2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DX220】iBasso Audio DAP総合 16台目【DX160】

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee6-G9Ly):2020/08/27(木) 06:24:59 ID:xa9nI5k+0.net
DC01は4493積んでるし、バランス対応とか、スマホにこれあれば十分なスペックたぞ。もう一個今のうちに予備で買っておくか。

こんなん7000円で売ってたらウォークマンも売れなくなるわけだ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-7kbW):2020/08/27(木) 07:38:18 ID:5DAyHSPT0.net
>>922
搭載されてるDACがAK4490EQ

EQって何だろ?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-7kbW):2020/08/27(木) 07:38:59 ID:5DAyHSPT0.net
あ、4493EQか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-LBXI):2020/08/27(木) 12:15:48 ID:MaSy3NOP0.net
DCディスコンなの?買っておこうかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-G9W8):2020/08/27(木) 12:37:27 ID:tsFmJvcLd.net
DCSC

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-G9W8):2020/08/27(木) 12:37:37 ID:tsFmJvcLd.net
DCDC

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 16:59:22.55 ID:Elq+FLtDd.net
>>921
確かにDX160あたりのDAPはそんなに電源が強力ではないのでスマホとDC01や02に対する優位性は少ないかも

高級DAPやポタアンは電源が強力なので特に低音の力強さと響きに違いはあるとは思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/27(木) 19:45:35 ID:Vx/7tW600.net
よきよき(真顔)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-UMAN):2020/08/27(木) 20:57:48 ID:t2wBlNLHM.net
当たり前のことをなに言ってんだ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 21:43:36.78 ID:g0JEyPIoa.net
DX220がeイヤで生産終了扱いされてて、iBassoも情報小出しにしてるらしいからそろそろ後継来そう
さすがにアンプモジュール方式はもう廃止なりそうかねえ
まだまだウチのDX220は音も動作も現役だから早いなと感じてしまう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-QGBQ):2020/08/28(金) 01:03:22 ID:9Mpo+/zU0.net
DX160 ver.2020先日からの人なんですがmicroSDカードの使い方で困って教えてください

事象
SanDisk(XC)の白灰色の128GBを最初に用意したが、認識されたりされなかったり
RiData(HC)32GBもほぼ同様
KLevv(HC)32GBもほぼ同様

認識されないときは、A100で使っている、その辺に転がっていたのを使いづづけている東芝の(HC)16GB(100%認識する)を挿して刺激を与えてやってから抜いて、挿し直してやるとなぜか認識し直す(手順通り安全に)
ただし、ひとしきり聞いてスリープし復帰した場合や、不意に見ると認識しなくなってなくなっていて、また繰り返し

中身が消えているわけではないようなので、再認識させれば使えるが、頻繁なので使い物にならない

質問
これはカードを選ぶということなのか、プレイヤのカードリーダ部が不具合なのか、切り分けがつかないのですが、どう考えられますか?

それと、DAPでSDカードの内部ストレージ化した運用はかえって使いづらかったりで、外部ストレージとして使う方が一般的でしょうか?
こんな認識しないなら内部ストレージ化がなおさら使えなくて

また、画面上部のmicroSDのアイコン、常時ついているときと、そうでないときがあるのですが、入れている間つきっぱなしが正常?(認識中の目印にできていなくて、そういうのじゃないの?)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-Rexm):2020/08/28(金) 02:47:08 ID:hlT6fLNMM.net
カードスロットの接触不良じゃね?
サポートに連絡したら?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-QGBQ):2020/08/28(金) 07:18:51 ID:9Mpo+/zU0.net
>>933
売主に連絡します
カードでハマるというより本体部分ですね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 07:56:44.56 ID:bGr8RO860.net
ちゃんとフォーマットしてんの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef3-QGBQ):2020/08/28(金) 13:00:33 ID:9i/9mOXP0.net
>>935
されてたし、読み書きできるときもあるし、してもみたよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ed-yMA9):2020/08/28(金) 14:24:30 ID:dYwVdrvo0.net
切り分けるには、他のカード使って同じ症状出るか試せば良いんでないかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF22-mUq2):2020/08/28(金) 17:01:24 ID:yWW4TsMjF.net
だね、あとはスロットにエアダスターでかるくエアを吹きかけてみるとか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef3-QGBQ):2020/08/28(金) 18:22:28 ID:9i/9mOXP0.net
>>935
重ねて再度、ありがとうございます
「SDカードのセットアップ」ダイアログにおいて、手順どおりやってなかった私の操作誤りが原因だったようです(明日まで様子見)


貴殿のコメントが特に気になって、改めて自分の手順を確認したところ総じて言うと、ご指摘のとおりでした

普段Windowsを使ってところで、見慣れない表示の重要性を疎かにしていたので、スクショを撮りながら実施しました


外部ストレージとして…を選択続行、外部ストレージとしてフォーマットを消去してフォーマットを続行、SDカードをフォーマット中(数秒〜数十秒)、SDカードの準備が整いましたで完了

上記手順をもれなく実施することが、この際大切のようです

「フォーマット」は必ずしもこの手順ではなく、″File Manager″で単独的に行っていました


しかしながら、また見えなくなってしまいましたので、サポートへの連絡予定

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 19:34:33.38 ID:hDTtv+jM0.net
なんだこのカカクコムみたいな人は

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-G9W8):2020/08/28(金) 19:58:58 ID:0y4TSK/Dd.net
SDが壊れたかチェックするソフトは使ったのか?
まぁこの季節最初の長時間転送で熱でいきなりぶっ壊すってあり得る
チェックするソフトの高温長時間でも壊れるから扇風機で風あててやりましょう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-IsWJ):2020/08/28(金) 20:13:48 ID:3IApVk5+d.net
エアコン点けろよ…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/28(金) 20:16:27 ID:zQ8lzynn0.net
TL見てると見当違いの感想も結構あるというか、自分の嗜好も把握してない子が多い…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-yMA9):2020/08/28(金) 20:34:29 ID:ozcBgeN0r.net
>>939
正しいフォーマット手順ふんで実施しても事象継続
→現状の被疑箇所はカードとスロットとソフト含めて本体

まずカード被疑か確認するために別のカードで試す、それでダメなら>>938を試す

サポセン問い合わせはその後じゃないかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 21:48:01.80 ID:qZVoyf3/d.net
>>943
買って舞い上がってるおじさんと、自分のお気に入りが上だと信じたくて下げてるおじさんしかいないよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/29(土) 09:55:34 ID:Cp/Jczlp0.net
全く、おじさんってヤツは…おっとリアップ塗らなきゃ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0225-knRH):2020/08/29(土) 12:28:07 ID:Rr2zQlz20.net
チッこれだからハゲは

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a588-9/Wc):2020/08/29(土) 13:27:23 ID:vAW8HWYX0.net
アンプもそうだが音の良し悪しをエフェクター的にしか捉えてないのが多すぎる
サウンドタイガーとか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 16:54:16.25 ID:xJlJVq1D0.net
出てくる音に魅力を感じるのも正解だけどやはりアンプは駆動力を付け足す物だ!

ってサウンドタイガーの作者が言ってたw 毒されたんだろうよあの人も

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4264-UMAN):2020/08/29(土) 17:32:25 ID:03Z3UGui0.net
サウンドタイガーどんな音なの?
周りでも持ってる人いないし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1125-rt8c):2020/08/29(土) 21:57:36 ID:xJlJVq1D0.net
>>950
詳しくは自作アンプのスレにでも聞いてくれ。

220の後継が出るとしたらDACは何になるんだろうね?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026f-FoP/):2020/08/29(土) 22:27:54 ID:ggk7pATz0.net
DX120やめてDCシリーズを進化させてほしいな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d64-TIsN):2020/08/29(土) 22:32:03 ID:TruoskG00.net
ES9038PRO×2とかじゃね?
消費電力どうなるかしらんけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-moAf):2020/08/29(土) 22:40:33 ID:YkM3KVUvd.net
ES9038Prox2とかKANN CUBEサイズになるだろ
DX220MAXをポタとして愛用出来てる層ならアリかもしれんけどノーマルDX220の後継を求める層には使いこなせない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-70Gp):2020/08/29(土) 22:55:40 ID:W0+Oy4MjM.net
DAC-CHIPなんて大して重要じゃないから正直何でもいいわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbc-cWO0):2020/08/29(土) 23:59:09 ID:N12mv2HW0.net
最新のDACを使えないのは技術力が無いという事だからねぇ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-70Gp):2020/08/30(日) 00:04:21 ID:h7B8oGt1M.net
ポタに無理して最新のDAC-CHIPを積んだところでカタログスペックでイキれるだけで音質できないメリットは無いに等しい
むしろデメリットの方が多いわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4264-UMAN):2020/08/30(日) 00:22:05 ID:gGHe4UmT0.net
DACが音質に与える影響は精々1割って旭化成の人が言ってたやん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6116-wvOo):2020/08/30(日) 00:33:24 ID:NkaSRRfB0.net
最新のDACを使うメリットってほぼ売り文句だけだからな
DX220MAXがDX220と同構成なのにあれだけ評価されてるんだから
わざわざAKと同じ道を行くことないでしょ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d64-TIsN):2020/08/30(日) 00:39:18 ID:jwiXbeC50.net
ES9028pro×2の構成と常識的なサイズで音質を追求する感じになるのかな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d70-KChP):2020/08/30(日) 00:52:15 ID:MCxA+wAx0.net
>>960
それがベストだと思うけど訴求力に欠けるからそうはならないだろうね
競合他社がいる以上ははったりも利かせないと商売にならないし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 01:03:09.05 ID:tLcLBMon0.net
新しいのホワイトノイズが減ったら買うかなー

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 07:33:20.67 ID:wAdGGgpj0.net
ES9038proは1個でも持て余すだろ
SE100とか完全にクソだしsoulnoteのD-1NやD-2レベルの設計者とかibassoにはおらんやろ
そもそもバッテリー問題が未だに解決されてないのに絶対不可能

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee6-7V7A):2020/08/30(日) 09:12:28 ID:HGEVQv5K0.net
次は交換アンプ式じゃないなら要らんよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e6-wN42):2020/08/30(日) 09:27:34 ID:Pan848AU0.net
交換アンプ面白いけど結局使うのは一番気に入った1個だけだし無くてもいいや

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 09:42:14.53 ID:HGEVQv5K0.net
それと駆動時間
あれは本当に酷い酷すぎる
>>965
まあ確かにね
ああいうのは超合金世代のおっさんしか受けないかもね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/30(日) 10:15:48 ID:Xx9KQ5t50.net
セミオーダー的な売り方はどうだろう
N6?と違って出力端子とかDAC/AMPの組み合わせが選べる感じの

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6116-wvOo):2020/08/30(日) 11:24:58 ID:NkaSRRfB0.net
あらゆる手間がかかり過ぎて現実的じゃないな
その方式採用するだけで価格が2〜3万は上昇しそう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-moAf):2020/08/30(日) 12:22:17 ID:yr2zeIKrd.net
>>967
Luxury&Precisionの上位DAPはアンプのパワーまで含めて個人の好みにあわせて色々カスタムして売る方式を取ってたな

なお最上位モデルは70万円超え

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 12:35:32.44 ID:hUHe9kujd.net
固定スペックですら歩留まりが悪くて喘いでるのにパーツダブつかせたら多分沈むぞ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 15:40:14.52 ID:RzgRdUGb0.net
>>963
BD20「呼んだ?」

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 15:42:18.62 ID:RzgRdUGb0.net
>>952
それ以前に、中華は半導体枯渇すんじゃね?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 23:30:23.60 ID:TDCE/9ei0.net
iBassoのフォーラムにDX220の新FWきてる


1. DTSフォーマットに対応しました。
2. マルチチャンネルDSDに対応しました。
3. USBデジタル出力の互換性を向上させました。
4. ISO再生時にアルバムアートワークが表示されないバグを修正。
5. 5.ソート設定を変更した後、再生順がおかしくなる不具合を修正しました。
6. 6.フォルダ再生機能を使用しているとき、現在再生中の音楽リストが更新されないというバグを修正した。
7. 7. Bluetoothデバイスとの互換性を改善しました。(Android OS)
8. シャッフルモードを使用した場合、最初のアルバムアートワークが正しく表示されない場合がある不具合を修正。
9. 画面解像度720Pの場合、起動画面が中央に表示されないという不具合を修正しました。
10. 10.USB DAC モードで USB C to USB C ケーブル接続に対応していない不具合を修正しました。
11. 11. Bluetooth 出力を使用した場合、一時停止機能が正常に動作しないことがある不具合を修正しました。(Android OS)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-vC/X):2020/08/31(月) 08:14:23 ID:r4bqjMVNd.net
>>958
他人が言ったからそうなのか?
自分で聞いて確かめろよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-UMAN):2020/08/31(月) 08:20:28 ID:hNNaDw/fM.net
>>974
作り手のプロがそう言ってるって話だろガイジか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-Gdrv):2020/08/31(月) 10:01:12 ID:hkemOyme0.net
結局fidelizerに変えると何がどうなるのか情報が足りぬ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5121-nUCc):2020/08/31(月) 11:27:26 ID:9w4xa4N60.net
>>974
DAPが音質に与える影響でさえ3割というのが一般論みたいですよ!

解釈としては

音源の録音
音源のコーデック
保存メディア

CPU
ディスプレイ
回路設計
電源パーツ
アンプ
フィルター
イヤホンジャック他

イヤホンケーブル
イヤホン本体
イヤーピース

などの要素の中でDACの割合はそんなに大きくないって意味で実際に聴き比べて3割とか1割とか数値に出せるものでは無いと思います

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-6ol0):2020/08/31(月) 12:19:19 ID:3pqrMWIMd.net
発電所も忘れるな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef3-N3/G):2020/08/31(月) 13:00:48 ID:nRpr3Tlz0.net
>>977
DAC1割でオペアンプやらなんやらで合計3割って大体妥当じゃね?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef3-N3/G):2020/08/31(月) 13:02:28 ID:nRpr3Tlz0.net
>>978
DAPに発電所関係ないでしょ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 429d-JMbW):2020/08/31(月) 16:34:59 ID:qlFN6mlx0.net
DX220MAXをBluetoothイヤホンで聞いてるけどいい音だね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-vC/X):2020/08/31(月) 19:00:38 ID:RIgBqPp/d.net
>>975
AKMの口先マイスターの言うことなんかよく信用できるな
ガイジかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef3-N3/G):2020/08/31(月) 19:02:40 ID:nRpr3Tlz0.net
何様だよw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/31(月) 20:05:08.12 ID:eh/AXPQ00.net
スポーツ観戦して俺のが上手くできるって言っちゃうタイプ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/31(月) 20:08:48.50 ID:bp5qraKd0.net
そういうのがいるから楽しいんだよ、スポ観

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb0-vxoc):2020/08/31(月) 21:10:43 ID:ZgbdBgdQ0.net
DX220 MAXがはじめてのibassoのDAPなんですがもっさり感はこのメーカー共通な感じですか?
ヌルサクにできたりする設定とかランチャーあれば教えて欲しいです。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cb-1etN):2020/08/31(月) 21:42:08 ID:pinBebmO0.net
>>986
ランチャが泥デフォのになってるからもっさい
スマホで使ってるランチャに変えれば多少マシ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ed-1etN):2020/08/31(月) 22:29:29 ID:mE8rmygY0.net
公式にもDX220の新FW来てるね。
http://musinltd.com/portal/article/index/id/46/cid/19.html

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ed-1etN):2020/08/31(月) 22:34:52 ID:mE8rmygY0.net
「Bluetooth機器との互換性を向上しました」
ってあるから木綿2のsmartcontrolで操作できるようになってないかと期待したが無理っぽい。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 07:34:38.38 ID:CKdvu8LB0.net
中華DAPはなんちゃってandroidだから
特別に対応したアプリ以外
まともには使えまい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 07:35:58.54 ID:CKdvu8LB0.net
>>985
サッカーの帰りに商店襲って楽しんでるやつらか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cb-d63q):2020/09/01(火) 19:19:23 ID:0O8AGviZ0.net
TwitterみたらDX160のNOSをべた褒めしてる奴がチラホラいるけどお前ら的にどうなの?俺はNOS来る前に売ってしまった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-G9W8):2020/09/01(火) 19:36:20 ID:j4VhnOsTd.net
NOSもどきだぞ
本物のNOS搭載DAC SOULNOTE D-2を聴いてこい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-FPWI):2020/09/01(火) 19:58:00 ID:2Qe5bT1ba.net
個人的にはノイズが増えてる気がして使ってない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp51-ySMb):2020/09/01(火) 20:17:35 ID:2R/3ZxENp.net
NOS クリア感や解像度は増す気がするけどホワイトノイズと次曲に入る際のノイズが酷い。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 20:44:36.51 ID:AUl+TyDxM.net
NOSは曲によって当たり外れが出る感じだわ
ハマる曲はびっくりするくらい良いのだけど扱いが難しい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 20:59:42.38 ID:SMAXEF3t0.net
ノイズ増えてボーカル遠くなる感じあるけど
独特の雰囲気があるからSlowと併用してる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 23:04:06.85 ID:uatkigZ7d.net
謎のNOSモードか
D-Sだけどオーバーサンプリングしないんだっけ?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 23:10:04.59 ID:Fr92odV90.net
普段Wi-Fiオフにしてるからここ覗くまでアップデートの存在すら知らなかった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-t2iM):2020/09/02(水) 07:30:02 ID:p/8ixpEYd.net
本当のNOS聞いたことなさそうw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200