2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part10【イヤホン】

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:50:12.62 ID:hv1eo3BZ.net
>>616
いいなぁ。今回の値上げ前に買ったが、合計37万5千ちょいだったぜ…

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:21:31.68 ID:gOtxeebu.net
>>617
組み合わせちがくね?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 14:13:25.43 ID:mf64nkiw.net
IER-M9が15万、、、
12月に11万4000で「まだ10万台までいかないけど買うか~」って買って正解だったわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 14:27:26.59 ID:vpzO0YVe.net
欲しい時が買い時なのは昔から
これから日本はハイパーインフレの時代がくるからどんどん物価は上がっていくぞ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:35:37.66 ID:qEsMZzcV.net
ふるさと納税でz1rあるんだなmdrのほうだけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 01:55:22.11 ID:jRG+hL/Z.net
イヤホン先物

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 17:50:55.46 ID:u2K8SDS6.net
IER-Z1Rもあったわふるさと納税
だいたいの目安年収2300万くらいの人向けだけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 18:24:07.13 ID:uK5A9Cxq.net
俺の一週間分の手取りやな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:13:47.67 ID:TL7dn9DN.net
( ー`дー´)キリッ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:48:58.00 ID:jRG+hL/Z.net
ツイッターにIER-Z1Rを洗濯してしまった人がいて草
無事だったらしい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 04:08:45.99 ID:WWO1PZ/R.net
ier-m9が12万、ier-z1rが18万まで下がってる
特にZ1Rはここ1年じゃ一番安いけどこの数日の価格変動が大きい
何が起こってるのか分からん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 04:24:23.51 ID:g8rXO6I5.net
SRS-HG1なら洗濯したことがある
出張帰り、衣類にくるんだまま洗濯機

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 06:08:30.31 ID:DtJNfZ4k.net
楽天コジマなら18.4万に2万ポイント位つくね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 06:41:26.18 ID:aRoJgczG.net
購入満足ポイントは20万越えるから、実質マイナスだな
お金が貰えるようなもん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 07:13:06.56 ID:hM6N3Hbt.net
元々15万で売ってた訳だからな
まだ高いくらいだわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:37:02.21 ID:ENHI2SDn.net
それにしても IER-Z1R は繊細すぎじゃね?
毎日使ってるけど、耳への入れ方少し変えただけで音変わり過ぎ
これは手放す人が多いのもわかるなーと思う
試行錯誤しながら定位置にはめる方法探してるけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:13:42.96 ID:2yiVfeKn.net
普段はEX800STやXBA-Z5で、ここぞという時にIER-Z1R使う感じだな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:14:31.91 ID:g8rXO6I5.net
>>633
いつも最高のでいいやん

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:15:18.72 ID:UvTIuaAZ.net
>>631
そんなお前は一生買えないな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:17:21.02 ID:2yiVfeKn.net
>>634
いつも最高音質の音源聴くわけじゃないんでな…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:26:45.38 ID:64u6KViV.net
やっぱ下がったのね
今に限らずずっと大きく価格変動してるから、買うならピーク時は見合わせた方がいいわ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:30:25.38 ID:UvTIuaAZ.net
どこがピークなんてわかるわけねーだろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:30:50.56 ID:0dmNO1AG.net
12万で買った
衝動買いだったけど買い時だったと思う

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:57:35.80 ID:vfVLB1rM.net
BriseのZ1R用リケーブル出たな
KIMBERの後継とか出ないかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 13:10:42.62 ID:k+zZznUO.net
9マンも出したら音が激変するの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 13:21:01.19 ID:Al6QZKnO.net
どれの話や

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 13:30:46.88 ID:k+zZznUO.net
流れでわからんか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 18:25:25.27 ID:FUQRWVOv.net
これか

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202302/10/57488.html

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 23:37:19.11 ID:pjm/eHZ6.net
>>602
この書き込み本当にありがとう
俺は今まで何をやっていたんだ…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 09:47:52.47 ID:UNkDEtAJ.net
外でZ1Rは壊れたときや外音取り込みのなさで怖くて無理だなぁ
ましてやウォーキングは…
参考にはなったけど

647 :602:2023/02/11(土) 10:41:57.12 ID:uLOt6xt0.net
>>645
自分みたいな人絶対いると思って
書き込んだからよかったよ

上の書き込みでは省略したけど
正しい装着方法をする前は
イヤピを片っ端からつけかえて
余計落ちやすくなったりもしたよw
(結局自分には左右ともMがジャストだった)


自分は結構ベットの上に乗って
片耳を下に向けて聴くことが
多いんだけど抜けません

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 12:07:19.98 ID:wXyJ/t1b.net
>>647
右耳はそれで入るんだけど、左耳はなんかダメなんだよね
イヤーピース小さくしても
音は最高なのに手放して、他社の多BA機にしちゃったよ
ちょうどセールやってたから

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 12:52:11.81 ID:ysBclcyq.net
>>640
キンバーとどんな違いがあるのか聴いてみたいな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 12:57:09.55 ID:AZMzpu/q.net
キンバーより付属ケーブルの方が好み

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 14:10:25.62 ID:36puVwsK.net
z1rの開発者も考えているだろうからな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 14:26:11.24 ID:bdOYdFbp.net
briseのケーブル9万かw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 14:56:44.79 ID:UFqJRVNh.net
Z5盗難に遭ったのでソニスト
でM7ポチった 値上げ後で
入荷次第発送だしついてねぇ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 15:16:22.67 ID:iF2ScB+M.net
>>653
落としたじゃなくて?
イヤホンて盗まれるのかよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 15:25:22.04 ID:UFqJRVNh.net
>>654
海外出張でうっかりイヤホンだけ部屋に置いて仕事に出て帰ったら無かった 一応フロントに話したけど出て来んわな バカでした

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 15:57:51.63 ID:ngRmc6ZX.net
ブリスのケーブルって
これまでの商品の評価はどうなの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 16:09:09.54 ID:d1WES5Gx.net
なかなかいい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 17:26:51.64 ID:0LhAR4dK.net
純正以外のL字ジャックは何で無駄にデカイのばっかりなんだろ
せっかくのL字なのに邪魔で仕方ない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 17:28:36.66 ID:bxqBnXvC.net
確かに

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 21:03:11.15 ID:qizDcbua.net
>>143
その5万のイヤホンが結構性能いいんでは。
自分はWM1AM2とIER-Z1R同時購入で初っぱなから笑っちゃうほど違いを感じた。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 22:33:47.45 ID:UNkDEtAJ.net
UM Pro50だったね
一万円で売っちゃったけど
まあZ1Rあとに聴き比べれば明確な違いはわかったろうけどね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 16:04:21.91 ID:FTjWyGns.net
なるほど。解像度が高い機種なら納得

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 12:49:28.84 ID:QwyGsYP+.net
ブリスのケーブルどうよ?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 13:01:00.48 ID:uHZccZTH.net
耳掛けワイヤー入りだから取り回しは純正の方が絶対に良いだろうな
briseは試聴レンタルサービスあったはずだし音が気になるなら借りてみたら?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 09:03:41.91 ID:FG2O6rTD.net
IER-M9が15万、Z1Rが23万になった
値上げ発表あってその後ちゃんと価格上がったと思ったら、すぐにここ1年でもそこそこの安値>>627まで落ちたからなんなんだと思ってたら、再び値上げし過去最高レベルの高さ
こんなにポンポン価格変動させるのはどうなん?騙されてる感じすらある

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 16:07:37.91 ID:7OPMiX75.net
なんか楽天関連のストアで価格が変動してた
ソニーのイヤホンだけじゃなくて他社のも安くなってたり
でも大体在庫無しなんだけど、あれなんなんだか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:41:49.13 ID:bNbhLFCp.net
楽天のビックカメラとヤマダ電機が昨日まで12万だったね。納期1ヶ月後だったけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:00:36.03 ID:GDRTeto0.net
>>667
何が?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:21:00.16 ID:bNbhLFCp.net
>>668
ごめん。ier-m9のことだった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:34:45.20 ID:GDRTeto0.net
そっか、2割でも大きいよね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:21:06.74 ID:DgnSDvlw.net
Z1Rを実質12万で買った俺は我ながら優秀な乞食だったな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:17:26.40 ID:Kw0I0Y8P.net
WM1M2やIER-7.9.Z1Rを値上げ前に買った人は勝ち組

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:30:01.31 ID:zbTpllHr.net
欲しいときに値段関係なく買える人が勝ち組

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 16:40:20.97 ID:KqrO6LAG.net
流石に数万高いとその数万があれば他にあれが買えたはずって思ってしまうわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:59:50.82 ID:gGf1K2JC.net
ブリスでz1r用ケーブル作ったけどすごくいいよ
今売ってるのではないけどね
ブリスはケーブル作るリファレンスにz1r使ってるし
標準やキンバーのよりも音像ハッキリして特にDDが最大限に生かされた低域がもの凄く改善する

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 06:07:08.13 ID:Cw+UPzak.net
zir用にブリスを買ったけど付属ケーブルの方が好み
M9につけてみたら凄く良い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 06:07:44.37 ID:Cw+UPzak.net
z1r

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 19:59:47.36 ID:OsCcpnh3.net
20181016にソニストで買ったM9
ケーブルかえようとして
左イヤホン側の端子ごと引っこ抜けてしまった
付けててよかった5年ワイド保証
両方イヤホンイヤーピース外したのと純正3.5ケーブルだけ送ったら
新品交換でバランスケーブル以外箱も全部付きで帰ってきた

保証大事だと思た

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:03:53.00 ID:OsCcpnh3.net
マイソニーアプリから修理依頼したけど
その前の修理見積り代金
107200もびっくりした
電話で聞いたら保証入ってるならそのまま進めてくださいって言われたよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:06:52.87 ID:RNraun84.net
ワイド保証が決め手だったわZ1R
金がたくさんあるなら、この手の保証はトータルで損なのかもしれんが、23万のイヤホンだったので万一のことを考えるとなあ
13万のTZ700も迷ったが、10万差よりもワイド保証での安心が決め手だった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:07:48.76 ID:L8W7ELU+.net
TZ700が気になる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:10:18.28 ID:RNraun84.net
>>681
基本良いイヤホンって感じらしくて、100万の低音がするとか見た気もするけど、稀に故障したとかもあったのよね
嘘が本当かは分からんけど、13万のイヤホンが壊れたら泣くからねぇ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:11:42.77 ID:L8W7ELU+.net
気になるけど買ったのはZ1R
実は同じですね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:13:25.55 ID:RNraun84.net
>>683
まあ、自分も今でもTZ700は気になるんだけどね
一時期はTZ700スレにも居たけど、もうなくなったんだっけ?
こうやってZ1Rとかの話題がし続けららるのも良いよな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:21:22.90 ID:RwzjgRiU.net
まだあるわ
テキトーな書込みして反応狙ったけどあんまり反応なかったな、懐かしい
Z1Rは全体的に無難でレベルが高いイメージだな

84 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/25(水) 05:08:02.86 ID:lTm3p8mr
高音 7万
中音 10万
低音 50万
解像度 10万
迫力 20万
それぞれの音質を他のイヤホンの値段に換算したらこんな感じかな
低温は∞でも良いレベル

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 07:39:46.93 ID:CWc0Ne13.net
Z1Rの音って無味無臭という感じだから
味付けの濃いDAPに合うように設計されているのかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:11:12.08 ID:zPEcQKB0.net
それは流石に耳を疑った方がいい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:11:29.97 ID:0CherjRX.net
糞耳乙

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:05:18.89 ID:AtcGcRJz.net
Z1Rのそれぞれのイメージは、こんな感じかねえ

高音 18万
中音 25万
低音 22万
解像度 22万
迫力 17万

値段を考えると飛び抜けて凄いわけでもないが、全体的にバランスの良い感じ
TZ700は低音と迫力が凄すぎて他が霞むレベルかね、値段を考えたら他も悪くはないけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 07:39:54.30 ID:fq8PD7qb.net
大元の原因はヘーゲルの弁証法に欠陥があることを認めないことだろうな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 09:42:07.43 ID:DvRCl8SM.net
ダイナミックでドライバが小さいイヤホンは何か信用できない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 10:06:45.25 ID:0SOoU22i.net
イヤホンのドライバーサイズ気にする人もいるのは知ってるけどそんな違いある?
大口径だからって別に音がいいとも思わんし小口径でも力強い低域でスケール感あるのもあるし
口径の大小の違いでとくに統一できるような印象は感じたことない
スピーカーとかなら変わるんかも知れんけど…(据え置き興味ないから適当言ってる)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 10:27:12.03 ID:G0F0fA1o.net
超高音域で使ってるから小さいよな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 12:25:31.61 ID:b/obV9Uo.net
イヤホンだとドライバーひとつでも分割振動しないで高域まで出るのかな?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:04:32.25 ID:PD4K9t74.net
ブリスケーブルいい感じだな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:14:55.72 ID:nIN+Wi0P.net
ブリスの3.5分離が最高

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 17:42:33.93 ID:d+flZ9DW.net
ゼンハイザーのダイナミックドライバーは口径そんなに大きくないよね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:27:45.57 ID:Zmd8xfHD.net
ブリスね
FOSTEXのRPKIT50厄介なケーブルロック機構付きのリケーブル
してもらった時最終的にワンオフでプラグメーカーに発注して
トトリケーブル作ってもらった事ある
3万ちょいのヘッドホンにそこまでしてもらって感謝しかなかったわ
本物のプロ意識を見せてもらった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 14:21:29.12 ID:ocRijdO+.net
Se846とどっちが良い?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 15:08:18.47 ID:QvuHuo4k.net
>>699
どっちもいいから 両方買うと良いよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 10:48:21.48 ID:5ivesfNN.net
度々legendxとz1rが比較されるけど、やっぱりlegendのがいいんかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:50:15.22 ID:zHRczF6C.net
m9ソニストで発注したけどまだ来ない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:33:51.32 ID:/XiUdUVI.net
IER-Z1Rのケーブルどうしたものか
ブリスの9万は流石に手が出ないし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:41:28.44 ID:uJj8Ppps.net
純正でいいんじゃない?
ソニーの人も考えて作っているはず

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 13:52:26.96 ID:0cq4fQXr.net
色々試したけど純正に戻した

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:49:40.95 ID:4Fu6dXL3.net
澪標 極にしてたけど、外すのに難儀するから
結局キンバーに落ち着いた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 02:54:18.92 ID:oxrq0oBX.net
z1rにブリス9万気になるがあとちょい足せばm9買えるって思うとな
田舎だから試聴できんしそんなにブリス音変わるのかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:49:20.52 ID:Qlc4Ib2U.net
M9もZ1Rも価格下がってきたけど前より全然高い
M7はもう値下げの動きなさそう
しゃーないね

なんか新作出ないかなと期待したいが…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 13:10:11.06 ID:KIP3DBcJ.net
値下がりしなさそうだからもういいやってなって第一世代SE846にしたわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 17:41:47.70 ID:B5wsLeys.net
有識者いたら後継機いつ出るのか教えてください
貧乏人には高い買い物だから購入後にすぐ後継機出たら自殺しそう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:55:30.17 ID:33bA/9eZ.net
後継機が上回るわけではない
書き込み見るに後継機or新製品が1年後だろうが2年後だろうが
後悔するタイプだと思うので買うのやめとけばいいよ
リリースから4~5年たってるしね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 19:07:43.84 ID:F/8AmRrj.net
ありがとう
確かに言われた通り1,2年後に出ても後悔しそうなのでやめときます
次のハイエンド出たら買う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 19:36:14.83 ID:mDFUsEhO.net
イヤホンの新作出たらそんなに後悔するかなぁ

DAPならバッテリー持ちとか今ならサブスクのサクサク度合いとか聴く以外にも要素あるから「あーあ」ってなるのは分かるけど、有線のイヤホンってぶっちゃけ機能聴くだけやん
こんくらいの価格になってくると音質は好みが出てくるから、高いとか新作=好みの音ではないし、新作出て試聴して音質良かったからといって、手持ちのイヤホンも良い音だから、すごく困ることもなさそうだけどなぁ
シンプルにIERシリーズの音が好きで欲しければ買えば良いし、足りないなら他のメーカーからも探してみるって感じじゃないの?
あと前のイヤモニからIER-M9まで8年かかってるんだっけ?新作はまだまだ長そう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 20:28:55.43 ID:QERbNFIy.net
スマホやDAPなら分かるけどイヤホンは新製品がいいとは限らないと思うけどな
K3003とN5005みたいに

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 16:37:32.50 ID:9bHvn8++.net
M7と9はz1rの1年前発売だったから、次出るとしても2024の3月あたりで廉価版を出してからだと思う
とすると2025年じゃないかね
というか値上がりさせるって事はまだまだ現役で売れ筋っていってるようなもんだしね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 20:28:01.49 ID:W+Pf1i1r.net
後継的なものがでたなら、今以上の価格になるんじゃ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:33:17.05 ID:EOZZY42Z.net
値上がりは単純に世情の問題だし・・・

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:41:26.82 ID:pgInLJ6o.net
ZX707はだいぶ値下がりしたのにIERシリーズ全然下がらんな
N3にキンバーで我慢しとくわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 06:17:00.59 ID:zzaE71VI.net
高いと思ったらソニストで入荷次第出荷になってるからまた品薄商法かよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 06:44:11.04 ID:F4E9Ghkb.net
ニッチで高額な製品は在庫抱えるリスク高いんでしょ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:31:18.20 ID:FsGzdsiR.net
ブリスレンタル申し込みしたんやけど、音沙汰なしや...
忙しいんやろうか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 13:16:10.66 ID:AxeOyklc.net
催促したら?
すぐ返事くるはずだけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 15:50:57.21 ID:FsGzdsiR.net
マジか、すぐ返事来るのか...
今週待ってなかったら聞いてみるよありがと

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 12:45:00.65 ID:kj4ck7FP.net
今はワイヤレスが安くて市場が活性化してるからそっちにシフトしてて有線イヤホンでM7以上は出なさそうね
というわけでM7からz1rに乗り換えた
こいつすごいわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 13:21:39.67 ID:h/yjul9T.net
そもそも発売したの2019で直後にコロナだし、これから売れる感じかな
これが14万だったって相当お得だけど買えなかったのが悔やまれるな
なんつーかM7ですら低音で歪みがあったり、中音域で代わりに低音再現したようなのっぺり感があるのにそれが無いんよな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 16:26:59.00 ID:KkVFZPIz.net
有線の新作ってこれから出るんかな?もう完全に無線ばっかりで撤退ムードだが…
つか、新しいの作らないならN1N3残してくれてもいいのに、、、

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 16:53:25.51 ID:enzsQOKJ.net
Z5さえ残ってればいいや

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 00:32:42.79 ID:q1Qv1aNU.net
DAPはNW-WM1AでSHURE SE846使用中(音源はCDからLos lessでリッピング)です。
音量は30から35ぐらいで聴いています。

イヤホンをIER-M9かM7購入検討しています。
音量はどれくらいが最適でしょうか?

インピーダンスが違うのでSE84のほうが小さい音量で聴けるのでしょうか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:03:49.80 ID:5mCiP9zO.net
>>728
音量の話ってたびたび出るけど1AかmicroSD持って試聴出来るところ行った方がいいと思うよ
この感じだと7と9の試聴もまだなんでしょ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 15:10:39.82 ID:iNJXC0V4.net
音量って気にする所か?
一応イヤモニだから平均より若干小さめだと思うけど
イヤモニの長所は音量上げても歪みが少ないって所かな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 15:17:25.23 ID:lRVa9bR6.net
調べたらm7は24Ω、m9は20Ωだね
理論的にはSE846>m9>m7の順に音が小さくなるけど
その分音量上げたら歪みが少ない
m7とm9の違いは高音専用ドライバーがあるかないか
SE846からなぜ買い替えたいかによるだろうけど、高音が欲しいならm9かなぁ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 15:46:22.67 ID:1ArZGUZu.net
7と9で高音1基以外同じかというとそうではない
9の方が音場広めだけどまぁSONYなんだしでかい店で試聴したほうが良い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 09:25:34.20 ID:nU+Z8yAE.net
z1rの付属のケーブルとキンバーで聴き比べたけど全然違うのな
やっぱ太さがないといかんのやね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 09:38:41.18 ID:42PrJ1pC.net
ブリスはもっと違うよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 09:43:12.30 ID:nU+Z8yAE.net
ブリスいいなぁ
たっけーんだよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:05:07.71 ID:I4uxmzuv.net
自分のZ1Rのリケーブル遍歴
キンバー → YATONO → 澪標極 → Cleopatra II Octa
Briseは音はまあまあだけど取り回しが悪すぎてダメだった
澪標極は音も良くしなやかでコスパ抜群と思うがあの色と付け外しの難点から今はCleopatra II Octaにしてる
これはかなり良い

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:49:43.28 ID:bKvAdbEa.net
Z1Rもう一本買えそうな値段で草

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 11:10:53.07 ID:nU+Z8yAE.net
やばすぎでしょ
一先ずキンバーにしとくわ
エアラ欲しいし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 16:08:35.60 ID:UFIOVpaZ.net
Z1Rで シェアがけしたあと 後頭部にケーブルを固定すると立体感がまして安定するというのを 今さらきづいた

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 18:45:23.71 ID:ZwoOCUd4.net
ブリスレンタル申し込んで1~2日営業日で連絡するってこねーぞオラッ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 18:48:53.50 ID:jgRMqZy+.net
ブリスって注文しても時間かかる?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:56:32.42 ID:2OAyK4DO.net
去年借りた時レンタルは2日位で返信あったぞ。
注文は大体1ヶ月待たされた。ケーブルの種類とコネクタ次第じゃないかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 23:27:29.48 ID:EvjMeI9F.net
>>742
自動返信メールはきてたんだがね、ご縁がなかったってことやね今回

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:56:00.96 ID:+oaR7QYz.net
>>736
専用コネクタじゃなくても大丈夫なの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 09:55:00.22 ID:o7S40pOK.net
>>744
基本的には問題は無いけど自己責任の範疇になるのは確か
実際には澪標や澪標極はブログやTwitter検索してみても結構付けてる人多い気がする
ただNobunagaのMMCXは付ける時はそうでも無いけど外す時がちょっと堅い
あとあまり見ないけどEffect AudioのConxは付け外しもスムーズでガタつきも無く良い感じ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 07:46:03.43 ID:aQNjWtx2.net
ier-m7はいつになったら全体的に在庫復活するんだ
買おうかなって値段を逃してからちょこちょこ調べてるんだけど各店舗在庫切ればっか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 10:02:47.56 ID:NlO3t9UT.net
10万辺りでなら在庫あるみたいだけど
ヨドバシでイヤホンの延長保証出来ないって言われて売れ残るわけだとは思った

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 10:32:30.60 ID:xD27Gjcn.net
ソニストで3/3日在庫無し状況で発注3/25日届いたよM7

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 18:16:54.01 ID:mRpBvfF4.net
M7いいねこれ気に入った

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 18:45:18.67 ID:fDPJyUGk.net
M9にしてしまった・・

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 07:16:04.41 ID:8YjRJBXi.net
M9 M7どっちが良いの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:09:47.19 ID:QnHXeOQR.net
M7、試聴したとき装着感とケーブルの感じが凄い気に入った

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:22:05.14 ID:RfOxgrWN.net
ケーブルの取り回しはめっちゃ良くてリケーブルする気なくなる
M9は視聴したこと無いけどもっと音いいんやろなーと想像
XBA-N3の上位互換みたいな音でウォークマンにはベストマッチだと思った

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:34:18.01 ID:8YjRJBXi.net
両方買おうと思ってたが値段上がったのでどっちかにしたい悩むむむ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:37:09.97 ID:yaLi6rPU.net
Z1R買っとけばいいじゃないかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:42:06.44 ID:QnHXeOQR.net
中華ケーブルとか買っても基本的に装着感やら見た目やらで純正に戻す自分にとっては
付属でバランスケーブルが入ってたりケーブルそのものの質感がよかったりの点で商品パッケージ?として魅力的だね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:22:06.70 ID:wuXyhalu.net
M9とM7だと個人的にはM7かなぁ
M9は優等生な感じ。低音から高音まで音がきれいで素晴らしいよ
M7はM9と聴き比べると少し雑な感じで気持ち高い音が減ったように感じたけど全体的にノリが良くて元気に感じた。

結果としてM7買ったよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:26:06.84 ID:8YjRJBXi.net
ありがとございます参考にします

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:28:20.11 ID:Wa0FavyI.net
たまにハッチャケたい時はZ5

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:10:58.17 ID:8YjRJBXi.net
Z5良いですね持ってます他にA2 300 N3の所有ですM9かM7とZ1R購入します

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 23:11:37.35 ID:i34uaNaS.net
M7は300を優等生にした感じ
M9は300をひと回り広い空間にした感じ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:05:43.66 ID:4M9AS2/o.net
なるほど分かりやすい例えイメージしやすい参考になります!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:20:53.03 ID:5/TJ2ksf.net
良いのよ
イヤホン界の大魔術師とは俺のことだから

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:21:53.32 ID:JZ1dGhmm.net
まぁ書いたの別人なんですけどね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:38:48.72 ID:nqqJWNJO.net
メラしかだせないくせに

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:20:17.08 ID:4vTl2GDp.net
m9持ちだけど、eA-R作って取り付けたら、良い意味で世界が変わった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 09:38:12.51 ID:fUFuMigW.net
良かったな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:30:51.23 ID:OEsWb/Dd.net
キンバーケーブルが再発売されたね!
SONYストアで予約出来る

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:34:13.25 ID:cnyjX6kb.net
前とは番号が違うだけ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:47:51.84 ID:Sn7v/Wj6.net
>>768
kimberで検索しても出てこない…
検索方法間違ってる?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:08:18.51 ID:d/HORO3g.net
適当にヘッドホン選び
そのあとヘッドホンアクセサリー
→ヘッドホンケーブル選べばいい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:19:52.85 ID:Rmj+BeQ5.net
これか

MUC-M12SB2 | ヘッドホン | ソニー https://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SB2/

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:20:09.00 ID:KfmA7i9r.net
MUC-M12SB1しか出てこない…なんでだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:21:01.59 ID:S9QKKTL9.net
>769
SB1とSB2の違いをソニーへ問い合わせた人の情報だと
MMCX「MUC-M12SB2」と、SB1の違い
1.ケーブル分岐とのところの黒く四角いところに、型名に加えて、モデルコードが追加
2.パッケージデザインがプラスチックフリー
3.イヤホン側コネクター形状をより安定するよう変更
らしい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:22:36.40 ID:KfmA7i9r.net
>>772
神様現る!ありがとうありがとう😭

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:25:18.18 ID:Zo0ZrQc2.net
>>774
サンキュー
MMCXが緩くなるのが改善されているなら良いな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:51:36.77 ID:Ssmi+4Ja.net
ソニストのアプリでヘッドホンケーブルのカテゴリ見てたら出てくるね。
5/12発売だって

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:58:09.14 ID:Zo0ZrQc2.net
5/12同時発売のMV1用がない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 22:01:21.90 ID:SITNavpY.net
今使ってるキンバーも3台目で接続部を慎重に扱ってるから全然緩くなってないけど、一応買い換えとくか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 00:22:29.55 ID:z770Kp3O.net
やっとか
コレを機にヘッドホンを1本考えよっと

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 13:11:58.99 ID:FSUjU6rq.net
キンバーケーブル、興味はあるけど、自分の耳で差が分かる気がしない。

買って「良くなった!」と感じた人と、「大差ない」と思った人の比率が分かるといいんだけど、まあ無理だしね。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 13:59:22.10 ID:rt+YCzWA.net
興味あるなら買いだよ
自分は付属のケーブルよりキンバーの方が断然良いと思う
やっぱり細いと音量感全然無いよマジで

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 14:53:56.58 ID:HG2ldnsU.net
はっきり違うけどどっちがいい音かは個人の好みの問題
純正の方が高音は綺麗
音の厚みなら断然キンバーだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 15:13:40.03 ID:WhHGvq1A.net
出すならプリフォームドハンガー仕様で出してくれ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 15:29:50.03 ID:eXPLmJO3.net
キンバーいいけど太くて純正よりは硬いから取り回しは悪くなるね。
それは音とトレードオフだから、まあいいけど、キンバーケーブルのロゴのタグ?がデカくて邪魔

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 16:55:41.34 ID:YMjg1Y6r.net
z1r純正だと低音が弱く感じてキンバーに交換して低音厚みがまして良かったなって感じてるよ
ただ純正が悪い訳じゃないから好みだね

ブリスのz1r用の試聴が5月届くから楽しみや

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 18:52:50.46 ID:aci4Nv9Z.net
キンバーはイヤホン側の端子が緩くてz1rだと抜けることがあったのでFX1100専用になってしまった
新しいタイプがこの点改善されてたら欲しいかも

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 18:59:39.54 ID:M4Smpwo6.net
2021年3月に買ったけど緩くはなってない
その前に買ったやつは緩くなって買い換えた
端子の部分がかなり脆いので真っ直ぐ抜き差ししないとダメになりやすい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 19:04:17.22 ID:aci4Nv9Z.net
サンキュー
買い足すことにする

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 20:23:36.97 ID:z770Kp3O.net
>>786
低音が上がると高音域が隠れちゃうんよ
だからZ1Rなら純正が好み
耳を慣らそうと思って今はZ1R+キンバーで運用してるけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 12:15:44.17 ID:cBYwdpj3.net
キンバー高えと思ってたけど、上見るとうん十万クラスがいるからキンバーって安くて高性能な部類なんだなって思うわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 12:41:57.21 ID:c0ak+TYG.net
特にケーブル類は賛否あるし、上は見ないことにしてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 15:49:51.23 ID:DuzYanWW.net
久しぶりにz1r純正ケーブル引っ張り出してきたら加水分解起こしてベタベタやんか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:12:59.54 ID:Oqts3D10.net
汗かき乙

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:19:34.28 ID:brg1rMbE.net
>>790
あれも欲しいこれも欲しいは難しいよね、お高いのだと違うのかもだけど
数十万するケーブル買うならイヤホン買うかってなってしまう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:29:37.23 ID:zaHdgw4y.net
IER-Z1Rを少し前に購入し
まともな出力のプレーヤーがなかったから

とりあえずNW-WM1Aの中古買って
そこそこ満足しつつ
よく言われる「WM1Aの出力でギリギリ」
「WM1Aの出力じゃ足りない」も
何となく感じ始めてるんだけど

そんな自分が次にステップアップ
(IER-Z1Rの力をもっと引き出す)
しようと思った場合に

PC用でおすすめのヘッドホンアンプはありますか?
バランス出力あり、金額はできれば7~8万~10万
くらいで





もしくはステップアップとしては
今ここでも話題になっている
キンバーケーブルにまず手を出してみるのも
アリですかね?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:49:54.09 ID:gaaCpYJ0.net
純正は銀コートOFC
キンバーは銅
ここだけ押さえておけばいいよ
一度聞き比べるくらいのことはしてみるといいと思う
純正のほうが良いと感じるパターンも全然あるから注意

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:57:01.05 ID:+Lv+P5Av.net
自分は純正派

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 19:10:41.45 ID:JvqJ140I.net
ヘッドホンアンプでイヤホンは向かないらしい
自分も色々調べたり聞いたけど、あまり有用な意見を貰えず、やめとけと言われた

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 21:15:23.37 ID:Oqts3D10.net
>>796
FIIOのR7かな 数万足でるが
つい最近 Z1Rで試聴した感じ
悪くなかったよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 03:12:35.18 ID:i6FNi+6+.net
>>797 >>798
そうですね!>一度聴き比べ

地方転勤と結婚で
なかなかeイヤや淀に
行くタイミングがないですが
次に帰るときはIER-Z1R
持って行くつもりです


>>799
それは初耳でした
でも確かにツイッター等見ていてもいいイヤホン
持ってる人は大体いいDAPと組み合わせてますね

個人的な感覚では20万弱のIER-Z1Rの購入は
そこまで抵抗は無かったけど
20万や30万のDAPはなかなか踏ん切りが
つかないので
10万前後くらいでなんかいい案ないかな
って感じなのですが


>>780
発売のニュースとレビューを見て気になっていました

ガジェット好きとしても
こういうチャレンジングな製品は
惹かれます

金額も多機能な分
あまり気にならないですね

私も是非視聴してみたいと思います
楽しみです



皆様ありがとうございました

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:22:04.39 ID:laZu7NZr.net
前にeイヤでZ1R聴いたけど好みじゃなかったからM9にした
静かなところで落ち着いて聴くと差を感じるのかな?
もうどんな音したかあんまり覚えてないけど、これくらいの値段になってくると好みどうこうだと思ってるんだけどどうだろう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 10:11:24.94 ID:vi8sWJU/.net
z1rとm9は似て非なるものだから好みで変わる
精細な音質表現(細かい音まで表現)はz1r、高音から低音までハッキリ聞く(音全体が高音化)ならm9だと個人的に思う
自分はz1r派

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:30:14.62 ID:3UP/pPmG.net
M9持ってたけど、Z1Rの音聴いてすぐに乗り換えたわ
装着感だけはM9のほうがよかったけど、聴いてて楽しい音はZ1Rの方だった
M9はモニターライクな感じでリスニングよりはZ1Rだったけど好みはあるかもね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 13:17:44.47 ID:eq8e6Cqu.net
5万越えたら好みじゃね?と思う
5万は言いすぎかな
でもxba300+キンバー気に入ってるし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 16:47:11.94 ID:uuCmhvTP.net
通勤はM9、寝るときとか新幹線車内とかのゆっくり聞けるときはZ1Rと分けてる。
まぁ通勤はワイヤレスのほうが楽なんだけどね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 17:15:06.81 ID:ale5BC8p.net
最近外ではワイヤレス、家の中でゆっくり聞ける時だけZ1Rだわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 17:50:10.06 ID:MPO/s5qM.net
家の中でもZ1Rの人おるのか
快適に聞くコツ教えて

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 18:05:30.85 ID:1rvJzUTU.net
前は外でZ1R結構聴いてたけどたまたまZ1R付けてる他の人見かけた時にちょっと間が抜けて見えてそれ以来外では使ってないな
やっぱデカすぎなんだよね
今は外ではtia Trioで家では不死鳥紫かFourte Noirが多くてたまにZ1Rってところ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 19:16:29.94 ID:cDu0bUoi.net
家用にMDR-Z1R買ったけど重たいし結局IER-Z1Rの方が稼働率高いな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 19:53:13.64 ID:r1BBSR2W.net
MDR-Z1Rが暑い季節が近づいてきたな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 19:55:54.91 ID:MPO/s5qM.net
付加価値としてクーラーや扇風機を付けよう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:36:17.40 ID:UbX9/m2x.net
夏用と秋から春用でイヤパッド用意済

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:39:59.68 ID:UbX9/m2x.net
って、夏用にIER-Z1Rかったが
耳汗ヤバくてむりなのね( ;´・ω・`)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 21:40:16.91 ID:eq8e6Cqu.net
>>806
マジかい
寝る前にZ1R使うと目が覚めて寝付けなくなるわ
寝る前は5000円くらいのイヤホンで丁度いい
Z1Rは刺激的過ぎんか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 23:02:34.34 ID:MWVfoRJn.net
どんな音量で聴いてんだよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:57:15.09 ID:INeXCO23.net
kIMBERも純正も悪くないけどやっぱりBrise Audioのがいいな
もちろん好みの問題だけど低域の質感を求めるなら一択

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:58:10.77 ID:njkZ5JLI.net
でも納期がかかりすぎ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 23:33:08.77 ID:zkSwGJQr.net
MUC-M12SB2みたいに2万ぐらいならそれなりに手が出るが
流石に10万もするケーブルはなぁ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 01:08:55.52 ID:KxRTqMJF.net
>>816
音量小さくしても十分刺激強くない?
音が丸裸で降ってくるみたいな
安いのは音が1枚薄い布かぶってモヤって来るから眠るのにちょうどいいのよ
ちなみにex650ap
650も価格以上に音いいんだけどね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 01:24:13.25 ID:nuRm3LO9.net
XBA-Z5からIER-Z1Rだけど、めちゃくちゃに刺激感の無い音というか、ソニーのオーディオ機器全体から見てもIER-Z1Rは清流のごとく澄んだ音を奏でるイヤホンだと思う
俺も寝ホン用途で使うことが多いな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 01:47:02.57 ID:mEFkvD+Y.net
俺もIER-Z1Rで聴きながら結構寝てしまう
踏んじゃいそうで怖いけど

聴いてる間にいい感じに音楽と一体化してしまうんだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 16:39:29.40 ID:RS0xIU1I.net
キンバー今から予約して販売開始日にゲットできるかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 17:50:36.85 ID:mdkuQcKx.net
キンバーは早めに確保した方が良いよ
また廃盤(一旦?)になるかも知れないので

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 18:46:43.50 ID:ITVjmo9X.net
壊れやすいからとりあえず予備で買っといたわ
たいした価格じゃないし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 20:24:15.92 ID:nuIMGHKt.net
イヤホン本体とケーブルとどのくらいのコストバランスがいいかって話だけど
たしかに純正使ってればコスト0だが
本体の半分くらいのコストかける価値がある場合がある
例えば清流のごとき音をしてIER-Z1Rを認めているのであれば
briseケーブルでそれが富士山伏流水くらいの清流になってると自分は思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 14:20:26.61 ID:VkmTyPrO.net
>>824
SONYは売れるって判断したみたいだししばらくは数つくるんじゃね
知らんけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 15:09:24.23 ID:5Nic7Nrn.net
ちなみに前より価格は上がってる
円安の影響もあるから当然だが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 19:08:37.82 ID:SJ7yF37r.net
今日ソニストに行ったら発売開始日には手に入らないかもって言われた

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 19:49:28.79 ID:QYEWt4rP.net
いや線構造基本旧型と一緒でしょ?
前のが生きてる人は焦って買う必要無いんじゃ…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 18:40:54.22 ID:4mHkSfXd.net
1年後の転売用に,3本買っておく

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 18:55:22.18 ID:B0OSNOBj.net
俺は10本買っとく

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 19:12:18.42 ID:+P2Z/GAQ.net
10本買わせてやる
ありがたく思え

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 22:54:06.06 ID:8lYF8O14.net
M9付属ケーブルの本体と接するゴム部分が腐ってきたんでZ
1Rの付属ケーブルを買ってきた
高音が少しマイルドになった気がする
あと自分の筋肉の音?が少なくなった

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 23:29:17.58 ID:B0OSNOBj.net
ゴムは腐らねーよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 09:51:56.37 ID:exAMHioB.net
腐ってもゴム

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 21:46:54.24 ID:7Qr18+xu.net
ゴムは腐らないけど、兄貴に貸してたm7付属ケーブルの根本がケーブルを上下するくらいにボロボロで返ってきたから意外と脆いのはある

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 23:15:32.61 ID:Kugr1ac+.net
ゴムは経年劣化でへたることはあっても腐りはしない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 02:49:17.08 ID:rgNZ9sdS.net
三省堂「大辞林」より引用

くさる【腐る】
[一](動ラ五)
③物が変質してだめになる。木や金属などが、ぼろぼろになる。「水が—る」「釘が—る」「土台が—る」

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 02:51:22.38 ID:f5aEUwzW.net
ゴムにも種類があるからなあ
油に強いの、水に強いの、衝撃に強いの、いざってときに強いの

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 08:55:15.92 ID:+qpEL/bZ.net
腐った人間

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 14:44:01.10 ID:sEUuWecx.net
溶解人間ゴム

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 15:08:40.63 ID:/pZLsjG4.net
ゴムゴムの〜ソニーケーブル!!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 09:13:01.72 ID:nQ+6wN1R.net
ここはゴムスレになりました

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 18:49:59.08 ID:Q3eywzzA.net
お前ら左右でイヤーピース大きさ一緒?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 19:12:19.22 ID:1WuKMzcc.net
違う時ある

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 19:26:58.87 ID:k46nJaHv.net
>>846
同じ時と違う時があるの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 22:01:53.81 ID:LHpycniV.net
イヤホンを装着するとやたら耳の穴が痒くなる
耳毛を剃らないと

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 22:52:11.02 ID:7UCoN+FD.net
なんでこんなにiPhoneが普及してるのに
国内家電メ-カ-製のライトニング端子ワイヤードイヤホンが無いんだ!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 22:59:32.33 ID:ewb3L+uZ.net
そもそも国内家電メーカーはもうやる気ないでしょ…
ソニーとパナソニック頑張ってるくらいで
BtoBもお国やお仲間頼りみたいなところだし

強いて言えばアイリスオーヤマとかの国産ジェネリック家電と呼ばれるところとかくらいっしょ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 13:01:37.95 ID:yPWtxJvi.net
iPhoneには うどんがあるから出さない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:27:10.77 ID:1gsMOrhB.net
>>849
認証代をボッタくられんのがイヤなんだろう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:26:54.63 ID:pe1vO6TM.net
誰かイヤピのCOREIRを試した人いるかい?
今日知って気になってるんでZ1Rに合うか試そうと思ってるけど感想あれば知っておきたい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 20:33:58.99 ID:LAJBLEgi.net
Z1rに付けたら高音が綺麗になったかな
コイル部分がステムにハマるんじゃなく、そのちょっと手前のゴム部がハマるから
耳に入れる時ステムが少し延長する感じ
だからサイズ感は重要で合わないと痛い

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 00:53:09.13 ID:d3hpm7M3.net
>>854
ありがとう、今付属のMサイズ使ってるから同じMサイズで合うか試してみる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 18:24:33.46 ID:egficdGH.net
MUC-M12SB2ソニーストアで予約した人もう発送された?
教えてください。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 20:51:06.51 ID:egficdGH.net
すみません
発送予定来てました

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 22:09:57.48 ID:k9oNWn0n.net
入荷次第発送だったけど12日発送にしてやったから喜べってメール来た

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 08:04:21.51 ID:/wbMAInT.net
ヨドバシは10店舗にしか入荷されなかったね
発売日なのに入荷すらしない店舗のほうが多かった…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 08:11:20.59 ID:2aaFd6LR.net
>>859
ヨドバシは在庫共有してるから
全店舗在庫持つ必要性なからかと

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:25:33.03 ID:/DpSdxbs.net
キンバー2いい感じだな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:47:25.90 ID:9YxtKf2O.net
萩原倫太郎、国家公安委員会、服部直樹、田中健太郎、
土屋尊、瀧澤エンドが殺人やってるようだぞ

863 :名無し募集中。。。:2023/05/13(土) 15:00:59.44 ID:m2Fk0fJx.net
キンバー尼で実質10パーオフか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:15:15.64 ID:k3ql3Anm.net
キンバー着弾
さっそくz1rで聴いてるけどさらに澄み渡るような音質になったわ
これは違いを感じる
ついでにいにしえのXBAN3も下手なハイエンドよりいい音質になって満足

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:36:03.75 ID:JN0lU2c+.net
>>864
ケーブルでここまで変わるもんなあ

前スレあたりで書いたかもしれんが
別ケーブルにかえようとして
引っこ抜いたらイヤホン側の端子?ごとぬけてしまって
イヤホン修理だしたことがある
XBAN3頻繁に使うなら
もう一本キンバー買うことおすすめするよ

Z1Rで同じ事になって保証なかったら新品交換扱いで
15万位かかると思うM9で10万だったから

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 23:37:06.02 ID:urGwIkBf.net
>>864
まじかよぉ、俺も買おうかなぁ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 23:42:47.67 ID:p8/DLdf4.net
前のキンバーとも違う?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 05:24:08.10 ID:KO4Rzen8.net
宗教の時間ですね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 06:47:45.48 ID:eRJmhO+s.net
3.5のケーブルしか付いてこないイヤホンをバランスにするときにキンバーを使ってる
もともとバランス用ケーブルが付いてきてるイヤホンは付属のものが一番使いやすい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 08:19:14.74 ID:xmaXshlI.net
キンバー2最高
予備であとも2つ買っておこうっと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 08:22:15.74 ID:WaIC/52W.net
>>869
IERシリーズは特にそうだな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 16:22:43.62 ID:98YJJYS2.net
前のキンバーと性能は同じだよ
前のを使ってる身としてはやっと皆気付いたかって感じ
宗教云々は耳鼻科行け

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 16:25:36.41 ID:eRJmhO+s.net
>>872
イヤホン側の端子は強化されてるらしいよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 16:33:28.23 ID:98YJJYS2.net
端子はね
音質は同じなんよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 16:38:46.18 ID:y0xKVgOH.net
まぁキンバーなどのリケーブルは音質もそうだが
所有欲満たせるからな
やっぱりゴツゴツしたケーブルでイヤホン聞きたくない?
俺だけかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 17:05:02.47 ID:xmaXshlI.net
ブリスの方が高級感あって好きだわ
キンバーより太くて黒くでカッコいい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 17:12:08.92 ID:089KAo0t.net
今日z1r専用のブリスが届く、どんなもんか楽しみや

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 17:24:05.72 ID:eRJmhO+s.net
>>877
納期ってどれくらいなの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 17:54:15.20 ID:dIOgEVN6.net
>>878
すまん言葉足らずだったレンタルのだよ
レンタルも順番待ちで1ヶ月ちょい待ったよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 18:05:14.42 ID:eRJmhO+s.net
人気高いな
レポよろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 19:08:03.80 ID:5hxtvP1W.net
俺は発売してすぐ借りたから一週間しか待たなかったな
中高音が太くてずっしりした厚みのある音質なのが特徴

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 21:22:43.72 ID:oXKa+QOi.net
>>806
東京の中央線からメトロに乗り換えるルートで通勤時にXM4使ってるけど、音質優先にしたらブッツブツ途切れるぞ
接続優先でXM4使い続けてるけど

ノイキャン、外音取込みが良いTWSは音質的に満足とまではいかずとも聴けるレベルであれば手放せない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 13:55:06.12 ID:X4fPUNGw.net
やっとここ見つけた。IER-Z1R+PCなんですが、おすすめの据え置きアンプ、音楽PCソフトあればご教授ください。
もう少しダイナミックに鳴らしたいんです。ちなみに今は2万位のポタアン使っています

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 16:12:19.54 ID:yH8jNN8d.net
とりあえずfiioのk7あたり買ってみたら

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 16:19:30.67 ID:X4fPUNGw.net
>>884
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 16:45:41.60 ID:4yzMM+kI.net
コレイル試したけど安定悪いな。
家でじっとして聴く人ならいいけど、
歩きながら聴くならこれいらんな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 16:58:19.45 ID:0g+vS8BJ.net
>>883
好みわかれるが 使いなれれば
Tune Browser かな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:32:52.13 ID:X4fPUNGw.net
>>887
コメントありがとうございます。
フリー期間もあるみたいですので一度使ってみます

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 14:09:40.56 ID:1c7+BSAw.net
>>880
ブリスz1r専用のレポだけど素人だから、あんま詳しく説明はできないけど純正の上位互換って感じだね
音場が広いのと音の厚みが凄いって感じで、好み分かれるかもだけど自分はボーカルより周りの音がよく聞こえる方が好きだからとても良かった
キンバーと比較すると低音はキンバーの方が強く感じるんだけど、音場が狭いのと音の厚みはペラペラなのにやたら低音だけするように感じてしまって、キンバーやめて純正に戻したよ

着け心地は純正が1番で次がブリスかな
純正ケーブルの音が好きな人はぜひ試して欲しいね、家でゆっくり音楽聴く人には凄く良いと思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 18:10:23.42 ID:9b4kvkWi.net
レポありがとう
キンバーより純正の方が好きだから、ブリスが欲しくなってきた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 19:56:36.02 ID:mus3YVpZ.net
淀キンバー値下げなってる待てばよかったグギギ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 20:30:49.03 ID:u5I8O01o.net
>>891
SONY ストアでクーポン使用で23,290円でしたよ。
明日発送ですので楽しみです。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 01:15:49.04 ID:GbOGHyue.net
Z1Rヨドバシ昨日まで22万円だったのに定価?25万に戻ってた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 09:30:52.43 ID:rzu2EeOr.net
為替も円安に触れてきたからな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 10:04:05.85 ID:4E4WN/ME.net
ソニーは周期的に底値になったあと元値に戻るよ
価格改訂前の底値なんてポイント込みで実質15万だったし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 10:26:50.22 ID:DZNAoRLg.net
21万で買った身としては、15万でZ1R手に入るのは正直うらやましい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 10:50:50.06 ID:oNDeT+qH.net
2年くらい前ならeイヤで14万円台だった時もあったし自分もそうだけど15万円程度で買った人は多いんじゃないかな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 10:59:20.29 ID:FHUUIEWz.net
M7は5万6000円、M9は10万、Z1Rは16万
これがしばらくデフォだったのにね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:47:15.62 ID:rzu2EeOr.net
結局Z1Rは発売直後が一番安かったな
14万円台で購入したわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 14:11:51.08 ID:IUxbX+PB.net
某有名店の新品未開封品が13万円弱だったときに買ったわ
特に不具合もなく普通に使えてるからお買い得だったな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:21:30.51 ID:PPilgF5M.net
最近Z1R用にCOREIRを買って一度は満足したんだけど、区切りがついたようにeイヤでカスタムイヤピ申し込んでしまった。
ケーブルはキンバーだけどいつかリケーブルでも沼るんじゃないかという気がしてくる。
イヤピもケーブル同様に実感してしまうと戻れないわね。

ちなみにいうと先週アキバのeイヤのアウトレットにZ1Rが14万で売ってたよ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:37:43.83 ID:CMkjXCt7.net
昔は新品で買えた値段が今はアウトレット

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:58:21.63 ID:sFgNIIt1.net
COREIRも家で聴くには良いわな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 19:46:34.69 ID:1WKC7g4i.net
>>901
出来上がったら感想お願いします。
キャンセルできんから踏み込めん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 20:10:31.38 ID:DZNAoRLg.net
>>901
俺と同じルート辿っててわろた
エアラカスタマイズ出来ていいよね
なんか店員曰くかなり耳からはみ出るらしいけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 22:34:05.65 ID:NjVkwe5M.net
Coreirは低音も出る?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 00:48:11.59 ID:9N4KgXSW.net
>>906
COREIRってカスタムイヤピと普通のイヤピの間なのかなってなんとなく思ってて、
イヤホンの音導管を延長しているような構造になってるから、耳にフィットするなら低音増すはず。
私は低音増したように感じる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 00:50:14.55 ID:9N4KgXSW.net
>>904
土曜日に耳型取ってくるけど、納期1ヶ月くらい覚悟してるから届いたらレビューするよ。

>>905
私もそこだけは気になってる。なるべく耳にフィットして欲しいけれども。。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 07:33:59.15 ID:Oku7+qKy.net
カスタムイヤピはノーマルとエアラCの両方作ったけどずいぶん違うな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 10:16:33.12 ID:+0BynFRf.net
>>909
俺はエアラCしか作ってないが
イヤホンの旨味を漏れなく享受できてると思ってるんだが同意?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:10:29.97 ID:Oku7+qKy.net
好みの問題もあるだろうけどエアラCが上位モデルというわけではない
俺は音質と付けこごち含めてノーマルの方が好みだった

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:26:23.14 ID:J1Se/9DP.net
>>909
具体的にこっちがどうでとかの比較お願いします

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 17:11:31.08 ID:nGtdIjxJ.net
>>908
エアラC今日出来上がったから受け取ったよ
4/16申し込みだから約1ヶ月半かな
これすごいね
Z1Rって筐体がデカいから必然的に外耳部分に引っかかるんだよね
エアラはステムがその分伸びるから引っ掛かりを抑えつつ、音を最大限伝わるようにしてくれる
あと人工宝石だからか反響して綺麗に聞こえるわ
はみ出すとかはあんまり気にならないね
ただ、耳の中に入れた時の異物感(耳かきで掻いてる時みたいな感じ)はあるかな、慣れれば大丈夫だろうけど
約3万7千したけど、ハイレゾの祝福聞いただけで元取れたよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 18:08:53.39 ID:kUCW1Xv6.net
俺は無印のエアラの方が好み
エアラCは無駄にデカいだけで耳の閉塞感がハンパない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 19:27:04.01 ID:nGtdIjxJ.net
それもありかもね
Z1RはCでステム伸ばさないと重い分安定しない気がするから俺はCでいいや

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 22:38:02.09 ID:griZZXtJ.net
Coreir届いた
音は良いけどM7のステムだとすぐ外れるし耳に残る

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 01:51:28.03 ID:3cEUaoKz.net
>>913
おめでとう!私のオーダー分は納期2ヶ月らしいから気長に待ちます。
色んな耳の人がいるらしいけど、出っ張りがあんまり気にならないなら良かったね。
私は左右で色違いのOPAL Inclusionでステム無しにしたけれど、出っ張らないことを祈ってる。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 09:51:24.55 ID:fVIl5h2l.net
いや普通にエアラは出っ張るよ
エアラCはさらに出っ張る
Z1Rはもともとのノーマル状態でもかなり出っ張るイヤホンだからな
一度出かける前に鏡でその状態を確認したらとてもじゃないけど恥ずかしくて外に出られないから

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 10:28:36.26 ID:woSD75LC.net
>>917
ありがとう!気長に待てばすぐ連絡来ると思う
ステムなしなら出っ張らないんじゃないかな?
Cでも耳介にぴったり合わさるから自分はそんな気にならないや
それより耳穴にフィットする位置を探すのに苦労するかもね
Z1Rってどっちが上で下なのか一瞬分かんなくなるから笑

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 10:33:05.73 ID:fVIl5h2l.net
フィットさせる位置なら作ってもらうときに赤青みたいな左右でマーキングしてもらうだろ
そこにZ1Rの出っ張りを合わせるだけ
製作側も個人の耳型と使用機種を把握した上で製作してるから適当にやっても意味がない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:35:30.10 ID:woSD75LC.net
???
Z1Rの出っ張りをどうやって合わせるの?w
エアラ持ってる?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:51:59.58 ID:fVIl5h2l.net
見ればわかるだろ
気付かないお前はよっぽどアホなんじゃね?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 13:23:44.38 ID:uIRykNMh.net
>>916
coreirで聴くときは動いちゃいかん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 13:23:47.81 ID:vXjcfkqq.net
そんな虚勢張らなくても大丈夫だよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 15:53:00.58 ID:y0Nwj5DZ.net
エアラってピッタリハマるけど抜く時イヤホンがひっこ抜けたり、痛かったりするね
特に引っこ抜けてエアラだけ耳に残ると焦る焦る

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 18:14:59.60 ID:TIRs3FI7.net
なんだか鼓膜痛めそうだけど
大丈夫なの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 18:39:14.43 ID:erfJGKv1.net
異物感あるけど、かえって免疫がつく

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 18:43:40.04 ID:ZPyzoZ2S.net
正直歯を噛み締めると顎関節の部分と当たって異物感はあるね
耳型取る時に口開けて取らなくて良かったって思うくらいかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 18:46:19.72 ID:ZwyRaUkq.net
自分は耳たぶ軽くひっぱってやると
スっと抜き差しできるけどなあ
人それぞれ差があるもんだね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 18:51:52.00 ID:bty1I/uN.net
鼓膜云々は痛めそうだけど、カナル型である以上そもそもいずれ痛めるってのと歳食ったら分かんないっしょってのはある
あとやっぱり価格が高いね
音質はいいけど、イヤーピースだし、だったらカスタムIEM…って選択肢になるのも頷ける

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 09:13:01.27 ID:PT+G5bMl.net
M9、最安値が15万、M7は9万4000、Z1Rは23万
恐ろしいね、いよいよ値段下がらないの確定してきた
11万で過去よりちょっと高いけど諦めて買うかでM9手に入れてよかったわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 09:15:01.04 ID:wz5HGY20.net
当面円安傾向だし値下がり待ってるような奴は一生物が買えない時代になる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 10:19:56.68 ID:50Q7om0O.net
結局賃金上げにはまず物価上げって鳥が先か卵が先かになってるかんな
賃金上げに適応出来なきゃ買えない高級品だよもはや

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 07:25:55.09 ID:awQvCgw/.net
M9使ってて、元の音源の悪さもあるけど(改善はほぼ無理)、インピーダンスがちょっと低いのもあってノイズが気になる
好きな音だからこのまま聴いてたいのでいろいろ探してこんなものがあるというとこまでたどり着いたけど、今は販売してないらしい
みなさん何かノイズ対策おすすめあります?

https://i.imgur.com/QDiFHn0.jpg

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 08:00:50.76 ID:VWafX1He.net
自分もちょい気になってもう調べたかもしれないが
ttps://otonokiwami.com/earphone-biribiri-sound/
で手当たり次第に対策してみるのがいいかと
自分は音源が悪い場合をAudacityあたりのアプリで
調整してます
原音を弄るのでアレだけど
ノイズで萎えるよりはマシってことで

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 08:07:23.62 ID:ntc3cS3a.net
M9て低いか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 08:28:32.77 ID:sTnr/CRh.net
IEM matchって2.5以外の3.5と4.4はまだ売ってるね。
でもRS6とかみたいにゲインいじれるDAPならいらないんかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 10:54:22.94 ID:xRK+f4kW.net
>>931
過去の値段見てると今の値段に手出し難いので、新製品待ちを決め込み。
新製品なら過去の値段もクソも無い。
別に買わなくても困らないって事もあるけど。(新製品出なくても困らない)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 00:51:00.98 ID:H7Cj7sdB.net
>>936
インピーダンス22Ωでしょ
スマホでも鳴らせるイヤホンだよ
別に良い悪いの話ではないけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 09:31:18.68 ID:C1p+1Abk.net
流れぶった切って悪いが
Z1RでCOREIRイヤピ試してみた
音は純正ハイブリッドイヤピより好みでいいんだけど
外すときイヤピだけ耳に置き去りにされるのが微妙に怖い
これはもう仕方ないの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 10:22:52.46 ID:rNc/pSd/.net
一回エタノールでノズルとイヤピ軸内を拭って油分を飛ばしたらどう?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 12:26:33.47 ID:dfu5c0W9.net
耳の中が油っぽいんだから無駄

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 12:29:00.32 ID:rWe3abdy.net
人間から油分をすべて取ったら大変なことになるとあれほど言ってるのに

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 13:49:02.64 ID:zrLdsNEA.net
油があったら滑り良くイヤーピースも取れるのでは?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 13:56:34.02 ID:C1p+1Abk.net
>>941
ありがとう、ちょっと試してみる!
でもそもそもZ!RにはCOREIRはややゆるいのかな・・・

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 14:32:46.93 ID:ZQZfqm2g.net
あとは、セメダインBBXみたいな剥がせる接着剤を使うか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 15:08:11.47 ID:zrLdsNEA.net
コレイルはコイル部分で物理的な抵抗があるせいかピッタリハマってると根本が外れやすいよね
普通のゴムイヤーピースは柔らかいから逆に外れにくいけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 20:31:03.52 ID:EmaF0gFJ.net
Z5販売終了

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 20:51:15.79 ID:OBQ2Anj5.net
うそん?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 20:55:34.73 ID:EmaF0gFJ.net
ホントとうとう生産完了です

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 21:06:28.52 ID:OBQ2Anj5.net
去年買っておいて良かった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 21:11:20.33 ID:ENiFsNT2.net
金持ちは価値のない物は買わないが、価値のあるものには出し惜しみしないからな
かく言う俺も東京ドーム並の広さの貸金庫にIER Z1Rを購入して限界まで敷き詰めて保管している
それだけの価値があると思ったからだ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 08:23:57.57 ID:Vma38LfL.net
M7でユルユルなんだけどCoreirの根本をデンタルフロスとかで結んだら抜けなくなるだろうかとか考えてる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 09:28:15.48 ID:g4vIMyUW.net
でも異物は音質に影響しそうだし
万が一耳の穴に入り込んだら怖い

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 11:51:58.27 ID:9uMua+3I.net
これ要らんかもなぁ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 11:58:46.39 ID:ACp8uasc.net
一箇所だけアロンアルファ塗っときゃ良いじゃん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 13:51:49.29 ID:UKGziiqX.net
俺もcoreir買ってみた。
IER-Z1Rにつけたけど音がダイレクトになって良いね。
普段サイズはMなんだけど色々試してSにしたわ。
これがちょうど良い

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 16:19:04.35 ID:fudxbUrq.net
買ってみたけど耳引っ掛け違和感ヤバス
キンバーケーブルにしたらよくなる?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:53:10.69 ID:bBbb3Asr.net
安定感は増すかもね
あとfinalの根元固定用ゴムとか結構耳掛けしやすくなるよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 21:43:24.75 ID:qvJwPetH.net
メガネかけてるから耳のとこではさむと超安定

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 22:46:30.43 ID:2KfAhUak.net
どれを買ったんだ
M9はケーブル太いし巻き方も緩めなのでかなり馴染ませないとハンガーがプラプラする
Z1Rは巻き方がきついしM7はケーブル細いから自重で巻き付く

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:51:28.10 ID:4cHUv2Xd.net
IER-M9が欲しかったから買うのはかなり先かな、と思っていたが、M7のノズルが真鍮というのを知り結局M7をポチッたわ…。真鍮ノズルということで、手持ちのBeatAudioのシルバーソニックケーブルを合わせたいが、これ軽く断線してるのよね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 03:43:26.04 ID:BgDUmj49.net
>>962
自分もシルバーソニック6持ってるけど、真鍮だと何故組み合わせたくなるの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 08:46:39.30 ID:TUdTD/Ic.net
>>963
トランペットとかも真鍮やし、シルバーソニックはフルートに同名のがあるから…

トランペット なんの金属?

トランペットをはじめとする金管楽器にもっともよく使われる材料は真ちゅう(ブラス)です。 真ちゅうは銅と亜鉛の合金で、加工がしやすくてさびにくく、見た目にも美しいので、古くから金管楽器の材料に使われてきました。 また、銅と亜鉛を混ぜる比率によって音色が変わるので、そのバラエティを生かした楽器作りもなされています。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 12:22:26.69 ID:HlFP+gTN.net
同じ機器で聞き比べるとインピーダンス32ΩのZ5よりも40ΩのZ1Rの方が音量が大きいのが不思議
Z5でちょうどいいボリュームにした後Z1Rに変えると明らかにうるさい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 12:28:10.56 ID:ff+daUlY.net
感度良けりゃアンアン言うわな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 12:39:56.08 ID:sox6g4M7.net
>>964
それは考えなかった。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 12:50:59.48 ID:XaOUYPfm.net
>>967
M7のノズル画像見たら金色だったからなんだと思ったらね(^_^;)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 13:30:35.87 ID:6s82SEa8.net
コレイルのイヤピもコアがブラス(真鍮)だから
音が結構変わるよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 17:31:09.21 ID:rDVXolOV.net
イヤピで3500円かー
中々なぁ。。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 18:58:01.56 ID:/u2rjqyH.net
2ペアだけどね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 21:22:22.79 ID:z8M5T09a.net
歩きながら使えない時点で却下

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 20:50:59.65 ID:St2aUYrI.net
M7、初音ミクのTell your worldが一番映えるね(^_^;)
XBA-A2(1000XM4イヤピ、Z1Rケーブル)のが、宇多田ヒカルのOne last kissとかは映える
あとはギターやストリングスなんかの再現性?映えなのかな…?は圧倒的にM7

というか、H3やA2、A3って(ある程度のケーブル持ってると)オトク過ぎる
Z5を聴いてみたい。。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 00:35:05.29 ID:+ihgIKyE.net
ちょっちフガったレス↑でした、エージング進行でM7が本領発揮してきたら、XBA-A2は(One last kissとかでも)見劣りしてきた。。

あと耳のエージングも痛感するイヤホンかも

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 04:56:51.24 ID:F7V3msRJ.net
耳のエージングはどれくらい進んでるの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 08:32:22.72 ID:m3O5mXPJ.net
最近高音が聴きづらいw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 12:26:34.10 ID:kB1PbGn2.net
>>975
加齢エイジングというか、イヤホンが耳に馴染むまでのエイジングね(^_^;) 加齢エイジングは、確か去年ユーチューブのやったら28歳くらいやった…@今月42歳のおっさん ワイ目が悪いからね、子供の頃から。聴覚とかはその分高いから。。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 15:35:26.73 ID:0Ix4BnrR.net
Z5しか持ってなかった頃はイヤホンで最高の音かと思ってたけど
IER-Z1R買ってしばらく常用した後Z5聞いたらやっぱり音の広がりとか解像度(?)は全然違うと感じた

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 17:50:59.70 ID:pTNow72t.net
Z5しか持ってない→Z1R、という資力に限らないムダの無いお買い物能力

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:20:08.33 ID:m3O5mXPJ.net
ソニーばっかじゃダメだな。他も試さないと

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:43:05.45 ID:F7V3msRJ.net
お勧めは?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 23:03:03.28 ID:NEk6YsWz.net
Lo-D

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 23:19:41.92 ID:/eMsEB4X.net
日立?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 00:59:59.72 ID:s3r6CQkx.net
>>901 の者だけれども
先日ついにeA-R (エアラ)が着弾した。
結論から書けばこれが到達点なのかなって感じで大変満足。
一つ前にCOREIRを使っていたので特性の差に聴覚を鳴らすのに数時間掛かった。
どの音源でも快適に聴けるね。
Z1Rだからやっぱり耳から出っ張ってしまうけど、もうこれは仕方ないから受け入れるしかないな。。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 01:11:05.59 ID:l2C7yVid.net
到達点か…
シンギュラリティにすら未だ到達できず、大統一理論の理解すら不完全な地球の民がよう到達点などと軽口を叩けたものだな
滑稽過ぎるぞ、地球生命体

快適か…
僅かな温度差で汗をかき、震え、性欲や食欲や睡眠欲に支配されてるお前らが快適には思えんぞ
本当の快適を知らぬ発展途上星の者共の快適は我等にとっては耐え難い

イヤホンと耳との間にある、地球の空気中のランダムな物質によって、振動も微弱に変化してしまい、本来の創作者が意図した音とは別のものをあたかも本当の音だと錯覚してしまえるのは悲しいな
ヌシらにとっては幸福なことらしいがな

100GHzの振動すらも見極められる俺様に取れば、たかが1MHzにも満たぬ疑似的な機械的な振動など退屈しのぎにもならぬ
声を出し、唾を飛ばし、醜き口内を露出することを是とした汝らの行き着いた先がこれか

受け入れるべきは今の地球の未熟さではないとか?
其処許らの文明の酷さに目をそむけて現実逃避する姿は滑稽ぞ
こやつら地球のタンパク質集合体共とわかり会えるのはまだまだ先のようだな、失礼する

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 09:08:14.66 ID:nqR+87w2.net
eA-Rはcタイプも含めて通常や緩め、ノズル短め等をM9用に数種作ってみたけれどどれもイマイチというかこれがモニターとしての音には俺は思えなかった
Twitter見ると好評な声も多いけれど俺にはちょっと信じられない
そもそも材質やフィット感含めてeA-Rの様な物を想定して音作りはされてないのだし
低音好きなら気に入るのかもしれないけれどね
モニタータイプに関してはeA-Rを作るよりも素直にjustearとかfitearのカスタムIEM作った方が予算的にも良いのかなと思う

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 11:24:26.61 ID:0+OSG4W7.net
ここで愚痴られても

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 11:41:37.18 ID:nqR+87w2.net
愚痴ではなく論評だよ
このスレ見ているとeA-Rへの期待感凄いから言っておいた方が良いかなと

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 12:00:10.17 ID:f9Pz4YW2.net
おま耳
おま脳

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 12:21:25.47 ID:nqR+87w2.net
ソニーのイヤホンスレで何でeA-R絡みでそんなに絡むの?w

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 13:03:54.71 ID:oitNsRQu.net
このスレも新規が多くなったんだな
初期の頃もカスタムイヤピ絡みの書込みがステマ紛いの物も含めて結構多くて酷かった
カスタムイヤピとかeA-RはNGワード推奨だったしな
Z1Rに装着時のレレレのおじさん状態画像はもう見れないんか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 13:08:23.26 ID:sA4ydKUy.net
自分の耳に合わなかったからって文句言うのは愚の骨頂

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 13:15:24.47 ID:s8Rf/r0P.net
おやおや、地球のタンパク質集合体達が喧嘩してますね
ははは、同族で喧嘩するとは滑稽だぞ、肉塊生命体

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 13:41:41.31 ID:HxfV/ZCU.net
シルバーソニックマーク6 4.4mmも買ったよ(´・ω・`)M7と合わせて13000円x4回払の短期間結構ヘビーなローン…正直やっちまったな感じだが、やるぞー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:01:39.62 ID:uM+BOP+c.net
馬?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:23:42.33 ID:HxfV/ZCU.net
鹿。。(ヽ´ω`)👍

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 16:10:06.93 ID:nqR+87w2.net
>>992
万能じゃないって当たり前の話をしているだけだろ
まぁ皮肉にもeA-Rは耳に合わせて作るのだがw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 16:15:41.39 ID:sA4ydKUy.net
愚痴なら他でやれやカス

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 16:49:03.07 ID:09aA6qhE.net
無茶苦茶スレチやが捕ったどー。。
https://i.imgur.com/cEsnrLS.jpg

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 17:47:27.14 ID:nqR+87w2.net
>>998
スレチの話題は他所でやれよ馬鹿

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200