手法」という解釈とは実際問題かけ離れてないか?

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/22(木) 23:58:19.15 ID:0mFNCUoU.net
ララパルーザ以降は蛇足だよ〜ん

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/23(金) 00:01:31.77 ID:z12y41rh.net
こんな駄作載せるくらいなら新人の読み切りでも載せたれや

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/23(金) 02:22:32.52 ID:O6VuByCr.net
>>173
「良い子の諸君 誰もやらなかった事に挑戦する」
で検索してみ

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/23(金) 08:41:04.25 ID:7zgeqUvT.net
>>147
宮田はないと思う
連載シュウリョウしてもないかもな

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/23(金) 08:50:20.23 ID:/XPg2K49.net
「縁がなかったと思ってくれ」

この台詞は黒歴史になったのか?
思いっきり未練タラタラやん

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/23(金) 09:00:51.85 ID:N4SkZSXD.net
約束を破棄して違う道を歩む様を描くわけでもなく
思い直してやっぱり戦おうという流れにするわけでもない
未練タラタラで、好きだけど付き合えないみたいな(しかも振った側が)
煮え切らない態度で展開を保留し続ける
宮田らこの漫画の引き伸ばし体質の象徴だと思う

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
質の軽いパンチ力以上に軽い宮田君の脳みそ
宮田1g伝説

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
一歩対宮田はかもがわジムで

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
宮田にしろ一歩にしろ、発想が未練タラタラの情けない性格なのは
作者の性格そのままだわな

今後の展開はこうするとスパンと決めて進ませられず
結論を先延ばしにして保険をかけてずっとダラダラ

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
てか宮田なんてずっと試合してないし出番も減ってコンビニバイトが露呈しただけなんだからさっさと一歩と試合させときゃよかった。つか引き分けにすりゃあよかったんだよ

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
>>187
2巻でやったわい
新人王決勝も一歩だけが辿り着いてもう向こうが一矢報いたいだけだったのに
デンプシー破りからこっち一歩の方を弱くしてまで永遠のライバルとかやんなよ

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
さっさと戦ってさっさと決着つけて
話を伸ばすなら新しい事を始めて話を継げよ

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
千堂の利き腕のスマッシュって秘密兵器のように描かれていたけど、一番最初の鷹村とのスパーの時に使っているんだよな
だからスマッシュ初のお披露目は実は利き腕スマッシュだったという

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
新型デンプシーは呼び名が「マクノウチMAX」

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
>>147
ゲバラはもう出てこないだろう
ウォーリーに軽く負けて引退という設定でよかった

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
復帰戦の相手がゲバラで新型の生贄が定番だと思ってた
伏線回収よ

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
復帰のための生贄に作ったキャラが今井じゃないのか?

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
もう死んでもやりたくないだろw
むしろたまたま逆転カウンターが決まったから運が良かった程度に思ってそう

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
復帰戦の相手はマニー・パッキャオ

鴨爺「これくらいの相手、軽く蹴散らせないで何が打倒リカルドじゃ!」

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
>>188
青木村の引退ストーリーも有耶無耶だよな
ストーリー展開の決断力がないと思う

>>191
ほんとそれ

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
本人は自分と違うから一歩に思い入れがないみたいな話だが本質的にそっくりな気がしてならない
同族嫌悪の方が違いんじゃないか
でも真面目でもないか
不真面目なのにヘタレな自分より上位互換だから嫌ってるのかな

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
>>200
特定のキャラが書けてないだけじゃないんだよな
じゃあ何が書けるかというと…

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
宮田がライバル感全然ないよな
千堂のが東西パワー対決って感じで圧倒的ライバル感が

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
一歩とライバル達は、一方的に主人公をライバル視する奴と雰囲気に流されてる主人公に見える
ジョージ先生のライバル観は執着でしかないので、筆力が無ければおポンチな関係になるのは自然といえば自然
何百巻書こうとも味わい深い関係になるはずもない

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
>>180
体長3mの蛇に10mくらいの足が生えてる状態になるな

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
いらない蛇の足だけ描いて27年か
本編進めなくてもアニメで人気再燃して副業まで盛り上がったのが間違いの元だったかな?

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
もう蛇じゃないだろ

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
>>205
マガジンがジャンプを追い抜いた90年代後半の2大看板が相次いで終了する中で
深夜アニメがハネた一歩は既に話運びなど怪しかったものをあてにされ過ぎた
看板を託されてまず大きく取り上げたのが板垣の新人王だった時点で見込み違いだ

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
もはや「晩節を汚している」なんてレベルではなく「連載開始の最初期だけそこそこ人気があった超長編クソ漫画」だからな
竜頭蛇尾どころか竜なのは鼻先だけ

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
甘めに見ても最初の10年くらいだからなぁ
刃牙も何だけど駄作だった期間の方がずっと長い

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
結果的には「奇跡的に上手くいってただけの漫画」
実力がなくても一発当てれば稼げる証拠みたいになってる

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
ブスだなんだと文句言いながらレイプしてる男の気分になれる漫画

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 09:09:00.54 ID:apnzJKew.net
>>210
困った事に作者も渋々ながらそれをわかっているから
一歩を終わらせても次でまた当ててやる!という気概を見せずに既に終わっている過去に成功作だった作品にひたすら縋り付いてる状態

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 09:35:43.34 ID:rXAmLY3r.net
αとΩってかっこよく言ったのかもしれんが、これに勝った方と千堂がよさやるとして千堂は勝てるか?
γにでもなっちゃうの?それでも無理だろうけど

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 11:50:01.30 ID:eLqi8t9D.net
>>205
周囲の努力で人気もジムも過剰に好転した状況を味わって溺れてしまったわけやね

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 12:21:26.92 ID:AB8olEYJ.net
>>212
震災マンガが大ヒットしてれば
はじめの一歩も全然違う展開になっていただろうな

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 12:59:28.95 ID:MTzZHIEu.net
あれはジョージがエッセイ漫画をコミカライズすると言い出した変化球の持ち込み企画だが
印税は被災地に寄付するという話になってテンションが上がらなかったのか
単行本1冊分の分量に漕ぎ着ける必要あるのに終盤1年以上遅れた代物だろ?
その時点でヒットしようがしまいが一歩を終わらせて新作やる気ないって
しかし今から20年前が板垣の新人王準決勝、10年前がその企画とくだらん迷走が連なるな

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 14:41:19.23 ID:TB7YOsKQ.net
『週刊少年マガジン』2012年31号、32号、43号、2013年32号、2014年7号

掲載ペース遅いな

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
15年前はゲドー戦で5年前はゲバラ戦ですわ
2017年の今頃はもうパンドラ症状出てダウンに次ぐダウンと酷い有り様になっちまってた

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
>>217
5話で一年半もあるのやべえないくら一歩があったし他の作者の協力もあったとはいえ

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
5年保つ漫画家がどれだけ少ないか
長くても10年未満で円満完了出来ないもんなんかね40冊前後くらいで
このクソの減ページ休載を新人に上げて欲しいわ

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
問題は減ページだけじゃない
コマ割りもおかしい
無駄に大きいコマばかり
ビルが戸惑っているだけで2ページも使うか普通?
何だか描いているというよりは、単に載せる時間を稼いでるような印象を受けるんだが

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
まさか最近気付いたとか言わないよな?

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
こち亀終わってジョージは歓喜したろうな、、

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
秋本さんの記録を抜かれてどう思いましたか?ってインタビューされたら俺なら死ぬけどジョージは面の皮厚すぎて声出ないんじゃないかな。喉まで肉付いて声出なさそう

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
てか休載しまくって減ページのジョージと
休載一回もなくたまに他の雑誌で作品描いてた秋本治じゃ比べものにならんだろストーリー漫画とギャグ漫画だし

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
>>218
vsゲバラ…あの罵声飛び交う愚鈍な惨劇の決着からじきに5年が経過するのか
完全に悪い意味でだが公開処刑の野次馬にも似た感じである意味最後の祭りだったな

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
>>225
なにいってんの?
アシに全振りじゃん。ジョージのほうがまだまし

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 22:38:52.43 ID:/DXQXJz4.net
>>227
じゃあアシを使いこなして毎週、規定ページ数を上げて下さい。

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 22:48:01.00 ID:4YBHXkl0.net
叩きながらクソ漫画を読み続けてる読者が一番害悪

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 22:49:04.36 ID:03DjwzkC.net
一歩はまだ復帰してないの?

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 22:59:06.74 ID:apnzJKew.net
>>230
5年後にまたお越しください

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 23:14:09.40 ID:/DXQXJz4.net
>>231
ベルセルクみたいな事にならないか?

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 23:20:51.51 ID:SVfZyXCT.net
金は落としてないのでセーフ
と言うか叩きながらコミックを買ってたら害悪と俺も思うよ

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 23:21:57.87 ID:JIDsNupU.net
ジョージはもう終わらせる気ないだろ
死ぬまでダラダラ描き続けて、弟子に押し付けて天国行くさ

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 23:30:06.16 ID:rXAmLY3r.net
天国行く?まさか
ジョージは死なないわ。新たなジョージがいるもの
むしろほんと何代目なんだってくらいコロコロ変わるよな

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 23:34:15.37 ID:kdIuYltW.net
「原稿より健康」なんてダジャレを持ちネタにしてるくらいだから
還暦過ぎたら更に断片的にしか描かなくなって一歩オンリーで生涯現役を誇るんだろう
完結については書き手も出版社も責任どころか一片の興味も無いんじゃないか?

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 23:38:26.80 ID:apnzJKew.net
>>232
作者には最後まで描く気があったのに急に寿命が尽きたのがベルセルクパターンだからな
引き伸ばしていればなんとかなるだろの精神を具現化したようなこの漫画には辿り着けない

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 23:38:48.68 ID:SVfZyXCT.net
まあ集英社も小学館も似たようなもんとも思うが講談社はセーラーエースとかドリームスとかみたいなエンドを平然とできるからね
作品の完成度とかどうでもいい感はメジャー誌で現在は際立ってると思う

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/24(土) 23:42:34.30 ID:rXAmLY3r.net
ベルセルクは難しいよな
あまりのカロリー量に編集はぜひ減らしてでも描いて欲しかっただろうけど自分はされを許さず他人を黙らせるだけの画力があった
一方ジョージは編集は頑張って1億達成して欲しいから頑張ってでも描いて欲しかったけど自分はそれをやりたがらず、他人を黙らせる言葉の力があった
マジで変に売れたから起きた弊害だな

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 00:02:07.38 ID:+w7HVy1F.net
劣化漫画家
ジョージに福本

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 00:11:42.53 ID:kme0qKRH.net
内容は置いておくとしても(ダメだけど)内容ブツ切れ原稿を平然と上げ続けるのは最低だと思うんだよね
下書き掲載とかと同列で商業誌でこれをやり続けるのは大恥
やり続けたら普通は確実に休養か移籍みたいな対応をするのが常識なんだけど連載記録だかにこだわって甘やかしのさばらしている
醜悪なんだよ 漫画界の汚濁に見える

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 00:15:15.84 ID:zApU2LYG.net
健康上の問題とか人気や面白さのために必死にネームにしがみついた結果じゃなくて老衰でできなくなってるのを作家も編集も甘やかしてるだけって言うのがやり切れない
みっともない話だよなぁ

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 00:24:11.99 ID:L5bRZ9VV.net
仮にはじめの一歩が集英社なら宮田に土下座させずリカルドに挑んでとっくに完結してるわな
講談社がこだわる1億部は他でいくつも達成してる
鬼滅の最終巻初版400万部超え発行も可能だったが作品の格を考慮して商売優先しなかった
休載と減ページ当たり前の作品なんざこち亀超えの寸前に打ち切られておわり
お前が超えるなってね
そういう意味で講談社で良かったですわ

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 00:31:57.97 ID:dR2yK9SR.net
>>238
あんまり俎上に上がらんけど7人のシェイクスピアもそんな感じだったな
次回掲載は未定ですから音沙汰なしで作者の昔の漫画の続編やり出して実質打ち切り確定だからなお酷いかも
会社の空気的に講談社は完成度の高い漫画を出そうという感覚が乏しいんだろうな

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 00:37:35.13 ID:P5tAH1OJ.net
単に昭和のヤンキー上がりの古狸に対して物を言える人間が
今の柔弱な編集部にはいないだけじゃないのか?
売上もあってもなくても大勢に影響しない水準まで落ちたものの
わざわざ上層部が打ち切れと命じるほど絶望的に売れないわけでもないし

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 01:09:00.15 ID:kme0qKRH.net
ベイビーステップも気の毒な感じだったな
例外もあるけど講談社はどうも上の方にアニメ終了したらそこが最高到達点でもう先はないみたいな判断をする慣例がある気がする

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 01:22:50.01 ID:z23cjQzz.net
作品としての完成度がどうというよりも商売としてどうかという判断をするとそうなんだろう
ジャイアントキリングがどうなるのか?
アニメ終了して不評の代表戦を挟んで残り二節
優勝するのかしないのかわからんが二年目以降連載を続けるのかどうかだな
それこそ一歩コースだと思うけどね

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 01:52:41.41 ID:kme0qKRH.net
商売的な判断と言うか企業視点が強い節はあるよね
連載記録もトロフィー面子的なものの気がするし

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 03:51:46.64 ID:F+oTl68z.net
マガジンの表紙になることもなくなった
まあそもそも表紙グラビアばかりだけど
表紙にして売れるような漫画がないってことかね

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 07:31:11.96 ID:jYSMlb5A.net
出版社はいつまでも殿様商売であぐらかいてないでスカウトするべきだろうな
まぁ版権ビジネスなんて甘い汁、手放せるわけもないが。

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/09/25(日) 08:57:04.08 ID:z23cjQzz.net
元凶は講談社に発行1億部作品が無かったことかな
いろいろな要素が重なって引き延ばししている間に講談社初の発行1億部が見えてきたが
読者が不快になる展開を続けた結果初版の発行減
社内別部署の金田一少年がシリーズで1億部達成
単独でも進撃の巨人が電子版含む発行1億部達成
はじめの一歩は紙媒体での発行1億部目指すしかなくなったワケだが初版発行減により先にこち亀の連載記録超えが来てしまうハメに
どうするの?少年誌連載記録達成とか飾った表紙の隅に小さく発行1億部までもうちょいとか書くの?

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
引き伸ばし無しの鬼滅が引き伸ばしコンテンツより売れてるのが面白い

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
一発屋の引き伸ばし引き伸ばしは時代じゃないんだよ
1大ブームになる一時だけでしっかり終わればそこで一生分稼げる

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
去年のことだけど

■「鬼滅の刃」、一巻あたりの売れ行きでドラゴンボールを超え歴代最高に

796 名無しさん@恐縮です 2021/02/15(月) 13:48:51.23 ID:zr4lUmlt0
遊郭編の原作は全巻500万部を超えてるな

【出版】「鬼滅の刃」8作同時で累積売上部数500万部突破 [砂漠のマスカレード★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611870672/

漫画家・吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)氏原作の人気漫画「鬼滅の刃」が、
2月1日付オリコン週間コミックランキングで一気に8作同時で累積売上部数500万部を
突破したことが28日、分かった。
3巻が週間売上5・4万部で累積売上を501・8万部としたほか、10~14、17、18巻の
計8作が、累積売上部数500万部を突破した。
これまで1、2、7~9巻も累積売上部数500万部を突破しており、同シリーズの累積
売上部数500万部突破作品は、通算13作となった。

803 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/15(月) 13:51:34.52 ID:rT5fbMMS0
昨日累計1億5千万部発表されたから
単巻辺り600万超えてるぞ

806 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/15(月) 13:52:27.57 ID:zr4lUmlt0
ひえ~

846 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/15(月) 14:06:11.90 ID:rT5fbMMS0
1巻辺りの発行部数がドラゴンボール抜いて1位になったそうです

851 名無しさん@恐縮です 2021/02/15(月) 14:10:18.91 ID:+ZR+321M0
マジだった

鬼滅の刃    全23巻 1.5億 652万/巻
ドラゴンボール 全42巻 2.5億 595万/巻
ワンピース   現97巻 4.7億 485万/巻
スラムダンク  全31巻 1.2億 387万/巻
ナルト    全72巻 2.5億  374万/巻
北斗の拳   全27巻 1億  370万/巻
ハンターハン 現36巻 0.72億 200万/巻
呪術廻戦   現14+1巻 0.3億 200万/巻
ブリーチ    全74巻  1.2億  162万/巻
ジョジョ    現127巻 1億   79万/巻
こち亀    全200巻 1.5億  75万/巻

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
ジョジョこんな低いんか?
20年前のサラリーマンの生涯年収くらいには届いてるかと思ったわ
まあグッズやらソシャゲなんかで稼げるだろうけど

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
>>255
数字は発行部数だろ

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
当時の業界の規模も事も考えろよ
売り手も書い手の性格もだいぶちがうし

その昔、漫画界は今ほどビジネスライクではありませんでした。
漫画家も客も編集部も今よりずっと、いい加減でテキトーで大雑把で大らかでそして誰もが真剣でした。

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
とりあえず面白い一歩が見たいからアニメの1話から見返してくるわ

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
>>255
この時点で全127巻合計1億部、単行本一巻あたりの価格が
360→460円だから、印税を仮に40円としても約40億円

グッズその他の収入合わせれば、今のサラリーマンの生涯年収
平均3億円はさすがに超えてるだろう

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
いつまでも終わらないちんたら引き伸ばし、続編とかやってるコンテンツより短く引き伸ばし無しで終わらせた鬼滅が一番売れている

薄め続けるカルピスより原液をドンとうったほうが儲かるじゃん
引き伸ばしはビジネスモデルとして一番儲かる方法じゃないと鬼滅以外のコンテンツが証明してしまってる

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
一番売れるビジネスモデルじゃないのにそれを続ける出版社や漫画家は馬鹿なの?

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
引き伸ばす最大の理由は楽しようとしてるからだろ

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
まあ吾峠呼世晴先生は去年1年間の収入だけで40億超えたとか言われてるけど

一方4億ドル稼ぎ6兆円の資産を持っていたと言われるマイク・タイソンは
自己破産したあと今はマリファナ農場の経営に名前を貸して約14億円の
資産持ちに返り咲いたとか

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
算数苦手か?
単純にアホなのか?
その両方か?

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
儲けの話だけなら安全策に走ってるだけだからそこまで責めるのは…
漫画の話なら絶対に愚行

>>263
その例はどうなの?w

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
週刊連載の何が辛いって、毎週きっちり規定枚数引きも作り担当も承諾するネーム切って
原稿に仕上げる必要があるからで、そこを全て免除されるなら一生続けたくて当然だ

話もどう曲げようが通るから、何か降りてくるなどとシャーマンめいたことまで云ってたが
それも現実的には、作品バランス無視でこうしたいと当人の深層心理から湧き出る欲望だろう
主人公の弱体化→パンドラ疑惑による引退など、正にその欲望に身を任せた結果だ
何故ここまで厄介な話になったと、後から強引な回収を迫られるのは笑えるがな

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい:[ここ壊れてます] .net
深層心理てなんだw
漫画家って主人公を自分に投影したりする人も多いがジョージにそれはないだろうから、自分は神なんだからどんなに優秀な成績を得られる才能も自分の手に掛かれば好きに出来る!って感じの独裁者心理だろうかw

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200