2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドングル型dac専用 Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM96-ZJAk):2022/07/22(金) 01:06:58 ID:nPNIlMXoM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1653584008/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-9TNW):[ここ壊れてます] .net
なんか3.5だと結構いいけど4..4はあんまりって気がするなFC4
まあ流石に7600円レベルとは思わんけどね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-LwNn):[ここ壊れてます] .net
リーベイツ経由だから7,200円やぞドヤァ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-NtaE):[ここ壊れてます] .net
DC05の構成に興味あるけど、アチチや音量マックスとかは明白に設計不良だろ?保安基準に達してない部品がありそうだし。外部ボリュームつきで作り直してもらいたいね。3.5のみでいいしケーブルは一体でいい。9219のダブルにmqax16なら試す価値はある。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Lvaq):[ここ壊れてます] .net
>>826
いつから車の話になったの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-x/Iq):[ここ壊れてます] .net
触るな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-DGqm):[ここ壊れてます] .net
Amazonで話のネタにと思って9/4にこれポチったんだよ
https://i.imgur.com/RabxctC.jpg
中国発送なのにやたらと早くて一週間かからず今日届きそう
CS43131とかSA9312Lって記載があったのに、配送の案内が来たからAmazonのページ見たら所々抜けていてチップ名とか消えてる
AndroidだったのもAnoidとかに変わっててこんな記載になってる
ネタ用だから良いんだけどさ
----------------------------------------------------
ブランド: Gaetooely
Gto タイプC - 3.5MM D256 Anoidヘッドフォンアンプ用アダプターDACポータブルUSBシーラスロジックH Ios Win10 PC用

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c740-/sCF):[ここ壊れてます] .net
>>823
ua3とも比較ならん感じ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 874f-5pEb):[ここ壊れてます] .net
>>829
うん「xx-PRO」シリーズ安いから思わず買いたくなるのわかる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-cSog):[ここ壊れてます] .net
>>829
これちゃんと届くのか
ある時セラー違いで沢山登録されたから詐欺だと思ってた

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-DGqm):[ここ壊れてます] .net
>>829
届いた
値段なりってとこだろうけど千円台のDACに比べると音はこっちのほうが上
あまり高いDACは嫌で音質はそこそこで良ければまあアリかと
消費電力はJINGHUAとかに比べると高く、熱くはならないがほんのり暖かくなる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
2000円ぐらいのアンプチップつきので十分だよ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
エクスペリア1Ⅲ以降のなら直挿しで十分という
むしろチップだけで無駄に電池くうし音質微妙になる安ドングル付けるのが馬鹿馬鹿しくなるレベル

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-/iOw):[ここ壊れてます] .net
xperiaの直挿しってゴミだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
昔はね
今はアメリカのプロの監修入れてからはエントリーウォークマンより音いいよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a60d-yjZu):[ここ壊れてます] .net
ハードウェア的に何が変わったの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
まずdapと同じくSRC回避が標準搭載
あと明言はされてないが32bitを直挿しでビットパーフェクト処理できるからdacチップの役割をもつ部品が自社で内蔵していると思われる
回路がまともに設計されてるから音量をかなり上げても歪みずらくノイズ対策もかなりされてるのでサウンドがかなりクリア
音圧自体もアンプ変えて上がってる
あとサウンド傾向もエントリーウォークマンみたいな糞ドンシャリじゃないのでかなり聞きやすい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
ようは分かりやすくいうとチップだけでゴリ押してる安物ドングルより周辺機器でしっかり対策出来てるエクスペリアのジャックのサウンドのがクリア

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-GnHD):[ここ壊れてます] .net
エントリー〜ミドルのXiaomiのスマホ+Gryphonの方が安いのがお辛い。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a60d-yjZu):[ここ壊れてます] .net
長々とありがとう
xperiaは発熱エグいし高過ぎるのがね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
発熱は原神みたいな高クオリティ3dゲームでもやらない限りは元のスペックのおかげもあってか実際に使ってるとそうでもないよ
値段はわかる
かといってミドル以下のモデルは微妙だしな(ここはいつものソニークオリティ)


>>841
グリフォン自分も使ってるけど前のスマホに繋いでた時よりエクスペリア繋いでるほうのが音よく感じるのよなやっぱり本体の処理がいいからなのかな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-UGbi):[ここ壊れてます] .net
ブラシーボ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b0-U6Or):[ここ壊れてます] .net
相変わらず繋ぐ物によって変わるの分からない人居るよなw 俺のXperiaとfiio M15全く違う音だね。
ただどちらが良いかは好みかなって感じ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b0-U6Or):[ここ壊れてます] .net
あ Gryphon繋いだ時の話しね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-GzY+):[ここ壊れてます] .net
>>845
そのXperiaも世代とランク次第でSRC回避可能かどうかが変わるから機種を言わんと…
でもM15は基本的にBT送信機としてはゴミだと思う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b0-U6Or):[ここ壊れてます] .net
>>847
USBで繋いだ時の話しね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
なんでBTの話になった??

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
脳味噌がBT接続したんだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec5-++ih):[ここ壊れてます] .net
BTもそうだけど
sonyのスマホとグリフォンもドングルだったかな?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
833が広げたせいやろなそれは

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-62hs):[ここ壊れてます] .net
SRC回避してる機種同士でもデジタル接続時の音は変わるからな〜
デジタル接続時の音質のためにDAPなりスマホ買えとは言わんけど
接続先がドングルならなおさら

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a6-IJyx):[ここ壊れてます] .net
ROG Phone 6とかならESS 9280AC Proのってるし音質十分とか言うなら分かるけどXPERIA 1 III以降でもそんな音質良くないと思うけど感度悪いイヤホンだと音量取れないし(平面駆動のイヤホンとか)
Xperia 1 IIIとXperia 5 IIIでの感想だからXperia 1 IVなら違うのかも知れないけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
そこは個人のハードルによるんじゃない?
少なくともどう聞いてもチップたれ流しの格安ドングルよりは音いいよ
アプリはUAPPで音源は自前で


平面なんてそもそもスマホ直挿しで聞くのが間違いみたいなもんやし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-YGNR):[ここ壊れてます] .net
直挿し議論要らんて

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-ZPvP):[ここ壊れてます] .net
>>854
音量の取りにくいイヤホンなんかはスマホ直挿しや格安ドングルで使う物じゃないだろう
外で使うにしてもガチのドングルとかポタアンで使う物だろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
>>854
なぜそんな真面目に使うことになってんだ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
>>855
dapやスマホのプレーヤーからそんな悪い音をたれながしてるのかな?色々あって気分で変えてるけど格安が悪いものという印象はないよ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
悪いとは言ってないけど
エクスペリア勢からすると直挿しで十分な音質になる以上ドングルとして使うならw2とかその辺のからじゃないと手軽さや電池の消費に釣り合わないってだけ
ジャックなくて音に難ある他スマホ勢の救済になってる点は否定しないよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
>>860
あー因みに855が返信したソイツにはあんまりに触れないでな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6a-qgWO):[ここ壊れてます] .net
糞高くて縦長の自分好みじゃないスマホ買うくらいなら1万円台のドングルで充分だわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
>>861
触れちゃいかん類のだったか
それは失礼した

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 00:16:52.56 ID:VLifsIFy0.net
>>839
CS35L41は載ってるけどこれスピーカー用のアンプでヘッドホンジャックには一切関係ないから

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 00:20:22.46 ID:ldwCY6LC0.net
CSの話なんて一切してないけどもしかしてジャックにはアンプ存在しないと思っちゃってる人?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 00:22:55.03 ID:8gUq/Xhr0.net
SonyのDAC内蔵機種ってバランス端子もあるの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 03:49:07.24 ID:Yd85XBWHr.net
saチップはスピーカー用に使ってるわけじゃないだろ。過去の知識でそう言うのがあったというだけの話だろ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Mnqn):[ここ壊れてます] .net
Google Pixel 6 ProにもCS35L41載ってるけど
イヤホンジャックすら載ってなくて更にアナログタイプのアダプターは使えなくてDAC内蔵タイプしか使えないの不思議だなあ
スピーカー用でなければなんの為に載っているんですかね
https://i.imgur.com/WQa6BwJ.jpg

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
>>868
スマホの搭載の話か。dacのsaだと思ってた。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6a-qXZl):[ここ壊れてます] .net
fc4が届いてスマホに繋いでみたんですがスマホ側からしか音が出ない
なにか設定が必要?FC4側のインジケーターは赤色なのでつながってはいると思うんですが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-Todr):[ここ壊れてます] .net
手動でスマホに認識させないといけないタイプなんじゃね?
昔のスマホとかにはよくあった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
>>870
プレイヤーは?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6a-qXZl):[ここ壊れてます] .net
>>871
あーそうかもしれない
試してみます
>>872
プレイヤーというかとりあえず音を出したかったためにアプリでYouTube
そのあとAmazonmusicでも同じです
プレイヤーとか関係ありますか?出力先が変わっていないので

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
>>873
プレイヤーにusb認識させるかスマホにするか選択するもの。排他的に認識させればプレイヤーのボリュームで動く。アマゾンは独自で排他的な使用はしないのでは?つまりスマホのシステムでならすと。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
ふつうはHiby MusicやFiio Musicからでは?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6a-qXZl):[ここ壊れてます] .net
お騒がせしましたが出力できました。
理由は不明ですが抜き差ししていたら認識しました

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-qXZl):[ここ壊れてます] .net
>>871
Androidの機種によっては機器をつなぐたびにUSB OTGをONにする必要があるけど、それじゃない?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-YGNR):[ここ壊れてます] .net
どのドングルか忘れたけど、AMHDを起動させてからじゃないと認識しないやつを前に持ってた。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
うちのは接続するとHibyMusicは起動してなくても自働で認識窓が出て、FiioMusicはアプリを起動すると窓がでてくる。Pulsarのようなのは何もでてこない。このてのmp3プレイヤーはイヤホン直のほうが良い音になる。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-TRym):[ここ壊れてます] .net
USB OTGケーブルには方向あるからそれじゃないの?
ためしに逆に挿してみて

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
>>878
それM3Xがそうだな、林檎と尼とかのアプリを起動させたあとにUSB接続させないと認識しない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
俺の言ってるのドングルではないけどfiioのQ3とかはOTGの向きはあったな
ドングルに関しては先に立ち上げる、ケーブルの向きとかで認識しないは無かった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VOnS):[ここ壊れてます] .net
M12のケーブルは向きがない。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMae-f2Wo):[ここ壊れてます] .net
TYPE C to lightningのOTGケーブルでおすすめの製品とかないですか?

付属のケーブルが1日で断線したから新しいの欲しいんだけど、Amazon探しても高いかダサいかの2種類しか出てこなくて

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-UGbi):[ここ壊れてます] .net
>>884
高いの

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-YGNR):[ここ壊れてます] .net
aliのhakugei storeに2000円くらいのc to lがある

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d40-X2DW):[ここ壊れてます] .net
>>884
TC28iにCtoCケーブルでもいんでない?
自分は給電しながら使えるTC28i Proを買わなかったことを後悔しているが、独身あたりでポチる予定

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-TRym):[ここ壊れてます] .net
>>884
待てるならaliでjcallyが送料込み1500円くらい
特別いいわけではないが何の不具合もない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-TRym):[ここ壊れてます] .net
>>887
白鯨3色選べていいな
買うわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eeb-VWB7):[ここ壊れてます] .net
せやけどLightningの終焉もそう遠くないしなー

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-TRym):[ここ壊れてます] .net
最低1年使えれば充分やろー

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbd-f2Wo):[ここ壊れてます] .net
ありがとう
参考にとりあえずali探して来ます

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-iKMG):[ここ壊れてます] .net
ドングルDACのスレでXperia直挿しの方が高音質とか書かれてるがホントに持ってるのか分からんけど唯一出てきたのはGryphon
Xperiaの機種も分からなければそれと比較したDACもイヤホンやヘッドフォンが何なのかも不明って何がしたいのか
こんな感想の人も居るようだし
https://takaroom.com/review-ibasso-dc06-2/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc7-YGNR):[ここ壊れてます] .net
ここがドングルスレだけど、別スレにここの話題持ち込もうとしてたのか?きもいな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 11:02:12.66 ID:MDvmBosna.net
アマゾンの安物DACが安いよ
¥1,177 -¥200クーポン=¥977
(USB DAC:384khz/32bit) JINGHUAT
B09MJDGRTZ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 12:09:14.59 ID:7WuAERZca.net
テンガイジさん自爆で恥晒してて草
直接言えないどころか別物スレでこんなやついたんだけどぉーー!!!とかしようとしてるのきもすぎて草
どんだけイライラしてたんだよw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 13:08:38.95 ID:kRpDVjSZ0.net
>>884
hibyのケーブルが最高です。fiioのケーブルはワットチェッカーで測ったら電力バカ食いでした。でも相性もあるかも

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 13:37:37.18 ID:M/N5Bmcxt
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 18:15:19.44 ID:d+4Q6maj0.net
ケーブルの電力消費量という概念

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 11:24:33.27 ID:Axr0VW6Ad.net
外用だとドングルDACよりtwsになりつつあるな
そうするとドングルdacさんはいつ使えばいいの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-FVDM):[ここ壊れてます] .net
>>900
スマホ→ドングルDAC→中華デジアン→スピーカー
のチープなシステム組む
ドングルDACの最大音量はLINEレベル並なので直挿しより良い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-3dTt):[ここ壊れてます] .net
ドングルを小型バスパワーDACとして使うのうちもやってるわ
E1DAの9038Dに真空管アンプ繋いでる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>901
家ではバッテリー付きのポタアン使うンだが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbd-oM10):[ここ壊れてます] .net
友達いなさそう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc7-YGNR):[ここ壊れてます] .net
無理して使わなくていいだろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 17:07:58.70 ID:/E5PBNJIa.net
>>900
そんで最終的には外は小型胸クリップ無線dacレシーバー有線が一番音と利便性のバランスいいの気付くよ
俺がそうだった
twsは無線途切れやすいのと音質はレシーバーに普通に劣るのと穴だけでバッテリー込みで支えるから意外と疲れやすいのとなくしやすい
無線レシーバーは胸から後ろに有線回して装着すればコードも対して気にならんしそうそうなくさんしTWSよりは基本イヤホン軽いから疲れない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 17:47:47.04 ID:DWc8iq4y0.net
このスレで言う事じゃないけど線が付いてるだけで利便性は大きく劣るし
TWSそんな重くないし無線途切れるのは大都会の満員電車とかの話だし
何より進化が目覚ましいから今は同じ予算ならTWSの方が音もいいぞ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 17:55:12.19 ID:wAIU9+FAa.net
>>907
同じ価格だと有線より無線の方が音良いの?まじ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 18:25:13.09 ID:FD7FZTrb0.net
適当なこと言ってるなw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd6-P0tv):[ここ壊れてます] .net
>>899
質の悪いケーブル使うとdacチップが発熱するとか言ってる奴いた
レシーバーだったかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-mfC2):[ここ壊れてます] .net
>>907
どこのTWSの話だ?
LDAC接続基本で安いのから3万くらいのまで持ってるけど
7000円のdacレシーバーに一万の有線のがイヤホンのが明らかに音いいぞ
装着性の評判いいaz60とかも持ってるし実際フィットすごいけど普通に長時間だと疲れるし外耳にコードで支えられる有線のが明らかに負担ない
コードも胸から首の後ろ装着なら落下防止ストラップ付けたTWSと何も変わらん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-FEil):[ここ壊れてます] .net
アウアウウー Sa21
ブラウザ変えてるのか端末変えてるのか知らんけどワッチョイの下4桁だけ変えて自演しててキモい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-HjaY):[ここ壊れてます] .net
同じ値段だと無線の方が音いいってのは無線側のDACとアンプが凝っていて、
有線側が音にこだわりのないスマホならありえるか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-FVDM):[ここ壊れてます] .net
>>912
悪いがそいつは別人だ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbd-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
1万前後のを幾つかと3万くらいのも買ったけど音質だけならTWSは話にならんだろ
ただコードなかったり電車の時のノイキャンは便利だしウォーキング時の外音は便利だと思うけど
そういうのもひっくるめていいものと思うけど音質全振りの有線には全然勝てないわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-B6eM):[ここ壊れてます] .net
>>907
大都会って表現がいいなw
人が多いって事はそれだけ使ってる人使おうとしてる人も多いって事
避けられない人は多い
ただ満員電車じゃなくても駅中でも途切れることはちょくちょくある

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-B6eM):[ここ壊れてます] .net
>>899
質悪くなると発熱したり溶けたり発火するからな
稀なケースだろうけど
発火防止ケーブルなんてのもある
外で使ってるとケーブルは消耗品
普通は発熱する前に接続できなくなるんだけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa4-2m22):[ここ壊れてます] .net
端子部分のショートとか線が切れかけで抵抗大きくなったとかだろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-YGNR):[ここ壊れてます] .net
w2-131とM15って性能的にはお値段通り?
M15購入予定だったけど、バランスよりシングルエンドの方が良い音するって見かけて悩み中。手持ちほとんど4.4mmなのよね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-3dTt):[ここ壊れてます] .net
「性能」の定義にもよるが
https://www.l7audiolab.com/f/luxuryprecision-w2-131/
https://www.l7audiolab.com/f/questyle-m15/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-HjaY):[ここ壊れてます] .net
>>919
性能見てもしょうがないと思うが
目当ての製品幾つかに絞ってるなら試聴した方がいい
使ってるイヤホンやヘッドホンとの相性含めて好きな音が出る方を選べばいい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
>>919
バランスとシングルエンド云々よりm15はボリュームがかなり上がりやすいから気をつけたほうがいいな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-YGNR):[ここ壊れてます] .net
聞き方間違えたわ、すまん。個人的な感想でも聞ければ良かったんだけど。
試聴環境近くにないからもうちょい情報収集しますわ。ありがとう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacb-HuZf):[ここ壊れてます] .net
>>917
どんだけ大電流流すんだよw

総レス数 1008
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200