2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPod classic part79

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 01:32:58.76 ID:+ewxYFyw.net
123です。
iFlashQuadが到着し、Amazonで買ったSunDisk200GB2枚を入れて、換装してみました。
念のため、練習用に5.5thでやってこれは簡単に換装終了。
事前に、SDはフォーマットしておかないと認識しないとあったので、iFlashに問い合わせたところ、
Tarkan社長自ら返事をくれて、事前のフォーマットは必要なく、iTunesで初期化すれば良いそうです。
他の用途で使用していて、その影響を避けたい時だけフォーマットしてくださいとのことでした。
で、買ったままインストールしたが、認識されず。
やはり、ネットの記事を信用して、MacでFATフォーマットをして、やり直し。
ここで、iFlashQuadが裏表反対に接続していることに気づき、接続のやり直し。
広げた状態ではなく、折りたたんで裏ケースをつける段階で、カードが見える側が正解です。
一発で認識してくれました。
が、そういうわけで、結局mSDを事前にフォーマットする必要があるかどうかは不明です。
これが順調だったので、いよいよ本命の7th(Wikiには6.5thと書かれている)を開腹。
7thは5.5thとは比較にならないほど開腹が困難でリスク満載でした。
結論から言うと、正面から見て8時くらいの方向にでかい爪があり、それに気づくまでにかなり試行錯誤しました。
その間、みしみしという嫌な音がして、液晶が割れないか心配しつつ、コネクタのところを起点に少しずつ開けていきますが、
とはいえ、かなりの力を入れないと開きません。
結局、30分ほどかけて無事開きましたが、相当裏ケースが歪みました。
最初は、初期化に失敗しました。とメッセージが出て焦りましたが、2回目の初期化で無事終了。
実質容量は366.51GBを認識しました。
あと、スロットが2個空いているのでこの倍までは使えますが、もう一度開く勇気がない。
結果オーライでしたが、プレイリストフォルダにこだわらないのなら、5.5thが圧倒的にお勧めです。
以上、報告でした。

総レス数 1014
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200