2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AK】Astell&Kern DAP総合 29台目【A&●】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 18:11:18.74 ID:d11bU4Uz.net
原音忠実再生を追求し、ハイレゾリューションサウンドにも対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤーが始まりだったAstell&Kernシリーズのスレッドです。
AK関連商品及びその他iriver製品全般、IRIVER LIMITEDが世界市場へ発信するハイレゾ音源配信サービスgrooversに関する話題もこちらでどうぞ。

※前スレ
【AK】Astell&Kern DAP総合 28台目【A&●】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1633628401/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:32:39.32 ID:B9A67NTj.net
>>120
何故ブラインドするのかな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 20:06:15.19 ID:voy3BTub.net
>>120
それは結構差があるから分かりそう
380に専用アンプつけるととSP1000との差はかなり埋まる

123 :58:2022/09/17(土) 23:53:57.80 ID:jKGT2hWo.net
DSDの仕様によるノイズ抑制の関係なんだろうか。SEM1,2,3ではどれも発生しないだけに残念だ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SP3000の感想書けよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:08:47.58 ID:gtj37bsj.net
ここ見るより他に見るところあんだろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:12:52.04 ID:/DX/0fCY.net
最高です!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:35:25.02 ID:pq6rBvMv.net
解像感はある
R-2Rのラダータイプの方が好み
AKなのにUI別モノ動作サクサク
重い
鳥肌たった
白銅と比べ低音が深い
中低音強調で見通しが良いとはいえない
odesseyすごい
声に実像感ある
今までと変わりなし
濃密だけど一音一音がクリア
真っ暗な背景から音が立ち上がってくる
語彙なくなる
白銅のほうがいい
CP好きなら買い換える価値なし
SP3000があれならAKMのDACにあまり期待できない
SP3000は濃い音なのでクリアでソリッドな音が好きなら価値なし
ノイズなしクッキリモニターサウンド音場広い
microSDの読み込み遅すぎ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 00:14:37.62 ID:yk9XpH1i.net
支離滅裂

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 00:25:36.87 ID:wua7XbPG.net
うちのコロッケの方がサクサクだが?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 01:46:06.01 ID:D9nvFBOK.net
>>127
いきなり呪文唱え出してビビるわ…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかも矛盾する内容w

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Twitterの感想を抜き出してるんやろな
つまるところ人によって千差万別、あとは自分の耳で確認しろってことやな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>132
まさにソレやな!SP3000で検索したらそのまんま東や~大笑いや

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>131
矛盾はしてないと思うが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AK240やAK380のような過去のフラグシップモデルは今のモデルと比べてどんな感じ?
音質的にはもうミドルクラス以下だったりする?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それはない
アナログ回路に金かけている分だけフラッグシップが有利。
ただDACの差による滑らかさとかは新しい中級機の方が良かったりもする。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
380+専用アンプは今でも結構良い音してそうだけどな
大事なのはDACよりアンプ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 21:31:53.55 ID:noIN/cDz.net
AK240もAK380もサポート切られちゃったから中古価格落ちてきてるんだよね
特にAK240はバッテリー交換簡単みたいだし買ってみようかなと思って
AK380も簡単そうだけどまだ高いから

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 23:15:32.31 ID:YSAtEFXT.net
sp1000mとkannアルファ
中古価格こなれて来たしどっちか買おうと思うんだけど
くっきりすっきり系の音を求めるならどっちが合うかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 23:24:05.26 ID:ufK3hHZw.net
AK240とAK380はボリュームのあれが空回りし出すから古いのはダメだよ
中古で流れてるのは反応が半テンポ遅れるのがほとんどだし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SP3000の構造見てて思ったのだが
4.4mmと2.5mmの分岐することろで
僅かに損失しないのかな?
4.4mmに接続したら2.5mmにちょっと流れてそう
電気詳しいひと教えてほしい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シングルエンドとバランスは完全分離とある通り2.5.と4.4は完全分離ではない
2.5と4.4はジャックスイッチングだろうからDACより外側で繋がってる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>142
なるほどやはりそうか
凄く勉強になるわ、助かる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いえいえです!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:26:16.98 ID:Pcsltnvi.net
>>140
380は240よりもはるかに丈夫
ってかあの部品自体は簡単に交換可能。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:51:06.11 ID:eeO52POO.net
あのつまみの中身を簡単に交換できるとして
交換部品は簡単に手に入るものなの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 13:00:29.02 ID:Pcsltnvi.net
アルプスの規格部品だからアキバで探せば普通に見つかる。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:02:25.36 ID:S5mEUdX6.net
パーツとしてはロータリーエンコーダで、非接触だからパーツ劣化することもない
ホコリなどを清掃すれば元通り、というケースが大半

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:44:43.12 ID:eeO52POO.net
>>148
つまりバッテリー交換するときに蓋を開けたら見えるつまみの根本に
サンハヤトの接点洗浄剤でも吹き付ければ治るということ?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 16:03:05.55 ID:qDAxn+64.net
ロータリーエンコーダなので、もともと無接点
接点復活剤よりもエアダスターのほうが効くかもしれないな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
KANN MAX とALPHAていうほど違いありますか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
はい!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>148
マウスのホイールの1/1000くらいしか使用頻度ないだろうから摩耗より先に本体の寿命がくるだろうしなw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>151
KANN ALPHAは15年使えるがMAXはあと半年位じゃねーかなw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
KANN ALPHAはMAXが出る前から終わってます。ハードの作りだけはよかった。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
KANN ALPHAはMAXが出る前から終わってます。ハードの作りだけはよかった。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんで2回言うねん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 10:19:13.58 ID:OJ3pckGn.net
時間的に二重投稿になっただけかと
ここの○○年戦えるって(自分でメンテナンスしたら)って感じだよね
サポートの長さだけはソニーが羨ましい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 11:05:19.61 ID:QPbcb0Ts.net
来てるぞ!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 11:38:01.67 ID:G6+OV0nu.net
ALPHAのお買い得感に心揺れてる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ALPHAは15年戦える()から安く買えるならお得
なんと言っても電源が強いので大体鳴らせるのが最高ではある

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
15年も使い続けたらジャックダメになると思うぞ
4,5年じゃ問題ないと思うが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 07:17:46.54 ID:Q9RWsV24.net
KANN ALPHAとMAXは出力周りが優秀だけど
音質面では他のモデルのがいいってのが正直なところ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 09:28:11.73 ID:qiEUwiPC.net
好みの問題だろ
KANNシリーズの音が好きって香具師もいるだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 10:11:57.91 ID:XLYqDoaf.net
KANNは初代の攻めたデザインが好きだった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
A&Ultimaの音が良いってことにしとかないと
耳が腐ってると思われる
値段が高いやつは褒めるしかない
仕方ないことなんだ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 19:42:44.20 ID:sSLfauyd.net
>>165
小型化に伴ってあのゴツいデザインなくなったよな
個人的にはKANN ALPHAもけっこう好き

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
PGT持ちだが、AKで4.4使えるって事で発売されてすぐにKANN ALPHA買って見たけど、一週間で手放した。
所詮価格なり。今、中古価格駄々下がりも頷ける。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AK機の中古価格だだ下がりは恒例行事

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
alphaに自信ニキたちは>>139教えて下さい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今セール中のSE180買えばいいと思うよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>171
セール価格なら買いですか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 17:59:40.01 ID:Bzy8lbsj.net
>>168
発売されてすぐに買うのは着弾したい連中だけだよ
カラバリもすぐ出るし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SE180はアホみたいなもっさり感じゃなければ買ってた

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>174
確かに動作重いかもね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SP2000SSの評価を教えてください。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net

いつものコピペだな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://www.iriver.jp/information/entry_1259.php
チャクダーンエゴサでこのスレ埋まるな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
来てるぞ!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱり究極のダップなのにバランスでも左右に一個ずつしか4499ないのかなしい
それだけアナログアンプに自信あるってことならうれしい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net

釣りなんだろうな
DACの数と、アンプの能力(性能)に相補関係があるとでもいうのかな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>181
SE180なら8chから分けて使ってるからそうなんだろうけど
SP3000は2chだから関係ないはずよな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
180はそもそも端子ごと一部のチャンネルにしか繋がってないけど
SP3000は分岐してるだけ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
すまんよく読んだら関係なかった
忘れてくれw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
カタログスペックは凄そうだけど流石に高すぎじゃね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 14:53:54.13 ID:LnNL/IAm.net
SP3000聴いてきたてどSP2000の時ほどの感動はなかったな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 15:03:25.70 ID:Erwqix4C.net
白銅2000Tが素晴らしすぎたな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 15:23:27.92 ID:zV4SXaAp.net
自分も今日eイヤで聴いてきたけどSP3000は今迄のモデルと比べると良く言えば落ち着いた音、悪く言えば地味な音になってると感じた

店頭試聴で直ぐに良い音だと感じる綺羅びやかな音じゃなくて購入して自宅でゆっくり聴いてるうちにアレコレ良さを発見していく系の音作りなのかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 17:08:26.81 ID:vRQ1dCuN.net
sp3000いい音だけど60万は高すぎ
30万だったら検討した

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
派手な音が好きな俺はずっとSP1000+amp(ハイゲイン)で行くわ・・金ないしなw
でもバッテリーをそろそろ交換したい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 04:48:16.57 ID:Rx9pZR1A.net
ワイはak380で満足しとる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 20:48:29.79 ID:xcqfA6ea.net
○○万だったら買ってた

↑こういうの一番ダサいわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AKはブランド料取ってるからねえ…
コスパで比較したら同価格帯の中華メーカーにはかなわない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同価格帯の中華メーカー?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 04:08:48.55 ID:w5ZDr0dl.net
同価格で中華メーカーってあるか…??

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Luxury&Precision P6Proとかあるにはあるけど
まだ売ってる?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SP2000と同価格だったら普通に上位互換だと思うけどな
円安や資材不足が重なったのは不運だったな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コスパ最強のSR25で満足しちゃってるわ
数十万のDAP買うならその金イヤホンに回したい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まだAK320だわ
新製品ポコポコ出るから何買えばいいか分からずにここまで来た

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
色々手出してきたけどkann cubeのシングルエンドが好き

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>194
何処のメーカーだよ?w

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 11:31:08.59 ID:fIEWgD9i.net
eイヤホンとか他もだけどA&Kセールで軒並み安くなってるね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
60万で実際に買うひといるの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
はい!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハイ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/OHl0sNY.jpg
オーダー済み!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おめ
金持ってるんだなあ裏山

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
使う用、鑑賞用、保存用です!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10周年セールで19万近くで買ったSE180が12万5820円になっててワロタ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ak製品は半値になってからが買い時

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SP3000も黒とシルバーで音変えてんだろうか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>210
ギミックに金かけて音質に関わるところが手抜きっぽくてなんとなく敬遠してる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 13:08:25.58 ID:quUGetNr.net
俺もこのメーカーはデザイン優先で実用性に欠けることが多いので購入意欲が湧かない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 15:35:03.04 ID:nW74ghVT.net
オーディオ機器って製品寿命が長い筈なのにAKはスマホやPC並みに値崩れが早いからな…
初値の半額が適正価格という印象は拭えないな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 17:39:08.44 ID:r4tTa3dF.net
半値になった頃は販売終わり頃の初期不良対応ひんじゃね?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:00:10.35 ID:5wVZ5NQq.net
ガンダムコラボは不人気機種だったことも相まってすごくおとくだった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:09:21.50 ID:a/U8/3NL.net
カバーつければ分からないしな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:32:43.10 ID:92sNdP0f.net
>>213
もともとAKは筐体周りにかなり金かけてる感じするよな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:40:57.24 ID:YR8OCGZT.net
金かけるのは良いんだけど、削り出しとかカーボン調とか見た目だけで持ちづらいんだよね
ウォークマンみたいに社外ケースの選択肢が複数ある訳でもないし
やたらと革ケース推してくるし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一昔前は高級高音質DAPはAK!って感じてメディアに紹介されてたけど最近は他メーカーからAKを凌ぐような高音質な機種がいくつか出ているからね
音が良くても重たい、持ち難い、じゃ他社に喰われるのも当然

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200