2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DX220】iBasso Audio DAP総合 16台目【DX160】

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-lFqk):2020/08/15(土) 21:00:16 ID:Qyi4Wh/Id.net
DX160って5000円払わないとmango osにできないの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-itPB):2020/08/15(土) 21:08:47 ID:gzOzrFpaM.net
無料のLurkerの方がクオリティ高いからあのクソアフィに5k払う価値は全くないよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-F1w0):2020/08/15(土) 21:10:53 ID:GLD9GP7xM.net
>>827
そもそも対応してないぞ
動かしたいなら改造しかない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed70-V5d4):2020/08/15(土) 22:11:15 ID:Ac9DNTTZ0.net
5000円って何かと思ったらいつぞやのLurkerパクリマンが金取ってんのかw
ニワカ丸出しの記事で笑ったけど金取るなら普通に詐欺行為だから通報しとくわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9916-KDfQ):2020/08/15(土) 22:28:19 ID:210nSrnF0.net
これLurkerの入れ方解説で5000も取ってるの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed70-V5d4):2020/08/15(土) 22:47:15 ID:Ac9DNTTZ0.net
ツイだと自演くさい奴しか購入報告してないから何とも言えんが十中八九Lurkerだろうな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 23:13:07.60 ID:Nw4kGp1G0.net
‪【保存版】iBasso DX160にMango OSを導入して超高音質化する全手順|一ノ瀬 涼介@Zakki(ソフトウェアエンジニア) #note https://note.com/addface_applewch/n/nd288e5b62f3d‬

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 23:13:56.68 ID:Nw4kGp1G0.net
‪【保存版】iBasso DX160にMango OSを導入して超高音質化する全手順|一ノ瀬 涼介@Zakki(ソフトウェアエンジニア) #note
https://note.com/addface_applewch/n/nd288e5b62f3d‬

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 23:15:16.60 ID:Nw4kGp1G0.net
うまく貼れない
https://note.com/addface_applewch/n/nd288e5b62f3d

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 23:15:45.86 ID:Nw4kGp1G0.net
うまく貼れたわ5000円の記事w

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cb-lFqk):2020/08/15(土) 23:23:04 ID:NVNgs6bP0.net
改造した方が音がすごくいいとか、しないと損とか、このサイトに誘導する記事や書き込みが多いんだよなぁ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed70-V5d4):2020/08/15(土) 23:27:33 ID:Ac9DNTTZ0.net
ttps://github.com/Lurker00/DX160-Firmware-Add-on/releases/tag/v1.28

DX160の最新ファーム対応したみたい
Lurkerは相変わらず仕事が早くて助かる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9916-KDfQ):2020/08/16(日) 09:00:57 ID:9iyYNjXD0.net
5000円のアレ消えたみたいだな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9916-KDfQ):2020/08/16(日) 09:03:16 ID:9iyYNjXD0.net
消えてなかったわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bf-lFqk):2020/08/16(日) 10:12:54 ID:tInuH9ln0.net
5000円の方法以外で試したら二回文鎮化して、保証外になるので2台廃棄したみたいなこと書いてるヤツがいて寒気と吐き気がした

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ed-F1w0):2020/08/16(日) 11:20:12 ID:ZN+ACD6S0.net
泥機で再起不能な文鎮化やらかすとかどんだけだよ
なんならその文鎮欲しいわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42bc-555r):2020/08/16(日) 11:43:57 ID:qSVwwsMc0.net
>>841
自演にも程があるだろww

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-cZbd):2020/08/16(日) 12:55:33 ID:XmcOF1KEd.net
まぁPCを持ってなくてDAPを使ってる層も増えてるようだしそういう奴らがSD経由で入れようとして失敗してたら治しようがない
オッサン世代のワシらには理解し難いが

ワザワザスマホ用のCDドライブを買って手持ちCDをリッピングとか…
と思ってたけど価格.comなんかを見ると愛用者が多いようだしな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c257-r9Rs):2020/08/16(日) 18:19:14 ID:j2rFEvTb0.net
まあデスクトップPCにもdvdドライブ付かない時代だし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c257-r9Rs):2020/08/16(日) 18:36:48 ID:j2rFEvTb0.net
そういえばdx160、放置しとくとすぐに電池が放電しちゃうけど、省電力モードとか無いん?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 18:42:06.76 ID:hjI8vfgj0.net
諦めて毎回電源オフにしてるわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 18:49:01.14 ID:85L7f/YId.net
起動に時間掛かりすぎ問題

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42bc-555r):2020/08/16(日) 20:04:16 ID:qSVwwsMc0.net
>>848
これ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-J8H/):2020/08/16(日) 20:14:14 ID:hjI8vfgj0.net
起動中にメーカーロゴが右下にいくのダサすぎ問題

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bf-lFqk):2020/08/16(日) 20:45:43 ID:tInuH9ln0.net
v1.4からうpデしてない俺大勝利

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-Rx/5):2020/08/16(日) 21:27:21 ID:qwEjGpYp0.net
サウンドタイガーの悪口はそこまでだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d1e-LOXX):2020/08/18(火) 14:51:08 ID:X+hk/w2c0.net
DX160アプデきてんの?オンラインじゃアプデできん…

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cb-npXv):2020/08/18(火) 15:12:01 ID:nlGRGqMw0.net
>>853
DX160にChromeかなんか入れてサイトから直接ダウンロードしてローカルアップデートした方が速いよ
最新版は何故か公式にはまだ上がってないからFacebookに貼ってあるURLからどうぞ(Facebookアプリ入れとけば楽かも)
https://www.facebook.com/992950420734170/posts/3735655963130255/?extid=WqmH3FDcpFw1MtaR&d=n

普段のダウンロードはここだけど最新版上がってないね
http://www.ibasso.com/down.php

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d1e-LOXX):2020/08/18(火) 15:52:44 ID:X+hk/w2c0.net
>>854
ありがとう!!!やってみる!!!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e574-1RiF):2020/08/18(火) 16:32:24 ID:TxiRnCNZ0.net
DX160買ってすぐNOS対応版入れたけど、mango playerのビットレート表示がどのファイル再生しても全部0kbps表示
でmango osが使える・・・を入れたら正常にビットレート表示が出た

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 17:05:25.21 ID:cVMOd4fjd.net
Mangoはosもplayerも、アルバムアーティストを表示する仕様なんとかならんかね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 18:53:04.96 ID:XTuspwy0M.net
公式に上がってないのはまだ盆休み!?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-u2+K):2020/08/19(水) 05:54:29 ID:dCMZeMde0.net
Lukerの説明どおりver2020でadd-onいれてみたけど、トラブル要素なにもない。
ファームアップデートして無事MANGO-OS使えるようになった。
なぜ文鎮なぞにできるのか。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-6SBr):2020/08/19(水) 06:23:31 ID:5W8d8KG+0.net
不安を煽って金を落とさせるのは詐欺師の常套手段よ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-f06y):2020/08/19(水) 10:03:07 ID:g85pXJgK0.net
リテラシー低い層がTLで喚いて目立ってるだけ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-6SBr):2020/08/19(水) 10:20:03 ID:VsQR/J+Qd.net
確かに、説明をキチンと読んで何の問題も無く導入出来てる大多数は一々騒いだりしないわな

863 :581 :2020/08/19(水) 13:54:42.51 ID:i35PmNPz0.net
DX80のイヤホンジャックがガバガバで接続がやばくなったんだけど何かこれから先いい使い道あるかな?
車のナビも純正でAUX使えないんだよなぁ・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 14:17:19.93 ID:KghVe6X+d.net
DX160
本体やSDに転送した曲のアートワークはクッキリキレイなんだけど、
同じファイルをDLNA再生したらアートワークの解像度?が下がってボケボケになるの直す方法ありますか?
プレーヤーはHibymusicでもUAPPどちらもなります

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-n+O8):2020/08/20(木) 18:42:21 ID:qhT3risz0.net
DX200と相性のいいヘッドホン教えて

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 19:49:38.72 ID:fNAUFVi20.net
160だけどk701使ってる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 19:56:36.75 ID:5mDuIi8n0.net
satechiの黒い方の四角いリモコン使えた

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f57-X6B7):2020/08/20(木) 22:41:48 ID:ra5/PGhg0.net
ソニーMDR-1AM2使ってる。軽くてイヤーマフ柔らかくて快適!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-rrIZ):2020/08/21(金) 09:41:32 ID:SntXflmHM.net
快適だけど、外で使うには暑いからあと2ヶ月はお預け

家では使わんので

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 12:21:02.56 ID:ssMxBgj60.net
いや、家で使うものでは?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f21-opce):2020/08/21(金) 12:42:48 ID:BVMTvOLi0.net
たまに外で歩きながらヘッドホンしてる奴見るけど普通は家か持ち出すとしても冷房の効いてる電車バスくらいまでだな!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-6SBr):2020/08/21(金) 12:44:06 ID:ybtA9fhCd.net
DX160のバッテリー交換っていくらぐらいだろ?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-Rquv):2020/08/21(金) 14:38:51 ID:VYm+tJDa0.net
160のアップデート降ってきたnos試すぞー

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 18:22:38.89 ID:ohRhU4s/r.net
アンプモジュールおみくじって…
いや面白いけどさw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9a-CX/Z):2020/08/21(金) 22:12:59 ID:oDqGj4qg0.net
ttp://www.heylisten.jp/smartphone/detail.html?id=000000000356
さっくり売り切れww

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:16:17 .net
中華ゴミ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-E+wn):2020/08/21(金) 23:44:37 ID:LiV5yYob0.net
AMP8EXまだあるなら売ってクレヨン(´・ω・`)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-XTnL):2020/08/22(土) 10:36:55 ID:ufbCQ2Qx0.net
DX160 3.5mmアンバランスヘッドホンで聴いているが、びっくりするくらい解像度が高くて気持ちいい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 15:59:16.71 ID:2KLtgW1i0.net
DX160でボリューム操作した時、Androidが表示する上部のメディアバーって非表示に出来ないでしょうか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-xUx2):2020/08/22(土) 18:55:09 ID:/mz5cvjE0.net
DX220MAXをでかい据え置きに繋いでこれは素晴らしいって絶賛してるブロガーは何がしたいんだろう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-cDXz):2020/08/22(土) 19:10:48 ID:2g6b46AN0.net
>>880
ガイジ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 19:25:25.44 ID:xloVy6AG0.net
PCからUSBでDACに出すよりは音が良いと思う

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:19:11.76 ID:5UrF5woD0.net
でもDX220MAXを据え置きに繋ぐのなら据え置きDACでも結構良いの買えるよ!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-rlWB):2020/08/22(土) 22:56:29 ID:V+MVATita.net
でも据え置きDACは外に持ち込めないよね…

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-cDXz):2020/08/22(土) 22:57:51 ID:2g6b46AN0.net
アスペ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-M106):2020/08/22(土) 23:01:12 ID:xloVy6AG0.net
プレーヤー部のノイズに対するシールドや電源品質の問題もあるし、据置は20万円で超えるのはなかなか厳しいよ。
充電する手間を惜しまなければね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f66-q6e3):2020/08/23(日) 22:36:00 ID:GWC8MwnL0.net
DX160の購入を本気で考えてます。
長所はメディアのレビューでよくわかったんですけど、実際にみなさんが使ってみて不満に思うことがあったら聞かせて欲しいです。抽象的ですみません、買って後悔したくはなくて。
有線で音源は主にサブスクになります。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-vh/X):2020/08/23(日) 23:42:29 ID:E4WxlQgK0.net
起動が遅い
ボタンの反応が悪い
無線がクソ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-fE1N):2020/08/23(日) 23:52:33 ID:fMIEzdzbr.net
充電100%で通勤1時間使用後、仕事終わったら充電20%未満まで減ってるのは不満。
電源落とせば問題ないけど、面倒臭い。
あとSDカードスロットに蓋がないのは地味に怖い。

気を付けて使えば問題ないので、今のところ買って良かったと思ってる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fef-P0MX):2020/08/24(月) 00:03:42 ID:WCIQdLiF0.net
>>889
泊まり込みしてるんじゃなくて当日内でそんなに減るならバッテリーが死にかけてるか変な常駐アプリに吸われてるんじゃないか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-g2w7):2020/08/24(月) 00:10:13 ID:BsdFcmyPd.net
dx160から買い換えの方が悩みが大きい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-9lkT):2020/08/24(月) 00:16:04 ID:3TMEREOMM.net
電源入れっぱでも半日程度なら10%も減らんわ
変なアプリ入れてるんだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-UYAH):2020/08/24(月) 02:21:24 ID:gB8IZU5B0.net
プレーヤーアプリのせいでアンプが通電しっぱなしなんじゃね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-f06y):2020/08/24(月) 11:47:53 ID:tHT/D/5Q0.net
fidelizer激プッシュ氏も>>841感出てきた

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f57-X6B7):2020/08/24(月) 11:57:59 ID:doNJiuvJ0.net
その都度プレイヤーアプリ終了させてるな…面倒だけど

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-6SBr):2020/08/24(月) 15:11:58 ID:YCPe9uwZd.net
>>887
USBとイヤホンの差し込み位置を上下逆にして欲しいことと、UAPPとかHFplayerでアルバムやら曲を探すためにちょっと早めにフリックすると反応が無くなる(電源ボタンを押して画面を一度オフにしないと復帰しない)ことくらいかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f66-q6e3):2020/08/24(月) 17:44:30 ID:gaqBpBXK0.net
>>888
ボタンの反応が悪いのは地味にストレス溜まりそうですね。見た目はしっかりしてそうなのに。
WI-FIの安定性も気になります。サブスクはダウンロードして聴くつもりですが、それすらままならないとちょっとキツイですね。

>>889
発熱はしやすいみたいなので、この季節も相まってバッテリーは不安ですね。スロットに蓋が無いのも紛失が怖いですね。



>>896
ソフトの挙動が不安定というレビューはちらほら見たんですが、本当のようですね。やっぱりAndroidにメモリ2Gはちょっと力不足なのかな……

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-vh/X):2020/08/24(月) 18:23:46 ID:1tRT0nKM0.net
ヘッドホンなりパワーのいるイヤホンを駆動させる予定がなくてAndroid DAPがほしいならHibyとかのほうがいいと思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-vh/X):2020/08/24(月) 18:24:54 ID:1tRT0nKM0.net
>>897
Apple Musicに関してはかなりダウンロードなり更新の反映に時間がかかる
Youtubeはそれなりに付いてくるんだけど
その他は知らないすまん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-EQEf):2020/08/24(月) 19:50:49 ID:aOa1+fvN0.net
>>887
自分もiBasso DX160 ver.2020を購入し先日届いた(日尼iBassoショップから2日間で到着)

ZX300、A100を使ってて
4.4mm付、BT LDAC・AAC対応、Spotify使えらばいいやぐらいで、最安クラスだったので

Spotifyでももちろん音の傾向の違いも感じられたし、月並みだけど音のスケールが向上した感じで全然満足

ではありますが、気分的にはどうせならもう一つ上のにすればよかった気もする

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 20:07:02.83 ID:MCgeXDcr0.net
その上となると一気に8万前後のZX500とかM11 PROとかだしねぇ
R6 AlとかR5とかM11無印とかあんまりパッとせんし
俺は音と使い勝手のバランスでZX500薦めたいけど、予算4万までなら4.4載ってる泥はDX160一択みたいなもんだからしょうがない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 21:13:31.07 ID:aOa1+fvN0.net
>>901
質量で244gのシャンリンM6

DX160 178gで思ったより軽かった、って中身で選べって汗

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-XTnL):2020/08/24(月) 23:08:31 ID:Mxj/eCiP0.net
>>889
同じような使い方してるがそんなに減らないな
今日7時自宅100%→8時半会社到着86%
帰宅時83%→自宅到着55%残ってる
ヘッドホン有線、wifiと青歯はoff

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-XTnL):2020/08/24(月) 23:10:04 ID:Mxj/eCiP0.net
あ、サブスクじゃなくてUAPPでFLACね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-BVGC):2020/08/25(火) 04:36:47 ID:dzHh0JFT0.net
DX160程度の値段でよくそこまで必死になれるよな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-XTnL):2020/08/25(火) 11:03:33 ID:vgpAmDB1d.net
なんか炎上失火してる輩がいるがDX160は手頃な価格のわりにいい音が聴けるのでNW-A100あたりと迷ってるならおすすめする

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-q6e3):2020/08/25(火) 13:39:23 ID:rGnhJIOFd.net
>>898
将来的にパワーのいるイヤホンやヘッドホンを鳴らしたくなる可能性も考えて出力の高いやつを探してたんですよ。でもHibyも評価の高いものが多いので迷いますね。

>>899
とんでもないです。まさにAmazon music(とSpotify)での運用を考えていたのでとても参考になります!


>>900
同じような使い方をされてる方の感想はとても心強いです。気分的にもうひとつ上にすればよかったと言うのは、音質的な面を見てですか。それとも使い勝手でしょうか。


>>901
初めてのDAPなので、4万円以内というのは自分的に丁度いい価格なんですよね。予算に余裕があれば迷わずソニーにしてると思いますね笑


>>906
無知なもので、NW-100はDAPというよりもMP3プレイヤーぽいという曖昧な理由で除外してました。そうやって背中を押してもらえると安心して買えそうです。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-X6B7):2020/08/25(火) 15:39:47 ID:yV1JyyvNM.net
ソニーはノイズキャンセリング標準装備なのと電池が長持ちなのがうらやましいが、音はdx160のほうがいいように思う。4.4mmバランスもできるしな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-9lkT):2020/08/25(火) 16:54:22 ID:Fb1uP/TtM.net
A100はSoCが糞で驚くほどバッテリー持ち悪いよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-u4Oc):2020/08/26(水) 07:50:41 ID:rt5/l1Pkd.net
>>908
電池が長持ち…?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 08:46:07.23 ID:oVfswYL20.net
Max wifi切れまくりで萎える

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/26(水) 09:37:07 ID:prEEBmzJ0.net
ぽたおで(真顔)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-88BU):2020/08/26(水) 09:46:01 ID:wbN0e/UFM.net
A100もDX160も使ってたけど一長一短だよ
音を追い求めるならDX160
通勤用途ならA100

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1192-cMi0):2020/08/26(水) 09:54:32 ID:gStygTuv0.net
通勤用途と言ったってユーザーの許容範囲で変わるから何とも言えんな
俺はDX200使ってるし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-88BU):2020/08/26(水) 11:37:38 ID:m7yipjnBM.net
ワイシャツの胸ポッケに無理なく収まるかどうか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5959-wtN6):2020/08/26(水) 11:42:12 ID:MKtBfIKY0.net
アホ臭い理由だがDX160で、
DAPでプリコネできるぜwwwwww
とかやってみたい気がする
動くか知らんけど(´・ω・`)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM11-vvJn):2020/08/26(水) 14:57:44 ID:x72mwVLdM.net
>>910
俺ん家はNURO光のwifiだけど超快適。
wifi側の問題だと思いますよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7d-iqUE):2020/08/26(水) 18:32:26 ID:EQcz2JVy0.net
とうとうR10が死んだけど次迷うなあ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/26(水) 20:29:29 ID:prEEBmzJ0.net
物持ち良いな 次はDX90から辿って行こう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-zZTu):2020/08/26(水) 21:19:39 ID:bmD8JCzcr.net
R10を超える音質は結構ハードル高い
ポップノイズとか動作はクソだけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 01:53:54.31 ID:MPpCaazq0.net
DC01や02の出来が良すぎてDX160あたりが食われてるよなぁ
そらDCをディスコンにするわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee6-G9Ly):2020/08/27(木) 06:24:59 ID:xa9nI5k+0.net
DC01は4493積んでるし、バランス対応とか、スマホにこれあれば十分なスペックたぞ。もう一個今のうちに予備で買っておくか。

こんなん7000円で売ってたらウォークマンも売れなくなるわけだ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-7kbW):2020/08/27(木) 07:38:18 ID:5DAyHSPT0.net
>>922
搭載されてるDACがAK4490EQ

EQって何だろ?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-7kbW):2020/08/27(木) 07:38:59 ID:5DAyHSPT0.net
あ、4493EQか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-LBXI):2020/08/27(木) 12:15:48 ID:MaSy3NOP0.net
DCディスコンなの?買っておこうかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-G9W8):2020/08/27(木) 12:37:27 ID:tsFmJvcLd.net
DCSC

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-G9W8):2020/08/27(木) 12:37:37 ID:tsFmJvcLd.net
DCDC

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 16:59:22.55 ID:Elq+FLtDd.net
>>921
確かにDX160あたりのDAPはそんなに電源が強力ではないのでスマホとDC01や02に対する優位性は少ないかも

高級DAPやポタアンは電源が強力なので特に低音の力強さと響きに違いはあるとは思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/27(木) 19:45:35 ID:Vx/7tW600.net
よきよき(真顔)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-UMAN):2020/08/27(木) 20:57:48 ID:t2wBlNLHM.net
当たり前のことをなに言ってんだ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 21:43:36.78 ID:g0JEyPIoa.net
DX220がeイヤで生産終了扱いされてて、iBassoも情報小出しにしてるらしいからそろそろ後継来そう
さすがにアンプモジュール方式はもう廃止なりそうかねえ
まだまだウチのDX220は音も動作も現役だから早いなと感じてしまう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-QGBQ):2020/08/28(金) 01:03:22 ID:9Mpo+/zU0.net
DX160 ver.2020先日からの人なんですがmicroSDカードの使い方で困って教えてください

事象
SanDisk(XC)の白灰色の128GBを最初に用意したが、認識されたりされなかったり
RiData(HC)32GBもほぼ同様
KLevv(HC)32GBもほぼ同様

認識されないときは、A100で使っている、その辺に転がっていたのを使いづづけている東芝の(HC)16GB(100%認識する)を挿して刺激を与えてやってから抜いて、挿し直してやるとなぜか認識し直す(手順通り安全に)
ただし、ひとしきり聞いてスリープし復帰した場合や、不意に見ると認識しなくなってなくなっていて、また繰り返し

中身が消えているわけではないようなので、再認識させれば使えるが、頻繁なので使い物にならない

質問
これはカードを選ぶということなのか、プレイヤのカードリーダ部が不具合なのか、切り分けがつかないのですが、どう考えられますか?

それと、DAPでSDカードの内部ストレージ化した運用はかえって使いづらかったりで、外部ストレージとして使う方が一般的でしょうか?
こんな認識しないなら内部ストレージ化がなおさら使えなくて

また、画面上部のmicroSDのアイコン、常時ついているときと、そうでないときがあるのですが、入れている間つきっぱなしが正常?(認識中の目印にできていなくて、そういうのじゃないの?)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-Rexm):2020/08/28(金) 02:47:08 ID:hlT6fLNMM.net
カードスロットの接触不良じゃね?
サポートに連絡したら?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-QGBQ):2020/08/28(金) 07:18:51 ID:9Mpo+/zU0.net
>>933
売主に連絡します
カードでハマるというより本体部分ですね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 07:56:44.56 ID:bGr8RO860.net
ちゃんとフォーマットしてんの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef3-QGBQ):2020/08/28(金) 13:00:33 ID:9i/9mOXP0.net
>>935
されてたし、読み書きできるときもあるし、してもみたよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ed-yMA9):2020/08/28(金) 14:24:30 ID:dYwVdrvo0.net
切り分けるには、他のカード使って同じ症状出るか試せば良いんでないかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF22-mUq2):2020/08/28(金) 17:01:24 ID:yWW4TsMjF.net
だね、あとはスロットにエアダスターでかるくエアを吹きかけてみるとか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef3-QGBQ):2020/08/28(金) 18:22:28 ID:9i/9mOXP0.net
>>935
重ねて再度、ありがとうございます
「SDカードのセットアップ」ダイアログにおいて、手順どおりやってなかった私の操作誤りが原因だったようです(明日まで様子見)


貴殿のコメントが特に気になって、改めて自分の手順を確認したところ総じて言うと、ご指摘のとおりでした

普段Windowsを使ってところで、見慣れない表示の重要性を疎かにしていたので、スクショを撮りながら実施しました


外部ストレージとして…を選択続行、外部ストレージとしてフォーマットを消去してフォーマットを続行、SDカードをフォーマット中(数秒〜数十秒)、SDカードの準備が整いましたで完了

上記手順をもれなく実施することが、この際大切のようです

「フォーマット」は必ずしもこの手順ではなく、″File Manager″で単独的に行っていました


しかしながら、また見えなくなってしまいましたので、サポートへの連絡予定

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 19:34:33.38 ID:hDTtv+jM0.net
なんだこのカカクコムみたいな人は

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-G9W8):2020/08/28(金) 19:58:58 ID:0y4TSK/Dd.net
SDが壊れたかチェックするソフトは使ったのか?
まぁこの季節最初の長時間転送で熱でいきなりぶっ壊すってあり得る
チェックするソフトの高温長時間でも壊れるから扇風機で風あててやりましょう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-IsWJ):2020/08/28(金) 20:13:48 ID:3IApVk5+d.net
エアコン点けろよ…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/28(金) 20:16:27 ID:zQ8lzynn0.net
TL見てると見当違いの感想も結構あるというか、自分の嗜好も把握してない子が多い…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-yMA9):2020/08/28(金) 20:34:29 ID:ozcBgeN0r.net
>>939
正しいフォーマット手順ふんで実施しても事象継続
→現状の被疑箇所はカードとスロットとソフト含めて本体

まずカード被疑か確認するために別のカードで試す、それでダメなら>>938を試す

サポセン問い合わせはその後じゃないかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 21:48:01.80 ID:qZVoyf3/d.net
>>943
買って舞い上がってるおじさんと、自分のお気に入りが上だと信じたくて下げてるおじさんしかいないよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/29(土) 09:55:34 ID:Cp/Jczlp0.net
全く、おじさんってヤツは…おっとリアップ塗らなきゃ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0225-knRH):2020/08/29(土) 12:28:07 ID:Rr2zQlz20.net
チッこれだからハゲは

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a588-9/Wc):2020/08/29(土) 13:27:23 ID:vAW8HWYX0.net
アンプもそうだが音の良し悪しをエフェクター的にしか捉えてないのが多すぎる
サウンドタイガーとか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 16:54:16.25 ID:xJlJVq1D0.net
出てくる音に魅力を感じるのも正解だけどやはりアンプは駆動力を付け足す物だ!

ってサウンドタイガーの作者が言ってたw 毒されたんだろうよあの人も

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4264-UMAN):2020/08/29(土) 17:32:25 ID:03Z3UGui0.net
サウンドタイガーどんな音なの?
周りでも持ってる人いないし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1125-rt8c):2020/08/29(土) 21:57:36 ID:xJlJVq1D0.net
>>950
詳しくは自作アンプのスレにでも聞いてくれ。

220の後継が出るとしたらDACは何になるんだろうね?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026f-FoP/):2020/08/29(土) 22:27:54 ID:ggk7pATz0.net
DX120やめてDCシリーズを進化させてほしいな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d64-TIsN):2020/08/29(土) 22:32:03 ID:TruoskG00.net
ES9038PRO×2とかじゃね?
消費電力どうなるかしらんけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-moAf):2020/08/29(土) 22:40:33 ID:YkM3KVUvd.net
ES9038Prox2とかKANN CUBEサイズになるだろ
DX220MAXをポタとして愛用出来てる層ならアリかもしれんけどノーマルDX220の後継を求める層には使いこなせない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-70Gp):2020/08/29(土) 22:55:40 ID:W0+Oy4MjM.net
DAC-CHIPなんて大して重要じゃないから正直何でもいいわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbc-cWO0):2020/08/29(土) 23:59:09 ID:N12mv2HW0.net
最新のDACを使えないのは技術力が無いという事だからねぇ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-70Gp):2020/08/30(日) 00:04:21 ID:h7B8oGt1M.net
ポタに無理して最新のDAC-CHIPを積んだところでカタログスペックでイキれるだけで音質できないメリットは無いに等しい
むしろデメリットの方が多いわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4264-UMAN):2020/08/30(日) 00:22:05 ID:gGHe4UmT0.net
DACが音質に与える影響は精々1割って旭化成の人が言ってたやん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6116-wvOo):2020/08/30(日) 00:33:24 ID:NkaSRRfB0.net
最新のDACを使うメリットってほぼ売り文句だけだからな
DX220MAXがDX220と同構成なのにあれだけ評価されてるんだから
わざわざAKと同じ道を行くことないでしょ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d64-TIsN):2020/08/30(日) 00:39:18 ID:jwiXbeC50.net
ES9028pro×2の構成と常識的なサイズで音質を追求する感じになるのかな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d70-KChP):2020/08/30(日) 00:52:15 ID:MCxA+wAx0.net
>>960
それがベストだと思うけど訴求力に欠けるからそうはならないだろうね
競合他社がいる以上ははったりも利かせないと商売にならないし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 01:03:09.05 ID:tLcLBMon0.net
新しいのホワイトノイズが減ったら買うかなー

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 07:33:20.67 ID:wAdGGgpj0.net
ES9038proは1個でも持て余すだろ
SE100とか完全にクソだしsoulnoteのD-1NやD-2レベルの設計者とかibassoにはおらんやろ
そもそもバッテリー問題が未だに解決されてないのに絶対不可能

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee6-7V7A):2020/08/30(日) 09:12:28 ID:HGEVQv5K0.net
次は交換アンプ式じゃないなら要らんよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e6-wN42):2020/08/30(日) 09:27:34 ID:Pan848AU0.net
交換アンプ面白いけど結局使うのは一番気に入った1個だけだし無くてもいいや

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 09:42:14.53 ID:HGEVQv5K0.net
それと駆動時間
あれは本当に酷い酷すぎる
>>965
まあ確かにね
ああいうのは超合金世代のおっさんしか受けないかもね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/30(日) 10:15:48 ID:Xx9KQ5t50.net
セミオーダー的な売り方はどうだろう
N6?と違って出力端子とかDAC/AMPの組み合わせが選べる感じの

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6116-wvOo):2020/08/30(日) 11:24:58 ID:NkaSRRfB0.net
あらゆる手間がかかり過ぎて現実的じゃないな
その方式採用するだけで価格が2〜3万は上昇しそう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-moAf):2020/08/30(日) 12:22:17 ID:yr2zeIKrd.net
>>967
Luxury&Precisionの上位DAPはアンプのパワーまで含めて個人の好みにあわせて色々カスタムして売る方式を取ってたな

なお最上位モデルは70万円超え

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 12:35:32.44 ID:hUHe9kujd.net
固定スペックですら歩留まりが悪くて喘いでるのにパーツダブつかせたら多分沈むぞ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 15:40:14.52 ID:RzgRdUGb0.net
>>963
BD20「呼んだ?」

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 15:42:18.62 ID:RzgRdUGb0.net
>>952
それ以前に、中華は半導体枯渇すんじゃね?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 23:30:23.60 ID:TDCE/9ei0.net
iBassoのフォーラムにDX220の新FWきてる


1. DTSフォーマットに対応しました。
2. マルチチャンネルDSDに対応しました。
3. USBデジタル出力の互換性を向上させました。
4. ISO再生時にアルバムアートワークが表示されないバグを修正。
5. 5.ソート設定を変更した後、再生順がおかしくなる不具合を修正しました。
6. 6.フォルダ再生機能を使用しているとき、現在再生中の音楽リストが更新されないというバグを修正した。
7. 7. Bluetoothデバイスとの互換性を改善しました。(Android OS)
8. シャッフルモードを使用した場合、最初のアルバムアートワークが正しく表示されない場合がある不具合を修正。
9. 画面解像度720Pの場合、起動画面が中央に表示されないという不具合を修正しました。
10. 10.USB DAC モードで USB C to USB C ケーブル接続に対応していない不具合を修正しました。
11. 11. Bluetooth 出力を使用した場合、一時停止機能が正常に動作しないことがある不具合を修正しました。(Android OS)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-vC/X):2020/08/31(月) 08:14:23 ID:r4bqjMVNd.net
>>958
他人が言ったからそうなのか?
自分で聞いて確かめろよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-UMAN):2020/08/31(月) 08:20:28 ID:hNNaDw/fM.net
>>974
作り手のプロがそう言ってるって話だろガイジか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/31(月) 10:01:12 ID:hkemOyme0.net
結局fidelizerに変えると何がどうなるのか情報が足りぬ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5121-nUCc):2020/08/31(月) 11:27:26 ID:9w4xa4N60.net
>>974
DAPが音質に与える影響でさえ3割というのが一般論みたいですよ!

解釈としては

音源の録音
音源のコーデック
保存メディア

CPU
ディスプレイ
回路設計
電源パーツ
アンプ
フィルター
イヤホンジャック他

イヤホンケーブル
イヤホン本体
イヤーピース

などの要素の中でDACの割合はそんなに大きくないって意味で実際に聴き比べて3割とか1割とか数値に出せるものでは無いと思います

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-6ol0):2020/08/31(月) 12:19:19 ID:3pqrMWIMd.net
発電所も忘れるな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef3-N3/G):2020/08/31(月) 13:00:48 ID:nRpr3Tlz0.net
>>977
DAC1割でオペアンプやらなんやらで合計3割って大体妥当じゃね?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef3-N3/G):2020/08/31(月) 13:02:28 ID:nRpr3Tlz0.net
>>978
DAPに発電所関係ないでしょ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 429d-JMbW):2020/08/31(月) 16:34:59 ID:qlFN6mlx0.net
DX220MAXをBluetoothイヤホンで聞いてるけどいい音だね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-vC/X):2020/08/31(月) 19:00:38 ID:RIgBqPp/d.net
>>975
AKMの口先マイスターの言うことなんかよく信用できるな
ガイジかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef3-N3/G):2020/08/31(月) 19:02:40 ID:nRpr3Tlz0.net
何様だよw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/31(月) 20:05:08.12 ID:eh/AXPQ00.net
スポーツ観戦して俺のが上手くできるって言っちゃうタイプ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/31(月) 20:08:48.50 ID:bp5qraKd0.net
そういうのがいるから楽しいんだよ、スポ観

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb0-vxoc):2020/08/31(月) 21:10:43 ID:ZgbdBgdQ0.net
DX220 MAXがはじめてのibassoのDAPなんですがもっさり感はこのメーカー共通な感じですか?
ヌルサクにできたりする設定とかランチャーあれば教えて欲しいです。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cb-1etN):2020/08/31(月) 21:42:08 ID:pinBebmO0.net
>>986
ランチャが泥デフォのになってるからもっさい
スマホで使ってるランチャに変えれば多少マシ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ed-1etN):2020/08/31(月) 22:29:29 ID:mE8rmygY0.net
公式にもDX220の新FW来てるね。
http://musinltd.com/portal/article/index/id/46/cid/19.html

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ed-1etN):2020/08/31(月) 22:34:52 ID:mE8rmygY0.net
「Bluetooth機器との互換性を向上しました」
ってあるから木綿2のsmartcontrolで操作できるようになってないかと期待したが無理っぽい。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 07:34:38.38 ID:CKdvu8LB0.net
中華DAPはなんちゃってandroidだから
特別に対応したアプリ以外
まともには使えまい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 07:35:58.54 ID:CKdvu8LB0.net
>>985
サッカーの帰りに商店襲って楽しんでるやつらか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cb-d63q):2020/09/01(火) 19:19:23 ID:0O8AGviZ0.net
TwitterみたらDX160のNOSをべた褒めしてる奴がチラホラいるけどお前ら的にどうなの?俺はNOS来る前に売ってしまった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-G9W8):2020/09/01(火) 19:36:20 ID:j4VhnOsTd.net
NOSもどきだぞ
本物のNOS搭載DAC SOULNOTE D-2を聴いてこい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-FPWI):2020/09/01(火) 19:58:00 ID:2Qe5bT1ba.net
個人的にはノイズが増えてる気がして使ってない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp51-ySMb):2020/09/01(火) 20:17:35 ID:2R/3ZxENp.net
NOS クリア感や解像度は増す気がするけどホワイトノイズと次曲に入る際のノイズが酷い。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 20:44:36.51 ID:AUl+TyDxM.net
NOSは曲によって当たり外れが出る感じだわ
ハマる曲はびっくりするくらい良いのだけど扱いが難しい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 20:59:42.38 ID:SMAXEF3t0.net
ノイズ増えてボーカル遠くなる感じあるけど
独特の雰囲気があるからSlowと併用してる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 23:04:06.85 ID:uatkigZ7d.net
謎のNOSモードか
D-Sだけどオーバーサンプリングしないんだっけ?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 23:10:04.59 ID:Fr92odV90.net
普段Wi-Fiオフにしてるからここ覗くまでアップデートの存在すら知らなかった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-t2iM):2020/09/02(水) 07:30:02 ID:p/8ixpEYd.net
本当のNOS聞いたことなさそうw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200