2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【DX240】iBasso Audio DAP総合 20台目【DX300MAX】

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-GKPB):2022/06/29(水) 14:47:48 ID:VzsZakrTM.net
DX320買ったった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-aWkY):2022/06/29(水) 22:25:49 ID:XLRGE0Fba.net
>>249
レビューお願いします!
DX300もちでAMP13だけ買った

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-DRyh):2022/06/29(水) 23:29:01 ID:xjTPAHTD0.net
DC06期待してたけど4.4mm使えるだけでDAPに比べたら全然たいしたことなかったわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-J46v):2022/06/29(水) 23:58:23 ID:0HLpCll50.net
fiioのka3とどっちがゴミ?
あれも直挿しと変わらんレベルで笑ったわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-464E):2022/06/30(木) 00:06:42 ID:f6RV8uuua.net
直挿しの音質がいいスマホ使ってるんですね
私の廉価中華スマホだとKA3どころか4,000円位のでも有ると無いとでは雲泥の差です

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 05:22:45.49 ID:wyWtZXVE0.net
泥ならibassoUAC使えるのがデカいけどな
サブスクでもSRC回避出来るから

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-GKPB):2022/06/30(木) 08:48:19 ID:L1ouagq7M.net
DC06聞いたけどまぁ音質向上目的にするならmoonriver2とかHC2のが良いなって感じ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 15:27:44.12 ID:f6RV8uuua.net
moonriver2良いのか
いつの間に国内正規来てたのか知らなかった
来月買ってみるかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fda-r44v):2022/06/30(木) 19:49:27 ID:fGUxkI/20.net
右手が、右手が〜
300の中古でいいやと思ってたのに、320ポチっちゃった。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf65-V4XY):2022/06/30(木) 22:52:37 ID:oy68wxes0.net
AMP13あり、なし両方で試聴したけど、かなり違うんだね。どちらが良いというよりは好みが分かれる。どちらも良い音だった。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfda-S+7v):2022/07/03(日) 10:47:23 ID:Xh7LGDIJ0.net
DX320着弾
只今開封の儀

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a4e-29Wr):2022/07/03(日) 18:34:45 ID:BKdN51OY0.net
>>259
感想クレメンス

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM96-gHk4):2022/07/05(火) 17:35:13 ID:+3sojGktM.net
いつもなら真っ先にとらちゃんねるが買ってレビューしてくれるのに大人しいな・・
と思ったらチャンネル無くなってるじゃん

円安の影響で破産してしまったのか!?w

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 22:41:18.39 ID:LqsrUImKM.net
だいぶ前からおらんぞ
Twitterも消しとる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-Hyv4):2022/07/06(水) 02:36:48 ID:t5Y+AhiAM.net
全消しだからよっぽどだよな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-A+Eo):2022/07/06(水) 06:35:13 ID:vNNmUnlQd.net
コジーさんまじか!!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-u9MZ):2022/07/06(水) 10:29:34 ID:HROgKxhHM.net
飼ってたトイプーが心配やわ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa1-jszV):2022/07/09(土) 16:51:26 ID:hF8Gdlc1x.net
iBasso DX170 とはなんぞや?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-TkQT):2022/07/09(土) 17:34:45 ID:fdbzIIVs0.net
Android11 のDX160 みたいな感じなのかな。詳細まだ出てないみたいなので憶測に過ぎないが、

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 19:03:40.06 ID:oXF8dxGWd.net
dx320受け取って初期設定中
wm1aからの乗り換えだけど楽しみ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ff-kiqj):2022/07/12(火) 19:37:43 ID:4aFcwgrQ0.net
DX200以来久しぶりのiBasso DAPとして中古ですがDX300 MAXを入手しました。
これから聴きこんでみます。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba2-pTGD):2022/07/12(火) 19:39:55 ID:bl9fHybX0.net
はい!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bd-L/7G):2022/07/13(水) 00:47:55 ID:/qTvEy4z0.net
個人的には上着の内ポケットに入らない機種は選択肢に入らないのだが音自体には興味ある
レビュー待ってます

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-vava):2022/07/14(木) 08:58:58 ID:bDxjBqulM.net
320発売日に買ってやっと聞き込む時間が確保できそうなんだけど
音質以前に待機中のバッテリ消費早くない
300もこんなもんなのかな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-h+9Z):2022/07/14(木) 09:08:44 ID:vLeY1o+1d.net
>>272
デジタル回路用バッテリーでしょ?
それすぐにバッテリー劣化して使えなくなると思う

おれはDX300でまともに使えたのは半年くらい
粗悪ibassoは二度と買わんな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-h+9Z):2022/07/14(木) 09:12:31 ID:vLeY1o+1d.net
最初のうちは待機中の減りくらいだが
そのうち電源オフでもみるみる放電していくのがわかるからw
100%充電、電源オフ状態で24時間後には0%
(デジタル回路用バッテリーのみ)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-vava):2022/07/14(木) 09:14:30 ID:bDxjBqulM.net
ほーんやっぱ300のバッテリがーって話と同じなのか
まぁしばらく使ってみて検証してみるわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-KLfl):2022/07/14(木) 09:14:45 ID:nFXEzkOF0.net
結局、中華DAPでまともなものはないな
日本では人気ないがshanlingがマシかも

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dda-D0TW):2022/07/14(木) 11:59:31 ID:ql30AyfY0.net
うちのは電源offでそんな減り方しないぞ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-jF2N):2022/07/14(木) 12:11:41 ID:2Lf+gUPL0.net
うちのshanling m6 proは、満充電後後も充電ケーブルを差したまま(電源オフ)で放置すると、数時間後に70パーセント台まで消費しているな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2b-3XTY):2022/07/14(木) 12:15:51 ID:IVqw52yXM.net
中華の粗悪品なんか買わずに
素直にソニー買えば良いのにw

いたわり充電完備・自動電源オフ完備だし
電源オフ時の放電なんて微々たるもの
1週間放置でも0~数%程度

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-jF2N):2022/07/14(木) 12:23:17 ID:2Lf+gUPL0.net
ソニーなんかの音に納得できてりゃ中華DAPなんて買ってないよ
少しくらい不便でも、好きな音で聴きたいもの

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 852b-rJVG):2022/07/14(木) 12:31:09 ID:4NJYLn5o0.net
>>279
A100とか使った上で書いてるのだよな?
手元にあるサブ機の1AM2でさえ放電はかなりあるぞ
中華機でも当たり個体は放電は少ない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2b-3XTY):2022/07/14(木) 12:43:58 ID:IVqw52yXM.net
>>281
1AM2だよ
毎日持ち歩いてるが放電はごく僅かだよ?

バッテリーもちも良いしな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2b-3XTY):2022/07/14(木) 12:45:20 ID:IVqw52yXM.net
アタリとかハズレとか言ってる時点で中華はやめとけってww

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-vava):2022/07/14(木) 12:49:20 ID:2Mi/gR9QM.net
総合スレならともかく他ブランドのスレに出張してまで布教するんだから
GKのノルマも大変なんだな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-YKXR):2022/07/14(木) 13:27:56 ID:tc27Y1SJd.net
バッテリー3000×2でいいのにね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-cz/Z):2022/07/14(木) 17:42:10 ID:8IvPsAIda.net
DX300でデジタルの減りが早すぎて充電サイクルがメチャクチャだったけどAMP13つけるとアナログがすごい勢いで減って逆転したけど結局バラバラ
昔使ってたM6PROは1年過ぎた頃から劣化がすごくて手放したし中華のバッテリーは半分諦めてる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba2-pTGD):2022/07/14(木) 17:58:56 ID:HzzvHRvQ0.net
GKって単語久々に見た気がするわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ff-rJVG):2022/07/14(木) 21:42:48 ID:51QYGU590.net
今、eイヤホンでDX300MAXの中古が7台出てる。国内に入った正規品は100台ということだから、持て余した人が多いのかな。1ZM2あたりに乗り換えたのかもしれない。
俺は新品の時に買いそこねて、やっと中古で買ってみたのだけど、やっぱり凄いと思うわ。
今まで使っていたイヤホンを朗々と鳴らしてくれるんでかなり違って聴こえる。
Mango PlayerもDX200の頃と違って良くなってるね。当時頭切れ、尻切れした音源がきちんと再生される。まー、本来当たり前のことだけど。
さて、またなにか聴くかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba2-pTGD):2022/07/14(木) 21:58:13 ID:HzzvHRvQ0.net
俺も持ってたけど据え置きに移行したわ
デカいから出掛ける時は持って行かないし意味が余りなかったしね
外はワイヤレスイヤホンか楽彼のw212になってしまった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa1-jszV):2022/07/14(木) 23:30:58 ID:2D1IHtzSx.net
AMP11Mark3が320には標準装備らしいですが?
このMark3を300にするとどんな感じの音か?
また違いは?ありますか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9beb-p2I/):2022/07/15(金) 00:24:36 ID:GFTy63KS0.net
M11 PLUS LTDだと待機中でも殆どバッテリーは減らないけれど
dx300、320、M6 PROとかのバッテリーってそんな状況なの?
にわかには信じ難いが。。。
つーか新型のwalkmanが発表された時に発売までに散々バッテリー関連のネガキャンが行われていて(実際は何の問題も無いようだが)
バッテリー問題を考えたら中華が良いって言っている奴をこの板で散々見たけれどあれは一体何だったのだろうか。。。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb54-aInl):2022/07/15(金) 00:42:49 ID:15aRQs5u0.net
うちの300MAXも全然問題ないなー
通勤往復2時間で週4くらい通ってても週1でしか充電しないわ
劣化はあんまり感じないな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-HX+J):2022/07/15(金) 05:43:23 ID:p69wbE0OM.net
>>291
騒いでるのがスップ=ベーイモの時点でWMスレで八極してたキチガイが荒らしてるだけって分かるだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ff-rJVG):2022/07/15(金) 07:19:45 ID:KHSG8a090.net
バッテリーの問題、組み立ての問題が有るよ
一時期Galaxyで破裂が多発したのは韓国・中国のバッテリーが多かったので、日本向けはソニーやパナソニックが仕向けられた
iPhoneはソニーとLGのバッテリーを使っていたが、劣化が速いのはLG品。買ってみないとわからないのでバッテリーガチャと呼ばれていた

あと、経験・感覚的には中華DAPは1割くらい外れがある。組み立てしている工員は時間あたりの台数ノルマがあるのでどうしても雑になるだろう。

なので当たりの個体ならバッテリーの放電や寿命は悪くない

WalkmanはA100を買ったことあり、今は1AM2を持ってる。バッテリー容量が大きくなったので倍は持つが当たりの中華機よりは減りは速い。また、OSの起動時間とW.ミュージックがデータベースを読む時間を足すと中華機の倍はかかる。なので、基本的にはバッテリーオフにせずスマホのように数日毎に充電する使い方が多いみたい

俺は複数のDAPの中の1台にすぎないので1AM2の使用頻度少なくオンのままだと1週間持たないから適宜電源を切る運用。

あっちのスレでそう書いたら電源切る使い方はおかしいと書かれた。あっちは毎日こまめに89%までのいたわり充電で補充する文化らしい。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd81-YKXR):2022/07/15(金) 07:31:12 ID:9jT1i3wPd.net
DX300のバッテリー交換っていくらぐらいかかるの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Wnti):2022/07/15(金) 09:42:08 ID:I9J0E6DOd.net
dx320にamp12で使ってるけどデジタルバッテリーゴリゴリ減るな
マンゴープレイヤー使用でアナログ側が残量75%の時にデジタル側は40%くらいだった。
さすがに電源切ってる時にバッテリー減ることは無いけど。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54e-vava):2022/07/15(金) 09:59:30 ID:H+OWVMzY0.net
とりあえず昨日試してみたけどさすがに電源切ってて放電著しいことはなかったな
フル充電から12時間放置しても100%
自動電源オフあるからそれで使う感じかな
つけっぱでどれくらい減るのかはこれから試す

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-cz/Z):2022/07/15(金) 11:35:46 ID:cwLkVFeba.net
>>295
フリマでバッテリー交換した人の出品みたらデジタル有償で7800円ってあった
新品購入後保証期間内にアナログがいかれてついでに正常なデジタルもってことで送料などは

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-cz/Z):2022/07/15(金) 11:36:50 ID:cwLkVFeba.net
途中送信失礼しました
送料などはかかってなくてその値段

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6333-iaUS):2022/07/15(金) 12:51:03 ID:+BJrk61G0.net
DX170くるな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-YKXR):2022/07/15(金) 12:54:50 ID:s77ZSjZJd.net
>>298
ありがとう
サポート切れる前に出しておこうかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-TkQT):2022/07/15(金) 16:17:22 ID:j53283dOd.net
RAM2GBはストレスになるだけ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54e-vava):2022/07/15(金) 17:35:42 ID:H+OWVMzY0.net
今の円安じゃコストメリットも薄そう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-d5gi):2022/07/16(土) 04:47:33 ID:vR8eQnQL0.net
dx320、amp13装着中に通信するとNtubeがノイズ拾うね
wifiオフにするとノイズ止むしMango OS時はノイズなし
ストリーミング使用に耐えないレベルだと思うんだがあまり話題になってなくて個体差なのかとモヤモヤする

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-YCGZ):2022/07/16(土) 10:23:46 ID:Pd8K9Xsva.net
>>304
Twitterで話してた人かな
DX320に限らずshanlingの新製品とかもほとんど話題になってない…最近全然情報集まらないと感じるよ
当方はdX300+AMP13だけどたまにマイクロフォニックノイズがする状態
あんまり常時ノイズがだらけなら不良かもしれない参考にならなくてごめん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0161-9B/I):2022/07/17(日) 00:22:38 ID:aBk4TALe0.net
320で色々試してみたけどmangoOSだと待機電力馬鹿喰いしてるんだな
泥機内モードだと全然減らないわ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da4e-SUMD):2022/07/17(日) 08:36:54 ID:+ZAW9cTs0.net
>>304
海外のコミュニティでも同様の症状が報告されてるから仕様だと思う

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 10:42:04.08 ID:1nmIPyLO0.net
DX170もDX160みたいに、mangoOS化出来るのかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 21:20:24.58 ID:PFYcVJRY0.net
この度dx160を購入したのだが、
これ結構動作重いな…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 21:21:27.24 ID:MkH4/UNz0.net
10年前のスマホだと思った方が良いよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aed-D+Q4):2022/07/17(日) 23:31:40 ID:w7TJCwvy0.net
>>305
それマイクロフォニックちゃう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:13:36.51 ID:AxFkZSG9d.net
なんやねんこれ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/qCaasWj.jpg

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:28:49.11 ID:YfRCBFIed.net
>>312
そのアプリ使わないほうが音いいよ
音量調節は大まかになるけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 20:26:20.20 ID:OebqplnF0.net
DX320の新FWで待機消費電力改善したらしいから久々にmangoOSで試してみたら確かに3時間以上放置しても全く減らなくなってた
これでまともにmangoOSで使えそう
というかアプデでとんでもなく音場広がって草
今まで隠してたのかよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-7dVo):[ここ壊れてます] .net
dx170発売したのに話題になってない…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 09:00:39.62 ID:5HvawGOM0.net
dx160でAPKPUREのアプリからインストールできない事象とか過去あります??

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 21:57:48.89 ID:MUMxSkZI0.net
dx170試聴した人おらんの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-5wuK):[ここ壊れてます] .net
DX320もこっちじゃ全然盛り上がらないからheadfiばかり見てしまう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-R/3s):[ここ壊れてます] .net
dx170はdx160と聴き比べて価格ほどの音質差を感じず、dx160は欠点があったけど良くできたDAPだと改めて思った
背面のグラデーションは綺麗で安物感はないし、操作感はdx160より良くなったと思うけど、6万円なら他に選択肢があるしね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 20:34:02.82 ID:W5PMJbzlM.net
きっとみんなTWS使うと切れるんだろなーと思ってる
俺もそう
だからレポ待ちみたいになってる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eda-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
あんなにdx170がもっさなら買い替える必要ないかな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-Aqdx):[ここ壊れてます] .net
この値段でRockchipならちょっと背伸びしてm11s買った方がええわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d9-Xc44):[ここ壊れてます] .net
スナドラ使わせてもらえないメーカーは負け組

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aeb-DBL4):[ここ壊れてます] .net
DX170で初めてibasso買ってみたんだけど
・SDカード抜く度に全読み込みさせられる
・画面オフ時に再生ボタンのみが効かない(停止は効くけどその後再生が効かない)

これってまさか仕様じゃないよね?今までずっとFIIO使っててこんなことなかったから困惑してる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-7F1B):[ここ壊れてます] .net
SDを抜く前に必ずシャットダウンする
シャットダウンしている状態でSDを入れる
つまり、カードが抜き差しされたことをシステムに知られないようにする
そうしたとしても、SDに楽曲を追加削除した場合はSDカードを全スキャンして全ファイルを認識させる必要がある

これは常識でしょ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aeb-DBL4):[ここ壊れてます] .net
>>325
ありがとう
FIIOが起動しっぱなしで抜き差ししても問題なかったから舐めてた…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d4e-jxjI):[ここ壊れてます] .net
Fiioがどうやってるのか知らんけど
泥標準もリアルタイムにはスキャンしないから
手動スキャンしないとファイルの実体と画面操作への反映は時差がでるのは普通

スリープ中の再生ボタン効かないは前々からあるな
曲停止してからしばらくするまでは使えたりするから
スリープ中にプロセスキルしまくってボタン操作待つプロセスも止めちゃってるんじゃない
なんか回避方法あった気がするけど忘れた

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa7-deTi):[ここ壊れてます] .net
>>324
>・画面オフ時に再生ボタンのみが効かない
当方では停止もその後の再生も問題無い

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aeb-DBL4):[ここ壊れてます] .net
>>327
ありがとう
FIIOも手動スキャンは必要だけど起動中にSD抜いても曲やプレイリストのテキストは全部残ったままという仕様だったから今回前消えして焦った次第m(_ _)m

回避方法あるなら調べてみるわ

>>328
なんだってー
初期不良かなあ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 18:34:01.52 ID:hg1+fERa0.net
MangoOS入れたら?
そもそもDX170版はまだでてないのかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ff-C3Jm):[ここ壊れてます] .net
ボタンは仕様だろ?
150でも320でも効かないんだが

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2b-tT71):[ここ壊れてます] .net
今、iBassoはDX300 MAXしか使っていないけど

まずスリープと画面オフについてどのスレでも誤用されているが、画面オフでもスリープしてなければ普通に再生ボタンは使えるぞ

(iBasso機でどうだったか家に帰らないとわからないが画面オフ時にボタンを使える、使えないの設定のある機種もあるから、そこ、確認してみたらどうかな)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d4e-jxjI):[ここ壊れてます] .net
>>331
320で普通に使えてるぞ
画面オフ時のこと言ってるなら

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-RyNW):[ここ壊れてます] .net
新型きたな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ff-tT71):[ここ壊れてます] .net
>>324
>>331

331だが、今、DX300MAXで試したが、AndroidでもMangoでも消灯時の再生停止ボタンは問題なく使えた

326が書いてるように特定条件でキルされるのかも知れないが、そもそも消灯時にボタンを触る習慣無いので困っていないし、今まで気にしてなかった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-C3Jm):[ここ壊れてます] .net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/14/56402.html

DX320 Edition X

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d4e-jxjI):[ここ壊れてます] .net
新型と言ってもガワが違うだけではなぁ
アンプ交換した時の蓋どうすんの感じだし
完全にファンアイテムだな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-jxjI):[ここ壊れてます] .net
DX240の時みたいに液体金属製の蓋も付属するって情報を見た気がする

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:09:21.70 ID:UckySUn50.net
dx160の音量ホイールってロックできたりします??

dapポケットに入れて歩いてるとたまに音量変わって気持ち悪いのですが…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb0-EKt7):[ここ壊れてます] .net
設定 > Audio settings > Volume Wheel Control で画面オフ時にボリューム固定になる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 16:34:01.35 ID:eeO52POO0.net
iBassoはバッテリー交換が必要になったらサポートからバッテリーだけ買えて
筐体の開け方説明書と一緒に送ってくるという話を聞いたんですが本当なんですか?
そんなに簡単に開けられる仕組みになってるんですか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 16:42:27.10 ID:mnW2nNMPM.net
はい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 21:06:24.22 ID:eeO52POO0.net
>>342
外から見ると筐体にネジ穴のようなものは見えないんですけど隠しネジみたいになってるんですか?
例えばDX200とかDX220とか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 21:53:34.81 ID:EtNVTlAeM.net
そこにアンプモジュールが付いておるじゃろ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 21:58:40.71 ID:eeO52POO0.net
>>344
アンプモジュールを外すと中に裏蓋を止めるネジがあってパカッと外せるようになってる
そういうことですか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ff-HZLV):[ここ壊れてます] .net
>>341
質問しないとできないならMusinに相談
失敗したらアウトだから

https://musinltd.com/portal/article/index.html?id=49

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:33:46.13 ID:JnoiHshd0.net
>>340
ありがとうございます。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-+O+D):[ここ壊れてます] .net
iBassoは自分でバッテリー交換できる機種とできない機種があるんですね
勉強になりました

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 920f-BRf6):[ここ壊れてます] .net
基盤にコネクタで付いてるといいんだけどな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-FNMN):[ここ壊れてます] .net
>>348
全部できるが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-5D87):[ここ壊れてます] .net
DX300MAXのアップデートが来てAndroidも11になった
そんなに台数出ていない機種なのに丁寧だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 19:22:33.26 ID:fkQ95EdD0.net
そらあんだけラグジュアリーな値段で放置してたら信用無くすだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899d-nsmU):2022/10/25(火) 00:36:47.87 ID:9bb3gQN40.net
バッテリー交換そんな簡単なのか
DX229の音好きだったけど手放しちゃったんだよなぁ
中古で買ってバッテリー交換してみようかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bd-NXaK):2022/11/04(金) 17:37:05.92 ID:z5WEXfFW0.net
DX200とDX220の違いはCPUや液晶画面なんかのAndroid端末としての能力向上だけ?
DACチップとか骨格は同じだよね?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 16:15:43.47 ID:JV744L20P
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 10:08:19.79 ID:E6eI2ML5m
http://www.geocities.ws/setsinrigaku/2.html

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 23:34:28.01 ID:Tj2YN4hya.net
amp14かー
dx300はAndroid11になるのかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 01:29:15.27 ID:NR9nYv04M.net
Nutubeの4.4mmかぁ
出力レベルの高さくらいしかメリットを感じないんだけど、ポータブルじゃヘッドホン使わないしポータブル機器のBTL駆動がどういう層に受けてるのかよく分からん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 02:05:32.65 ID:pqYZQ1VJa.net
amp13持ってたけどアンプセクションのバッテリーの減りが早すぎてはすした
amp14もそうなんだろう
amp12に戻してデジタルが先になくなるのも困ってるけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 20:48:31.45 ID:21vfoEbO0.net
AMP13メインで使ってるけどバランスでそのまま刺せるのはありがたいから買う

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 22:09:12.30 ID:ODblnTiAr.net
音は違うのかね?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 23:01:04.39 ID:GwMwmo5u0.net
DX200 に挿してた AMP9 はホワイトノイズが酷いし
本体を動かしただけのわずかな衝撃でもキィーーーンとした音が発生したし
音量が全然とれなくてMAXにしなきゃならなかったし
さんざんな代物だったわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 07:01:25.75 ID:dcp+hcQeM.net
amp13はノイズ対策でローノイズ低電圧出力あったでしょ
amp9はその辺未対応

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-FUlb):2022/12/12(月) 23:25:10.05 ID:eIYDdO7e0.net
AMP14 かぁ。
AMP9 +DX220 は Solaris SE と相性が良くないというかノイズがめちゃキツかったんだけどその辺りどうなんだろう。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 00:08:42.89 ID:+yy4TJGpa.net
DX300アップデートしたらミレールが見られるようになってた
スマホとBluetoothレシーバーで見てたから助かる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274e-ZGmY):2022/12/15(木) 13:15:41.54 ID:sysTK/Cg0.net
Campfire系使ってる奴って超低インピーダンス使ってる自覚なくノイズがーとか文句言うレビュー多いけど
そもそもターゲットから外れてることに気付きなよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 18:01:33.84 ID:N18Ac+oCM.net
高感度のメダや846はユーザー多いからしゃーないわな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 14:29:46.81 ID:cB7bdgGKM.net
AMP14試聴した
購入確定

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-DiWi):2022/12/18(日) 08:49:48.56 ID:8so4ma8I0.net
代理店の話だとノイズ対策はかなりしっかりしてあるみたいね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-Vc00):2022/12/18(日) 08:57:41.46 ID:QzjqE79BM.net
ノイズ対策っても低インピのホワイトノイズはどうにもならんぞ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-kL2E):2022/12/18(日) 09:01:51.42 ID:ML54W0gld.net
ノイズにも色々あるからな
ホワイトノイズ
切り替え時のボップ音
周囲の電波由来
などなど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-DiWi):2022/12/18(日) 11:10:15.60 ID:G1o1PsHh0.net
AK SE180 程度にホワイトノイズのらないなら十分なんだが

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-B4vE):2022/12/18(日) 13:55:52.16 ID:piuGVLNhM.net
Nutubeの時点で無理ゲーやろ
低インピイヤホンのホワイトノイズは避けられんよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 00:08:58.23 ID:tykRQ5XT0.net
真空管の音がどうやって実現してるのか考えろよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 01:31:32.94 ID:gx48T4uv0.net
真空管は増幅されるときに出る粗を雑音として楽しむものだからねえ…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 09:56:22.08 ID:MNbycdLR0.net
そもそもモニターライクの音が好みで低インピ使ってるのに
リスニングサウンドのために歪ませまくりの真空管で聞こうとするのが矛盾してる
再生機器によってイヤホンの使い分けも出来ない財力ならやめとけ
その先はさらなる沼だ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-DiWi):2022/12/19(月) 18:40:58.44 ID:dS7Ms8hf0.net
AK SP2000T と比較が楽しそう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 22:29:09.60 ID:YfcqV4OA0.net
ちょっと分が悪そう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-qjEt):2023/01/01(日) 19:52:39.61 ID:dyUCKtVsa.net
DX170でNeutrom使おうとしたら外部ストレージがソース選択に出てこないんだけど俺環?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 01:04:13.86 ID:K7Pv063Va.net
DX300アップデートきた

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-7DGa):2023/01/15(日) 17:40:40.48 ID:34oUqnNB0.net
Ver2.0かぁ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-7DGa):2023/01/15(日) 18:06:30.74 ID:34oUqnNB0.net
ローカルアップデートがはねられた。 もう一度ダウンロードしてみるか。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-7DGa):2023/01/15(日) 19:54:27.39 ID:34oUqnNB0.net
DX300 工場出荷時に戻しても v2.00にならなかった。 データ元に戻すの面倒だなー

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:35:35.82 ID:GfrhWi+W0.net
ダウンロードがクソ遅いな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 05:30:48.08 ID:Eh0O5Wc90.net
DX300
やっと、アップデート終わったー
Android11 になった

386 :374 (ワッチョイ ca30-7DGa):2023/01/18(水) 12:57:07.82 ID:fzDz517w0.net
A&ultima SP2000T Copper Nickel 買ってみた。
Solaris Special Edition できいてみたけど、やっぱ、TUBEモードではホワイトノイズはわずかに感じる程で演奏中は気がつかない程度。
比較したいから早くAMP14 発売されないかな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 09:13:53.55 ID:+n0Qb7wsM.net
AMP14国内発売の続報が全く無いからアリでぽちっちゃった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 03:36:52.04 ID:W4crBxvS0.net
2月中の発売予定だな
今度の日曜日に試聴会もある
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/pages/a-shanling-ibasso20230122.aspx

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-Jn+G):2023/01/21(土) 12:55:42.77 ID:PDAfCdXWa.net
dx300のアップデートでバッテリー減りすぎるのをTwitterで何人かみたけどここの人も同じ?
バッテリー保護モードのせいで少し早いくらいだと思ったけどもうアップデートしちゃったよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM07-W/Cu):2023/01/21(土) 18:57:38.86 ID:4eVinR/wM.net
気に入らんならダウングレードすればええんやで

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 19:40:01.14 ID:BhPZJG8Ud.net
>>389
私はDX300MAXで、去年の9月にAndroi11になったけどバッテリー周りの不具合なかったな
中国は旧正月で対応遅れると思うから、バッテリーのリークが激しいならダウングレードして様子見が良いと思います

https://mp3tidalwave-ur.blog.jp/archives/52888880.html

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 23:08:55.71 ID:4W3B5Ipga.net
>>390
>>391
ありがとう
少し様子みてダウングレードしてみます

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-+rQD):2023/02/01(水) 14:40:59.65 ID:Zg2RLA7D0.net
dapデビューでDX170買おうと思ってるけど・・・・
大きさスマホとかわらんな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 16:48:50.43 ID:AcN95WOB0.net
音質と重量は比例、というのがオーディオの基本
スマホより重いのが嫌なら、ソコソコの音で我慢するしか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba00-3HLI):2023/02/01(水) 18:59:18.51 ID:zyGW99VE0.net
中身の重量な
側だけ金属で重くする中華が多過ぎる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-zapp):2023/02/01(水) 19:14:24.87 ID:/bxo8xJj0.net
SONY
WM1AM2 299g 187,000円
WM1ZM2 490g 440,000円
違いは側と極短いケーブルだけ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-Y4eu):2023/02/01(水) 19:40:51.75 ID:WzVSV4lBd.net
>>396
ファームウェアで音も弄られてる
初代WM1もZとAで前者の方がウォームでハイクラスオーディオを購入する層が好みそうな音にチューニングされてたけどAをZと同じチューニングに変更するCFWも存在する
自分はむしろ荒々しくてもシャキッとした音の方が好きだから元々Aの音の方が好きだった

新製品のZX707もWM1ZM2やAM2と比べてややドンシャリ寄りのくっきり系サウンドで自分はこちらの方が好き

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47fd-C2T3):2023/02/03(金) 18:47:43.12 ID:ggGh9Xyl0.net
dx320かウォークマンam2、zx707どれにするか。
音質だけならdx320だと思うがam2とは価格差に見合う音質差かな?
あとストリーミング中心なので動作速度も気になる。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-Y4eu):2023/02/03(金) 19:20:24.54 ID:OWzY+/2wd.net
>>398
その中でDX320だけ持ってないけど音質はDX320が一番だと思う
DX300の音はスッキリし過ぎで好きじゃなかったけどDX320は音に艶があって素晴らしい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-3HLI):2023/02/03(金) 22:07:04.42 ID:m6h9D8CIM.net
アンプモジュール次第でしょ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 07:06:59.02 ID:ZSrTtbR2a.net
>>398
アナログとデジタルのバッテリー管理を面倒に感じなければDX320はいいと思う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 09:52:27.42 ID:0JE6+fgQ0.net
395だけどありがとう
やっぱりDACチップの性能的にも音質ではdx320の方が優位でバッテリー持ちはフルデジタルアンプ積んでるウォークマンの方がいいのか。
dx320もしくはdx300使ってる方体感のバッテリー持ちは何時間くらいかな?
バランスとTWSで教えてもらえると嬉しいです。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 21:40:43.82 ID:1d2uKrtWr.net
AMP 11 11mark2 12 13 14

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-yncN):2023/02/04(土) 23:15:35.31 ID:ntBbCy8ma.net
DX 300 アップデートきた
バッテリー問題対応してる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-7+zc):2023/02/10(金) 11:58:34.91 ID:NjVfFMvIM.net
あぁ~AMP14いいわ~320デフォのAMP11mk2s好きでも刺さると思う

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-39Cf):2023/02/11(土) 23:37:52.35 ID:XGjF9KKZr.net
買うならケースもらえるから早めにって14買ったほうがいいって言ってたな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 09:03:52.71 ID:OfQkI4RZ0.net
昨日のイベントで初めてAMP14を聴いて来た
イメージする真空管の音とは違うけど、好みの音ではあったな
EX持ちでモジュールの蓋はどうするのかと思ったら付属の12用のが流用出来るのね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 23:28:52.52 ID:q9xOT1l00.net
AMP14 発送された。はよ使いたい。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-4ADL):2023/02/16(木) 09:37:26.58 ID:GMNVE5LZH.net
AMP13の時からそうだけど暖気の制御してくれんかな
真空管だから冷えてると音でないのはわかるけどこの時期だと音出るまでいつまでかかるんだよってモヤモヤする

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 20:05:03.31 ID:IgzzIEbt0.net
AMP14 到着した。
Solaris Special Edition
使ってるけど、ホワイトノイズ ほぼ皆無。
A&ultima SP2000T Copper Nickel と比較しても圧倒的に AMP14 の方がノイズ少ない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a30-8lmq):2023/02/17(金) 20:30:01.61 ID:IgzzIEbt0.net
ただ、説明書にも書いてあったが、音楽データにアクセスする瞬間にプチッっと小さくノイズが出る。
うちは DX300+AMP14 なんだけど DX320 だと違いどのくらい出るんだろう。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a30-8lmq):2023/02/17(金) 20:39:49.46 ID:IgzzIEbt0.net
サブスクつかうと、最初の読み込み時にノイズでるねー。 挟み込んであった紙にも書いてあるけど。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-4ADL):2023/02/17(金) 20:41:21.25 ID:7x9fD/mqM.net
サブスクじゃなくmangoでも曲間にはうすーくプチプチノイズ入るよ
気にするほどのもんじゃないけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-00gc):2023/02/18(土) 10:33:56.64 ID:gY2hwPIyd.net
AMP14評判いいけど解像度重視で聴きたい場合は合わないかな?
今はV16 divinityでDx320EXの11で聴いてるんだが12か14で悩んでる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd61-AM5Z):2023/02/18(土) 10:35:34.33 ID:H3a17/290.net
11好きなら14合うよ
12は迫力重視で解像重視なイメージ無い

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-00gc):2023/02/18(土) 10:36:36.49 ID:gY2hwPIyd.net
>>415
ありがとう
14購入してみる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432e-rVJW):2023/02/18(土) 10:59:48.65 ID:ARR/TMcc0.net
DX300でAMP14にしたんだけどめっちゃ音が小さいんだけどこんなもんなのかな。
ハイゲインで音量マックスでいつものローゲイン80くらいの音量なんだけど。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 21:08:23.16 ID:nv8+fSVP0.net
>417

うちも DX300 だけどそんな症状は出てないです。
何回か前のファームウエアまでは、完全ワイヤレスイヤホンで iPhone で聞いた後に DX300 で聴いたときには同じような症状あったけども。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 08:18:37.09 ID:yLp5xOsQ0.net
<<415初期不良っぽいので交換してもらいます。ありがとうございました。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2e-1yY1):2023/02/25(土) 20:38:51.42 ID:qi16NDkV0.net
AMP14交換してもらったけどやっぱり音量が全く足りない、ヘッドホンなんかまるで鳴らせない。スマホ並みのパワーしかない。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 20:48:37.98 ID:tRWIERNKd.net
>>420
スマホで最高レベルの出力であるESS DAC搭載のLG機やGranbeatでも精々2vrmsな所AMP14は5.2vrmsだぞ
大半のスマホは1vrms以下で省電力タイプのスマホだと0.5vrms出てりゃ良いレベルなんだが…

最大出力電圧が高くても出力電流が低ければ音量は稼げないけどそんな極端に低インピーダンス低感度なのは平面駆動型のヘッドホン位だけど平面駆動型を繋いでるの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 21:53:52.51 ID:8Ybi0f9E0.net
>>420
こっちも音小さいよ
イヤホンだけどボリューム2倍でちょうど良い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 00:51:13.18 ID:HBWqnZmz0.net
>>418  PHONE OUTのほうじゃなく LINE OUTのほうです
普段愛用してるのはMEXT,bravery,TZ700とかだけど特にTZ700を LINE OUTで聞くと全く鳴りません。
LINE OUTはイヤホン用 PHONE OUTはヘッドホン用だと思ってるのですがPHONE OUTでHIFIMAN Edition XSを聞いても全く鳴らせません。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 00:55:05.21 ID:HBWqnZmz0.net
>>418
ちなみにAMP11だとバリバリに平面駆動のヘッドホンでも音出ます。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 00:56:28.30 ID:HBWqnZmz0.net
>>419ですよね、今までの半分くらいの音しか出ませんよね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-40dT):2023/02/26(日) 08:18:15.32 ID:8lDkcjPE0.net
>>423
LineOutはNutube通ってないからイヤホンでもPhoneOut使って

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 09:28:12.06 ID:HBWqnZmz0.net
TwiterでHD800S余裕で鳴らしきれるって人いる、どうなってんだ。
こっちは初期不良疑って交換してもらって他の人もボリューム2倍でちょうどいいって言う人いるのに。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 18:18:35.47 ID:dxoBzpXE0.net
AMP14 PhoneOut 使って HD820 ならしてる。 
HIgh ゲイン つかって、ボリュームは 70-80 くらい。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 10:09:12.24 ID:YlfDT2Ni0.net
ラインアウトはそもそもアンプ通してないんだから
イヤホンやヘッドホン直刺しする用途じゃねーだろw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-p0Ix):2023/02/27(月) 13:13:42.61 ID:hgokrFKOp.net
俺もそう思った😃

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 19:20:10.33 ID:9FGEgvFj0.net
PhoneOutも音小さめなんだよamp11の半分くらいなの

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 054e-vV5p):2023/02/27(月) 19:40:31.33 ID:YlfDT2Ni0.net
POでハイゲインならHD800Sでも余裕で音量取れてるけどなぁ
ただそもそもAMP14自体がヘッドホンには合わないからイヤホンでしか使わんけど
ヘッドホンで使いたいなら12の方がよくね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 21:38:45.50 ID:9FGEgvFj0.net
当たり外れがあるのかもしれませんね。実際交換前のよりは交換後の物のほうが音が大きいです。
それでも手持ちのBTR7の方が音量出るんですよねえ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0161-vV5p):2023/02/27(月) 22:28:40.51 ID:AaTya1pb0.net
当たり外れで音量が変わってたら出力スペックがでたらめなことになるし可能性は限りなく低い
自分の環境疑った方がいい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/28(火) 06:54:18.53 ID:qxW61Dhm0.net
事実私は2台のAMP14を聞いてますし私以外にも2倍のボリュームでちょうどいいって書き込んでる方もおられます。
Twitterにも私ほどではないですが音量のことつぶやいてる方もおられます。
ちなみに私はAMP11に戻しました、賛否両論あってもよくないですか?
こっちはちゃんとお金出して購入して聞いて意見を書き込んでいるんですから。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-p0Ix):2023/03/01(水) 07:36:48.01 ID:NXBKPiKtp.net
ヘッドホン難聴の人って可能性は?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/01(水) 20:07:16.86 ID:oCE/gzBod.net
音が小さいって認識できてる時点で難聴はないでしょ…
特定機器使った時だけ聴力に異常をきたすってどんな病気よ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 21:56:24.54 ID:F4TagFqV0.net
注文していたamp14が届きました。
andromeda2020とDX320amp14の組み合わせで聴いてみました。

POにandromeda2020を挿すとホワイトノイズが若干でています。
LOだとホワイトノイズは私の耳では検知できませんでした。
ならばLOに挿して聴いたほうがいいのかな?と思ったのですが、、
これって、使い方としては間違ってるのでしょうか?

ちなみにLOとPOだと音色が全然ちがいます。
LOは冷たい感じで、音の分離が強いように感じました。
サ行が刺さる感じです。
POは暖かい感じで、音がまとまってる感じです。
サ行はほとんど刺さりません。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 22:36:16.16 ID:vINozlNia.net
少し前からLINE OUTにイヤホンさす話題が出てるけど普通なの?
自分の中ではないことだったんだけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 00:30:50.90 ID:AUMnqns90.net
>>438
LOはNutubeを通してないのでイヤホンを直挿しするのは正しい使い方ではないよ
出力はPOが5.2VrmsでLOは1.8Vrmsなので音色が変わるのは当然だと思う

https://i.imgur.com/SoITZY5.jpg

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 09:12:43.26 ID:qqcMCHlCM.net
>>439
用途が違うのでありえない
LOに挿して真空管の音ぉ~!とか言ってたらバカ丸出しだよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-QeO8):2023/03/06(月) 09:52:10.21 ID:UzOLkDmQ0.net
>>440
正しくないのですね、ありがとうございます。
なるほど音色が違うわけですね

>>441
まさしくそういう状態になるところでした。
大変勉強になります。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 15:00:28.82 ID:gdgsT+7sp.net
ラインアウトにイヤホン/ヘッドホン挿したら音量変更できないから気付くだろって思ったけど
スマホみたいなもんだから音量変更がラインアウトにも効いちゃうんで気付かないのか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 16:43:54.81 ID:tDMCJlpKp.net
ラインアウトがボリュームバイパスしてると言ってもアナログな意味でだからな〜
デジタルボリュームとかソフト側のボリューム回避するわけじゃないし
アナログボリューム回避しない可変ラインアウトってのもあるけどamp14は電子ボリューム(NJU72315)は回避してるな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 10:36:33.84 ID:9v4e5jMe0.net
>>423
お前ラインアウトの意味わかってる?
とっとと難聴になればいいよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 12:19:58.95 ID:NETkp4CC0.net
DX320は試してないので分からないけどDX240のラインアウトってボリューム効くんだよね
代理店に問い合わせたけどボリュームが効くのが仕様って言われた
(ラインアウト用途として使う場合)ボリューム最大にするのが音質的には一番良いとのこと

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 23:06:58.07 ID:FZKSlFT9d.net
DX320用のレザーケースって売ってるかな?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 23:50:32.85 ID:ltIiivNN0.net
>>447
EtsyのVALENTINUMはどうかな?
DX300MAXのケース買ったけど丁寧な作りで良かったよ
https://www.etsy.com/shop/VALENTINUM?search_query=DX320

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 10:34:40.14 ID:F0dK1jKQ0.net
アンプに付いてる公式レザーケースは簡単にずれるから結構微妙なんよな
結局TPUケースに落ち着いてる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 17:36:41.20 ID:IrcxF4iF0.net
DX120ってDDCとして利用できますか?
PC(usb)→DX120(同軸)→DACとして使いたい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 22:13:43.70 ID:gBnOIGko0.net
amp14やっと買った
解像度はamp11mk2より若干落ちる気がするけど低音がサチュレーションを足すことでワイルドになる感じが気持ちいいね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/10(月) 21:29:04.61 ID:V/Xm4WMK0.net
DX300が文鎮化してしまった…
ここの修理サポートってどんなもんなんだろ
バッテリー完全放電させたり色々やってダメなら依頼しようと思うんだが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-3U/Y):2023/04/10(月) 21:40:02.88 ID:40xmerP+d.net
>>452
ちゃんと国内正規品を買ってるならmusinは中華DAPの代理店の中では最高レベルにしっかりしてる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/10(月) 23:01:18.13 ID:lJzaONZ7a.net
dx300はAndroid12になったし音にも不満はないし値段も良心的だったし代理店は最高だし手ばなす理由がないからずっと使いたい
文鎮化はやく解決するといいね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/10(月) 23:01:48.27 ID:V/Xm4WMK0.net
>>453
AmazonのPCあきんどってとこで買ってる
販売店よく知らんけど正規品謳ってるし大丈夫そう
色々ためして駄目だったら送ってみるわサンクス

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/10(月) 23:02:09.28 ID:lJzaONZ7a.net
Android11だった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 14:33:01.16 ID:MZFlTb6er
儿フィらはスポ―ツ少年た゛ったそうた゛し.├一キョ−五輪では.改めてスポ━ツが麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒ハ゛カひき逃け゛差別主義猥褻
セク八ラJкレイプ地球破壞の人類史上最悪の犯罪者生産システ厶と証明されたわけた゛が.いまだに葛飾区やら犯罪者量産のための施設に
莫大な税金投入してたりと、この何ひとつ価値生産て゛きない地球に湧いた害蟲と゛もに乗っ取られた世界最惡の腐敗国家は救いようか゛ないな
てめえがやる健康目的のスポ−ツならともかく、観戦(笑)た゛の五輪(笑)だの税金使えた゛のほざいてる奴は犯罪者た゛と決めつけるのが正解
アホしかいない公明党に対して.自民は私利私欲腐敗主義た゛がアホしかいないわけて゛はないにもかかわらず日本に原爆落とした世界最惡の
ならす゛者覇権主義國家がウクラヰナと同様に、台湾や日本を踏み台にしてクソシナ攻撃をたくらんでいることに氣つ゛けないわけか゛ないわな
台湾た゛けでは狭すぎて当事国にならさ゛るを得んか゛曰本を戦場にすれは゛長期にクソシナを間接攻撃して弱体化させることか゛可能なわけだしな
よって組織化する曰本の治安惡化や安倍晋Ξの殺害を考えれは゛、クソシナみたいな市民との衝突を予期しての保身軍拡と理解するのか゛正解

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТtPs://i,imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/27(木) 21:11:51.84 ID:efF1QHk60.net
DX160 ver2020の中古を買ってMango OS ver1.31 - release for official firmware 1.09.350 を導入したんだけど、
Mango OS内のプレイヤーで、曲と曲の間に無音が無くシームレスに繋がってる曲や、
冒頭に無音が全くない曲を選択肢して再生すると、出だしの音が途切れて変になるんだが、これは他の人も発生してる?

ちなみにアルバムの流れで自動再生される場合は症状発生しない
自分で曲を選択した場合に起こる

Android時のMango Playerも同様の事象が起こるけど、
foobar2000とかでは全く問題なく再生できたことから、どうもプレイヤーのバグのような気がしている

Androidの方はプレイヤーを変えれば解決するんだけど、Mango OSは変更出来ないから何とかしたいなあと


ちなみにテストした曲の一部は以下です

Radiohead - Everything in its right place
Linkin Park - Breaking the Habit
My Bloody Valentien - Only Shallow
the millenium parade - 2992

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/28(金) 09:42:57.61 ID:ruojuE1GM.net
設定に無音挟むかとか無かったっけ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/28(金) 23:06:26.84 ID:bnM1LlT20.net
無音は見当たらなかった ギャップレスはあるけど

後、これもMango Playerでも起こることだからMango OS特有ではないんだが、途中で再生してる曲が止まることがあるんだよね
これもおま環なんだろうか。。。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/29(土) 13:37:42.92 ID:aeEj7DK3d.net
DX320MAX Tiやばかった
320EXの音が軽く感じるくらいパワーあるしノイズレスで音場半端ない
これは売れそう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/29(土) 21:47:14.48 ID:9OlrajaJ0.net
>>458
>>459

これだが切り分けを進めていったら判明した
m4aのapplelossless形式が悪さしてた。。。 コイツがMangoと相性悪いようだ

ipod classicからの乗り換え勢だから全部applelosslessなんだが、変換するの超ダリいなあ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/29(土) 22:38:20.66 ID:C8SGFg1gr.net
>>462
ibassoにメール送って対応してもらったら?
ALAC使ってる人はかなりいるから対応すると思う
古参のiBassoユーザーほど使ってる人多いだろうし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/30(日) 00:32:39.30 ID:gERmzbSq0.net
>>463
musinでなく、直でiBasso?

mango os入れた影響かシリアル番号連番になってしまって、
サポートフォーム送りづらいからそっちに言ってみるわ!どうも!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/30(日) 01:26:56.93 ID:yf1/I8dza.net
そういうのって普通に対応してもらえるの?色々面倒そう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7765-m2a7):2023/04/30(日) 03:25:50.41 ID:48vYkqdX0.net
DX160をusbケーブルでアンドロイドスマホに繋いで、プレーヤーからDACモードONしてるのに、DX160から音楽がまったく再生されない。
原因わかる人いる?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/03(水) 07:12:42.52 ID:RqJJ81Nx0.net
マジレスするとそもそもDX160のmangoOSてアンオフィシャルなんだから相手にされるわけ無いじゃん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/03(水) 14:03:33.43 ID:eKUaUVAva.net
>>466
スマホがデジタル出力に対応していないとか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/06(土) 17:30:26.20 ID:QcvguzD80.net
>>467
Mango OSだけでなく、Mango Playerでも全く同じ症状
だから別にMango OSのことに触れる必要は全くない

が、言ったところで直ぐに対応してくれるとも思えんし、flac化は不可避だなー

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 12:39:46.53 ID:xjpaZzn/d.net
320Maxの予約始まりましたな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 15:07:35.45 ID:EyvMxSPr0.net
ハイエンドは400MAXくらいになったら考える

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 15:17:13.71 ID:3N6gwZZTd.net
もう予約数無くなりそうな勢いだな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 15:22:36.61 ID:xjpaZzn/d.net
今回はrohmの音が好きか嫌いかで分かれそうよね。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:15:52.39 ID:bkF7oAmpp.net
320MAXはボリュームにクセありって聞いて遠慮したわ
いくつ入荷だか知らんけどみんな果敢だな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/25(木) 15:22:29.15 ID:fzhSpUx+0.net
フジヤとイーイヤで320MAXの注文受付再開したけど発送は6月中旬になるみたいだね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/25(木) 16:52:28.09 ID:mA/Cflxjr.net
ボリュームノブが不評で敬遠されて思った以上に在庫捌けが悪いのかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/25(木) 16:56:56.42 ID:mA/Cflxjr.net
代理店もイベントで内部構造見せようと検討するくらい苦慮しているみたいだし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/25(木) 20:30:27.87 ID:6dY/T5HX0.net
ありゃ結局どういうクセ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/25(木) 21:16:53.22 ID:KL+dzMyvd.net
>>478
自分は試聴会で触っただけだけどカチカチクリック感があって段階的に音量が変わるという位じゃない?
噛み合い方によってはうまく音量が変わらなかったりもするらしい

でもステップアッテネータってDAPでは珍しいけど据え置きの高級機なら珍しくも無いんだけどね
ヘッドホンオーディオレビューサイト運営で有名なSandalさんもこれを採用してる機器をメインで使ってるようだ
操作感の好みはともかく音質面では有利らしい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/25(木) 21:25:31.34 ID:3vEFNfSW0.net
320MAXのボリュームのクセは
段階じゃなくて音量変えた瞬間一瞬音飛び・ノイズが出る点

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-OgKY):2023/05/25(木) 23:14:55.86 ID:rZapkLTW0.net
長年かけて開発したってあるから今後のMaxシリーズでも変わらず採用されるんだろうね。その間に改良されるのかというところではあるけど。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/26(金) 07:54:55.39 ID:6rS2M+as0.net
それ未完成技術だよね?
ギャングエラーの方がマシじゃん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/27(土) 14:31:38.92 ID:AAmOdmbe0.net
475さんも言っているように昔から有る技術のDAP向けバージョンだから何らかの手直し等でそれなりに苦労してるんだろうけど、ロータリースイッチアッテネーターの欠点は物理的に解消不能
音飛びやノイズが確実に出る代りに音質面でのアドバンテージが得られる
故に使うのがボリュームをチョコチョコ弄るタイプの人間か、殆ど触らない人間かで評価も大きく変わる
一概にギャングエラーのほうがマシだとも言えないと思う

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/27(土) 14:45:11.45 ID:w9OeB+q80.net
固定抵抗式アッテネーターは据置機の技術で容積を要求する
それをDAPに押し込めたのは立派だが質の良い抵抗が使えず音質は大幅に低下
同じくステップ数も全く足りない
とは言えアナログメーター採用なら比較対象はポテンショメーターだから悪くはないだろうな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 23:33:03.19 ID:VyOVjrU50.net
約1月前に中古で買ったDX160 ver2020がヘッドホン左側から音が出なくなった

横方向からジャックに力を加えることで音が出るようになるため、おそらく3.5mmポートの不良と思うんだけど、
これは中古ガチャ失敗? ほんの1週間前までは問題無かったのに、こんなあっさりといきなり壊れるもんなのか

しかもちょうどその1週間前くらいに中古の初期保証が切れたのがまた。。。
iPod Classicみたいに自分で分解して交換しようにもパーツがどこで手に入るのかっていうのと、修理に関しての解説サイトが全くないな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 23:44:27.76 ID:sSENG+bk0.net
そこで4.4ポートの利用よ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-5gYD):2023/05/31(水) 23:59:02.62 ID:GVuD6slRa.net
3.5mmパーツの交換だけならMUSINが数千円でやってくれるけど自分でやるより高いよね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 09:53:07.50 ID:UpMWstKh0.net
>>485
ガチャでもなんでもなく前のオーナーが不良に気づいたけど発生頻度が低いうちに黙って売ったんだと思うぞ
中古という時点でそんなもの

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 11:35:22.73 ID:leLGcdyN0.net
電子製品の中古は最低半年の保証が必須

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 12:55:24.02 ID:leLGcdyN0.net
更新内容(2023/6/2 12:30修正)

・PCM用デジタルボリューム機能を追加しました。

 ※本機能は接続機器との兼ね合いで「Gain + アナログボリューム」では最適なボリュームに導くことが難しい場合に使用する機能です。

 ※BD34301 の DAC ボリュームコントロールは PCM に対してのみ機能します。

 ※現ファームによる各ステップのボリュームは0.5dB.「ステップ幅 83 〜 100」

・USBデジタル出力の互換性を向上しました。

・アナログバッテリーインジケーターの最適化を行いました。

これビット落ちるよね?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-pTGy):2023/06/02(金) 13:39:23.22 ID:fa1zdBb20.net
本日320MAX届いたんで使ってみたけどボリュームはあまり動かさないので音途切れ, ノイズは個人的に許容範囲内
逆に300MAXのスクロール時の過剰反応が320MAXでは改善されてるから次回のアップデートで直らないかなあ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 18:01:57.00 ID:SWowsuH/0.net
>>491
ステップ間隔にも不満無し?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 21:33:34.20 ID:fa1zdBb20.net
>>493
ELYSIUMでギリOKってとこ
ANDROMEDAみたいな感度の高いイヤホンを使うと音量変化が大きくなるのでアウト
しばらく様子を見て新しいファームウェアに問題が無いと分かったらアップデートしてデジタルボリュームも使ってみたいですね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 09:06:05.84 ID:lFwfdDrsd.net
確かに音は良いんだけど、あんまり驚きも無かったな。
寧ろ今や半額の300MAXの方がコスパ良いとまで思った。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 14:41:26.50 ID:I1NX/49/0.net
DX300MAX Ti 持っているけど320MAXの購入を後悔してはいない
聴き比べると音の個性がそれぞれ違っていて楽しめる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52cd-4o52):2023/07/01(土) 07:06:54.83 ID:W1VHGvG20.net
何曲までしか入らないとかそういうことない?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-1Z6X):2023/07/01(土) 18:16:44.13 ID:ENi53SJS0.net
>>496
内臓メモリーは128GBあるし、マイクロSDカードスロットも1基備えてる
自分は数千曲を入れた512GBのマイクロSDしか使っていないけど特に問題は無い
何万, 何十万曲まで入るのかとか、そういったことを心配してるの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52cd-4o52):2023/07/01(土) 22:20:46.10 ID:W1VHGvG20.net
>>497
カーオーディオに使おうかと思ってるんだけど、ダイヤトーンサウンドナビだとUSBメモリ128GBにロスレスでまあまあ容量余るぐらいまでの曲数しか入らなくて(何曲かは忘れてしまい、また調べても出てこなくて。数千だったような気はする)、そういうのないかなって心配だったわけよ

なお、128GB×6以上は曲がある

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-1Z6X):2023/07/02(日) 13:16:39.51 ID:GQ1z8FDd0.net
>>498
カーオーディオ使いオンリーならDAP300APEX Tiを中古で探したほうが良いかも

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-1Z6X):2023/07/02(日) 23:17:40.27 ID:GQ1z8FDd0.net
>>498
もしくはシガーソケットから変換機で100vを供給してFiioのM17をDCモードで使うとか
これらならバッテリーを痛めること無く車で音楽が楽しめると思うのですが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52cd-4o52):2023/07/03(月) 05:58:02.68 ID:sH+TKDMr0.net
>>499
それを考えてはいるのですが、結構なお値段ということと、デジタル接続できるDSPが今のところ所持しておらず二の足を踏んでいる感じです
アナログ出力でも良い感じなのかな

>>500
エンジン(実際はEVなのでエンジンというよりも起動ですが)と同時に自動再生される感じでしょうか
かつ次回はその続きから再生されて欲しい
DAP300APEX Ti以外にも、接続方法によっては自動再生されるものがあるとか聞いたのですが、DAPの知識がなく機種名ならびに接続方法を記憶できませんでした(メモれば良かったorz)
○○二桁の数字とかいう名前だったのであるいはFiioの可能性も
100VとなるとDC12VをインバーターでAC100Vにして、さらにDAP内でACとかに変換される感じでしょうか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-1Z6X):2023/07/03(月) 20:01:10.21 ID:UHduPat/0.net
>>501
自分も車ではお役御免になった10年以上前の小型ウォークマンDAPをアナログ接続しているのでカーオーディオに関しては詳しく有りません
このスレではさすがにDAP300APEX Tiを持っている人から話を聞くことは難しいとも思います
カーオーディオのスレ、Fiioのスレ、eイヤ等の店頭で店員さんに相談してみるのが良いかもです

AC100V→DAP内で±11.5VDCに変換されるようです
多くのDAPでレジュームプレイは可能ですが、電源が入った(入れた)後は自動再生ではないので再生ボタンは押さないとダメなようです(DAP300APEX Tiが自動再生に対応しているかどうかは不明)
DX320MAX Tiの購入を検討されている位でしたらDAP300APEX Tiの中古は相場が20万円前後なので高くはないと思うのですが?
元々DX320MAX Tiの購入は検討対象外だったのかな?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5f-4o52):2023/07/04(火) 03:11:28.31 ID:sLGI964Jx.net
>>502
カーオーディオスレに書き込もうとするとエラーが出て、書き込めないんだ
さらには他のスレにまで書き込めなくなるというおまけつき
アプリを再インスコするまでどこにも書き込めなくなる@chmate

パソで書き込みの場合はおまけまではないが、単に書き込めない
要するにROMしかできず、聞けない

このスレ見つけて兄弟機だとどうなんだろ(曲数制限とかあるのかな)と聞いたんだ

カーオーディオ乗せかえ時期で、色々買ったら25万が予算的にというか気持ち的に悩む価格になってきたんだよ
デジタル接続するならDSPもいるのかとかさ
ただ、全部入れられるのはいいなぁって

300APEX Tiはオート再生とレジュームプレイ可能だとは聞いている

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-VFtw):2023/07/07(金) 08:32:38.00 ID:WtFoyk+rr.net
とりま殆どのカーオディオは4ch化するのにデジタル処理するのでアナログで入れてもAD変換してカーオディオのDACでアナログに変換されるよ
音の位置とかの調整も基本デジタル処理だしね
なのでアナログ出力に拘ってるDAPを選ぶ理由はないよ
それとDAPを車の中に置きっぱにするのは特に夏場はヤバいので常設考えてるならやめた方がいい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bed-TA5J):2023/07/07(金) 08:34:37.05 ID:2yDqTSFB0.net
>>504
わざわざ4chにしてんの?
2chのまま前後は右左で同じ音源なんじゃねーの?

6chあるミニバンとかはどうしてんの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6230-5Cjb):2023/07/07(金) 09:37:20.63 ID:VbqtByGZ0.net
>>505
聴き手がスピーカーの中心におらず、
さらに左右、上下にスピーカーが散らばってるからそれを補正してる

6ch以上でも一緒

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-5eCl):2023/07/07(金) 16:23:12.78 ID:OETMEtmeH.net
タイムアライメントの調整ね
カーオーディオのアンプとかDSP、オーディオに注力してることを謳ったカーナビは必ず搭載してる
車の場合、スピーカーとリスナーの距離がめちゃくちゃ近い上に
左右差は酷いし、マルチスピーカーでもあるから補正機能が重要になってくる
まあ運転手に最適化すると他の座席の人はズレまくった音を聴くことになるんだけどね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-kQuK):2023/07/09(日) 10:53:08.76 ID:N//bQ3Icd.net
DX320って今更だけどいいのかな?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-Hwyr):2023/07/09(日) 13:28:27.65 ID:LIEIWMrP0.net
悪いはずはないが何と入って欲しいんだ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-fWh5):2023/07/09(日) 16:30:52.40 ID:MDzyP1vaa.net
ハイレゾ志向ならDAPからデジタルでDSPに入力して2.1ch3wayで組むよね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba33-cU/k):2023/07/18(火) 13:40:51.50 ID:zX1OjF5q0.net
DX320MAX Ti 買ってきたどー
おまえらよろしこ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cebd-PPvg):2023/07/19(水) 14:57:40.93 ID:KGx9Hy2s0.net
>>511
おー同士よ!
楽しんでくれいっ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3deb-Z3Zk):2023/08/05(土) 02:25:11.51 ID:xsfRMWAJ0.net
DX160の背面パネルにテープで貼られてるwifiアンテナの位置ずらしたら
Bluetooth接続が快適になるってマジ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bb-3T6p):2023/08/23(水) 13:07:09.04 ID:CjmkCJmd0.net
先月DX320買って、音には満足してるけど
箱出し直後の

・中国っぽいアプリが入ってる
・日本語が入力できない
・Playストアが入ってない

のには面食らった
解決できることだけど、初っ端にこれはw

ときどき中国語っぽい字形の文字が表示されるとか、プレイリストを画面上でドラッグして並べ替えできないとか、小さな不満はある
覚悟はしてたけど、D側バッテリーの減りが早いね

まーでも競合他社の製品と聴き比べてDX320が明らかに好みの音だったので、細かいことには目を瞑ろうと思います

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-viGe):2023/08/23(水) 15:47:18.25 ID:YxAhXnBp0.net
musinのサポートに、play storeの注意とか日本語入力の仕方とかあるのは、すごいやねww
自分も音質で選んでiBassoて感じです

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-8rDU):2023/09/07(木) 16:33:33.94 ID:UyWICibl0.net
dx320借りたらめちゃくちゃ好みだけど、edition xのレビューを見るとより好みな感じ…

でももう試聴できるところないですよね?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bb-72JQ):2023/09/07(木) 17:52:22.25 ID:4HEw9CTX0.net
日本では70台しか販売しなかったようなので、中古がたくさん出てくるとも思えず、どうしても欲しいなら見つけたらすぐに押さえる方がいいかも

Edition Xは単体で店頭試聴したことがあるけど、ノーマル版との音の違いはわからなかった
交互に聴き比べるなどしないとわからないかもしれない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-8rDU):2023/09/07(木) 20:30:15.54 ID:UyWICibl0.net
様々な意見があるので試聴して判断したいんですよね…
フジヤ,eイヤって中古でも試聴させてくれるのですかね…?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-2NJs):2023/09/07(木) 22:38:05.70 ID:gaFReG2e0.net
て、eイヤ見たら、DX320 Edition X の中古あるのか
たぶんだけど、プレイヤーも試聴させてくれるよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bb-72JQ):2023/09/07(木) 23:42:31.27 ID:4HEw9CTX0.net
>>518
フジヤもeイヤも中古も試聴可

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-8rDU):2023/09/08(金) 00:29:31.41 ID:UdeYB/tt0.net
まあ買い手だから試聴は当然の権利なのかもしれないけど、ショーケース内にあると申し訳ないと思っちゃう…

今度の休み行くか!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-rS4v):2023/09/08(金) 02:10:33.47 ID:XJnieEpV0.net
そんなん向こうからしたらただのルーティンだって
BMの除草剤撒きと同じくらい無心だろう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3361-6TVs):2023/09/08(金) 11:16:04.14 ID:R8rxKfr30.net
あくまでファンアイテムだから
差があったとしても価格差ほどの違いはないぞ
そもそも筐体の違いだけで中身同一だし

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-Mp9+):2023/09/08(金) 11:34:12.57 ID:wvySgYIEa.net
DX320は(300もかな)わりとバッテリーの減りが早いのとデュアルバッテリー搭載機なんで、どう使われてたかわからない中古じゃなく新品買いたいよねえ
Edition Xは新品はもう手に入らないよね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-8rDU):2023/09/08(金) 22:51:31.52 ID:UdeYB/tt0.net
>>523
別にあなたが聞いたわけではないんですよね?
なら私自身で聞く価値はあると思いますが…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-lzig):2023/09/08(金) 23:15:52.67 ID:Kn6tj8m90.net
>>525
eイヤホン行くなら、DX320MAX Ti も一緒に聞いて感想教えて欲しいな
てかおれが DX320MAX Ti 使ってるんだけど、他社との比較ばかりして iBasso 内比較とかほとんどしなかったので

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-rS4v):2023/09/08(金) 23:41:46.65 ID:BtqKoO4sa.net
>>525
ショーケースがどうのとビビってたアフォが偉そうにすんな
さっさと聴いてこいアフォ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-pmoe):2023/09/10(日) 10:32:31.83 ID:lPDfPe3WM.net
>>525
急にキレるじゃん

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a30-6jLp):2023/09/11(月) 20:19:14.16 ID:dGbmzVQ90.net
DX260 かぁ。 どんなのなんだろ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34e-pmoe):2023/09/12(火) 09:59:05.78 ID:2ZZKZN9Z0.net
着脱可能リアパネルってなんだろう
ただのドレスアップパーツかな
実用で考えるとバッテリ交換とかだけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-kVqw):2023/09/12(火) 14:13:19.38 ID:y7+9lvPEa.net
dx300のデジタルバッテリーがまたおかしくなった
バージョンアップ後不具合修正あって初期化もしてなおっていたのに
バッテリー交換できる機種が出るなら興味深い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-UbhJ):2023/09/19(火) 01:51:13.79 ID:N5F9FXQ2H.net
PB5に期待

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-7CbB):2023/09/19(火) 05:46:21.31 ID:RI8pK1xc0.net
>>530
easy access battery

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb4-HCDM):2023/09/23(土) 10:25:09.54 ID:YNYza9sX0.net
300/320のアンプカードはもうこないのかな…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a53-LCrZ):2023/09/27(水) 12:07:52.58 ID:8fMjUM8c0.net
DX320の店頭試聴機と箱出しの音が全く違うんだけど、これ鳴らし込んだら変わってくタイプの機種?

箱出しだと高音もボーカルも伸びなくてシャギーで、低音ばかり主張してくる印象。
今のままだと買ったのをちょっと後悔してしまうレベル

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd1-aCUC):2023/09/27(水) 20:18:48.07 ID:gZU+FQlW0.net
ファームウェア古いとなんか音が悪いんだと
FW2.03から音が違うらしい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbb-WMZf):2023/09/27(水) 21:35:15.80 ID:UQbgXBrM0.net
バッテリー交換できるDAP出るのか?
超便利じゃんそれ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4e-LAME):2023/09/28(木) 10:55:01.50 ID:qQ6umuL70.net
>>535
アプデしろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-nRlb):2023/09/30(土) 12:04:41.29 ID:Nf8DJjyx0.net
DX260
いつ頃発売になるか情報まだ出てないですか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-VLFl):2023/10/08(日) 23:29:07.25 ID:jG6YVW/0a.net
掃除したらなくしたと思ったhdp r10見つかった
電池が死んでて交換しようと探したらaliexpressくらいしかないぽいけど充電池て輸入いけるのかな?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-0R6T):2023/10/09(月) 17:11:40.40 ID:uEoaNUMUM.net
>>540
マジレスするけど税関通るかどうかは完全に運
届いたり届かなかったりする
物が同じであってもそうだからどういう物なら届くとかそういう条件は一切無い

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-RnKc):2023/10/20(金) 19:05:16.88 ID:3sfYLxwU0.net
明日のMUSINファンミーティング、大阪の人感想よろしく!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 02:26:34.48 ID:KYZnPrh80.net
ファンミーティング、DACメインで試聴してたらいつの間にか一時間経っててDAP聞き忘れちまったわ…
DC-Eliteがかなり好みだった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 14:05:08.60 ID:MkY1Hx5Ee
第二のエ儿ピーダ確定の価格下落しまくり半導体の次はAIに税金2000億とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐が出るな
世界最悪の脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
静音が生命線の知的産業壊滅させて天下り賄賂癒着してるナマポ集団NTTだの不治痛だのと税金泥棒のネタにしてるだけなのか゛バレバレ
ポンコツ技術後進国を脱却する気なと゛サラサラないのはクソ航空機の陸域飛行禁止しないことからも明らかだろ
都心から離れすき゛ない地に飛行禁止区域を作るた゛けでも2兆圓以上の技術発展を確保できるがクソ無能公務員の手作業による税金泥棒ネタ
維持のために気侯まで変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にとマッチポンプ丸出しで住民殺して私腹を肥やす気満々だわな
最近日本企業か゛AI參入してるがスマホアプリの内部コート゛同様パクって搭載してるた゛けで四六時中スパイ通信してるスマホの二の舞だからな
(羽田)tтps://www.Сall4.jP/info.php?type=items&id=I0000062 , Ttps://haneda-projecT.jimdofree.com/
〔成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織]ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 20:07:38.34 ID:P1nWHiPG0.net
俺も今日のポタフェスでDC ELITE聴いたわ
ライバルとしてはLUXURY&PRECISIONのW4になるんだろうけど解像感や力強さは同等位だけどDX320に近いレベルの音の艶があって女性ボーカルなんかを聴くときにはそれがなんとも魅力的だった

音は文句無しだけどステータス表示ディスプレイが無いのが安っぽく感じてどうにも残念

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 20:45:07.66 ID:S0tl9nWC0.net
DC-Elite用のASIOって、まだ無い?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 23:26:11.24 ID:DOIKTYMX0.net
https://i.imgur.com/7xXevhb.jpg

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 17:49:44.90 ID:6VAGSbS00.net
中国でDX260予約開始だとさ
年末年始は余計な買い物せずに260に備えるわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 13:08:44.83 ID:m25Ot8/4d.net
アリエクのYIFAN 4.4 ってところの
DX240とDX320の価格があり得ない

飛びついて買うのはありかな?
なんか怖い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 13:36:44.55 ID:GnPfQ0dh0.net
21万だけどありえない金額?
ちなみに、そこからm1s買ったけど普通に届いたよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 14:26:30.67 ID:E6jDZlWrM.net
googleだとアンプカードの価格が表示されるから勘違い?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:43:47.11 ID:puMVDWRI0.net
オプション品をチョイスに混ぜて、最安に見せかけるのはアリエクあるある

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 17:31:47.53 ID:jf/YHGCX0.net
dx260が-50%で126,354円 在庫999

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 17:35:36.20 ID:GnPfQ0dh0.net
43198は食傷気味なんだよね。34301を8個積めばいいのに

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 21:34:15.86 ID:PlqFiGBe0.net
dx320のラインアウトって固定?可変?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/25(木) 07:22:33.30 ID:tdZyZNVE0.net
AK4499EX積んだプレーヤー出さないのかな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 18:28:33.53 ID:mH0Qaq+E0.net
dc eliteとfiioのq7、gryphonどれがいいかな?
さすがに価格的にq7かな
視聴できないから一生悩んでる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-2EsL):2024/02/04(日) 01:00:45.52 ID:XkHlG/pz0.net
好みあるから聞ければ聞いたほうがいいよ
Q7持ってるけど、おれはあの音苦手
iBassoのドングルとかのほうがよほど心地いいと思ってしまう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 12:48:40.91 ID:3PNBuMG70.net
iBasso、DAC8基による「Octa DACマトリックスアーキテクチャ」を採用したDAP「DX260」

https://www.phileweb.com/news/d-av/202402/09/59796.html

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 13:21:26.95 ID:mCTEzdGXa.net
dx260買うならdc eliteでよくね?感

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 14:43:20.18 ID:ZxzzYfewM.net
中古ならdx320買える価格だな……

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 19:29:32.90 ID:tt36RMGj0.net
dx260これぞ声DAPって感じで個人的には気に入ったよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 13:26:32.30 ID:ycEO9seS0.net
eイヤのdc-eliteの納期が2月下旬になってるけど
musinのサイトの入荷より早いってことないよね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 01:16:49.43 ID:X7bNAJjg0.net
DX260買って気に入ってるけど、このスペックと価格でなんで型番200番代なんだ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 06:43:37.71 ID:2YG2JfRN0.net
今年は300番台の更新くるかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 10:39:38.49 ID:A8X52IRH0.net
>>564
DX260から音の立体感を改善したのを300番台に持ってくるのでは

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 02:15:30.61 ID:zx5Mbzke0.net
dx260を上下に振ると、バッテリーみたいなのがゴソゴソ動くけど、みんなのはどう?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 19:40:30.73 ID:ROCwHHa10.net
個人売買でdx 260を購入し、本日dapデビューをしました。が、mango playerとmango osの操作方法をネットで調べてもあまり見つからず直感操作で悪戦苦闘してます。どなたか良いサイトや動画をご存じでしたらお教えください

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 20:45:59.35 ID:/mcVanYJ0.net
この前のヘッドフォン祭にも来てなかったDX180が今日の音フェスに来てた
https://i.imgur.com/KUCu1qp.jpeg 

でもDX170のスペックを上回ってる点しか無いという事を除いて細かいスペックについては何も教えてもらえなかった
聴いた感じもDX170に近い感じだった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 21:02:20.49 ID:KHQ8SePH0.net
>>569
サイズどんなもんだった?170とあんまかわらず?

571 ::2024/05/05(日) 14:05:15.66 ID:V3eufiyNd.net
>>570
並べて比べて無いから正確なところは分からんけどそう変わらんと思った

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 22:01:30.34 ID:5Sfp6hw90.net
中国でDX180発売されたもよう。2,650元(約5.7万円)と安い。Snapdragon665とAndoroid13と採用でDX260より上。しかも軽い(206g)。更に上位機種のDX260とS/N比(133dB)が同じ。まったく売れていないDX260とは違いDX180は買いかな

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200