2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPod classic part79

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 22:52:30.04 ID:dD/SUSNB.net
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
http://dig.2ch.net/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part77
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1433281219/
iPod classic part78
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452261528/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 19:53:50.64 ID:jrvdlxqP.net
>>544
凄まじいブーメランw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 20:18:47.78 ID:B3MmmVry.net
何でこんな流れに…
煽る奴はみんな同レベル!
そしてみんな貴重な蔵仲間!仲良くして!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 20:55:50.68 ID:KXEymoIJ.net
>>539
ありがとう
2年前に修理した時よりはさすがに高くなってるけどまだ受けてくれるんだな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:51:09.09 ID:x2nQ3xYy.net
アップルから見捨てられたゴミ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 23:26:32.30 ID:dFC5Jq/9.net
newtonのことかぁあ〜!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 23:46:50.75 ID:x2nQ3xYy.net
第5世代iPod classic以外はアップル製品を改造して楽しめないゴミ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 03:24:57.47 ID:loebvVvl.net
そもそも「第5世代iPod classic」なんて存在しねーよカス

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 10:07:23.16 ID:yAmPVIGo.net
ID:x2nQ3xYyは世間から見捨てられたゴミ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 11:02:50.25 ID:r+lfPjpU.net
アップルから見捨てられたゴミ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 14:49:41.85 ID:UlzloS4r.net
pippin@のことかぁあ〜!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 04:57:47.72 ID:J72VkoEE.net
アップルが見捨てたゴミに未練タラタラ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 17:25:26.51 ID:lqyhgaQZ.net
祝12年目

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 12:26:07.35 ID:uc6Vq6ME.net
そんな立つのか〜

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:32:53.35 ID:MTKcjvLV.net
バッテリーを自分で交換してる最中、電源ケーブルの基盤側爪が折れて御臨終です涙
さよなら涙

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 12:25:03.16 ID:fOGOJY3Ft
>>558
自分も一度同じことして、その時は自分が情けなかったよ。
ケーブルの抜き差しは、何かで押さえて半田の接合部分に
負担がかからないようにしないとね。
外装や液晶は部品取りとして使えるから、
もう一台買って再チャレンジして下さいな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 15:50:58.65 ID:lISj2NWk.net
どんまい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 21:44:18.66 ID:E92r9G5v.net
どなたかiPod第5世代30GBとiFlash-Quadと
SanDisk microSDXC 100MB/s 128GB Ultra SD変換アダプター付属 サンディスク SDSQUAR-128G 海外パッケージ品 [並行輸入品]x2枚で成功した方居ますか?SDカードが悪いのかちゃんとFAT32にフォーマットしたんですが、ディスクを認識してくれません
SDカードが非対応なのでしょうか?

562 :555:2018/02/08(木) 21:45:42.03 ID:E92r9G5v.net
iflashの公式HP見たんで、取付の表裏は間違ってないと思います。

563 :555:2018/02/09(金) 19:37:43.89 ID:FAg8zFeJ.net
認識成功しました!
コネクタを遠慮がちに刺してたのをチカラ強く押し込んだら上手くいきました!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 18:30:52.43 ID:6p+DEIVd.net
おめでとさん

565 :555:2018/02/10(土) 21:40:14.27 ID:eA/wQ3O5.net
>>564
ありがとうございます
iphoneの256GBを欲しがってるが金欠の妹の
目を点にしてやれました^_^

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:27:42.99 ID:FfT+BQuU.net
iPod 5.5G(A1136)を64GBのSSD化したんだけど、ムービーを同期できてもiPodで再生しようとするとブラックアウトしてフリーズする、なぜだか分かる方いらっしゃいますかね?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 18:56:14.36 ID:GaD6b+p/.net
ビデオ設定のとこ見直してみればいいかも?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 09:17:07.54 ID:DdUndo9P.net
>>558
この時点ではオクに電源コネクタだけ出てたけどその後売り切れちゃった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 23:31:29.33 ID:4B04/TvT.net
>>558
その手のパーツならebayとかaliに山ほどあるよ
換装するのに技術が要るだろうけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 15:57:02.76 ID:vE402N/A.net
だからさよならなのでは・・・w

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 20:33:07.27 ID:3SAmgKLP.net
基板側が折れたら たぶん基板を替えないとだめかもしれん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 08:28:31.12 ID:eFCRDsiW.net
Aliからはclassic系のパーツだいぶ無くなったよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 22:15:05.95 ID:rNTuD4GUH
U2/30GBの電池の持ちがいよいよ悪くなってきた。
電池換えて128GBにしてやろう。  (独り言)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:08:35.38 ID:4EWRH72x.net
classicにdock to USBでPHA-2繋いでるんだが、聴かない時はケーブル外さないとバッテリー減る?
それとも影響ない?今日朝通勤に使って、日中聴いてなくて、昼休みに電池切れの表示出た…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 20:52:11.87 ID:3nsUIkRF.net
バッテリーがヘタってるのではなくて?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:26:18.27 ID:ox3VqWgh.net
その可能性も否定できないけど、朝はゲージかなりあったのに…

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 19:19:20.38 ID:foBJINGU.net
400GBのマイクロSDカードが秋葉原で売ってるのを見てからClassicに拘りはあまりなくなってきた

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 20:46:27.20 ID:9u8fvwP5.net
操作性やデザインは唯一無二だぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 23:25:15.74 ID:psoaBOfJ.net
7th 160GBが壊れたからHDDだけとりだして
HDDが不調の6th 160GBと入れ換えてみたんだけど
やっぱりSSDとかと一緒で128GBとしか認識されないのね
ファームウェアがわざわざHDDの型番とかで判断してるんだろうか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 09:00:20.50 ID:GtMlLUjz.net
>>579
6th160GBと7thだとそもそもメインボード違うし。
HDDの137GB以上は規格が違うからしょうがない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 23:38:45.01 ID:zOmHDEAK.net
ここに久しぶりに書き込むけど、
SDカード2枚差しの360ギガに増設して快調に使ってたのが、
曲数が増えすぎて(47000弱)か、シャッフル機能が使えなくなった…

シャッフルしようとすると任意の1曲だけをエンドレス再生して、
メニューに戻ろうとすると再起動が始まる。
シャッフルで楽しむことは時々あったのでちょっと残念。

582 :574:2018/04/07(土) 16:57:10.29 ID:lmZMR5iu.net
iPodを初期化して、47000曲を全部再転送したら治ったわw
やっぱり過度の断片化はシステムに無理をかけるんだなぁ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 17:06:27.45 ID:RsZZOaZQ.net
47000曲の転送、随分時間かかったでしょ。頑張るなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 19:39:20.25 ID:n/SEBfjJ.net
>>583
寝てる時間にパソコンに頑張ってもらってただけなので、それほどでもw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 20:55:33.41 ID:CTcy3LNh.net
僕のClassic 7thもアルバムを普通に順番に再生してるだけなのに、時々曲を飛ばすようになる。
「工場出荷時に戻す」→「再同期」で治る。でも数ヶ月使ってるとまた症状再発。ちなみに曲数11,785曲。
HDDの調子が悪いのかな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 22:43:20.49 ID:kbSllCQ5.net
それ俺もなったけどHDDが逝く兆候だと思う

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 03:12:38.33 ID:GV/lH9aD.net
マジかー。これを機にiFlash+SDカード化かな…ええとeBayで買えるんだっけ。
とりあえず、教えてくれてありがとう。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 07:26:13.66 ID:NfRDZ0oZ.net
俺のiPodClassic時々キューンて鳴いてかわいい
頼むから壊れないでくれ…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 18:56:59.89 ID:fvfD/Xoe.net
HDDもうアカンだろW

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 20:46:30.60 ID:pEhYDhTV.net
バッテリーがヘタってきた…自分で交換て出来るの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 21:49:33.68 ID:S/fTMUkx.net
>>590
出来るよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 21:57:15.06 ID:pEhYDhTV.net
素人にもできるかな…自分で開けたらもうメーカーでは出来ないんでしたっけ。
もうサポートも終わってるのかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 23:10:31.94 ID:z79y6hHW.net
HDD壊れた160gb放置してるから電池交換とSD化にチャレンジしようかなあ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 08:20:57.97 ID:f2tp4cID.net
>>591
classic用の交換バッテリー、yahooショッピングに出てるやつ850mAhしか無いですが、出来ればもっと大容量のに替えたいけど、ググっても出てこない…
どこか売ってるところ知りませんか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 10:28:24.98 ID:/fYfGMO4.net
Amazon | iPod Video Classic 対応パーツ 1900mah 大容量バッテリー 高品質 工具付 | fiofll | デジタルオーディオアクセサリ
ttps://www.amazon.co.jp/iPod-Video-Classic-1900mah-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA/dp/B0762HHBX5

使えるかは知らん

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 10:42:38.62 ID:/SjSWbvf.net
>>595
これは知ってたけど、交換動画とか画像見ると160GB用は小さいタイプしかスペース上入らないみたいに見えるんですよね…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 10:43:45.60 ID:/SjSWbvf.net
おそらくSSDやフラッシュメモリ換装とかで中身変えないと使えないタイプじゃないかなと…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 14:51:07.92 ID:P86GmP1h.net
iFlash Quad が随分値上がりしたのか?発売当初45$だった記憶が

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 17:08:14.05 ID:u9ghjhxp.net
>>596
5g用の厚い裏蓋に変えればOKよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 17:27:07.86 ID:UlopkJk9.net
>>599
まじすか
しかも間違えて850mAh厚型用買ってしまった…
裏蓋替えればもっと大容量に出来たのか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 15:25:54.56 ID:yta4S0Ss.net
>>595
薄型のSSD使えば筐体そのままで入るよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:48:26.91 ID:jucfSU++.net
>>595
>>601
iFlash-quadで1900mAの場合は
https://www.iflash.xyz/3rd-party-extended-battery-guide/
ただしインナーフレームを削る必要有り
(金属ヤスリで削れるけど、脆いから要注意)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 01:13:31.75 ID:QecTrATI.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h312082846

これって160GBの薄型に使えますか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 02:30:55.88 ID:uigGvf+S.net
5ちゃんに貼られるヤフオクのURLの9割は、出品者自身が宣伝のために貼ってる
だから開いてやらんよ

売りたければ、値段下げたり工夫しろクズ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 09:39:23.92 ID:R1Z7SgO+.net
>>603
使える、ただ付属の工具でclassicを分解するのは無理かも

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 09:28:12.21 ID:aPESfZSF.net
classic 7thをiFlash dualで256GBにしました。ものすごく調子良くなった。バッテリーの持ちも問題なし。軽い。持ち上げる時にアレッ!ってなる(笑)
作業は大変だった。とにかく開かないの。開いたら開いたで今度は認識がうまく行かずに何度もバッテンマーク、そして閉めたら液晶を裏から押してしまい、なんか変な模様が出てもう一度開けて閉める羽目に。
苦労したけど結果良ければ全て良し。やったぜ!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 10:43:00.36 ID:nZ+Tl+tb.net
いくらかかりました?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 05:00:21.48 ID:LDqQl3ex.net
1万7千円くらい。工具はよく調べてね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 13:30:55.74 ID:ObW6WGDO.net
>>606
軽いよね
今まで何だったんだというくらい
ちょっと落としても平気だし

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 22:39:40.10 ID:L3VanuTM.net
iPod classic Late 2009にて
alacファイルが1曲1,604Kbpsというものを取り込んで再生しています
ちょっとサイズが大きいためiPodへの負担が大きくないか心配です
皆さん容量大きい曲をガンガン聴いて問題なく楽しめていますか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 17:03:38.84 ID:Iy7z8492.net
パソコンにつながないと充電できない五世代ipodくん、バッテリー取り替えてもやっぱり充電できなかった( ;ᵕ; )

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 00:25:46.00 ID:8nfPFxEK.net
iflash導入して512GBにして、3000mAhにした。
なんかここまで愛せてくると、イヤホンジャックのカスタムパーツとか欲しいな。
2.5mmにするパーツとか、バランス接続にするとか、6.3mmとか付けれるパーツとか出ないかな。
変換プラグ付けるんじゃスマートじゃないし、もっと使い倒したい。
にしても、本当に手袋してても操作できる最強の名機だよよなぁ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 22:05:49.74 ID:mxbR/woy.net
最近、dockの差し込みが緩いみたいで接続が途切れる…
そこら辺もバッテリーと一緒に交換できるのかな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 03:53:38.10 ID:ftAN8n/c.net
ebayでdock端子買ったけど半田付け面倒くさいぞ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 08:29:54.81 ID:AGVOS9fR.net
>>612
3000mAhの大容量バッテリーってどこで買えますか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:51:55.40 ID:j/e5dr6E.net
>>615
具体的なURLを貼っていいのか分からないからしないのだけど、「ipod パーツ」で検索してごらん。
自分は海外から発送のサイトで買ったよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 01:31:20.03 ID:k1/K2uDK.net
>>616
サンキューです

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 08:29:31.21 ID:qZNBWPuj.net
ジャストマイショップでZIFのSSDが少し安いな
64/128GBだから120GBまでのclassic用かね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:03:20.80 ID:sr3xzpqv.net
iflash quadで512gbにしたんだけど、なんか曲がよく止まる?途切れたり、無音になったりとかするんだけど、これは仕方ないの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:04:26.70 ID:sr3xzpqv.net
あ、ちなみにrockboxは入れてないんだけど、rockbox入れないと使い物にならん?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:25:58.97 ID:/zMaXBtj.net
>>619
パーティションをひとつにしてFAT32でフォーマットしないとダメみたいよ
https://www.iflash.xyz/prepare-sdxc-exfat-for-use-with-the-ipod/

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:50:04.87 ID:sr3xzpqv.net
>>621
あー、なるほど。
そういうことなのか。うへぇ…またiPod開けないといかんのか。
教えてくれて、ありがとう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 21:07:44.64 ID:xGGhWLQZ.net
Late 2009をiflash soloと512GBのSDで使ってて
稀にハングして勝手に再起動がかかることがあるですが
他の方はどうですかね

曲数増えることでライブラリが肥大化してて
それが原因とかなら気にせず使うんだけど
ちなみに現在約32000曲で263GBって感じ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 00:29:05.03 ID:nDXEeChq.net
>>621
そういえば、今更だけどおかげで快適になった。
ありがとう。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 03:08:29.87 ID:/Lw8TpM2.net
今だと256GBのSSD化とSD化はどっちがオススメなの?
SD?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 16:59:23.75 ID:1lfHEgNu.net
もはや、なんの強味もなくなったね
スマホにSDカードをぶっ刺せば容量でも負けない
なによりもクイックホイールの操作性の悪さが終わってる
100GB以上の選択肢がなかった時代の遺物だ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 17:01:41.15 ID:oeypPfMP.net
むしろクリックホイールの操作性が最高だと思うよ。
タッチパネルより使いやすいし何より
タッチパネルみたいに指紋だらけにならない。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 17:12:53.48 ID:/Lw8TpM2.net
>>627
だね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 17:34:55.85 ID:afDeBVoS.net
クイックホイールだけは唯一無二の操作性やからね。他が論外だけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 00:19:38.60 ID:sNOc2y4i.net
MA444J/A をiFlashQuadに交換(128GB×4)してみたんだけど、
電源オン→コンピュータに接続してください→Do not disconnect→OK to disconnectで
一向にPCから認識されず、当然復元もできない
というかHDDと繋ぎなおしても認識されなくなってしまった
開ける際にどこか壊したってことかな...?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 10:59:50.03 ID:D4jVj12r.net
フレキケーブルやっちゃった可能性かな。
過去に俺もやった事がある。フレキケーブル交換してみたら良い。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 11:16:36.07 ID:Vf7pIiSu.net
自分も認識するけどSDカードかアダプターのせいで復元できないとなって、差込位置が悪いのかと何度かやってるうちにフレキ切った。
曲がり癖が付いてる今の状態を伸ばしたりまた曲げたりとか、ケースに入れるときに少し押し込んだりとかでいつの間にか切れてることが多い。
全部が切れないで端だけとか、一部の線だけ切れるとかも起こるのでフレキ買って替えると良いよ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 11:36:22.05 ID:8x/GbvI6.net
HDDが逝ってしまったのでiFlash化しようと考えています
殻割りがすごく大変なようですが先輩方のオススメの工具あれば教えてもらえないでしょうか、もしくはこれはやめとけってのがあればご教示いただければ助かります

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 12:34:27.60 ID:o/f8VaJJ.net
>>633
iSesamoがあると良い
2本あるともっと良い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 14:51:18.52 ID:CDEL3blk.net
>>634
iSesamo調べてみます!ありがとうございます!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 19:40:21.42 ID:xlKuZAk4.net
>>633
iseemo二本買うの高いと思ったら、一番薄いギターのピックとかでもいいかも。
とにかく、2.3枚あるととっても便利
隙間が空いたら、そこに挟みっぱなしにしといて、別のところの隙間を攻めると簡単に開くよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 20:50:29.90 ID:7z63+xUb.net
俺のMB145J/Aは、もうすぐ11年目
どんだけ長持ちやねんw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 00:07:37.00 ID:l1xSSSej.net
手持ちのMC297J/Aが最近通勤時に聴く機会が多くなってきたので、いつかやってみようと思ってたiFlashとバッテリーの換装やってみようと思う。

ただ1900mah以上積む場合は背面shellの交換が必要なんですかね。
AliiExpressくらいじゃないともう在庫ないみたいだけど厚型を頼めばいいのかな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 05:34:36.15 ID:o/Z0hLdP.net
俺も背面カバーのセットを買おうかと考え中

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 07:16:19.65 ID:u8NavwdQ.net
>>638
うちは30GBに3000mAhの板バッテリー積んだけど、背面は元のカバーのままだよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 07:19:36.48 ID:u8NavwdQ.net
元のHDDからiflashにすると、なかもスカスカになるから、そのスカスカのおかげなのか、ちょうど良くおさまる
iflashにスカスカのところ用にスポンジが付属するので、スポンジの上に板バッテリー乗せて閉めると、全くなかでも動いたりしない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 18:52:28.42 ID:EWooJBZG.net
HDDフレキ再出品してないの思い出したわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 23:31:22.69 ID:l1xSSSej.net
>>640>>641
そのままでいいんかw
情報ありがとう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:02:17.98 ID:97A3rvsT.net
appleの配送修理サービスのページが開けない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 08:44:51.04 ID:5uFhQEt1.net
第4世代のスレある?

総レス数 1014
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200