2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPod classic part79

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 22:52:30.04 ID:dD/SUSNB.net
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
http://dig.2ch.net/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part77
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1433281219/
iPod classic part78
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452261528/

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:25:59.58 ID:2jWJ4zHB.net
>>776
まて、これならいけると思う
さっきの写真だと電池がやたらデカく見えたがこれなら同じだ
ジャックの直下までバッテリーを差し込め

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:43:10.70 ID:jYk2Hvkj.net
>>776
ちゃんとあってるね。
iFlashのロゴ辺りにクッションみたいのおさめたら、しまらない?
ちょっと厚いかな?くらいの方がしっかり電池が固定されていいけど、どうしても心配ならカッターかなんかで、少し薄くしてさ。電池が上に動かない様に、ロックケーブルの辺に入れてもいいかも。
うちのと同じタイプの電池だし、ちゃんと閉まると思うんだけどなぁ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:46:26.30 ID:jYk2Hvkj.net
この辺りにさ
俺の時は小さいの2つ入ってきたんだ。
だから二ヶ所にどうだろう?
https://i.imgur.com/zFkmrus.jpg
https://i.imgur.com/tLGiPnW.jpg

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:47:54.73 ID:2jWJ4zHB.net
iFlashもモデルによって厚みが微妙に違うからな
ウチのはsoloだからちょっと違うのかも5Gだし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:50:53.00 ID:2jWJ4zHB.net
ちなみにsoloとdualだとsoloの方が薄く収まる

782 :763:2018/08/28(火) 23:37:27.65 ID:wFonKCp/.net
>>778
>>779
多分クッションてサーマルパッドだと思うんだけどそれはもう外してるよ 
バッテリーと基板以外は何も間に無い状態

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 00:00:06.18 ID:dYSMM6h9.net
何故かjaneのimgur使えない

https://d.kuku.lu/54d12bf608
バッテリーなるべく上まで持っていったけどダメだった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 00:03:22.44 ID:HguQpKq+.net
てか今見たらバッテリーに思い切り基板の食い込んだ後あるな
やっぱり薄型だからかなあ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 00:09:55.36 ID:5yXnMK+U.net
うーむ。
なんか色々試させたのに悪かったね。
かなり頑張ってるみたいだし、本当にダメなのかもしれん。
これ以上、無理せず裏蓋買った方がいいのかな…

とりあえず、何曲転送するかにもよるけど、数万曲入れると半日とか一日中転送する事になるから、蓋を閉めずにセットアップとか進めて、
蓋が到着するのを待とう。

力になれずごめんよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 00:47:35.25 ID:HguQpKq+.net
>>785
いやいや ここまで本当にありがとうございました

おとなしく厚蓋を買おうと思う けど買うのって2009年世代の最終モデル一個前の厚版のを買えばいいの?
それバッテリーの大きさとか関係なしにしっかり閉まる互換性みたいなのあるの?

ちなみに蔵はもうずっと前にssd換装したから半開きでずっと使用中だよw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 01:55:55.87 ID:5yXnMK+U.net
>>786
一応、念の為、情報画面の型番調べて、それに使えるやつで、商品情報のとこに(30/60/80GB)みたいに書いてあるやつ。
結果的に一番厚いのってことだけど、見境いなく買ってしまうと失敗するかもだし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 05:04:58.21 ID:Gkxvtu4q.net
https://i.imgur.com/hytN1I2.jpg
画像アップ不可&出掛けてたんで今更になってしまったが
一応これで閉まるんだがやっぱり5Gの30GBでsoloだから参考にならないかな

Aliの蔵用の厚型だとSSDで大容量バッテリー使えるって書いてあるから2009年モデル用で大丈夫だと思われる
力及ばずゴメンね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 05:22:07.79 ID:Gkxvtu4q.net
https://m.ja.aliexpress.com/item/32868049481.html
これはバッテリーとセットだけど単品の厚型も変わらんと思うよ

せっかく回腹したから画像上げたけど裏蓋買ってガンバレ(笑)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 10:21:27.40 ID:N6oCoT1E.net
firewire充電と知らないでジャンクと出品されてる安いipodをメルカリからサルベージするのに嵌ってる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 14:37:16.12 ID:HguQpKq+.net
>>788
わざわざありがとう!

やっぱ2009の最終型より旧世代のが改造しやすそうだね
裏ブタはおとなしく160GB初代版のに交換してみるよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:47:39.94 ID:3+OFcFzx.net
>>755だけど

今日届いた互換部品の厚蓋に変えたら拍子抜けするくらい綺麗にはまりました!

随分遠回りしたけどこれでやっと1900mah+256GBssdの蔵完成!
正直全部合わせると2万代後半くらいかかったから素直にwalkmanとかにした方が安く済んだかもしれないけど達成感ハンパじゃないね

793 :780:2018/08/30(木) 23:10:10.92 ID:Z5hhiP69.net
>>792
おめでとう
自分で弄ったものは愛着がわくし修理もできるしね
お互いiPodで音楽を楽しみましょう!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:36:51.85 ID:X8xDbiEf.net
>>792
おめでたい!でも、これで調子悪くなったら新たにフリマアプリとかで別の部分の調子の悪いジャンク出品物とか買って直せるし、
長期間使うと安く済むよ。それに、今はもう手に入らないホイールってのがいいんだよ
タッチパネルよりも、圧倒的に電池食わないし
お疲れ〜

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:39:18.34 ID:/yHG6i1r.net
760です
新しくipod160GBを買って256GB、新しい 液晶、電池にしました。
手元に残った80GBを128GBにする&液晶の取り替えをするために組み直したら、また液晶が使えなくなりました。
画面が真っ白になり、色々やっていくうちに映りもしなくなりました。
コネクターをロックするための黒いバーが割れて取れてしまったのですが関係無いですよね?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:44:59.75 ID:jgsm+WiD.net
>>795
そのバーでケーブルをロックするので、接触が悪くなって信号が伝わらなくなります。
コネクターを変えることは出来ないので基板ごとの交換です。

外すときにそのロックを上げてからケーブルを抜きます、強引に引っ張って抜くとコネクターやケーブルの破損に繋がります。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:47:27.37 ID:jgsm+WiD.net
>>795
押さえつけて映るようになって、離すと消えてしまう場合はコネクターが原因です。
液晶側なら再度液晶を替えれば直ると思いますが、基板側だと上記の様に交換です。

それ以外なら液晶を破損した可能性も有ります。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 21:49:44.80 ID:/yHG6i1r.net
早速の返答ありがとうございます
押さえつけても、他の液晶と交換してもダメでした。
コネクタ外すときは慎重にロックバーを解除していたのですが回転軸が折れてしまったみたいです。
ただの抜け防止かと思っていたのですが圧着させていたのですね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 13:12:44.10 ID:gha+417J.net
5.5Gの真ん中のボタンが反応しなくなったのでバラしてみたら、スイッチの上に乗っているゴムがずれてたわ

ついでに電源ケーブル端子のロックが劣化してて折ってしまったわ
これは基板直付けじゃないので、以前壊してしまったClassicから移植して助かった

800 :745:2018/09/04(火) 16:49:39.68 ID:2W5NVDGo.net
Aliで買ったバッテリーと裏蓋が再送DHLで届いた
セラーに連絡したらトルコポストはもう使わねえって懲りてたみたい
バッテリー買う人はTurkey postに注意

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 10:25:10.27 ID:ONd2UOam.net
最近、Bluetooth接続のヘッドフォン類が進歩してきたので悩ましくなってきた、、

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 08:12:13.84 ID:hil6omLL.net
お前ら512GB端末出たぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 09:30:55.04 ID:1UV22UiV.net
結局touchは出ないのか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:07:02.94 ID:L4nRcnxM.net
タッチパネル機はな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:52:44.42 ID:kLfSd0dN.net
新しく削り出し系のiPod(ホイール仕様)が出るなら欲しいけど
touch系は嫌だな。手袋してても使えるのはありがたいし、やはり電池の持ちも全然違うしな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:57:39.29 ID:/VGocqbv.net
クリックホイールが好きで使ってる連中は興味ないだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 22:19:02.01 ID:H8qiKfLp.net
タッチパネルでもいいけど電池がね…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 14:11:34.93 ID:y+YMvdER.net
現役のipod classic 160GBと、
未使用のipod第4世代があるのだが
第4世代のほうがニヤニヤできるのは何故だ
モノクロが最高にイカすぜ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 14:02:33.37 ID:Y6IKyiWU.net
未使用って電池死んでんじゃないの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 18:52:52.86 ID:9L+QxFoz.net
4th触るとニヤニヤするってのは同意。
ヘッドフォン端子が真ん中にあって、シンメトリーになってたりしてね。
でも実際使うとギャプレス再生できなかったりとか、容量以外のマイナスもあるからなぁ…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 23:06:36.09 ID:CAegq8g3.net
初めて買ったiPodが第3世代だったんだけどバックライトがゆっくり消えてくのに感動した

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 03:10:02.96 ID:vsYo6izI.net
iOS12来てるぞ〜

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 11:13:07.20 ID:Vs5dy/fv.net
久々にipod touchからclassic最終版に戻ったんだが、アルバム表示がアルバム読み仮名(通し番号を頭に入れている)の順ではなく、アルバム名順になるのを読み仮名順に並べ直す方法を知ってる人居たら教えて下さい。

814 :805:2018/09/28(金) 16:09:07.48 ID:CJeN1mTx.net
ごめん、復元したら直った

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 17:36:36.78 ID:9AFvKKHM.net
じゃあ死ね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 18:23:41.87 ID:vTSlcWH5.net
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』という気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 07:49:47.38 ID:y+FWbQ+F.net
バッテリー交換したのにすぐ電池切れになるのはどう対応したらいい?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 17:47:58.78 ID:pfkMmOQp.net
ipod5Gの30GBの薄型にiFlash-Quadと1950mAhのバッテリーを無事取り付けられました。
皆さんどうもありがとう
Aliでバッテリーを買ったんだけど来るまで45日もかかりました。待ったぜ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 11:22:36.05 ID:dtIldce1.net
>>817
何度か充放電しても改善しないなら電池が死にかけだろうな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 20:16:58.94 ID:5kYGZGm8.net
>>819
電池交換したのに?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 05:10:14.30 ID:f4xO3TFV.net
ハズレ電池なんだろう中華バッテリーでは良くある
交換してもらえ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 19:41:46.57 ID:GRmGqgQc.net
iflashでssd化した蔵がたまにイヤホン繋いで曲選択してると読み込む電子音みたいな音がイヤホン通して聞こえてくるんだけど 仕様?

アルバム通し再生だと出ないからまあほぼ支障ないといえば無いけど気になる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 19:55:29.40 ID:GRmGqgQc.net
と思ってたら出たわ...orz

いつもは充電しながら聴いてる時がほぼ確実に出てたけど今回はなんでなんだろう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 10:12:37.01 ID:gt1RKygD.net
一晩経っても治らんしめっちゃ耳障りだわこれ
アルバム通し聴きでノイズ混じると雰囲気ぶち壊しで辛いわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 15:42:51.45 ID:oBaWAHde.net
じゃあ死ね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 16:25:07.67 ID:Sk5K9ZG6.net
何か電池交換とかの時に、ジャック周辺に接触したりゴミでも入ったとかは確認してみた?
うちはそんな事ないけども

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 21:50:35.89 ID:QTUpWItpO
iPod classic 160 GB (Late 2009)をssd化してるんだが、iflashにハードディスクケーブル刺すときって、そのままぐいっと刺すだけ?
iPodのマザボ側にある小さいストッパーみたいなものはないん??

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 21:52:32.82 ID:QTUpWItpO
あ!! iFlash-Sataです!これ→(https://www.iflash.xyz/store/iflash-sata/)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 20:54:35.61 ID:gt1RKygD.net
前は充電時以外は出なかった症状なんだけどなー
一回確認してみようかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 16:05:16.31 ID:ENHLKPlO.net
コンセントとモバイルバッテリーからは充電できなくて、パソコンからは出来る
何故だろう
ちょっとだけ困ってる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 17:38:51.32 ID:YLkWJmAA.net
電圧みたいのが合ってないんじゃない?
安物のコンセントに挿す充電器とかバッテリーだと、そういうのあるよ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 00:10:00.03 ID:9xczuRESA
>>830
うちは数台あって、6世代以降はMB029だけ同じようにAC充電及びバッテリー充電がダメ。
MC297や293、PB148、5.5世代U2モデルは問題なし。
理由はワカラン。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 07:07:24.58 ID:4ksWLVer.net
電源の出力大きすぎると充電できないことがあったような

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 01:30:20.00 ID:1Loj4ctT.net
ヤフオクで某出品者が5世代・5.5世代専門で出してるやつってどんなん?
買ったことある人いる?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 02:36:13.58 ID:/38LwNvy.net
iPodの5世代をSSDに換装したら
>>566
と同じ症状がでるんですが原因はosですかね?
そしてrockboxもなぜか導入できないという…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 07:25:34.07 ID:hip0N7JQ.net
rockboxのインストーラーは管理者権限付きで起動しないとインストールできないので注意してね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 21:57:22.08 ID:/38LwNvy.net
rockboxをインストールしたところ
ata error -11
press on to debug
とでました
解決方法ご存知の方いましたらご教授ください

ぐぐっても情報すくなくて…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 14:24:08.54 ID:Fpx87Nhp.net
1900と3000mahは数字通り持ちに違いある?
3000はeBayにしかないから迷ってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 19:27:28.14 ID:YrS4xOOMR
うちの5th80GBは買ってからもう干支が一回りするが、何年か前の電池交換と
quad化64GB4枚挿しでバリバリ現役
またバッテリーヘタってきたので、今度は3000のバッテリー発注してみた
あとどれだけ現役でいてくれるか、が楽しみになってる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 19:53:45.92 ID:xhLtfCVF.net
これを、iPhoneから使いたいんだけどいいBluetoothレシーバ教えて下さい。Amazonにいくつかあるんだけどレビューがまちまちで。
https://i.imgur.com/vUGccmV.jpg

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 03:06:07.05 ID:Eh3r6fcg.net
Dock用のリモコン売ってねえ
ヤフオクでもまったく見かけん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:22:02.17 ID:lQldGl/n.net
昔マックで使ってた第3世代のipodをSD化(64GB)してみた
windowsのUSBでも使用できて復元できたけど
電源供給がFirewireだけなので同期中にバッテリー切れで同期出来ない
そこでFirewire拡張ボードを仕入れてみたけどつなぐとwindowsが固まる
第1世代と第2世代はFirewireでちゃんと同期出来るので拡張ボードは大丈夫みたい
しかたがないのでUSBで接続して100曲ほど選んで同期したら充電、を繰り返して
5000曲同期できた

普段はモバイルバッテリーで充電しながら使える第5世代を持ち歩いている
これならバッテリー切れ心配せずに使えるからね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:24:32.68 ID:ZhCDuXG9.net
firewireとusbが分岐してる奴便利だよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 22:33:30.05 ID:1zhbNVmD.net
今日うっかり床に落としたら液晶にバツマーク表示されて
再起動してもバツマーク出てくるし
iTunes認識してくれないしもディスクモードもできない
どないしよー \(^o^)/

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 22:45:21.58 ID:iDu2juJx.net
死ねよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 06:50:02.33 ID:NLIV7wf1.net
ドンマイ
替えの1.8インチハードディスク売ってるといいのだがね
価格コムのカテゴリもなくなったし手に入らん160GB

自分も今まで累計4台購入3台壊れたよ残り一台て感じ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 11:29:02.21 ID:RKIfs9UL.net
SDカード化したら?
iPodの良さは部品が比較的容易に手に入るところだと思う
その気になればいくらでも使い続けられる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 23:38:38.71 ID:0BxMo47q.net
とりあえず明日サポートに電話予約した。
回答次第でどうするか決めるよー。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 18:37:40.39 ID:dcR4916d.net
修理代が\33800。
バッテリーも交換してもらおうと思ったんだけど
交換するかどうかは工場判断だってさ。
バッテリー代も入れると\50600+消費税とか中々狂ってるなー。
正規修理は諦めたー。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 14:36:08.08 ID:ag/TADIy.net
それならFIIOのm9買ったほうが安いよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 18:12:43.99 ID:wZAgYZFN.net
今はそんなに高くなったのか!
報告ありがとう。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 20:26:58.97 ID:NVX2ltLf.net
5.5Gに入ってた80GBと交換して使ってた160GBと240GB持ってるわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 22:06:52.45 ID:wacQrLz6.net
どういう意味だ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 10:40:48.79 ID:dDNLEqAq.net
>>849
iFash quad なら128sd4枚刺して2万でお釣りくるぞ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 18:34:42.54 ID:CLmiLt6A.net
すごいね〜
iFash〜

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 15:47:36.00 ID:6BL7CuC/.net
160GBだが、税抜¥5900でバッテリー交換した

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 15:54:33.08 ID:Vr42yQV6.net
高いな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 11:17:03.24 ID:caVITVKa.net
eBayで買った3000mahが届いたので取り付けた
videoは開けるの楽だね
ついでにiflashにも
将来的にはギガpod目指す
こんなに長く使えるなんてiPodは凄いよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 12:19:09.85 ID:caVITVKa.net
ギガじゃなくてテラpodか
400G microSDも安くなってきてるしな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 14:02:55.83 ID:4E2stMSy.net
昔はこの画面で動画見れて感激したんだけど、今、Video用に変換して、わざわざ入れてみると結構ヒドイよねw
でも、本当によくできてる。
ただ、USBのバージョンが古いから、数百GB入れるのに凄い時間かかるから気をつけれ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 20:53:37.53 ID:6+1Lm69j.net
タッチが外部メモリ使えるようになるだけでいいのになんだかなあ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 09:04:07.47 ID:zeeDrnTi.net
>>849
とりあえずオンラインからバッテリー交換のみで修理依頼出してみれば?
電源が入らないとか水没(一発アウト)じゃ無ければだいたい通るはずだよ
ダメな場合は理由の書かれた書類とともに返還されるだけ(無料)
そうなったら修理代\33800を考えればいい(修理代とバッテリー交換代ダブルで掛かることは無い)
中の人が実際に修理するというサービスではなく本体を丸ごと新品交換という方式のため
正規の修理も今年の秋頃までだと思うので新品のClassicが手に入る最後のチャンスかも

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 11:57:49.89 ID:qtq4Jgqr.net
classicがディスコンになった頃はそのうちクローンが作られると思ってたけど
時代はかわってしまった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 07:47:10.68 ID:aKD876Py.net
直挿しで聴くとスッカスカの音質で
安物スマホのBluetoothにも負けてるのかもうね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 00:38:19.19 ID:wZV7gB3nZ
ヘッドフォンアンプ+iPod classicで満足していたが、
試しにiPodの代わりにスマホを接続して聴いてみたら
あまりの違いにiPodが可哀想になってきた。
スマホは無かったことにしてこれからもiPodを使い続けるぜ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 01:14:07.03 ID:wx1ala4E.net
iPhoneに完全移行して随分経ったけど
いまでもたまに欲しくなるんだよな、これ
手遊び感覚そそられるからだろうな
手に持っていると安心するっていうような感じ

これとかipod miniもそう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 17:07:03.34 ID:JqcUVskE.net
元ファイル(ALAC)いじくってたら、訳が分からなくなり頭来て全File削除。
WAVで残り人生の160GBを入れ直すことにする。聞かないのも多かったし。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 18:18:41.64 ID:nmaujLCF.net
アッハイ、そうですかがんばってください

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 10:58:56.22 ID:e3FANdt6.net
WAVだとCD何枚くらい入るのかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 14:50:51.00 ID:jOaEnGKm.net
だいたい無圧縮で800〜900MBって感じするね
しっかり12曲とか入ってる場合ね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 05:13:25.61 ID:fIBcOzP/.net
>>870
そうだと150-160枚分くらいか…、
丁度いいわ
thanks

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 07:25:33.34 ID:p3zjx+hz.net
販売休止から今年で5年か。休止が決まってからのオクとかの値上がりっぷりを思い出しちゃうね
まあ為替の問題でそれまでアマゾンで22000円とかだったから安すぎたんだけど
正規サポートが今年の秋で終わっちゃうからバッテリーとか弱ってる人はお早めに

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 07:58:50.63 ID:E5prO2EY.net
>>872
名前刻印しちゃったから売るに売れない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 10:45:46.68 ID:9nEFXBSf.net
>>873
完動品で美品なのに刻印入りだからジャンク扱いで叩き売りされてたの買ったことあるわ
ナ○ムラさんありがとう!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 15:58:59.76 ID:be/R9g+u.net
当時好きだったアニメキャラの名前を刻印した黒歴史

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 11:39:11.37 ID:EpV5AYL3.net
rockboxが不安定なんだけどこんなもの?
iTunesで転送したものを読むより直にファイル転送のほうが良いのだろうか
聴いてる途中で落ちたりフリーズしたりするんだよね
バージョンによっても違うんだろうか
使用機種はvideoなんだけどね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 16:10:05.85 ID:4b36xjpj.net
>>876
うちも不安定だった。
止まったり落ちたりするから、元に戻した。
曲数に制限あるけど、圧倒的に安定してる

総レス数 1014
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200