2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part10【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 02:19:30 ID:ZrG+2A2n.net
SONYヘッドホン公式
https://www.sony.jp/headphone/?s_pid=jp_top_PRODUCTS_HEADPHONE

※前スレ【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part9【イヤホン】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623878074/

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 04:15:13 ID:NbX86qkq.net
>>13ですが音沙汰ありません…
いつくるのでしょうか?
イヤホンが来ないからDAPについて調べてたら1AM2が欲しくなってきたぞ!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:50:33 ID:4vBsKIYF.net
>>40
DAP替えたら合うって事もあるけどね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:54:15 ID:rfsfRjI7.net
3週間以上待たされて音沙汰なしの方がいらしたので、先にIE900買いました
冬ボーナスてたらZ1Rをのんびり買うことにしました

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:56:43 ID:MDi38iZy.net
そ、そんなに待つの!?
職人さんの手作業だもんなあ…
まあ待つのも楽しいけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:01:44 ID:U4oVF8Io.net
IER-Z1Rって簡単にリケーブルできますか?
外ではアンバランス、家ではバランス接続と結構な頻度で入れ替える予定です
摘むように取れば良いのですよね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:11:57 ID:KkZpnYSa.net
そんなことを質問してるようじゃ、リケーブルは危険だろうな

頻繁にリケーブルすることを想定してるみたいだけど、端子は確実に磨耗するし、
抜き差し時の物理故障リスクもあがるからやめた方がいい
イヤホンのリケーブルとはあくまで断線時の交換であって、あなたのような頻度の交換は想定していない

あと純正以外のケーブルに変えるつもりなら抜けなくなったり、壊れる可能性があることを理解すること

どうしても4.4mmと3.5mmを併用したいなら、普段は4.4mmにしといて
必要なときだけ良質な4.4->3.5変換をかます方がマシだろう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:22:44 ID:oMA4g/Xz.net
変換噛ますのが無難だろうなあ
もしくはDitaのAwesomeケーブルみたいにプラグ交換前提のケーブルを付けられるようにするとか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:55:22 ID:tYAstxmG.net
他社製でリケーブルしても大丈夫でしょうか?
もし壊れても補償の範疇ですよね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:09:54 ID:6uustP5/.net
常識を知らない奴
返ってくるレスは分かっていながらの釣りレス
のどっちか又はその両方

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:23:24 ID:0PrjMFw/.net
EX1000/EX800STの時のネジ付き専用端子が一番良かったのにな…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:05:38 ID:h93s7zhz.net
まあ実際MMCXに見えるし、
メーカのリスクヘッジ不足という意見もあるかな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:11:06 ID:nWq85/yG.net
アンドロメダ付属ケーブルと頻繁に入れ替えてるけど
家庭用コンセントをケーブル引っ張って抜くような人ならやめといたほうがいい
根本からしっかり外す人ならまぁ大丈夫

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:47:45 ID:bJpQBvV1.net
>>45です
ありがとうございます
リケーブルはやめて、変換探してみます

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 14:12:39 ID:XHM5vXbh.net
>>49
気付いてるね
俺もなんかそんな感じする
質問のレベルの低さからして

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:07:20 ID:rmSvTNUw.net
他に話題もないし
みんな律儀に回答するし
仕方ないね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:22:40 ID:VTWOSFdk.net
M9使っている人でイコライザーを使っている人っています?
ハイエンドなモニターイヤホンにイコライザーを使うのって高級な料理に素人が調味料加える感じで抵抗があるのだけれどイコライザーで特定の帯域下げると自分の中ではしっくり来るんだよねえ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:33:52 ID:s0+3Dh0E.net
好きにしろよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:51:05 ID:V+6Sy+Pm.net
M9しばらく値段とかチェックしてなかったけど
昔のZ1R並みになってんのね
家宝にしなきゃ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:36:03 ID:1wVLVLWl.net
まだ入荷しない
てかソニーストアのメールGメールだとプロモーションに分類されるから一々チェックするのだるいわあ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 09:52:48.80 ID:AcGeB+4x.net
>>59
特定の送信相手からの分類を変えたいならルール作れば良いんじゃね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 09:53:26.39 ID:+523i1Ld.net
そんなこともできるのね
調べてみるわありがとう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:11:42.40 ID:AcGeB+4x.net
>>61
gmail→歯車→すべての設定を表示→フィルタとブロック中のアドレス→
下の方にある新しいフィルタを作成→Fromにmail.sony.jpを入れてフィルタを作成
→適用するカテゴリのチェックボックスをチェック、カテゴリを選択から好きなのを選ぶ
で、フィルタ作成すると次から指定のカテゴリに分類される

PCで作業な

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:19:12.86 ID:M9oYqzZ8.net
>>62
おお、これは丁寧にありがとうございます
PC起動してきますね
マークつけてメモしておきました

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:40:08 ID:3QOe8Kf2.net
>>56
亀だがワイはイコライザ使ってからよりM9が好きになったよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:32:59 ID:X4A3bjlv.net
亀って耳どこにあんだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:44:07 ID:6aeGbLmH.net
股間の亀さんに聞いてみぃ(*‘ω‘ *)

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 20:25:32 ID:V5aHfLv+.net
IER−Z1Rが簡単に耳から
外れて落ちるから
イヤーピースをsくらいにしたら
しっくり来た
意外と耳の穴が狭いことに気づいた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 19:04:47.98 ID:k3hAIhH/.net
>>13
まだメールも来ません…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:01:10.10 ID:mo2GGx6a.net
後から頼んだWM1AM2のが先に出荷されそう…
まだか、まだかあああ!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:10:17 ID:DgLy080J.net
>>68
入荷次第、の意味を知ってる?
入荷次第っていうのは、入荷次第っていうことなんだよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:24:05 ID:rWJcpxQh.net
なるほどです

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 08:51:34 ID:Cra9PDd0.net
>>70
セクシィ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Z1Rは国内生産で職人による手づくりだから時間掛かるのもやむなし
WM1AM2は自分も先日注文したけどこっちは今日出荷予定と一週間ほど早まってた

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いくつかの家電のページに8月下旬から9月入荷って
書いてあるからそのくらいかねぇ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
実店舗で普通に売ってるけど…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ワイド保証欲しいからね…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 15:16:29.66 ID:ObAzhRvk.net
素人の自分が音楽を聴くには
IER−Z1Rで充分
耳から外れやすいのだけが気になる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 15:22:36.02 ID:jTA/NYGU.net
イヤーピース替えてみろ定期

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 15:27:39.65 ID:KVLqF1Sf.net
YATONOから純正に戻したら外れにくくなったな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 15:44:50.39 ID:iMXA9YUy.net
IER-Z1R買う時点で素人でない気がするが(笑)
Z1Rの良いところは、他にあれこれ気になったり買わなくて良くなるところ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 16:00:43.88 ID:dyrMWwvc.net
※ただし耳糞でフィルターが茶色になった中古を買うのは
★YA★ME★RO★

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ソニーストアで
イヤーピースだけ売っていますよね
気になるんなら買えばいい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フィルターだけは替がきかないからな
いっそ汚れたり、液状化したら取ってしまおうかと思うが
スピーカーのサランネットくらいに音が変わる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フィルターなんて
普通に使っていたら
そんなに汚れないでしょ
イヤーピースだってあるんだから
耳垢ぐらい。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
耳垢は体質だからな・・・
出る奴はヘドロみたいなのが出る

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>80
新たにie900買ってしまいました

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おう
ジャブジャブ金を使え
経済を回せ
お前にはその資格がある

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ソニーの店員さんの言ってた一生物の買い物っていう言葉信じてるからな
(M2出るの何年後だろうと考えながら

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10万円オーバーのソニーヘッドホンとかは過去にもいくつかあるけど、おおむね一品モノで、単純に後継機といえるものが出たことは一度も無かったかと

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヘッドホンのZ1Rがクオリアから十年ぶりと言われていたしイヤホンのZ1Rの後継機が出たとしても2029年頃になりそう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
xba-z1rまだ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誰かier-z1rと状況just ear 聴き比べた人いる?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>73
自分もまさにそんな感じ…
来るまで待ち遠しいなあ

来ないからだれか感想聞かせて
過去スレとレビューのあるサイトは全部読み漁りました

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今使ってるUM Pro50からIER Z1Rへ変更しようと思ってます
試聴した感じ、曲によっては大差なし、曲によっては全然違くて迫力があって感動ものでした

Westoneスレで聞いたところUM Pro50はIER Z1Rと使い分けられるポテンシャルがあると言われました

皆さんはどう思いますか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>93
読み漁ったのなら今更聞くことはあるまい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一言で言うとM9最高って感じですね
ソースのポテンシャルをすべて引き出し、余分な加飾をせず、長時間着用しても疲れない
イヤホンの一つの到達点

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一言でなくても最高

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
umpro50とZ1Rじゃそもそも音質が違うからスペック比較するようなイヤホンじゃないし使い分け出来るでしょ(単純なスペックならZ1Rのが上だろうし無理矢理WestoneでZ1Rとスペック比較するならMACH70じゃないかな)
というよりハイブリッドイヤホンというかDD搭載イヤホンと非搭載のBAイヤホンってスペック以前に競合しなくない?音の鳴り方が違うし

あと曲よっては大差無しってのが気になる
ちなみにDAP性能も高くないとZ1Rみたいなハイエンドのイヤホンはポテンシャル引き出せないからね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>98
DAPが非力だったからかもですね
今は先にWM1AM2が来たので大丈夫だと思います
バランス接続して改めて自宅で比較しようと思います
ありがとうございます

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 16:36:33.05 ID:jmnIl2wl.net
Z1Rお店では付けましたが、家では付けてません
そこでイマイチ分からんのが、寝っ転がっても快適に使えるかです
装着画像とかみると少しはみ出てるからきついのでしょうかね?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
寝て聴くと外れる気がします
でも
Z1Rで満足しています

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
多分無理 耳から大分はみ出るから
ケーブルの取り回しもあまり良くないからそういう使い方したことないけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
きびしそうですね
ありがとうございます

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Z1R、fw10000、A8000は御三家と呼ばれますよね?
この中ならどれがいい?ソニーか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Z1Rを購入を考えてますが、エージングは何時間くらいかかるものですか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://www.sony.jp/feature/owner/hr/190322/

--『IER-Z1R』にはエイジングは必要ですか?
ソニーとしてはヘッドホンのドライバーにおけるエイジングは音質への影響が少ないため、特に推奨しておりません

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マニュアル通りにやってますと言うのは、アホウの言うことだ!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>104
Z1R 低温と他のバランスが素晴らしい
FW10000 高温の音色が素晴らしい
A8000 高温と解像度が素晴らしい

どれも甲乙付けがたい
試聴するしかない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
様々な回答有難うございます
まだ手元に来るまでかかると思うのでいろいろ楽しみにしています

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>108
装着しにくそう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>108
あのさあ、それくらいレビュー見りゃ馬鹿でも分かるっての
専門スレらしい専門意見を聞きたいのよ、こっちは

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
不定期に湧く荒らしにご注意
親切にレスしても別のスレで"あそこは素人しかいない"など陰口をたたかれます

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ソニストでZ1R購入しました
これからお世話になります

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>111
試聴するしかないね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>112
適切な意見したら荒らし扱いか
君はママに随分と甘やかされて育てられたみたいだね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
3つとも所有してるけどどれがいい?とか曖昧な質問されてもねー
せめて重視する帯域や好みの音の傾向を示さないと まぁ初心者ならそれすら把握できてない可能性もあるけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本当に持ってるのかなあ?
持ってるものにしか出せない覇気ってかオーラっての?
まるでレスから感じないんだよね
まあレビューしてないから仕方ないとは言えね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
3つとも買えばいいんじゃね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>113
もう届いたん?
私は頼んでから一月近く経つのにまだ入荷のメールも来ませんよトホホ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>119
私もステータスは入荷次第出荷ですね
なるべく早く届くことを楽しみにしながら待ちたいと思っています

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>120
早く欲しいよね
私はレビューとかこのスレや過去スレ読んで楽しみに待ってる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エージングは耳の慣れなので個人によりますよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まだ入荷せんのかー!!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1ヶ月以上音沙汰ないのでie900買ってしまいました

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ie900の方が解像度と楽器の統一感は上なんだっけ?
でもソニーのが安心できるしワイド保証もあるからなあ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
イヤホンなんて滅多に壊れんし音聴いて好きな方買った方が良いよ
その二つにしてもモニター系とリスニング系で音が全然違うから

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>116
まぁ夏休みなんで

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
高いのはリケイブルできるから
断線しても使える
一生物。
Z1Rって落ちやすいのですが
イヤーピース変えれば落ちにくくなる
というがピッタリハマるのがないです

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 15:41:13.40 ID:F66u4QpT.net
自分は1000XM4用のイヤピにしたら落ちなくなった。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっと発送されたわ
楽しみだ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おめ!Z1Rは開封の儀も楽しいから宝箱を開ける様な気分を是非味わってほしい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:37:10.68 ID:15yoypvU.net
そして・・・
イヤフォンフォルダへ上手く巻けず涙

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 19:28:02.85 ID:3SMsD7o4.net
指3本くらいにぐるぐる巻き付けて、イヤホン本体以外の輪っかをイヤホンホルダーの中に入れてイヤホン本体を納めると上手くいかない?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 19:57:21.41 ID:15yoypvU.net
重さで垂れるからあきらめたのよ
今はZ5ケースが重宝してる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Z1R、この重量だけはねぇ…
形状的には耳穴にいい感じに収まるけど、超絶ジャストフィットなイヤピでないと重くてすぐ落ちてくる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 04:16:51.09 ID:0337pNnR.net
おお、音いいですねぇ
これから音楽聞くのが楽しみです
皆さんはどのイヤーピース使ってますか?
参考にしたいので教えてくださると助かります

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 09:38:40.74 ID:c0K2w+jM.net
>>136
M9だけ、付属のハイブリッドつけてるお

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 09:53:24.65 ID:alpG1DEI.net
Z1Rはいろいろいわれるが
他のイヤフォンを使って
これに戻ってくると
すごいイヤフォンだと実感する

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 19:59:33.61 ID:vQeK8zWV.net
届いてる人がいるのか
何時ごろ届くかなぁ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 22:33:55.62 ID:TJMuTE2u.net
知らねーよハゲ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200