2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴50人目

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-AbNO [133.106.241.188]):2022/04/27(水) 23:10:32 ID:PZTDG95AM.net
>>626
TYPE Cで繋がるから変換ケーブルは不要やで

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-rbym [49.98.147.252]):2022/04/27(水) 23:18:49 ID:Jv74CoTbd.net
>>629
付属ケーブルがタイプA→タイプBケーブルだから買わないとダメじゃない?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-AbNO [133.106.198.238]):2022/04/27(水) 23:25:45 ID:k2S1VrA8M.net
>>630
C to C持ってないならケーブルなり変換なり噛まさないと無理やろな
でも今時C to C持ってない奴なんておるんか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-rbym [49.98.147.252]):2022/04/27(水) 23:30:05 ID:Jv74CoTbd.net
ワタクシ持っておりません笑

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-AbNO [133.106.198.238]):2022/04/27(水) 23:31:58 ID:k2S1VrA8M.net
>>632
マジかーw
これから必要になる事も増えると思うから買っといた方がいいと思うでw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-pyRw [133.106.216.228]):2022/04/28(木) 00:57:57 ID:Vm9fzK1+M.net
K9 proのESSとAKMの比較した人おらんのかなー
AKM持ってるから気になる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2b-dspi [123.223.216.35]):2022/04/28(木) 01:11:36 ID:5OtlTAxA0.net
両方持ってるけどAKMが好きです。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H87-rYrL [104.28.99.211]):2022/04/28(木) 07:53:09 ID:M+6kfsYNH.net
fiioを選んだ時点で終わり。マジに。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abff-F74E [180.30.21.8]):2022/04/28(木) 09:05:12 ID:333VfL5i0.net
AK4499EX搭載機頼んだ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-jcnE [49.104.38.239]):2022/04/28(木) 10:21:19 ID:4xLpP3fmd.net
>>636
じゃあどこのがおすすめ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbd-JXGd [60.147.178.170]):2022/04/28(木) 11:50:01 ID:ynrFTodL0.net
>>636
何しにここ来たんだw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4749-MOU1 [153.184.165.102]):2022/04/28(木) 11:59:52 ID:Q6m/2T1/0.net
M17車で使ってるけどドリンクホルダーに入れて締めて固定するタイプで良いの無いかな?
結構揺れちゃうので強靭な奴がいいけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb0-9YQ0 [116.254.70.188]):2022/04/28(木) 12:41:17 ID:15BHoE450.net
>>640
程よい固さの洗車用スポンジ等を固定しやすい形に自分で考えてカットし、ドリンクホルダーに入れる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-rYrL [49.98.239.24]):2022/04/28(木) 14:17:28 ID:koQMKO2Ad.net
>>634
違う音源で違う時期に聴いただけだけど
両者は音の良し悪しよりも特性の違いだと思う

AKMは音の色艶重視
ESSは繊細さ重視

特に低音域の表現力が好みの分かれるところ
AKMはまろやか
ESSはよく響く

ただESSの場合はイヤホンやヘッドホンとかスピーカーにその表現力がありかつそれを鳴らせるだけの駆動力のあるアンプが必要

ポータブル用のヘッドホン使うなら
AKMの方が好みの人が多いと思うし
平面駆動や静電式などはESSが好みの人が多いと思う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 17:28:30.99 ID:mtZipNxQ0.net
遅ればせながら、M11 Plus ess を購入
在庫のないときに注文してて、ロックダウンとかの影響で4末〜5中旬になるかもと連絡きてたけど、
急に入荷したみたいでGW前に手に入ってよかった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 18:55:26.31 ID:EXSBF8PEM.net
>>642
そうなんですねー
自分はUKhardcoreやHardStyleを聞くのでESSの「解像度番長だと長時間聞くのしんどいかなー」って思ってAKにしたんですが今度は逆に「暑苦しいなぁ」って思うようになってきまして
歌モノとかロック系なら「これもアリかな?」と思えるんですが

スピーカー派なんですがK9を購入して「イヤホンも良いなあ」と思えてきたので買い換えるなら再度複合機かなぁと

ESS版は限定生産では無いのでゆっくり考えます

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-rYrL [49.98.239.24]):2022/04/28(木) 20:16:51 ID:koQMKO2Ad.net
>>644
ESSはスピーカーだと解像度高くても疲れないですけどイヤホンはものによるかもです

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 14:29:18.98 ID:r3C+ADpf0.net
>>641

土台ってより繋ぎ目辺りがたわむ?のかな
土台から一直線でアーム2か所が揺れる感じ
締めても緩んでくるしね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 18:07:17.07 ID:9OuGD1Y+d.net
今回の祭りでM15Sの情報何もないみたいだからもう少しかかるのかな?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-R7XL [49.98.239.24]):2022/04/30(土) 08:24:59 ID:7Db18IArd.net
>>647
確か今年春からズレて夏の終わりが昨年末での情報でそれ以降何も聞かないね

しかしM15sってM11 PlusとM17の中間のTHX AAAアンプが無いので棲み分けどうするのかな?

元々の発表ではES9038pro 1基とTHX AAAアンプだったと思うけどM11 Plus ESSがあるのでどれほどの違いが出るのだろうか?

ヘッドホンも使えるならM15と同じくらいの出力欲しいし
AKMと通常のアンプチップの組み合わせの方が棲み分け出来て良い気はする

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 10:02:36.52 ID:4/mrsUeu0.net
祭miniで、M17をヘッドホンで試してきた。
いいものだけど、手持ちは重いねw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 11:14:47.18 ID:Ui2mYp88d.net
AKとESSで別物のように音が変わる。Q1とR3だと別物。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7beb-ir1G [175.132.70.86]):2022/04/30(土) 13:46:24 ID:aa4LJ7QQ0.net
違うメーカ比べでも意味ないよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-R7XL [49.106.186.223]):2022/05/01(日) 19:32:22 ID:wBvFG5yzF.net
DACが重要になってくるのはハイエンドクラスのイヤホンやヘッドホンなどの高い表現力がある場合で

ミドルクラスまでのイヤホンやヘッドホンならDACよりアンプに重点置いて選んだ方が幸せになれると思う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe5-w+Q0 [126.254.82.86]):2022/05/01(日) 21:10:33 ID:76A+l7Dop.net
ある程度以上のDAC使ってればハイエンドだろうがミドルだろうがアンプの方が重要だよ
ただアンプは物量が必要になるのでサイズ制限があるDAPではDAC周りで差別化するしかなかっただけで
それが限界に来たから各社デカいDAP出してきてるわけで
同じアンプ使ってるのならDACの差は小さくないけどな
DACと言っても純粋にチップだけの違いなんて製品レベルでは比較できないんだけどね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090d-R7XL [180.147.179.253]):2022/05/01(日) 21:24:23 ID:6/irU+Xj0.net
さらに言えば電源パーツが重要になってくるよね
良いアンプチップ搭載してても電源悪ければ仮に音量取れてもアンプが想定している音は出ない

そうなると物量(大きさ)が正義となる
味付けはあくまでも好みの問題

また味付けはDAPだけで決まらない
音源とDAPとケーブルとイヤホンやヘッドホンのトータルだから

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 18:39:25.36 ID:1+AhhnS2d.net
値上げされて WM1AM2と価格が変わらなくなってきたね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090d-R7XL [180.147.179.253]):2022/05/03(火) 00:02:35 ID:TzUdUwg20.net
>>655
たしかWM1AM2も値上げする予定だったと思う
しかも仮に今注文しても7月以降らしい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bb-1aPJ [14.11.71.0]):2022/05/07(土) 09:07:15 ID:2aPpQdaB0.net
来年3月まで22年度期のDAP販売スケジュール

M11Sは6月に発売 4000元以内
M15Sは秋発売 12000元以内?
M11Plus ESS、M17は販売継続

https://m.weibo.cn/status/LrIKN3fxI?jumpfrom=weibocom

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-JDXq [49.98.91.12 [上級国民]]):2022/05/07(土) 09:15:52 ID:2N62cnA0d.net
>>656
まだ値上げリストに入ってないだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-F4VK [49.98.91.12]):2022/05/07(土) 09:17:18 ID:2N62cnA0d.net
>>656
https://www.sony.jp/info2/220324.html

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-MSsZ [1.72.4.254]):2022/05/07(土) 09:33:17 ID:XIWoWhCLd.net
M11Sってなんや?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690d-b/TS [180.147.179.253]):2022/05/07(土) 09:46:58 ID:vXpTz3tU0.net
>>659
そりゃあ発売時点で前モデルより大幅に値段上がってるから発売してすぐ値上げ出来ないでしょ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690d-b/TS [180.147.179.253]):2022/05/07(土) 09:50:37 ID:vXpTz3tU0.net
>>660
普通にM11(無印)の2ndモデルでしょ?
SoCとかDACとかBluetoothチップとかAndroid OSのバージョンとか世代交代するのでしょう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-F4VK [49.98.91.12]):2022/05/07(土) 11:10:03 ID:2N62cnA0d.net
>>660
https://twitter.com/f_mp3tidalwave/status/1522617391221702656?t=7-MSGbx4AjLAumgMXncHDw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06eb-+XjD [175.132.70.86]):2022/05/07(土) 11:55:49 ID:DgFO9bs10.net
M11だけでもいろいろありすぎてわけわからんな
やっぱりこれがfiio的にはメインの機種なんだろうな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bb-1aPJ [14.11.71.0]):2022/05/07(土) 13:33:28 ID:2aPpQdaB0.net
ラインナップは
M11S < M11 Plus ESS < M15S < M17
リンク先記事ではM15Sがメイン機種だとしている

因みにコメント欄の「M11SはM11 Plus ESSより高音質なのか」の問いに、FiioのJamesは「我々はそんな愚かな事はしない」と答えている

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-qdxf [49.98.169.3]):2022/05/07(土) 14:07:16 ID:DSeuqmt7d.net
M15Sは20万行かないぐらいで抑えてほしいなあ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06eb-JdGn [175.132.181.91]):2022/05/07(土) 14:23:04 ID:bRPzSxbF0.net
音質がイマイチなM11 Plus LTDよりは良いのかな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ca-PvPk [118.240.119.47]):2022/05/07(土) 17:49:43 ID:TOwqzu2x0.net
SONYに比べてペースが速いなぁ
もうM11の別なの出るのか

M11 Plus ESS 欲しかったけど値上げしたせいで躊躇してた自分は
何を買えば幸せになれるんだろ

M15Sの値段次第でAM2で妥協かな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-uM1l [49.98.144.206]):2022/05/07(土) 18:44:05 ID:tnPloLeQd.net
m15Sは劣化版m15って評価ににる可能性大だろうな
元々のm15とm17の価格帯の中で出さざるを得ないし
その中でm15を超える評価を出すのが難しいだろう
現m15持ちが「これで心置きなくm17(或いはAM2)に移行できるわ!!」
だとか叩き散らかすだけの結末が見える

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-xcj6 [221.19.18.104]):2022/05/07(土) 20:09:36 ID:vKnxKSpx0.net
AKM4499EXを載せればSの面目は立つだろう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-JwGn [106.146.82.217]):2022/05/07(土) 20:14:13 ID:rzH7s+TJa.net
22Q3リリース予定なんだから4499EXは有り得んし十中八九ESSだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/07(土) 22:14:46.07 ID:+QV2Ul7l0.net
>>671
なんで?サンプル出荷は始まってるじゃん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/07(土) 23:35:45.64 ID:S5Hf6Jc/0.net
>>672
サンプル出荷が7月以降だろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690d-b/TS [180.147.179.253]):2022/05/08(日) 07:49:16 ID:H5GXnuVw0.net
>>672
Q5からQ5sみたいにDACだけ交換して違和感なく音が鳴るなら
出荷体制整ったら販売開始出来るだろうけどそれはあくまでも既に実績のあるDACの場合で

新製品の場合はサンプル品が届いてから研究して場合によっては回路設計から見直しが必要だし使用する部品を違うものにする必要があったり
またそれを確保する為のルートも探さなければならない

不具合が出ないようにテストは重なる必要があるので最低でも半年 本国先なので日本なら年末年始
場合によっては1年以上かかると思うよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/08(日) 08:53:50.09 ID:Ozwhc8mb0.net
そんなにしっかりやってるかなあという疑問が少々

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/08(日) 10:08:08.40 ID:H5GXnuVw0.net
>>675
あくまでもDACが新製品の場合はだよ!

既に他の製品で実績のあるものはある程度読めるけど新製品はそのまま置き換え可能かどうかもサンプル来ないと仕様だけでは判らないから 
理論的にいけても想定してる音が出るかどうかは未知数

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-xcj6 [221.19.18.104]):2022/05/08(日) 11:48:31 ID:Ozwhc8mb0.net
想定してる音といっても数値的なものかな
パーツの選定と回路の組み合わせで実現するような
もともとサウンドシグネチャーは無いし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-k66R [106.146.85.128]):2022/05/08(日) 12:22:00 ID:/0HZYdNua.net
M11Sが1.2万元なら今のレートで23.5万円
新製品価格がエミライ上乗で27万円くらいか
それまでにはM17をかなり値上げしてお買い得価格にするんだろうな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06eb-+XjD [175.132.70.86]):2022/05/08(日) 12:47:37 ID:ZEH+12j80.net
高いDAPはいりません

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-F4VK [49.96.42.83]):2022/05/08(日) 13:01:43 ID:Mn0zmivNd.net
7月中に在庫が出たら値上げ前にWM1AM2に行くのが懸命か

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ce-/AKQ [180.28.2.110]):2022/05/08(日) 13:16:27 ID:m5iXlYrR0.net
中古は当たりはずれがあるからおすすめしない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-Q5zV [49.97.20.53]):2022/05/08(日) 13:31:18 ID:BJcWNyVwd.net
M11Sは4000元以内だと書いてある
M11Plus ESSも併売らしいしM11S~M17で3000-12000元のDAPをカバーするという書き方をしてるってことは今の為替でエミライ税が乗ってもM11Sは8万円以下だろう
https://m.weibo.cn/status/LrIKN3fxI?jumpfrom=weibocom

M15Sの予価は出てないけどM17より高くなることはないだろうし17-20万円あたりかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-b/TS [49.98.254.77]):2022/05/08(日) 13:55:42 ID:h1APqKLnd.net
>>677
例えばAK4497とAK4499はそのまま置き換え出来ないからね

おそらくAK4499とAK4499EXは互換性あると思うけど同じであればEXなんか付ける必要ないので仕様は違う
そこは慎重にやらないと後からクレーム交換すると大変な損失となるから流石に3ヶ月後に発売とはならない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-k66R [106.146.85.107]):2022/05/08(日) 16:02:01 ID:Mhh+m3t1a.net
>>678
M15Sだったね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/08(日) 16:21:02.51 ID:vxtOgCEE0.net
やはり、FiioよりSONYにしといた方が無難か
DAPとか外持ってくし 一部しか知らん高い中華メーカーよりね
値上げしなきゃなー

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda2-vZzx [49.98.16.144]):2022/05/08(日) 17:56:39 ID:gxBvr8U5d.net
>>685
そうだねー、SONYは何でもきれいに仕上がる感じあるから
音源がどうでも、聞きやすいし無難だとおもう。
補正が効く感じ。
音の粗さがわかるとdapの音悪いって思う人もいるから
補正が効かないfiioは淡白というかモニタリングに寄ってる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06eb-+XjD [175.132.70.86]):2022/05/08(日) 18:10:05 ID:ZEH+12j80.net
DACはどれ使っても自分の音にするというのがソニーとかifi audioとかで使うDACで差異化を図るためにDACの音質の特徴強調するようなのがfiio含めた中国メーカーという感じがする

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-aOcI [126.156.146.114 [上級国民]]):2022/05/08(日) 18:11:33 ID:Yv/Q4pSzr.net
サブで使ってるAシリーズのバッテリーが買った時から悲惨すぎるからウォークマンは高級機を買うのに抵抗が

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690d-b/TS [180.147.179.253]):2022/05/08(日) 18:56:03 ID:H5GXnuVw0.net
>>686
確かにSONYは音源の悪さを上手く補正してくれる部分はあるね
心地よさで言えばFiiOよりSONYだと思う

逆に言えばどんな組み合わせをしてもSONYの音になる感じで上位モデルほどその傾向は強い

>>687
自分もFiiOの特徴はそこだと思う
SONYもifi audioも音作りは一級品だけどDACやアンプの特色を出すというよりは自分達の理想とする音に仕上げる感じ

FiiOは素材そのまま特色を消さない(意図的かどうかは別にして)音源の意図するものDACが意図するものアンプが意図するものイヤホンやヘッドホンが意図するものは出るよね

ただ全部引き出すとごちゃごちゃの音になるので
どこに焦点を定めるかが重要になってくる

敢えて全て上位で固めない選択肢も使えるというか
落とす事でハマる事もある点が面白いメーカーでもある

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc7-G2oA [128.53.13.23]):2022/05/08(日) 19:41:37 ID:j/gjP5F90.net
アンチでウザイ奴ほど長文なのはなんなんだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/08(日) 20:49:41.71 ID:H5GXnuVw0.net
>>690
別にSONY褒めてFiiO落としてる訳じゃ無いよ

SONYやifi audioはいい音だけどひとつの角度でしか聴けない

FiiOは組み合わせによって良くも悪くもなるが
ハマれば素材を活かしたSONYやifi audioでは味わえない音を楽しめる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ca-PvPk [118.240.119.47]):2022/05/08(日) 21:56:15 ID:vxtOgCEE0.net
>>690

どうしてアンチだと思うんだかw
丁寧に説明してくれてて、自分みたいに詳しくない人はありがたいんだが

そもそも、ここはアンチ湧くほど人いないしな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-G2oA [49.98.170.117]):2022/05/08(日) 21:56:36 ID:stGazzMud.net
メルカリでBTA30PROを12k前後で出してる奴には注意しよう
知人が買ったら淀からの直送でしかも不正入手したクレカ番号で決済
結果淀へ商品返送な上警察から電話きたそうだ
ひらがな名前の新規と中華業者丸出しだからここの人は引っかからないとは思うが
運良く(悪く?)偽装クレカで決済した商品が到着してしまったら一応メルカリに報告して置いた方がいい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d74-RGfD [58.95.194.128]):2022/05/08(日) 22:12:28 ID:RTFw4PvQ0.net
善意の第三者にはならのか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-2xYD [133.200.45.0]):2022/05/08(日) 23:01:48 ID:BV73UAmF0.net
>>673
2022年第2四半期だから4月〜6月だな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18a-lwXa [150.249.109.83]):2022/05/08(日) 23:31:31 ID:syrTMPjZ0.net
>>695
AKMは3月決算だから、4-6月が1Qでしょ
そもそもmunich2022(5/19-20)でお披露目だし、6月からサンプル出荷出来るか怪しいだろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 06:32:55.61 ID:WUePjn480.net
公式に「2022 年 第 2 四半期よりサンプル出荷を開始、量産品は 2022 年第 3 四半期に販売開始の見込みです。」とあるのでどちらにせよ秋以降
技適とかそういうのもあるから日本発売は年明ける

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 08:43:26.86 ID:VFuMEClXd.net
AKMの同じ話題が何度もループ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 09:01:57.84 ID:mzQ50hyrd.net
話題ないからねぇ
m17も初めて奮発して20万以上出して買った様な初心者が
音凄い!!って騒いでただけなのがバレちゃったし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 09:11:22.44 ID:kWO3sxq90.net
M17が、というよりFiiOのメインターゲットがその層でしょう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 09:33:03.58 ID:WUePjn480.net
スマホに付属からいきなり高級イヤホン買っちゃった層はFiiOはターゲットじゃないな
最初から高級買った方が無駄な投資しなくて済む系はFiiO好きじゃないと思う
完成品が欲しいんだって人は向いてない

スマホ付属からステップアップでイヤホン買ったけどイヤホン買ったらDAPも欲しいバランス駆動も試したい
ケーブルも試したいイヤピも替えたいイヤホンもタイプの違うものが欲しい
ここを替えたらこう音が変わる
そういう過程を楽しみたい
そういう人がFiiO向き

DAPは素体として考えてそこにアンプを追加したりイヤホンやヘッドホンを個性的なものにしたりケーブルやイヤピまでトータルで自分の好みを作りたいって人もFiiO向き

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 10:37:02.38 ID:Thwkr4eiM.net
↑ゴミライ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 11:52:05.35 ID:hxlpnNvsd.net
SONYも使ってるから
方向性の違いを説明してるだけなのに

それをアンチだとか信者とか
器が小さいね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 12:44:36.34 ID:RETay98sd.net
fiioは、スペック、コスパ重視の層をターゲットにしてると思うが、、

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7d-rQR6 [202.231.69.37]):2022/05/09(月) 15:59:44 ID:RZwf4Mq60.net
ターゲットはサンダル氏も言っていた「自宅のパソコンでスペック表を並べて比べて「どっちが強いか」妄想でバトルしているような人たち」が的を得ていると思う

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 18:17:51.03 ID:hxlpnNvsd.net
>>705
中国人が実物を試聴できる環境の人が少ないから必要以上にスペック重視のモデルが増えるという背景なんだけど

日本でも気軽に聴きに行けない人達もいてスペック頼みの人も多いし逆にスペックだけで叩く人も少なくない

かと言って評論家の意見が全てという事もなくて
評論家も結局のところ自分の好み語ってるだけの場合も少なくないし

難しいね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 21:46:13.41 ID:tlFzrUo9p.net
>>706
評論家は過去のレビュー見れば好みわかるのでまだ参考になる
聴いたことがある機器のレビューないとどうしようもないんだが
スペックじゃ音の傾向分からんよ
最低限、低音が締まってキレがいいのか、緩く広がるのか、弾力があるのかっても分からん、もしくは予測がつかない物は買う気にはならないよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 21:52:37.11 ID:hxlpnNvsd.net
>>707
確かにスペックでは判らないこと多いよね
試聴出来るのが1番良いんだけどね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 21:57:19.67 ID:FBnxEiCZ0.net
アナウンスされていたQ7は10月発売予定
ES9038Proはシングル搭載で価格は6000元から7000元
Q5Proの発売も予定されている模様

https://m.weibo.cn/status/LscxDc5Ee?jumpfrom=weibocom

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 23:11:04.92 ID:IDAqK/ix0.net
ttps://www.sony.jp/info2/220324.html
ソニーもDAPサウンドバーカメラとか必需品でない製品の値上げで
他製品は多分まだ値上げしてないし
聞き比べた上で1AM2と1A+CFWではそんなに変わらなかったので 
納期長値上げの1AM2はお流れにしたデカくなっちゃったし

M15Sでるならその後の機種でもいいが
音質維持で今までのネガティブな要素でかいカイロUIがががが等
一度見直した物だったら買いたい
つーかそういうのがきたなら日本製DAP終わるな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/10(火) 00:39:13.81 ID:bdUXrHSE0.net
日本語で頼む。。。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/10(火) 01:41:20.14 ID:dfdXJhev0.net
K9 pro ESS高いなと思ってたけど廉価版出るのか。保証ナシの中古に手を出さなくてよかった。8万くらいにならんかな。。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/10(火) 01:53:42.78 ID:sRiqd7h40.net
>>705
ES9038Q2Mで十分なアンプしか積んでないのにスペック厨対策で
9038PRO積んでる訳だしな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/10(火) 10:17:14.22 ID:fOyCpH9T0.net
9038Q2MといってもLiberty DACとか20万クラスの据え置きDACにも搭載されてるしポータブル上位機種が9038PROが当然という風潮も何とかならんもんか
下位DACでももっとよい音は十分実現できると思う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/10(火) 12:48:08.59 ID:wIDJqM6Ma.net
その下位DACチップの方消費電力少ないからアンプへの電力供給増やせる
部材価格も安い分 音質に関係する他のパーツのグレードを上げられる
結果として下位DAC使った方が音質的には有利だろうな

しかしスペック厨は自身の声が製品のパフォーマンスを下げてることに気付かず
スペック表比較の妄想バトルに今日も邁進中と

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/10(火) 14:33:28.46 ID:UtiUiSit0.net
>>696
バカだな
こういう製品発表は年で表すんだよ
働け

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/10(火) 18:34:02.76 ID:2/ngP+CX0.net
>>705
これな
fiioは中古に大量に溢れてるけど、売れてるからだけが理由じゃない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-IMRU [126.79.104.91]):2022/05/10(火) 21:04:18 ID:dfdXJhev0.net
>>717
新作が出れば旧作の中古が賑わうから、自分みたいな貧乏人にはありがたいね。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9d-b/TS [104.28.83.202]):2022/05/11(水) 07:38:19 ID:ZSg4UB02H.net
いや中古が溢れるのは愛されてないプロダクトだった。愛着持てないよな直ぐにアップデート版販売してりや。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-b/TS [49.98.254.77]):2022/05/11(水) 12:53:30 ID:Wqs6mPTDd.net
>>713
スペック厨対策は合ってると思うけど
アンプは据え置き用使ってるから不正解
バッテリーモードでは電源が足りない
というか据え置き用はポータブルには向かない

AKのバッテリー駆動の持ち運び出来る半据え置き機なんか話題にもならない

逆にマイナーチェンジだのスペック厨に散々叩かれたWM1ZM2やWM1AM2が品不足という事態
Android積んでSoCそのままでバッテリーがぁ
連中はどこ行ったんだよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-IMRU [126.79.104.91]):2022/05/11(水) 14:06:25 ID:i3WbBG+a0.net
>>720
これも「ノイジーマイノリティは無視して問題ない」好例になったね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-/AKQ [60.130.162.26]):2022/05/12(木) 01:17:58 ID:XHqxWDqH0.net
信者は文句言いながらもやはり買う
値段が高くなってデカくなってSoC糞だけど
買ってしまった以上持ち上げなきゃ気がすまない
半導体不足でとはわかってるが長い納期待ちを人気で売れて品薄と
思う事にして書き込む
ソニーに限らず信者はホント迷惑だよ
私的には1AにCFW導入したので十分
1AM2ちゃんと試聴した上でそう思ったよ

ここにもそういう人いるんじゃないの

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690d-b/TS [180.147.179.253]):2022/05/12(木) 07:13:52 ID:GCB0Juyk0.net
>>722
それをノイジーマイノリティというのだと思う

サイレントマジョリティは
単純に今の古くなったし新しいの出たし買うよ

だと思う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/12(木) 11:15:58.71 ID:J2DUvgIi0.net
今の泥機使っていればバッテリー云々言っている奴はただのネガキャンにしか見えなかったけれどねw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/12(木) 11:35:42.94 ID:V6v1eouj0.net
>>724
それは同意見だな
まずは、カタログスペック上と実使用時間とのギャップが思ったより大きいと思うんだよな
それだけで10~20%くらい違うと思うし、
そして1年も使ったら、それ以上に劣化するの当たり前なんだよな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-2xYD [133.200.45.0]):2022/05/13(金) 21:25:22 ID:QXm/7DSk0.net
>>696
AK4493SEQもニューリリースどおり第2四半期にSE180のSEM4として発売されそうだな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-JwGn [106.146.68.52]):2022/05/13(金) 21:44:43 ID:dn+FxNDxa.net
AK4493SEQは新製品って言っても基本的にAK4493EQと同じなんで新設計のAK4499EXを同列に考えるのは頭が悪過ぎるぞ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-2xYD [133.200.45.0]):2022/05/13(金) 22:08:02 ID:QXm/7DSk0.net
>>727
AKはいつもサンプル品で開発してすぐに販売してるけどな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-oc0e [133.106.192.17]):2022/05/13(金) 22:18:19 ID:y9eccdFbM.net
SP1000はAK4497EQのサンプル出荷後から1年半くらい掛かってたぞ
いつもサンプル出荷後すぐとは一体

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-b/TS [49.98.254.77]):2022/05/13(金) 22:28:57 ID:l1VajX9/d.net
SoCの変更でM11 Plus LTDあれだけ苦労した事を考えるとちゃんとテストして製品化してもらった方がいいと思う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-b/TS [49.98.254.77]):2022/05/13(金) 22:42:14 ID:l1VajX9/d.net
それと性能の飛躍的向上って電源と発熱問題は避けられないと思う
フラグシップDACは電源と放熱性に余裕のある据え置き機から採用されるのが一般的

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ed-m5pS [221.248.36.129]):2022/05/13(金) 22:47:31 ID:wGP40EIT0.net
M17の中古が17万切ってるぞー

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/14(土) 14:25:21.79 ID:PYw9QhRXM.net
20台も出てたよな
m15もm11plusも大量だから欲しい人にはええんやない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/15(日) 09:01:36.81 ID:V7ijybaqH.net
中華DAPを中古とか恐ろし過ぎる。保証切れの中華DAPとかもうギャンブル

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-Ux5J [175.132.70.86]):2022/05/15(日) 14:21:49 ID:kyjch1ch0.net
中古でもランク分けされてるからそっちの心配はないけど買い取りは半額とか3分の1以下で売るときはほとんど新製品に近い2割とか3割引き程度という価格設定がきにくわん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-GCUU [49.106.210.70]):2022/05/15(日) 14:35:13 ID:y2vW6oJEd.net
メルカリで売ればいいじゃない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ce-yvGd [180.28.2.110]):2022/05/15(日) 14:59:59 ID:dP2KufJW0.net
>>735
良いでフル充電1時間しかできなかったけど
ランクなんてあてにならないケチらず新品買ったほうが良い

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF70-EjCo [49.106.192.107]):2022/05/15(日) 17:03:09 ID:Arb/x7ScF.net
この手の中古品は必ずしも日本で正規購入したものとは限らない点は注意が必要

中華だけに日本に出回る前に本国で買い占めて品薄なタイミングで高く売ろうとしたけど失敗パターンも結構あるかも

FiiOは初期もんは本国で消費させて安定してから日本に導入パターンっぽいから
新しい機種だから安心とは言えない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp10-zrPp [126.157.54.114]):2022/05/15(日) 18:35:34 ID:Q5QYUfKSp.net
>>735
専門店は商売でやってるんだからそらそうなるよ
特にポータブル製品はぱっと見や簡易動作確認では平気でも長時間使ったらおかしくなるとか起きやすいのでリスク管理的にマージン多めに取るだろうね
昔のソフマップはマージン2割くらいでやってたから売るのも買うのも良く利用してたけど今そうじゃないからな
買取価格に納得しないならトラブル含めた手間を覚悟の上でメルカリなりヤフオクなりに出せばいいと思うよ

>>737
バッテリーの状態は専門店のランクや保証に反映されないからな
使えないくらいの状態ならともかく
動作保証は1ヶ月とか3ヶ月とかつくけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 00:25:27.54 ID:tMI8dZoH0.net
日本で購入してなきゃ技適ついてねーから買い取らないよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 01:01:56.36 ID:8yXKVUs20.net
PSEもね

今はフリマとか個人間でも付いてないやつ売ったら違法だから気をつけて

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 01:05:23.37 ID:JPLQCTSRd.net
違法でも逮捕されないから気を付ける必要はない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 01:53:40.04 ID:I+1TJEzE0.net
とはいえリセールバリューはガタ落ちで、使い潰すしかなくなる
中古のDAP類を購入するときには、技適マークを確認するのは常識だな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ff-u7qV [180.30.21.8 [上級国民]]):2022/05/17(火) 14:58:22 ID:7+RycRkI0.net
旭化成とESSの新フラグシップ製品化頼んだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa2-Vod4 [113.197.197.75]):2022/05/17(火) 18:28:06 ID:66KayB800.net
デュアル商法じゃなくて
ESS1機ローム1機の新世代ハイブリッドDAPとか出したら面白いかもな
ゴミステルアンドゴミンのse200がどちらも聴けるみたいな物を出していたが
どちらの良さも出す事を目指した新発想のDAPというコンセプトでどうかな?
俺の案パクっていいぞ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ce-yvGd [180.28.2.110]):2022/05/17(火) 20:52:00 ID:/TL6cJka0.net
みんなが良いDAP買えればいいけどね
外装が奇麗だからって言っても中身が肝心だからね
みんなが幸せになりますように(・人・)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr88-qxlv [126.33.80.160]):2022/05/18(水) 15:43:21 ID:WfXWDp5rr.net
またk9 pro過去の物になったんか
essのフラッグシップ更新

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 19:43:54.21 ID:45x6cTSPa.net
es9039proは9038とスペック変わらん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 20:00:04.77 ID:1z88TBw7p.net
>>748
ΔΣ変調とか変えてるっぽいし今回は時間軸解像度上げてるみたいなのでSNRとかのカタログスペックには出てこないんだろ
9028の後継がないのが気になったかな
9026の後継が9027なのな
9027はAVアンプとかサウンドバーとかに使われそう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-FDOn [126.168.210.40]):2022/05/20(金) 10:07:09 ID:UdTpG/dv0.net
https://www.fiio.jp/news/ka1/
新製品きた

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd44-Y1jl [1.72.1.206]):2022/05/20(金) 12:34:18 ID:q4+8/0xXd.net
前のがゴミだったからこれはどうかね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b330-sc1u [42.124.177.116]):2022/05/20(金) 13:06:25 ID:etyuB5Uq0.net
3.5 SEのみだから今更買うものじゃ無いだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/20(金) 21:47:24.13 ID:dtFiWLOY0.net
M15アウトレット出てるけど、やっぱApple Musicに繋がらないゴミだから安いの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/20(金) 21:52:31.15 ID:jGgls+FQ0.net
俺にはApple Musicがゴミだけどね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb30-5xbs [42.124.177.116]):2022/05/21(土) 00:30:52 ID:RrM4KiA50.net
俺もだけどApple Music ストリームメインならMっていらないじゃん
モバイルDACだとFiiOにはいい物がないんだよな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-+b+W [104.28.101.213]):2022/05/21(土) 07:19:21 ID:C4TOhSKSH.net
fiioなんて部品集めて組み立てました的な物が多すぎ。それをどう判断するかだと思う。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee0d-KbCF [223.133.20.176]):2022/05/21(土) 11:21:06 ID:a6bDNUSu0.net
スペック表での妄想バトル好きな人達に刺さる製品を作ってるメーカーだぞ
そういうのが好きな人にお薦めだ
実際にこのスレは最新チップの話がやたら出てくるだろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-lb3p [49.98.255.29]):2022/05/21(土) 13:39:43 ID:11742PrLd.net
今はスペック的に数字に表れる部分は人間が認識出来る限界まで来てるのでハード面よりソフト面が重視されるようになる感じですね

逆に言えば現行のハードでもソフトの更新で後から良くする事も可能になるとも言えます

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82eb-42IU [27.92.248.149]):2022/05/21(土) 13:54:37 ID:vXYQtLFn0.net
FiioはAKM載せても結局Fiioの音なんだよなぁ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-MH87 [14.11.71.0]):2022/05/21(土) 13:55:26 ID:z94ek1OJ0.net
ここはゴミ屑がゴミレスしてマーキングしてくだけのスレやな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eeb-tRcw [175.132.70.86]):2022/05/21(土) 17:01:10 ID:Wt4ld6nu0.net
というスレ一番の屑レス

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-lb3p [49.98.255.29]):2022/05/21(土) 17:07:25 ID:11742PrLd.net
>>759
部品を集めて組み立ててるだけなら
そのままの音が出るのでFiiOの音って無いはずなんだけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee0d-KbCF [223.133.20.176]):2022/05/21(土) 17:42:42 ID:a6bDNUSu0.net
>>762
以前はオペアンプメーカーのリファレンス回路の音で
最近じゃTHX-AAAの音か
自社の音を持つ他メーカーと比較すれば特徴的な音だな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-lb3p [49.98.255.29]):2022/05/21(土) 18:09:30 ID:11742PrLd.net
DACメーカーやアンプの音ってそれはそれで良い音だけどイヤホンであれば安価なバスパワーDACでもそれなりの音を出してくるから差別化は必要で

デジタル部分でリスニングに特化した味付けに変える方向に流れてる気はしますね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e649-8jyA [153.184.165.102]):2022/05/23(月) 19:00:07 ID:IysWWOWo0.net
M17いきなり固まって全く動かなかった
長押し10秒以上で何とか再起動したわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9307-lb3p [114.168.254.32]):2022/05/25(水) 18:09:32 ID:oTefdvx10.net
>>765
M11pro M15 M17
全て1回ずつ固まってる

FiiOのAndroid機はどうも自動でメモリー解放しない仕様みたい

ミュージックアプリ複数立ち上げたままで
本体でダウンロードしまくった途中で固まったパターン

Amazon Musicとかミュージックアプリをアプリ側で細かくメモリー解放したりそれ以降は固まらなくなった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e649-8jyA [153.184.165.102]):2022/05/25(水) 18:55:42 ID:HKDaAHS20.net
ヤフオクでM17見ると超低ノイズリニア電源ってのが結構落札されているけど良いのかね?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-eugl [180.50.80.249]):2022/05/25(水) 20:05:42 ID:KGLxwR1r0.net
冬は裏ポケットなりなんなり収納出来る衣装なんで多少面倒かな?って感じだけど
薄着になるこれからの時期、じゃまくせーーーです。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0d-lb3p [180.147.179.253]):2022/05/25(水) 20:30:30 ID:e+mf6j360.net
>>767
パワーと低ノイズ(透明度)の両立という点では付属より良いと思います

ノイズだけで言えば12V出力モバイルバッテリーの方が綺麗な気はします

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e649-8jyA [153.184.165.102]):2022/05/25(水) 21:41:34 ID:HKDaAHS20.net
>>769
たまに車で使うけどノイズが酷くてiPower Elite買ったけど効果なし
でもUSBで充電するとノイズが消えるので買った意味が薄くなりましたね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb30-5xbs [42.124.177.116]):2022/05/25(水) 23:55:30 ID:ftiTfsCE0.net
モバイルバッテリーってスイッチングで電圧調整してるんじゃないの

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0d-lb3p [180.147.179.253]):2022/05/26(木) 01:17:29 ID:P6twFx1o0.net
>>771
スイッチングじゃ無い方が良いけど

クルマの発電とかAC→DCの変換の際
に発生するノイズが1番厄介

モバイルバッテリーでもデフォで12Vのものと
変更出来るもの(昇圧してるものと降圧してるもの)
色々あるので一概には言えない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb30-5xbs [42.124.177.116]):2022/05/26(木) 01:51:53 ID:yxSGhVNo0.net
>>772
いやデフォで12Vでもセル一つが4.2V〜2.8Vに変動するから
定格電圧の3.7Vでも12÷3.7=3.24で電圧調整しないでそのまま出す事はできない
であの大きさだからスイッチング、平滑コンデンサーも小さいものと思われる

スイッチングがいやなら1.2V 充電電池を10個直列にすればいいかもしれないが内部抵抗が大きすぎるだろうね
一番いいのは自動車用の鉛バッテリー

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 11:51:18.01 ID:jCLfxmuI0.net
効率は悪いけど、三端子レギュレータって滅んだ?
あれならスイッチングノイズは生じないが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-tRcw [106.131.103.244]):2022/05/26(木) 17:31:47 ID:LcXtyHrOa.net
3端子レギュレータは今でも売ってるけどあれもリップル電圧削ってるだけだからノイズと無縁というわけにはいかないだろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2ad-NoRu [133.206.49.192]):2022/05/26(木) 18:28:54 ID:jCLfxmuI0.net
ならば内部にツェナーダイオードが無いローノイズ型の三端子レギュレータを使うか、トランジスタとオペアンプでレギュレータ回路を組むか、かな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-+hz4 [126.79.104.91]):2022/06/02(木) 02:25:10 ID:sub07lX+0.net
8月リリース予定の新作まで話題ねーなーと思ってたら、ツイで公式がVGP受賞しました、って言ってるね。
アレAV界のモンドセレクションじゃなかったっけな。。jpじゃないほうの公式がツイートしても、有り難がる層がどれほどいるのかな?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-K+T7 [106.146.44.160]):2022/06/02(木) 10:25:36 ID:0XQldM/Ga.net
ちょっとお聞きしたいんですがm15から据え置きのhpa(ha-501)に繋いで音楽聞く事って出来ますか?
出来る場合何で繋ぐのが良いんでしょう?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-kt8p [49.98.253.18]):2022/06/02(木) 17:51:46 ID:5MU5nxPRd.net
>>778
家電量販店でも手に入るもので言えば
3.5mm→RCA変換プラグとRCAケーブルでアナログ接続じゃないかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a6-K+T7 [180.29.200.129]):2022/06/02(木) 22:38:00 ID:C5AjfO3y0.net
>>779
成る程ありがとうございます
ちなみにDACと繋げる場合はデジタルで繋ぐ事になりますよね?
x7mk2とDACを光デジタルケーブルで繋いでた時は音出てたんですがm15だと同じ繋ぎ方では音出ないんですよね…
規格の事はあんまり詳しくないんですがx7とm15でSPDIFの仕様が変わってたりするんでしょうか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-+hz4 [126.79.104.91]):2022/06/02(木) 23:48:10 ID:sub07lX+0.net
>>780
HA-501ってアナログ入力だけみたいだよ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-K+T7 [106.146.11.178]):2022/06/03(金) 07:14:29 ID:675oEk42a.net
>>781
あーごめんなさい
DACってのはNorth Star DesignのImpulsoの事言ってました
据え置きはこれとha-501を繋いで使ってるもんで

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530d-kt8p [180.147.179.253]):2022/06/03(金) 07:22:13 ID:FmtPpfby0.net
>>780
SPDIFはM15側で使えてもHA-501側で使えない事ないですか?X7Mk2で使えてましたか?

それとM15のDACの能力としてそれを超えるようなDACを搭載してるものはそうそうないのでアナログ接続でも充分音は良いと思いますよ

アナログ接続の場合はケーブルに予算注ぎ込む必要はありますけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530d-kt8p [180.147.179.253]):2022/06/03(金) 07:34:55 ID:FmtPpfby0.net
>>782
現在もはNorth Star DesignのImpulsoもHA-501を繋いでいるならImpulsoとM15を繋ぐという方法もありますよ

同軸以外だと

USB-タイプCオス→タイプAメスのOTGとタイプA→タイプBケーブル

が一般的な繋ぎ方ですね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-K+T7 [106.146.10.187]):2022/06/03(金) 08:52:07 ID:9TgXbON9a.net
>>783
色々ありがとうございます。
x7mk2使ってた時は
x7mk2-(光デジタルケーブル)→ Impulso→ha-501で聞く事があったんですが
m15に変えて同じ様に繋ごうとしてもImpulsoがm15を認識しないんです
設定の問題なら出費無くせるなと思っただけではあるんですが

後m15とImpulsoをUSB接続する場合のOTGケーブルの後に繋ぐケーブルは普通のUSBケーブルで良いんですか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530d-kt8p [180.147.179.253]):2022/06/03(金) 09:03:05 ID:FmtPpfby0.net
>>785
同じケーブルそのままは使えないかも
付属しているケーブルと同軸を使うのだと思いますがImpulso側がどうなのか?ですね

OTGケーブルの後は通常のUSBケーブル(データ転送出来るものであれば)OKです

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 12:24:20.09 ID:IEXhbRFja.net
>>786
Impulsoは光デジタルとCOAXに対応してます
使ってたケーブルは同梱の物とかでは全然無くてただの市販の光デジタルケーブルです

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-kt8p [49.98.253.18]):2022/06/03(金) 17:29:33 ID:fFqhL7lCd.net
>>787
M15が対応してない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-E0n7 [106.146.20.232]):2022/06/04(土) 11:28:57 ID:anLU8Y93a.net
>>788
すいませんそれは光デジタルにm15が対応してないって事でしょうか?
すると同軸デジタルケーブルしかないのかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34d-5DsK [180.44.34.209]):2022/06/04(土) 12:49:50 ID:J70zIyt90.net
メーカーの仕様表にも、デジタル出力端子としては
「3.5mm同軸デジタル出力(PO共有、~384kHz-32bit/~DSD128)」
としか載ってないね
同軸のみ、光なし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-E0n7 [106.146.21.193]):2022/06/04(土) 14:34:30 ID:bKNzrKYca.net
>>790
同じSPDIFでも同軸と光があるのも初めて知りましたがx7mk2からm15でそういう仕様変更があったんですね
ちゃんと調べるべきでした有難う御座います。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34d-5DsK [180.44.34.209]):2022/06/04(土) 17:07:50 ID:J70zIyt90.net
>>791
同じ環境なら、伝送路は光デジタルよりも同軸のほうが良い音、というのが相場
光デジタルはジッターが大きいらしい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1317/866/amp.index.html

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-znNl [126.193.95.112]):2022/06/04(土) 17:43:27 ID:P+Do4qDVp.net
それはジッターだけ見た場合の話でしょ?
光は絶縁できるので上流のノイズが伝わらないメリットがある
実際は送る方と受ける方それぞれの実装の仕方含めていろんな要素あるので何とも言えん
確実なのは光か同軸選べるのなら比較試聴して好みな方を使うって事
選べなければどちらか使うしかないわけで
今光より同軸の方が多いのは対応フォーマットの問題の方が大きいと思う
今光は正式には96/24までしか対応してない事が少なくない
192まで一応対応出来るけど接続先によっては安定しないとかね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 21:10:58.19 ID:GuZbJJ190.net
K9 PRO ESSを視聴してきた
同じ音源を同じ環境で聞いてみた感じだと、手持ちのBTR5 2021を経由させたほうが好みだったわ
たぶん、据え置き環境であるnu audio pro(MUSES02にオペアンプ交換)とくらべても
それほど劇的に変わりそうもないし、今回は見送りかな
LTD版を聞いてみたい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d0-L4Mg [14.133.113.157]):2022/06/08(水) 20:45:54 ID:SU2SQgU+0.net
K9Proはボリュームノブが安っぽいね
筐体全体も風格なくてオモチャみたいな感じ
ただ音だけはいい音だけは

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 11:07:49.11 ID:oKUFD91Da.net
ess版とAKM版両方持っていますがそれぞれ個性があって両方良いので手放せません。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4362-BErV [118.241.248.79]):2022/06/10(金) 00:54:40 ID:zf7aamP/0.net
wm1aからe11 plus ess乗り換えてみたい……

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 20:17:54.22 ID:vDH7yhdv0.net
NW-ZX507使いですが、M11ESSに乗り換えたら幸せになれるでしょうか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f36-BO0Q [39.111.145.216]):2022/06/14(火) 21:23:11 ID:SWyyNHLm0.net
k9pro essをie600で聴いたが
ザ.美音だなグイグイ鳴らすというより
懇切丁寧に鳴らす感じ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ff-3vVZ [180.30.21.8 [上級国民]]):2022/06/14(火) 22:00:23 ID:1F8lk4Bm0.net
6/16に新製品発表会するんやな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-E261 [49.98.253.18]):2022/06/15(水) 12:08:42 ID:15frZFQid.net
M15sとQ7辺りがそろそろ来るのか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f7-V9UA [116.82.124.238]):2022/06/16(木) 22:22:33 ID:IvbrRQR70.net
M11PlusESSに最適なイアホンを教えてください。
高音好きです。2万近辺で。よろしくお願いします。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030d-E261 [180.147.179.253]):2022/06/17(金) 06:45:07 ID:A0WBJl0v0.net
>>802
ゼンハイザーIE40 proあたり若干予算オーバーしますけどモニター的な音で良いのではないかと

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:29:08.42 ID:KGMnLPuK0.net
>>803
ありがとうございます。近々eイヤホンに行って聴いてみます

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfce-DKQR [153.214.179.94]):2022/06/17(金) 13:27:43 ID:TMTVPADU0.net
>>803
IE40Proって販売終了して、後継機種としてIE100Proになってなかった?
それでもIE40Proの方?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-aCgS [175.132.181.91]):2022/06/17(金) 17:18:20 ID:UikKW1T40.net
40も100も高音刺さるよ
高音好きならOKかもしれんが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f36-BO0Q [39.111.145.216]):2022/06/17(金) 21:28:09 ID:ud2VLSk30.net
k9ess見つけたんで買った明後日届く
しばらくはie600で聴くが
いずれはオーテクのadx5000あたりと合わせてみたい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f92-G1x9 [115.162.189.36]):2022/06/17(金) 21:50:27 ID:iKES9jYD0.net
btr5 2021をスマホに有線接続すると音楽アプリ以外で音が出なくなるのは仕様?
ゲームとかで使いたいんだが…

Bluetooth接続なら何やっても音出る

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp87-8Ks2 [126.233.120.56]):2022/06/17(金) 21:55:36 ID:iqCfDdswp.net
>>808
音楽アプリで排他接続してるとかではなくて?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f92-G1x9 [115.162.189.36]):2022/06/17(金) 22:12:51 ID:iKES9jYD0.net
>>809

ありがとうございました

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ff-3vVZ [180.30.21.8 [上級国民]]):2022/06/17(金) 22:50:10 ID:IH7mvx0V0.net
2022新製いろいろあるね

ttps://imgur.com/NOgGqK0.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-cTFU [126.79.104.91]):2022/06/18(土) 11:15:35 ID:nMkfjTMN0.net
>>811
廉価版のk9待ち。早く発表されないかな。。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-Pz4T [49.98.159.85]):2022/06/18(土) 12:33:28 ID:iv+PjcjRd.net
こんな似たようなの大量に出して大丈夫なのかw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52eb-ayzG [27.83.31.180]):2022/06/18(土) 14:18:24 ID:cGH803Ph0.net
fiioの日本価格ってドル基準?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-Te7O [126.116.178.175]):2022/06/18(土) 23:04:43 ID:Qw0K+a/K0.net
中古のk9pro ltd買っちゃった
essとここまで違うとは思わなんだ
押し出し感というのが分かったわ、いいね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-hNYw [14.8.20.160]):2022/06/19(日) 03:00:03 ID:7M0Et+oC0.net
dapでAndroidモードからpure music modeにすると音質が上がると見たのですがほんとですか?
このせいでサブスク使いたくないとかみたり

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eeb-X9tY [175.132.181.91]):2022/06/19(日) 04:16:30 ID:LuqRq9k20.net
サブスクもPure Music モードで使えるけどねw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96cd-ed2i [121.82.121.110]):2022/06/19(日) 05:15:21 ID:aHiT8gh00.net
聴き比べたらわかるけどk9 pro ltdはめちゃくちゃ安かった
今の中古相場もessの値段考えると安い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-o6TY [106.146.83.206]):2022/06/20(月) 10:25:49 ID:bHeONuo3a.net
>>811
とうとうヘッドホンとスピーカーまで出すのか
イヤホンみたいに高コスパで風穴ぶち開けてくれ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d649-643o [153.184.165.102]):2022/06/20(月) 13:29:17 ID:VYR0586l0.net
M17ヤフオクの出品も減ったね
新品が26万以上だから欲しいけな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 22:24:05.56 ID:EShAXbwB0.net
>>820
悪徳転売野郎が落ち着いたって事ですかね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 07:24:42.42 ID:hIEURBHF0.net
k9の本体が表の電源オフだけでもまだ熱いから
いつも裏の主電源オフにしてる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a2-Xghq [113.197.197.75]):2022/06/21(火) 18:58:15 ID:Xz7ZlK1I0.net
埃で夏場出火しないか心配になるよな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-Kpvn [133.200.45.0]):2022/06/21(火) 21:13:34 ID:WwUIRqJm0.net
>>822
K9Pro Ltdは熱くならないが、ノーマル限定の話?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-M1Fh [133.201.2.96]):2022/06/21(火) 22:31:08 ID:0d4KzbDs0.net
ltdだが結構熱くなるよ
同じく裏の電源落としてる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-Kpvn [133.200.45.0]):2022/06/21(火) 22:45:45 ID:WwUIRqJm0.net
>>825
どれくらい使って熱くなってる?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-M1Fh [133.201.2.96]):2022/06/21(火) 23:10:22 ID:0d4KzbDs0.net
>>826
最初は主電源入れっぱなしで前面のスイッチでオンオフの運用だったけど
ある日本体を触ったら熱いことに気づいた

どれ位という意味では主電源入れっぱなしは数週間単位で
毎日何時間か前面のスイッチオンにして使ってた感じ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-87H2 [126.38.29.57]):2022/06/22(水) 00:38:54 ID:U91Xjlca0.net
ltd使ってるけどスリープにしてもほんのりあったかい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-CU2K [27.126.72.210]):2022/06/22(水) 01:22:11 ID:szUhg82P0.net
国内だけltdて言ってるけどakm essで良くね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 06:49:04.35 ID:mlPgHQn40.net
>>827
いつも裏のスイッチで切ってたから熱くなってることに気づいたことないな
今度、試してみるよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 07:43:44.72 ID:4/QWLfQH0.net
K9 Pro LTDで、未使用時は表の電源だけは落としていたけど
触ってもそんなに熱さは感じないな
裏のスイッチは手が届きにくい場所に設置しているので、そこまでするつもりも無いけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 07:47:05.26 ID:w8u/1cZzM.net
2pin接続のutws5は日本発売いつになるのかな
待ってるのだが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 08:46:18.22 ID:K4/2zDz9d.net
>>832
MMCX買って変換したほうがよくね

MMCX版のケースと同じだと、2pinは回転出来んから、でかいイヤホンだとたぶんケース入らんわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 18:10:55.73 ID:umGqIvsRp.net
fiio m11 plus ess買ったけど同人音声専用DAPになってしまった
pure musicモードで聴くゲップ音声堪らねえなこれ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-f3lV [49.97.12.50]):2022/06/23(木) 21:17:36 ID:7ELY1uKyd.net
BTR5を純正のライトニングケーブルと一緒に買ったんだけど、ライトニング端子が
グラグラ動いて最初っから接触不良。3500円もするのにこんなもんなの?
頭来てBTR5ごと返品したいってメールしたらOKってことなんで、返品しようと思うけど
ライトニングでまともに使えるものってあるのかな?レビュー見るとすぐにダメになったってのが
ちょくちょくあるよね。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-jTbD [126.182.204.230]):2022/06/23(木) 21:25:19 ID:vpeOmkv1p.net
普通に初期不良じゃね?
交換してもらったら?
昔2.5から4.4の変換ケーブルを新品で買ったらすごい汚れたケーブル届いて交換してもらった
箱じゃなくて中身が汚れててビビった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-H7zj [133.106.35.163]):2022/06/24(金) 17:48:01 ID:+2qrVigqM.net
M15使ってるんですが、FiiO Linkってゴミじゃないですか…?
そもそもDAPが全然Wi-Fi掴まないし、接続できてもクライアントiPhoneがdisconnectします
iPhone版だとBluetooth接続もできないみたいだし…

ふつうのAndroid用BTリモコンとかって使えるんでしょうか?
単に曲送りするだけならそっちのほうがマシな気がしてきて
そういうの使ってる人いますか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 20:13:28.61 ID:wxFwqESLd.net
iPhoneがダメなのでは…?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 20:32:47.00 ID:IHGybuYC0.net
>>837
M15使ってた時はよくWALKMAN NW-A105をクライアントで使ってました(バッテリー持たないからリモコンに降格)けど問題なく使えてました

iPhoneはギガ放題契約なのでテザリングして使ってましたね
おそらくクライアントiPhoneがdisconnectになるのはiPhone側の問題だと思います
自分は問題なく使えてましたよ!

この使い方便利なんですがバッテリー持ちが悪くなる

Bluetoothリモコンは想定してる使い方なら普通に使えます
曲送りするだけなら
WM1A/WM1Z専用のリモコンでも何故か使えます

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 20:39:43.27 ID:IHGybuYC0.net
>>837
念のため確認ですけど
iPhoneとM15は同じネットワークに繋がってますよね

片方が2.4G帯に繋がっていてもう片方は5G帯に繋がっていたらFiiO Link繋がりませんよ!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 21:01:04.18 ID:IHGybuYC0.net
Wi-Fiで繋ぐ場合は先にFiiO機器側のFiiO Link開いてWi-Fi設定でサーバーを選択するとアドレス出てくるので
iPhone側で同様に開いた時にそのアドレスに変更したらconnectアドレスの番号の案内が出て繋がります

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f7-nTrM [116.82.124.238]):2022/06/28(火) 21:09:41 ID:9CTnorp50.net
M11plusESSにAmazonで買った安物のmicroSD挿してたら、再起動しまくるわ、Apple Musicで曲がダブって入りまくるっていっぱいになるわで散々だった
SanDiskのmicroSDにしたら快適❤
安物買いの銭失いっスね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 23:10:13.03 ID:S05avMWn0.net
デジタルフィルターの選択に悩み禿げそう…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-tQxS [49.98.243.176]):2022/06/29(水) 13:58:03 ID:O3xjdxrhd.net
>>843
答えは無い

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bd-nSf8 [126.168.177.153]):2022/07/01(金) 09:45:00 ID:cHcVw9Fp0.net
新製品
https://www.fiio.jp/products/q3-mqa/

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-6P3s [1.79.87.216]):2022/07/01(金) 10:29:35 ID:o6bTiL7jd.net
Bluetooth入力搭載させてグリフォンと戦って欲しかったなぁ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db10-qwBH [175.41.107.144]):2022/07/01(金) 10:35:43 ID:ezC7O+qX0.net
768kHz32bit/DSD512って誤表記だよな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 12:13:40.01 ID:J9HpPwNsp.net
>>846
価格帯が違う
Hip-dac2対抗機でしょ

>>847
多分そうだね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 19:22:34.90 ID:MkYloYa/0.net
>>846
対グリフォンはQ5sの後継機出るいって言ってるから(DACチップ問題があるのでだいぶ先になりそうですが)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 21:21:40.87 ID:miUIDfq5d.net
X7mkII未だに使ってるけどそろそろM17に乗り換えるか来年以降の新しいDAPを待つかで悩んでる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 21:36:10.03 ID:sypWgN2d0.net
>>850
現状で何が不満なのか、それが買い替えで確実に解決するのか、考えてみ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 00:03:00.86 ID:r5QSIEFg0.net
考えた上で書き込んでるんだろ
そこまでここの住民はAKスレの連中と違って馬鹿じゃねえだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 00:29:10.16 ID:zTmTIDAa0.net
自ら知能の低さを曝け出すスタイル

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310d-A/OY [180.147.179.253]):2022/07/02(土) 07:13:32 ID:cpkeK0Rw0.net
AK4499EX搭載機がハイエンドとして出る可能性はありますが日本では来年秋以降じゃないでしょうか

ただDACチップの性能は頭打ちしてるので数値上のスペックが上がっても違いを認識出来るのかも判らないし出たとしても超大型機になると思うので

X7MK2からの買い替えならM11 plus ESSか今年の秋くらいに発売予定のM15後継機(M15s)が無難でしょう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ce-NvsD [180.14.97.72]):2022/07/02(土) 09:15:06 ID:1gI8QK3U0.net
>>850
いつまで円安が続くかは予想出来ないですが
いまでも高いのに、いっそう割高になるような気がする

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-pSIz [126.116.178.175]):2022/07/03(日) 08:36:39 ID:vCEQK46J0.net
k9pro ltdの消費電力わかる人いる?
60W以下の115V昇圧器あるんだが多分超えるよな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 14:22:05.87 ID:/E8cVxq2M.net
HPAなんて音量MAXで使っても60W超える事なんてまずないやろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-pSIz [126.116.178.175]):2022/07/03(日) 19:14:45 ID:vCEQK46J0.net
まじか。全然想像つかなかったわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He5-51R8 [104.28.101.135]):2022/07/03(日) 19:27:22 ID:7LZSXHRrH.net
多分二次電圧を自動コントロールしているから結果は変わらないと思うけど
やったら感想報告してね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-vfjR [106.146.113.189]):2022/07/06(水) 10:27:38 ID:Oy1stKS2a.net
k9proはess版の方が熱くなるので消費電力が高い。
ポータブル運用ならltdがいいと思う

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ff-DKML [180.30.21.8 [上級国民]]):2022/07/06(水) 14:00:59 ID:kio54YkL0.net
K0中のプラスチックカバーが海外掲示板で不評になってたみたいだね
切り取って熱対策する人までいるそうな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d560-A/OY [218.46.66.92]):2022/07/07(木) 02:56:59 ID:2Em7MzGz0.net
m11 plus limitedで再起動ばかりして、なかなか起動しないのだがマイクロsdカードの消費電力が関係しているそうだが、マイクロsdカードは何使ってる?
ちなみにAmazonで買った安いsun discの1tbを使っている。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 07:12:46.16 ID:qIlk/Igbd.net
なんでわざわざ中華Sanにするのか分からない。大量の偽物が流れてるのに。旧東芝一択だろ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 07:51:08.29 ID:AN9jN/Olp.net
11essで尼で売ってるsekcの512gb使ってるけど、特に問題ない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 09:00:31.29 ID:k33NydkL0.net
>>862
SanDiskの512GBなら使っているけど、バッタもんか?
ちなWestern Digital系なので、アメリカかと

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-/uNU [133.201.2.96]):2022/07/07(木) 10:41:22 ID:8hYwYvQY0.net
sanの並行品欲しい時はパーツ屋の通販とかでで買ってるかな
尼は偽物多すぎるから

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-zePn [106.131.31.96]):2022/07/07(木) 12:05:47 ID:t8aG3BKQa.net
Sundiskって、かの有名なSandiskのパチモンじゃないかい?
良いものをお持ちのようだ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eff-Zso1 [153.190.132.130]):2022/07/07(木) 12:10:29 ID:v8Be/JK80.net
s"u"n dis"c"か
パチもんやな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ad-KcEL [133.206.49.192]):2022/07/07(木) 16:08:25 ID:kSFUPrEf0.net
Amazonマケプレで大容量メモリカードなんて買っちゃダメだな、、、当たり前のように容量偽装してるんだから
風見鶏とか信用ある通販を使うべき

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eff-auNL [153.190.132.130]):2022/07/07(木) 16:56:16 ID:v8Be/JK80.net
アマゾンのアウトレットでmicroSD買ったことがあって、アマゾン直販やし大丈夫やろって思ってたら、明らかな偽物届いたことあった
券面の印刷もおかしいし、容量もおかしかった

偽物を掴まされて返品されたのを、ノーチェックでアウトレットに回したんだろうな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdc6-Bje6 [27.230.95.82]):2022/07/07(木) 18:08:00 ID:n2ToRo4md.net
販売元がアマでもマケプレでも同一ページに複数の販売元がある新品商品でAmazon倉庫発送になってる物は混ぜこぜで出荷されるらしいから怪しげな店が一つ混じってるだけで有名な出品者から買っても偽物が届く可能性がある

輸入SanDiskを買うなら風見鶏の公式やばおーの店頭とかで買うほうが良い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-iri/ [49.97.104.11]):2022/07/07(木) 21:32:17 ID:5heUF2lud.net
fiioに限らず何だけどmicroSDに楽曲ファイル入れるときみんなはフォルダーってどおしてる?

Musicフォルダーに一括で入れてる?アーティストとかでフォルダー分けしてる?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-n9GR [133.106.160.202]):2022/07/07(木) 22:24:10 ID:10J2F/wvM.net
>>872
最近は専らMoraかアマゾンミュージックでDLです

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-lBwj [49.97.92.136]):2022/07/07(木) 22:24:51 ID:ZUYjJ+i8d.net
プレイヤー側でタグを読み込んで表示するからそのままぶっこめば良いよ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf9-mfqY [126.253.168.45]):2022/07/08(金) 11:04:38 ID:2HaE++XPr.net
FiiO KA3のファームウェアをVer.2.0にした

ズンドコ感が加速したw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bd-NvsD [60.116.188.145]):2022/07/08(金) 20:52:53 ID:HkwRp4Eq0.net
K9いつ入荷すんねん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-x07f [126.254.249.92]):2022/07/11(月) 11:43:19 ID:vcCVFU2ir.net
https://www.fiio.jp/products/lt-tc1/

これ買ってみた 高音が聞こえやすくなった気がする
気のせいかもしれんけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8d-FcJf [110.163.216.190]):2022/07/11(月) 12:02:03 ID:mP7w8Q8Fd.net
さすがに気のせい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdd-Tvms [126.182.38.228]):2022/07/11(月) 19:11:31 ID:9f4J6DjWp.net
>>877
何と比較したか分からんけど2,3週間新しいの使って、その後昔のケーブルと比較してみたら良いと思うよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-S7KD [116.254.70.188]):2022/07/11(月) 21:34:06 ID:1YTz+cR30.net
良くなるか悪くなるかは別だが、ケーブルが変われば音も変わるのは常識だと思う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-PMCQ [106.146.35.174]):2022/07/11(月) 22:34:13 ID:KgJHXdH/a.net
電池で音変わるのはあるから急速充電で電池活性化したので音変わったとかはあるかも?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-1nwm [49.98.129.102]):2022/07/12(火) 01:01:26 ID:VAiiwcsCd.net
LT-TC1はただ不便なケーブルだからオススメしないな
見た目は両端Type-c形状してるが
実際にはc to microBのレガシーケーブルとして認識されるようプルアップ抵抗が入ってるので方向性がある
よってPDは動作しない。オーディオに不要だけど
普通に設計してるDACならそもそも普通のc to cで何も問題ない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a930-2URz [202.168.217.3]):2022/07/12(火) 19:08:43 ID:r3bvuhkD0.net
BTR7が届いたのでBTR5 2021と聞き比べてみた
出てくる音はTHX AAA-28アンプのおかげか若干低音の響きと音の広がりが良い程度
あと、aptX AdaptiveがUTWS5なら96k出せるのにBTR7は48kなのは残念

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 09:04:15.54 ID:EnmIulDia.net
わざわざ7と銘打っただけの事はあんまりなさそうだな
スペックの時点でそんなに期待はしてなかったが

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 09:09:43.47 ID:2RlCLlOVd.net
WALKMANのA50直挿しとiPhoneと USB接続のBTR5じゃどっちが音質いいんやろか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 14:16:32.42 ID:GOfzNGwa0.net
>>885
DACとアンプ(S-masterとの比較)のスペック的な性能部分と電源としての良し悪しは別に考えないといけない

鳴らしやすいイヤホンだと電力求めないからiPhoneとBTR5の方が若干有利
やや鳴らしにくいイヤホンだと微妙にA50有利

でもたぶん好みの方が優先すると思う

とっても鳴らしにくいイヤホンだと両方ダメ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 14:23:16.02 ID:p2VJ/fF6d.net
DACとアンプ性能的にも後から出たBTRのがやっぱいいかなー?両方持ってるけどいかんせん違いが分からんw
イヤホンはアンドロメダ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 15:03:21.12 ID:iWv1bEIG0.net
>>885
どちらかが圧倒的に勝るわけでもないので、使うイヤホンや音源(ジャンル、ビットレート)あたりは述べたほうがよいな

>>887
アンドロメダは音量を取りやすいが、アンプのインピーダンスの影響は受けやすいみたいね
A50やUSB給電では真価を発揮できない気が

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-FcJf [1.75.4.35]):2022/07/13(水) 17:08:58 ID:p2VJ/fF6d.net
>>888
といいますとアンドロメダには何が良いのでしょうか??

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-BXm0 [49.98.241.210]):2022/07/13(水) 21:14:49 ID:3YFi6Sijd.net
アンドロメダはノイズ拾い易いとは聞くよね
意外と難しいかも

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ff-S7KD [180.16.21.16]):2022/07/13(水) 22:34:16 ID:7kj8lNz20.net
M11 plus ESSのゲインローでいい感じよ
WM1Aより低ノイズ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-FcJf [1.66.101.53]):2022/07/14(木) 07:54:38 ID:38PfzyKnd.net
アンドロメダ使ってるけどノイズ拾わんよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aad-jF2N [133.206.49.192]):2022/07/14(木) 12:05:16 ID:2Lf+gUPL0.net
>>892
この流れなんだから、再生環境くらい書かないかね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-BBGU [106.128.115.209]):2022/07/28(木) 14:15:19 ID:AkkI1Otja.net
M11 Plus ESSいいよぉ
WM1Aやm6pro21と買ってきたけど、音は一番いいな
あと背面が無駄にカッコいい
ケース付きだし液晶保護フィルムは既に貼ってあるのもいい
初Fiio

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeeb-i1of [175.132.181.91]):2022/07/28(木) 16:23:54 ID:sB6pjLiQ0.net
M11 PLlus LTDの音がどうにもしっくり来ないしSSモデルだから重いしで俺もESSに買い換えようかなぁ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF22-p55X [49.106.187.73]):2022/07/28(木) 20:54:06 ID:hS8hnM0zF.net
>>894
純正レザーケースが欲しくなる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-p55X [49.97.37.54]):2022/07/28(木) 20:54:10 ID:33a+iWLXd.net
>>894
純正レザーケースが欲しくなる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-W0Yq [126.208.237.218]):2022/07/28(木) 21:02:21 ID:BXVpimcfr.net
イヤホンのJH3くんに新しいイヤピつけようとしたら謎に耐久テスト状態が始まって筐体がぶっ壊れたwww

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f88-KlSB [180.47.238.51]):2022/07/29(金) 23:00:43 ID:poXP+k/c0.net
M11 Plus ESSがAmazonアウトレットで74269円

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-8WuL [106.155.1.147]):2022/07/30(土) 05:55:31 ID:xHMd8CZQa.net
返品された奴とか怖くて買わんわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ff-qB4N [180.30.21.8 [上級国民]]):2022/07/30(土) 09:55:26 ID:nAZWQJQX0.net
Amazon公式のアウトレットなら不具合あれば返品できるしアリっちゃアリ
といってる間に売れてるがw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ff-qB4N [180.30.21.8 [上級国民]]):2022/07/30(土) 09:56:50 ID:nAZWQJQX0.net
また復活してたわ見落としてたw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-4fmQ [49.96.47.202]):2022/07/31(日) 13:41:21 ID:yE39V6rWd.net
M11S聴いてきたけど思ってたより良かったな
無印M11より音がクリアになってる感じがした
スペックはES9038Q2Mx2
スナドラ660
メモリ3GB
Android10
https://i.imgur.com/9LwWTUJ.jpg

M11Plus(下)と重ねてみたけど一回り小さい
https://i.imgur.com/rokUw2p.jpg

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-1wwR [221.248.36.129]):2022/08/01(月) 10:20:54 ID:6YT8Bt7y0.net
相変わらずTHXアンプの音なんだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-JdS6 [126.156.171.151]):2022/08/01(月) 12:07:09 ID:yAIbcs3Mr.net
>>904
M11SはTHXじゃ無い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-DTDP [126.79.104.91]):2022/08/02(火) 10:30:30 ID:HDPxIBiJ0.net
>>903
サンクス!head-fiの発表からこっち、最近情報少ないから助かる。そろそろk9の情報くれないかな。。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-D3+9 [49.98.210.103]):2022/08/02(火) 14:13:43 ID:kF/7lgN2d.net
Q3新作よりQ1の方が高くなってる。幻のAKチップとしての価値かな。アプリの出来がいいからかこのシリーズはヘッドホンでもいい音鳴らす。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077d-Hhmd [202.231.67.198]):2022/08/04(木) 17:39:23 ID:zItiOiKv0.net
Q5sも今となっては貴重な存在だ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fce-9Xv3 [180.0.57.213]):[ここ壊れてます] .net
BTR7届いた。
ファームウェアの更新した。
BTA30Proとペアリングした。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 11:41:05.54 ID:/ToRlY0Q0.net
業界標準になった4.4が使いたいってのがBTR7にする一番のモチベーションなんだろうけどサイズとかはBTR5くらいが丁度いいんだよなあ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 11:47:53.37 ID:MRsLvz5j0.net
BTR7国内だけファームウェア変えて技適マークが表示されるのかと期待してたけど、単なるシールだった。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2eb-ZsMF [27.92.248.149]):[ここ壊れてます] .net
BTR5が音量稼げないのでQ3MQAに変えた
音量取れるのとAKMの方が自分には合ってるみたい
ボリュームをクリックで再生停止、ダブルで早送りとか対応してくれるとありがたい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-95fH [106.130.24.63]):[ここ壊れてます] .net
いくつか種類あるけどM11購入を考えてます
音質については聴いて決めようと思ってますが、今まではウォークマンのみで中華DAP購入は初めてになります(検討中ですが)
音質以外でFiio買ったときのメリット・デメリット教えてもらえませんか
ちょっと前は日本語表記がおかしいのが時たまあるって言われてるの見ましたが、そういう点や使い勝手とか教えて欲しいです
すみませんよろしくお願いします

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFc2-rlZt [49.106.187.125]):[ここ壊れてます] .net
特になし
満足です

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 09:20:12.40 ID:6TAbeqV70.net
KA-1、2、3の違いはなんですか?
 スマホでSpotify程度なら、どれでも変わらないかな…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8beb-t/G3 [118.159.32.59]):[ここ壊れてます] .net
>>915
名前が違う。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbb-8AhB [14.8.7.64]):[ここ壊れてます] .net
m11のどれだよっていう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-HT0p [126.216.2.37]):[ここ壊れてます] .net
M11pro ss購入悩んでるけど動作とかはサクサク動く?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dff-F84V [114.150.221.136]):[ここ壊れてます] .net
m11 plus essとm11sの違いって何ですか?
後者のはDSD変換モードはあるのでしょうか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-m6jQ [49.96.46.216]):[ここ壊れてます] .net
>>919
https://i.imgur.com/S7bIucx.jpg

しかしiBassoのDX170が海外価格469ドルでmusin経由での国内価格が税込み6万円
M11Sは海外価格499ドルでエミライ経由での国内価格が税込み88000円…
個人輸入するより安い値段をつけてるmusinが頑張ってるってのはあるにせよなんだかな
最近のエミライは以前より良心的な値付けをするようになったと思ってたけど勘違いだったか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbd-wZN8 [126.102.233.164]):[ここ壊れてます] .net
エミライの9/1価格改定リストに載ってないから
M11Sは9/1以降も88,000円ってことでいいの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-HYp9 [27.82.20.13]):[ここ壊れてます] .net
>>921
そう
BTR7もあらかじめ改定後の価格で発売

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbd-wZN8 [126.102.233.164]):[ここ壊れてます] .net
>>922
あざす

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2519-kj1J [122.132.159.194]):[ここ壊れてます] .net
まぁ、慌てて買う必要はないと。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-aoKw [175.132.181.91]):[ここ壊れてます] .net
S買うならESS買った方が良いな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-aoKw [175.132.181.91]):[ここ壊れてます] .net
LTDを買ったもののイマイチ音が好みじゃないので値上がり前の駆け込みでM11 Plus ESSをポチってしまった
でもM11 Plusを2種類持つくらいならM17を買った方が良かったかな?w
今にして思うとLTD発売時のあの大絶賛ぶりは何だったのだろうか。。。
SP2000やWM1Zより上とか言っている人もいたしw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0d-l8EQ [223.133.20.176]):[ここ壊れてます] .net
耳と頭のおかしな信者達が ゴミライのステマに乗せられているからだろ
今聞けばカスと分かるM17バッテリーモードにも 過大評価して踊り狂ってから1年も経ってないぞ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-iruB [106.154.161.133]):[ここ壊れてます] .net
何買えばカスじゃないですかね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 23:11:00.83 ID:w1xmnqhya.net
違いの判らない客が9割

だから儲かるらしいで
この9割はえーじんぐ、とか言っときゃ勝手に音が良くなってきたあああああ、って盛り上がってくれるから本当お客様

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 23:49:43.63 ID:yPJD0Q000.net
エージングは金かからないから双方良いことしかないな、よし。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbd-e2By [60.72.154.53]):[ここ壊れてます] .net
M11s気になるな…
値段が安いのはいいけどESSとは大分違うんだろうかが

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFc9-t6rR [118.103.63.141]):[ここ壊れてます] .net
アンプが全然違うから全く別物だろうね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-lvn+ [49.97.101.162 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
でも、thxよりそれぞれのdapメーカーがちゃんと自社で作ったアンプのほうがいいと思うから、今までのFiiO製品はあまり興味なかったけどm11sは気になる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-aoKw [175.132.181.91]):[ここ壊れてます] .net
M11 Plus ESSが届いたので同じ楽曲で聴き比べているけれど箱出しの時点で音場の広さとか定位、音の輪郭の部分でESSの方が上だね
中低音の量感はLTD SSの方が上ではあるけれど
総合的に見て現時点でもESSの方が俺は好きだなぁ
デジタルフィルターが3つしかないのはあれ?って感じだけれどw
楽曲によって使い分けしようかと思っていたけれど手にした時の重さも全然違うしLTD SSは要らない子になりそう。。。(´・ω・`)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 00:11:13.31 ID:TzjPdxqe0.net
m11sどんな感じかな
他社の8万付近と比べてどうか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 02:08:27.55 ID:dk18j/1m0.net
m11sよりdx170のほうがよさそう
海外での価格は同じくらいだし。
m11sは価格高くしすぎ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 06:19:13.26 ID:7F2zUEtS0.net
R5Gen2もかなり良いぞ
サブスクは使わないからわからないし
重力センサー無いから動画を横向きに見るのに一工夫必要だけど音は素晴らしい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d9f-Ickp [126.249.170.193]):[ここ壊れてます] .net
比較するなら旧R6とかじゃ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbb-XxCP [111.237.110.102]):[ここ壊れてます] .net
K9 pro ess買うべきか、見送るべきか。決断の日(9/1)が近づく。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-aoKw [210.138.6.174]):[ここ壊れてます] .net
買っちゃえ買っちゃえ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbd-SF4A [126.126.32.23]):[ここ壊れてます] .net
駆け込み需要でFH9買っちゃった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a574-4HIO [58.94.87.199]):[ここ壊れてます] .net
FH9いくらだった? electricxiaomi storeで75858円だけど安いかな
FD7がHYXin Audio Storeで69798円だけどあまり普段聞かない店なので不安

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbd-8M8+ [126.79.104.91]):[ここ壊れてます] .net
今日オータムローンチイベントあるみたいだけど、当初8月に出る予定だった廉価版k9発表されるかな。。ess版買わずに待ってるんだけど。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbd-SF4A [126.126.32.23]):[ここ壊れてます] .net
>>942
eイヤホン店舗で82000くらい、通販より安かったね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbd-e2By [60.72.154.53]):[ここ壊れてます] .net
割とm11sとESSの実売価格差が現時点ではそこまでないんだよな…
どっちがいいのか迷う

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dc7-YaEl [150.249.139.132]):[ここ壊れてます] .net
明日ess値上げか。12万くらいになるのか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbb-XxCP [111.237.110.102]):[ここ壊れてます] .net
m15の中古がみょーに値下がりしてるんだが、コレって問題あるの?人気ないの?ちょっと気になってるんだが試聴できてないのよね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-HDAT [106.72.207.193]):[ここ壊れてます] .net
>>947
未だに使ってるけど良い機種だし別に問題も無いよ
味付け少ないリファレンス系の音だから、最近のTHX系のシャープネスな音が苦手な人にはむしろ重宝する

バッテリー状態が気になるとか、最新のアプリをゴリゴリ活用したいってんでなければ今でも十分通用するよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbb-XxCP [111.237.110.102]):[ここ壊れてます] .net
良さそうなんで財布と検討してみます。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db3-ODdQ [182.169.96.87]):[ここ壊れてます] .net
>>949
泥7と古いしApple Musicにも非対応だからその点注意
好みはあるけどDACのグレードや物量投入度合いもM11Plus当たりより上なだけあって音は此方の方が良いと感じる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-7jXZ [106.155.2.35]):[ここ壊れてます] .net
泥はようやっとエントリーでもバージョン心配せず買えるようになったな
まあM11Sの国内価格だとどこがエントリーやねんって話だがw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0d-Jew3 [180.147.179.253]):[ここ壊れてます] .net
>>947
M15sもそろそろ出るし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d9f-Ickp [126.249.170.193]):[ここ壊れてます] .net
M15は中古ダブついてるからな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dc7-YaEl [150.249.139.132]):[ここ壊れてます] .net
値上げだあああ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-aoKw [133.159.153.85]):[ここ壊れてます] .net
汚物は消毒だ~!!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbb-XxCP [111.237.110.102]):[ここ壊れてます] .net
k9proは買いそびれた。まあいいや。次にak4499exをデュアルで装備した据え置きが発売されたら買おう。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-eWz9 [118.104.0.76]):[ここ壊れてます] .net
M15SってM11ESSより立ち位置では上になるの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 11:17:09.15 ID:5sEzKd6+0.net
そりゃ、数字の大きい方が上位でしょ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 13:45:33.95 ID:LdZT8yo20.net
最近FD7にハマってる
もっと高級機も持ってるんだけど聞いてて疲れない音なんだよな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 13:54:04.61 ID:9s/cUCjR0.net
10万になっちゃったからな、FD7。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 13:58:42.29 ID:LdZT8yo20.net
10万でも全然ありな音質なんだけどね
元のコスパ良すぎた

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 14:25:41.76 ID:5sEzKd6+0.net
>>959
あれ、音漏れあるでしょ
なので買わなかった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 14:41:05.70 ID:95z7kaSW0.net
Aliなら7万であるね、HOOK-Xとか背面解放に近い機種の方が好きだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2591-+3eO [112.71.251.247]):[ここ壊れてます] .net
>>962
セミオープンだけどもれはきにならんかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-OO8U [106.146.100.183]):[ここ壊れてます] .net
k9pro essと間違えてk5pro ess買った。
道理で安いと思ったw
でもボリューム回すと音が出るし、
essなのでそんなに変わらないと店主も半笑いで言っていた。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ff-I7hl [180.12.133.138]):[ここ壊れてます] .net
m11s視聴したけど、essplusの方が流石に音場広いけど思ったより良かったな
それにしてもfiio全般価格値上がりしすぎやろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 01:05:48.23 ID:atDD9l0p0.net
m11s気になる
m3xから乗り換える価値あるかな?あんまり変わらない?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:47:22.82 ID:oaBl++IL0.net
前にm3x視聴した時の記憶であれだけどm11sの方が音質は良く操作性もいい
ただ、音場は近いし予算範囲であればm11essplusの方が音場も広く音質は上
(俺はessplus持ち)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMa3-HCyL [153.233.248.79]):[ここ壊れてます] .net
K9Pro LTDが壊れたので、駄目元で修理に出したら新品交換されて戻ってきた。
保守用にいくつかキープしてあるのかなぁ?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 10:55:37.93 ID:BQecMsW2r.net
>>969
俺も K9 LTD 持ちだから参考までにどこが壊れたか教えて欲しい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ff-nvrO [180.30.21.8 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
K9proって中身プラスチックカバーに覆われてて排熱できなくてやべぇだろってHead-fiあたりで話題になってたね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 20:31:56.82 ID:+c69Py3Yd.net
K9Pro Ltdが熱くなるというコメントを見るが、俺のは全然触っても熱くない。少し暖かいかな程度。不思議だ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 20:54:49.52 ID:3Vu8Wic/0.net
>>971
本体にスリット穴が空いてないとA級アンプじゃないとか言ってるたわけが一人で
暴れてるだけだぞ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9baa-PxeQ [103.26.155.62]):[ここ壊れてます] .net
BTR5って、どの程度の性能ですか?
買っても良い感じかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f7-NodX [118.241.219.152]):[ここ壊れてます] .net
評判いいけど、DACとしてはイマイチ。
無印しか使ってないけど。
レシーバーとしては優秀?なのか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bb-LwNn [14.8.7.64]):[ここ壊れてます] .net
こういう使い方したくてイヤホンはこれ使ってます、ってのがないと何がそいつにとって良いのかなんてわからんが。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMa3-HCyL [153.233.248.79]):[ここ壊れてます] .net
>>970
熱によるものだと思う

音が急に出なくなって、筐体触ったら物凄く熱かったから

使用していないときは背面の電源スイッチを切らないとダメだね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-jDeJ [121.101.91.36]):[ここ壊れてます] .net
>>977
背面のスイッチ切らなくても熱くならないぞ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-fKYB [175.134.133.215 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
BTR5 2021の欠点らしい欠点は4.4ではなく2.5なことくらいじゃないか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-NtaE [126.158.224.156 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
4.4なんてマイナーなものを流行らせようとして失敗したようだな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 13:21:55.61 ID:kkTslx4Y0.net
>>980
次スレ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 15:12:11.98 ID:goSFt9XL0.net
2.5は接触不良頻発の失敗作だし、3.5はSEと紛らわしいドマイナー、結局4.4

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 15:19:48.22 ID:7iv4nUvu0.net
2.5糞だから4.4普及してくれて良かったわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-fKYB [175.134.133.215 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
スレ違いだけどiFi GO bluの内部構成とか見ると4.4と3.5両対応時のジャックの占める体積は小型化するほど勿体ないとは思う

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 04:28:38.22 ID:d6m2A8So0.net
再値上げ知らずに乗り遅れた…されたの知らぬままM11 plus ESS既に買っちゃったんよ…
11.8万→クーポンで10.8万+楽天ポイント買い回りで飛びついたけど、9月値上げ前は10.8万切ってたのかなあ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 04:51:36.33 ID:lnXFhYW50.net
107800だよ
大して変わらん

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 05:14:15.16 ID:d6m2A8So0.net
>>986
クーポンで値上げ前に戻してもらえた感じか
知らずに損した訳じゃ無さそうで安心した ありがとう。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 23:49:37.40 ID:hFbWBkrz0.net
明後日のヘッドフォン祭は海外でも正式発表されてない奴も含めて色んな機種が出典されるみたいだな

M15S、Q7、R7、K7が来るらしい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ff-6LX+ [180.12.133.138]):[ここ壊れてます] .net
m15s音量調整はダイヤル式なのが残念クリック式が良かった
一番興味があるのはR7かな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e9-PGkK [115.163.87.20]):[ここ壊れてます] .net
R7これタッチパネルなんかな
そうだったら欲しいw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1baa-3X0R [103.26.155.62]):[ここ壊れてます] .net
BTR5買って使ってるけど中途半端な音で微妙だな。
ワイヤレスでスマホ置いたまま接続出来てるだけが利点かな。
ヘッドホン鳴らすパワーが全然足りないな。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-aSKz [49.239.64.103 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>991
ヘッドホンと言ってもピンからキリまであるんだからどのヘッドホンかによるね
公式には32Ω負荷時しか書いてないからには50Ωくらいのモデルが限界だろう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-tePz [1.72.1.71]):[ここ壊れてます] .net
M15Sのレポよろ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-rZTD [106.155.6.117]):[ここ壊れてます] .net
R7用のスピーカーとか出して欲しいな
見た目がミニコンポなんよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 11:09:44.00 ID:OCg6Tqgu0.net
btr5で250Ωのヘッドホン鳴らせる?q3から買い替えようと思ってるんだけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 12:46:09.17 ID:hIgxC9w9a.net
わかってて聞いてるだろもはや

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 13:46:24.73 ID:cBBIkKa+a.net
鳴らせますん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bb-Pkrc [14.11.195.35]):[ここ壊れてます] .net
>>996
どこ見てもΩの記載無いから困ってるんだ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-uu55 [49.105.84.164]):[ここ壊れてます] .net
>>998
インピーダンスだけでは何もわからんぞ感度も分からんと

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe1-XcMj [36.11.225.206]):[ここ壊れてます] .net
>>990
ヘッドホン祭で触ってきた。タッチパネルだったよ。サクサク動いてた。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200