2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドングル型dac専用 Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM96-ZJAk):2022/07/22(金) 01:06:58 ID:nPNIlMXoM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1653584008/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-g9L8):[ここ壊れてます] .net
Pegasus SG1は販売サイトでもBluetoothの事ばかり書かれていて、有線DACにもなれるかどうか書かれてないね
33kもするんだから当然対応してると思うけれど、後ろにあるUSB-C端子が充電だけだったりして

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-qu53):[ここ壊れてます] .net
KA3買って3日で手放した
壊れてたのかもしれないけど動くと変なノイズがしょっちゅう乗るので我慢できなかった
KA1もKA2も交換できないのはそのせいと勝手に思ってる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-NSjo):[ここ壊れてます] .net
ノイズなんか皆無だが?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 314e-XGu9):[ここ壊れてます] .net
ケーブルのシールド弱いとノイズ乗るやつはあるね
moonriver2も標準ケーブルのまま電車移動とかしてると結構出る

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-wRV/):[ここ壊れてます] .net
ttps://www.尼.co.jp/gp/aw/review/B09NLJ4XP3/R2KSGDZ6RUUI4A
ttps://s.kakaku.com/review/K0001409399/ReviewCD=1568441/
ホワイトノイズという表現はアレだが、外来ノイズに弱いがエミライ公式回答のようだから仕方ないね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-Xf/R):[ここ壊れてます] .net
ru6めっちゃ気に入ってるけど計測結果こんなに低いんか
やっぱバカ耳なのかもな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-g9L8):[ここ壊れてます] .net
ドングルでスマホ接続否定したら使い途ないだろう、ってのは俺氏だけの感想?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-NSjo):[ここ壊れてます] .net
dbなんか気にする意味なあい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM73-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
同じES9038Q2M使っていても(機能が違うから単純に比べられないとはいえ)
製品によってノイズ歪みの残留量に20000倍の差が出るってのは興味深い
インフレしたドラゴンボールかな?

E1DA 9038SG3 SINAD 117dB
Pegasus SG1 SINAD 30dB

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-NYli):[ここ壊れてます] .net
SINAD30dBはすごいな
逆に気になる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c7-QxBl):[ここ壊れてます] .net
>>351
ワイヤレス入力専用機って書いてあったぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-NSjo):[ここ壊れてます] .net
計算が違っていたら責任とれるのか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-wRV/):[ここ壊れてます] .net
この前どっかでなんの機材の測定だったか出力を上げて歪み率0.3%だと全然わからん、0.7%だとかすかに歪んでるのがわかる、て書いてる人いたな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69be-kpy0):[ここ壊れてます] .net
>>356
テンくんは据え置きスレでみろ!ドングルのがすごい!とかコピペ表貼ってイキっちゃう子だから真にうけなくていいぞ
日本含めたアジアン系は音づくりが欧米にボロ負けだから計測結果でイキるしかないって背景があるんや

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp5d-Rt09):[ここ壊れてます] .net
>>356
フルマルチビット機の強みである時間軸解像度の高さなんかはSINADじゃ計測値に出てこないからしゃーない
あの数値は音質全体じゃなくて極々一部の音質だけの評価、しかもアンプとしての駆動力も無視した計測値
後ろにアンプをつけるDACとしてならまだしも、イヤホンやヘッドホンつなげる時に使う計測値ではない

つまり>>355はデータの使い方間違ってる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319c-X+63):[ここ壊れてます] .net
テンガイジはSINAD貼りまくるけど特に音質には触れてない気がする

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-QxBl):[ここ壊れてます] .net
TC44C使いやすそう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69be-kpy0):[ここ壊れてます] .net
>>366
テキトーなこといってたときもあるけど的外れすぎてボロでるからか最近はコピペ貼るbotと化してるな
んで反応あったら粘着開始

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb72-qoVn):[ここ壊れてます] .net
>>356
>>346でも書いたが、数値がどうであれ自分が良い音に聞こえたならそれでいいから何も問題ないぞw
自分はru 6は予備買うか迷う位には気に入ってる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-YLem):[ここ壊れてます] .net
Eイヤでgo bar 40,000円

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-NSjo):[ここ壊れてます] .net
KA1はFiioMusicPlayerでログインしてMqaを有効にするとDapにつなぐより最適な音を鳴らす。M12は他の増幅器のアプリを通さない方が良いみたいなことを書いてあった記憶がある。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 12:20:23.63 ID:lLB8c3HEd.net
岸田スタグフレーション下で格安ケーブルインを試すならKeysionのCS46L40+SA930L。2000円也。こすとパフォーマンスが高い。アンプチップが効いてしっかり。MQAも試すならKA1とFiioMusicPlayer有料。6000円+250円也。M12に近い深い音場。他はイヤホンなどに投資。OH2オススメ。ケーブルは7noccに銀メッキなどの組み合わせ。LoftyやGaiaなどの分解能が高いハイスペックなのは気分転換用に保管。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 14:00:22.81 ID:L3eMIlHC0.net
cl46+oh2おじさんマルチポストしすぎで見飽きてるんだよねえ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 14:06:33.04 ID:lLB8c3HEd.net
見なければいいだろ。部落民みたいな気味悪さ醸し出して。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 14:28:08.72 ID:L3eMIlHC0.net
腫れ物だったか、きっしょw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 14:37:15.16 ID:Hmr/Slew0.net
透明NGが吉

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 14:50:00.57 ID:C7bWutOYa.net
あぼーんしたいけどソイツNG入れても直ぐに出てくるんだよな。。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-qo+Z):[ここ壊れてます] .net
これはきつい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-DFU9):[ここ壊れてます] .net
どこがマルチなのか不思議だ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beeb-Vgc5):[ここ壊れてます] .net
AV板の中華系スレでよく見かける

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-bHzX):[ここ壊れてます] .net
やっぱり出来てない、、厄介すぎ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:00:16.58 ID:xZ2ybePAD
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 12:48:26.17 ID:+op2CD/md.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
アマゾンのドルビーに対応にする最安値のdacだとES9318あたりかな。立体音響をうたったチップ。これは外観同じだけどアンプチップが別だったりいくつか種類がありそう。日本で売られてるのはES9318の刻印がないけどアリで買ったのは刻印あり。これもストリーミングで使える良品。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 12:50:34.59 ID:+op2CD/md.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
>>381
病院いけよ。世の中あんたの狭い世界だけではないから。地方の高卒だろ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 13:01:49.35 ID:RC3++dJua.net
承認欲求がイカれた奴は一生治らんからほっとけ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 13:27:53.06 ID:+op2CD/md.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
義務教育の人か。残念だが世の中それは底辺のためのもの。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM42-oUG4):[ここ壊れてます] .net
Chord DAVE 200万円 SINAD 114dB
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/chord-dave-review-dac-hp-amp.35974/

一部信者大絶賛のChord DAVE ノイズや歪みの量はまともに設計された20ドル程度のUSBドングルDACと
原音の再現性、正確性は変わらない。若い人間の耳でも115dB以上は聞き分け出来ないから
大出力が必要な効率悪い平面駆動ヘッドホンでも使わない限り、ドングルDACの音に不満を持つことはもうない
今の若い子は、昔のオーディオ機器は可聴域にサーってホワイトノイズが乗っていたといっても信じないだろう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbe-wev7):[ここ壊れてます] .net
な?ガイジだろ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c5-Gxju):[ここ壊れてます] .net
ASRの記事の視聴したレビュアーの評価を見ると
計測主義にも納得感はあるかな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-e+aX):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
3000円の格安ES9318
120db 600ω

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbe-wev7):[ここ壊れてます] .net
案の定粘着されてて草
相手まともにしたやつは反省しろw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-e+aX):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
ES9318は立体音響チップ。ローカルファイルならHFPlayerでdopにアップサンプリングすると良い音を鳴らす。ストリーミングはアマゾンのドルビー対応曲があう。3000円程度でコストパフォーマンスが高い。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e588-XxMx):[ここ壊れてます] .net
ESSのDACはツマラン音になってしまうからやだ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf1-Bl07):[ここ壊れてます] .net
>>393
そうか?
きめ細かくて音数の多く音の定位が良い音になるけどな
その上でアナログ部が良ければウォームにもクールにもなるけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 04:16:52.45 ID:aatuXojVM.net
>>388
お前は知性のある人間ではなくて、繰り返しガイジガイジしか言えない壊れたレコードプレーヤーだな
知性が少しでも残ってるなら、このスレ見ている人たちに対して有用な情報を出せ
お前の書き込みは見ている人たちを不快にさせるだけで、情報ゼロだ。情報ないなら書き込まなくていいぞ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 04:53:38.35 ID:MUuCFeuX0.net
あー平おじだこいつ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 05:16:53.68 ID:kYB5iPgr0.net
>>395
ここはお前のジャポニカ学習帳じゃないんだよ
大人しく巣に帰れガイジ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-enLS):[ここ壊れてます] .net
精々数万程度のドングルDACやポタアンにケーブルがどうこう言ってるのは、耳じゃ無くて脳で音を聞いてるタイプ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d203-T8w+):[ここ壊れてます] .net
えっ!
耳は器官で普通脳で聴いてるだろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 314e-VZNF):[ここ壊れてます] .net
(聞こえますか…)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-wev7):[ここ壊れてます] .net
スップくんはハートで音楽聞いてるタイプなんだろw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:55:02.19 ID:QadIZHU2a.net
なんか香ばしいの沸きすぎやろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:59:12.26 ID:Eyd4jJZXd.net
ケーブルの長さがちょうどアンテナとして良い案配だったら
違うケーブルに変えたらノイズ減るとかありそう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:01:57.82 ID:b19ThIA/p.net
>>398
DACアンプにカネ掛けるかどうかは人それぞれだろ、他人の価値観に口出すなや

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:09:52.87 ID:N8MOMa4W0.net
>>400
やべぇ届いてる
俺もオカルトデビューかも

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:48:22.98 ID:Oz2FHvQyp.net
>>398
数万って値段の幅は音質にかなりの差が出るんだが
そしてケーブルによる音質差が出るかどうかなんてのはイヤホンやヘッドホン、そしてアンプがある程度良いのが大前提

それに>>179の記事でmoonriver2の付属ケーブルがイマイチでGo Barの付属ケーブルに変えたら良くなった的な話も出てるってのをやったぞ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:42:27.06 ID:rYSpTtER0.net
>>398
値段でバイアスかかってるこいつ自身が脳(笑)で音を聞いてるタイプというオチ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 17:06:10.23 ID:N8MOMa4W0.net
ケーブルに触れるだけで大荒れ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM26-vURW):[ここ壊れてます] .net
人柱希望
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1431660.html
https://www.yukimu-officialsite.com/pna-usb01

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbe-wev7):[ここ壊れてます] .net
ケーブルで大荒れしてるんじゃなくてガイジ構ったからガイジが大喜びして暴れてるんだろうが
ケーブルのせいにするな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-gpvv):[ここ壊れてます] .net
目で聴いてる奴もいるようだがな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf1-Bl07):[ここ壊れてます] .net
>>409
このタイプのUSBコンディショナーは昔からあるぞ
パナソニックも出してる
少しググってみなよ
でもこのタイプはスマホやDAPには使えないぞ
iFiとかオークエ、パイオニアのみたいなアイソレーターは使えなくはないけど取り回しは酷くなる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae72-i2+2):[ここ壊れてます] .net
>>409
こういうの色々あるけど、実際何がどうなるのか説明してるのってあるのかな?
「典型的なUSBからは何Mhz、何khzや何hzのノイズが出ててそれを何db減らせるので、こういう方向に音質を改善します」みたいな具体的な説明してるの有るのかな?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbe-wev7):[ここ壊れてます] .net
この手ノイズ減らすやつは確かに伝送ノイズ減ってるのはわかるけど同時に音がいやに面白みなくなるパターンが多い

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf1-Bl07):[ここ壊れてます] .net
>>413
音質についてはユキムのページに具体的に書いてあるぞ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42cb-8L4y):[ここ壊れてます] .net
>>410
ガイジは1人だけじゃ無いんだぞ?まず落ち着け

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-bHzX):[ここ壊れてます] .net
413は自分がガイジということを認めてるのか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-k1gP):[ここ壊れてます] .net
そもそも内部の回路で既に荒れた信号によるロスは
外付けでどうこうしても取り戻せない気がするんだが
まあ荒れたまま送信するよりはマシなんだろうけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf1-Bl07):[ここ壊れてます] .net
>>418
基本パワーコンディショナーで5V電源綺麗にする物だから普通に効果あるよ
好みになるかどうかともかくね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-k1gP):[ここ壊れてます] .net
>>419
でも内部でUSB端子にたどり着くまでのルートはどうしようもないだろ
それが関係ないなら、USBの方じゃなくてACアダプタ変えるだけで話が終わる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-XgzK):[ここ壊れてます] .net
USBアイソレーターはグラウンドノイズ対策になるしifiのは外部電源化できるから有効だけど
USBコンディショナーとかそれっぽい御託並べてるだけの詐欺商品だからな
5万とかアホすぎる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf1-Bl07):[ここ壊れてます] .net
>>420
USBコンディショナーでググってみ
自作してる人も結構いるぞ
定番とまでは言わんけどわりと知られてる物だぞ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
気持ち悪い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae72-i2+2):[ここ壊れてます] .net
どうノイズ減ったかのグラフとか、その信号をdacに流すとダイナミックレンジこれだけ増えるとか計測した数値で説明欲しいよなぁ
それがこういう理屈で聴感にこんな影響を与えますよって具体的なのどっか出してくれたら考えるかもしれないな、これ系

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-EWAz):[ここ壊れてます] .net
昔acノイズフィルターを買ったときはグラフ付いてたけどな、10dBほどしか減らなかったが
今だとデジタルだし、サンプリング定理的に数値化出来るんだかどうだか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-1rNW):[ここ壊れてます] .net
usbコンディショナーってやってることはターミネータだろ?
昔nintendo64の拡張メモリのところに刺さってたな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42cb-8L4y):[ここ壊れてます] .net
あの手のUSBはパスコン入れるってことなので
テキトーなバスパワーなDACにはわりと効くかもな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-XgzK):[ここ壊れてます] .net
USBコンディショナーに5万円払ってバスパワーで使うより
外部からクリーン電源取る方が安上がりで遥かに効果も実感できるよ
結局の所は大した効果も見込めない商品をそれっぽい文言並べて情弱に高額で売りつける悪徳業者でしかない
そして広告料さえ貰えればこういう商品でも平気で宣伝するし嘘ついて凄い効果あるようにも書くのが日本の糞メディア

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-i2+2):[ここ壊れてます] .net
メーカーA「せや!クリアな電源を前面に押し出したバッテリー内蔵ドングル型USBアイソレーターいけるやろ!!」
メーカーB「高精度クロックジェネレーターを売りにしたバッテリー内蔵ドングルDDCもいけるで!!」
地獄か…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4687-lR8O):[ここ壊れてます] .net
結局M15とBTR7はどっちが音ええのん?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c5-Gxju):[ここ壊れてます] .net
M15にしとけば間違いないよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f1-DFU9):[ここ壊れてます] .net
DapにKA1と3000円の格安ES9318つないだら9318のほうがパワーあった。M12と同じボリュームでならす。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f1-DFU9):[ここ壊れてます] .net
ケーブルとイヤホンの組み合わせも変化要因。もともとスマホだって今はCD以上のハイスペック環境にあるのだから実用性をみたら格安の当たりdacでも満足できるはず。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-oUG4):[ここ壊れてます] .net
M15ノイズが混じるって報告が国内外ちらほらいるな
ファームウェアアプデで減った報告はあるけど完全に無くなるわけじゃないのが気になる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-bHzX):[ここ壊れてます] .net
パワーあると大体ノイズは乗ってしまうイメージ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-SOMV):[ここ壊れてます] .net
結局いろいろ試聴するとドングリの背比べなんだよな
特にiPhoneだとドングリ不便すぎるので外用はtwsになってしまう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-AUZz):[ここ壊れてます] .net
スマホで簡単調整!とかの広告見るたびiPhone版にアプリ出してくれよぉってなるぅ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-EWAz):[ここ壊れてます] .net
14にtypeCが付けば変わるよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-DFU9):[ここ壊れてます] .net
スマホのプレイヤーは不安定。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42cb-kOGJ):[ここ壊れてます] .net
Atom mini買ってる人いない?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-eWD4):[ここ壊れてます] .net
スマホのtypecもプレイヤー依存あったりで、なんかあやしい
ipadのtypecがいちばん信頼できる
と思ってる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 07:22:09.23 ID:69ssCQyj0.net
ビットパーフェクトとかどうせブラインドしてもわからんのにこだわる人結構いるよね。
趣味だからそういうオタク的こだわりはあったほうが楽しいんだろうけど、それ起因でレスバしてるの見るとなんだかなあと。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 08:32:28.45 ID:xXAGqe6RM.net
いやピッパ必須でしょ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 08:37:35.00 ID:EHeYXGl5a.net
スマホの内蔵スピーカーで聞けば間違えないのにDAC通してガチでテストしようとしたら間違えてしまう謎 
https://www.npr.org/sections/therecord/2015/06/02/411473508/how-well-can-you-hear-audio-quality

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 09:43:40.73 ID:k/N8H9jpd.net
>>440
type-cのやつ買ったけどipadだとノイズ酷くて売ったわ
Androidだと問題無かった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 12:19:18.20 ID:7DhH8fIVa.net
>>442
自分がわからないから人もわからないに決まってる!ってそうやって決めつけるから噛みつかれてるのがわからないアホ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 12:40:47.02 ID:WG67ozOf0.net
>>446
わかるの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-VZNF):[ここ壊れてます] .net
正確には音源によって目立ったり目立たなかったりするから
すべての人が無駄に気にしてるわけではないと思うよ
ほとんど聴感に影響なければ精神安定上の意味しかないけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 16:52:59.47 ID:GIpikXOda.net
>>447
逆にわかんないやつどんなゴミ音源と環境で聞いてるだよって感じ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 17:04:35.15 ID:M8PsbbHc0.net
音源からイヤーピースまでありとあらゆる要素で音は変わるかもしれないんだから
ビットパーフェクトにできるのならせめてその部分までは抑えておこうという位の話

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 18:16:01.20 ID:Ilc1IOzz0.net
そもそも他人の耳なんてどうでもいいから
違いわかんなーいだけなら個人差あるからで終わりなのに、俺がわからないのにわかるやつらがおかしい!オタク乙!とか馬鹿みたいなこというから馬鹿耳自慢してんじゃねーよゴミって言われるんだよ
先に馬鹿言われてるんだからそら言い返されるに決まってるだろ
いちいち被害者面してるのが癪にさわるわ

総レス数 1008
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200