2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part10【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 02:19:30 ID:ZrG+2A2n.net
SONYヘッドホン公式
https://www.sony.jp/headphone/?s_pid=jp_top_PRODUCTS_HEADPHONE

※前スレ【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part9【イヤホン】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623878074/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 02:30:05 ID:ZrG+2A2n.net
IER-M9を何処かに落として無くしてしまった。警察に届けたのだけど、多分、もう見つからないだろう。ショック。買い直したい衝動が強い

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 05:40:17 ID:+wI+O0O5.net
新たなシグネチャーシリーズでM9やZ1RでカスタムIEMを作ってくれんかなぁ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 07:36:31 ID:rV/XWLp/.net
>>2
丸々無くしたの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:10:24 ID:Fa7tqdBW.net
>>4
ケースに入れた状態でケースごと無くした。手元にあるのは使ってないイヤーピースとケーブルと空箱だけ...
中古を買おうか新品を買いなおそうか...

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 19:44:49 ID:5HoMxmfA.net
Z1Rポチったけどイヤーピースはどっちが良いの?
社外製のがええ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 19:51:57 ID:+siqXYcI.net
>>6
定番はハイブリッドかな
自分は WF-1000XM4向けに作らたEP-NI1000S Qにした

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 19:53:00 ID:5HoMxmfA.net
ハイブリッドね
ありがとう
色々試すのも楽しそうね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 20:01:50 ID:+siqXYcI.net
>>8
かなりシビアに反応するから
いろいろ試した方がいいよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 20:06:02 ID:5HoMxmfA.net
イヤーピースは安いから色々試すのも楽しそう
やってみます

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 14:19:29 ID:34zvoIlK.net
ier−z1rをリケーブルして
キンバーケーブルのバランス接続
でzm2に繫ぐと余韻とかが濃くなった
気がします
ケーブルで音は変わるものですね
プラシーボでもなさそう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 17:51:40 ID:Dkn7j5zA.net
>>11
ケーブルで変わるのは間違いない
純正ケーブルとキンバーのどっちが好きかは人それぞれだろうね
自分は低域が出る純正の方が好きかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 19:03:24 ID:RPkNHaWo.net
昨日頼んで、入荷次第発送だったんですけど、どれくらいかかるかわかりますかね?
最近頼んだ人います?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 01:47:07 ID:CEhrDtun.net
入荷次第ということは入荷次第ですね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 03:07:16 ID:NIJnWoGs.net
なるほどです

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 00:32:50 ID:yM+L4wNG.net
M9/M7のイヤーハンガーに慣れなくて
最初の装着に5分くらいかかったアホは私です

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 11:12:14 ID:A+AHd6HU.net
M7やM9はイヤーハンガータイプとしては装着し易い方だと思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:06:23 ID:loBvYohZ.net
z1r入荷まだー!?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 06:19:02.19 ID:4ZNCF3oX.net
IER-Z1R買ったしWM1AM2をWM1ZM2にグレードアップさせるかと思って試聴してきたが差を感じなかった…
違いは一応分かるが、beyerdynamicのXELENTO REMOTEをIER-Z1Rに変えたときの感動に比べれば差はないようなものだった

うーん、ボーナスまだ余ってるけど何に使うか
音源もハイレゾに変えてあるしなあ
イヤホンを最高のにして沼から抜けられたってことかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 06:45:02 ID:8uFtEl9/.net
>>19
MDR-Z1Rは?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 06:46:56 ID:OoeDokSD.net
あー、ヘッドホン使い分けるって手もいいですね
ただ寝て使うことがほとんどなのでヘッドホンもあまり使わなさそうなんですなあ…
とりあえず試聴してみて、イヤホンとの違いを堪能してみます
有難うございます

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:32:18 ID:5sVs586m.net
>>2
俺はIER-Z1Rを無くしたよ
時期的に値段が高い時期だったからワイド保証つけてソニストで定価で買い直したわ
新しいやつが手元にない限り、悔しさ蘇ってきそうだから

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:59:29 ID:ziu7GaBG.net
z1rからもう二年も経ってるのに新作出さないの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:32:30.54 ID:qpUcYGQ2.net
ハイエンドは4~6年程度経過しないと更新されない傾向があるので気長に待ちましょう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:44:39.29 ID:G7jLnQfF.net
XBA-Z5も未だに現役で販売しているしハイエンドモデルは更新はなかなかしない方向だろうね
ソニストの人もZ1Rは10年は買い替えなくてもいいような出来のイヤホンと言ってたし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:49:22.61 ID:LNlDyiwi.net
Z1Rは一年も持たずeイヤホンに売り捌きました

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:59:12.24 ID:UU8fZ8C/.net
フラッグシップの
新作としてZ1Rの後継出ても
もう、普通の人にはわからないのでは
なんとなく高音がでる
低音が出る。なんとなくという
曖昧さしかないとか
好みで終わるのでは

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:06:42.86 ID:psL9pJ7v.net
一週間待っても入荷しないんだが…
Vipで開封レビューしようと思ってたのに…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:06:59.57 ID:XokaICU4.net
>>23
これ以上の音質はソニーといえど厳しいんでしょう
改善点なにかあるか?
このままの音質で小さくなるくらい?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 01:40:21.17 ID:rBgy4qul.net
>>27
さすがにフラッグシップ買ってる連中は分かるんちゃうのかね
そこら辺の層に向けた商品だから普通の人なんか買わないし、もう5万あたりを超えるようなイヤホンなんて普通の人は無視したイヤホンだし笑

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 07:04:14.97 ID:/1olSTAu.net
どうして出てもいない製品について「従来品との違いがわかる」なんて嘯くかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 10:59:31.67 ID:LlXMb6dU.net
>>30
ドライバーの画期的な進歩
平面駆動や静電式
みたいなところに手を出すか
(その場合は後継機ではない)

ダイナミックドライバーを大きくするかBAの数を増やすか筐体の剛性とドライバーのマウント剛性上げるくらいしかやる事がない
しかし値段が高騰する割に音質向上は微々たるモノ

チューニング見直しは厳密には後継機とは違うと思うし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:46:21 ID:Dp1XqDyj.net
XBA-Z5をベースに今風に改良したIER-Z5Rキボンヌ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:00:51 ID:pLHH1MME.net
過渡期ならまだしもフラッグシップてのはそんな頻繁に新しくするもんじゃ無いしな
新しい仕組み思いついただけで作ってると
IEX-1みたいな珍品が生まれる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:58:39 ID:ITcsc6Eg.net
Z1RかIE900か迷うなあ
このクラス買う層は躊躇なく両方買うんだろうな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:03:32.83 ID:h6aKi6tR.net
>>33
それ最高かも
派手なZ5がIERとして上品にチューニングされたら絶対買いそう
その前に現行Z5の予備も買うけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:03:56.54 ID:XZe2DtyQ.net
>>35
どっちも持ってるけど、
Z1Rの濃密さ、IE900の色付けの無さ、どっちも魅力だね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:21:06 ID:OFqpinLM.net
昔で言うとIe800とEX1000みたいなもんか方式は違えど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 10:55:32 ID:5xoEOT2T.net
IER-M9にUTWS5をつけて運用しようと思っているのですが、E4UAさんが出している変換アダプタなどを挟んで使用した方がコネクタが抜けなくなったりはしないのでしょうか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:52:01.36 ID:Bc/dEszI.net
eイヤホンからIER-M9用のeA-Rの発送連絡が来たわ
これでも耳に合わなかったらオクに出すしかないのかなぁ
今なら高値で売れそうだし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 04:15:13 ID:NbX86qkq.net
>>13ですが音沙汰ありません…
いつくるのでしょうか?
イヤホンが来ないからDAPについて調べてたら1AM2が欲しくなってきたぞ!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:50:33 ID:4vBsKIYF.net
>>40
DAP替えたら合うって事もあるけどね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:54:15 ID:rfsfRjI7.net
3週間以上待たされて音沙汰なしの方がいらしたので、先にIE900買いました
冬ボーナスてたらZ1Rをのんびり買うことにしました

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:56:43 ID:MDi38iZy.net
そ、そんなに待つの!?
職人さんの手作業だもんなあ…
まあ待つのも楽しいけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:01:44 ID:U4oVF8Io.net
IER-Z1Rって簡単にリケーブルできますか?
外ではアンバランス、家ではバランス接続と結構な頻度で入れ替える予定です
摘むように取れば良いのですよね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:11:57 ID:KkZpnYSa.net
そんなことを質問してるようじゃ、リケーブルは危険だろうな

頻繁にリケーブルすることを想定してるみたいだけど、端子は確実に磨耗するし、
抜き差し時の物理故障リスクもあがるからやめた方がいい
イヤホンのリケーブルとはあくまで断線時の交換であって、あなたのような頻度の交換は想定していない

あと純正以外のケーブルに変えるつもりなら抜けなくなったり、壊れる可能性があることを理解すること

どうしても4.4mmと3.5mmを併用したいなら、普段は4.4mmにしといて
必要なときだけ良質な4.4->3.5変換をかます方がマシだろう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:22:44 ID:oMA4g/Xz.net
変換噛ますのが無難だろうなあ
もしくはDitaのAwesomeケーブルみたいにプラグ交換前提のケーブルを付けられるようにするとか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:55:22 ID:tYAstxmG.net
他社製でリケーブルしても大丈夫でしょうか?
もし壊れても補償の範疇ですよね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:09:54 ID:6uustP5/.net
常識を知らない奴
返ってくるレスは分かっていながらの釣りレス
のどっちか又はその両方

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:23:24 ID:0PrjMFw/.net
EX1000/EX800STの時のネジ付き専用端子が一番良かったのにな…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:05:38 ID:h93s7zhz.net
まあ実際MMCXに見えるし、
メーカのリスクヘッジ不足という意見もあるかな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:11:06 ID:nWq85/yG.net
アンドロメダ付属ケーブルと頻繁に入れ替えてるけど
家庭用コンセントをケーブル引っ張って抜くような人ならやめといたほうがいい
根本からしっかり外す人ならまぁ大丈夫

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:47:45 ID:bJpQBvV1.net
>>45です
ありがとうございます
リケーブルはやめて、変換探してみます

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 14:12:39 ID:XHM5vXbh.net
>>49
気付いてるね
俺もなんかそんな感じする
質問のレベルの低さからして

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:07:20 ID:rmSvTNUw.net
他に話題もないし
みんな律儀に回答するし
仕方ないね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:22:40 ID:VTWOSFdk.net
M9使っている人でイコライザーを使っている人っています?
ハイエンドなモニターイヤホンにイコライザーを使うのって高級な料理に素人が調味料加える感じで抵抗があるのだけれどイコライザーで特定の帯域下げると自分の中ではしっくり来るんだよねえ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:33:52 ID:s0+3Dh0E.net
好きにしろよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:51:05 ID:V+6Sy+Pm.net
M9しばらく値段とかチェックしてなかったけど
昔のZ1R並みになってんのね
家宝にしなきゃ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:36:03 ID:1wVLVLWl.net
まだ入荷しない
てかソニーストアのメールGメールだとプロモーションに分類されるから一々チェックするのだるいわあ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 09:52:48.80 ID:AcGeB+4x.net
>>59
特定の送信相手からの分類を変えたいならルール作れば良いんじゃね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 09:53:26.39 ID:+523i1Ld.net
そんなこともできるのね
調べてみるわありがとう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:11:42.40 ID:AcGeB+4x.net
>>61
gmail→歯車→すべての設定を表示→フィルタとブロック中のアドレス→
下の方にある新しいフィルタを作成→Fromにmail.sony.jpを入れてフィルタを作成
→適用するカテゴリのチェックボックスをチェック、カテゴリを選択から好きなのを選ぶ
で、フィルタ作成すると次から指定のカテゴリに分類される

PCで作業な

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:19:12.86 ID:M9oYqzZ8.net
>>62
おお、これは丁寧にありがとうございます
PC起動してきますね
マークつけてメモしておきました

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:40:08 ID:3QOe8Kf2.net
>>56
亀だがワイはイコライザ使ってからよりM9が好きになったよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:32:59 ID:X4A3bjlv.net
亀って耳どこにあんだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:44:07 ID:6aeGbLmH.net
股間の亀さんに聞いてみぃ(*‘ω‘ *)

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 20:25:32 ID:V5aHfLv+.net
IER−Z1Rが簡単に耳から
外れて落ちるから
イヤーピースをsくらいにしたら
しっくり来た
意外と耳の穴が狭いことに気づいた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 19:04:47.98 ID:k3hAIhH/.net
>>13
まだメールも来ません…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:01:10.10 ID:mo2GGx6a.net
後から頼んだWM1AM2のが先に出荷されそう…
まだか、まだかあああ!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:10:17 ID:DgLy080J.net
>>68
入荷次第、の意味を知ってる?
入荷次第っていうのは、入荷次第っていうことなんだよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:24:05 ID:rWJcpxQh.net
なるほどです

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 08:51:34 ID:Cra9PDd0.net
>>70
セクシィ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Z1Rは国内生産で職人による手づくりだから時間掛かるのもやむなし
WM1AM2は自分も先日注文したけどこっちは今日出荷予定と一週間ほど早まってた

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いくつかの家電のページに8月下旬から9月入荷って
書いてあるからそのくらいかねぇ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
実店舗で普通に売ってるけど…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ワイド保証欲しいからね…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 15:16:29.66 ID:ObAzhRvk.net
素人の自分が音楽を聴くには
IER−Z1Rで充分
耳から外れやすいのだけが気になる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 15:22:36.02 ID:jTA/NYGU.net
イヤーピース替えてみろ定期

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 15:27:39.65 ID:KVLqF1Sf.net
YATONOから純正に戻したら外れにくくなったな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 15:44:50.39 ID:iMXA9YUy.net
IER-Z1R買う時点で素人でない気がするが(笑)
Z1Rの良いところは、他にあれこれ気になったり買わなくて良くなるところ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 16:00:43.88 ID:dyrMWwvc.net
※ただし耳糞でフィルターが茶色になった中古を買うのは
★YA★ME★RO★

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ソニーストアで
イヤーピースだけ売っていますよね
気になるんなら買えばいい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フィルターだけは替がきかないからな
いっそ汚れたり、液状化したら取ってしまおうかと思うが
スピーカーのサランネットくらいに音が変わる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フィルターなんて
普通に使っていたら
そんなに汚れないでしょ
イヤーピースだってあるんだから
耳垢ぐらい。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
耳垢は体質だからな・・・
出る奴はヘドロみたいなのが出る

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>80
新たにie900買ってしまいました

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おう
ジャブジャブ金を使え
経済を回せ
お前にはその資格がある

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ソニーの店員さんの言ってた一生物の買い物っていう言葉信じてるからな
(M2出るの何年後だろうと考えながら

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10万円オーバーのソニーヘッドホンとかは過去にもいくつかあるけど、おおむね一品モノで、単純に後継機といえるものが出たことは一度も無かったかと

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヘッドホンのZ1Rがクオリアから十年ぶりと言われていたしイヤホンのZ1Rの後継機が出たとしても2029年頃になりそう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
xba-z1rまだ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誰かier-z1rと状況just ear 聴き比べた人いる?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>73
自分もまさにそんな感じ…
来るまで待ち遠しいなあ

来ないからだれか感想聞かせて
過去スレとレビューのあるサイトは全部読み漁りました

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今使ってるUM Pro50からIER Z1Rへ変更しようと思ってます
試聴した感じ、曲によっては大差なし、曲によっては全然違くて迫力があって感動ものでした

Westoneスレで聞いたところUM Pro50はIER Z1Rと使い分けられるポテンシャルがあると言われました

皆さんはどう思いますか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>93
読み漁ったのなら今更聞くことはあるまい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一言で言うとM9最高って感じですね
ソースのポテンシャルをすべて引き出し、余分な加飾をせず、長時間着用しても疲れない
イヤホンの一つの到達点

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一言でなくても最高

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
umpro50とZ1Rじゃそもそも音質が違うからスペック比較するようなイヤホンじゃないし使い分け出来るでしょ(単純なスペックならZ1Rのが上だろうし無理矢理WestoneでZ1Rとスペック比較するならMACH70じゃないかな)
というよりハイブリッドイヤホンというかDD搭載イヤホンと非搭載のBAイヤホンってスペック以前に競合しなくない?音の鳴り方が違うし

あと曲よっては大差無しってのが気になる
ちなみにDAP性能も高くないとZ1Rみたいなハイエンドのイヤホンはポテンシャル引き出せないからね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>98
DAPが非力だったからかもですね
今は先にWM1AM2が来たので大丈夫だと思います
バランス接続して改めて自宅で比較しようと思います
ありがとうございます

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 16:36:33.05 ID:jmnIl2wl.net
Z1Rお店では付けましたが、家では付けてません
そこでイマイチ分からんのが、寝っ転がっても快適に使えるかです
装着画像とかみると少しはみ出てるからきついのでしょうかね?

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200