2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part10【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 02:19:30 ID:ZrG+2A2n.net
SONYヘッドホン公式
https://www.sony.jp/headphone/?s_pid=jp_top_PRODUCTS_HEADPHONE

※前スレ【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part9【イヤホン】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623878074/

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:34:13.25 ID:cnyjX6kb.net
前とは番号が違うだけ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:47:51.84 ID:Sn7v/Wj6.net
>>768
kimberで検索しても出てこない…
検索方法間違ってる?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:08:18.51 ID:d/HORO3g.net
適当にヘッドホン選び
そのあとヘッドホンアクセサリー
→ヘッドホンケーブル選べばいい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:19:52.85 ID:Rmj+BeQ5.net
これか

MUC-M12SB2 | ヘッドホン | ソニー https://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SB2/

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:20:09.00 ID:KfmA7i9r.net
MUC-M12SB1しか出てこない…なんでだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:21:01.59 ID:S9QKKTL9.net
>769
SB1とSB2の違いをソニーへ問い合わせた人の情報だと
MMCX「MUC-M12SB2」と、SB1の違い
1.ケーブル分岐とのところの黒く四角いところに、型名に加えて、モデルコードが追加
2.パッケージデザインがプラスチックフリー
3.イヤホン側コネクター形状をより安定するよう変更
らしい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:22:36.40 ID:KfmA7i9r.net
>>772
神様現る!ありがとうありがとう😭

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:25:18.18 ID:Zo0ZrQc2.net
>>774
サンキュー
MMCXが緩くなるのが改善されているなら良いな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:51:36.77 ID:Ssmi+4Ja.net
ソニストのアプリでヘッドホンケーブルのカテゴリ見てたら出てくるね。
5/12発売だって

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:58:09.14 ID:Zo0ZrQc2.net
5/12同時発売のMV1用がない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 22:01:21.90 ID:SITNavpY.net
今使ってるキンバーも3台目で接続部を慎重に扱ってるから全然緩くなってないけど、一応買い換えとくか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 00:22:29.55 ID:z770Kp3O.net
やっとか
コレを機にヘッドホンを1本考えよっと

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 13:11:58.99 ID:FSUjU6rq.net
キンバーケーブル、興味はあるけど、自分の耳で差が分かる気がしない。

買って「良くなった!」と感じた人と、「大差ない」と思った人の比率が分かるといいんだけど、まあ無理だしね。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 13:59:22.10 ID:rt+YCzWA.net
興味あるなら買いだよ
自分は付属のケーブルよりキンバーの方が断然良いと思う
やっぱり細いと音量感全然無いよマジで

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 14:53:56.58 ID:HG2ldnsU.net
はっきり違うけどどっちがいい音かは個人の好みの問題
純正の方が高音は綺麗
音の厚みなら断然キンバーだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 15:13:40.03 ID:WhHGvq1A.net
出すならプリフォームドハンガー仕様で出してくれ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 15:29:50.03 ID:eXPLmJO3.net
キンバーいいけど太くて純正よりは硬いから取り回しは悪くなるね。
それは音とトレードオフだから、まあいいけど、キンバーケーブルのロゴのタグ?がデカくて邪魔

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 16:55:41.34 ID:YMjg1Y6r.net
z1r純正だと低音が弱く感じてキンバーに交換して低音厚みがまして良かったなって感じてるよ
ただ純正が悪い訳じゃないから好みだね

ブリスのz1r用の試聴が5月届くから楽しみや

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 18:52:50.46 ID:aci4Nv9Z.net
キンバーはイヤホン側の端子が緩くてz1rだと抜けることがあったのでFX1100専用になってしまった
新しいタイプがこの点改善されてたら欲しいかも

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 18:59:39.54 ID:M4Smpwo6.net
2021年3月に買ったけど緩くはなってない
その前に買ったやつは緩くなって買い換えた
端子の部分がかなり脆いので真っ直ぐ抜き差ししないとダメになりやすい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 19:04:17.22 ID:aci4Nv9Z.net
サンキュー
買い足すことにする

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 20:23:36.97 ID:z770Kp3O.net
>>786
低音が上がると高音域が隠れちゃうんよ
だからZ1Rなら純正が好み
耳を慣らそうと思って今はZ1R+キンバーで運用してるけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 12:15:44.17 ID:cBYwdpj3.net
キンバー高えと思ってたけど、上見るとうん十万クラスがいるからキンバーって安くて高性能な部類なんだなって思うわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 12:41:57.21 ID:c0ak+TYG.net
特にケーブル類は賛否あるし、上は見ないことにしてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 15:49:51.23 ID:DuzYanWW.net
久しぶりにz1r純正ケーブル引っ張り出してきたら加水分解起こしてベタベタやんか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:12:59.54 ID:Oqts3D10.net
汗かき乙

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:19:34.28 ID:brg1rMbE.net
>>790
あれも欲しいこれも欲しいは難しいよね、お高いのだと違うのかもだけど
数十万するケーブル買うならイヤホン買うかってなってしまう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:29:37.23 ID:zaHdgw4y.net
IER-Z1Rを少し前に購入し
まともな出力のプレーヤーがなかったから

とりあえずNW-WM1Aの中古買って
そこそこ満足しつつ
よく言われる「WM1Aの出力でギリギリ」
「WM1Aの出力じゃ足りない」も
何となく感じ始めてるんだけど

そんな自分が次にステップアップ
(IER-Z1Rの力をもっと引き出す)
しようと思った場合に

PC用でおすすめのヘッドホンアンプはありますか?
バランス出力あり、金額はできれば7~8万~10万
くらいで





もしくはステップアップとしては
今ここでも話題になっている
キンバーケーブルにまず手を出してみるのも
アリですかね?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:49:54.09 ID:gaaCpYJ0.net
純正は銀コートOFC
キンバーは銅
ここだけ押さえておけばいいよ
一度聞き比べるくらいのことはしてみるといいと思う
純正のほうが良いと感じるパターンも全然あるから注意

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:57:01.05 ID:+Lv+P5Av.net
自分は純正派

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 19:10:41.45 ID:JvqJ140I.net
ヘッドホンアンプでイヤホンは向かないらしい
自分も色々調べたり聞いたけど、あまり有用な意見を貰えず、やめとけと言われた

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 21:15:23.37 ID:Oqts3D10.net
>>796
FIIOのR7かな 数万足でるが
つい最近 Z1Rで試聴した感じ
悪くなかったよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 03:12:35.18 ID:i6FNi+6+.net
>>797 >>798
そうですね!>一度聴き比べ

地方転勤と結婚で
なかなかeイヤや淀に
行くタイミングがないですが
次に帰るときはIER-Z1R
持って行くつもりです


>>799
それは初耳でした
でも確かにツイッター等見ていてもいいイヤホン
持ってる人は大体いいDAPと組み合わせてますね

個人的な感覚では20万弱のIER-Z1Rの購入は
そこまで抵抗は無かったけど
20万や30万のDAPはなかなか踏ん切りが
つかないので
10万前後くらいでなんかいい案ないかな
って感じなのですが


>>780
発売のニュースとレビューを見て気になっていました

ガジェット好きとしても
こういうチャレンジングな製品は
惹かれます

金額も多機能な分
あまり気にならないですね

私も是非視聴してみたいと思います
楽しみです



皆様ありがとうございました

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:22:04.39 ID:laZu7NZr.net
前にeイヤでZ1R聴いたけど好みじゃなかったからM9にした
静かなところで落ち着いて聴くと差を感じるのかな?
もうどんな音したかあんまり覚えてないけど、これくらいの値段になってくると好みどうこうだと思ってるんだけどどうだろう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 10:11:24.94 ID:vi8sWJU/.net
z1rとm9は似て非なるものだから好みで変わる
精細な音質表現(細かい音まで表現)はz1r、高音から低音までハッキリ聞く(音全体が高音化)ならm9だと個人的に思う
自分はz1r派

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:30:14.62 ID:3UP/pPmG.net
M9持ってたけど、Z1Rの音聴いてすぐに乗り換えたわ
装着感だけはM9のほうがよかったけど、聴いてて楽しい音はZ1Rの方だった
M9はモニターライクな感じでリスニングよりはZ1Rだったけど好みはあるかもね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 13:17:44.47 ID:eq8e6Cqu.net
5万越えたら好みじゃね?と思う
5万は言いすぎかな
でもxba300+キンバー気に入ってるし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 16:47:11.94 ID:uuCmhvTP.net
通勤はM9、寝るときとか新幹線車内とかのゆっくり聞けるときはZ1Rと分けてる。
まぁ通勤はワイヤレスのほうが楽なんだけどね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 17:15:06.81 ID:ale5BC8p.net
最近外ではワイヤレス、家の中でゆっくり聞ける時だけZ1Rだわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 17:50:10.06 ID:MPO/s5qM.net
家の中でもZ1Rの人おるのか
快適に聞くコツ教えて

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 18:05:30.85 ID:1rvJzUTU.net
前は外でZ1R結構聴いてたけどたまたまZ1R付けてる他の人見かけた時にちょっと間が抜けて見えてそれ以来外では使ってないな
やっぱデカすぎなんだよね
今は外ではtia Trioで家では不死鳥紫かFourte Noirが多くてたまにZ1Rってところ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 19:16:29.94 ID:cDu0bUoi.net
家用にMDR-Z1R買ったけど重たいし結局IER-Z1Rの方が稼働率高いな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 19:53:13.64 ID:r1BBSR2W.net
MDR-Z1Rが暑い季節が近づいてきたな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 19:55:54.91 ID:MPO/s5qM.net
付加価値としてクーラーや扇風機を付けよう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:36:17.40 ID:UbX9/m2x.net
夏用と秋から春用でイヤパッド用意済

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:39:59.68 ID:UbX9/m2x.net
って、夏用にIER-Z1Rかったが
耳汗ヤバくてむりなのね( ;´・ω・`)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 21:40:16.91 ID:eq8e6Cqu.net
>>806
マジかい
寝る前にZ1R使うと目が覚めて寝付けなくなるわ
寝る前は5000円くらいのイヤホンで丁度いい
Z1Rは刺激的過ぎんか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 23:02:34.34 ID:MWVfoRJn.net
どんな音量で聴いてんだよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:57:15.09 ID:INeXCO23.net
kIMBERも純正も悪くないけどやっぱりBrise Audioのがいいな
もちろん好みの問題だけど低域の質感を求めるなら一択

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:58:10.77 ID:njkZ5JLI.net
でも納期がかかりすぎ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 23:33:08.77 ID:zkSwGJQr.net
MUC-M12SB2みたいに2万ぐらいならそれなりに手が出るが
流石に10万もするケーブルはなぁ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 01:08:55.52 ID:KxRTqMJF.net
>>816
音量小さくしても十分刺激強くない?
音が丸裸で降ってくるみたいな
安いのは音が1枚薄い布かぶってモヤって来るから眠るのにちょうどいいのよ
ちなみにex650ap
650も価格以上に音いいんだけどね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 01:24:13.25 ID:nuRm3LO9.net
XBA-Z5からIER-Z1Rだけど、めちゃくちゃに刺激感の無い音というか、ソニーのオーディオ機器全体から見てもIER-Z1Rは清流のごとく澄んだ音を奏でるイヤホンだと思う
俺も寝ホン用途で使うことが多いな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 01:47:02.57 ID:mEFkvD+Y.net
俺もIER-Z1Rで聴きながら結構寝てしまう
踏んじゃいそうで怖いけど

聴いてる間にいい感じに音楽と一体化してしまうんだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 16:39:29.40 ID:RS0xIU1I.net
キンバー今から予約して販売開始日にゲットできるかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 17:50:36.85 ID:mdkuQcKx.net
キンバーは早めに確保した方が良いよ
また廃盤(一旦?)になるかも知れないので

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 18:46:43.50 ID:ITVjmo9X.net
壊れやすいからとりあえず予備で買っといたわ
たいした価格じゃないし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 20:24:15.92 ID:nuIMGHKt.net
イヤホン本体とケーブルとどのくらいのコストバランスがいいかって話だけど
たしかに純正使ってればコスト0だが
本体の半分くらいのコストかける価値がある場合がある
例えば清流のごとき音をしてIER-Z1Rを認めているのであれば
briseケーブルでそれが富士山伏流水くらいの清流になってると自分は思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 14:20:26.61 ID:VkmTyPrO.net
>>824
SONYは売れるって判断したみたいだししばらくは数つくるんじゃね
知らんけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 15:09:24.23 ID:5Nic7Nrn.net
ちなみに前より価格は上がってる
円安の影響もあるから当然だが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 19:08:37.82 ID:SJ7yF37r.net
今日ソニストに行ったら発売開始日には手に入らないかもって言われた

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 19:49:28.79 ID:QYEWt4rP.net
いや線構造基本旧型と一緒でしょ?
前のが生きてる人は焦って買う必要無いんじゃ…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 18:40:54.22 ID:4mHkSfXd.net
1年後の転売用に,3本買っておく

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 18:55:22.18 ID:B0OSNOBj.net
俺は10本買っとく

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 19:12:18.42 ID:+P2Z/GAQ.net
10本買わせてやる
ありがたく思え

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 22:54:06.06 ID:8lYF8O14.net
M9付属ケーブルの本体と接するゴム部分が腐ってきたんでZ
1Rの付属ケーブルを買ってきた
高音が少しマイルドになった気がする
あと自分の筋肉の音?が少なくなった

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 23:29:17.58 ID:B0OSNOBj.net
ゴムは腐らねーよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 09:51:56.37 ID:exAMHioB.net
腐ってもゴム

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 21:46:54.24 ID:7Qr18+xu.net
ゴムは腐らないけど、兄貴に貸してたm7付属ケーブルの根本がケーブルを上下するくらいにボロボロで返ってきたから意外と脆いのはある

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 23:15:32.61 ID:Kugr1ac+.net
ゴムは経年劣化でへたることはあっても腐りはしない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 02:49:17.08 ID:rgNZ9sdS.net
三省堂「大辞林」より引用

くさる【腐る】
[一](動ラ五)
③物が変質してだめになる。木や金属などが、ぼろぼろになる。「水が—る」「釘が—る」「土台が—る」

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 02:51:22.38 ID:f5aEUwzW.net
ゴムにも種類があるからなあ
油に強いの、水に強いの、衝撃に強いの、いざってときに強いの

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 08:55:15.92 ID:+qpEL/bZ.net
腐った人間

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 14:44:01.10 ID:sEUuWecx.net
溶解人間ゴム

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 15:08:40.63 ID:/pZLsjG4.net
ゴムゴムの〜ソニーケーブル!!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 09:13:01.72 ID:nQ+6wN1R.net
ここはゴムスレになりました

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 18:49:59.08 ID:Q3eywzzA.net
お前ら左右でイヤーピース大きさ一緒?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 19:12:19.22 ID:1WuKMzcc.net
違う時ある

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 19:26:58.87 ID:k46nJaHv.net
>>846
同じ時と違う時があるの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 22:01:53.81 ID:LHpycniV.net
イヤホンを装着するとやたら耳の穴が痒くなる
耳毛を剃らないと

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 22:52:11.02 ID:7UCoN+FD.net
なんでこんなにiPhoneが普及してるのに
国内家電メ-カ-製のライトニング端子ワイヤードイヤホンが無いんだ!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 22:59:32.33 ID:ewb3L+uZ.net
そもそも国内家電メーカーはもうやる気ないでしょ…
ソニーとパナソニック頑張ってるくらいで
BtoBもお国やお仲間頼りみたいなところだし

強いて言えばアイリスオーヤマとかの国産ジェネリック家電と呼ばれるところとかくらいっしょ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 13:01:37.95 ID:yPWtxJvi.net
iPhoneには うどんがあるから出さない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:27:10.77 ID:1gsMOrhB.net
>>849
認証代をボッタくられんのがイヤなんだろう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:26:54.63 ID:pe1vO6TM.net
誰かイヤピのCOREIRを試した人いるかい?
今日知って気になってるんでZ1Rに合うか試そうと思ってるけど感想あれば知っておきたい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 20:33:58.99 ID:LAJBLEgi.net
Z1rに付けたら高音が綺麗になったかな
コイル部分がステムにハマるんじゃなく、そのちょっと手前のゴム部がハマるから
耳に入れる時ステムが少し延長する感じ
だからサイズ感は重要で合わないと痛い

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 00:53:09.13 ID:d3hpm7M3.net
>>854
ありがとう、今付属のMサイズ使ってるから同じMサイズで合うか試してみる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 18:24:33.46 ID:egficdGH.net
MUC-M12SB2ソニーストアで予約した人もう発送された?
教えてください。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 20:51:06.51 ID:egficdGH.net
すみません
発送予定来てました

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 22:09:57.48 ID:k9oNWn0n.net
入荷次第発送だったけど12日発送にしてやったから喜べってメール来た

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 08:04:21.51 ID:/wbMAInT.net
ヨドバシは10店舗にしか入荷されなかったね
発売日なのに入荷すらしない店舗のほうが多かった…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 08:11:20.59 ID:2aaFd6LR.net
>>859
ヨドバシは在庫共有してるから
全店舗在庫持つ必要性なからかと

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:25:33.03 ID:/DpSdxbs.net
キンバー2いい感じだな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:47:25.90 ID:9YxtKf2O.net
萩原倫太郎、国家公安委員会、服部直樹、田中健太郎、
土屋尊、瀧澤エンドが殺人やってるようだぞ

863 :名無し募集中。。。:2023/05/13(土) 15:00:59.44 ID:m2Fk0fJx.net
キンバー尼で実質10パーオフか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:15:15.64 ID:k3ql3Anm.net
キンバー着弾
さっそくz1rで聴いてるけどさらに澄み渡るような音質になったわ
これは違いを感じる
ついでにいにしえのXBAN3も下手なハイエンドよりいい音質になって満足

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:36:03.75 ID:JN0lU2c+.net
>>864
ケーブルでここまで変わるもんなあ

前スレあたりで書いたかもしれんが
別ケーブルにかえようとして
引っこ抜いたらイヤホン側の端子?ごとぬけてしまって
イヤホン修理だしたことがある
XBAN3頻繁に使うなら
もう一本キンバー買うことおすすめするよ

Z1Rで同じ事になって保証なかったら新品交換扱いで
15万位かかると思うM9で10万だったから

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 23:37:06.02 ID:urGwIkBf.net
>>864
まじかよぉ、俺も買おうかなぁ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 23:42:47.67 ID:p8/DLdf4.net
前のキンバーとも違う?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 05:24:08.10 ID:KO4Rzen8.net
宗教の時間ですね

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200