2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ104

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 16:13:17.88 ID:xA+vaGsY0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend::vvvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

※前スレ
【音質】DAP総合スレ103
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1642870690/
※前々スレ
【音質】DAP総合スレ102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1637286645/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 23:20:30.16 ID:+QwZ6rgy0.net
>>1zm2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-qoh/ [106.128.151.146]):2022/06/12(日) 13:06:37 ID:KEXqTPWoa.net
なるほど埋もれてたのか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-qoh/ [106.128.151.146]):2022/06/12(日) 13:09:49 ID:KEXqTPWoa.net
すんません今後こんな新しいDAPが発売予定みたいなの分かる方いないですか?
そんなのが載ってるサイトなんかも

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-ZwnF [126.253.165.251]):2022/06/12(日) 15:14:51 ID:7daMZfqRr.net
AKのhc2がいいよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 18:06:05.42 ID:zafEnLj6r.net
DAPはオーオタから金巻き上げる商品だから新商品ってのも10万以下は売らないように業界で取り決まりがあるそうだぜ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 18:23:34.40 ID:KxoiE/gnM.net
ドラクエくん、自己紹介してて草

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ZIUg [106.129.181.106]):2022/06/15(水) 21:29:51 ID:cmyOUupda.net
今更ソニーの最新のdap聴いたら正直アカンかったわ、、なぜなら手持ちのm15をブラッシュアップしたような感じがエグくてヤバいな。。
モナークmkiiとHELIOSで聴いたら輪郭無くてホントに溶けるわ、、しかもこのレベルになるとハイエンドイヤホンはリケーブルしないほうが聴きやすくていい音出るんやな。。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-wflA [49.97.106.176]):2022/06/15(水) 22:23:30 ID:0ClJVpffd.net
>>8
何が言いたいのかわからない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ZIUg [106.129.183.189]):2022/06/15(水) 23:42:25 ID:AaOJ25WIa.net
いろいろゴチャゴチャ書いてしまったがいやなんか シンプルにこのdapがいい音聴かせてくれるんだなと
今までリケーブルとかやってたけど変にイジらなくても良かったんだと思ってね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 10:52:36.50 ID:oe1aQVLyd.net
>>8
ハイエンドイヤホンはケーブルも結構良いの使ってたりするし音のバランスそのものは純正が1番良いのよ

解像度が低く出力が貧弱なスマホでより良い音にする為だったり

高性能機でバランス化することによる音のバランスの変化に合わせる為に異なる線材や太さの異なるケーブル使ったりするだけ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-NwOh [60.69.149.86]):2022/06/17(金) 07:23:23 ID:kipZ0/kX0.net
質問なのですが、65000円でdapとイヤフォンを揃えたいのです。中古でOKです。
なお、試聴できません。
適度な低音があり、高音キラキラが好きです。
よろしくおねがいします

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 11:53:17.73 ID:dWcqy8Qv0.net
>>12
ご自身でも調べながら気づいているかと思うのですが予算的にm3x以外の選択肢はありません

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 12:15:54.74 ID:WYcPMkzEd.net
>>13
えー?
いくらでもあるだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 12:18:25.60 ID:PFwUH1gp0.net
>>12
AP80シリーズのどれか、無印、PRO、PRO-Xとある
いろいろ音質変える設定があるから適度な低音も高音キラキラも可
ただ、設定弄るのが面倒くさいならオススメしない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-wflA [1.75.3.73]):2022/06/17(金) 12:31:22 ID:WYcPMkzEd.net
>>12
イヤホンをこの辺りのドンシャリ系にすればかなり解決

https://intime-acoustic.jp/?pid=158537988

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha7-E261 [104.28.101.158]):2022/06/17(金) 21:22:50 ID:fM6IwxNmH.net
購入相談スレじゃない。ここは。
DAP終焉を見守るスレやから。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-P9aY [106.128.74.190]):2022/06/17(金) 21:49:45 ID:fm91Z/sra.net
M7も発売決まったしあとはDX320が出てから試聴だな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-lzlu [131.213.115.72]):2022/06/17(金) 22:43:51 ID:pc6b/6Ab0.net
このままいくとガチで終焉迎えそう
高騰しすぎでもう誰(一般)も見向きしなくなる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffd-EpKv [39.110.40.91]):2022/06/17(金) 23:15:26 ID:es8jxzl90.net
値段が理由で売れなくなるのは日本だけじゃね
貧困化と通貨安で

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-JIZ8 [133.106.206.210]):2022/06/17(金) 23:28:45 ID:NMs2n75DM.net
一般なんて随分前から見向きもしてないし一部の富裕層しか買ってないやろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52eb-B6iC [27.82.49.171]):2022/06/18(土) 02:18:09 ID:L0bgqVzO0.net
据え置き型オーディオと同じ流れだなwww

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-Iw2V [150.66.81.15]):2022/06/18(土) 03:37:10 ID:TXjfYGkrM.net
>>4
国内向けならPHILEWEBに載ってるんじゃね?
老舗のオーディオ系編集社だから
各社のインタビューとか詳細レビューなら季刊のプレミアムヘッドホンガイドマガジンに載ってる
電子版は500円、紙版は1,200円
提灯記事と揶揄されるけど気をつけて読めば傾向は探れるし、インタビューとかはネットより詳しくやっててググって出ない情報も玉にある

新しめの情報はTwitterでフォロワー多そうなオーディオ垢からオススメをまとめてフォローしとけば辿れるんじゃない?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 19:27:44.45 ID:EeIjQyuH0.net
>>20
ご時世もプラスしてるね
通勤しなくなったから使う機会が激減した

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-TfHA [220.151.100.150]):2022/06/18(土) 22:32:40 ID:cEOREjCE0.net
R5gen2ならPGTに勝てる?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-NdI9 [60.91.28.108]):2022/06/19(日) 10:25:04 ID:21nXbJWs0.net
6万くらいの価格で画面も大きく長時間再生、コスパを考えたら圧勝でしょう
音質面でもPGTに勝る音が出せるなら予備も含めて5台は買うよw
もちろん個人の好み次第ではR5gen2の音が好きって人はいるかもしれないが
自分がこれまで買ってきたDAPの中で一番音が良いと思ったのはLP6だけど重量, サイズ, 操作性等その他のことまで考えた総合1位はPGTかなぁ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a64e-2G6q [1.0.113.220]):2022/06/19(日) 10:55:41 ID:9KNm3Xqg0.net
いくらなんでも高杉

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-7MW9 [106.128.150.133]):2022/06/19(日) 11:28:04 ID:GtxLh6foa.net
予備で4台も買ってどうするの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-TfHA [104.28.101.158]):2022/06/19(日) 11:35:03 ID:+bSYSjjpH.net
煽ってるだけやん,DAPは終焉すんだから。無駄金使う事ないから。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-fvQC [60.91.28.108]):2022/06/19(日) 12:20:22 ID:21nXbJWs0.net
>>28
R5gen2 5台はジョークだけど気に入ったイヤホンやDAPは複数持ってるよ
NW-ZX100やNW-WM1Zなど大抵は2個どまりだけどMDR-EX1000だけは8個あるよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afe8-f3lV [150.249.143.212]):2022/06/19(日) 12:56:17 ID:sM6Kwl350.net
2個買ってどうすんの?
こういうものの予備を買おうと言う発想はなかったわ。
シャンプーとかは予備買ってるけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-TfHA [49.98.244.237]):2022/06/19(日) 13:12:22 ID:KIbtbHlmd.net
同じDAP複数は発想にないなぁ

自分は使い分けする事で負担減らす考え方だけど
気がついたら

PCとPS5用にそれぞれ据え置きDACとアンプとスピーカー2セット
大型DAPと小型DAPとポタアンとパスパワーDACとBluetoothレシーバー

確実にコスパ悪い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afe8-f3lV [150.249.143.212]):2022/06/19(日) 13:34:43 ID:sM6Kwl350.net
DAPもイヤホンもDACも複数はいらないなぁ。
でもカートリッジは23個あったw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-v+Ce [126.78.188.147]):2022/06/19(日) 13:42:13 ID:SH4/JSPo0.net
伝えたい内容の中に無駄な嘘を紛れさせると全てが信用されなくなるよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f5-sgjE [213.18.57.149]):2022/06/19(日) 21:07:43 ID:Z0mCKDNJ0.net
iAUDIO U5 を14年間使っていたのだが、
ワイヤレスにしたくてパイオニアXDP-20購入。
うーむ、U5の軽さ小ささも捨てがたい。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/27/news094.html

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-DOzp [126.161.155.114]):2022/06/19(日) 21:33:08 ID:CGi+6BCT0.net
>>31
自分も2個あるよ
高価だから紛失盗難外傷を恐れて普段持ち出さない用と
日常持ち歩く用の廉価なやつ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-9fMW [126.100.239.187]):2022/06/19(日) 22:30:49 ID:5n3H226j0.net
>>35
既に買ったなら、XDP-20を使い倒すのが正解
移動は徒歩がメインで、Aliが使えるなら2.5mmバランス接続のイヤホンで聴いてみたら?
カナルは知らんけど、中華イヤホンなら安いし2.5mmバランスリケーブルもできるな

https://i.imgur.com/72Adlty.jpg

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970d-TfHA [180.147.179.253]):2022/06/19(日) 22:48:52 ID:35ayXczQ0.net
>>36
違う種類のDAP2つは持ち出し用と家用とかで結構あると思う

同じの2つ予備でってのがなかなか理解難しい
来年になって新型出たらとか考えてしまう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afe8-f3lV [150.249.143.212]):2022/06/19(日) 22:50:28 ID:sM6Kwl350.net
>>36
30は同じ機種を2台ってことだと思うよ。
俺もDAPはRS6とこの間買ったXDP20と2つ持ってるけど最近XDP20しか使ってない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf74-gbKi [60.34.111.102]):2022/06/19(日) 23:39:27 ID:4fpSyE5J0.net
ワイヤレスにするなら逆にただのスマホでよくない?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-TfHA [104.28.83.162]):2022/06/20(月) 07:29:26 ID:IX3MLN47H.net
みんながもうワイヤレスしか使ってない現実に逆張りする奴がここのスレ住人。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-gSI1 [133.106.242.132]):2022/06/20(月) 07:33:49 ID:2LGagSgXM.net
逆張りとか的外れや
デジカメなんかと同じでニッチな趣味になっただけに過ぎん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-TfHA [49.98.244.237]):2022/06/20(月) 09:51:40 ID:Lv2jT41Cd.net
>>41
電車などでスピーカーで聴けないからイヤホン使うのとより良い音で音楽を聴きたいのでは意味が違うからね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 11:44:28.78 ID:mEaSZO5d0.net
バランスに勝つるワイヤレスなんてあるのかな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 11:56:29.97 ID:z3JiIlk+0.net
なんでBTL駆動にバランスの呼称が定着したんかなぁ
話が掴みにくい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 12:00:11.42 ID:vn/d9Kf10.net
ワイヤレスはバランスだから

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 16:06:38.79 ID:Lv2jT41Cd.net
>>45
2Wayスピーカーユニットに対してのバイアンプとか音域ごとに2つのアンプユニットを繋げるのに対して

BTLはスピーカーユニットそのものに2つのアンプユニットを繋いで片方を反対の信号で引っ張り駆動力を高める

1つのアンプユニットでBTL接続するようになった時にバランス駆動と名乗ったメーカーがあってそれが定着したとか聞いた覚えがある

知らんけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 17:37:34.42 ID:Lv2jT41Cd.net
BTLでも再生機やプリアンプからアンバランス出力外付け反転回路を使用する場合はバランス駆動と呼ばないのだと推測

再生機やプリアンプがバランス出力する場合のみバランス駆動と呼ぶのだと

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 17:56:22.27 ID:z3JiIlk+0.net
>48
それだと内部で差動合成後に出力段でBTLを持つtsuranagiはバランスを騙れないはずだが出力バランスって書いてある
その他ラインはアンバランス受けも可能ながらヘッドホンBTL出力はバランス出力を語る商品も多い

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 18:58:33.40 ID:4B7CTcsO0.net
Android要らない
有線イヤホンしか使わない
音質重視
で安いDAPありますか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 19:04:47.75 ID:Lv2jT41Cd.net
>>49
本来はプラスとマイナスとコールドを持つXLRや3.5×2出力の事を指すのかなと

スピーカー用の端子出力のカーオディオのアンプなどではあくまでもBTLでありバランスではないので

某メーカーが2.5mm4極をバランスと呼んだ辺りから狂ってるのかと

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 19:40:17.13 ID:Uzw6bDHFp.net
BTLのBはBalancedのBだよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 19:50:25.36 ID:Uzw6bDHFp.net
>>48
それフルバランスの事?
アンバランス入力バランス駆動(出力)でもバランス駆動の効果はしっかり出るよ
フルバランスの方が少し空間が広くなるけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 20:09:27.43 ID:z3JiIlk+0.net
>52
嘘をかますんでない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 20:12:43.65 ID:Lv2jT41Cd.net
>>53
確かその最初にバランスと言い出したメーカーさんはBTLをバランスと言ったのではなくXLR出力の事をバランスと言ったのを
BTLの事をバランスと解釈したメーカーさんがあって現在に至るのではという仮説ですね(もう真実は判らないらしい)

48でいうバランスはバランス駆動そのものではなくフルバランス構成などの意味合いのバランスです(ここが既にややこしいですね)

BTL方式のバランス出力(コールドを持つ出力)をバランス駆動
バランス出力をしないBTLはあくまでもBTLという持論

あくまでも一説であり真実は闇の中なのでもう誰も修正出来ないのです
いわゆる言ったもん勝ちの世界

メーカーとしても効果としてあまり差がないからどうでもいいや!って事になってるのでは?と推測

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 20:39:45.08 ID:EShAXbwB0.net
そう言えば確かソニーがPHA-3を開発する際
2.5mm4極も試したけど3.5mm×2の方が音が良くて
スペースやコストを考慮して採用した経緯はありましたね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 20:44:53.49 ID:Uzw6bDHFp.net
>>54
ほいっ
4つ目
https://www.luxman.co.jp/faqbox/category/product/power/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 21:07:57.69 ID:Uzw6bDHFp.net
>>55
バランス出力をしない(コールドを持たない)BTLというのはGND分離(バランスケーブル使ったアンバランス駆動)の事を言ってる?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/728540.html

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 21:31:28.87 ID:EShAXbwB0.net
>>58
GND分離の話とはかなり時間が異なります
擬似バランスの話ではなく元々のバランスという名称の由来の話です
スマホとかDAPとか出回るはるか前の話です

それまではBTLは反転回路とアンプ2つで駆動させてましたが
(たぶん)BTL方式のヘッドホンアンプを出したとある海外メーカーがバランスという名称を使ったのがバランス出力の由来(ただし機種の説明文を訳してもバランス駆動という言葉は出ていないらしいですが)

ですが現在ではBTLとバランス駆動の違いが実質なくてややこしいって話しですね
バランス転送とかバランス接続とかとも被るのでさらにややこしい

元々バランスという言葉そのものはBTLに対してではなく3極×2の出力を指していたのではないか?
という一説を述べただけで現実と重ねるとややこしいので聞き流してください

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 22:06:20.26 ID:EShAXbwB0.net
>>58
たぶん話ややこしくしてるのはコールドですね
バランスの場合はプラスマイナスではなくホットとコールドと表現しますから
コールドが無いと書けば確かにGND分離になっちゃいますね

元々はバランス伝送用のホットとコールドとGNDを持つケーブルを使うからバランス出力という名称を使ったのでは?って事です

プラスの信号とそれと逆の信号を流すのはバランス伝送もBTLも同じなのですが

バランス伝送を使わずにアンプだけで反転させて出力するのはただのBTL
バランス伝送を使ってアンプを動かしたりBTL出力でバランス伝送を使うのがバランス駆動の本来の意味合いだったのでは(過去形)という説ですね

何度も補足ですみません

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 23:42:32.49 ID:z3JiIlk+0.net
>57
メーカーが用語まで捻じ曲げる酷い業界だな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 23:46:25.00 ID:ZvfERx9hd.net
いやいや、ブリッジ接続ってだけでどれも意味は同じだし捻じ曲げてなんてないけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 23:49:51.33 ID:z3JiIlk+0.net
>62
恣意的にバランスって言葉を当てたために元々のブリッジがどこに行った?ってとこな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 00:02:00.90 ID:ZJi9UUhfd.net
>>63
それが理解できないようじゃ話にならんわな
出直せ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 07:31:34.35 ID:UqWyVVjm0.net
ブリッジ接続も本来は2つのアンプを使って1つのスピーカーを鳴らす
カーオディオのサブウーファーをアンプの左右chを繋げて高出力を得るみたいな使い方を指すので

バランス方式を用いたトランスの要らないブリッジ接続がBTL(意味合いとしては実質電圧が上がる接続と解釈する方が良いのかも)なのでブリッジでもバランスでもどちらも間違いでは無いんでしょう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp27-jTbD [126.205.64.160]):2022/06/21(火) 08:51:26 ID:TpRhzrP+p.net
>>63
パワーアンプでも普通にBalancedと使われてるよ
LUXMANが捻じ曲げてるわけじゃない
https://www.rohm.co.jp/products/faq-search/faqId/2597

https://jp.yamaha.com/products/contents/proaudio/musicianspa/equipments/amplifier.html

https://www.clarion.com/jp/ja/products-business/sightseeing-bus/AA-3100A/index.html


こういう事言う人もいる
https://sompi.exblog.jp/23047850/

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-rH+x [163.49.201.165]):2022/06/21(火) 08:58:10 ID:RYGpuBx0M.net
Shanling M7試聴してきたけど普通にいいね
ただ15万以上とかちょっと高額すぎると思うな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970d-TfHA [180.147.179.253]):2022/06/21(火) 11:08:22 ID:UqWyVVjm0.net
SMAPのSはSportsのSみたいな話ですね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de91-HWhS [119.228.185.110]):2022/06/21(火) 13:41:54 ID:BI5CAPe40.net
サブスクでtws使うならはっきり言ってjelly2でいいよね?
iPhoneだからコーデックの制限があって…

総レス数 1008
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200