2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【DX240】iBasso Audio DAP総合 20台目【DX300MAX】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 00:25:28.34 ID:IJSEykBr0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑次スレを立てるときは「!extend:on:vvvvv:1000:512」が3行以上あることを確認して下さい

公式
http://ibasso.com/index.php

代理店
http://musinltd.com/iBasso.html

◆公式ファームウェア入手先◆
http://ibasso.com/down.php

前スレ
【DX300】iBasso Audio DAP総合 19台目【DX220MAX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1614945424/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aeb-DBL4):[ここ壊れてます] .net
>>327
ありがとう
FIIOも手動スキャンは必要だけど起動中にSD抜いても曲やプレイリストのテキストは全部残ったままという仕様だったから今回前消えして焦った次第m(_ _)m

回避方法あるなら調べてみるわ

>>328
なんだってー
初期不良かなあ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 18:34:01.52 ID:hg1+fERa0.net
MangoOS入れたら?
そもそもDX170版はまだでてないのかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ff-C3Jm):[ここ壊れてます] .net
ボタンは仕様だろ?
150でも320でも効かないんだが

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2b-tT71):[ここ壊れてます] .net
今、iBassoはDX300 MAXしか使っていないけど

まずスリープと画面オフについてどのスレでも誤用されているが、画面オフでもスリープしてなければ普通に再生ボタンは使えるぞ

(iBasso機でどうだったか家に帰らないとわからないが画面オフ時にボタンを使える、使えないの設定のある機種もあるから、そこ、確認してみたらどうかな)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d4e-jxjI):[ここ壊れてます] .net
>>331
320で普通に使えてるぞ
画面オフ時のこと言ってるなら

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-RyNW):[ここ壊れてます] .net
新型きたな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ff-tT71):[ここ壊れてます] .net
>>324
>>331

331だが、今、DX300MAXで試したが、AndroidでもMangoでも消灯時の再生停止ボタンは問題なく使えた

326が書いてるように特定条件でキルされるのかも知れないが、そもそも消灯時にボタンを触る習慣無いので困っていないし、今まで気にしてなかった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-C3Jm):[ここ壊れてます] .net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/14/56402.html

DX320 Edition X

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d4e-jxjI):[ここ壊れてます] .net
新型と言ってもガワが違うだけではなぁ
アンプ交換した時の蓋どうすんの感じだし
完全にファンアイテムだな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-jxjI):[ここ壊れてます] .net
DX240の時みたいに液体金属製の蓋も付属するって情報を見た気がする

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:09:21.70 ID:UckySUn50.net
dx160の音量ホイールってロックできたりします??

dapポケットに入れて歩いてるとたまに音量変わって気持ち悪いのですが…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb0-EKt7):[ここ壊れてます] .net
設定 > Audio settings > Volume Wheel Control で画面オフ時にボリューム固定になる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 16:34:01.35 ID:eeO52POO0.net
iBassoはバッテリー交換が必要になったらサポートからバッテリーだけ買えて
筐体の開け方説明書と一緒に送ってくるという話を聞いたんですが本当なんですか?
そんなに簡単に開けられる仕組みになってるんですか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 16:42:27.10 ID:mnW2nNMPM.net
はい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 21:06:24.22 ID:eeO52POO0.net
>>342
外から見ると筐体にネジ穴のようなものは見えないんですけど隠しネジみたいになってるんですか?
例えばDX200とかDX220とか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 21:53:34.81 ID:EtNVTlAeM.net
そこにアンプモジュールが付いておるじゃろ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 21:58:40.71 ID:eeO52POO0.net
>>344
アンプモジュールを外すと中に裏蓋を止めるネジがあってパカッと外せるようになってる
そういうことですか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ff-HZLV):[ここ壊れてます] .net
>>341
質問しないとできないならMusinに相談
失敗したらアウトだから

https://musinltd.com/portal/article/index.html?id=49

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:33:46.13 ID:JnoiHshd0.net
>>340
ありがとうございます。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-+O+D):[ここ壊れてます] .net
iBassoは自分でバッテリー交換できる機種とできない機種があるんですね
勉強になりました

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 920f-BRf6):[ここ壊れてます] .net
基盤にコネクタで付いてるといいんだけどな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-FNMN):[ここ壊れてます] .net
>>348
全部できるが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-5D87):[ここ壊れてます] .net
DX300MAXのアップデートが来てAndroidも11になった
そんなに台数出ていない機種なのに丁寧だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 19:22:33.26 ID:fkQ95EdD0.net
そらあんだけラグジュアリーな値段で放置してたら信用無くすだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899d-nsmU):2022/10/25(火) 00:36:47.87 ID:9bb3gQN40.net
バッテリー交換そんな簡単なのか
DX229の音好きだったけど手放しちゃったんだよなぁ
中古で買ってバッテリー交換してみようかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bd-NXaK):2022/11/04(金) 17:37:05.92 ID:z5WEXfFW0.net
DX200とDX220の違いはCPUや液晶画面なんかのAndroid端末としての能力向上だけ?
DACチップとか骨格は同じだよね?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 16:15:43.47 ID:JV744L20P
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 10:08:19.79 ID:E6eI2ML5m
http://www.geocities.ws/setsinrigaku/2.html

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 23:34:28.01 ID:Tj2YN4hya.net
amp14かー
dx300はAndroid11になるのかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 01:29:15.27 ID:NR9nYv04M.net
Nutubeの4.4mmかぁ
出力レベルの高さくらいしかメリットを感じないんだけど、ポータブルじゃヘッドホン使わないしポータブル機器のBTL駆動がどういう層に受けてるのかよく分からん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 02:05:32.65 ID:pqYZQ1VJa.net
amp13持ってたけどアンプセクションのバッテリーの減りが早すぎてはすした
amp14もそうなんだろう
amp12に戻してデジタルが先になくなるのも困ってるけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 20:48:31.45 ID:21vfoEbO0.net
AMP13メインで使ってるけどバランスでそのまま刺せるのはありがたいから買う

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 22:09:12.30 ID:ODblnTiAr.net
音は違うのかね?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 23:01:04.39 ID:GwMwmo5u0.net
DX200 に挿してた AMP9 はホワイトノイズが酷いし
本体を動かしただけのわずかな衝撃でもキィーーーンとした音が発生したし
音量が全然とれなくてMAXにしなきゃならなかったし
さんざんな代物だったわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 07:01:25.75 ID:dcp+hcQeM.net
amp13はノイズ対策でローノイズ低電圧出力あったでしょ
amp9はその辺未対応

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-FUlb):2022/12/12(月) 23:25:10.05 ID:eIYDdO7e0.net
AMP14 かぁ。
AMP9 +DX220 は Solaris SE と相性が良くないというかノイズがめちゃキツかったんだけどその辺りどうなんだろう。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 00:08:42.89 ID:+yy4TJGpa.net
DX300アップデートしたらミレールが見られるようになってた
スマホとBluetoothレシーバーで見てたから助かる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274e-ZGmY):2022/12/15(木) 13:15:41.54 ID:sysTK/Cg0.net
Campfire系使ってる奴って超低インピーダンス使ってる自覚なくノイズがーとか文句言うレビュー多いけど
そもそもターゲットから外れてることに気付きなよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 18:01:33.84 ID:N18Ac+oCM.net
高感度のメダや846はユーザー多いからしゃーないわな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 14:29:46.81 ID:cB7bdgGKM.net
AMP14試聴した
購入確定

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-DiWi):2022/12/18(日) 08:49:48.56 ID:8so4ma8I0.net
代理店の話だとノイズ対策はかなりしっかりしてあるみたいね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-Vc00):2022/12/18(日) 08:57:41.46 ID:QzjqE79BM.net
ノイズ対策っても低インピのホワイトノイズはどうにもならんぞ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-kL2E):2022/12/18(日) 09:01:51.42 ID:ML54W0gld.net
ノイズにも色々あるからな
ホワイトノイズ
切り替え時のボップ音
周囲の電波由来
などなど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-DiWi):2022/12/18(日) 11:10:15.60 ID:G1o1PsHh0.net
AK SE180 程度にホワイトノイズのらないなら十分なんだが

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-B4vE):2022/12/18(日) 13:55:52.16 ID:piuGVLNhM.net
Nutubeの時点で無理ゲーやろ
低インピイヤホンのホワイトノイズは避けられんよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 00:08:58.23 ID:tykRQ5XT0.net
真空管の音がどうやって実現してるのか考えろよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 01:31:32.94 ID:gx48T4uv0.net
真空管は増幅されるときに出る粗を雑音として楽しむものだからねえ…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 09:56:22.08 ID:MNbycdLR0.net
そもそもモニターライクの音が好みで低インピ使ってるのに
リスニングサウンドのために歪ませまくりの真空管で聞こうとするのが矛盾してる
再生機器によってイヤホンの使い分けも出来ない財力ならやめとけ
その先はさらなる沼だ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-DiWi):2022/12/19(月) 18:40:58.44 ID:dS7Ms8hf0.net
AK SP2000T と比較が楽しそう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 22:29:09.60 ID:YfcqV4OA0.net
ちょっと分が悪そう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-qjEt):2023/01/01(日) 19:52:39.61 ID:dyUCKtVsa.net
DX170でNeutrom使おうとしたら外部ストレージがソース選択に出てこないんだけど俺環?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 01:04:13.86 ID:K7Pv063Va.net
DX300アップデートきた

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-7DGa):2023/01/15(日) 17:40:40.48 ID:34oUqnNB0.net
Ver2.0かぁ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-7DGa):2023/01/15(日) 18:06:30.74 ID:34oUqnNB0.net
ローカルアップデートがはねられた。 もう一度ダウンロードしてみるか。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-7DGa):2023/01/15(日) 19:54:27.39 ID:34oUqnNB0.net
DX300 工場出荷時に戻しても v2.00にならなかった。 データ元に戻すの面倒だなー

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:35:35.82 ID:GfrhWi+W0.net
ダウンロードがクソ遅いな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 05:30:48.08 ID:Eh0O5Wc90.net
DX300
やっと、アップデート終わったー
Android11 になった

386 :374 (ワッチョイ ca30-7DGa):2023/01/18(水) 12:57:07.82 ID:fzDz517w0.net
A&ultima SP2000T Copper Nickel 買ってみた。
Solaris Special Edition できいてみたけど、やっぱ、TUBEモードではホワイトノイズはわずかに感じる程で演奏中は気がつかない程度。
比較したいから早くAMP14 発売されないかな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 09:13:53.55 ID:+n0Qb7wsM.net
AMP14国内発売の続報が全く無いからアリでぽちっちゃった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 03:36:52.04 ID:W4crBxvS0.net
2月中の発売予定だな
今度の日曜日に試聴会もある
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/pages/a-shanling-ibasso20230122.aspx

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-Jn+G):2023/01/21(土) 12:55:42.77 ID:PDAfCdXWa.net
dx300のアップデートでバッテリー減りすぎるのをTwitterで何人かみたけどここの人も同じ?
バッテリー保護モードのせいで少し早いくらいだと思ったけどもうアップデートしちゃったよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM07-W/Cu):2023/01/21(土) 18:57:38.86 ID:4eVinR/wM.net
気に入らんならダウングレードすればええんやで

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 19:40:01.14 ID:BhPZJG8Ud.net
>>389
私はDX300MAXで、去年の9月にAndroi11になったけどバッテリー周りの不具合なかったな
中国は旧正月で対応遅れると思うから、バッテリーのリークが激しいならダウングレードして様子見が良いと思います

https://mp3tidalwave-ur.blog.jp/archives/52888880.html

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 23:08:55.71 ID:4W3B5Ipga.net
>>390
>>391
ありがとう
少し様子みてダウングレードしてみます

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-+rQD):2023/02/01(水) 14:40:59.65 ID:Zg2RLA7D0.net
dapデビューでDX170買おうと思ってるけど・・・・
大きさスマホとかわらんな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 16:48:50.43 ID:AcN95WOB0.net
音質と重量は比例、というのがオーディオの基本
スマホより重いのが嫌なら、ソコソコの音で我慢するしか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba00-3HLI):2023/02/01(水) 18:59:18.51 ID:zyGW99VE0.net
中身の重量な
側だけ金属で重くする中華が多過ぎる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-zapp):2023/02/01(水) 19:14:24.87 ID:/bxo8xJj0.net
SONY
WM1AM2 299g 187,000円
WM1ZM2 490g 440,000円
違いは側と極短いケーブルだけ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-Y4eu):2023/02/01(水) 19:40:51.75 ID:WzVSV4lBd.net
>>396
ファームウェアで音も弄られてる
初代WM1もZとAで前者の方がウォームでハイクラスオーディオを購入する層が好みそうな音にチューニングされてたけどAをZと同じチューニングに変更するCFWも存在する
自分はむしろ荒々しくてもシャキッとした音の方が好きだから元々Aの音の方が好きだった

新製品のZX707もWM1ZM2やAM2と比べてややドンシャリ寄りのくっきり系サウンドで自分はこちらの方が好き

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47fd-C2T3):2023/02/03(金) 18:47:43.12 ID:ggGh9Xyl0.net
dx320かウォークマンam2、zx707どれにするか。
音質だけならdx320だと思うがam2とは価格差に見合う音質差かな?
あとストリーミング中心なので動作速度も気になる。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-Y4eu):2023/02/03(金) 19:20:24.54 ID:OWzY+/2wd.net
>>398
その中でDX320だけ持ってないけど音質はDX320が一番だと思う
DX300の音はスッキリし過ぎで好きじゃなかったけどDX320は音に艶があって素晴らしい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-3HLI):2023/02/03(金) 22:07:04.42 ID:m6h9D8CIM.net
アンプモジュール次第でしょ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 07:06:59.02 ID:ZSrTtbR2a.net
>>398
アナログとデジタルのバッテリー管理を面倒に感じなければDX320はいいと思う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 09:52:27.42 ID:0JE6+fgQ0.net
395だけどありがとう
やっぱりDACチップの性能的にも音質ではdx320の方が優位でバッテリー持ちはフルデジタルアンプ積んでるウォークマンの方がいいのか。
dx320もしくはdx300使ってる方体感のバッテリー持ちは何時間くらいかな?
バランスとTWSで教えてもらえると嬉しいです。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 21:40:43.82 ID:1d2uKrtWr.net
AMP 11 11mark2 12 13 14

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-yncN):2023/02/04(土) 23:15:35.31 ID:ntBbCy8ma.net
DX 300 アップデートきた
バッテリー問題対応してる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-7+zc):2023/02/10(金) 11:58:34.91 ID:NjVfFMvIM.net
あぁ~AMP14いいわ~320デフォのAMP11mk2s好きでも刺さると思う

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-39Cf):2023/02/11(土) 23:37:52.35 ID:XGjF9KKZr.net
買うならケースもらえるから早めにって14買ったほうがいいって言ってたな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 09:03:52.71 ID:OfQkI4RZ0.net
昨日のイベントで初めてAMP14を聴いて来た
イメージする真空管の音とは違うけど、好みの音ではあったな
EX持ちでモジュールの蓋はどうするのかと思ったら付属の12用のが流用出来るのね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 23:28:52.52 ID:q9xOT1l00.net
AMP14 発送された。はよ使いたい。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-4ADL):2023/02/16(木) 09:37:26.58 ID:GMNVE5LZH.net
AMP13の時からそうだけど暖気の制御してくれんかな
真空管だから冷えてると音でないのはわかるけどこの時期だと音出るまでいつまでかかるんだよってモヤモヤする

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 20:05:03.31 ID:IgzzIEbt0.net
AMP14 到着した。
Solaris Special Edition
使ってるけど、ホワイトノイズ ほぼ皆無。
A&ultima SP2000T Copper Nickel と比較しても圧倒的に AMP14 の方がノイズ少ない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a30-8lmq):2023/02/17(金) 20:30:01.61 ID:IgzzIEbt0.net
ただ、説明書にも書いてあったが、音楽データにアクセスする瞬間にプチッっと小さくノイズが出る。
うちは DX300+AMP14 なんだけど DX320 だと違いどのくらい出るんだろう。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a30-8lmq):2023/02/17(金) 20:39:49.46 ID:IgzzIEbt0.net
サブスクつかうと、最初の読み込み時にノイズでるねー。 挟み込んであった紙にも書いてあるけど。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-4ADL):2023/02/17(金) 20:41:21.25 ID:7x9fD/mqM.net
サブスクじゃなくmangoでも曲間にはうすーくプチプチノイズ入るよ
気にするほどのもんじゃないけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-00gc):2023/02/18(土) 10:33:56.64 ID:gY2hwPIyd.net
AMP14評判いいけど解像度重視で聴きたい場合は合わないかな?
今はV16 divinityでDx320EXの11で聴いてるんだが12か14で悩んでる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd61-AM5Z):2023/02/18(土) 10:35:34.33 ID:H3a17/290.net
11好きなら14合うよ
12は迫力重視で解像重視なイメージ無い

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-00gc):2023/02/18(土) 10:36:36.49 ID:gY2hwPIyd.net
>>415
ありがとう
14購入してみる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432e-rVJW):2023/02/18(土) 10:59:48.65 ID:ARR/TMcc0.net
DX300でAMP14にしたんだけどめっちゃ音が小さいんだけどこんなもんなのかな。
ハイゲインで音量マックスでいつものローゲイン80くらいの音量なんだけど。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 21:08:23.16 ID:nv8+fSVP0.net
>417

うちも DX300 だけどそんな症状は出てないです。
何回か前のファームウエアまでは、完全ワイヤレスイヤホンで iPhone で聞いた後に DX300 で聴いたときには同じような症状あったけども。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 08:18:37.09 ID:yLp5xOsQ0.net
<<415初期不良っぽいので交換してもらいます。ありがとうございました。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2e-1yY1):2023/02/25(土) 20:38:51.42 ID:qi16NDkV0.net
AMP14交換してもらったけどやっぱり音量が全く足りない、ヘッドホンなんかまるで鳴らせない。スマホ並みのパワーしかない。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 20:48:37.98 ID:tRWIERNKd.net
>>420
スマホで最高レベルの出力であるESS DAC搭載のLG機やGranbeatでも精々2vrmsな所AMP14は5.2vrmsだぞ
大半のスマホは1vrms以下で省電力タイプのスマホだと0.5vrms出てりゃ良いレベルなんだが…

最大出力電圧が高くても出力電流が低ければ音量は稼げないけどそんな極端に低インピーダンス低感度なのは平面駆動型のヘッドホン位だけど平面駆動型を繋いでるの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 21:53:52.51 ID:8Ybi0f9E0.net
>>420
こっちも音小さいよ
イヤホンだけどボリューム2倍でちょうど良い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 00:51:13.18 ID:HBWqnZmz0.net
>>418  PHONE OUTのほうじゃなく LINE OUTのほうです
普段愛用してるのはMEXT,bravery,TZ700とかだけど特にTZ700を LINE OUTで聞くと全く鳴りません。
LINE OUTはイヤホン用 PHONE OUTはヘッドホン用だと思ってるのですがPHONE OUTでHIFIMAN Edition XSを聞いても全く鳴らせません。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 00:55:05.21 ID:HBWqnZmz0.net
>>418
ちなみにAMP11だとバリバリに平面駆動のヘッドホンでも音出ます。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 00:56:28.30 ID:HBWqnZmz0.net
>>419ですよね、今までの半分くらいの音しか出ませんよね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-40dT):2023/02/26(日) 08:18:15.32 ID:8lDkcjPE0.net
>>423
LineOutはNutube通ってないからイヤホンでもPhoneOut使って

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 09:28:12.06 ID:HBWqnZmz0.net
TwiterでHD800S余裕で鳴らしきれるって人いる、どうなってんだ。
こっちは初期不良疑って交換してもらって他の人もボリューム2倍でちょうどいいって言う人いるのに。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 18:18:35.47 ID:dxoBzpXE0.net
AMP14 PhoneOut 使って HD820 ならしてる。 
HIgh ゲイン つかって、ボリュームは 70-80 くらい。

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200