2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPod classic part79

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 22:52:30.04 ID:dD/SUSNB.net
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
http://dig.2ch.net/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part77
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1433281219/
iPod classic part78
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452261528/

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 07:35:33.29 ID:ZHVqg468.net
>>393
そこまで良い物でもないだろw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 08:35:15.05 ID:aV+d/XLC.net
最近DAPはイコライザ掛けても破綻しないから安心して買い換えを検討したらいい。同期は週に10曲ほど転送する俺にとっては些細な問題だった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 11:08:59.64 ID:qfR5w/C8.net
アップル製以外でiTuneと同期できるプレイヤーってないの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 12:53:45.23 ID:aV+d/XLC.net
ライブラリを参照して転送できるアプリはあるみたいよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:03:41.22 ID:SjdbrzZ4.net
>>394
いや、今更リッピングする気力がないってこと。
長生きできそうにないから

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:19:10.05 ID:aV+d/XLC.net
リッピングってπのXDP-300rに換えたけどアップルロスレスでもそのままで再生できるぞ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:29:24.86 ID:SjdbrzZ4.net
>>399
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:57:02.01 ID:KBY+aFD2.net
ん、もしかしてApple Losslessはオープンソース化されて各社で再生対応されているの知らない口か?
自分もDP-X1Aで普通にApple Losslessフォーマットを再生させているぞ
当然SONYとかも対応されているし

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 19:40:58.49 ID:nk/XxX+W.net
いまは結構対応してるよね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 04:25:00.59 ID:VaBxyw69.net
iTunesでサウンドチェックをONにして
iPodでサウンドチェックをONにすれば音量が均一になるって
HELPで書いてるのうそだよね
かといってアルバムごとにプロパティから音量調整するのも面倒だし・・・

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 06:21:17.16 ID:5gKYm2sp.net
classic late 2009 使用しています
現在AAC 320kbpsで聴いています
AppleLossLessまたはAIFFの楽曲を増やすことで
HDDが逝ったー、不具合でたーって経験お持ちのかたおりますかー

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:48:51.87 ID:BS26/Ygv.net
>>403
iVolume今でも重宝してます

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 04:30:47.81 ID:wpoBGv9F.net
うーんダウンロードしたんだけどXMLファイル読み込みエラーがでて
起動しないな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 11:21:16.43 ID:wpoBGv9F.net
>>405さん質問です
変換は出来たんですが、次に新しいCDをiTunesに入れたときは又全曲変換に
なるんですか?
Appleサポートに聞いたらページに乗ってても他社製品なので分からんといわれました

あとiPodに最初からサウンドチェックONで音量均一になる?
なんかOFFにして同期させてからONって書いてあるサイトもあって
どれが本当の情報かわからん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 14:31:45.05 ID:7n5p50Hd.net
iTunes musicのフォルダにある音楽ファイルを直接MP3GAIN(AACGAIN)でゲイン揃えるとか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:39:22.20 ID:t8TZCUTB.net
>>407
設定 > スタートボタン設定 : iTunesで選択した曲
これでスタートボタンを押すと選択した曲だけ調整される

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 00:05:20.53 ID:47FI9RCH.net
>>409
選曲はチェックボタンを変換した奴を外して新しい曲だけチェックボタンに
チェックを入れる?
それとも曲をクリックして青く表示さすだけでいいですか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 14:51:54.77 ID:MgML0VL1.net
mb562未開封品が15kであったから速攻で買ったものの
バッテリーが完全に死んでたわ…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 09:14:59.03 ID:WOIU6J9Z.net
情弱だから最近になって古いiPod classicをSSDやmicro SDに変えて容量増やせることを知った。
だけど使っていたのが120GBのだから増やせないことが悔しい。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 19:25:40.31 ID:V44UgOZW.net
6世代160GBのHDDを変換名人でCF(変換アダプタで128GBのSD差してる)にしたんやけど、
iPodで曲を再生しようとすると、ジャケットがバグってて再生もされない涙
PCに接続して、PCでiPod内の曲を再生したら問題ないのに。。。
解決策あるかな?
だれか助けてください。。。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 22:43:34.92 ID:dBm55HiN.net
iPodClassicをiFlashQuadと128GBmicroSDカードx4で520GB、実質470GB使えるようにしたのだが、
50000トラックの制限を知らずに、一日かかって5万4000曲ものサントラやらクラシックやらポップスやらジャズやらなんでも
同期した後何一つ曲が表示されずに、だめか!と思ってたら、このスレの上の方にあったiFlash公式の
https://www.iflash.xyz/store/iflash-compatibility/
をみて50000トラックが制限だとしって、曲を減らしたらちゃんと表示された。
それなら128GBのSDカード4コもいらなかったか。
80GBのMA450の型番だが、結果的に約45000曲入ったし、とても軽量化でき大満足。一生使い続けていくぞ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 23:12:08.57 ID:iho+Eoq4.net
おまえら、分解とか怖いことしてんな
リチウムバッテリーで、発火して火事になってもしらねーぞw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 23:13:15.11 ID:c+mTv+vS.net
はい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 12:22:53.22 ID:TP+K0Dq0.net
>>409
換装代行業者に聞いてみたら、6世代はCF変換に対応してなくて、iFlashしか対応してないって言われた。
ネットで成功事例が結構あるけど本当なのだろうか。。。
とりあえずCF変換基盤の不良を疑って、それでダメやったらROCKBOX導入してみる。
6世代はCF変換に対応してない件、情報持ってる人がいたら教えてください。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 12:23:40.41 ID:TP+K0Dq0.net
>>413
換装代行業者に聞いてみたら、6世代はCF変換に対応してなくて、iFlashしか対応してないって言われた。
ネットで成功事例が結構あるけど本当なのだろうか。。。
とりあえずCF変換基盤の不良を疑って、それでダメやったらROCKBOX導入してみる。
6世代はCF変換に対応してない件、情報持ってる人がいたら教えてください。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 13:18:24.89 ID:9TQhkEfq.net
無理。。。。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 15:51:29.20 ID:0ojYA7iY.net
iVolumeって一度変換したらiTunesのサウンドチェックをOFFにするしか
元の音源には戻せないらしいな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 05:48:53.47 ID:5XA7FCVd.net
ivolumeって評判は良かったみたいだけど
いかんせん情報が少なすぎる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 15:30:17.39 ID:d+kGO18G.net
Bluetoothイヤホン使って聞きたいんですけど、どのアダプタがオススメですか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 18:59:45.90 ID:Oc1ubhuR.net
さすがにそんなのは、自分で好きなの使えと

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 00:26:03.94 ID:vIhi8yOM.net
>>422
おすすめしない

俺はKOKKIAi10s+aptXというのを買ったんだけど、アダプタはdock給電で接続中はずっとバッテリー消費するというので
使うときだけ付けていて、頻繁に抜き差しするせいなのかアダプタの精度の問題なのか、dockコネクタのピンが
折れ曲がってしまったよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 11:26:13.32 ID:sLkify2L.net
>>418
中華の安変換基板でSD-CF変換、CF-ZIF変換基板でclassic80GB動作した組み合わせはあった。
ただ相性無茶苦茶厳しい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 18:36:04.14 ID:mvgNaVv/.net
クラシックとはまだ言われてなかったけど。ホイールの黄ばみは取れるかな。それとバッテリーの交換てできるの?https://i.imgur.com/9MDsx8C.jpg

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 19:03:56.36 ID:mvgNaVv/.net
424だけど箱見たらclassicだった。PB562J/Aて書いてあるけどこれが製品名?母へプレゼントしたものだけど、形見となって帰って来た奴。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 20:50:24.54 ID:qpz8F923.net
>>427
全俺が泣いた (ノД`)ブワッ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 00:41:22.20 ID:SaJtnOS6.net
自演すんなカス

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 07:46:39.02 ID:xPhhvmgr.net
>>426
12GBのやつならアップルストアでの交換修理は終わってるはず

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 13:21:48.63 ID:3JAidfNM.net
検索したらバッテリーは2000円程度、ホイール3000円程度で
交換してくれるサービスがあるみたいだぞ

もし形見ってことでホイールの交換はしたくないのなら
ワイドハイターに浸して日光に当てるとか一般的な方法も無くはない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 12:58:49.16 ID:8nozzBno.net
>>431
ありがと。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 13:34:50.58 ID:KP8zBdd9.net
古いiPod 5世代をヤフオクで落として直してみたのだけど、クリック音はどこからでてるのですか?
一台だけならない奴があるので修理したいのです。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 22:14:00.50 ID:FlKamM16.net
俺の蔵いつまで持つんだろう
何の問題もなく普通に使えてるよ
最近は持ち歩くこともなく、車でカーナビにつないで使うだけになった
2007年モデルだから、気がついたら10年目なんだな
ハイレゾとか全く興味ない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 23:53:55.36 ID:AgxvN0YC.net
classicの160ギガにwavで保存して使っていたが、ソニーのポタアンPHA-1をつけたら世界が変わった。
PHA-2にしたらさらに変わった。
classicをウオークマンA16に変えたらさらに変わった。
プレイヤーによる音の違いなんかほとんどないと思っていた自分がバカでした。
classicはカーナビから充電されるので、車専用になりましたが、ウオークマン対応機器が手に入ったらclassicはお払い箱だろうな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 11:33:11.00 ID:Xm3M9dZs.net
>434
俺のは液晶が薄くなってきた

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 12:38:27.60 ID:Pbl1dWJe.net
iPod classicの操作方法が分からないから、amazonて39円で出てた。送料入れても300円程。まぁiTunes の方が変わっちゃってるから役に立つか分からないけど、到着が楽しみです。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 06:56:16.87 ID:9d9kTvcx.net
iPod classicにApple Musicの曲移せますか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 10:23:07.73 ID:NYMa4MUS.net
ムリ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 20:37:08.54 ID:huvFog/Y.net
>>434
大きな災害さえなければ200年くらいは大丈夫じゃないかな
うちの蔵は築80年以上でおんぼろだったけれど
去年リフォームして普通に住めるようになったよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 05:28:28.87 ID:CPESH+Ev.net
>>439
無理なんすかー _| ̄|○

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 20:01:36.45 ID:DVu+PlGP.net
そうなんすよー _| ̄|○

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 21:34:29.61 ID:DOdUmDwS.net
届いた。39円
https://i.imgur.com/26FC7iX.jpg

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 23:59:10.91 ID:BRo32S/g.net
>>443
おもしろそう!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 05:06:52.92 ID:t8hfW1Nx.net
>>444
iTunes が古いけどね( ´ ▽ ` )

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 02:46:15.58 ID:h/BnQulT.net
新品のバッテリーに変えたが異常に減りが早いんだが

満タンで2時間ぐらいしか使えないし
何より何もしてないのにどんどん減ってく
満タンにして次の日になったらスッカラカンで起動しない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 03:44:16.94 ID:2oc/X/wo.net
>>446
それもう電池の問題じゃないね
昔iPhoneで同じような事あったよ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 18:20:54.02 ID:I19Crojt.net
やっぱそうだよね
新品のバッテリー2個ためしてもどちらも同じだった
本体がイカれてるわ、ヤフオクで安値で買った5.5

充電時間より使用時間のほうが遙かに短いとかアホみたいな状況

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:14:09.15 ID:/cCFTU92.net
イヤフォンジャックが死んだからそこだけ変えようかと思ったら1500円+送料200円くらいしてる
アホらしいから中古の本体4000円で買ったわ。物もよかったので満足

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 14:18:28.37 ID:ZM2b84lW.net
>>449
classicのパーツは新品が出回ってないんだよな
新品が手に入るのはバッテリーくらい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 15:21:06.13 ID:9pupSc1p.net
iFlash換装で800GB化する前に、アップルストアで7,000円払って新品にしてもらった方がいいよね?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 15:48:45.75 ID:z99+qfFs.net
まだやってんの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 16:05:15.72 ID:5bdfGuVT.net
この前やってきたぞ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 20:21:27.00 ID:cAinVlHF.net
本日ハードオフで箱&付属品全てありの美品MC293J/Aを13000円で購入、仲間入りさせて頂きます。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 16:01:32.07 ID:6Ra9DWyv.net
もうHDDの時代はおしまい、換装でそう思った俺
CP半端ねえ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 17:14:34.15 ID:ksM+1guS.net
iFlash 使えばいまだに「最大容量のDAPの座」は譲ってないかな?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 21:49:33.12 ID:ZdMCviHa.net


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 23:58:11.27 ID:bP4D7G80.net
未使用のブラックとシルバーがあるんだけどもう使わないなぁどうしよう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 00:10:32.49 ID:oIe8hpvJ.net
スレチ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 00:17:21.08 ID:smprQRli.net
>>458
ちょっと欲しい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 14:28:13.75 ID:hp/teND+.net
そろそろバッテリがやばいな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 19:05:53.96 ID:WaS3Eoyk.net
>>458
過放電してんじゃね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 00:00:02.26 ID:fGQaDMh6.net
容量がなるべく多くて、効率がいいのはiFlash-Quadと200GBのMicro-SDXCの組み合わせでしょうか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 22:26:37.55 ID:D05piW6I.net
バッテリ交換してもらえば新品同様になるからプレミア付いた20年後にでも売るわ
classic今までありがとう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 22:30:01.59 ID:zaWRCRMJ.net
壊れたら交換するとしてストアではHDD不良も安く交換いけるんだったっけ?
配送修理も同じ扱いなんかなあ
換装は自信ないし、操作性快適で見切るには未練あるしで悩ましいわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 23:10:50.82 ID:D05piW6I.net
>>465
それは故障扱いだから3万円以上かかるね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 23:11:53.33 ID:tYEpWnn4.net
classicのバッテリ交換てまだできるん?
いつぞやググったらサポート終了して無理みたいなのみたから自分で改造するしかないのかと思ってた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 23:27:11.30 ID:zaWRCRMJ.net
HDD不良とのコンボならバッテリ交換の値段で済むとか見た気もしたけど、安くなるのはあくまでバッテリ交換前提の値段だったってことなのかな
ダメ元で言ってみて正規の値段取られたらそれまでか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 02:33:48.36 ID:3XljCFy0.net
久しぶりに物置から引っ張り出したA1136(第5世代?)、うんともすんとも言わん(涙)
Appleの公式サイト見ると蔵はlate2009しかサポート対象になってない気がするけど、Apple Storeに持っていったら何とかしてくれるのかね?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 02:50:23.02 ID:sNCUQlV4.net
>>469
ダメです。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 07:43:24.67 ID:Q3aja+pJ.net
>>467
 Late2009なら今でもアップルストアで交換できるぞ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 07:53:08.21 ID:jvGdL+xp.net
5世代って書いておろうが…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 18:18:49.64 ID:SFd4fZcB.net
iTunesとの連携を諦めればiPodの呪縛から解放されるんだよな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 13:18:16.19 ID:irnlyton.net
>>469
5thは分解楽だから電池買って交換だな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 00:12:13.30 ID:hHNpQ0+8.net
PCに繋いだ瞬間から自動で同期を始めてしまうのを回避するにはどうしたらいいの?
iTunesの編集→設定→「自動で同期しない」のチェックを外してるのに勝手に同期されるんだが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 18:51:58.01 ID:oIQgeHwC.net
それチェック入れないとだめじゃない?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 22:07:00.34 ID:YAyivkqO.net
>>475
逆だよ逆w

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 22:10:51.47 ID:KdCCJOx7.net
すまん、自分の日本語が間違ってたw
チェック入れてるのに同期されるんだw

そして自決
ipod側の方の設定いじったらされなくなった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 09:04:47.57 ID:kuWoGKFg.net
Fiio L9が断線してしまったんで新しいのを買おうと思ったらもう生産してないんだな・・・
オク見たらかろうじて中古があるけどDockケーブルの出品てもう余りないんだな、都内のeイヤとかまだ売ってる?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 22:42:21.73 ID:m6gPH+enQ
今年になってiPodをこの先も使っていこうと、どんどん買い込み
HDをSD化して現在6台を車や持ち歩き、オーディオ用などそれぞれに
使っている。種の保存と言いながらまた数台買ってしまいそうで怖い。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 10:08:09.42 ID:AXMRNC2t.net
勝手に曲を飛ばすようになってしまい、とうとう寿命かと半ば諦めかけたのだけど "復旧"したら治った。
使ってたDockケーブルもやや接触が悪かったのを強引に使ってたのだけど、同期のたびにおかしくなってたのかも。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 13:50:37.12 ID:VWCvMo9k.net
>そして自決
あの世からの書き込みが!

483 :拡散を全国に:2017/11/23(木) 17:41:57.71
古矢聡(ふるやさとし)

淫交前科アリ、

中学英語・教師

神奈川県横須賀市船越町4-58に住んでいる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 00:40:28.31 ID:OQ5eKnU5J
ぶおーん すとーかーにりんはいかいちゅう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 01:11:52.29 ID:Urs3il6X.net
160Gが2台あるんだが、ほとんど使っていない
1台いくらくらいで売れるんだろう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 03:59:39.25 ID:A7ELEsO6.net
5000円で買い取るよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 16:59:56.38 ID:VayUC2FE.net
ヤフオクでも見れば相場がわかるだろ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 15:30:01.40 ID:yZMGVoRY.net
電池切れてないかチェックしろよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 00:01:35.82 ID:HXXxeg79.net
歯磨けよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 06:08:20.81 ID:HrvVTaa4.net
宿題やれよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 17:59:55.25 ID:ST8SlkEb.net
暖かくしろよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 18:57:14.59 ID:bZrVCXYi.net
何だこのいかりやッシュなスレ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 19:47:00.98 ID:9CNkmexi.net
風邪引くなよ!

総レス数 1014
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200