2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPod classic part79

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 22:52:30.04 ID:dD/SUSNB.net
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
http://dig.2ch.net/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part77
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1433281219/
iPod classic part78
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452261528/

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 03:53:38.10 ID:ftAN8n/c.net
ebayでdock端子買ったけど半田付け面倒くさいぞ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 08:29:54.81 ID:AGVOS9fR.net
>>612
3000mAhの大容量バッテリーってどこで買えますか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:51:55.40 ID:j/e5dr6E.net
>>615
具体的なURLを貼っていいのか分からないからしないのだけど、「ipod パーツ」で検索してごらん。
自分は海外から発送のサイトで買ったよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 01:31:20.03 ID:k1/K2uDK.net
>>616
サンキューです

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 08:29:31.21 ID:qZNBWPuj.net
ジャストマイショップでZIFのSSDが少し安いな
64/128GBだから120GBまでのclassic用かね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:03:20.80 ID:sr3xzpqv.net
iflash quadで512gbにしたんだけど、なんか曲がよく止まる?途切れたり、無音になったりとかするんだけど、これは仕方ないの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:04:26.70 ID:sr3xzpqv.net
あ、ちなみにrockboxは入れてないんだけど、rockbox入れないと使い物にならん?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:25:58.97 ID:/zMaXBtj.net
>>619
パーティションをひとつにしてFAT32でフォーマットしないとダメみたいよ
https://www.iflash.xyz/prepare-sdxc-exfat-for-use-with-the-ipod/

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:50:04.87 ID:sr3xzpqv.net
>>621
あー、なるほど。
そういうことなのか。うへぇ…またiPod開けないといかんのか。
教えてくれて、ありがとう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 21:07:44.64 ID:xGGhWLQZ.net
Late 2009をiflash soloと512GBのSDで使ってて
稀にハングして勝手に再起動がかかることがあるですが
他の方はどうですかね

曲数増えることでライブラリが肥大化してて
それが原因とかなら気にせず使うんだけど
ちなみに現在約32000曲で263GBって感じ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 00:29:05.03 ID:nDXEeChq.net
>>621
そういえば、今更だけどおかげで快適になった。
ありがとう。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 03:08:29.87 ID:/Lw8TpM2.net
今だと256GBのSSD化とSD化はどっちがオススメなの?
SD?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 16:59:23.75 ID:1lfHEgNu.net
もはや、なんの強味もなくなったね
スマホにSDカードをぶっ刺せば容量でも負けない
なによりもクイックホイールの操作性の悪さが終わってる
100GB以上の選択肢がなかった時代の遺物だ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 17:01:41.15 ID:oeypPfMP.net
むしろクリックホイールの操作性が最高だと思うよ。
タッチパネルより使いやすいし何より
タッチパネルみたいに指紋だらけにならない。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 17:12:53.48 ID:/Lw8TpM2.net
>>627
だね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 17:34:55.85 ID:afDeBVoS.net
クイックホイールだけは唯一無二の操作性やからね。他が論外だけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 00:19:38.60 ID:sNOc2y4i.net
MA444J/A をiFlashQuadに交換(128GB×4)してみたんだけど、
電源オン→コンピュータに接続してください→Do not disconnect→OK to disconnectで
一向にPCから認識されず、当然復元もできない
というかHDDと繋ぎなおしても認識されなくなってしまった
開ける際にどこか壊したってことかな...?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 10:59:50.03 ID:D4jVj12r.net
フレキケーブルやっちゃった可能性かな。
過去に俺もやった事がある。フレキケーブル交換してみたら良い。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 11:16:36.07 ID:Vf7pIiSu.net
自分も認識するけどSDカードかアダプターのせいで復元できないとなって、差込位置が悪いのかと何度かやってるうちにフレキ切った。
曲がり癖が付いてる今の状態を伸ばしたりまた曲げたりとか、ケースに入れるときに少し押し込んだりとかでいつの間にか切れてることが多い。
全部が切れないで端だけとか、一部の線だけ切れるとかも起こるのでフレキ買って替えると良いよ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 11:36:22.05 ID:8x/GbvI6.net
HDDが逝ってしまったのでiFlash化しようと考えています
殻割りがすごく大変なようですが先輩方のオススメの工具あれば教えてもらえないでしょうか、もしくはこれはやめとけってのがあればご教示いただければ助かります

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 12:34:27.60 ID:o/f8VaJJ.net
>>633
iSesamoがあると良い
2本あるともっと良い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 14:51:18.52 ID:CDEL3blk.net
>>634
iSesamo調べてみます!ありがとうございます!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 19:40:21.42 ID:xlKuZAk4.net
>>633
iseemo二本買うの高いと思ったら、一番薄いギターのピックとかでもいいかも。
とにかく、2.3枚あるととっても便利
隙間が空いたら、そこに挟みっぱなしにしといて、別のところの隙間を攻めると簡単に開くよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 20:50:29.90 ID:7z63+xUb.net
俺のMB145J/Aは、もうすぐ11年目
どんだけ長持ちやねんw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 00:07:37.00 ID:l1xSSSej.net
手持ちのMC297J/Aが最近通勤時に聴く機会が多くなってきたので、いつかやってみようと思ってたiFlashとバッテリーの換装やってみようと思う。

ただ1900mah以上積む場合は背面shellの交換が必要なんですかね。
AliiExpressくらいじゃないともう在庫ないみたいだけど厚型を頼めばいいのかな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 05:34:36.15 ID:o/Z0hLdP.net
俺も背面カバーのセットを買おうかと考え中

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 07:16:19.65 ID:u8NavwdQ.net
>>638
うちは30GBに3000mAhの板バッテリー積んだけど、背面は元のカバーのままだよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 07:19:36.48 ID:u8NavwdQ.net
元のHDDからiflashにすると、なかもスカスカになるから、そのスカスカのおかげなのか、ちょうど良くおさまる
iflashにスカスカのところ用にスポンジが付属するので、スポンジの上に板バッテリー乗せて閉めると、全くなかでも動いたりしない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 18:52:28.42 ID:EWooJBZG.net
HDDフレキ再出品してないの思い出したわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 23:31:22.69 ID:l1xSSSej.net
>>640>>641
そのままでいいんかw
情報ありがとう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:02:17.98 ID:97A3rvsT.net
appleの配送修理サービスのページが開けない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 08:44:51.04 ID:5uFhQEt1.net
第4世代のスレある?

646 :631:2018/06/14(木) 23:17:40.30 ID:c1bhq0ia.net
無事換装できたけど思いのほかスッカスカで不安になるなー
皆さまクッション付属品以外に何か挟んでますかね?
https://i.imgur.com/DafcsqM.jpg

647 :631:2018/06/14(木) 23:17:57.76 ID:c1bhq0ia.net
下げ忘れ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 03:02:53.22 ID:izc8CGWW.net
>>646
クッションと基盤の位置が逆じゃないか?
基盤と電池の間にクッションやで

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 03:07:43.24 ID:izc8CGWW.net
っていうか、それで本当に起動するか?
基盤がそもそも裏表反対じゃないか?
それで繋がってるの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 04:50:22.38 ID:ECUhlRL5.net
基盤じゃなくて基板定期

651 :631:2018/06/15(金) 08:02:56.69 ID:VgVbjhme.net
写真撮ったあと気づいて直しました汗

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 10:53:53.35 ID:izc8CGWW.net
>>650
すまん。恥ずかしいミス

>>651
それなら良かった。
電池と基板の間にクッションなら、
スカスカにならんでしょ?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 14:23:38.60 ID:lEBVxr5z.net
俺の5.5 Videoもバッテリーヘタってるし改造しようかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 18:23:29.48 ID:e8KRRJMx.net
5.5 Videoって標準だと連続再生14、5時間だけど
大容量に積み替えると再生時間増えるのかね?壁があったらと思うと躊躇する

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 18:57:18.40 ID:2UTw0GaU.net
5.5GやったらMod化したらええと思う

両方使えるし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 11:47:19.28 ID:LzTrEQRR.net
クッション敷くとしたらどんな材質が安全なんでしょう

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 08:43:54.64 ID:TiqLYqO0.net
第4世代とか開けにくいやつでほんとに無傷で開腹マスターできてる人いる〜?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 15:20:30.48 ID:W1vjifaW.net
4thなんてclassicに比べたら無茶苦茶開けやすいだろ…

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 07:45:49.25 ID:pr487TqP.net
オーストラリアから発送のパーツショップって納期どのくらいで来ますか?
利用された方いたら教えてください

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 08:14:55.98 ID:BI7ZPwVq.net
iPod パーツでググッたら出てくる日本の業者に注文してオーストラリアから発送されますって言われてたのに中国から届いた事はある
実際は業者が俺の情報を使って海外のパーツ屋でポチっただけだったと悟った

答えになってなくてすまんが思い出したのでつい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 09:02:57.81 ID:pr487TqP.net
>>660
まさにそこです
iPod第5世代をCF化するついでにバッテリーを1900か3000mAhにしようかと思いまして
発送先はどこでも届けばペイパル使えるし大丈夫かなと思ってますが
レスありがとうございます

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 16:21:21.81 ID:1ee9XwQz.net
>>659
確か、1〜2週間。
注文は1回でも頼んだパーツによっては、
どういう基準なのか、別々に日を空けて届いたよ
多分、同じとこだと思う3000mAhのバッテリーのとこならね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 19:41:12.84 ID:pr487TqP.net
>>659
ありがとう参考になります
バッテリー3000mAhもいるのかな?とか思い始めてますw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 20:57:43.46 ID:1ee9XwQz.net
>>663
HDDもiFlashとかにするんでしょ?
もうね、そこまでいったら「必要かどうか?」なんてのは気にしちゃいけない
「やってやったぜ!」っていう満足感が大事w

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 21:04:24.70 ID:pr487TqP.net
安価がおかしいなすいません
思いがけず手に入ったものなんで色々調べながらやってます
久々にSR-71Aとか引っ張り出して来たりして蔵と聴き比べてますが
やっぱりいい音するなって

自己満を突き進みますw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 22:25:39.39 ID:Q0EF13YA.net
どこのショップだよー、見つかんねー

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 02:45:38.07 ID:SwqQ8VAf.net
iPod パーツで検索すればすぐに出てくるのに

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 11:08:06.23 ID:Fmipmi3T.net
上から順に見てってるけどクラシックのパーツに3000mAhのバッテリーなんかないよー

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 12:12:52.74 ID:eVUQa/8Z.net
「ipod 4th パーツ」とかで検索したら出てくるよ
クラシックはクラシックでも、GENが君のは違うのかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 13:21:32.53 ID:Fmipmi3T.net
最後世代です
もしかして第四世代しか使えないのなら俺は大きな勘違いをしていたのかも知れません

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 17:58:29.98 ID:SwqQ8VAf.net
上で話してるのはipod videoって言われる第5世代の話よ
iPod classicってのはいわゆる第6世代以降のこと
第4世代はipod photoだったっけ?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 18:11:44.00 ID:eVUQa/8Z.net
ああ、そうだった。
3000mAhにした俺は、5thね。
誤解させてたら、ごめんよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 20:24:44.14 ID:CxnM0t82.net
>>666
>>668
>>670
情弱ってホントみっともない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 23:17:29.65 ID:vOmfHVqs.net
情弱だ!、よし、叩いてやれ!
ってホントみっともない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 01:10:12.56 ID:wMQogHZz.net
カバースレが過疎地なので此処の皆様に尋ねさせてください
IPGとかいうフィルム式カバーを貰ったんだけど、レビューが見当たらない事と装着方法がややこしい事で二の足踏んでます。耐久性重視ならシリコン製を探して買った方が良いのかな
もし使用者がいたら是非使用感を教えて頂きたいです

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 13:26:24.64 ID:oiCep4nPv
>>675
単体で使用するならシリコンカバーが便利だね。
フィルムなら、うちは自動車用のプロテクションフィルムを切り売りで買って、
自分で切って張ってます。ポータブルアンプと合わせるならフィルムのほうが
厚みが無いんでいいですよ。
車用やオーディオ用など5,6台あるんでそれぞれの用途に合わせて決めてます。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 23:09:31.59 ID:G6+VL4cj.net
iPod5G(Mod)とiTunes12.7で同期したらiPodのアートワークがごっそり消えたでござる
12.6.4にして復活
iPod6.5Gは問題なし
皆も気をつけてな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 01:00:44.97 ID:+5cLqYWe.net
>>677
消えたってどゆこと?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 04:05:26.41 ID:HMyqR73L.net
>>674
情弱は努力しないカスだから叩いてもいいんだよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 10:20:15.80 ID:dDQURyKd.net
>>678
iPod側のアートワークが表示されなくなった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 13:37:45.05 ID:AuCMJtbK.net
>>679
ドヤァ()

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 16:21:06.47 ID:UsK+L6xw.net
>>677
iPod5G改造なしでは何ともないよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:12:57.03 ID:lK5odXx4.net
5年前に大学入学祝いにプレゼントしてもらった蔵ちゃんが逝ってしまったのでSSD換装

今だとSDのがいいらしいけど2年前くらいに調子悪くなった時SSDアダプター買っちゃったんだよね
2009 lateだから開けるのヤバイかと思ってたけど、割と普通に開いて安心したわw

でもバッテリー交換の時に既存のやつ外すとき固すぎてぐいぐい剥がしたら
ロックボタンに繋がってるケーブルやっちゃったからこれからやる人は気をつけてな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:16:09.46 ID:SDRRyR8M.net
バッテリー?がすときは裏面温めてやれば簡単に取れる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:17:10.56 ID:SDRRyR8M.net
文字化けしたバッテリーはがす時ね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:16:22.24 ID:FftxslzQ.net
video持ちなんだけどSD化と他のプレイヤーに買い替えどちらがいいのかな
ここまで故障なしに動いてきたから愛着はある
ただ色々交換すると最新のプレイヤーが買えてしまう
大きさ重さ以外は不満はないんだけどね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 15:37:48.63 ID:MjxeY0so.net
サイズは小さくできないが、SD化すると劇的に軽くなるよ。以外とあんなに小さいHDDでも重さの違いが分かるくらい変わるのか…というくらいに。
まあ、SDの容量によってはそこらの安いプレーヤーは買えちゃうけど、テラPodだから面白いというのもあるし、microSDHCのiFlashなら、SDの値段も抑えられるしおすすめかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 16:48:36.21 ID:0aDXPh+R.net
SD化とバッテリーだったら10kくらいで済むだろし
壊れるまで使ってやればいい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 07:07:54.75 ID:6PUckSDD.net
質問です
iPod第5世代30GBをIDE変換アダプタを使ってCF化する予定なのですが
この場合1900mAhや3000mAhのバッテリーに換装することは可能ですか
iflashでないとスペース的に無理なのでしょうか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 01:31:04.49 ID:4weqcHbi.net
こっちで聞いた方がいいかもな

【改造】iPod 5G or 5.5G 総合【可能】4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1442728667/?v=pc

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 15:28:36.58 ID:lczKsvEc.net
>>689
CF-ZIFアダプタだと厚さがあるから裏蓋換えないと無理

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 21:38:14.20 ID:4weqcHbi.net
>>691
60GB用の厚いバックパネルなら大丈夫ということですか
ありがとうございます!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 10:09:49.93 ID:4BUwPJyR.net
>>687
>>688

ずっとiPodだから最近の最新プレイヤーってどうなのかなって
いろいろありがとう
薄型化やヘッドフォン端子も交換したいからもう少しかかるかな
ほぼ毎日使ってるのに壊れないんだよね
iPodは丈夫だ
結構落としたりしてるんだけどケースのおかげか液晶割れもない
HDDの故障もない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:04:32.85 ID:15SXtB+i.net
3000mAhにしてから、興味本位で充電切れまでどれくらい使えるのか付けっ放しにしてみてるんだけど、2日くらいはいけるね。
電池マークの残量が瀕死に表示になってからが、なかなか尽きないというか、やっぱ伊達じゃないというか、
「あー、3000mAhって必要ねーなwww」っていう持ちの良さを実感した

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:17:13.47 ID:5t58C5+M.net
3000mAhで2日なんだ
5Gですかね?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:21:39.47 ID:15SXtB+i.net
>>695
ipod videoって、5?
48時間再生しっぱなし。その前は満充電から2ヶ月くらい放置してた。
前のへたった電池だと2ヶ月も放置したら起動すらしなかったけど、そこから48時間超えても再生し続けてるってすごくない?
しかも、aiffだよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 00:02:59.70 ID:OpUpFQ89.net
5Gですね
その環境なら凄い(笑)

ここ最近iPod miniの改造をきっかけに
iPod Videoが懐かしくなって3つ集めてしまったのです
今更mod化したりする予定
ALOのVcapも2000円で拾ったし

とりあえずAliで電池やら補修パーツ集めてiFlash買ったりして遊ぼうかと
参考になります

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 00:14:50.56 ID:7/FV83u2.net
>>697
是非、好みに合えばだけど、クリアボディに!
自分は革ケースに入れてしまう派だし、クリアボディはしなかったのだよね。
ちなみに、iflashのmicroSDの使ってる。512GBにしてやったw
是非、余裕があるならテラpodに!
自分の場合は、液晶から先に死ぬと思ってて、あとは壊れるとよく見かけるジャックのパーツを集める過程で同時にゲットしといた。
折角、海外から取り寄せるのだから、赤いホイールも一緒に買っておけばよかったかな…と後悔してる。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 00:23:09.24 ID:OpUpFQ89.net
>>698
クリアボディはウィッシュリストに放り込んである(笑)
30GBが2台と80GBが1台なんで曲数制限から行くと2台は128GBだなー
ALOのDockケーブルとかも中古で3000円とかだし今あえてiPodでもいいかなと
ポタアンはいっぱいもってるしコンデンサー内蔵、外付けとかで遊ぶ感じです
とりあえず1台分の手配しかしてなのでボチボチやっていきます!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 00:38:59.62 ID:7/FV83u2.net
>>699
自分もCFWは入れたくなくてさ、純正OSのままなのだけど、ポタアンとか使うならaiffとかで曲を入れるじゃろ?
割と純正の曲数制限内でも、これくらい突っ込んでみるとかなりのサイズいくよ。
もっと遊びたくなって、CFW入れてflacとかもごちゃ混ぜで片っ端から突っ込みっぱなしにするなら、やはり512GBくらいあった方がいいかもよ。
クリアボディなら、できれば頻繁に開腹したくないだろうしさ。
ちなみに、PVとか入れてみたけど、見るに耐えなかったw

https://i.imgur.com/U5hCFV7.jpg

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 00:40:17.84 ID:7/FV83u2.net
あ、512じゃなくて、256GBだった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 01:11:26.02 ID:Ia69mJV4.net
これが今はmp3メインなんです320と256の
プレイリストで色々な曲をシャッフルする聴き方なんで
mp3gainで音量を揃えてやる必要があるんで
mp3かmp4aあたりになるんですよ後はとりあえず全曲持ち歩いてその時の気分でチョイスしたいので
その中でどうにかいい音で聴きたいという(笑)

ただ一台はデュアルにして最終的に512GBにするつもり
そこにロスレス入れようかなーと

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 01:12:45.13 ID:Ia69mJV4.net
ID変わってますが>>699です

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 01:17:06.56 ID:7/FV83u2.net
ポタアンとかケーブルとかこだわり出すと、本当に楽しいけど、途方もないバリエーションが生まれるし、
「あ、この曲の時に、このポタアンとケーブルだと、アリだな……って、ことはあの曲たちを今度、このセットアップで聞いてみたいな…」
とかやってるとね。もうね…容量も金も無限に必要というね。
いやぁ、楽しいよね〜

カスタム頑張ってね!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 02:42:47.27 ID:kXOqzmba.net
そうなんです(笑)凄いわかる
またまたID変わってますが
ありがとうございますー

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 11:46:01.37 ID:uLBekldz.net
3000mAhってやっぱ電池の持ちすごいの?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 14:47:20.97 ID:8Sl0nLR6.net
classicだと10日くらい鳴らせる計算

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 23:18:58.28 ID:9HET+RId.net
2009 late用の1900はみたけど3000は今あるのか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 00:46:32.92 ID:tnUSoMUH.net
1900mAhどこで出てた?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 01:54:42.04 ID:vCwVHj27.net
3000mAhはオーストラリアから来るとこにある
1900mAhはヤフオクでも楽天でも色々
AliExpressは1950mAhだな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 01:11:30.43 ID:BfxpUzDV.net
殆ど中国製だと思うが
実感として数値は全くあてにならんよw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 01:17:22.55 ID:OT9DgeiZ.net
中華バッテリーはそんなもんだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 23:54:34.70 ID:6BVsvY/V.net
3000mAhの恩恵をフルに活かすために、こんなものを買ってみようと思うのだが、使ってる人いる?
iPod videopでも使えるのかな…

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008PWN0I4/ref=pd_aw_sim_sbs_504_2?ie=UTF8&psc=1&refRID=PXH4Q2PCASMB05JR38TY&dpPl=1&dpID=41IsIS3zKML

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 08:55:35.42 ID:0EnltsKR.net
別物・安物だけどClassicでこれ使ってる。
買う時にそれも調べたけど問題なく使えると思うよ。
http://s.aliexpress.com/ErUri6nE

総レス数 1014
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200