2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPod classic part79

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 22:52:30.04 ID:dD/SUSNB.net
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
http://dig.2ch.net/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part77
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1433281219/
iPod classic part78
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452261528/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 00:47:50.01 ID:G+K3jdwj.net
>>911
大差ないね
30GBか60GB(80GB)だと違いはあるけど
容量・曲数制限と再生時間
再生時間は大容量のバッテリーにすれば気にならない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 00:58:08.27 ID:G+K3jdwj.net
大容量バッテリーにカスタムするつもりなら60GB(80GB)の厚型ケースの方がいい
そうでなければ安いのでOK

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:59:15.12 ID:fA+c0Yot.net
>>912-913
ありがとう!バッテリーでかい方がいいから5Gか5.5Gの60(80)GB探してみます

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 13:19:39.05 ID:Fy9gG2AL.net
最終型160GBに5Gの厚い裏蓋つけて大型バッテリー入れたら?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:07:27.14 ID:G+K3jdwj.net
蔵をSD化してバッテリーデカイのつけると電池持ちは最強

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 18:40:27.57 ID:SoeqiTW3.net
クリックホイール使いやすいし
音はポタアンの名機が中古で安く手に入るし
保守パーツは豊富だし蔵は開けにくいけどカスタムしやすい
こう思うと良いDAPだな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:18:58.18 ID:nB64XABM.net
STEPDANCE

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:28:24.80 ID:nB64XABM.net
にdockケーブルから送り出し

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:38:59.32 ID:rk17cMza.net
はあ〜(-_-;)
メルカリに5,6千円でそこそこ状態良さげなやついくつか転がってるからどれか買っちゃおうか悩む(-_-;)
でも素人保管のものに5千円と思うとなかなか踏み切れない(^_^;)
2万円出してiPod新品買うか迷うな(´ε`;)ウーン…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:21:56.65 ID:TPYzKCyB.net
ちょっとごめん、何か判る事があるかと思って質問させて。

KENWOOD、SONY、カーステレオ(ALPINE)、良く判らないメーカー、計4つのDockアクセサリーがあるんだけど。
メーカー不明以外は、MFI認証も取れてる機器なので問題無いはず。(リモコンや本体でiPod側の操作が出来る)

iPod蔵Video 5.5G? A1136 30GB(CF化済みで64GB)がKENWOODのDockスピーカーだけ、このiPodは非対応のアクセサリーです と出るんよね。
予備の同じ世代のiPod(CF化済み32GB)も同様に、同じ現象になります。
対応は全て蔵でOKの製品なので、KENWOOD以外は認識する。
KENWOODも、30pin−ライトニング変換経由でiPhone8は使えるから、機器の異常も無さそうなんだけど。

このように、特定の機器だけ特定の世代のiPodが認識できないって有りますかね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 14:17:15.02 ID:uK/hcxt7.net
あるよ、PHA-3なんかは5.5G認識しない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 14:25:17.49 ID:1Z2Sl+87.net
ポタアンでしかわからないがDockからのデジ出しは蔵はOkだけど5.5G以前はNGアナログ接続はOK
カーステだとiPhoneの古いのとかはエラー出たり使えたり
ということでありえます

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:02:51.46 ID:TPYzKCyB.net
>>922
>>923
お二人ともありがとうございます。

相性みたいなものに近い感じで、対応と書いてある中でも駄目な場合があるんだね。
デジタルデータで機器へ送っているか、アナログデータで機器へ送っているかが、この辺りの世代は混在していて、機器の回路設計をどちらにしているかで変わるのかな。

駄目な機器は諦めるしかないってことかな。
同じクラシックでも内部の回路仕様が微妙に違っているので、蔵OKでもこういうことがあるって判った。
KENWOODに付けっぱなしで聞くとしたら、nanoとかtouchも含めて探そう。

改めてありがとうございました。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:57:12.11 ID:tqU5oqp3.net
5.5もデジタル出力できるけど操作が接続先でしかできないんだよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:15:43.02 ID:G4rIDvb8.net
5.5Gの30GBの相場
一時期に比べて相当安くなってない?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:18:18.65 ID:5WoZWWLY.net
メルカリヤフオク見てるとかなり綺麗な状態でSD換装されたやつちらほら売ってるけどきれいに開ける方法あるんかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 14:25:24.22 ID:yAzQRIy/.net
>>926
5.5G の30GBはロジックボード上のRAMが32MBしかなく、大容量化しても色々不都合があるのでおススメはしないけど。バッテリーだけ交換してそのまま使うなら勿論良い。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 14:30:22.66 ID:qAk1kqFa.net
>>925
認識しないことも多いし使えないよな
>>928
128GBまでなら特に不都合無く使えるよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 14:34:46.49 ID:qAk1kqFa.net
>>927
5Gや5.5Gは慣れ
iFlashで売ってる細めのオープナー使うと楽
蔵は開けにくいな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 16:20:12.82 ID:Lr0R8igB.net
>>928
200GBにしてるけど不都合ないよ
ROCK BOXはまともに動かないけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:14:38.69 ID:JC1CZQuq.net
>>931
まともに動かないとは?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:13:58.08 ID:Lr0R8igB.net
>>932
再生してる途中でフリーズ
mp3メインで運用してるんだけど再生ソースにより色々あるのかねえ
FLACなら安定してるとか?
容量増やしておこうと思ったけどROCKBOXが不安定だと限度あるな〜って考え直してるよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:40:13.11 ID:CnxMi9sS.net
蔵は開けにくいね、爪のある場所に工具奥まで押し込んでしまえば開くけど
そこまで行くのが大変だわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 01:49:35.94 ID:1ktENZ9M.net
爪の場所に工具だと傷が付くしケースが歪んじゃうでしょ
おれは厚さの違うプラ製のカードとかトランプとか使ってすき間を作ってから爪にアクセスしてたな
上に1つ、下に2つ爪があるんだけど上の1つを先に外すとその後が楽だったような気がする、うろ覚えだけど。
バッテリー買うと付いてくるプラ製のヘラは役に立たん

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 00:17:56.59 ID:3fMTZehi.net
力加減間違えると液晶に黒い線が入りがち

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:06:54.07 ID:WkI9zIQB.net
3Gなんだけど、曲再生してるのにタッチしても無反応だったり、次の曲が再生されず、
要はフリーズしまくりで、真ん中2つ長押しして再起動かけても、フォルダにビックリマークの
連続のまま。HDの故障??

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:17:13.02 ID:p2vxOZLz.net
HDD故障、基板故障、フラットケーブル接触不良のどれか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:44:35.95 ID:WkI9zIQB.net
>>938
thx.
となると、HDをSSD化などしても完治するかはわからないね。
長く愛用していたけど、残念だけどお釈迦かな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 00:35:36.90 ID:i5Y25rZa.net
まあほとんどはHDD不良だよね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 01:53:16.76 ID:u00bzA3V.net
とりあえずiFlash用意して、うまく動かなかったらオクや中古店で5.5Gか7G買えばいいと思うよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 02:04:14.24 ID:7UPycxLp.net
iFlashは3G使えたっけ
アダプター使って4Gまでじゃなかった?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:53:58.50 ID:u00bzA3V.net
3GでもHDD交換で容量アップできたから、そうしてれば余ったHDDで動作確認できたのに

>>942
いま見たらアダプターは3rd or 4th Genって書いてあった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 17:50:30.49 ID:ABM2corQ.net
結構前からだけどitunesだけで認識しないことが多くてイライラ
windowsではしっかり認識してんのに...appleの最適化不足か?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:49:24.83 ID:u6Oy8QWp.net
>>933
曲数の入れ過ぎが原因ではないかなぁ
rockboxでclassicだと60G超えるとキツい感じ
シークが間に合わないかindexの能力の問題か
iOSとちがってD&Dであることも遠因なのかな
SSDに換装すれば改善されるのでは?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:23:29.14 ID:eYVhIQtz.net
5Gの30Gは容量増やしても20000曲が上限だったっけ?
3Gは外でも液晶見やすいしクリックホイールのヘタリも関係ないからいいよね
60Gにして使ってるけど赤く光るボタンも含めて歴代の中で一番好きかも

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:28:35.32 ID:MviYl+uy.net
車載用に買ったはいいけどカーナビに接続中は本体で操作ができない
カーナビ側からも操作は受付するんだがなんか選んだ曲と全然違うのが再生されて何度試しても選んだのと違うのが流れる
まともに操作できるのは音量と再生/一時停止だけ…
なんとか接続中に本体操作する方法がないか模索中

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:39:42.62 ID:rXVcfwhf.net
素直に現行のそういう使い方が楽に出来るDAP買った方が精神衛生上良さそう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 02:05:30.04 ID:kaiHBxiS.net
ナビがclassicに対応してないんだろうね
ディスコンのclassicに将来はないし935のいうのが妥当かな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 12:30:55.85 ID:ttNKga/w.net
>>949
曲リストもアートワークもちゃんと読み込むのに操作だけが上手くできないというなんとももどかしい状態
なんかうまくやる方法ないかなあ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 14:26:36.28 ID:d/ddUz+I.net
個人的には「昭和のブラウン管でブルーレイの映像ディスククッキリハッキリで観たいなぁ」くらいの無茶に見える
音楽プレーヤーとして延命させるまでが限界と思った方がいいでしょ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 15:37:50.85 ID:9lFN6YMx.net
>>950
解約したiPhoneにしとけ
あきらめろん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 17:19:29.58 ID:YPaY6jjp.net
接続中に本体から操作したいなら
単純にAUXに繋げばいい
オレはそれ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:47:44.26 ID:Axp5Vhxg.net
今のナビって青歯でも音良いんだな。先週ナビ新しくしてビックリしたわ。昔のイメージあったから、そのまま蔵をAUXでって思ってて、試しにiPhoneで青歯で鳴らしてみたら、有線で繋ぐのと大して変わらんっていうか違いが分からんかったわ。。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:06:40.62 ID:Vu1nsK6x.net
楽で色んな味だしね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 23:08:01.59 ID:uUL9lAAZ.net
5世代videoの薄型の方でiFlash512GBにするとして大容量バッテリー搭載出来る?
出来るなら連続再生どのくらいになります?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:15:16.98 ID:QLrx5+3S.net
上の方にあるけど多少工夫すれば大丈夫かと
でも厚型ケースの方が圧倒的に楽
Rockbox使うならいいけど30GBだと曲数と容量の壁あるよ
連続再生時間は容量とかにもよるけど40時間前後じゃない?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 17:02:42.07 ID:LQtuEAeA.net
>>956
せめてこのスレだけでも最初から読んでみなよ色々ヒントあると思う

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 18:01:05.89 ID:+2ilUiee.net
ナックルの純正シート

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 16:37:45.53 ID:NuSCnm/S.net
中古のアイポンSEでiPodの代わりになる?
ドロなんでよくわからんの

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 17:59:36.62 ID:sUYXRJ4G.net
ならんよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 20:48:15.31 ID:LDw6f/sd.net
>>960
なるよ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:05:27.84 ID:hjHj0iu1.net
>>960
なるよ
iAudioGate入れるのおすすめ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 02:53:26.44 ID:deHY/CXG.net
ならんだろ
代わりになるという考え方がダメ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 04:56:58.72 ID:UKIzxErk.net
>>963
良さげですね、これSMBに対応してサーバから転送して再生できればパーフェクトですね。
そうなるともはやiPodとかの概念吹き飛んで>>964の言ってるようなことになっちまいますが。

5.5Gに256のSDぶっこんで使ってるのですが、さすがにクリックホイールが死んできました。
メインは家の中なので、大容量にこだわらずにネットワーク再生が出来るソフトを探してみます
参考になったですさんきゅー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 04:59:09.08 ID:UKIzxErk.net
メインボードとクリックホイール以外はほとんど別のリプレース品で置き換えちまったのですが
クリックホイールだけ新品パーツが手に入らなんですよねー

この前まで使っていた4GiPodもクリックホイールが死んでご臨終しました

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 08:54:57.92 ID:bKOEE0K4.net
>>966
Aliexpressならあるよ
ipod video、iPod photoで探すと色々出てくる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 10:19:45.56 ID:vsI2AxsX.net
iPodは物理キーと交換可能な内蔵HDDがキーだからな
単なる音楽プレイヤーとしてならiPhoneどころかスマホ全般可能
画面を見ずに操作可能でバッテリー等の部品が豊富に揃っているのはiPodだけ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 15:10:36.90 ID:LTXSSUUn.net
何を以て「代わり」とするのかだわな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 16:07:24.84 ID:deHY/CXG.net
>>965
>メインは家の中なので、大容量にこだわらずにネットワーク再生が出来るソフトを探してみます
その用途ではiTunesのHomeSharing機能が
いちばんいいと思われ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 17:08:38.78 ID:xT0ED8JE.net
電池交換してくれるとこ何処が残ってる?
部品は調達したけど自力では手に負えない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 17:16:44.58 ID:LLda5Vss.net
>>971
ipod classic バッテリー交換でググると何店舗か出てくるから
どれかに頼んでみたらどうだろう?
自分も最近バッテリーがヘタり始めたからちょっと交換悩んでる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 17:23:20.66 ID:xT0ED8JE.net
>>972
分かったThanks

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 17:24:08.72 ID:xT0ED8JE.net
サザエの殻を刺身用に剥くよりしんどい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 18:49:38.44 ID:bKOEE0K4.net
>>971
六本木オーディオ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 19:59:26.00 ID:xT0ED8JE.net
>>975
ありがと

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 01:17:40.30 ID:Ull3V6lm.net
メルカリで買ったんだけど、5.6曲再生するとフリーズして再起動するしかなくなるのがすごく煩わしい
HDDが壊れかけてるのかなあ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 01:40:50.62 ID:VcQKn+KP.net
>>977
恐らくとしか言えないなぁHDD交換してダメなら基板
ついでにバッテリー大容量にしてiFlashでSD化したら?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 03:36:27.07 ID:XGzMyHpm.net
最初にSD化しちゃうのが確認含めて一番手っ取り早い…ってのは乱暴?
いっつもこれで判断するので
コンパクトフラッシュにSD指したのを変換してHDDに認識させるボードぶっこんでます

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 12:29:32.23 ID:xv6HBwwH.net
>>977
ディスクユーティリティでfirst aidをかけてみる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 14:11:56.45 ID:alMGp0Wj.net
FIIOのm6に変えたけど直挿しの音質桁違いで草

これでクイックホイールとプレイリストさえ良ければ完璧

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 10:43:48.06 ID:xt1YmdHO.net
>>981
で?
iPodの話しろよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 21:41:08.47 ID:yA2W3K7X.net
保守

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 23:04:47.57 ID:HVPVyQx5.net
>>977
俺もメルカリで買ったんだけど、「目立った傷汚れ無し」と言う説明と写真信じて購入したんだけど、実際来たやつは路上に落としました的な2ミリくらいのえぐり傷数箇所ついてたんで、
クレームつけたら、そんな傷目立たないじゃんとかのたまわりやがるからムカついてる。
なんでメルカリってケズばかりなん?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 09:03:39.20 ID:YbFWLezA.net
★送料無料★ iPod classic 30GB人気の黒シリコンカバー付き♪  https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u275186407

もう落札されちゃったけど、80GBのclassicに30GBってどういう事?

5Gの基盤でも移植したんか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 09:44:19.55 ID:AChoEzgc.net
HDDだけ交換したんでは?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 23:05:10.06 ID:DsEYumz2.net
メルカリ変なの多いよ
俺は自転車パーツで優良誤認な写真と説明で騙された
運営に問い合わせても返事が遅いしどうしようもない
相手は変な乞食夫婦で頭おかしかった
物を売るって態度じゃないんだよね
客商売と思ってない感じ
それ以来メルカリは利用してないよ
ヤフオクのほうがマシ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:29:42.66 ID:4AjIPdJp.net
>>987
出品者は返品には応じてくれたけと、送料はそっち(購入者)で払えって言ってきやがった。
運営に相談したらトラブル避けるために、一旦元払いで送って、後で運営に請求してくれだって。
金の問題じゃない。
こんな奴がのさばると被害者増えるっての。
全く解決にならないわ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:52:05.57 ID:3mpvuQbt.net
メルカリはヤフオクと違って、売り買いが成立しないと評価できないのが間違ってる。
どんな対応しようが、わけのわからない理由でキャンセルになろうが、ペナルティが無いんだよな。
そして、それを周知にさせる方法もない。これが問題

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 21:31:45.89 ID:QMBkcFvM.net
愛機なんだけど最近ホイールが外れるように…
もうそろそろお別れなんやろか(T . T)

みんな今のiPod classicが壊れたらどのDAP買う?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 21:56:46.13 ID:VEN0nb/4.net
>>990
クリックホイールが好きすぎて壊れた場合どうするか未だに悩んでるけど
ホイール諦めてソニーのそんなに高くないヤツか、
ホイールっぽさ目当てでFiiOのちょっと古い型とかかな・・・

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 21:56:49.10 ID:xmpFXCB7.net
>>990
修理か中古ですね。
堅いところだとウォークマンなんでしょうか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 22:01:46.67 ID:sMADIfu7.net
悔しいけど、iPodが壊れたら中華系のDAPかな。
SONYとかだと専用のソフト経由させないと曲が入れられないとか、なんか色々面倒なんだよね。
iTunesで変換した曲も問題なく使えるし、専用のアプリケーションとか無しで突っ込めばOKとなると、中華の方が使い勝手はいいかも。
ブランド的な価値はなくなっちゃうけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:49:47.05 ID:r/xzDPus.net
別にウォークマンだってPCに繋いでエクスプローラーでストレージ開いてファイル放り込めば良いだけだが

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:55:39.81 ID:zZikAYUw.net
>>990
>>991
探せばパーツあるんだから自分で修理しろよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 01:15:01.80 ID:Rmj7kDbs.net
>>994
え!そうなの!?
ソニーと言えば、アプリ経由必須だと思ってた。
aiffとかm4aは無理とかさ。
そうか。色々と緩くなったのかぁ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 01:31:01.26 ID:llI21vUd.net
>>996
現行のウォークマンはAACもALACも再生可能だぞ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 02:04:52.68 ID:Rmj7kDbs.net
ハイレゾも再生できるやつあるしなぁ…
やっぱ、新しくならないって、悲しいなぁ
air podsも使えるわけじゃないもんなぁ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 10:34:47.94 ID:tZCO1tAe.net
自分で修理できるからずっとiPodかな
Bluetooth送信機も買った
外出時にハイレゾ聞いて世界に入っちゃっても危険だしね
程良い音質でたっぷり入るこれが好き

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 14:07:48.83 ID:PwVqhclO.net
>外出時にハイレゾ聞いて世界に入っちゃっても危険だしね
ナイナイ
ハイレゾに夢見過ぎや

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 14:39:48.00 ID:YsTscLow.net
ハイレゾは期待しなくていいよ。
むしろ、レコード好きがこの世界にいる様に、ハイレゾじゃないから良いって事もあると思う。
しかも、外出時にまでハイレゾヘッドフォンとか、むしろダサい。
ハイレゾイヤフォンとかは意味不明。
つまり、外出のお供にはiPodがいい

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 14:04:59.64 ID:8/q8Qori.net
ハイレゾって聞いたことないんだけどそうなの?
ニールヤングがプレイヤーを監修したり音にこだわってるのかなと
まあいつでもパーツが揃えられて自分で修理できるiPodがやっぱり最高かな
スマホや他のプレイヤーも沢山あるんだろうけど長年使ってるこれが好きだよ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 21:51:29.22 ID:ydNdO3D/.net
個人的な感想としては、確かに音圧的な部分とか解像度は高まってる気もするけど、ヘッドフォンとかプレイヤーによっては
EQとかの好みの問題でしょう?って感じもするよ。
高いプレイヤー買った後も、高いヘッドフォンとDACとか、爆音を出せる環境と高いスピーカーとか、
そして何にしても高級なケーブルとかさ。途方も無い割にカセットテープとCDくらいに変わるわけじゃないし、ある程度の投資はしてみたけどiPodでも変わらない曲とかもあるよ
気軽に持ち出せて、愛着持てるのが一番いいと思う。
万が一の場合に修理までできるなんて最高だよ。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 00:04:39.57 ID:eLDUb7OZ.net
オークマンがcontentトランスファー、ドラックアンドドロップでの転送の場合ギャップレス再生非対応と聞いて買う気失せた。
メディアセンター経由なら可能らしいが、Macに対応してないし、変換しながら転送で64GBの転送に4日もかかるなんて無理だわ。
この間まで買う気満々だったんだけど。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 08:38:45.87 ID:aG0Cjmhb.net
ガセネタで悩むアホ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:22:32.89 ID:tbqchjSX.net
オークマンw

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 13:49:35.22 ID:k39US4iq.net
オークマンって何?

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 14:56:53.06 ID:YNnw9qU1.net
ドラクエの怪物かなんかやろ

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 15:40:25.08 ID:tgEiAT4z.net
オーズマン

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 16:22:31.43 ID:eLDUb7OZ.net
>>1005
いや、たった今サポセンに確認したけどミュージックセンターフォーPC使わないとギャップレス出来ないそうだ。
あゆうく買ってしまうところだっ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 17:25:55.69 ID:tbqchjSX.net
iPod classic part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1558945452/l50

総レス数 1014
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200