2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AK】Astell&Kern DAP総合 29台目【A&●】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 18:11:18.74 ID:d11bU4Uz.net
原音忠実再生を追求し、ハイレゾリューションサウンドにも対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤーが始まりだったAstell&Kernシリーズのスレッドです。
AK関連商品及びその他iriver製品全般、IRIVER LIMITEDが世界市場へ発信するハイレゾ音源配信サービスgrooversに関する話題もこちらでどうぞ。

※前スレ
【AK】Astell&Kern DAP総合 28台目【A&●】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1633628401/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 18:31:45.67 ID:dbKmAmLZ.net
>>1
おつです!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 22:35:16.21 ID:la2EjbDv.net
来てるぞ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 19:37:40.88 ID:v0X61aT9.net
スレ立て乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/YHyXAo6.jpg
SP3000?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/0GWsQwh.jpg
キター?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SP3000の値段を教えてください。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
6599$です!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 18:56:03.91 ID:YgQv4xi8.net
SE30かもしれんじゃないか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 19:15:13.11 ID:PONNIOAn.net
前スレの埋めもお願いします

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/RSLi1Qb.jpg
https://i.imgur.com/dueq71w.jpg
SP3000白銅モデルな!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/b97k5UX.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/zPD8lxh.jpg

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/7lCz68D.jpg
Android搭載確定

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 17:37:03.54 ID:geI8mCWo.net
Androidそのまま搭載なら買いたいけど、今年はWM1ZM2とM7を買って金がないな。。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
遅ればせながら泥DAPか
このメーカー何周遅れだよw
4.4mmだってそうとう後発組だし苦笑

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最高です!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初期の泥は「ノイズがー!」とか言われてたからな
クオリティ求めるなら後発なくらいで丁度いい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
とりあえずサブスクのカクカクを無くしてくれ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:46:04.45 ID:YqlK1Xsc.net
電池持ち更に悪くなったりしないやろな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>20
後発が過ぎるんだよなぁ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Pixel6aくらいのスペックでヨロシク

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここのDAPて何周遅れですか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>25
OSに関して言えば今ようやくスタートラインに立つ為の準備運動ってところだからな
バランス接続とかに関してもそんな感じだし、これから始まるって感じ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
逆に言えば純粋なプレーヤー欲しいならSP2000TCNあたり買っとけってやつか
ソニーのWM1Zみたいなやつ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう音質特化でAndroid OSストリーミング無線イヤホン全部捨ててバッテリー稼働時間低発熱と曲数に全振りでいいよ
ショボいSOCでもっさりな操作したくねーもん

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お金があるなら楽彼をどうぞ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 23:13:20.39 ID:s9z3pQZe.net
彼楽はもっさりやろ
PGTでいいんやで

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
わたしLGBTです

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
PGTもチタンは出たけど後継機がなかなか出てこないよね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:25:57.52 ID:dEMg9e77.net
Astell&Kernってドイツ人が作ったのかと思ったら韓国なのな
AstellもKernもいないとかどういうこと?
ドイツ語圏の方から来ましたみたいな話なの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:53:46.79 ID:IZ6vX6zR.net
れっきとしたキムチメーカーだよ
ドイツ人にとってみたら風評被害もいいとこ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:19:02.24 ID:QPuX/OZa.net
ドイツ語の起源は韓国ニダ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:27:35.04 ID:dEMg9e77.net
>>34
>>35
べつに韓国なら韓国で堂々としていれば良いと思うんだけど、偽装みたいなことされると
ものすごく胡散臭くなるな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:44:21.67 ID:Sh9+6Cmb.net
サムスンから独立して会社立ち上げたがiRiverじゃ業界マウントとれず超高級ブランドとしてA&K立ち上げてぼったくり価格にして出したらたまたま大当たりした

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:48:40.37 ID:8gBpltLD.net
AK100は名機だと思ってるわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:56:04.25 ID:Sh9+6Cmb.net
AK240いきなりバカみたいな値段で売り出したのにみんなさん大好評大絶賛で
草だった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:57:08.32 ID:dEMg9e77.net
>>37
つくってるもんは良いからもったいないんだよな
韓国伝統の偽装ブランディングなんだろうが

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:57:38.41 ID:Sh9+6Cmb.net
その後380が出て240をボロクソにこき下ろしててさらに草

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 21:30:31.80 ID:iXSg5uvZ.net
AKのチップ積んでます!
を売りにやってきただけだからな
ブランドの独自性と言ったら持ちづらい見掛け倒しデザインくらいしかない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>42
旭化成かアステル&キーンかわからんな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AKの売りは「そのとき最先端のデバイスを詰めこむ」こと
ここ数年ですっかり中華にお株を取られてしまったわけだが
SP3000でようやく反撃開始ってとこか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AKの音作りはソニーに次いで良くできてると思う
中華はその辺が雑で長く聴いてると気になる微妙な音域が出てくる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここのゴミステルアンドゴミン信者は
音作りに関してはfiioの製品よりはゴミステルアンドゴミンの製品は上だと思っているの?
fiioユーザーはSONY製品より音作りは上だと思っている意見が多いからそこら辺気になるねw
>>45の意見がデフォなら三すくみの状態になるからねw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>45
抽象的な中傷「長く聴いてると気になる微妙な音域」を具体的に述べよ
あと「ソニーの音作り」は、価格による音質の差異はあっても「みんな弱ドンシャリ」

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ソニーの音はクソつまらん
AKの音もつまらん
fiioが最高!()
でいいと思います

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AK120とかlotoo paw5000MK2
とかは今でも十分聴けるいい音

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AK初のAndroid搭載機とか人注乙としか言えないな
ソニー見てきてるから尚更

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ養分はたくさんいるしな
着弾!とか言って揚々と人柱になってくれる
助かる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
KANN MAXって操作レスポンスはもっさり?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>50
だれか「注」にツッコんでやって(笑

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
じ、じんちゅう!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/8UV9Lbc.jpg
2022/09/15 Astell&KernフラッグシップラインA&ultimaシリーズ第5弾モデル来たぜ!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
じんちゅうさんの報告見て買うかどうか決めるよ
あとは価格がどうなるか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
第5世代か
未だに第3世代使ってるけどもう化石の部類なのかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 00:24:56.38 ID:J6ZPro2L.net
SE180 SEM4 のときだけ、DSD再生すると0.5秒くらい音楽が流れず0.5秒先からスタートする。
SEM1 2 3 はいずれも発生しないけどおま環なんかなー。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://www.phileweb.com/news/audio/202209/09/23644.html

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
DACはもうなんでもいいやどうせ4枚は繋げるんだろう
SOCはどの世代を使うんだろうか
WiFi6やaptX adaptiveは対応するかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SP3000w
4499EXはいいけどデュアルオーディオ回路とかなんか無駄なことばっかやってる気がして穿った目でみちゃうなあ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SP3000、Android採用って書いてないな。
OPEN APKしか入れられないのであれば、SP2000からの進化をあまり感じない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AKが独自UIをそう簡単に辞めるとは思えないんだよな
4.4mm採用もあれだけ時間かかったのに

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Copperは出さないのか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
というか65万はさすがにドン引きやね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Google Playストア使えないとかゴミだな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
66万か来年いくらで投げられてるかな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:05:42.29 ID:wS3baU37.net
https://i.imgur.com/hHUH3aR.jpg
https://i.imgur.com/Hlawq7N.jpg
https://i.imgur.com/cCeanaU.jpg

https://www.iriver.jp/information/entry_1256.php

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:08:00.33 ID:w3sNpjl/.net
第4世代前半あたりまでのとんでもない値下がりは中々しなくなったとはいえ発売の時点で10万は下がってそう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:29:16.74 ID:4iC/ibXK.net
65万の音のレビューを頼まれたら褒めないと業界にいられないから仕方ないねー
2000Tの方をこき下ろしていつものように褒めたたえるんだろうなあ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:32:32.54 ID:x2yReeOl.net
これでfiioが30万位で対抗機種出してきたら面白いんだけどな
ここの馬鹿が数年前の様にゴミステルアンドゴミンの機種の方が色気がある!!
だとか評価してほしいね笑

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:39:58.63 ID:P/6tUtuo.net
https://i.imgur.com/EKBeRhj.jpg
https://i.imgur.com/urATRS8.jpg
https://i.imgur.com/VK49V39.jpg
USA AKより...素晴らしい光沢と輝き

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:44:31.16 ID:N4UXeoNe.net
なんの革新的要素もないいつものAKということで

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:53:32.00 ID:O0yr0awM.net
AKスレなのにみんなきついねw
俺も4499EX積んだFiio M17、みたいな製品のが魅力的だと思っちゃうけど(´・ω・`)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 13:08:03.31 ID:M+MwvBQR.net
AK4499EX 4基搭載!(※ただしバランス出力時に動作するのは2基)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 13:16:41.10 ID:FS+T+K4t.net
旭化成かESSが新作出してくれるからフラッグシップ更新できてえらいえらい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 14:49:09.98 ID:pwhkJxWw.net
Androidにならなくて良かった
これで買うのを悩まなくて済む

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 15:04:43.01 ID:H3Hj8PHj.net
これならRS2の方が音が良いいまでありそう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 15:13:47.36 ID:sirCILXt.net
>>77
確かに。
SP2000持ちだけど、SP3000がAndroid積んできたら死ぬほど悩んでたわ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 15:14:09.26 ID:ru4rqVuV.net
AKのサイト見に行ったワイ、65万で爆死
コラボイヤホンも59万でダブル爆死

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 15:17:26.14 ID:4iC/ibXK.net
AKMが余計なことしてデジアナ分離なんかするからだわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
単なる円安のせいでしょ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最上級DACを4つ登載してのQuad DACっぽい雰囲気を出したい、でも発熱や消費電力から同時利用は厳しいからバランスとアンバランスで回路を完全に分けよう的な…?

本当にすげー無駄にしか思えん
どうしても切り替え回路を入れたくなかったならいっそバランス専用にしてその分値段を安くしてサイズも小さくしたほうがよっぽど魅力的だわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
案の定ここの馬鹿はsp2000から買い替える理由が無い事を必死で探してるから笑えるね笑

"高過ぎて買えない"と素直に言えば少しは可愛げあるのにね笑

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>84
同感!
SP2000CP
SP2000T
SP3000へですよね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
胸ポケットに入らん時点で何積んでも漬物石にしかならん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>86
そういう使い方する人は相手にしない商品だろ、流石に

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お金がないからずっとSP1000+ampだぜ(´・ω・`)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>88
良いねSP1000+AMPバリバリですよね!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 22:21:47.07 ID:zmdMtF2b.net
>>88
こっちなんてAk380だわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>46
fiioユーザーはヘッドフォンを鳴らす駆動力等は上だと思っていても音作りが上だと思っている者は少数だと思うが?
そもそもfiio製品のユーザーの認識ってDAC等の傾向が現れやすくてfiioらしい音作りはあまり無いってものでしょ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
重量は493gだってさストレージは256GB
なんか色々痒いところに手が届かない感じ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
重すぎ
ポータブル厳しいだろもう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
KANN CUBEリメイクしたほうがみんな納得しそう(´・ω・`)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
外装やらデカさやら最高級DACやら68万で売りたい前提から原価の高そうなパーツ組み込んでるだけとおもうが
オーディオ沼にハマったお得意さまだったら脳死で買うんだろうな
裏山

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SP2000 VGとTopping D90SE + A90持ってるけど
聴き比べると中華据え置きのほうがやっぱ上なんだよね。

66万円であろうと、特にアナログアンプ段はポータブルの域を超えられないと予測するので、ポータブルでそこまで極めたいかどうかだな。

ワイはもうおっさんなので外出中に140dbの世界を聴き分ける自信がないw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SP1000の発売開始も、約50万だったぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この値段ってことはP6 PROとかPGT とかそのレベルの音は超えて来るんだよな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>98
だといいんだがな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
聴かなくてもわかるわ
でもこの後すぐに出る外装バリエーションの限定ほうがさらに上

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200