2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドングル型dac専用 Part6

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>732
DACは大抵Type-C to Type-Aアダプターが付属されてるから、無理にType-Cで探す必要は無いかと
Type-CはPD充電器ポートとして固定した方が安定しそう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a288-TMB4):[ここ壊れてます] .net
>>733
ipadにつなぎたいから大元はtypeCの方が安定しそうな気がする
充電はUSBハブのPDポート(typeC)に接続しているよ
DAC(Go Bar)はUSBハブのA型のポートに接続してる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-wmu4):[ここ壊れてます] .net
>>727
それって聴き方の好みの問題でフォーマットでの音質がどうとか関係無くね?
違和感って言ってるのが何なのかわからないが、恐らくは楽器やらボーカルの定位がしっかりしてるのはイヤだって話だよね?
バランス接続も嫌いなんじゃ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d61-SYVf):[ここ壊れてます] .net
分かったからドングリの話しろや

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbe-eXfs):[ここ壊れてます] .net
定位がどうこうじゃなくてもろ編集された音って感じなのが嫌だって話なんだけどな
wavより根本的な音質があがってるわけでもないしね
というかそもそも録音はwavだから当たり前だけどな
好きな人もいるだろうというのは初めから否定してないよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-wmu4):[ここ壊れてます] .net
>>737
左右には分かれてても奥行きがあまりはっきりしてない平面的に聞こえるのが好きなんでしょ?
多分バランス接続よりアンバランス接続のほうが良い音に感じるんでしょ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbe-eXfs):[ここ壊れてます] .net
なにをそこまで必死に噛みついてるのかはよくはわからないけど
さすがにそこまで勝手に決めつけられ始める筋合いはないかな
君はあの音が好きなんだろうからお互い好きにすればいいよ
こっちの話はあんまり聞いてないぽいし議論にもならなそうだしね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42bd-9UjW):[ここ壊れてます] .net
そもそもここでやる議論じゃないことに気づいて

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-f1AL):[ここ壊れてます] .net
ドングリにもシングル3.5mmとフルバランス4.4mm両搭載のが増えてきたからね、それなりの値段(20k弱〜)で手に入るのは素直に嬉しい
家庭持ちだと妻にも子供にも理解されない趣味だからGryphoneとかは買えないけどね、なんの趣味でも一緒だよ
釣りに高い道具必要で結局やるのはアジングとかだと白けた眼で見られるのと同じ類いか
更に経験値足してヒラメや真鯛だと家族も喜ぶんだよな、まるで反応が違う
IEMじゃなくてインイヤーのひとつもあげてみれば、iPhone添付のイヤホンよりかなり鳴り方が違うのと、カッコいいかどうかでウケが違ってくるよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c5-+deR):[ここ壊れてます] .net
ドングルの話かとおもったら
釣り具の話がメイン・・

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cb-2Uca):[ここ壊れてます] .net
彼はホンモノのADHDだからねぇ
ズレてるのかズラしてるのかわからんけど会話が基本成立しないし、それを指摘しても意に介さない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2988-1mGq):[ここ壊れてます] .net
10cmくらいで断線し辛いusb type c ケーブルでおすすめってありませんか?
短いやつだと選択肢があまりないので

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-7XVh):[ここ壊れてます] .net
>>744
テキトーに蟻でUSB2.0のものを買う
3.1やTBだと結線増えるし品質を求められるので硬くて取り回しがわるくなる
断線避けるならL字が余計な力かからんパターン多いからオススメ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a6-UPs9):[ここ壊れてます] .net
>>744
断線しやすいかは使い始めたばかりだからわからないけどddHiFi TC05が柔らかくて取り回しいいからドングルにはいい感じだよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4b-1Mmy):[ここ壊れてます] .net
ak hc2

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-j50U):[ここ壊れてます] .net
9318の格安謎ドングルがわりと使える。アンプパワーあるし。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a288-yBDa):[ここ壊れてます] .net
おれのドングリは良いドングリ
お前のドングリは悪いドングリ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-ojbW):[ここ壊れてます] .net
そういやdapにドングル指したらまた違う良い音になるんかな?と思ったら全然そんなことはなくめちゃくちゃ劣化したな。。
やっぱドングルはスマホ限定なんかな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-0lVY):[ここ壊れてます] .net
>>750
dapってdac内蔵してるもの多いし…

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-iruB):[ここ壊れてます] .net
内蔵してないのあるの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>752
iPhoneなんかはスピーカーから出すためのDACだけは積んでるけれども、Lightningにはビットパーフェクト出力出来るから、外部DACに頼り切ってる感じはする

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0d-Caej):[ここ壊れてます] .net
fc4ぜんぜん動かねえ
はよ運べ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c140-iIj3):[ここ壊れてます] .net
>>754
同じく動かんわ
一緒にポチったLightning変換アダプタだけ日本に到着してるで

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c140-iIj3):[ここ壊れてます] .net
>>755
ここで止まっとる

[Shatian Town]Outbound in sorting center
2022-08-29 22:53:57 [GMT+8]

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-ojbW):[ここ壊れてます] .net
ロックダウンの影響よなあ、、中国長いからいつ復旧するかわからんわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0d-UUbR):[ここ壊れてます] .net
>>756
時間まで秒単位で同じだわw
一緒に買ったDIY IE900なるものは今日届くのに

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>751
今のところないがほしい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c740-/sCF):[ここ壊れてます] .net
>>758
通関までは運命共同体みたいなもんやなw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-NtaE):[ここ壊れてます] .net
ロジック43131の格安よいね。2000円もあれば十分いけるわ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>756
Leaving from departure country/regionうちも3日くらいここから動かんかった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:11:53.07 ID:nQ0r9Qm30.net
動いたね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:50:36.35 ID:BViV4JbW0.net
>>763
やっとやね
順調に行けばあと3.4日でところか?
まぁ、今週中には届きそうや

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:09:16.02 ID:EanVa7e60.net
今は後1週間見たほうがいい
つーかいちいちスレで実況されても困る

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 13:09:47.42 ID:IeqGOPy+0.net
FC4 8/24注文で今朝届いたぞ。
とりあえずPCも4.4mm簡単に使える環境になれた

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0d-UUbR):[ここ壊れてます] .net
>>766
おめ!
音質と傾向軽く感想いただけると助かりまする

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-WgzM):[ここ壊れてます] .net
うちもFD4届いた
ボリューム調整がもうちょい細かい方がよかったかな、でもバードウェアボタンはやっぱ便利

まだ数時間しか聞いてないけど3.5の方が印象がいい
音量自体は平面や能率低いのでも問題なく鳴らせるっぽい

今のとこ中々いいかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-WgzM):[ここ壊れてます] .net
FD4→FC4

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-UNLk):[ここ壊れてます] .net
FC4全然3.5と4.4で出力違いすぎるやろ。。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c756-q857):[ここ壊れてます] .net
FC4ってhibymusicのアプリで設定いる感じかな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>771
他のアプリでも使うなら必要ないよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c756-q857):[ここ壊れてます] .net
>>772
サンクス

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ff-EiWi):[ここ壊れてます] .net
格安ドングルでALC5658とCS46L41どっちがいいですか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-5DM4):[ここ壊れてます] .net
PEE51でドングル熱が冷めた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-WgzM):[ここ壊れてます] .net
>>773
Hibyアプリで連携させたらスマホのボリュームが無効になる
手持ちの音楽ファイルをHibymusicで再生させるのならアリなんじゃないかな

ただ連携させたらAppleMusicでドングルから音が出なかった、出せる設定とかあるのかもしれんけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c756-q857):[ここ壊れてます] .net
>>776
ストリーミングが主なので、アンインストールしました。FC4本体の設定ができれば、残したんですけどね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-NtaE):[ここ壊れてます] .net
>>774
ALCもってないから比較できない。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 20:57:11.22 ID:vKa7FG690.net
M15買えたから今日届いたFC4不要になっちゃったなー

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 21:06:24.68 ID:UBfQWuKw0.net
新品未開封で、フリマに出品だな!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 22:18:08.65 ID:sXG/l2130.net
ポチっとな?
https://item.rakuten.co.jp/nicetrade/ds100/

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 00:58:59.40 ID:8GKV6HWQa.net
>>781
ハイレゾなら分かるが、ハイビジョンと一体何の関係が?
そのうち720Pハーフでは無く1080Pフル、などと言い出すのだろうか?
だが、翻訳の際に何も考えていないのはよくわかる。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>782
>>781がリンクしたのはコレだろ?
https://i.imgur.com/74B3dqt.jpg

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-CwK0):[ここ壊れてます] .net
>>783
どうでもいいけどこの部分の事じゃね?
https://i.imgur.com/ltys65Z.jpg

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
さすがにもう4K対応じゃないとキツい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-rE/Z):[ここ壊れてます] .net
VGAで繋げるならほしいけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-kJmG):[ここ壊れてます] .net
go barかua3か悩むわー

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-bBdM):[ここ壊れてます] .net
何で悩んでるの

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>788
今試聴できる地域にいないから

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47c7-LwNn):[ここ壊れてます] .net
悩むにしては価格差ありすぎないか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 17:34:56.01 ID:FVwJ1Kq6d.net
>>790
高いなりに良ければ値段は気にしない
同じくらいならua3買うかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 17:35:31.72 ID:aMCcPIfa0.net
ドングルはgobar買えば音質的には終点だよ
あとは上に行くならバッテリーあるポタアン買うしかない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 17:40:29.01 ID:N8MFAaMQa.net
金のgoberなら手放す時も高く売れそう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 17:49:15.54 ID:FVwJ1Kq6d.net
>>792
ua3とgo barって大分ちがうもん?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 18:14:16.46 ID:6iCBVvtjd.net
>>794
後から価格帯が大きく変わるとどんな音になるか気になりそうなら高いの買っとけ
比較しちゃえば明確に差はあるが比べなければ分からん
同じ価格帯の安物をとっかえひっかえ買ってもその差はハッキリとは認識出来ない
あと金額差は音質の違いだけでなく機能差にも表れるから良く検討が必要

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 18:50:58.98 ID:FVwJ1Kq6d.net
>>795
つまりよーわからん程度の差しかないってこと?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 18:52:36.05 ID:aMCcPIfa0.net
普通に余裕で差あるけどそれをちゃんとわかるかは君の耳の性能次第や

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:04:35.31 ID:FVwJ1Kq6d.net
>>797
聴いといて申し訳ないが
そういう言い方する人って大体自分のことを過大評価してるんだよなあ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:11:25.39 ID:KqZSAjI5p.net
耳の良し悪しの前に、どんなイヤホンやヘッドホン使ってるか、だぞ
値段が高いかどうかというより、上流の違いが出やすいかどうか、な

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:21:35.31 ID:IHE/o2sx0.net
質問内容から察すると金かけるならイヤホンやヘッドホンからのほうがいいよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:32:07.20 ID:F9bkliUl0.net
AndroidでiBasso DC06使うと音量MAXになるから専用アプリ使えって書いてあったけど、
これはDC06だけの現象?
たとえば他のUA3とも専用アプリから音量変えるんでしょうか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:05:31.04 ID:aMCcPIfa0.net
結局はなからUA3買う予定で値段でそこまで差ないって周り言ってもらって安心したいパターンやなこれ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:22:14.18 ID:DnY6TmjGr.net
熱くなるのは保安基準に達していない部品の可能性。
>>801
スマホでusbをアプリに独占させればアプリの音量で、させなければスマホのボリュームで。通常はポップアップでどうするか聞いてくる。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:27:08.34 ID:DnY6TmjGr.net
ua3はeddict playerだね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 21:07:05.66 ID:6iCBVvtjd.net
>>796
そういう意味ではないよ
UA3買ってそれしか使わないなら仮にそれより良い音のDACあっても知りようがないでしょ
失敗したくないなら最終的にはどんな風に違いがあるか自分の耳で比べるしかない
ここで聞いても結論出ることは無い

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 21:11:10.06 ID:H4MNsnzo0.net
UA3買いなよ!最高だよ!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 21:14:03.84 ID:aMCcPIfa0.net
どうせ自分の言ってほしいこと以外何言っても納得しないんだろうからUA3買えば?感はある

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 21:18:25.41 ID:eQft7MoC0.net
UA3の予算があるならtanchjim spaceを待つ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 21:21:56.69 ID:aDbT9d1v0.net
7600円のFC4で満足です
しかしドングルもここまで大型化すると扱いづらいな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 21:21:59.34 ID:3Jy+Kv6B0.net
>>801
UA3は真ん中のボタン長押しで本体とスマホどちらのボリューム調整するか変更が出来る

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 21:26:59.21 ID:F9bkliUl0.net
>>803
>>810
なるほど、理解しました。ありがとうございます

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 21:47:03.04 ID:3XfqYOz00.net
Tempotech Sonata HD ProからXduoo Link2 Balに変えたんだけど、DACが同じCS43131の所為なのか大きな違いが分からない
それよか手持ちのイヤホンを全部バランス4.4mmにリケーブルするのが大変かも

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 22:01:39.95 ID:Lnrn+bFtM.net
リサイクルショップで3000円で買ったBeam3proで充分だわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 22:18:52.59 ID:yX1UeAqh0.net
>>798
ごちゃごちゃうるせえな、高い方買っとけ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 23:12:17.15 ID:eQft7MoC0.net
注意深く何度も聴いてやっとわかる違いに3−4万円を追加で払えるなら高いのを買えばいい
わずかな差の値段は人それぞれ

全然違うって言う人が違いをきちんと言語化したレビューを見たことはない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 23:42:33.07 ID:QgUUqfxUp.net
>>815
言語化しても変化の程度は分からないぞ
どんな変化ってのは分かっても、どれくらいってのはな
使ってるイヤホンやヘッドホンで「どれくらい」の部分は大きく変わる
どんな変化ってのを細かくレポすると何故か「どれくらい」の部分も大きく感じる人がいたりもする

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-UNLk):[ここ壊れてます] .net
link2balはスペック的にバランスじゃないと効果はあんまないと思うけどsonataと比較しても高音が僅かに、、位でコスパ的にはsonataのほうが優れてる思うな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7be-Ul4t):[ここ壊れてます] .net
それな
5000くらいのイヤホン使ってるやつと10万以上のイヤホン、ヘッドフォン使ってる人が同じ変化なわけないしな
同じ環境でない時点でいくら文字なんて読んでも答えなんて出ないからな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-kJmG):[ここ壊れてます] .net
結局はドングリは所詮ドングリなので金の無駄って結論なのか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-WgzM):[ここ壊れてます] .net
頭ドングリかよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-NtaE):[ここ壊れてます] .net
妄想してまで意見申すところか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7be-Ul4t):[ここ壊れてます] .net
あ ほ く さ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-UUbR):[ここ壊れてます] .net
fc4、7600円と思うとまずまずだけど国内定価の16500円は話にならんな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-9TNW):[ここ壊れてます] .net
なんか3.5だと結構いいけど4..4はあんまりって気がするなFC4
まあ流石に7600円レベルとは思わんけどね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-LwNn):[ここ壊れてます] .net
リーベイツ経由だから7,200円やぞドヤァ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-NtaE):[ここ壊れてます] .net
DC05の構成に興味あるけど、アチチや音量マックスとかは明白に設計不良だろ?保安基準に達してない部品がありそうだし。外部ボリュームつきで作り直してもらいたいね。3.5のみでいいしケーブルは一体でいい。9219のダブルにmqax16なら試す価値はある。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Lvaq):[ここ壊れてます] .net
>>826
いつから車の話になったの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-x/Iq):[ここ壊れてます] .net
触るな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-DGqm):[ここ壊れてます] .net
Amazonで話のネタにと思って9/4にこれポチったんだよ
https://i.imgur.com/RabxctC.jpg
中国発送なのにやたらと早くて一週間かからず今日届きそう
CS43131とかSA9312Lって記載があったのに、配送の案内が来たからAmazonのページ見たら所々抜けていてチップ名とか消えてる
AndroidだったのもAnoidとかに変わっててこんな記載になってる
ネタ用だから良いんだけどさ
----------------------------------------------------
ブランド: Gaetooely
Gto タイプC - 3.5MM D256 Anoidヘッドフォンアンプ用アダプターDACポータブルUSBシーラスロジックH Ios Win10 PC用

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c740-/sCF):[ここ壊れてます] .net
>>823
ua3とも比較ならん感じ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 874f-5pEb):[ここ壊れてます] .net
>>829
うん「xx-PRO」シリーズ安いから思わず買いたくなるのわかる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-cSog):[ここ壊れてます] .net
>>829
これちゃんと届くのか
ある時セラー違いで沢山登録されたから詐欺だと思ってた

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-DGqm):[ここ壊れてます] .net
>>829
届いた
値段なりってとこだろうけど千円台のDACに比べると音はこっちのほうが上
あまり高いDACは嫌で音質はそこそこで良ければまあアリかと
消費電力はJINGHUAとかに比べると高く、熱くはならないがほんのり暖かくなる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
2000円ぐらいのアンプチップつきので十分だよ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
エクスペリア1Ⅲ以降のなら直挿しで十分という
むしろチップだけで無駄に電池くうし音質微妙になる安ドングル付けるのが馬鹿馬鹿しくなるレベル

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-/iOw):[ここ壊れてます] .net
xperiaの直挿しってゴミだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
昔はね
今はアメリカのプロの監修入れてからはエントリーウォークマンより音いいよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a60d-yjZu):[ここ壊れてます] .net
ハードウェア的に何が変わったの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
まずdapと同じくSRC回避が標準搭載
あと明言はされてないが32bitを直挿しでビットパーフェクト処理できるからdacチップの役割をもつ部品が自社で内蔵していると思われる
回路がまともに設計されてるから音量をかなり上げても歪みずらくノイズ対策もかなりされてるのでサウンドがかなりクリア
音圧自体もアンプ変えて上がってる
あとサウンド傾向もエントリーウォークマンみたいな糞ドンシャリじゃないのでかなり聞きやすい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
ようは分かりやすくいうとチップだけでゴリ押してる安物ドングルより周辺機器でしっかり対策出来てるエクスペリアのジャックのサウンドのがクリア

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-GnHD):[ここ壊れてます] .net
エントリー〜ミドルのXiaomiのスマホ+Gryphonの方が安いのがお辛い。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a60d-yjZu):[ここ壊れてます] .net
長々とありがとう
xperiaは発熱エグいし高過ぎるのがね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
発熱は原神みたいな高クオリティ3dゲームでもやらない限りは元のスペックのおかげもあってか実際に使ってるとそうでもないよ
値段はわかる
かといってミドル以下のモデルは微妙だしな(ここはいつものソニークオリティ)


>>841
グリフォン自分も使ってるけど前のスマホに繋いでた時よりエクスペリア繋いでるほうのが音よく感じるのよなやっぱり本体の処理がいいからなのかな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-UGbi):[ここ壊れてます] .net
ブラシーボ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b0-U6Or):[ここ壊れてます] .net
相変わらず繋ぐ物によって変わるの分からない人居るよなw 俺のXperiaとfiio M15全く違う音だね。
ただどちらが良いかは好みかなって感じ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b0-U6Or):[ここ壊れてます] .net
あ Gryphon繋いだ時の話しね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-GzY+):[ここ壊れてます] .net
>>845
そのXperiaも世代とランク次第でSRC回避可能かどうかが変わるから機種を言わんと…
でもM15は基本的にBT送信機としてはゴミだと思う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b0-U6Or):[ここ壊れてます] .net
>>847
USBで繋いだ時の話しね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
なんでBTの話になった??

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
脳味噌がBT接続したんだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec5-++ih):[ここ壊れてます] .net
BTもそうだけど
sonyのスマホとグリフォンもドングルだったかな?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
833が広げたせいやろなそれは

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-62hs):[ここ壊れてます] .net
SRC回避してる機種同士でもデジタル接続時の音は変わるからな〜
デジタル接続時の音質のためにDAPなりスマホ買えとは言わんけど
接続先がドングルならなおさら

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a6-IJyx):[ここ壊れてます] .net
ROG Phone 6とかならESS 9280AC Proのってるし音質十分とか言うなら分かるけどXPERIA 1 III以降でもそんな音質良くないと思うけど感度悪いイヤホンだと音量取れないし(平面駆動のイヤホンとか)
Xperia 1 IIIとXperia 5 IIIでの感想だからXperia 1 IVなら違うのかも知れないけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
そこは個人のハードルによるんじゃない?
少なくともどう聞いてもチップたれ流しの格安ドングルよりは音いいよ
アプリはUAPPで音源は自前で


平面なんてそもそもスマホ直挿しで聞くのが間違いみたいなもんやし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-YGNR):[ここ壊れてます] .net
直挿し議論要らんて

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-ZPvP):[ここ壊れてます] .net
>>854
音量の取りにくいイヤホンなんかはスマホ直挿しや格安ドングルで使う物じゃないだろう
外で使うにしてもガチのドングルとかポタアンで使う物だろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
>>854
なぜそんな真面目に使うことになってんだ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
>>855
dapやスマホのプレーヤーからそんな悪い音をたれながしてるのかな?色々あって気分で変えてるけど格安が悪いものという印象はないよ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
悪いとは言ってないけど
エクスペリア勢からすると直挿しで十分な音質になる以上ドングルとして使うならw2とかその辺のからじゃないと手軽さや電池の消費に釣り合わないってだけ
ジャックなくて音に難ある他スマホ勢の救済になってる点は否定しないよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
>>860
あー因みに855が返信したソイツにはあんまりに触れないでな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6a-qgWO):[ここ壊れてます] .net
糞高くて縦長の自分好みじゃないスマホ買うくらいなら1万円台のドングルで充分だわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
>>861
触れちゃいかん類のだったか
それは失礼した

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 00:16:52.56 ID:VLifsIFy0.net
>>839
CS35L41は載ってるけどこれスピーカー用のアンプでヘッドホンジャックには一切関係ないから

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 00:20:22.46 ID:ldwCY6LC0.net
CSの話なんて一切してないけどもしかしてジャックにはアンプ存在しないと思っちゃってる人?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 00:22:55.03 ID:8gUq/Xhr0.net
SonyのDAC内蔵機種ってバランス端子もあるの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 03:49:07.24 ID:Yd85XBWHr.net
saチップはスピーカー用に使ってるわけじゃないだろ。過去の知識でそう言うのがあったというだけの話だろ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Mnqn):[ここ壊れてます] .net
Google Pixel 6 ProにもCS35L41載ってるけど
イヤホンジャックすら載ってなくて更にアナログタイプのアダプターは使えなくてDAC内蔵タイプしか使えないの不思議だなあ
スピーカー用でなければなんの為に載っているんですかね
https://i.imgur.com/WQa6BwJ.jpg

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
>>868
スマホの搭載の話か。dacのsaだと思ってた。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6a-qXZl):[ここ壊れてます] .net
fc4が届いてスマホに繋いでみたんですがスマホ側からしか音が出ない
なにか設定が必要?FC4側のインジケーターは赤色なのでつながってはいると思うんですが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
手動でスマホに認識させないといけないタイプなんじゃね?
昔のスマホとかにはよくあった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
>>870
プレイヤーは?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6a-qXZl):[ここ壊れてます] .net
>>871
あーそうかもしれない
試してみます
>>872
プレイヤーというかとりあえず音を出したかったためにアプリでYouTube
そのあとAmazonmusicでも同じです
プレイヤーとか関係ありますか?出力先が変わっていないので

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
>>873
プレイヤーにusb認識させるかスマホにするか選択するもの。排他的に認識させればプレイヤーのボリュームで動く。アマゾンは独自で排他的な使用はしないのでは?つまりスマホのシステムでならすと。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
ふつうはHiby MusicやFiio Musicからでは?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6a-qXZl):[ここ壊れてます] .net
お騒がせしましたが出力できました。
理由は不明ですが抜き差ししていたら認識しました

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-qXZl):[ここ壊れてます] .net
>>871
Androidの機種によっては機器をつなぐたびにUSB OTGをONにする必要があるけど、それじゃない?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-YGNR):[ここ壊れてます] .net
どのドングルか忘れたけど、AMHDを起動させてからじゃないと認識しないやつを前に持ってた。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
うちのは接続するとHibyMusicは起動してなくても自働で認識窓が出て、FiioMusicはアプリを起動すると窓がでてくる。Pulsarのようなのは何もでてこない。このてのmp3プレイヤーはイヤホン直のほうが良い音になる。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-TRym):[ここ壊れてます] .net
USB OTGケーブルには方向あるからそれじゃないの?
ためしに逆に挿してみて

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
>>878
それM3Xがそうだな、林檎と尼とかのアプリを起動させたあとにUSB接続させないと認識しない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
俺の言ってるのドングルではないけどfiioのQ3とかはOTGの向きはあったな
ドングルに関しては先に立ち上げる、ケーブルの向きとかで認識しないは無かった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
M12のケーブルは向きがない。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMae-f2Wo):[ここ壊れてます] .net
TYPE C to lightningのOTGケーブルでおすすめの製品とかないですか?

付属のケーブルが1日で断線したから新しいの欲しいんだけど、Amazon探しても高いかダサいかの2種類しか出てこなくて

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-UGbi):[ここ壊れてます] .net
>>884
高いの

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-YGNR):[ここ壊れてます] .net
aliのhakugei storeに2000円くらいのc to lがある

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d40-X2DW):[ここ壊れてます] .net
>>884
TC28iにCtoCケーブルでもいんでない?
自分は給電しながら使えるTC28i Proを買わなかったことを後悔しているが、独身あたりでポチる予定

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-TRym):[ここ壊れてます] .net
>>884
待てるならaliでjcallyが送料込み1500円くらい
特別いいわけではないが何の不具合もない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-TRym):[ここ壊れてます] .net
>>887
白鯨3色選べていいな
買うわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eeb-VWB7):[ここ壊れてます] .net
せやけどLightningの終焉もそう遠くないしなー

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-TRym):[ここ壊れてます] .net
最低1年使えれば充分やろー

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbd-f2Wo):[ここ壊れてます] .net
ありがとう
参考にとりあえずali探して来ます

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-iKMG):[ここ壊れてます] .net
ドングルDACのスレでXperia直挿しの方が高音質とか書かれてるがホントに持ってるのか分からんけど唯一出てきたのはGryphon
Xperiaの機種も分からなければそれと比較したDACもイヤホンやヘッドフォンが何なのかも不明って何がしたいのか
こんな感想の人も居るようだし
https://takaroom.com/review-ibasso-dc06-2/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc7-YGNR):[ここ壊れてます] .net
ここがドングルスレだけど、別スレにここの話題持ち込もうとしてたのか?きもいな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 11:02:12.66 ID:MDvmBosna.net
アマゾンの安物DACが安いよ
¥1,177 -¥200クーポン=¥977
(USB DAC:384khz/32bit) JINGHUAT
B09MJDGRTZ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 12:09:14.59 ID:7WuAERZca.net
テンガイジさん自爆で恥晒してて草
直接言えないどころか別物スレでこんなやついたんだけどぉーー!!!とかしようとしてるのきもすぎて草
どんだけイライラしてたんだよw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 13:08:38.95 ID:kRpDVjSZ0.net
>>884
hibyのケーブルが最高です。fiioのケーブルはワットチェッカーで測ったら電力バカ食いでした。でも相性もあるかも

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 13:37:37.18 ID:M/N5Bmcxt
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 18:15:19.44 ID:d+4Q6maj0.net
ケーブルの電力消費量という概念

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 11:24:33.27 ID:Axr0VW6Ad.net
外用だとドングルDACよりtwsになりつつあるな
そうするとドングルdacさんはいつ使えばいいの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-FVDM):[ここ壊れてます] .net
>>900
スマホ→ドングルDAC→中華デジアン→スピーカー
のチープなシステム組む
ドングルDACの最大音量はLINEレベル並なので直挿しより良い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-3dTt):[ここ壊れてます] .net
ドングルを小型バスパワーDACとして使うのうちもやってるわ
E1DAの9038Dに真空管アンプ繋いでる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>901
家ではバッテリー付きのポタアン使うンだが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbd-oM10):[ここ壊れてます] .net
友達いなさそう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc7-YGNR):[ここ壊れてます] .net
無理して使わなくていいだろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 17:07:58.70 ID:/E5PBNJIa.net
>>900
そんで最終的には外は小型胸クリップ無線dacレシーバー有線が一番音と利便性のバランスいいの気付くよ
俺がそうだった
twsは無線途切れやすいのと音質はレシーバーに普通に劣るのと穴だけでバッテリー込みで支えるから意外と疲れやすいのとなくしやすい
無線レシーバーは胸から後ろに有線回して装着すればコードも対して気にならんしそうそうなくさんしTWSよりは基本イヤホン軽いから疲れない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 17:47:47.04 ID:DWc8iq4y0.net
このスレで言う事じゃないけど線が付いてるだけで利便性は大きく劣るし
TWSそんな重くないし無線途切れるのは大都会の満員電車とかの話だし
何より進化が目覚ましいから今は同じ予算ならTWSの方が音もいいぞ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 17:55:12.19 ID:wAIU9+FAa.net
>>907
同じ価格だと有線より無線の方が音良いの?まじ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 18:25:13.09 ID:FD7FZTrb0.net
適当なこと言ってるなw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd6-P0tv):[ここ壊れてます] .net
>>899
質の悪いケーブル使うとdacチップが発熱するとか言ってる奴いた
レシーバーだったかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-mfC2):[ここ壊れてます] .net
>>907
どこのTWSの話だ?
LDAC接続基本で安いのから3万くらいのまで持ってるけど
7000円のdacレシーバーに一万の有線のがイヤホンのが明らかに音いいぞ
装着性の評判いいaz60とかも持ってるし実際フィットすごいけど普通に長時間だと疲れるし外耳にコードで支えられる有線のが明らかに負担ない
コードも胸から首の後ろ装着なら落下防止ストラップ付けたTWSと何も変わらん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-FEil):[ここ壊れてます] .net
アウアウウー Sa21
ブラウザ変えてるのか端末変えてるのか知らんけどワッチョイの下4桁だけ変えて自演しててキモい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-HjaY):[ここ壊れてます] .net
同じ値段だと無線の方が音いいってのは無線側のDACとアンプが凝っていて、
有線側が音にこだわりのないスマホならありえるか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-FVDM):[ここ壊れてます] .net
>>912
悪いがそいつは別人だ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbd-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
1万前後のを幾つかと3万くらいのも買ったけど音質だけならTWSは話にならんだろ
ただコードなかったり電車の時のノイキャンは便利だしウォーキング時の外音は便利だと思うけど
そういうのもひっくるめていいものと思うけど音質全振りの有線には全然勝てないわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-B6eM):[ここ壊れてます] .net
>>907
大都会って表現がいいなw
人が多いって事はそれだけ使ってる人使おうとしてる人も多いって事
避けられない人は多い
ただ満員電車じゃなくても駅中でも途切れることはちょくちょくある

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-B6eM):[ここ壊れてます] .net
>>899
質悪くなると発熱したり溶けたり発火するからな
稀なケースだろうけど
発火防止ケーブルなんてのもある
外で使ってるとケーブルは消耗品
普通は発熱する前に接続できなくなるんだけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa4-2m22):[ここ壊れてます] .net
端子部分のショートとか線が切れかけで抵抗大きくなったとかだろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-YGNR):[ここ壊れてます] .net
w2-131とM15って性能的にはお値段通り?
M15購入予定だったけど、バランスよりシングルエンドの方が良い音するって見かけて悩み中。手持ちほとんど4.4mmなのよね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-3dTt):[ここ壊れてます] .net
「性能」の定義にもよるが
https://www.l7audiolab.com/f/luxuryprecision-w2-131/
https://www.l7audiolab.com/f/questyle-m15/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-HjaY):[ここ壊れてます] .net
>>919
性能見てもしょうがないと思うが
目当ての製品幾つかに絞ってるなら試聴した方がいい
使ってるイヤホンやヘッドホンとの相性含めて好きな音が出る方を選べばいい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
>>919
バランスとシングルエンド云々よりm15はボリュームがかなり上がりやすいから気をつけたほうがいいな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-YGNR):[ここ壊れてます] .net
聞き方間違えたわ、すまん。個人的な感想でも聞ければ良かったんだけど。
試聴環境近くにないからもうちょい情報収集しますわ。ありがとう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacb-HuZf):[ここ壊れてます] .net
>>917
どんだけ大電流流すんだよw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-51rL):[ここ壊れてます] .net
>>923
音質に関する個人的な感想は全く役に立たないと思って良いと思う
使用機器を明らかにしたレビューを見まくった方がまだマシ
それぞれで好きなものが違うから客観的にはほぼ表現出来ない
人の脳ってある意味いい加減で当人が必要ない部分はちゃんとは認識してないし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 08:40:19.98 ID:qylg1dVVp.net
>>925
そりゃ違うだろ
こういう所では個人的な感想ってのが価値があるんだから
だからレビューとかレポが大事
どんな機器で何と比較しての感想かってのがあると更に参考になる
そしてレポされた機器を使ってない人は安易にレポを否定しない
疑問があれば質問すればいい
音質に限らず使い勝手含めてな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 09:02:29.10 ID:0wHb4ewWH.net
レビューってのは個人の感想だよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-mfC2):[ここ壊れてます] .net
>>925
スペック表だけみてテキトーこくよりは聞いてるやつの感想のがよっぽど役に立つけどな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 15:18:10.36 ID:n8bmc8pT0.net
で、結局どのドナルドDAC買っとけば間違いないの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 15:43:19.93 ID:td5DW06Ea.net
>>929
gold bar

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 15:55:33.62 ID:ilIkYOe70.net
>>930
ドナルドの鳴き声っぽいw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 18:13:34.56 ID:1Cxf/tZmd.net
>>929
https://www.earmen.com/index.php/products/earmen-donald-dac

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 18:19:50.70 ID:Q2dkpTudd.net
>>930
まだ売ってるん?

>>932
あるんかーい!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 18:47:01.79 ID:0+QtqQOP0.net
goldbarの仕様はいつ見てもロマン詰め込みまくってるトンデモドングルで笑う

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 20:44:01.72 ID:Q/r7etMV0.net
denon da310 USBとかの高くない据え置きと
15000円くらいのドングルdacってどっちがいい音ですかね?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 21:00:53.67 ID:hsXmMZWj0.net
>>935
DEMON DA310 USBは比較対象じゃない
「一応シングルエンド挿せます」なだけでパワーアンプ繋げてスピーカー出力するためのものだろ?
ドングルDACはラインアウト積んでるのもあるけれど、本来はイヤホンやヘッドホン鳴らすための物
TOPPING DX7 Pro+なら正面にシングルエンドと4.4mmバランスがあるよ、安い買い物じゃないのだからよく調べた方がいい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 21:02:30.75 ID:hsXmMZWj0.net
>>936
❌DEMON
⭕DENON

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-HjaY):[ここ壊れてます] .net
>>936
300はともかく310の方は一応DDFA使ったヘッドホンアンプが特徴の1つの機種だぞ
一応こんな特集が組まれる程度には

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201701/13/2364.html

UD-301なんかと同じ典型的な複合機の構成ではあるけどな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-SWE9):[ここ壊れてます] .net
>>938
Qualcommチップに愛情持てない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-mfC2):[ここ壊れてます] .net
どっちにしろヘッドフォン前提でイヤホン前提とドングルとまったく競合しない
まだポタアンのが話になる

941 :929 (ワッチョイ b5bd-l9TV):[ここ壊れてます] .net
ヘッドフォンはfostexのt60rpをつかってます。
バランス接続を試したいのです。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 23:10:51.11 ID:+7thWIsY0.net
>>910
ファイル名ガイジでしょ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-62hs):[ここ壊れてます] .net
>>910
そういうのあるよね
何故かまでは知らんけど昔のオーディオインターフェイスでケーブルで発熱具合変わるやつあったよ
熱くなるだけじゃなくて調子も悪くなる
たしかTASCAMのだったはず

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-62hs):[ここ壊れてます] .net
>>941
DENONのってアンバランスだけだと思うけど
auneのX1sGTなんかはバランス出力あるけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-7F1B):[ここ壊れてます] .net
>>941
インピーダンス 50Ω
感度 92dB/mW

ていう仕様の平面駆動ヘッドホンならドングルDACは力不足だよ
持ち運びにこだわらないのなら新発売の TOPPING DX7pro+ が一番だよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-SWE9):[ここ壊れてます] .net
TOPPING DX7 Pro+も、旧機種と同じでプレアンプチップ交換できんのかな?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-++ih):[ここ壊れてます] .net
TOPPING EX5のフロントXLR出力は疑似バランスらしいけど、DX5の方はどうなのかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-YGNR):[ここ壊れてます] .net
他でやって

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF0a-YFBE):[ここ壊れてます] .net
>>945
そのくらいなら充分鳴らせるだろう
格安のドングルはともかくガチの奴なら
そら据置の方がいい音するだろうけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-K3Dt):[ここ壊れてます] .net
ガチのヘッドホンならiPhoneからの電力不足しそう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-do6i):[ここ壊れてます] .net
格安が手元にあると使いたくなるものだよ。少なくともアンプチップあるから。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-oqCS):[ここ壊れてます] .net
流石に格安は使わないだろうし通常のドングルで十分使える

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-W3aP):[ここ壊れてます] .net
>>915
rootを取って、スマホを改造すると音質は別次元で向上するよ。
TWSの音が悪い原因はスマホ側にある。TWSは余り関係ない。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-8HtF):[ここ壊れてます] .net
触るな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7be-qGT6):[ここ壊れてます] .net
本体の9割バッテリーやらマイクやら通信装置で埋め尽くされてて残り1割でしかこちょこちょやれないtwsが本体関係ないわけないだろ

956 :929 (ワッチョイ 57bd-MXhf):[ここ壊れてます] .net
pcとスマホの両方で使いたいのですが、ドングルdacよりポタアンの方がいいんですかね?
予算は3万しかないのです。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-TmI4):[ここ壊れてます] .net
質問するにしても、もっと絞らないと何も出ないぞ。
まあそれを承知で適当に答えるなら、Questyle M15かな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffa-9lKl):[ここ壊れてます] .net
>>956
安物買いの銭失い

安いドングルDACが5~6個ころがってる机を見ながら
あーぁ、これ全部買ってなければ今頃DX7pro+買えてたなー、、
って後悔することになるぞ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-uu55):[ここ壊れてます] .net
>>956
もう1万足してTopping G5あたりで良いんじゃない?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-qGT6):[ここ壊れてます] .net
>>956
スマホでも使いたいならポタアンがポジション的にちょうどいいかな
ヘッドフォンもそんなに鳴らしにくいのじゃなさそうだしねポタアンで出力十分だと思う

気分でイヤホンも使えるしいえの中でもうろちょろしながら聞いたり出来るしケーブルもごちゃんなくて楽

今ならその予算ならbu2あたりを中古で買うのが良さそうレシーバー機能も付いてるよ
まだ出て半年でバッテリーの劣化も糞もないから心配しなくてよい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 13:38:13.53 ID:kC8lr1wF0.net
BTR7はドングル扱いでいいのか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 13:46:21.45 ID:QGCUVjnm0.net
レシーバーじゃね?
音質重視レシーバースレでよく話されてるぞ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc5-dv3E):[ここ壊れてます] .net
>>956
ようするにパワーが欲しいんでしょ? link2 balだね
以下にFOSTEXのT40RPで使ってるレビューがあるから見て判断 グーグル翻訳とかで読んでる
https://www.head-fi.org/showcase/xduoo-link2-bal.25705/reviews
alexpressの11月11日のセールなら149ドルが10−20ドル引きくらいになる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-YF/n):[ここ壊れてます] .net
>>956
バイトしてグリフォン買え

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-/y2R):[ここ壊れてます] .net
>>956
試聴して気に入った音の物を選ぶってのが基本だけど
Q3MQAにはスマホに装着するためのX型のシリコンバンドが付いてくる
ドングルまとめるのに苦労してる人がいるように外で使うならまとまりの良さも考慮した方がいいぞ
そういうの確認するの含めても試聴が大事
面倒で使わなくなるってパターンがあるから

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7be-qGT6):[ここ壊れてます] .net
>>964
グリフォンあたり使うならせっかくだし間に外部電源供給iDefenderを噛ませてusbケーブルもBeat Audioのあたりにしたいな
これで更に音質ブーストできる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 22:00:30.13 ID:C9zr9BTE0.net
B08HRGX123

600円台激安DACw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 23:01:27.64 ID:kC8lr1wF0.net
>>962
一応ドングルモードってのがあるらしいが

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 00:19:38.46 ID:tk/Tre0m0.net
>>968
あくまでusb運用もできるレシーバーって印象だなぁ
gryphonとかbu2は逆にレシーバー機能も使えるポタアンって感じだけど

シリーズも一貫してレシーバーがメイン運用でドングルはメーカーも別途出してるし

ifiでいうとgobuleとgobarの関係みたいな感じ
一応ここでも語れなくはないけど多分向こうのスレのほうが詳しい人多いで

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 01:17:46.68 ID:WPxZCkH30.net
>>955
騙されてるよ。スマホのせいでどうしようもないから、ブラフで売ってるだけ。
アンプはもうちょと頑張った方がいいと思うけど。DACはほとんど関係ない。

971 :950 (ワッチョイ 57bd-wuwa):[ここ壊れてます] .net
みなさんありがとう。
視聴はできないんです。
調べたところbu2が候補です。
q3はどうなんでしょ?bu2にくらべていまいちですか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7be-qGT6):[ここ壊れてます] .net
まあ元値が元々倍近くあるしそらな
特にクロック周りは間違えなくbu2のがいい

たまたまbu2が出てちょっとのタイミングで買いやすくなってるだけで音質はもちろんレシーバー機能も液晶もないしデジタルフィルターによる微調整もないしQ3はエントリー帯としてはいいけどbu2と比較するなら流石にってかんじ

結束バンドとやらはbu2にも普通についてくるからバンドは気にしないでいい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 09:32:30.68 ID:h6w8e9bhH
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-AACn):[ここ壊れてます] .net
Audirect から出たATOM MINIってどうなの?
いままでApple純正ドングルしか使ったことなかったが、無くしたのでどうせならもうちょっと出してみようかと思って気になっている。
ES9280AC proを載せているらしいが。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f7-rA5l):[ここ壊れてます] .net
>>974
繊細でいい音だけど、すぐ壊れた

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4f-LzRV):[ここ壊れてます] .net
Sonata hd Proを超えたとはっきり言えるのはどれか教えてもらうと有り難い 1万円以下で

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Wome):[ここ壊れてます] .net
iOS使ってるなら微妙な所に手を出さなくても大丈夫で寧ろモッテル製の2000円ぐらいで売ってるので十分なパターンやな
中華の格安で際どいの買うよりもマシじゃないかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-H5Op):[ここ壊れてます] .net
>>976
hiby fc1

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-YF/n):[ここ壊れてます] .net
7600円でfc4買えたのに

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-ahfG):[ここ壊れてます] .net
3500円のfc3の方がええやろ
fc4はスマホと接続して使うにはデカすぎる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-6Fps):[ここ壊れてます] .net
3と4持ってるけど3は全く使わなくなった

982 :967 (ワッチョイ 77bb-AACn):[ここ壊れてます] .net
>>975
>>977
ありがとう
なんかアマゾンレビューの評判もいいしmotteruにするわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-do6i):[ここ壊れてます] .net
スマホとdacの性能がよいからdapの出番が少ない。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 23:35:51.06 ID:58Cbsdu+0.net
CS43131って、アンプチップにひと癖のあるのを使わないと、味気ないな
Tempotech Sonata HD ProとXduoo Link2 Bal使っての感想、L&P W2-131はどーなんだろうな
とりまこれ以上は43131載せてるのは買わないわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 00:20:01.70 ID:RyOW2mvU0.net
中華の1600円のドングルを買ってiPhoneと1万円の中華イヤホンに繋げたけど中音が荒くて高音が刺さって低音は足りなくてダメだった
ドングルはエージングしたら音は変わるのだろうか
まあでも7000円くらいのTWSより優れている部分もあるから、もうすこし良いやつを買えば圧勝するんだろうな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 00:44:55.66 ID:MWQMzdZVr.net
43131とか43Lとか2000円でよいのがあるよ。アンプもきいてて。イヤホン変えたほうがいいかもね。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 01:52:47.42 ID:tgL/7b4pa.net
>>985
安物買いの銭失い

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 01:54:01.32 ID:tgL/7b4pa.net
特に中華の安物はやめたほうがいい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 01:56:36.03 ID:MWQMzdZVr.net
格安がだめな人は、イヤホンから駄目なんだよ。ソースから駄目。そこまでハイレゾ以上の音質できてるのに格安dacチップで悪くなることはない。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 02:10:58.64 ID:C45EDrpMp.net
>>989
デジタルをアナログに戻すところ(DAC)とイヤホンやヘッドホンを動かすところ(アンプ)なんだから、
ドングル格安にしたら音質ダメになるのは当たり前だぞ
まあ何と比較してダメなのかって話なんだが
比較対象がないと音質云々語ってもあまり意味がない
それこそポエムになる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 02:42:22.94 ID:AY7oBNZl0.net
>>985
ゴミを組み合わせてもゴミにしかならん
どんなTWSと比べてんのか知らんけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 03:02:09.62 ID:MWQMzdZVr.net
前提が安いのは駄目だというものがあるから結論がそうなってるだけだよ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:15:42.67 ID:t+yFNVRg0.net
>>984
w2ならやっとエクスペリア直挿しにも総合点で勝てるくらいの音質にはなる
あっさりなのはw2もそう
ただやっぱり音質はその辺のより全然いいから印象はまた違うかもしれんな

しかし一万円前後のノイズ対策おざなりのドングルよりエクスペリアのが音クリアでいい音だからw2以下使わなくなっちゃったな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:34:29.08 ID:RyOW2mvU0.net
中華格安はCX31993を選択したのが失敗だったのかも

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 10:18:42.62 ID:abEYfRfHa.net
CX31993とか積んでる安いのは消費電力が圧倒的に少ないよ
アンプを別にしたりノイズ処理してくうちに消費電力も金額も上がっていく

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 10:33:31.94 ID:qzI53pYza.net
アダプター型に43131は合わないし、ドングリ型に31993は合わない。それだけの話

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 09:59:52.83 ID:YWca1hLtd.net
性能はどうかわからんけどちょい安やな

B096Z7QTG9

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:07:14.02 ID:YaYYxkdCa.net
>>997
ありがとう
クーポンは一回しか使えなかった
これなんでこんなに不人気だったんかね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:47:20.91 ID:KO8TlV63a.net
4.4mmの特価も来てくれよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 13:31:21.26 ID:z7gwyEind.net
>>997
クーポン終わったみたいや

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 14:21:50.35 ID:jLDJy1B80.net
5000円になっとるな。
俺は4000円で衝動買いしちゃった。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 17:16:55.20 ID:C27lq1T+a.net
そんな衝動買いするようなもんか…?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 17:44:47.38 ID:jelqfUYFa.net
クーポン別に終わってないけどな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 18:37:36.76 ID:YaYYxkdCa.net
割り引き額が違うんだよ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 19:01:07.67 ID:jelqfUYFa.net
5000円だから同じじゃないの

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 19:09:41.82 ID:YaYYxkdCa.net
最初は4,000円だった

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 19:51:56.29 ID:TaFvJpFl0.net
1000

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200