2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPod classic part79

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 22:52:30.04 ID:dD/SUSNB.net
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
http://dig.2ch.net/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part77
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1433281219/
iPod classic part78
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452261528/

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 10:23:36.44 ID:uzsxw1Kx.net
>>714
おお!折角、電池も大きくしたのだし、こういう使い方ってありだよね。
電池消費が凄いというレビューを見て、むしろ大歓迎というかね!
レスありがとう

716 :706:2018/07/29(日) 21:28:43.69 ID:0EnltsKR.net
電池は確かに消耗が早いけど、もともとClassicやVIDEOなんかは容量大きいからそんなに問題にはならない。実用にならないと文句言ってるのはnanoとかのユーザーだと思う。
ただ、僕の使ってる安物は無音から音が立ち上がるとBGノイズも生じて耳障り。周囲が静かなところで聴くとかピアニシモが続くような曲だと我慢ならない。あくまで通勤用と割り切って使ってます。AVRCPも不可。
KOKKIAは高いけど評判いいみたいよ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 23:14:34.87 ID:McloQuq7.net
質問です
iPod Video30GBや蔵の薄型ケースでも
iFlashでSD化すれば1900mAhや3000mAhのバッテリーに換装できるのでしょうか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 03:32:54.02 ID:zlMgr84k.net
>>716
そかそか。やはり、AVRCPまでは非対応か…
KOKKIAで考えてみる。ありがとう。

>>717
自分は全く同じ。VIDEO30GBをSD化して、3000mAhに変えたよ。外装系は全く交換無しでバッテリー大きくできるよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 03:43:50.93 ID:mK//nlDm.net
>>718
裏蓋交換しないとダメかなーと思ってました
聞いてよかったですありがとうございました!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 05:48:27.37 ID:Opx/KeF0.net
Classicの販売終了からもう5年か。
サポートもこの秋9月までだろうからClassic持ってる人はバッテリー交換急いだ方がいいぞ
新品になるし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 07:26:45.22 ID:wi07q2RN.net
クラ160GB、猛暑でワイシャツの胸ポケ入れてるの辛い

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 13:04:46.42 ID:lZuYfYeH.net
>>720
新品にはならんだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 01:23:41.52 ID:Y3BXfL36.net
iFlashデビューしようと思って色々調べてたけど
microSDの方が倍ぐらい安いのな
じゃあiFlashQuadの方がいいかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 01:39:53.09 ID:vRMqcR/M.net
すでにSDカードを持ってるとかじゃなきゃQuadでいいと思う

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 02:00:49.33 ID:OhczEPlG.net
>>723
換装する機種の容量と曲数限界をちゃんと調べてな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 02:05:03.80 ID:Y3BXfL36.net
ういっす
サンクス

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 05:24:40.22 ID:Y3BXfL36.net
microSDの方が倍ぐらい安いと思ってたら、中国の詐欺業者が出してるやつだったw
実際はどっちも値段変わらんw
microSDの方が汎用性高そうだし、スロット数も多いquadにするわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 14:34:54.85 ID:P+V7SgUl.net
レスくれた人、ありがとうね。
iPod Video 30GBで、KOKKIAのapt-xのBluetoothのやつ使えたよ。
AVRCPも問題なし。
動作報告までに〜

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 15:16:49.87 ID:P+V7SgUl.net
>>728
だー!ダメだ!これは使えん!
iPodの電源切っても、こいつが自動で復帰させて再生開始しちまう!
そもそも、このレシーバー自体の電源を切る術が無いから、毎回取り外さないといかんのか。これはダメだ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 17:58:57.79 ID:EetaoUmV.net
ワロタ

731 :706:2018/08/01(水) 20:43:12.61 ID:MR1Grf4h.net
>>729
えっ…マジで?
レビューでそんな話全然書いてないよね?不良品では??
僕の安物そんなことにはならないよ。ただ、使い始めに毎度ペアリングが必要だけども。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 21:21:34.46 ID:YL7ql1sL.net
毎回外すのはアマゾンレビューに書いてあったじゃん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 21:29:13.11 ID:2SChjWxM.net
>>731
単なる不良品だったんかな…
でも、取り外さないとずっと待機状態で電力を吸い続けるってのは、きっと同じでしょ?
8999円もするんだから、一定時間、音楽が流れてないのを感知してOFFとかしてほしいよね…

734 :706:2018/08/01(水) 21:42:12.35 ID:MR1Grf4h.net
>731
書いてあった??
>732
いや動作中はLEDが点滅するんだけど、待機に入ると点滅しないの。だからずっと通電はしてないと思う。

735 :706:2018/08/01(水) 21:42:54.05 ID:MR1Grf4h.net
ああしまった。番号ズレたごめん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 22:35:24.73 ID:YL7ql1sL.net
>>734
すまん、見直したらレビューじゃないくてQ & Aだった
> 聞かないときは抜いておかないと、iPod classicのバッテリーが切れてしまうのだけ気をつけてください。

ちなみに俺もこれは持っているので試してみたけど、5.5GだとiPodの再生ボタン長押しで電源切った後にヘッドホンの再生ボタン押すとiPodが復帰して再生された

6.5Gで同じ事やってもアダプタの電源は点灯しているのに再生されなかった

他のヘッドホン試せない?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 22:50:24.69 ID:7m7P7qXq.net
classicの分解は難しいと聞いたし、愛着もあってできれば傷つけたくなかったから、
iFlash化用に5.5Gを仕入れたのにまさかのカーナビ側が非対応で、
結局がんばってclassicに組み込んだよ…
160GBでも足りなくなった時点で諦めるしかないと思っていたけど、また全部入りのiPodが持ててうれしい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 23:18:43.59 ID:2SChjWxM.net
KOKKIAのはさ、待機状態になるのは一度もカバンとかから出さずにいつでも再生/一時停止ができる状態をキープするためなんだろうけど
やっぱりレシーバー自体の電源スイッチは必要だよね。
iPodから電力吸い続けるか取り外すしかないというのは設計ミスだと思うんだ。
iPodの純正ケーブルみたいに簡単に取り外せる様に爪が引っ込むわけでもないのに、毎回取り外せというのはね…
それならそれで、ストラップホールとかつけて欲しいし、
欠陥だらけだよね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 22:32:05.31 ID:WNk8F2NN.net
1900mAhのバッテリーに換装してたんだけど
最後にちょっとミスってバッテリーのフレキがちぎれて途方に暮れた
思い直して残ったフレキの先のフィルムをカッターで削って差し込んだらあっさり復活
iPodのこういう融通の利くところが楽しいチラ裏スマン

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 15:24:02.65 ID:D6i9Wnj3.net
すごい、俺も改造してみたいけどハードル高くて出来ない。。classic4つ持ちなのに。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 15:59:09.57 ID:CsSQI4Bg.net
俺も開腹するの怖いからclassic扱ってるスマホ修理屋さんで電池交換頼むついでにカバー外したまま返してもらおうと思ってる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 17:29:27.43 ID:D6i9Wnj3.net
なにそれワクワクしてきた

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 17:47:06.00 ID:3pLEA1uB.net
修理屋に頼んでもベコベコになると思ったら
キレイなまま返ってきた
さすがプロだなーと思ったわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 08:58:27.69 ID:C6pe7LgL.net
>>740
ひとつやってみりゃいいのに
裏蓋とかAliで売ってるからリカバリーは可能

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 11:25:18.24 ID:XZmjyGdl.net
怖いのは裏蓋より フレキ止めてるコネクタが 基板からめげることなんだが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 12:47:00.49 ID:C6pe7LgL.net
>>745
事前にちゃんと調べてやればそれはまず無いよ
馬鹿力で引っ張れば別だけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 18:32:42.07 ID:t+EEDUnx.net
>>744
裏蓋は運が悪いと税関で海賊版認定されて破棄させられるぞ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 20:05:45.62 ID:uyk0y3zz.net
iFlashのmicroにして、CFW入れずに5000曲以内で運用してるんだけど、数時間流してると勝手に電源落ちてるのって、CFW入れれば改善される?
CFWはなんか使いにくそうなイメージがあってさ。
センターボタン長押しでon the goだっけ?お気に入りに入るやつ使えなくなるよね?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 03:53:22.25 ID:JKVDqhxv.net
>>747
Aliで追跡無しで買った場合それってどうなるの
紛争起こして返金?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 17:33:18.56 ID:G1VPH8gb.net
>>749
紛争で理由は「税関の問題」てのがある
自分が食らったときは全額返ってきた

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 18:18:41.29 ID:sl84oqt1.net
>>750
そうか、ありがとう
裏蓋と電池のセットだけ全然届かないw
電池だからTurkey postになっちゃって失敗したよ
他のパーツは普通に来たけどね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 18:38:45.90 ID:h0EBXF3Y.net
>>751
いつ注文したの?
2週間くらいかかることもあるで?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 18:46:16.15 ID:sl84oqt1.net
もう一ヵ月になるよ
文句付けてDHLで再送させたけどこれも今の所追跡出来ん
他は通常通り1〜2週間で来たんだけどね
とりあえず電池は国内で買って裏蓋は薄いので何とかなったからいいんだけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 08:57:41.15 ID:wnecP2Mo.net
俺もこの前のssd化の時に開腹してバッテリーまで取り替えたけど電池持ち思ってたより悪かったから、昨日1900mhaにしようと開けたら裏蓋いわして閉まらなくなってもーた
もう裏蓋は注文済みだけど大丈夫だよねー?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 14:30:16.73 ID:dCRFAVWq.net
裏ブタは届いたんだけど閉まらん...

最終世代蔵でssd換装で1900mahバッテリーの組み合わせってちゃんと閉まるんだよね?
バックパネル厚いのにしなきゃだめ?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 14:38:44.48 ID:Z0MnfMxN.net
>>755
蔵は弄ってないからわからんが5Gの薄型ならちょい工夫すれば何とか閉まるぞ
イヤホンジャックの下にあるパーツをめくってギリギリまでバッテリーを上にセットしてみるといい
多分ドックの辺りで干渉してるんじゃないだろうか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 15:32:55.10 ID:dCRFAVWq.net
めくる の意味がよくわからない
左部分のぺろぺろしてるところは確かに上向きにできるけどバッテリーの横幅が上回って上のほうにいかないし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 15:58:55.81 ID:Z0MnfMxN.net
ジャックの下にフレキに乗った黒いパーツがあるんだけどそれをフレキごと?がして
バッテリー自体をなるべく上に付けるってことなんだけど
これでわからない&出来ないんなら大人しく厚型ケース買った方がいいよ
バッテリーも形状が様々だから自分のやり方では無理かもしれないし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 15:59:37.99 ID:Z0MnfMxN.net
文字化けスマン→フレキごとはがして

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 16:09:31.91 ID:dnBFynTa.net
ちょっとさ、どういう風にはまらないのか、画像貼ってみるといいよ。
前に基板逆さまだったりとか、クッションの位置がおかしい人とかいたし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 16:51:57.79 ID:DcbFeL+l.net
詳しくありがとう!

帰ったらまた画像貼ってみるよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 21:16:47.78 ID:SUT5LKrQ.net
6th 80GBを「変換名人 CF IDE変換アダプタ」で256GBをさしたのですが128GBと表示されます。
160GB以外は128GB以上にできないという認識でよろしかったでしょうか?
ご教示お願いいたします。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 21:23:48.20 ID:33hu/gTJ.net
蔵は最終の160GB以外128GBまで
160GBでも2007年モデルは128GBまで

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 21:44:45.52 ID:SUT5LKrQ.net
早速のレスありがとうございます
そして、甘えさせてください

実は最終160GBのipodを上記のやり方で128GBのssd化をしていました。
しかし液晶交換とイヤホンの方音がでない対応でハンダづけした部分の強化、容量アップ目的で開腹したら、
が画面が真っ白になりました(再起動のリンゴすら表示されない)。
基盤を壊してしまったということでしょうか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 21:47:34.08 ID:SUT5LKrQ.net
756の補足です
画面真っ白になったから、代わりのipod80GBを手に入れて、256GBに失敗した次第です。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 21:51:08.95 ID:33hu/gTJ.net
液晶交換したならフレキの差し方が甘いと画面が真っ白になるよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:13:41.54 ID:Z0MnfMxN.net
イヤホン・ホールドスイッチとSSD250GBと液晶を160GBの方に移植すれば解決する気がする

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 23:03:58.10 ID:SUT5LKrQ.net
757です。
接点洗浄剤を吹いて、
液晶、イヤホン・ホールド、バッテリー、ssd・hddを交換してもダメでした。
そして基盤にあるバッテリーとの接続部が根元からポロっと取れました。
細かい5箇所ハンダづけは私にはキツいです。
128GBで妥協しようと思いましたが、ここまで面倒をみてもらえたので160GBのipodを入手して256GB以上にします。
ありがとうございました

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 23:52:37.90 ID:PkRoLcko.net
今日の全曲シャッフルがおかしかった。同じアーティストが団子になった。これまで全曲シャッフルだけはそうならなかったのに。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 00:07:39.08 ID:2jWJ4zHB.net
Appleのシャッフルのアルゴリズムには期待してないよ
ポンコツだよね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:33:47.37 ID:or2LZv4E.net
>>755だけど

https://i.imgur.com/Yk6cBrC.jpg

https://i.imgur.com/BMfFxmD.jpg

こんな感じ ロックケーブルは断線したのでお気になさらず
やっぱこの裏蓋で閉めるのは難しいかな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:34:50.50 ID:wFonKCp/.net
https://i.imgur.com/u5KRTde.jpg
2枚目間違えた こっちね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:40:38.48 ID:2jWJ4zHB.net
電池の大きさがわからんな
前言ったのは黒テープはがしてフレキ(黒いパーツが乗ってる)の下にバッテリーを入れ込むってこと
そうすると銀色のイヤホンジャックの下までバッテリー位置を上げれるから
ドック部分にバッテリーが干渉しない
それでもギリギリだけどね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:41:42.35 ID:2jWJ4zHB.net
2枚目見た
これはアウトw
厚型にしないと無理

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:06:51.09 ID:jYk2Hvkj.net
>>771
電池の下の基板側の写真も見せてみて
クッションみたいの付いてきたでしょ?
クッションの位置とか調整するとしまらない?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:18:55.01 ID:or2LZv4E.net
https://i.imgur.com/RXGbsfi.jpg
確かにサーマルパッドみたいなのはあったけどあると閉まらないとら思って取ったよ でこんな感じ

https://i.imgur.com/5jx6lyO.jpg
電池がのっかる裏蓋はこんな風になる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:25:59.58 ID:2jWJ4zHB.net
>>776
まて、これならいけると思う
さっきの写真だと電池がやたらデカく見えたがこれなら同じだ
ジャックの直下までバッテリーを差し込め

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:43:10.70 ID:jYk2Hvkj.net
>>776
ちゃんとあってるね。
iFlashのロゴ辺りにクッションみたいのおさめたら、しまらない?
ちょっと厚いかな?くらいの方がしっかり電池が固定されていいけど、どうしても心配ならカッターかなんかで、少し薄くしてさ。電池が上に動かない様に、ロックケーブルの辺に入れてもいいかも。
うちのと同じタイプの電池だし、ちゃんと閉まると思うんだけどなぁ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:46:26.30 ID:jYk2Hvkj.net
この辺りにさ
俺の時は小さいの2つ入ってきたんだ。
だから二ヶ所にどうだろう?
https://i.imgur.com/zFkmrus.jpg
https://i.imgur.com/tLGiPnW.jpg

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:47:54.73 ID:2jWJ4zHB.net
iFlashもモデルによって厚みが微妙に違うからな
ウチのはsoloだからちょっと違うのかも5Gだし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:50:53.00 ID:2jWJ4zHB.net
ちなみにsoloとdualだとsoloの方が薄く収まる

782 :763:2018/08/28(火) 23:37:27.65 ID:wFonKCp/.net
>>778
>>779
多分クッションてサーマルパッドだと思うんだけどそれはもう外してるよ 
バッテリーと基板以外は何も間に無い状態

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 00:00:06.18 ID:dYSMM6h9.net
何故かjaneのimgur使えない

https://d.kuku.lu/54d12bf608
バッテリーなるべく上まで持っていったけどダメだった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 00:03:22.44 ID:HguQpKq+.net
てか今見たらバッテリーに思い切り基板の食い込んだ後あるな
やっぱり薄型だからかなあ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 00:09:55.36 ID:5yXnMK+U.net
うーむ。
なんか色々試させたのに悪かったね。
かなり頑張ってるみたいだし、本当にダメなのかもしれん。
これ以上、無理せず裏蓋買った方がいいのかな…

とりあえず、何曲転送するかにもよるけど、数万曲入れると半日とか一日中転送する事になるから、蓋を閉めずにセットアップとか進めて、
蓋が到着するのを待とう。

力になれずごめんよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 00:47:35.25 ID:HguQpKq+.net
>>785
いやいや ここまで本当にありがとうございました

おとなしく厚蓋を買おうと思う けど買うのって2009年世代の最終モデル一個前の厚版のを買えばいいの?
それバッテリーの大きさとか関係なしにしっかり閉まる互換性みたいなのあるの?

ちなみに蔵はもうずっと前にssd換装したから半開きでずっと使用中だよw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 01:55:55.87 ID:5yXnMK+U.net
>>786
一応、念の為、情報画面の型番調べて、それに使えるやつで、商品情報のとこに(30/60/80GB)みたいに書いてあるやつ。
結果的に一番厚いのってことだけど、見境いなく買ってしまうと失敗するかもだし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 05:04:58.21 ID:Gkxvtu4q.net
https://i.imgur.com/hytN1I2.jpg
画像アップ不可&出掛けてたんで今更になってしまったが
一応これで閉まるんだがやっぱり5Gの30GBでsoloだから参考にならないかな

Aliの蔵用の厚型だとSSDで大容量バッテリー使えるって書いてあるから2009年モデル用で大丈夫だと思われる
力及ばずゴメンね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 05:22:07.79 ID:Gkxvtu4q.net
https://m.ja.aliexpress.com/item/32868049481.html
これはバッテリーとセットだけど単品の厚型も変わらんと思うよ

せっかく回腹したから画像上げたけど裏蓋買ってガンバレ(笑)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 10:21:27.40 ID:N6oCoT1E.net
firewire充電と知らないでジャンクと出品されてる安いipodをメルカリからサルベージするのに嵌ってる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 14:37:16.12 ID:HguQpKq+.net
>>788
わざわざありがとう!

やっぱ2009の最終型より旧世代のが改造しやすそうだね
裏ブタはおとなしく160GB初代版のに交換してみるよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:47:39.94 ID:3+OFcFzx.net
>>755だけど

今日届いた互換部品の厚蓋に変えたら拍子抜けするくらい綺麗にはまりました!

随分遠回りしたけどこれでやっと1900mah+256GBssdの蔵完成!
正直全部合わせると2万代後半くらいかかったから素直にwalkmanとかにした方が安く済んだかもしれないけど達成感ハンパじゃないね

793 :780:2018/08/30(木) 23:10:10.92 ID:Z5hhiP69.net
>>792
おめでとう
自分で弄ったものは愛着がわくし修理もできるしね
お互いiPodで音楽を楽しみましょう!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:36:51.85 ID:X8xDbiEf.net
>>792
おめでたい!でも、これで調子悪くなったら新たにフリマアプリとかで別の部分の調子の悪いジャンク出品物とか買って直せるし、
長期間使うと安く済むよ。それに、今はもう手に入らないホイールってのがいいんだよ
タッチパネルよりも、圧倒的に電池食わないし
お疲れ〜

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:39:18.34 ID:/yHG6i1r.net
760です
新しくipod160GBを買って256GB、新しい 液晶、電池にしました。
手元に残った80GBを128GBにする&液晶の取り替えをするために組み直したら、また液晶が使えなくなりました。
画面が真っ白になり、色々やっていくうちに映りもしなくなりました。
コネクターをロックするための黒いバーが割れて取れてしまったのですが関係無いですよね?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:44:59.75 ID:jgsm+WiD.net
>>795
そのバーでケーブルをロックするので、接触が悪くなって信号が伝わらなくなります。
コネクターを変えることは出来ないので基板ごとの交換です。

外すときにそのロックを上げてからケーブルを抜きます、強引に引っ張って抜くとコネクターやケーブルの破損に繋がります。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:47:27.37 ID:jgsm+WiD.net
>>795
押さえつけて映るようになって、離すと消えてしまう場合はコネクターが原因です。
液晶側なら再度液晶を替えれば直ると思いますが、基板側だと上記の様に交換です。

それ以外なら液晶を破損した可能性も有ります。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 21:49:44.80 ID:/yHG6i1r.net
早速の返答ありがとうございます
押さえつけても、他の液晶と交換してもダメでした。
コネクタ外すときは慎重にロックバーを解除していたのですが回転軸が折れてしまったみたいです。
ただの抜け防止かと思っていたのですが圧着させていたのですね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 13:12:44.10 ID:gha+417J.net
5.5Gの真ん中のボタンが反応しなくなったのでバラしてみたら、スイッチの上に乗っているゴムがずれてたわ

ついでに電源ケーブル端子のロックが劣化してて折ってしまったわ
これは基板直付けじゃないので、以前壊してしまったClassicから移植して助かった

800 :745:2018/09/04(火) 16:49:39.68 ID:2W5NVDGo.net
Aliで買ったバッテリーと裏蓋が再送DHLで届いた
セラーに連絡したらトルコポストはもう使わねえって懲りてたみたい
バッテリー買う人はTurkey postに注意

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 10:25:10.27 ID:ONd2UOam.net
最近、Bluetooth接続のヘッドフォン類が進歩してきたので悩ましくなってきた、、

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 08:12:13.84 ID:hil6omLL.net
お前ら512GB端末出たぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 09:30:55.04 ID:1UV22UiV.net
結局touchは出ないのか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:07:02.94 ID:L4nRcnxM.net
タッチパネル機はな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:52:44.42 ID:kLfSd0dN.net
新しく削り出し系のiPod(ホイール仕様)が出るなら欲しいけど
touch系は嫌だな。手袋してても使えるのはありがたいし、やはり電池の持ちも全然違うしな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:57:39.29 ID:/VGocqbv.net
クリックホイールが好きで使ってる連中は興味ないだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 22:19:02.01 ID:H8qiKfLp.net
タッチパネルでもいいけど電池がね…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 14:11:34.93 ID:y+YMvdER.net
現役のipod classic 160GBと、
未使用のipod第4世代があるのだが
第4世代のほうがニヤニヤできるのは何故だ
モノクロが最高にイカすぜ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 14:02:33.37 ID:Y6IKyiWU.net
未使用って電池死んでんじゃないの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 18:52:52.86 ID:9L+QxFoz.net
4th触るとニヤニヤするってのは同意。
ヘッドフォン端子が真ん中にあって、シンメトリーになってたりしてね。
でも実際使うとギャプレス再生できなかったりとか、容量以外のマイナスもあるからなぁ…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 23:06:36.09 ID:CAegq8g3.net
初めて買ったiPodが第3世代だったんだけどバックライトがゆっくり消えてくのに感動した

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 03:10:02.96 ID:vsYo6izI.net
iOS12来てるぞ〜

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 11:13:07.20 ID:Vs5dy/fv.net
久々にipod touchからclassic最終版に戻ったんだが、アルバム表示がアルバム読み仮名(通し番号を頭に入れている)の順ではなく、アルバム名順になるのを読み仮名順に並べ直す方法を知ってる人居たら教えて下さい。

814 :805:2018/09/28(金) 16:09:07.48 ID:CJeN1mTx.net
ごめん、復元したら直った

総レス数 1014
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200